JPS606994A - Computer terminal display method and apparatus - Google Patents

Computer terminal display method and apparatus

Info

Publication number
JPS606994A
JPS606994A JP59069270A JP6927084A JPS606994A JP S606994 A JPS606994 A JP S606994A JP 59069270 A JP59069270 A JP 59069270A JP 6927084 A JP6927084 A JP 6927084A JP S606994 A JPS606994 A JP S606994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
lines
displaying
document
cursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59069270A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジヨン・ピ−・バニング
リチヤ−ド・タボ−ル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GABIRAN COMPUTER CORP
GAVILAN COMPUTER CORP
Original Assignee
GABIRAN COMPUTER CORP
GAVILAN COMPUTER CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GABIRAN COMPUTER CORP, GAVILAN COMPUTER CORP filed Critical GABIRAN COMPUTER CORP
Publication of JPS606994A publication Critical patent/JPS606994A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04805Virtual magnifying lens, i.e. window or frame movable on top of displayed information to enlarge it for better reading or selection
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/14Solving problems related to the presentation of information to be displayed
    • G09G2340/145Solving problems related to the presentation of information to be displayed related to small screens
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 この発明は一般的にコンピュータターミナルで情報を表
示し処理するための技術と装置に係り。
BACKGROUND OF THE INVENTION This invention relates generally to techniques and apparatus for displaying and processing information on a computer terminal.

特にターミナルのスクリーンで一度に表示できるよりも
より大きなデータファイルを管理するための装置に関す
る。
In particular, it relates to a device for managing larger data files than can be displayed at one time on a terminal screen.

コンピュータディスプレイスクリーン上で一度に表示で
きるよりもより多くの量のコンピュータメモリ内にお&
−するデータファイルをコンピュータのユーザが管理す
るための最も一般的な技術はデータファイルをそのスク
リーン上にその一部を連続的に表示することによってス
クロールすることである。この能力はワードプロセッサ
、データヘ−ス管理1図形表示および応用コンピュータ
プログラムの他の種類のものにおいて標準的なものとし
て与えられている。
There is more space in computer memory than can be displayed on the computer display screen at one time.
- The most common technique for computer users to manage data files is to scroll through the data file by continuously displaying portions of it on its screen. This capability is provided as standard in word processors, data management, graphical displays, and other types of applied computer programs.

小ざなバッテリ駆動ボークブルコンピュータにおいての
ように、小型ディスプレイスクリーンが利用されるとき
メモリデータファイルの数本のラインおよび/あるいは
ラインの一部が同時に表示される。文書を介してスクロ
ールする必要なしに。
When a small display screen is utilized, such as in small battery powered computers, several lines and/or portions of lines of a memory data file are displayed simultaneously. without having to scroll through the document.

一度に表示できる以上の文書の部分をモニタするために
コンピュータユーザに対しである装置を提供することが
かかる状況のもとでも特に望ましい。
It is particularly desirable under such circumstances to provide a computer user with a device for monitoring more portions of a document than can be displayed at one time.

したがってこの発明の主たる目的はそのようなことを行
う方法と装置とを提供することである。
It is therefore a principal object of this invention to provide a method and apparatus for doing so.

〔発明の要約) この発明の各種の特徴の目的や効果はコンピュータター
ミナル上で読み出し可能な形態で表示されている文書の
多(の部分を非読み出し表現の表示を可能とすることに
よって達成される。その文書が英数字やそれに関連した
シンボルを含むとき。
SUMMARY OF THE INVENTION The objects and effects of the various features of the invention are achieved by enabling the display of a non-readable representation of multiple portions of a document being displayed in readable form on a computer terminal. .When the document contains alphanumeric characters and related symbols.

かかる表示はもっとも簡単にテキストラインの長さに関
係し、極めて小さな高さを有する非読め出し実ラインの
存在を示す。
Such an indication is most simply related to the length of the text line and indicates the presence of unreadable real lines with very small heights.

現在あるいは以前に完全に読み出し可能な形態で表示さ
れた読むことのできる小型表示の部分を表示カーソルに
よって示すことのできる能力がこの表示と組み合せられ
ることが望ましい。さらに望ましい特徴、非読み出し表
示上のカーソルが。
It would be desirable to combine this display with the ability to indicate by means of a display cursor a portion of the readable miniature display that is currently or previously displayed in fully readable form. An even more desirable feature is a cursor on a non-readable display.

これを行う信号を与えることによってユーザによって導
かれるとき、カーソルが非読み出し表示上で位置を変え
たときこれらの文書のラインの完全に読み出し可能な表
示を提供するものである。
When guided by the user by providing a signal to do this, it provides a fully readable display of these document lines as the cursor changes position on the non-readable display.

