JPS61175705A - Control method of nc program - Google Patents

Control method of nc program

Info

Publication number
JPS61175705A
JPS61175705A JP60014379A JP1437985A JPS61175705A JP S61175705 A JPS61175705 A JP S61175705A JP 60014379 A JP60014379 A JP 60014379A JP 1437985 A JP1437985 A JP 1437985A JP S61175705 A JPS61175705 A JP S61175705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
directory
name
display
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60014379A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Otoji Kawai
川合 乙治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Metrecs Co Ltd
Original Assignee
Amada Metrecs Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Metrecs Co Ltd filed Critical Amada Metrecs Co Ltd
Priority to JP60014379A priority Critical patent/JPS61175705A/en
Publication of JPS61175705A publication Critical patent/JPS61175705A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • G05B19/40931Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine concerning programming of geometry
    • G05B19/40936Defining geometry with a high level language
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain the smooth and easy control of an NC (numerical control) program by writing both program numbers and names to a directory and displaying them in each prescribed order. CONSTITUTION:Plural NC programs are registered to a bubble memory device 7 for an NC device 3 which controls a machine tool 1. The control information on those programs are stored in a program number directory file 45 and a program name directory file 47 respectively. When the directory display processing is indicated by an operating device, the directory files are opened. Then three display modes, i.e., the program number order, the program name order and the program number/name order are carried out selectively through decision of parameter. Then the directory files are closed and the control processing is through.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はNC装置に用いられるプログラムの管理方法
に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a method for managing programs used in an NC device.

[従来技術の説明] 従来より、NCテープは、NC装置の内部ではファイル
という概念をもって処理され、アドレスコードOに続く
4桁のプログラム番号で管理されるのが一般である。
[Description of the Prior Art] Conventionally, NC tapes are processed within an NC device under the concept of files, and are generally managed using a four-digit program number following an address code O.

従って、各ファイルに付されたプログラム番号はディレ
クトリとして、例えば、バリュー(値)の小さい順(昇
順)に表示させることができ、又、番号で所定プログラ
ムを指定することができる。
Therefore, the program number assigned to each file can be displayed as a directory, for example, in descending order of value (ascending order), and a predetermined program can be designated by the number.

従って、NOオペレータは、プログラムのアクセスに際
し、上記昇順に表示されるプログラム番号を観察して、
所望プログラムを指定することができる。
Therefore, when accessing a program, the NO operator observes the program numbers displayed in the ascending order,
A desired program can be specified.

しかしながら、上記プログラムの表示は数値であり、こ
の番号を観察するのみではどの種のプログラムであった
かを知ることはできず、プログラム検索に際しては、予
め台帳で該当番号を調べておかねばならず所望のプログ
ラムを検索するのが困難であった。特に、近年のFMS
の傾向化にあってNCテープの数は増加の一途に有り、
上記の如き従来よりのプログラム管理方法ではプログラ
ムの検索及び指定等は更に困難なものとなってきている
However, the display of the above program is a numerical value, and it is not possible to know what kind of program it is just by observing this number. When searching for a program, you must first check the corresponding number in the ledger and find the desired one. It was difficult to search for programs. In particular, recent FMS
With this trend, the number of NC tapes continues to increase,
With conventional program management methods such as those described above, it has become increasingly difficult to search for and specify programs.

そこで、プログラムに番号だけでなくアルファベットを
用いた名称をも付け、ディレクトリファイルの表示に際
しては番号の表示と共に名称をも併せて表示できるよう
にした例もあるが、バブルメモリ等用いて多大のファイ
ルを記憶できる昨今にあっては、仮に、番号に名称をも
付して表示したとしても、プログラム番号の昇順に従っ
て表示された多数のプログラムの中から所望のプログラ
ムを見出すのは大変であり、その管理はやはり困難であ
った。
Therefore, there are examples in which programs are given names using not only numbers but also alphabets, so that when displaying directory files, the names can be displayed as well as the numbers. Nowadays, even if numbers are displayed with names attached to them, it is difficult to find the desired program from a large number of programs displayed in ascending order of program numbers. Management was still difficult.

[発明の目的] この発明は上記問題点を改善し、FMSの傾向下にあっ
て増大の一途を辿る多数のプログラムの管理を円滑容易
に行うことができるプログラムの管理方法を提供するこ
とを目的とする。
[Object of the invention] The object of the present invention is to provide a program management method that can improve the above-mentioned problems and smoothly and easily manage a large number of programs that are increasing due to the FMS trend. shall be.

