JPS61174851A - バス制御方式 - Google Patents

バス制御方式

Info

Publication number
JPS61174851A
JPS61174851A JP1442485A JP1442485A JPS61174851A JP S61174851 A JPS61174851 A JP S61174851A JP 1442485 A JP1442485 A JP 1442485A JP 1442485 A JP1442485 A JP 1442485A JP S61174851 A JPS61174851 A JP S61174851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transmission
bus
processing device
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1442485A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Maeda
明 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP1442485A priority Critical patent/JPS61174851A/ja
Publication of JPS61174851A publication Critical patent/JPS61174851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は複数の処理装置をデータバスを介して相互に接
続したバス構成において、そのデータ転送効率の向上を
図り得るバス制御方式に関する。
(発明の技術的背景とその問題点〕 LSI技術の発展に伴い、演算処理部や入出力制御部等
からなる高性能な処理装置(プロセッサ)が種々開発さ
れている。そこで従来より、これらの処理装置を多数個
用いて、処理能力の高いシステムを構築することが考え
られている。この場合、上記複数の処理装置を如何に結
合し、またその結合部を介する上記処理装置間でのデー
タ転送を如何に高速に行うかが、システムの処理能力の
向上を図る上での大きな課題となっている。
しかして、複数の処理装置を結合する方式の1つに、バ
ス方式がある。このバス方式は、基本的には第4図に示
すように複数の処理装置1a、 lb。
IC,〜1nをデータバス2を介して相互に接続し、バ
ス制御装置3の制御の下で互いに情報を交換しながらデ
ータ送信側の処理装置とデータ受信側の処理装置とをそ
れぞれ選定し、しかるのち上記処理装置間で前記データ
バス2を介してデータ転送するものである。
即ち上記バス制御装置3は、 第17エーズ;データ送信処理装置の選定第2フェーズ
;データ受信処理装置の選定第37エーズ;データ転送 からなる3つのフェーズを以て、データ転送に関与する
処理装置を選定し、その処理装置間のデータ転送を制御
している。ところが実際のデータ転送に利用される時間
は上記第37エーズのみであり、前記第1および第2フ
エーズは上記データ転送を準備する為の時間として必要
なだけである。
この時間がデータ転送上のオーバーヘッドとなり、デー
タバス2の利用効率の低下を招来している。
また前記データバス2上のデータ転送速度が速くなる程
、上記オーバーヘッドが占める割合いが大きくなり、デ
ータ転送効率の低下を招くと云う不具合があった。
即ち、第5図および第6図に従来の代表的なバス方式の
具体的なシステム構成を示すように、複数の処理装置1
a、 1b、 Ic、〜1nとバス制御装置3とは、デ
ータバス2を介して相互に結合されると共に、幾つかの
制御線4,5.6等を介して結合される。
第5図に示すシステムは、成る処理装置から制御線4を
介してデータ転送要求が発せられたとき、データバス2
の空を確認して制@装置3が出力するバス使用許可信号
を、前記処理装置1a、 1b、 1c。
〜1n間にデージ−チェーン方式で接続された制御線5
を介してその上位側の処理装置i1aから下位側の処理
装置1nに向けて順に転送するようにしでいる。そして