この発明の各種の側面からみた付加的な目的。Additional objects of various aspects of this invention.

特徴および効果は図面を参照して述べられる。好適実施
例についての下記の説明から明らかになるであろう。
Features and advantages will be described with reference to the drawings. It will become clear from the following description of preferred embodiments.

〔好適実施例の説明〕[Description of preferred embodiment]

この発明は一般に第1図に示される高級ポータプルコン
ピュータの実施例に関して説明される。
The invention will be described generally with respect to the high-end portable computer embodiment shown in FIG.

この発明の各種の特徴は、コンピュータターミナル構成
において極めて有効であるが、それらはディスプレイス
クリーンを有するボータフルシステム、においでことに
有効である。第1図番参照するとケース11はその装置
が運11Jされるときに、カバー15によって被覆され
る前端に沿って通常のキーボー1゛13を有する。カバ
ー】5は第1図においては上に持ち上がった位置で示さ
れ、適当なタイプのディスプレイスクリーン17を有す
る。
Although the various features of the invention are extremely useful in computer terminal configurations, they are particularly useful in portable systems having display screens. Referring to Figure 1, the case 11 has a conventional keyboard 1-13 along its front edge which is covered by a cover 15 when the device is operated 11J. The cover 5 is shown in the raised position in FIG. 1 and has a display screen 17 of a suitable type.

ディスプレイスクリーン17の望ましいタイプのものは
、その低消費電力のために液晶表示H,CD)である。
The preferred type of display screen 17 is a liquid crystal display (H, CD) due to its low power consumption.

そのディスプレイはピクセルタイプであり、複数のたと
えば8あるいはそれ以上のラインの単一で間隔を置かれ
た英数字情報をあるいは同様な大きさの図形を表示する
ことができる。
The display is of the pixel type and is capable of displaying multiple, eg, eight or more lines of single spaced alphanumeric information or similarly sized graphics.

キーボード13にすぐ隣接して各種の領域に分割された
タッチバッド19がある。もっとも大きな領域21ば9
表面にわたって動くユーザのタッチに応答してディスプ
レイスクリーン17上でカーソル23の動きを制御する
ために接続される。
Immediately adjacent to the keyboard 13 is a touch pad 19 that is divided into various areas. Largest area 21ba9
It is connected to control the movement of a cursor 23 on the display screen 17 in response to a user's touch moving across the surface.

コンピュータユーザによってタッチされたとき。When touched by a computer user.

他の機能を行うために複数の別々のタッチキー領域が大
きな領域21に隣接する。
A plurality of separate touch key areas adjoin the large area 21 for performing other functions.

第2図を参照すると、一般的にシステムブロック図が第
1図のコンピュータの各種の構成+5素の電気的相互接
続を示す。共通のシステムバス25ば中央演算装置(C
PU)27と、リーI′オンリメモリ (ROM)29
. ランダムアクセスメモリ(RAM)31.ディスク
駆動回路33およびキーボード13.タッチバッド19
およびコンピュータ11と接続される各種の外部周辺装
置のごとき各種の入/出装置35とを相互接続する。ビ
ットマツプメモリ37はまたディスプレイ駆動回路39
を介してディスプレイ17上に表示されるべき情報を一
時的に記憶するためにバスと接続される。このコンピュ
ータシステムは再充電可能なバッテリによって電源を設
けている(図示せず)。
Referring to FIG. 2, a system block diagram generally illustrates the various components of the computer of FIG. 1 plus five electrical interconnections. A common system bus 25 is connected to the central processing unit (C
PU) 27 and Lee I' only memory (ROM) 29
.. Random Access Memory (RAM) 31. Disk drive circuit 33 and keyboard 13. touchpad 19
and various input/output devices 35 such as various external peripheral devices connected to the computer 11. The bitmap memory 37 also serves as a display drive circuit 39.
via a bus for temporarily storing information to be displayed on the display 17. The computer system is powered by a rechargeable battery (not shown).

第3A図において、典型的なディスプレイ17の小さな
周領域が拡大されたスケールで示される。
In FIG. 3A, a small circumferential area of a typical display 17 is shown on an enlarged scale.