[発明の概要1 上記目的を達成するためにこの発明は、NCプログラム
の管理方法を、1つのNCプログラムに対しプログラム
番号とプログラム名称とをディレクトリに併記するよう
にし、前記プログラムを前記プログラム番号又は前記プ
ログラム名称両面からの昇順表示を行うようにして、プ
ログラム番号及び名称両面からの管理を行うようにした
[Summary of the Invention 1 In order to achieve the above object, the present invention provides an NC program management method in which a program number and a program name are written together in a directory for one NC program, and the program is managed by the program number or the program name. By displaying the program name in ascending order from both sides, management can be performed from both the program number and name.

[実施例の説明] 以下、この発明について実施例を挙げ詳細に説明する。[Explanation of Examples] Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to Examples.

第1図にこの発明を実施することのできるNC装置付工
作機械の概要図を示した。
FIG. 1 shows a schematic diagram of a machine tool equipped with an NC device in which the present invention can be implemented.

NC装置付工作機械NCMは、例えばタレットパンチプ
レス、旋盤、レーザ加工装置等の工作機械1にNC装置
3が付属され、このNC装置3にはキーボード、CRT
等取付けられた操作装置5が設けられて構成されている
。そして、このNG装W3にNCテープを登録するため
の外部記憶装置が付属されている。
In the machine tool NCM with an NC device, an NC device 3 is attached to a machine tool 1 such as a turret punch press, a lathe, a laser processing device, etc., and this NC device 3 includes a keyboard, a CRT, etc.
The operating device 5 is provided with an attached operating device 5, etc. An external storage device for registering the NC tape is attached to this NG device W3.

第2図に上記NC装置付工作機械の制御部分のブロック
図を示した。
FIG. 2 shows a block diagram of the control section of the above-mentioned NC device equipped machine tool.

第2fgに示すように、’N G装置のCPU9、RO
M11 RAM13はシステムバス15を介して相互に
接続されている。又、このシステムバス15にデジタル
インプット17、デジタルアウトプット19、プログラ
マブルコントローラ21、双方向性のRAM23、シリ
アルインタフェイス25、及び、2つのパラレルインタ
フェイス27゜29が接続されている。
As shown in the second fg, the CPU9 and RO of the 'NG device
The M11 RAMs 13 are interconnected via a system bus 15. Also connected to this system bus 15 are a digital input 17, a digital output 19, a programmable controller 21, a bidirectional RAM 23, a serial interface 25, and two parallel interfaces 27 and 29.

CPU9はオペレーティングシステム下で全体を総括制
御する。ROM11は制御用プログラムを格納し、CP
U9はこのプログラムに従って工作機械1の制御及びそ
の他の処理を行っている。
The CPU 9 performs overall control of the entire system under the operating system. The ROM 11 stores a control program, and the CP
U9 controls the machine tool 1 and performs other processing according to this program.

上記RAM13はCPU9の処理中のデータの格納を行
い、必要な時にこれらデータをデータ要求部分に提供す
る。
The RAM 13 stores data being processed by the CPU 9, and provides these data to the data requesting section when necessary.

上記デジタルインプット17、デジタルアウトプット1
9はコネクタモジュール31を介してソレノイド、又は
リミットスイッチ等と接続される。
Above digital input 17, digital output 1
9 is connected to a solenoid, a limit switch, etc. via a connector module 31.

なお、これらの信号系にはノイズ対策としてフォトカプ
ラを用い、外部とシステムとを完全にアイソレーション
している。
Note that photocouplers are used in these signal systems as a noise countermeasure, and the system is completely isolated from the outside.

上記双方向性RAM23はX軸、Y軸等のサーボモータ
Mを駆動する複数の位置制御モジュール33と接続され
、この位置制御モジュール33はサーボアンプ35とそ
れぞれ接続されている。サーボアンプ35は各軸のサー
ボモータMと接続され、該モータMに関連してタコジェ
ネレータTG及び、エンコーダEが設けられ、エンコー
ダEのフィードバック信号は上記位置制御モジュール3
3に、タフジェネレータTGからの速度信号は上記サー
ボアンプ35に帰還されている。
The bidirectional RAM 23 is connected to a plurality of position control modules 33 that drive servo motors M for X-axis, Y-axis, etc., and these position control modules 33 are connected to servo amplifiers 35, respectively. The servo amplifier 35 is connected to a servo motor M for each axis, and a tacho generator TG and an encoder E are provided in connection with the motor M, and the feedback signal of the encoder E is transmitted to the position control module 3.
3, the speed signal from the tough generator TG is fed back to the servo amplifier 35.

