JPS61117779A - File controlling system of data recorder - Google Patents

File controlling system of data recorder

Info

Publication number
JPS61117779A
JPS61117779A JP22779184A JP22779184A JPS61117779A JP S61117779 A JPS61117779 A JP S61117779A JP 22779184 A JP22779184 A JP 22779184A JP 22779184 A JP22779184 A JP 22779184A JP S61117779 A JPS61117779 A JP S61117779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
file
tape
recorded
index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22779184A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiko Fujikura
藤倉 恵子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22779184A priority Critical patent/JPS61117779A/en
Publication of JPS61117779A publication Critical patent/JPS61117779A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To access optional recorded data at thigh speed by an inputting device by making various data recorded on a tape to a file for each collected data and storing control data relating to each file in a memory. CONSTITUTION:Data signals are recorded successively for each file in recording tracks formed in the oblique direction of a tape, and at the same time, file control data of data signals are recorded on longitudinal direction of the tape. when accessing a specified file by index numbers, the index number and access command are inputted from a keyboard. Then, a CPU21 in a processor unit 20 compares the index registered in a file table in a memory 24 with inputted index, and when they coincide, reads out positional information of the tape corresponding to the index number and supplies to a controlling device. Then, the tape starts running and access is made.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、物理データ、医療データ、その値画像を含
む各種データを記録媒体、例えば1本の磁気テープに記
録し、これを随時読み出すことができるようにしたデー
タレコーダのファイル管理方式に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] This invention records various data including physical data, medical data, and value images thereof on a recording medium, for example, a single magnetic tape, and reads this at any time. The present invention relates to a file management method for a data recorder that enables the following.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

ビデオ信号を記録および再生する磁気記録再生装置には
、磁気テープ上に斜方向に形成された記録トラックに1
フレ一ム分のビデオ信号が記録され、かつ、lフレーム
分のビデオ信号に対して夕・イムコードを付加すること
により、所望のフレームを制御部の入力によってアクセ
スできるように構成されているものがある。
A magnetic recording/reproducing device that records and reproduces video signals has one recording track formed diagonally on a magnetic tape.
A video signal for one frame is recorded, and a desired frame can be accessed by inputting from a control section by adding an evening/time code to the video signal for one frame. be.

かかる高級機種の磁気記録再生装置は、記録画゛像を前
記タイムコードを利用してlフレーム単位で編集するこ
とができるため、画像データに限ることなく、物理デー
タや、医療データ、その他の各種の画像を含むデータ信
号を記録するデータレコーグとして利用することができ
る。
These high-end magnetic recording and reproducing devices can edit recorded images in units of one frame using the time code, so they can edit not only image data but also physical data, medical data, and other various types of data. It can be used as a data recorder to record data signals including images.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problem that the invention seeks to solve]

ところで、画像信号のように連続したデータ信号が記録
されているときは、早送り再生、またはリバース再生機
能によってモニタTVを目視しながら所望の記録映像位
置をアクセスすることが比較的容易に行われるが、記録
されているデータが物理データに関するものであるとき
は、画像の一部から全体の情報をつかむことがきわめて
困難になるという問題がある。
By the way, when a continuous data signal such as an image signal is recorded, it is relatively easy to access a desired recorded video position while visually viewing the TV monitor using the fast forward playback or reverse playback function. When the recorded data relates to physical data, there is a problem in that it is extremely difficult to grasp the entire information from a part of the image.

特に、記録したデータ、または記録すべきデータが相互
に関連のない複数のデータとなるときは、従来の編集機
能をもつ磁気記録再生装置を利用してデータの読み出し
、追加書き込み、訂正等を行うことがきわめて困難にな
る。
In particular, when the recorded data or the data to be recorded consists of multiple pieces of data that are not related to each other, a magnetic recording/reproducing device with conventional editing functions is used to read, add, and correct the data. becomes extremely difficult.