前記データ転送要求を発した処理装置が上記バス使用許
可信号を受信したとき、そのバス使用許可信号の下位側
への転送を停止し、該バス使用許可信号を保持してデー
タバス2の使用権を確保し、これによってデータ送信処
理装置の選定を行ついる。
しかる後、データバス2の使用権を確保した処理装置か
ら、データバス2を介してデータ転送先の処理装置を指
定する為の情報を出力し、この情報によってデータ受信
側の処理装置を選定した後、これらの選定された処理装
置間でデータ転送を開鉾するようにしている。
また第6図に示すシステムは、制御装置3から発せられ
る同期クロックに従って、データ転送要求を持つ処理装
置から、例えば装置番号等を制御J7に1ビットづつ出
力し、制御線7上でワイヤードアンド処理されたデータ
と自己の出力データとを照合しながらデータ送信処理装
置を選定するようにしたものである。即ち、データ転送
要求を持つ複数の処理装置が、例えば第7図に示すよう
な装置番号A 1.A 2.A 3.A 4を1ビット
づつ出力したとき、各処理装置において上記制御線7上
でワイヤードアンドされたデータと、自己が出力したデ
ータとを1ビットづつ照合し、そのデータビットが不一
致のとき、次のタイミングからデータの出力を停止して
バス使用要求を棄権するようにし、その全てのピットデ
ータが一致した処理装置がデータバス2の使用権を設定
するようにしたものである。
このように従来のバス方式にあっては、データ転送の開
始に先立ってデータ送信側およびデータ受信側の処理装
置の選定作業が必要であり、これが上述したオーバーヘ
ッドとなっていた。
また第5図に示す方式にあっては、制御装置3に物理的
に近い上位側の処理装置が前記バス使用り可信号を優先
的に確保し易い為、複数の処理装、Ila、 1b、 
10.〜1n間でデータバス2の利用確率の不均衡が生
じると云う不具合があった。また第6図に示すバス方式
にあっては、上記装置番号A 1.A 2.A 3.A
 4、、−によって各処理装置1a、 1b。
1C2〜10のバス使用権の優先順位が設定されてしま
うと云う問題があった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、データ転送時のオーバヘッドを
なくし、複数の処理装置に均等にデータバス使用権を設
定して効率の良いデータ転送を可能とするバス制陣方式
を提供することにある。
(発明の概要〕 本発明は、複数のデータをワイヤードアンド処理する機
能を備え、複数の処理装置にそれぞれ対応して設けられ
た複数のデータバスを介して上記少数の処理装置を相互
に接続してバスシステムを構成し、上記各処理装置では
データ送信先の処理装置に対応したデータバスを選択し
、バス制@部からの同期クロックに従って上記選択デー
タバスに送信データを1ピントづつ送出するようにし、
同時にその送出データビットと前記選択データバス上の
ワイヤードアンド処理されたデータビットとを照合して
、例えば送出データビットと選択データバス上のデータ
ビットとが一致したとき次の同期クロックで前記送信デ
ータの次のデータビットを送出し、上記データビットが
不一致のとき次の周期クロック以降における送信データ
の送出を停止するようにして上記送信データの送出を制
御するようにしたものである。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、各処理装置に対応したデータ
バスの選択自体によってデータ受信側の処理装置を選定
することができる。しかも各処理装置が上記選択したデ
ータバスにデータビットを次々に送出する動作そのもの
に、該データバスを介してデータ転送する処理装置を選
定する機能を持たせることが可能となる。従って従来の
バス方式で見られたようなオーバーヘッドが全く無くな
り、データ転送効率の向上を図ることが可能となる。
また上述したデータ送信側の処理装置の選定は、送信デ
ータに依存して決定される為、各処理装置間のデータバ
ス利用の優先順位は平均的に平等であると云える。
しかも処理装置に対応してデータバスが設けられている
ので、これらのデータバスの数だけ並列的な同時データ
転送が可能となる。また上記各データバスは、それぞれ