上記シリアルインタフェイス25にはCRT及びMDi
コントローラ37を介してCRT39付きのMDi装@
41が接続されている。又、パラレルインタフェイス2
7にはバブルメモリコントローラ7aを介してバブルメ
モリ7bが接続されている。上記パラレルインタフェイ
ス29にはテープリーダ43が接続されている。
The serial interface 25 includes a CRT and an MDi.
MDi device with CRT 39 via controller 37
41 is connected. Also, parallel interface 2
7 is connected to a bubble memory 7b via a bubble memory controller 7a. A tape reader 43 is connected to the parallel interface 29.

MDi vN装41は、NCプログラムの入力、その他
のNG装置操作情報を入力できるが、CRT39に関す
る表示操作、並びに、バブルメモリ7bのファイル管理
に関する操作を行うことができる。紙テープリーダ43
からは紙テープの入力を行うことかできる。紙テープの
入力により、又はMDi装置41のプログラム作成操作
により、所定のプログラムをディレクトリでファイル管
理するようにしてバブルメモリ7aに登録できる構成で
ある。
The MDi vN device 41 can input NC programs and other NG device operation information, and can also perform display operations related to the CRT 39 and operations related to file management of the bubble memory 7b. paper tape reader 43
You can also input data using paper tape. The configuration is such that a predetermined program can be registered in the bubble memory 7a by inputting it on a paper tape or by the program creation operation of the MDi device 41 so as to manage files in a directory.

バブルメモリ7aにプログラムを登録するに際し、この
入力を紙テープリーダ43から行う操作は、紙テープに
、Oに続く4桁のアドレスを付したプログラム番号、例
えば01111をパンチし、次いで、このプログラム番
号と1:1に対応する16文字以内のプログラム名称、
例えばAA・・・AAをパンチし、更に、区分はシンボ
ル(区切り)を介してNCテープをグループ分けするた
めの拡張子、並びに、プログラム内容をパンチしてから
入力する。拡張子は、例えば、同一グループのプログラ
ムをディレクトリに記載するときとか、該ディレクトリ
から同一グループのプログラムを削除するときとかにプ
ログラムのグループ化を図るために用いるものである。
When registering a program in the bubble memory 7a, the input operation is performed from the paper tape reader 43 by punching a program number with a 4-digit address following O on a paper tape, for example 01111, and then typing this program number and 1. : Program name within 16 characters corresponding to 1,
For example, AA...AA is punched, and the division is input after punching an extension for grouping the NC tapes through symbols (separators) and program contents. The extension is used to group programs, for example, when writing programs of the same group in a directory or deleting programs of the same group from the directory.

第3図にバブルメモリ7の詳報図を示した。A detailed diagram of the bubble memory 7 is shown in FIG.

バブルメモリ7bは、プログラム番号記憶部45a、プ
ログラム名称記憶部45b1スタートアドレスポインタ
45cを有するプログラム番号別ディレクトリファイル
45と、プログラム名称記憶部47a1プログラム番号
記憶部47b、スタートアドレスポインタ470を有す
るプログラム名称別ディレクトリファイル47と、前記
各スタートアドレスポインタ45c、47Cでそれぞれ
指定されプログラムを記憶するNCテープイメージ49
と、から成る。
The bubble memory 7b includes a directory file 45 by program number having a program number storage part 45a, a program name storage part 45b1 and a start address pointer 45c, and a directory file 45 by program name having a program name storage part 47a1, a program number storage part 47b and a start address pointer 470. A directory file 47 and an NC tape image 49 that stores programs specified by the start address pointers 45c and 47C.
It consists of and.