別々の励起可能なピクセルからなる2次元アレイすなわ
ち41として示されている表示ピクセルはディスプレイ
を構成する。LCDピクセルのおのおのはビットマツプ
メモリ37からの信号によってすなわち表示ピクセル4
工として示されるそのオフの透明状態であるもの、ある
いはピクセル43によって示されるようにそのオンの不
透明状態であるもの、とへ制御される。より典型的には
かかる表示装置は各種の文字、数字およびシンボルを構
成するために駆動され、それぞれ5個のピクセル(ドツ
ト)幅と7個のピクセル高さであるのは、第3A図のデ
ィスプレイ部分に示すとおりである。もちろん、かかる
文字とその文字の間のスペースとの形成における特定の
構成関係は、ディスプレイ17を駆動するエレクトロニ
クスの制御化にあり、それは特定の異なった用途に従っ
て変化できる。
A two-dimensional array of discrete excitable pixels, the display pixels shown as 41, constitutes the display. Each of the LCD pixels is controlled by a signal from the bitmap memory 37, i.e. the display pixel 4
either its off, transparent state, as shown by pixel 43, or its on, opaque state, as shown by pixel 43. More typically such displays are driven to constitute various letters, numbers and symbols, each five pixels (dots) wide and seven pixels high, as shown in the display of FIG. 3A. As shown in the section. Of course, the particular configuration relationship in the formation of such characters and the spaces between them lies in the control of the electronics driving the display 17, which can be varied according to specific different applications.

第1図に示されたタイプのコンピュータの特定の例とし
て、その小型ディスプレイスクリーン17が、400ビ
クセル幅と64ピクセル高さのアレイを含む。これによ
って約65個の文字がディスプレイ17の幅に沿ったラ
インに形成され。
As a particular example of a computer of the type shown in FIG. 1, its miniature display screen 17 includes an array 400 pixels wide and 64 pixels high. This forms approximately 65 characters in a line along the width of display 17.

余り8(固のか力・るライン力く2幅4(固、高さ71
固のピクセルの文字フォーマントを利用するとき他方の
下に一方を形成してなる。
Remainder 8 (hard force, line force, 2 width 4 (hard, height 71
When using a fixed pixel character formant, one is formed below the other.

標準のものとして1表示されるべき文字、シンボルのお
のおのはRAM31に記録され、各文字またはシンボル
に対して特定のハイドコードを。
Each character or symbol to be displayed as a standard one is recorded in the RAM 31, and a specific hide code is assigned to each character or symbol.

望ましく標準のASCIIフォーマツ1−で表す。It is preferably represented in standard ASCII format 1-.

ディスプレイフレームはRAM31で形成された多数の
かかる文字から構成されるとき、A、5CIIコードは
参照デープル、望ましくはソフトウェアにおいて、変換
されて単一表示フレームに対してビットマツプメモリ3
7に記録された異なったフォーマントの複数のバイI・
を発生ずる。そのメモリ37の一部の内容は、第3A図
に表示された文字に対応して第3B図において示される
。第3B図かられかるように、メモリ37に記憶された
情報のバイトはお互いに隣接して水平方向に向いている
と考えることができ1表示された文字あるいはシンボル
のパターンを形成する。メモリ37の容量はコンピュー
タ11へ外部的に接続される標準CRTスクリーンのご
ときものより大きなディスプレイを駆動するのに十分大
きく形成されることが望ましい。
When a display frame consists of a number of such characters formed in RAM 31, the A,5 CII code is converted into a reference table, preferably in software, and stored in bitmap memory 3 for a single display frame.
Multiple bi-Is of different formants recorded in 7.
will occur. The contents of a portion of that memory 37 are shown in FIG. 3B corresponding to the characters displayed in FIG. 3A. As seen in Figure 3B, the bytes of information stored in memory 37 can be considered to be horizontally oriented adjacent to each other to form a pattern of displayed characters or symbols. The capacity of memory 37 is preferably made large enough to drive a larger display, such as a standard CRT screen, connected externally to computer 11.

この発明のズームディスプレイを行う特徴について図示
するために、RAM31および/あるいはディスク33
ば、ディスプレイ17によって一度に示されるより多く
のラインを含む特定の文書の文字とシンボルに対するす
べてのASCI Iコードを記1.aシている。第4図
に示されるように文書の中央部にいくつかのラインがあ
るフルディスプレイである。第5図に示すように、その
文書の極めて大きく減少されたスケール値は表現はその
スクリーン上に同時に形成される。その文書のズーム化
した映像51ばそのディスプレイが消される領域におい
てそのディスプレイ上に形成される。
To illustrate the zoom display features of the present invention, RAM 31 and/or disk 33
For example, write down all the ASCII I codes for characters and symbols in a particular document containing more lines than can be shown at one time by display 17. a. As shown in Figure 4, it is a full display with several lines in the center of the document. As shown in FIG. 5, a greatly reduced scale representation of the document is simultaneously formed on the screen. A zoomed image 51 of the document is formed on the display in the area where the display is erased.

その代りに、スクリーンはないものとされズーム化され
た映像51だけが表示され、第5図に示すフォーマット
によればユーザがその文書の現在のものかあるいは最も
最近に表示されたものを参照することを形成する。
Instead, the screen is eliminated and only the zoomed image 51 is displayed, allowing the user to refer to the current or most recently displayed version of the document, according to the format shown in Figure 5. form a thing.