この発明は、かかる問題点を解消するためになされたも
ので、磁気記録再生装置をトランスポートとするデータ
レコーダに記録されるすべてのデ、−夕をファイルとい
う単位で取り扱えるようにテープフォーマットを構成し
、記録したデータの管理が容易にできるようにしたデー
タレコーダの管理方式を提供するものである。
This invention was made to solve this problem, and the tape format is configured so that all data recorded on a data recorder using a magnetic recording/reproducing device as a transport can be handled in units called files. The present invention also provides a data recorder management method that allows recorded data to be easily managed.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

テープ上に形成された斜方向の記録トラックに各種のデ
ータをファイル単位で記録し、前記テープの長手方向に
形成されている記録トラックに前記各種データのファイ
ル管理データを記録することができるデータレコーダと
、このデータレコーダのテープ走行機構を制御する制御
装置と、記録データに対するファイル管理データを入力
することができる入力装置と、テープに記録されている
ファイル管理データ、および入力されたファイル管理デ
ータを記憶することができる記憶手段を設け、前記入力
装置から入力されたファイル管理データによってテープ
に形成されているファイル領域を指定して所望のファイ
ルを検索およびアクセスできるようにする。
A data recorder capable of recording various data in file units on diagonal recording tracks formed on a tape, and recording file management data of the various data on recording tracks formed in the longitudinal direction of the tape. , a control device that controls the tape running mechanism of this data recorder, an input device that can input file management data for recorded data, and a control device that can input file management data recorded on the tape and input file management data. A storage means capable of storing data is provided, and a desired file can be searched for and accessed by specifying a file area formed on the tape using file management data inputted from the input device.

〔作用〕[Effect]

長手方向に形成された記録トラックに記録されているフ
ァイル管理データと、ファイル単位で記録されているデ
ータはテープ上で対応する位置関係に形成されているの
で、このファイル管理データをファイルテーブルとして
記憶手段に格納しておけば、入力装置によって指定した
ファイル領域が容易に検索できる。
File management data recorded on recording tracks formed in the longitudinal direction and data recorded in file units are formed in corresponding positions on the tape, so this file management data is stored as a file table. If the information is stored in the means, the specified file area can be easily searched using the input device.

したがって、ファイル単位で記録されているデータを入
力装置のキーボードによってアクセスすることがきわめ
て容易になり、データの追記録、訂正、ニューファイル
領域の設定等が簡単に行われる。
Therefore, it becomes extremely easy to access data recorded in file units using the keyboard of the input device, and data addition, correction, setting of a new file area, etc. can be easily performed.

〔実施例〕〔Example〕

第1図はこの発明のテープレコーダのファイル管理方式
を説明するための概要図を示したもので、10は例えば
回転ドラムにΩ巻きされた磁気テープに各種データを記
録し、または再生することができる磁気記録再生装置で
後述するような記録フォーマットでデータ信号、および
ファイル管理データを記録Φ再生する機構を備えている
FIG. 1 shows a schematic diagram for explaining the file management system of the tape recorder of the present invention, and numeral 10 shows various types of data that can be recorded or played back on a magnetic tape wound around a rotating drum, for example. The magnetic recording and reproducing apparatus is equipped with a mechanism for recording and reproducing data signals and file management data in a recording format described later.

20は前記磁気記録再生装置1oを制御するために内蔵
されているプロセッサユニットの部分を示しており、中
央処理装置(CPU)21 、テープ位置判定部22.
テープ走行制御部23.ファイル管理データメモリ24
.インデックス比較部25、シリアルナンバ比較部26
.その他、図示しないが記録データの信号処理部等から
形成されている。
Reference numeral 20 designates a processor unit built in for controlling the magnetic recording/reproducing apparatus 1o, which includes a central processing unit (CPU) 21, a tape position determination section 22.
Tape running control section 23. File management data memory 24
.. Index comparison section 25, serial number comparison section 26
.. In addition, although not shown, it is formed from a signal processing section for recording data and the like.