プログラム番号別ディレクトリ45では、1つのファイ
ルにプログラム番号とプログラム名称とを対応させて記
載しており、プログラム番号の昇順はバリューの小さい
ものから、即ち、1111゜2222.3333・・・
のような順で番号を列記するようにし、MO+装置41
からのプログラム番号別表示の呼出しに応じて、この列
記状態を表示可能としている。
In the program number directory 45, a program number and a program name are written in correspondence with each other in one file, and the program numbers are arranged in ascending order from the smallest value to 1111°2222.3333...
The numbers should be listed in the following order, and the MO+ device 41
This list status can be displayed in response to a call for display by program number from .

一方、プログラム名称別ディレクトリファイル47には
1つのファイルに対し、プログラム名称とプログラム番
号とを対応させて記載しており、プログラム名称の昇順
はアルフアベットA、B。
On the other hand, in the directory file 47 by program name, a program name and a program number are written in correspondence with each other for one file, and the ascending order of the program names is alphabets A and B.

C・・・の順、即ち、AA・・・AA、BB・・・8B
、・・・・・・・・・、XX・・・XX、YY・・・Y
Yの如き順で列記するようにし、MDi装置41からの
プログラム名称別表示の呼出しに応じて、この列記状態
を表示可能としている。呼出し方式については第4図以
下で詳述する。
C... order, that is, AA...AA, BB...8B
,・・・・・・・・・,XX...XX,YY...Y
The programs are listed in an order such as Y, and the list status can be displayed in response to a call from the MDi device 41 for displaying by program name. The calling method will be explained in detail below in FIG.

そして、各ディレクトリファイル45.47のそれぞれ
のスタートアドレスポインタ45c、47CはNCテー
プイメージ49の該当プログラムをそれぞれ独自に指定
することができるようにしている。各スタートアドレス
ポインタ45c、47Cからのファイル指定は、第3図
に一点鎖線■。
The start address pointers 45c and 47C of each directory file 45, 47 are designed to independently specify the corresponding program of the NC tape image 49. The file designation from each start address pointer 45c, 47C is indicated by a dashed dot line ■ in FIG.

■、■、■及び鎖線(丸印を付したA、B、X。■, ■, ■ and chain lines (A, B, X with circles).

Y)で示した。一点1ilJI!で示されるように、例
えば、プログラム番号1111の付されたプログラム番
号別ディレクトリファイル45のスタートアドレスポイ
ンタ45cで指定されるプログラムPIXはプログラム
名称別ディレクトリファイル47のスタートアドレスポ
インタ47Cで指定されるプログラムP+ Xと一致す
る。第3図に示した他のプログラムP5A、P3B、P
2Yについても両スタートアドレスポインタ45C,4
7Cから同様に指定できる。
Y). One point 1ilJI! As shown in, for example, the program PIX specified by the start address pointer 45c of the program number-specific directory file 45 with the program number 1111 is the program P+ specified by the start address pointer 47C of the program name-specific directory file 47. Matches X. Other programs P5A, P3B, P shown in Figure 3
For 2Y, both start address pointers 45C, 4
You can specify the same from 7C.

第3図に示したディレクトリファイル45,47に関し
、番号別又は名称別いずれの形式で表示させるかは、本
例では、パラメータで指定できるようにしている。即ち
、例えば、パラメータコードを1.2.3.とし、コー
ド1ではディレクトリ表示はプログラム番号順の表示と
なるようにすると共にこのコード1をデフォルトさせる
ようにしている。デフォルトの状態においては従来と同
様にプログラム番号別表示のみが可能である。そして、
コード2ではプログラム名称類の表示となるようにし、
又、コード3ではプログラム番号順及びプログラム名称
類の併用表示をMDi装置41(第2図参照)でキー操
作することにより、昇順表示を番号別とするか名称類と
するかは所望に応じて選択可能としている。
Regarding the directory files 45 and 47 shown in FIG. 3, in this example, whether to display them by number or by name can be specified by a parameter. That is, for example, if the parameter code is 1.2.3. In code 1, the directory is displayed in the order of program numbers, and code 1 is set as the default. In the default state, only display by program number is possible as before. and,
Code 2 should display the program name,
In addition, in code 3, by operating keys on the MDi device 41 (see Figure 2) to display both program number order and program name type, it is possible to display ascending order by number or name type as desired. It is selectable.

次に、第4図〜第7図を用いてディレクトリ表示の詳細
を説明する。
Next, details of the directory display will be explained using FIGS. 4 to 7.

第4図〜第7図はディレクトリ表示に関する処理フロー
チセートである。
4 to 7 are processing flowcharts regarding directory display.