第5図から明らかのように、その文書の各ラインは高さ
において1ピクセルである固体および非読み出しライン
として映像51の中に示され、そのラインの長さに比例
した長さである。カーソル53は矩形の形をしており、
読み出し可能な形態において現在ディスプレイされてい
る情報のラインを取り囲む。これによってコンピュータ
ユーザに文書の全体的な像を与えることができ、そのた
めに2,3のラインだけが読み出し可能な形態で表示さ
れている。ディスプレイ51が、はぼ同数のラインを十
分に表示されている文書の以前または以後においてほぼ
同じ数のラインを示すことが望ましがもちろん特定の他
の目的に合致するように変えられてもよい。もちろん、
ユーザがその最初の文書を見ているときあるいは最後の
文書を見ているときには、映像51はそれぞれ観察され
る部分の後ろあるいは前のいずれか一方でより多くの文
書のラインを表示する。
As is apparent from FIG. 5, each line of the document is shown in the image 51 as a solid and non-readout line that is one pixel in height and has a length proportional to the length of the line. The cursor 53 has a rectangular shape,
Surrounds the line of information currently displayed in readable form. This gives the computer user an overall view of the document, with only a few lines being displayed in readable form. It is desirable for the display 51 to show approximately the same number of lines before or after the document is fully displayed, but may of course be varied to suit certain other purposes. . of course,
When the user is viewing the first document or the last document, the video 51 displays more document lines either behind or in front of the viewed portion, respectively.

カーソル53はX−Yカーソル制御タッチパッド21.
カーソル移動機能に寄与するキーあるいは他の標準装置
およびカーソルをコンピュータデイスプレイスクリーン
にわたって動かずために用いられる技術の制御間に、カ
ーソル53゛はディスプレイ部分51内でユーザによっ
て上方あるいは下方に移動される。第6A図は第5図に
示されているものから2文書の部分の底の方に向かって
下方にカーソル53を動かした場合のディスプレイ51
を示す。ユーザが彼あるいは彼女が観察されることを望
む文書の一部を配設したと信じるとき。
The cursor 53 is the X-Y cursor control touch pad 21.
Cursor 53' is moved upwardly or downwardly within display portion 51 by the user during control of keys or other standard devices that contribute to cursor movement functions and techniques used to immobilize the cursor across the computer display screen. FIG. 6A shows the display 51 when the cursor 53 is moved downward toward the bottom of the two document section from what is shown in FIG.
shows. When a user believes he or she has placed a part of a document that he or she wishes to be viewed.

第7図に示されるように十分に読み出し可能な形態で表
示された。第6A図に示されるような新しいカーソル5
3内に、その文書の部分を生ずるように、キーボード1
3あるいはタッチパッド21のいずれか一方を介してコ
ンピュータシステムに与えられる。第7図のディスプレ
イは存在するとき、オペレータは再び適当な人力命令を
キーボード13をまたはタッチパッド19を介して与え
ることによってパズーム”モードへと入り、そのプロセ
スが再び繰り返される。
As shown in FIG. 7, it was displayed in a fully readable form. A new cursor 5 as shown in Figure 6A.
Keyboard 1 to bring up the part of the document in 3.
3 or the touch pad 21 to the computer system. When the display of FIG. 7 is present, the operator again enters the "Pazoom" mode by providing appropriate manual commands via keyboard 13 or touch pad 19 and the process is repeated again.

第6B図を参照すると、ディスプレイ17の部分51の
拡張された表現が与えられる。文書の表示ラインのおの
おのは、連続的に励起されたビクセルの一ラインによっ
て示され、かがる各ラインはその間にいかなるブランク
のビクセルもなしに(II3に垂直にかつ直ちに隣接し
て形成される。もちろん文書それ自体はスペースあるい
はブランクラインを有するならば1文書のそのブランク
ラインに対応して表示装置51内にブランクのラインの
ビクセルが存在する。
Referring to FIG. 6B, an expanded representation of portion 51 of display 17 is provided. Each of the display lines of the document is represented by a line of successively excited vixels, each of which is formed perpendicularly and immediately adjacent to II3 without any blank pixels between them. Of course, if the document itself has spaces or blank lines, there will be a blank line of pixels in the display device 51 corresponding to that blank line in a document.

詳細に説明されるように1表示文書のディスプレイ51
に対する特定のビクセルディスプレイの配置が文書のス
ペースとシンメトリックな表現とにおける経済性のため
に望ましいと思われるが。
1 display document display 51 as described in detail
Although a specific pixel display arrangement may be desirable for economy in document space and symmetric representation.