1ビットの幅を持てば良いので、そのバス構造が従来に
比較して複雑化することもない等の実用上多大なる効果
が奏せられる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例につき説明する。
第1図は実施例に係るバス構造を示すもので、第2図は
処理装置におけるデータ送信制御部の構成を示す図であ
る。
複数の処理装置1a、 1b、 1c、〜1nは、各処
理装置1a、 ib、 1c、〜1nにそれぞれ対応し
たデータバス2a、 2b、 2c、 〜2n、および
制御線8,9を介して相互に接続されている。データバ
ス2a、 2b、 2c。
〜2nは、例えばそのデータ線をハイ(H)レベルにプ
ルアップする等してワイヤードアンド機能を持たせた各
1ビットのデータ線からなる。従ってデータバス2a、
 2b、 2c、〜2nは、そこに出力された送出デー
タの全てがHレベルのときにのみHレベルとなり、送出
データの1つでもロー(L)レベルであった場合には、
Lレベルとなるようになつでいる。そして、各データバ
ス2a、 2b、 2c、〜2nは、対応する処理装置
のデータ受信制御部に接続され、それ以外の処理装置の
データ送信制卸部にそれぞれ接続されている。
また上記制御線8.9はバス制御11装置3からの、例
えば第3図に示されるような同期クロックφ1゜φ2を
前記各処理装置1a、 1b、 1c、〜1nに供給し
て、その動作を制御するものである。上記同期クロック
φ1はデータ転送の基本単位を規定するものであり、同
期クロックφ2は上記データ転送の基本単位のビットタ
イミングを規定するものである。例えば上記データ転送
の基本単位(1語)が8ビットで構成される場合、同期
クロックφ2は同期クロックφ1の1周期に8パルスの
信号として与えられる。
しかして、各処理装置1a、 1b、 1c、〜1nに
おけるデータ送信制園部は、前記データバス2a、 2
b。
2c、〜2nに接続されたデマルチプレクサ11および
マルチブレンサ12、送信データを格納するシフトレジ
スタ13を主体として構成される。
シフトレジスタ13は、図示しないホストコンピュータ
等の処理装置本体から与えられるロード信号LDをアン
ド回路14を介して入力し、前記同期クロックφ1に同
期して上記処理装置本体から与えられる送信データを格
納している。そして、シフトレジスタ13は格納した送
信データを前記同期クロックφ2に同期して1ビットづ
つ出力し、その出力データビットを循環的に再書込みし
ている。
処理装置本体からの選択信号SELによって、データ転
送先の処理装置に応じて選択動作される前記デマルチプ
レクサ11は、上記シフトレジスタ13から同期クロッ
クφ2に同期して1ビットづつ出力されるビットデータ
をオア回路15を介して入力し、これを上記選択指定さ
れたデータバスに出力している。この選択指定されるデ
ータバスは上記データ転送先の処理装置に対応したもの
であることは云うまでもない。
しかしてマルチプレクサ12は、上記デマルチプレクサ
11が選択指定したデータバス上のデータを選択的に入
力している。このデータバス上のデータは前述してワイ
ヤードアンド機能によって、他の処理装置から出力され
たデータとアンド処理されたものとなっている。しかし
て、マルチプレクサ12を介して入力された上記データ
バス上のデータは排他的オア回路16に入力され、前記
オア回路15を介してデータバス上に送出されたデータ
ビットと照合されている。この照合によって、そのビッ
トデータが不一致のとき、排他的オア回路16の出力が
アンド回路17を介して前記同期クロックφ2に同期し
てフリップフロップ18に与えられ、フリップフロップ
18がセットされる。このフリップフロップ18は前記
同期クロックφ1によってリセットされ、そのQ出力を
Lレベルとして前記オア回路15をゲート開成し、上記
データネ一致時にセットされて上記Q出力をHレベルと
して前記オア回路15をゲート閉成している。
このようなフリップフロップ18の制御を受けて、前記
オア回路15はそのデータ送信時にシフトレジスタ13
の出力を前記デマルチプレクサ11に供給し、その送出