第4図に表示機能の概要を示した。Figure 4 shows an overview of the display function.

第4図に示したように、ステップ403でディレクトリ
ファイルのオーブン入力信号があると、ステップ405
で、そのときのパラメータが判定される。
As shown in FIG. 4, when there is a directory file oven input signal in step 403, step 405
Then, the parameters at that time are determined.

ステップ407,409.並びに411は表示処理のサ
ブルーチンを示し、前記ステップ405においてコード
1が判断されればステップ407へ移り、コード2が判
断されればステップ409へ移り、又、コード3が判断
されればステップ411へ移る。後述するように、ステ
ップ407ではプログラム番号順表示が行われ、ステッ
プ409ではプログラム名称類表示が行われ、又、ステ
ップ411では第7図で詳述するプログラム番号順及び
プログラム名称類の併用表示が行われる。
Steps 407, 409. 411 indicates a display processing subroutine; if code 1 is determined in step 405, the process moves to step 407; if code 2 is judged, the process moves to step 409; and if code 3 is judged, the process moves to step 411. Move. As will be described later, in step 407, program number order is displayed, in step 409, program name type is displayed, and in step 411, program number order and program name type are displayed in combination, as detailed in FIG. It will be done.

ステップ413は表示作業の終了信号によってディレク
トリファイルのクローズを行うもであり、ディレクトリ
ファイルをクローズしてステップ415で表示作業を終
了する。
In step 413, the directory file is closed in response to the display work end signal, and the directory file is closed and the display work is ended in step 415.

第5図〜第7図は、それぞれ、第4図ステップ407.
409.411で示したルーチンの詳細説明図である。
FIGS. 5 to 7 show step 407 in FIG. 4, respectively.
409. It is a detailed explanatory diagram of the routine shown in 409.411.

第4図に示したステップ407(プログラム番号別表示
ルーチン)の詳細を第5図に示した。
Details of step 407 (display routine by program number) shown in FIG. 4 are shown in FIG.

ステップ501はファイル終了を判断するものである。Step 501 is for determining the end of the file.

そして、ファイル終了が判断されない限りステップ50
3へ移る。
Then, step 50 unless it is determined that the file has ended.
Move on to 3.

ステップ503は第3図に符号45で示したプログラム
番号別ディレクトリファイルをルコード分読み出すもの
である。そして、ステップ505は、ステップ503で
読み出されたルコード分のファイルをCRT39 (第
2図参照)に表示する。これらの読み出し及び表示処理
は順次、プログラム番号の昇順に行われ、ステップ50
1で全プログラムの表示が終了されたことが確認されれ
ばルーチンを脱出し、第4図ステップ413に示したよ
うにディレクトリファイルをクローズして表示処理を終
了する。
Step 503 is to read the directory file classified by program number indicated by reference numeral 45 in FIG. 3 for the number of program codes. Then, in step 505, the file corresponding to the code read in step 503 is displayed on the CRT 39 (see FIG. 2). These reading and display processes are performed sequentially in ascending order of program numbers, and step 50
If it is confirmed in step 1 that the display of all programs has been completed, the routine is exited, the directory file is closed as shown in step 413 in FIG. 4, and the display process is ended.

第6図に示したように、第4図に示したステップ409
(プログラム名称類表示ルーチン)の詳細を第6図に示
した。
As shown in FIG. 6, step 409 shown in FIG.
The details of the (program name type display routine) are shown in FIG.

ステップ601はファイル終了を判断するものである。Step 601 is for determining the end of the file.

そして、ファイル終了が判断されない限りステップ60
3へ移る。
Then, step 60 unless it is determined that the file has ended.
Move on to 3.

ステップ603は第3図に符号47で示したプログラム
名称別ディレクトリファイルをルコード分読み出すもの
である。そして、ステップ605は、ステップ603で
読み出されたルコード分のファイルをCRT39に表示
する。これらの読み出し及び表示処理は順次、アルファ
ベットのR順(A、B、Cの順)に行われ、ステップ6
01で全プログラムの表示が終了されたことが確認され
ればルーチンを脱出し、第4図ステップ413に示した
ようにディレクトリファイルをクローズして表示処理を
終了する。
Step 603 is for reading out the directory file classified by program name, indicated by reference numeral 47 in FIG. 3, for each code. Then, in step 605, the file corresponding to the code read in step 603 is displayed on the CRT 39. These reading and display processes are performed sequentially in the alphabetical order of R (in the order of A, B, and C), and step 6
If it is confirmed at step 01 that the display of all programs has been completed, the routine is exited, the directory file is closed as shown in step 413 in FIG. 4, and the display process is ended.