この説明から明らかなように他の特定な非読み出し表現
が存在し、それは満足すべきものである。
It is clear from this description that other specific non-read representations exist and are satisfactory.

たとえば2表示されるべき文書の文字のおのおのは、単
一のビクセルあるいはドツトによって簡単に示され得る
もので、この技術は減少されたディスフレイ51を形成
する場合に簡単であるという利点はあるが、しかし上述
されたような特定の例の場合にはその利点を有さない。
For example, 2 each character in a document to be displayed could simply be represented by a single pixel or dot, although this technique has the advantage of being simple in creating a reduced display 51. , but does not have that advantage in the particular case described above.

特定の技術における可能な変形が説明されるので単一の
ドツトによゲζ多数の文字を表すことあるいは単二の列
のドソ]・によって1列以上の文字を表すことが含まれ
る。さらに実線(ライン)はズーム映像において示され
るけれども、そのギャップが与えられ。
Possible variations in particular techniques are illustrated, including representing multiple characters by a single dot or representing more than one character by a single column. Furthermore, although the solid line (line) is shown in the zoomed image, the gap is given.

特にその表示されるべきテキストが列上に配列するよう
にした場合にはことさらである。
This is especially true if the text to be displayed is arranged in columns.

第8図を参照すると、第4乃至7図に図示された結果を
もたらすためち第1乃至3図のコンピュータシステムの
動作処理についてより詳細に説明する。コンピュータを
あるいは他のメモリデータファイルを形成するデータの
制御処理はそれに専用のハード回路を有する電子回路に
よってなされるがコンピュータソフトウェアの制御化で
一般的な目的のシステムを有するようにすることが望ま
しい。第8図は記憶されたデータを処理し、ソフトウェ
ア制御装置へことに適した各種のコンピュータ構成要素
を制御する処理を示す。
Referring to FIG. 8, the operational processing of the computer system of FIGS. 1-3 to produce the results illustrated in FIGS. 4-7 will now be described in more detail. Although the control processing of data forming a computer or other memory data file is accomplished by electronic circuitry with dedicated hard circuitry, it is desirable to have a general purpose system with computer software control. FIG. 8 illustrates a process for processing stored data and controlling various computer components particularly suitable for software control devices.

第8図のブロック61によって示される第1のステップ
はその処理を開始することであり、こればオペレータに
よってキーボード13あるいはタッチパッド19を介し
て行われ、第4図に示されるもののように情報のスクリ
ーンは、十分にかつ読み出し得る形態で表現される。次
のステップ63は1文書の部分とRAM31またはディ
スク33に記憶されている他のディスクファイルを決定
するためのものであり、その代表的かつ非読み出し的映
像は小映像51において表示される。表示された部分の
直前あるいは直後の同一数のラインを特定するが望まれ
るが、いかなる他の構成も特定の用途に応じて交互に選
択可能である。ディスプレイスクリーン17のただ1つ
のビクセルがディスプレイ51における文書情報の各ラ
インに対して利用されるので2文書の40乃至60ライ
ンはこの特定の例において説明される特定の大きさのス
クリーンに対してそのディスプレイ」二に表示すること
ができる。システム設計の一部として選択されたその特
定の数がなんであろうともその文書のラインの数は今後
の処理に対してメモリ内で特定できる。
The first step, represented by block 61 in FIG. 8, is to begin the process, which is done by the operator via the keyboard 13 or touchpad 19, and provides information such as that shown in FIG. The screen is rendered fully and readably. The next step 63 is to determine the portions of one document and other disk files stored in RAM 31 or disk 33, representative and non-readable images of which are displayed in small image 51. Although it is desirable to specify the same number of lines immediately preceding or following the displayed portion, any other configuration may be alternately selected depending on the particular application. Since only one pixel of display screen 17 is utilized for each line of document information on display 51, 40 to 60 lines of two documents are available for the particular size screen described in this particular example. It can be displayed on the second display. The number of lines in the document can be identified in memory for future processing, whatever that specific number was chosen as part of the system design.

次のステップ65はその文書の部分の最も広い部分を決
定する。すなわち最長ラインの長さは決められる。次に
ステップ67はその文書のその部分の高さを決定する。
The next step 65 is to determine the widest part of the document part. In other words, the length of the longest line is determined. Step 67 then determines the height of that portion of the document.