30は、磁気記録再生装置1oおよびプロセッサユニツ
)20からなるデータレコーダに対してファイル管理デ
ータを含む各種制御データおよび記録データを供給し、
また、データレコーダから出力される信号を表示する機
能を備えているコントローラを示し、表示部31.キー
ボードを含む入力装置32.インターフェース33等か
ら構成されている。
30 supplies various control data including file management data and recording data to the data recorder consisting of the magnetic recording/reproducing device 1o and the processor unit 20;
Also shown is a controller having a function of displaying signals output from the data recorder, and a display section 31. Input device 32, including a keyboard. It is composed of an interface 33 and the like.

第2図はこの発明のデータレコーダのファイル管理方式
に適用される磁気テープの記録フォーマットの一例を示
したもので、回転ヘッドで形成される斜方向の記録トラ
ックのAゾーンはデータが記録される領域を示し、Bゾ
ーンは垂直ブランキング信号の記録領域を示している。
FIG. 2 shows an example of a magnetic tape recording format applied to the file management system of the data recorder of the present invention, in which data is recorded in zone A of the diagonal recording track formed by the rotating head. The B zone indicates the recording area of the vertical blanking signal.

このA、Bゾーンに挟まれた磁気テープの長手方向に形
成されたトラックはCTL信号が記録されており、他に
3本のオーディオトラックAudl  、 Aud2 
The CTL signal is recorded on the track formed in the longitudinal direction of the magnetic tape between the A and B zones, and three other audio tracks Audl and Aud2 are recorded.
.

Aud3が同様にテープの走行方向(長手方向)に形成
されている。
Aud3 is similarly formed in the running direction (longitudinal direction) of the tape.

また、前記Aゾーンにある記録トラックの斜線部分はイ
ンデックスゾーンIZとなっており、このインデックス
ゾーンIZには、第3図に示すように1フレーム毎に付
けられている通しナンバ(Seg、No)、データサイ
ズDS、ユーザースコードUC,同期信号5YNC、パ
リティ信号PC等が記録される。
In addition, the diagonally shaded portion of the recording track in the A zone is an index zone IZ, and this index zone IZ has serial numbers (Seg, No.) attached to each frame as shown in FIG. , data size DS, user code UC, synchronization signal 5YNC, parity signal PC, etc. are recorded.

前記Aゾーンに記録される各種データはファイル単位で
区切られており、各ファイルの頭にはファイルされたデ
ータの名前、データの属性。
The various data recorded in the A zone are divided into files, and the name of the filed data and the attributes of the data are displayed at the beginning of each file.

ファイル作成日、その他ファイルに書き込まれているデ
ータに対するメモ等が記録されているファイルヘッダ(
FH)が形成されている。なお、1本のテープの最初に
は、テープのラベル、データの種類2日付等が記録され
ているテープヘッダTHが形成されている。
The file header (which records the file creation date and other notes regarding the data written to the file)
FH) is formed. Note that a tape header TH is formed at the beginning of one tape, in which the tape label, data type, date, etc. are recorded.

ところで、この発明のデータレコーダのファイル管理方
式では、前記オーディオトラックA ud3にファイル
を管理するためのデータが記録できるようになされてお
り、前記ファイル領域を高速でサーチし、アクセスでき
るようになされている。
By the way, in the file management system of the data recorder of the present invention, data for managing files can be recorded in the audio track Aud3, and the file area can be searched and accessed at high speed. There is.

このオーディオトラックA ud3に記録されるデータ
はシーケンシャルナンバ、またはファイル検索用のキー
ワードが符号化されたものであり、他に前記Aゾーンに
記録されているデータ位置に対応するテープマーカが記
録されている。
The data recorded on this audio track Aud3 is encoded with a sequential number or a keyword for file search, and a tape marker corresponding to the data position recorded in the A zone is also recorded. There is.