第4図に示したステップ411(併用表示ルーチン)の
詳細を第7図に示した。
Details of step 411 (combined display routine) shown in FIG. 4 are shown in FIG.

ステップ701は第2図に示したMDi装置41でのキ
ー操作を示し、MDi装置41でプログラム番号順の表
示(A)を行うか、プログラム名称類の表示(B)を行
うかの選択操作を行うことができる。
Step 701 shows a key operation on the MDi device 41 shown in FIG. 2, and is a selection operation of whether the MDi device 41 displays programs in order of number (A) or program names (B). It can be carried out.

MDi装置41でプログラム番号順の表示(A)が選択
されていれば端子Aへ移り第5図に示したプログラム番
号順表示ルーチンへ移る。そして、一方、MDi装置4
1でプログラム名称類の表示(B)が選択されていれば
端子Bへ移り第6図に示したプログラム名称類表示ルー
チンへ移るようにしている。
If the program number order display (A) is selected in the MDi device 41, the process moves to terminal A and the program number order display routine shown in FIG. 5 is entered. On the other hand, MDi device 4
If the display of program names (B) is selected in step 1, the terminal B is moved to proceed to the program name display routine shown in FIG.

なお、プログラム番号順表示又はプログラム名称類表示
を行う場合、番号順表示と共に名称を併記するようにし
、又は、名称類表示と共に番号を併記するようにするこ
とができるが、この併記は第5図及び第6図で説明した
表示方式でも行うことができる。そして、又、第5図及
び第6図で説明した表示方式では行うことができず、第
7図で示した方式においてのみ行うようにすることもで
きる。
In addition, when displaying programs in order of number or program name, the name can be written together with the number order display, or the number can be written together with the name and type display, but this combination is shown in Figure 5. The display method described in FIG. 6 can also be used. Furthermore, the display method described in FIGS. 5 and 6 cannot be used, but it can be performed only in the method shown in FIG. 7.

第4図〜第7図で説明したディレクトリ表示方式におい
て、今、NCオペレータが、名称AA・・・AAのプロ
グラムを検索したいとする。なお、この名称は、実際的
には、例えば、TPN15(タレットパンチプレスのニ
ブリング作業ナンバ15を意味する)の如き作業内容を
、或いはその他顧客内容等を示す意味のある名称を付す
るのが普通であり、意味のない連続番号とは大きく異な
る事に注意を要する。
In the directory display method described in FIGS. 4 to 7, it is assumed that the NC operator wants to search for programs with names AA...AA. In practice, this name is usually given by a meaningful name indicating the work content, such as TPN15 (meaning nibbling work number 15 of a turret punch press), or other customer content. It should be noted that this is very different from meaningless consecutive numbers.

そこで、NCオペレータは第6図に示した表示方式にお
いて、或いは、第7図に示した表示方式においてMOi
装置41を操作することによりプログラム名称の昇順表
示を行わせることができる。
Therefore, the NC operator should use the display method shown in FIG. 6 or the display method shown in FIG.
By operating the device 41, program names can be displayed in ascending order.

すると、CRT39にはそれぞれ名称の付された多数の
プログラムがA、B、Cの順で列記されることになる。
Then, a large number of programs with respective names are listed in the order of A, B, and C on the CRT 39.

よって、NCオペレータは、この昇順に列記された表示
の中からAA・・・AA (TPN15)を容易に検索
することができ、そのプログラムを即座に知ることがで
きる。
Therefore, the NC operator can easily search for AA...AA (TPN15) from among the displays listed in ascending order and can immediately know the program.