明らかにその文書はズーム化された映像51において表
示されるラインの数と同じではないのでまたはその文書
が表示されるべき部分の一方端において大きな数のブラ
ンクスペースを有し1表示51は全寸法については必要
なくなりより小ざく[Wくことができる。次のステップ
59はディスプレイ17から形成されかかっているズー
ム映像を受け取るのに十分な領域をディスプレイ17か
ら消去する。それは、スクリーン内に表示されているテ
キスト物質の一部分スクリーン上に表示されるものであ
ってこの一部分は消去され、その結果映像51がその位
置に表示される。
Obviously the document does not have the same number of lines as displayed in the zoomed image 51 or the document has a large number of blank spaces at one end of the part to be displayed so that one display 51 is not the same as the full size This is no longer necessary and can be made smaller. The next step 59 clears display 17 of sufficient area to receive the zoomed image that is being formed from display 17. That is, a portion of the text material displayed within the screen is displayed on the screen, and this portion is erased, so that the image 51 is displayed in that position.

次の主たるステップは映像51を形成して表示すること
である。ステップ71はそのディスプレイに対して以前
に特定された文書の部分の最上位ラインの長さを決定す
る。そのラインの長さはディスプレイをシンメトリにす
るために、ステップ73で5/7によって乗算される。
The next major step is to form and display the image 51. Step 71 determines the length of the top line of the portion of the document previously identified for the display. The length of the line is multiplied by 5/7 in step 73 to make the display symmetrical.

−上述された特定の例において、各文字は7ピクセル高
で5ピクセル幅であることを考えるとメモリ内の文字の
数における各ラインの長さとこの係数の乗算により適当
に釣り合いのとれたディスプレイ51を形成する。もち
ろん、他の文字に関係した大きさは異なった乗算係数を
要求し、もし必要ならばステップ73はオミットできる
。ズームの映像51の一部としていかなる長さのライン
が表示されようともその長さはステップ75によってビ
ットマツプメモリ37へ書かれる。文書の一部が表示の
ために前もって特定されていたという点でいま書かれた
ラインが最後のラインになるかどうかがステップ77で
決定される。もしそれがそうでないならステップ71−
75の処理は、最後のラインが映像51によって描かれ
るまで各ラインについて繰り返される。
- in the particular example described above, the display 51 is appropriately proportioned by multiplying the length of each line in the number of characters in memory by this factor, given that each character is 7 pixels high and 5 pixels wide; form. Of course, other character-related sizes will require different multiplication factors, and step 73 can be omitted if necessary. Whatever length of line is displayed as part of the zoomed image 51, that length is written to the bitmap memory 37 by step 75. It is determined in step 77 whether the line just written will be the last line in that a portion of the document has been previously identified for display. If it is not, step 71-
The process 75 is repeated for each line until the last line is drawn by the image 51.

文書のすべてのラインが映像51で表された後で、ステ
ップ79はこれらのラインのいずれかが現在あるいは最
も最近十分に読み出し可能なフオームであるラインを表
す。ズーム化された映像のその部分はステップ81で示
されるようにメモリに記憶される。カーソルボックス5
3はそれから映像のその部分の周囲に、ステ・ノブ83
によって示されるように書き込まれる。映像51の小型
化された性質のためにボックス53の上面および底面の
水平ラインは、これらの行のピクセ、I!/上に前もっ
て形成された文書のライン線を消去することが必要であ
る。これは基本的にはそのズーJ2化された映像のその
部分がカーツルボ・ノクスを描く前に、ステップ81に
従ってメモリに記憶されるからである。一度カーソルボ
・ノクスが形成されたなら、第5図に、示すように映像
51が完全に形成される。
After all the lines of the document have been represented in the image 51, step 79 represents which of these lines is currently or most recently in a fully readable form. That portion of the zoomed image is stored in memory as shown at step 81. cursor box 5
3 then around that part of the image, Ste Knob 83
written as shown by. Due to the miniaturized nature of the image 51, the horizontal lines on the top and bottom of the box 53 are affected by the pixels in these lines, I! / It is necessary to erase the lines of the document previously formed on it. This is basically because that portion of the ZOOJ2ized image is stored in memory according to step 81 before drawing the Curturbo-Nox. Once the cursor box has been formed, the image 51 is completely formed as shown in FIG.

第8図のステップ85において、ソフトウェアはコンピ
ュータのユーザからの制御信号を探し。
In step 85 of FIG. 8, the software looks for control signals from the computer user.

カーソルボックス53を映像信号51の異なった位置へ
と動かす。もしソフトウェアの1サイクルにおいて、い
かなるかかる信何が受け取られなし1ときには、そのと
き処理はステップ87へと進み実行信号がコンピュータ
のユーザから受け取られたかどうかを問いかける。これ
らの信号のおのおのは典型的には、タッチバッド21を
介しであるいはキーボード13を介して信号を伝達する
が。
Move the cursor box 53 to a different position on the video signal 51. If no such signal is received in one cycle of the software, then processing proceeds to step 87 to inquire whether an execution signal has been received from the user of the computer. Each of these signals typically communicates signals through the touchpad 21 or through the keyboard 13.