前記シーケンシャルナンバ、またはキーワードで示され
るインデックスナンバInd・Noは1例えば第4図に
示すように6桁の2進符号が割り当てられており、テー
プマーカTMは2桁の2進符号が使用される。
The index number Ind.No. indicated by the sequential number or keyword is 1, for example, a 6-digit binary code is assigned as shown in FIG. 4, and a 2-digit binary code is used for the tape marker TM. .

テープマーカTMの種類は、第2図にも示されているよ
うにテープヘッダの部分を示すBOT(B eginn
ing  Of  Tape) 、テープの記録終了位
置を示すEOT (End  Of Tape) 、 
7 フィルの始めの位置を示すBOF (Beginn
ing  OfF 1le) 、終りを示すEOF (
End  Of File)が利用され、ファイル内を
分割してブロック化したときは、このブロックの始め、
および終りの位置を同様に示すBOB、またはEOBと
いうテープマーカも使用される。
The types of tape markers TM are BOT (Beginn), which indicates the tape header part, as shown in FIG.
ing of tape), EOT (End Of Tape) indicating the end position of tape recording,
7 BOF indicating the beginning position of the fill
ing OfF 1le), EOF (
End Of File) is used to divide the file into blocks, the beginning of this block,
A tape marker called BOB or EOB is also used to similarly indicate the end position.

この発明のデータレコーダのファイル管理方式は上記し
たような構成とされているので、以下に示すようにテー
プに記録されたデータはファイル単位で管理することが
できる。
Since the file management system of the data recorder of the present invention is configured as described above, data recorded on a tape can be managed in file units as shown below.

まず、すでに各種データがテープにファイル単位で記録
されている場合は、磁気記録再生装置10にそのテープ
を装着したのちFiles”コマンドをキーボードから
打ち込む、データレコーダはテープマーカBOTを読ん
でテープヘッダ(TH)の位置へアクセスしたのち、5
0倍速でFWD走行し、この走行中に各ファイルの管理
データを読み込みファイルテーブルへ登録する。
First, if various data have already been recorded on a tape in file units, insert the tape into the magnetic recording/reproducing device 10 and enter the "Files" command from the keyboard. The data recorder reads the tape marker BOT and records the tape header ( After accessing the location of TH), 5
It runs FWD at 0x speed, and during this running, the management data of each file is read and registered in the file table.

読み込まれるファイル管理データは、ファイルナンバ、
テープ上の位置情報、インデックスナンバ、各ファイル
に付けられているシーケンシャルナンバの最終値等であ
る。テープがテープマーカのEOT位置にくるとリバー
ス走行に反転し、テープを巻き戻してBOTでストップ
し、ファイルを管理するためのファイルテーブルが記憶
手段内に作成される。
The file management data to be read includes the file number,
These include position information on the tape, index numbers, and the final value of the sequential number assigned to each file. When the tape reaches the EOT position of the tape marker, the tape is reversed, the tape is rewound and stopped at BOT, and a file table for managing files is created in the storage means.

85図にこのファイルコマンドによるフローチャートを
示す。
Figure 85 shows a flowchart using this file command.

次に、インデックスナンバによって所定のファイルをア
クセスする場合について述べる。
Next, a case will be described in which a predetermined file is accessed using an index number.

キーボードよりインデックスナンバとアクセスコマンド
を入力する。プロセッサユニット20内のCPUがメモ
リ内のファイルテーブル中に登録されているインデック
スと、入力されたインデックスを比較する。一致するも
のがないときはエラーを出力する。一致するインデック
スナンバがあると、そのインデックスナンバに対応する
テープの位置情報を読み出して制御装置に供給する。
Enter the index number and access command from the keyboard. The CPU in the processor unit 20 compares the input index with the index registered in the file table in the memory. If there is no match, output an error. If there is a matching index number, the tape position information corresponding to the index number is read out and supplied to the control device.

テープは走行を開始し、同一の位置情報がテープから検
出されたときテープを停止し、アクセスを完了する。第
6図にこのようなアクセスコマンドのフローチャートを
示す。
The tape starts running, and when the same position information is detected from the tape, the tape is stopped and the access is completed. FIG. 6 shows a flowchart of such an access command.