ビットデータがデータバス上のデータと異なった場合に
は、オア回路15の出力を強制的にHレベルとして前記
シフトレジスタ13からの出力の通過を阻止している。
このような構成のデータ送出制御部の動作により、デー
タ転送対象外の処理@置に対応するデータバスは常時H
レベルに保たれ、データ転送先の処理装置に対応したデ
ータバスには同期りOツクφ2に同期して送信データが
1ビットづつ送出されている。そして、前記データバス
に送出されたデータビットが前記ワイヤードアンド機能
によって、送出データビットと異なった場合には、前記
オア回路15のゲート閉成によってデータバスへの送信
データの出力が阻止され、そのデータバスがルベルに保
たれることになる。
かくしてこのように構成されたシステムにおいで、複数
の処理装置が成る1つの処理装置に対してデータ転送し
ようとする場合、上記複数の処理装置はデータ転送先に
対応した共通のデータバスを選択し、そのデータバスに
前記同期クロックφ1.φ2に同期して同時にデータ転
送を開始する。
ところが上記各処理装置が同時にデータ転送しようとす
るデータが全て同じであることは極めて希であり、確率
的に殆んどないと云える。従って前述のように送信デー
タの1ビットづつの送出制御を行った場合、成るビット
タイミングで各処理装置からの送出ビットデータの異な
りが必ず生じる。
しかしてデータバスは、前述したように各処理装置かに
出力されるデータをワイヤードアンド処理しており、そ
の送出データの1つでもLレベルである場合、Lレベル
の値をとる。この結果、成るピットタンミングでデータ
バス上のデータと、自己送出データビットとが異なる処
理装置が出現 ・し、前記排他的オア回路16が作用し
てそのデータの異なりを検出した処理装置からの送信デ
ータの送出が、次のビットタイミングから停止されるこ
とになる。
このようにして、ビットデータの異なりを検出した処理
装置が次々とデータ送出を停止し、成る1つの処理装置
のみが送信データの全てのデータビットの送出を完了す
ることになる。この送信デ−タの転送に成功する処理装
置は、その送信データ内容によって決定される。つまり
データビットの異なりが生じた時点で、その送出ビット
データがHレベルのものから順にデータ送出を停止する
ことになる。
以上のように本方式によれば、各処理装置からのデータ
送出を行いながら、その送出データの異なりを利用して
データ送信側の処理装置を選定することができる。しか
もデータ受信側の処理装置の選定は、各処理装置に対応
したデータバスの選択によって行い得る。従って、従来
のようなオーバーヘッドが全くなく、データバス使用時
間の全てをデータ転送に用いることができる。故に効率
の良い、データ転送が可能となる。しかも、データ送信
側の処理装置の選定が、その送信データ内容によって決
定される為、各処理装置のデータバス使用権を平均的に
平等に設定することができる。
また本方式によれば、処理装置にそれぞれ対応したデー
タバスを用いてデータ転送を行うので、データ転送先が
異なる場合には、複数のデータバスを並列的に用いて同
時に複数のデータ転送を実現できる等の効果が奏せられ
る。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。例えばバス接続される処理装置の数や、データ転送の
基本単位長等はシステムの仕様に応じて定めれば良いも
のである。また、データバス上に送出するデータの論理
を反対にする場合には、データバスにワイヤードオア礪
能を持たせれば良く、この場合であってもハード的には
実施例と全く同様に実現できる。その他、本発明はその
要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例方式を適用したシステムのバ
ス構成を示す図、第2図は実施例における処理装置のデ
ータ送信制御部の構成図、第3図は同期クロックφ2.
φ2の関係を示す図、第4図乃至第6図は従来のバス方
式の構成を示す図、第7図は装置番号の例を示す図であ
る。 1a、 1b、 Ic、 〜1n・・・処理装置、2a
、 2b、 2c、 〜2n・・・データバス、3・・
・バス制御装置、8,9・・・I11@Ii!(φ1.