それらは外部の装置において発生されている。They are generated in external equipment.

ステップ85においてユーザがカーソルを動かすことを
欲しないと決められたときには、その処理は89へ進み
上述したようにカーソルの水平ラインによって描かれた
ズーム映像51の線を復旧する。こればステップ81で
記憶された映像である。次のステップ91はユーザから
の受&J取られた信号に応答して新しいカーツルボ・ノ
クス位置を計算することである。それから処理はステ・
ノブ81へ戻ってカーソルボックスが引き出されるべき
ズーム映像のその部分をセーブしカー゛ハレボ・7クス
がステップ83を繰り返すことによってそのように描か
れる。そしてこれらのことを行う。
If it is determined at step 85 that the user does not wish to move the cursor, the process proceeds to 89 and restores the line of zoomed image 51 drawn by the horizontal line of the cursor as described above. This is the video stored in step 81. The next step 91 is to calculate a new Kurt Nox position in response to the received and received signals from the user. Then the process is
Returning to knob 81, the cursor box is drawn to save that portion of the zoomed image to be drawn and the cursor box is drawn as such by repeating step 83. and do these things.

一度オペレータが実行信号を与えてそれがステソス87
で検出されるなら、カーソルはもはや動かずそしてステ
ップ93はカーソルが取り囲むメモリ内の文章データフ
ァイルのその部分′を計算する。これは前ディスプレイ
をステップ95によって消去することをその後で行う。
Once the operator gives the execution signal, the Stesos 87
If so, the cursor no longer moves and step 93 calculates that portion of the text data file in memory that the cursor encompasses. This is followed by erasing the previous display by step 95.

そしてディスプレイ17上への文書データファイルのそ
の部分を書<(ステップ97)。これにより第7図に示
されたように文書の他の8本の十分かつ読み出し可能な
表示を行う。ズームプロセスはそれから終了され0文書
の表示の新しい部分が望んでいるところのものでない場
合にはオペレータによってふたたび初期化される。
Then, write that part of the document data file onto the display 17 (step 97). This provides a full and readable display of the other eight portions of the document as shown in FIG. The zoom process is then terminated and re-initialized by the operator if the new portion of the display of zero documents is not what is desired.