なお、ここで、NCオペレータは、名称を指定してプロ
グラムを特定することができ、以後、このプログラム名
称のみでプログラム管理を行うことができるのではある
が、従来よりプログラムの管理は、主に、プログラム番
号で為されるのが通例である。それ故に本例においては
、第3図にも示したように、−見無駄とも思えるプログ
ラム番号及びプログラム名称の併記をも行うことができ
るようにし、又、この併記をブOグラム番号順表示にお
いても、又、プログラム名称類表示においても行えるよ
うにしているのである。この併記により、適宜に番号又
は名称で表示、検索、指定等管理できるのである。勿論
、併記は必ずしなくとも良い。
Note that here, the NC operator can specify the program by specifying the name, and from then on, the program can be managed using only this program name, but conventionally, program management has mainly been , it is customary to use a program number. Therefore, in this example, as shown in FIG. This can also be done when displaying program names. By writing this together, it is possible to display, search, designate, etc., and manage the information by number or name as appropriate. Of course, it is not necessary to write them together.

以上詳細に説明した実施例において、プログラム番号順
の表示とするか、或いは、プログラム名称類の表示とす
るか、はたまた、これら表示を選択可能にするかをパラ
メータコードで指定できるようにしたので、従来のプロ
グラム番号でのみ管理されており、名称の付されていな
いプログラムをそのまま用いることもでき、従来よりの
プログラムをこの発明を適用した際のプログラムにその
まま利用することができる。
In the embodiment described in detail above, it is possible to specify by parameter code whether to display in program number order, program name type, or whether to make these displays selectable. Therefore, programs that are managed only by conventional program numbers and have no names can be used as they are, and conventional programs can be used as they are in programs to which the present invention is applied.

又、本例では、第3図に示したように、プログラム番号
及びプログラム名称をディレクトリファイルに登録する
際には、登録時に並べ換え、常時各ディレクトリファイ
ルには昇順列記が為されているようにしているので、表
示に際してはこれら昇順列記したファイルを転記するの
みでよく、その作業を瞬時的に行うことができ待ち時間
を最小とすることができる。
In addition, in this example, when registering program numbers and program names in directory files, they are rearranged at the time of registration so that they are always listed in ascending order in each directory file, as shown in Figure 3. Therefore, when displaying, it is only necessary to transfer the files listed in ascending order, and this work can be done instantaneously and the waiting time can be minimized.

なお、以上の説明においてはプログラム名称には主に英
字アルファベットで付けられるとして説明したが、この
他、αβγ、数字等各種の語を組み合わせて用いること
が可能であることは勿論である。
In the above description, it has been explained that the program name is mainly given using alphabetical characters, but it is of course possible to use a combination of various words such as αβγ, numbers, etc.

[発明の効果〕 以上、詳細に説明してきたように、この発明では1つの
NGプログラムに対しプログラム番号とプログラム名称
とをディレクトリに併記するようにし、前記プログラム
を前記プログラム番号又は前記プログラム名称両面から
の昇順表示を行うようにし、プログラム番号及びプログ
ラム名称両面からの管理を行うようにしたので、従来よ
りのプログラム番号の表示、検索、指定等に関するプロ
グラム管理に加えて有意的性質を有するプログラム名称
でも管理できるようになり、FMSの傾向下にあって増
大の一途を辿る多数のプログラムの管理を円滑容易に行
うことができるようになる。
[Effects of the Invention] As described in detail above, in this invention, the program number and program name are written together in the directory for one NG program, and the program can be read from both the program number and the program name. The program is now displayed in ascending order, and management is performed from both the program number and program name.In addition to the conventional program management related to program number display, search, designation, etc., program names with significant properties can also be displayed in ascending order. This makes it possible to smoothly and easily manage a large number of programs, which continue to increase under the trend of FMS.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

図面はいずれもこの発明の実施例を示し、第1図はこの
発明を実施することのできるNC装置付工作機械の一例
を示す装置概要図、 第2図は第1図に示したNC装置付工作機械の制御部分
のブロック図、 第3図はバブルメモリの詳m説明図、 第4図はディレクトリ表示処理のフローチャート、 第5図はプログラム番号順表示処理のフローチヤード、 第6図はプログラム名称順表示処理のフローチャート、 第7図は番号順及び名称順併用表示処理のフローチャー
トである。 7b・・・バブルメモリ 45 ・・・プログラム番号別ディレクトリファイル4
5a・・・プログラム番号記憶部 451)・・・プログラム名称記憶部 45c・・・スタートアドレスポインタ47 ・・・プ
ログラム名称類ディレクトリファイル47a・・・プロ
グラム名称記憶部 47b・・・プログラム番号記憶部 47c・・・スタートアドレスポインタ49 ・・・N
Cテープイメージ 第1図 第2図 第4図
The drawings all show embodiments of the present invention, and FIG. 1 is a schematic diagram of an example of a machine tool equipped with an NC device that can carry out the present invention, and FIG. 2 is a machine tool equipped with an NC device shown in FIG. 1. A block diagram of the control part of the machine tool. Figure 3 is a detailed explanation of the bubble memory. Figure 4 is a flowchart of directory display processing. Figure 5 is a flowchart of program number order display processing. Figure 6 is a program name. Flowchart of order display processing FIG. 7 is a flowchart of display processing in combination of number order and name order. 7b... Bubble memory 45... Directory file by program number 4
5a...Program number storage section 451)...Program name storage section 45c...Start address pointer 47...Program name type directory file 47a...Program name storage section 47b...Program number storage section 47c ...Start address pointer 49 ...N
C tape image Figure 1 Figure 2 Figure 4