ファイルを作成する際は直接データレコーダの操作パネ
ルを操作して、記録すべきデータ信号を入力してもよい
、このときは操作パネルのテンキからインデックスナン
バ(6文字)を入力しておくとファイルにインデックス
ナンバをつけることができる。
When creating a file, you can directly operate the operation panel of the data recorder and input the data signal to be recorded.In this case, input the index number (6 characters) from the numeric keypad on the operation panel. You can add an index number to.

コントローラ3oからのコマンドで、必要なファイル領
域を確保することもできる。このときはパラメータとし
て、インデックスナンバ、およびファイルヘッダをキー
ボードから入力すると。
A necessary file area can also be secured by a command from the controller 3o. In this case, enter the index number and file header as parameters from the keyboard.

ファイル領域作成時にこれらのデータが同時に記録され
る。
These data are recorded at the same time when the file area is created.

なお、ファイルのブランク部分(BLK)にデータを記
録しているときに、EOFマーク(ファイル終端)が検
出されると自動的にストップモード、となり、次のファ
イルを保護するようにコントロールされる。
Note that when an EOF mark (end of file) is detected while data is being recorded in a blank portion (BLK) of a file, the system automatically enters stop mode and is controlled to protect the next file.

ファイルの途中からデータを継ぎ足すこともできる。継
ぎ取りを開始した部分にはEOB 。
You can also add data from the middle of the file. EOB on the part where the patching started.

BOBマークがデータとして記録され、新しいブロック
領域を示す。このときシーケンシャルナンバは継ぎ取り
部分から継続して付けられて行く。
A BOB mark is recorded as data to indicate a new block area. At this time, sequential numbers are added continuously from the spliced portion.

したがって、あるファイル内のアクセスはシーケンシャ
ルナンバを入力することによって行うことができるし、
ブロックでアクセスするときはBOBマークを順番に探
しながらアクセスすることもできる。
Therefore, access within a file can be done by inputting sequential numbers,
When accessing blocks, you can also search for BOB marks in order.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、この発明のデータレコーダにおけ
るファイル管理方式は、磁気テープ上に逐次記録されて
いる各種のデータを、まとまったデータ毎にファイル化
し、各ファイルに関する管理データをプロセッサユニッ
ト内のメモリにファイルテーブルとして記憶できるよう
にしているので、入力装置により任意の記録データを高
速でアクセスすることができるという効果がある。
As explained above, the file management method in the data recorder of the present invention converts various data sequentially recorded on a magnetic tape into files for each group of data, and stores management data regarding each file in the memory in the processor unit. Since the data can be stored in the form of a file table, there is an effect that arbitrary recorded data can be accessed at high speed using an input device.