φ2)、11・・・デマルチプレクサ、12・・・マル
チプレクサ、13・・・シフトレジスタ、14.17・
・・アンド回路、15・・・オア回路、16・・・排他
的オア回路、18・・・フリップフロップ。 出願人 工業技術院長 等々力 達 シ面のjp3(内容に変更なし) 第  1 図 第  3 図 φ、−一一一ロー φ2          −一−fL 手 続  補  正  −1(自イ )昭和60年3月
7日

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のデータをワイヤードアンド処理する機能を
    備え、複数の処理装置にそれぞれ対応して設けられた複
    数のデータバスを介して上記複数の処理装置を相互に接
    続したバス構成を備え、上記各処理装置はデータ送信先
    の処理装置に対応したデータバスを選択し、バス制御部
    からの同期クロックに従って上記選択データバスに送信
    データを1ビットづつ送出すると共に、その送出データ
    ビットと前記選択データバス上のデータビットとを照合
    して上記送信データの送出を制御してなることを特徴と
    するバス制御方式。
  2. (2)送信データの送出制御は、送出データビットと選
    択データバス上のデータビットとが一致したとき次の同
    期クロックで前記送信データの次のデータビットを送出
    し、上記データビットが不一致のとき次の同期クロック
    以降における送信データの送出を停止するものである特
    許請求の範囲第1項記載のバス制御方式。
JP1442485A 1985-01-30 1985-01-30 バス制御方式 Pending JPS61174851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1442485A JPS61174851A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 バス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1442485A JPS61174851A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 バス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61174851A true JPS61174851A (ja) 1986-08-06

Family

ID=11860633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1442485A Pending JPS61174851A (ja) 1985-01-30 1985-01-30 バス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174851A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135833A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Hitachi Ltd 複数チヤネルを有するネツトワークの伝送方式
KR100315527B1 (ko) * 1997-08-04 2002-01-15 칼 하인쯔 호르닝어 데이터버스

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581394A (ja) * 1981-02-20 1983-01-06 ミシエル・ドボ−ル 多重サ−ビスデジタルネツトワ−ク用時分割多重化交換網
JPS58225756A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直列デ−タ通信装置
JPS5980041A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Natl Aerospace Lab 航空機搭載用デイジタル多重化光結合制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581394A (ja) * 1981-02-20 1983-01-06 ミシエル・ドボ−ル 多重サ−ビスデジタルネツトワ−ク用時分割多重化交換網
JPS58225756A (ja) * 1982-06-24 1983-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 直列デ−タ通信装置
JPS5980041A (ja) * 1982-10-29 1984-05-09 Natl Aerospace Lab 航空機搭載用デイジタル多重化光結合制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135833A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Hitachi Ltd 複数チヤネルを有するネツトワークの伝送方式
JPH0695677B2 (ja) * 1988-11-16 1994-11-24 株式会社日立製作所 複数チヤネルを有するネツトワークの伝送方式
US5497370A (en) * 1988-11-16 1996-03-05 Hitachi, Ltd. Network system
KR100315527B1 (ko) * 1997-08-04 2002-01-15 칼 하인쯔 호르닝어 데이터버스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11609769B2 (en) Configuration of a reconfigurable data processor using sub-files
EP0135879B1 (en) Interface circuit and method for connecting a memory controller with a synchronous or an asynchronous bus system
US6101565A (en) System for multisized bus coupling in a packet-switched computer system
US5708801A (en) Apparatus and method for operating chips synchronously at speeds exceeding the bus speed
EP0476990B1 (en) Dynamic bus arbitration
JP2011170868A (ja) 改善された計算アーキテクチャ用パイプライン加速器、関連システム、並びに、方法
US20080270667A1 (en) Serialization of data for communication with master in multi-chip bus implementation
JPH03188546A (ja) バスインターフェイス制御方式
US7370127B2 (en) High-speed internal bus architecture for an integrated circuit
JP3000961B2 (ja) 半導体集積回路
EP1588276B1 (en) Processor array
JPS61174851A (ja) バス制御方式
JP2003157228A (ja) データ転送回路
US4809171A (en) Concurrent processing of data operands
US6499080B1 (en) Post write buffer for a dual clock system
JPH05282242A (ja) バス制御方式
US11983140B2 (en) Efficient deconfiguration of a reconfigurable data processor
US20220083499A1 (en) Efficient deconfiguration of a reconfigurable data processor
JP2743780B2 (ja) 分散処理装置
JPH05342172A (ja) マルチプロセッサシステム
JPH11102341A (ja) データ転送システム、データ送信装置、データ受信装置、データ転送方法及びバス調停方法
JPH0616625B2 (ja) デ−タ同期転送制御方式
JP2000040054A (ja) シリアルインターフェース
JPH0756645B2 (ja) データ処理装置
JPH02153451A (ja) バス制御方式