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] NCプログラムの管理方法にして、1つのNCプログラ
ムに対しプログラム番号とプログラム名称とをディレク
トリに併記するようにし、前記プログラムを前記プログ
ラム番号又は前記プログラム名称両面からの昇順表示を
行うようにし、プログラム番号及びプログラム名称両面
からの管理を行うようにしたことを特徴とするNCプロ
グラムの管理方法。
As an NC program management method, the program number and program name are written together in the directory for one NC program, and the programs are displayed in ascending order from both the program number or the program name, and the program number A method for managing an NC program, characterized in that management is performed from both sides of the program name and the program name.
JP60014379A 1985-01-30 1985-01-30 Control method of nc program Pending JPS61175705A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014379A JPS61175705A (en) 1985-01-30 1985-01-30 Control method of nc program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60014379A JPS61175705A (en) 1985-01-30 1985-01-30 Control method of nc program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61175705A true JPS61175705A (en) 1986-08-07

Family

ID=11859407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60014379A Pending JPS61175705A (en) 1985-01-30 1985-01-30 Control method of nc program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61175705A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280304A (en) * 1987-05-13 1988-11-17 Fanuc Ltd Numerical control system for program search and output by program name
JPH04145503A (en) * 1990-10-05 1992-05-19 Hitachi Seiki Co Ltd Nc device
JPH0624504A (en) * 1992-07-07 1994-02-01 Hiroshi Ogawa Kitchen gabage disposal facility for apartment house, etc.
US5283749A (en) * 1990-11-24 1994-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device for outputting machine control programs in response to external program selecting signals

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280304A (en) * 1987-05-13 1988-11-17 Fanuc Ltd Numerical control system for program search and output by program name
JPH04145503A (en) * 1990-10-05 1992-05-19 Hitachi Seiki Co Ltd Nc device
US5283749A (en) * 1990-11-24 1994-02-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device for outputting machine control programs in response to external program selecting signals
JPH0624504A (en) * 1992-07-07 1994-02-01 Hiroshi Ogawa Kitchen gabage disposal facility for apartment house, etc.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4648028A (en) Color enhanced display for a numerical control system
US7515993B2 (en) Robot control apparatus
EP0177164B1 (en) Method and apparatus for producing numerical control programmes
EP0169911B1 (en) Numerical control system
EP0179919B1 (en) Numerical control system
JPS61175705A (en) Control method of nc program
US4722045A (en) Input data sign determining method
GB2109130A (en) Method of controlling indexing of magazine pockets in a machining centre
EP0148948A1 (en) Method of setting date in numerical control apparatus
JPS58181108A (en) Numerical control system
EP0541043A2 (en) Integrated command recognition apparatus and method
JP2800592B2 (en) Tool placement interference check method for machined figure data
JPH04251305A (en) Method for confirming picture of nc-worked content
EP0144435B1 (en) Numerical control apparatus with automatic tool determination function
EP0148947A1 (en) Data input method
JPS61212434A (en) Tool fixing and confirming method
EP0332703A1 (en) Data input system
JPH0857744A (en) Input data display method in interactive numerical control system
JP4501244B2 (en) NC device for electric discharge machining and electric discharge machining method
JPH0583337B2 (en)
JPH05150816A (en) Numerical controller
JPH077839U (en) Numerical control device
JPH04131912A (en) Numerical controller
JPS63184105A (en) Numerical controller
Massing The Use of Databases in Telemetry Processing Systems