また、コントローラを使用して追記録、訂正等も簡単に
行うことができ実用性が高いという利点がある。
Further, additional recording, correction, etc. can be easily performed using the controller, which has the advantage of being highly practical.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明のデータレコーダのファイル管理方式
が採用される各機器の概要図、第2図はデータ信号、お
よびファイル管理データの記録フォーマットを示す磁気
テープ面の記録トラックを示す図、第3図はインデック
スゾーンに記録されるデータの配置図、第4図はオーデ
ィオトラックA ud3に記録されるデータの配置図、
第5図。 第6図はファイルテーブル作成、およびファイルをアク
セスするときのフローチャートを示す。 図中、10は磁気記録再生装置、20はプロセッサユニ
ー/ ト、30はコントローラである。 第3図 第4図 F         [NO・NOIM      l
−第5図 第6 つとアク 人力1 )が つれτ ES JOO& 一一一一ノ垂ユ ニに位 ηすシ で位1 ES 停史 7二〇 テ 〉 〉 ]
FIG. 1 is a schematic diagram of each device in which the file management method of a data recorder of the present invention is adopted; FIG. 2 is a diagram showing recording tracks on a magnetic tape surface showing the recording format of data signals and file management data; Figure 3 is a layout diagram of data recorded in the index zone, Figure 4 is a layout diagram of data recorded in audio track A ud3,
Figure 5. FIG. 6 shows a flowchart for creating a file table and accessing a file. In the figure, 10 is a magnetic recording/reproducing device, 20 is a processor unit, and 30 is a controller. Figure 3 Figure 4 F [NO・NOIM l
-Fig.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] テープの斜方向に形成された記録トラックに対して順次
データ信号をファイル毎に記録するとともに、前記テー
プの長手方向に前記データ信号のファイル管理データを
記録できるようにしたデータレコーダと、該データレコ
ーダの走行を制御する制御装置と、前記データ信号に対
するファイル管理データを入力することができる入力装
置と、前記データレコーダから読み出されたファイル管
理データ、または前記入力装置から入力されたファイル
管理データを記憶することができる記憶手段とを備え、
前記入力装置から入力されたファイル管理データと、前
記記憶手段に記憶されているファイル管理データにより
前記制御装置にコントロール信号を供給し、前記データ
レコーダが所望のファイルを検索できるようにしたこと
を特徴とするデータレコーダのファイル管理方式。
A data recorder capable of sequentially recording data signals for each file on recording tracks formed in a diagonal direction of a tape, and recording file management data of the data signals in the longitudinal direction of the tape, and the data recorder an input device capable of inputting file management data for the data signal; and an input device capable of inputting file management data read from the data recorder or file management data input from the input device. and storage means capable of storing,
A control signal is supplied to the control device based on the file management data input from the input device and the file management data stored in the storage means, so that the data recorder can search for a desired file. File management method for data recorders.
JP22779184A 1984-10-31 1984-10-31 File controlling system of data recorder Pending JPS61117779A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22779184A JPS61117779A (en) 1984-10-31 1984-10-31 File controlling system of data recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22779184A JPS61117779A (en) 1984-10-31 1984-10-31 File controlling system of data recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61117779A true JPS61117779A (en) 1986-06-05

Family

ID=16866439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22779184A Pending JPS61117779A (en) 1984-10-31 1984-10-31 File controlling system of data recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61117779A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746279A (en) * 1980-09-05 1982-03-16 Sony Corp Learning system using vtr

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746279A (en) * 1980-09-05 1982-03-16 Sony Corp Learning system using vtr

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774600A (en) Video tape editing technique
EP0803873B1 (en) Editing control apparatus and editing control method
US20050183013A1 (en) Edit to tape
US20050265692A1 (en) Apparatus, method, and program for image reproduction
US20030142956A1 (en) Signal record/playback apparatus and method featuring independent recording and playback processing
US20040061794A1 (en) Editing facility for digital video
EP1325408A2 (en) System and method for transferring data between recording devices
US7266290B2 (en) Real-time rich media recording system and method
JPH0554602A (en) Picture editing device
JPS61117779A (en) File controlling system of data recorder
JPH0224802A (en) Reproducer of video reorded picture of video magnetic tape recorer
US7359623B2 (en) File reproducing apparatus and file reproducing method
US5886841A (en) Apparatus and method for copying data between tape streamers which provides an indication of a difference in the amount of data requested to be copied and the amount of data sent
JPH0721070A (en) Signal processor
JPH10327380A (en) Picture managing device
JPH03183050A (en) Data recording method, end searching method and consecutive recording method
JPH03119587A (en) Sound storing and retrieving method
JP2550185B2 (en) Data recording / reproducing device
JPH0690864B2 (en) Digital audio tape recorder
JPH0660547A (en) System for recording/reproducing animation
JP2000125240A (en) Time code management system in recording and reproducing device
JPH0745043A (en) Digital data recording and reproducing method
JPH0822679A (en) Tape type magnetic storage medium, tape recording/ reproducing method and its device
EP0554043A2 (en) Editing system
JPH09251757A (en) Data recording method