以上2本発明の具体的実施の態様について詳細に説明し
たが1本発明はこれら具体例にのみ限定されるべきもの
ではなく2本発明の技術的範囲を逸脱することなしに種
々の変形が可能であることばもちろんである。
Although 2 specific embodiments of the present invention have been described in detail above, 1. the present invention should not be limited only to these specific examples, and 2. various modifications can be made without departing from the technical scope of the present invention. Of course the word is.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の各種の特徴により特定の効果を奏す
るポータプル計算機の一例を示した斜視図、第2図は第
1図に示したコンピュータの一般的なブロック図、第3
A図は第1および2図のコンピユークシステムの表示上
における文字の形成を示す図、第3B図は第3A図の表
示の一部を発生するためるビットマツプメモリパターン
を示す図、第4図は第1と2図のコンピュータの表示装
置に表わされた英数字情報の例である。第5図は表示さ
れた文書の大きな部分の非読め出し外形がその上に重ね
られた第4図のディスプレイ図、第6A図は第5図の強
調された非読め出し文書ディスプレイの図であってその
カーソルが異なった−に動くものであり、第6B図は第
6A図のパターンのディスプレイの拡大された部分を示
す図、第7図は第6A図において示されたカーソルによ
って動かされるように選択された文書の他の部分の代表
的ディスプレイ図、第8図は第4乃至7図のディスプレ
イを作るためにコンピュータによって実行された主たる
動作ステップを示すフローヂャートである。 11・・・ケース、 13・・・キーボード、 17・
・・ディスプレイスクリーン。 27・・・CPU、 29・・・ROM。 31 ・ ・ ・RAM、 37 ・ ・ ・ビ、ノ)
 マl;/プメモリ、 39・・・ディスフプレイ駆U
1回路5 51・・・ズーム映像、 53・・・カーソ
ル。 1へ話歓り又 ’n” ’−” ”) ’/ )’ ”
λ−91−:r: シ一ンヘン 手続補正書 昭和59年7月18日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第6927
0号3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、代理人 5、補正命令の日付 自 発 6、補正により増加する発明の数 な し7、補正の対
象 図 面(内容に変更なし)8、補正の内容 別紙の
通り
FIG. 1 is a perspective view showing an example of a portable computer that achieves specific effects due to various features of the present invention, FIG. 2 is a general block diagram of the computer shown in FIG. 1, and FIG.
Figure A is a diagram showing the formation of characters on the display of the computer system of Figures 1 and 2, Figure 3B is a diagram showing a bitmap memory pattern for generating a portion of the display of Figure 3A, and Figure 4. is an example of alphanumeric information represented on the computer display of FIGS. 1 and 2. 5 is an illustration of the display of FIG. 4 with the non-readable outline of a large portion of the displayed document superimposed thereon, and FIG. 6A is an illustration of the highlighted non-readable document display of FIG. 5. 6B shows an enlarged portion of the display of the pattern of FIG. 6A, and FIG. 7 shows the cursor as moved by the cursor shown in FIG. 6A. Representative Display Illustrations of Other Portions of a Selected Document, FIG. 8 is a flowchart illustrating the major operational steps performed by the computer to create the displays of FIGS. 4-7. 11...Case, 13...Keyboard, 17.
...Display screen. 27...CPU, 29...ROM. 31 ・ ・ ・RAM, 37 ・ ・ ・B,ノ)
Mar;/Pmemory, 39...display play U
1 circuit 5 51...Zoom image, 53...Cursor. I'm looking forward to talking to you again 'n''-'')'/)'
λ-91-:r: Written Amendment of Shinchen Procedures July 18, 1980 Manabu Shiga, Commissioner of the Patent Office 1, Indication of Case 1980 Patent Application No. 6927
No. 0 No. 3, Relationship with the case of the person making the amendment Patent applicant 4, Agent 5, Date of amendment order Voluntary action 6, Number of inventions increased by amendment None 7, Subject of amendment Drawings (no change in content) ) 8. Contents of amendment as attached.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ディスプレイ上の読み出し可能な形態で表示され
ているものより大きな文書をユーザが管理できる装置で
あって。 電子的コンピュータコードに応答し2文書上に含まれる
情報を指示し、ユーザによっては読み出すことができな
いが、前記文書」二の情報の形態と外形を示しているそ
の圧縮されたバージョンを表示する手段と; カーソルを圧縮されたディスプレイバージョンへと移動
し、その点をマークすることによって読み出し可能な形
態において表示されている文書の一部分をユーザの第1
の入力信号に応答して選択する手段と。 文書の前記部分から読み出し可能な形態で表示するため
にユーザからの第2の入力信号に応答する手段と。 からなるコンピュータターミナルディスプレイ装置。
(1) An apparatus that allows a user to manage documents larger than those displayed in readable form on a display. means responsive to electronic computer code for indicating information contained on a document and displaying a compressed version thereof that is not readable by the user but is indicative of the form and appearance of the information in said document; and; by moving the cursor to the compressed display version and marking that point, the user's first
and means for selecting in response to an input signal. means responsive to a second input signal from a user for displaying the portion of the document in a readable form; A computer terminal display device consisting of
(2)文字とシンボルをメモリデータファイルを形成す
るためにライン内に電子的に記憶するメモリ手段と。 読み出し可能な形態において所定の少数個の前記データ
ファイルラインの最大値を通常表示することができるデ
ィスプレイスクリーンと。 前記メモリ手段に応答し、前記ディスプレイに動作的に
結合され1通常表示される前記少数のラインよりかなり
多数のデータファイルラインを前記スクリーン上に表示
し。 前記表示は、ディスプレイ上に読み出し可能な形態で文
字とシンボルを形成することなく、前記データファイル
においてラインの存在とそれらの位置的関係を示してな
る手段。 制御信号に応答し、それらのラインの選択さた少数のも
のにマークをつけるためにデータファイルの表示ディス
プレイにわたってカーソルを表示しかつ移動するための
手段と。 および制御信号に応答し、前記選択きれたラインを通常
読み出し可能な形態において前記スクリーン上に表示し
てなる手段と。 からなるコンピュータターミナルディスプレイ装置。
(2) memory means for electronically storing characters and symbols in lines to form a memory data file; a display screen normally capable of displaying the maximum values of a predetermined small number of said data file lines in readable form; and responsive to said memory means and operatively coupled to said display for displaying on said screen substantially more lines of data file than said few lines normally displayed. Means wherein said display indicates the presence of lines and their positional relationships in said data file without forming characters and symbols in readable form on a display. and means for displaying and moving a cursor across the display display of the data file to mark a selected few of those lines in response to a control signal. and means for displaying said selected line on said screen in a normally readable form in response to a control signal. A computer terminal display device consisting of
(3)前記表示ディスプレイ手段はさらに多数のデータ
ファイルラインを含んでなる表示ディスプレイによって
特徴づけられ、それらは:前記表示ディスプレイ手段が
駆動されたとき読め出し可能な文字とシンボルで通常少
数のラインが表示され、前記少数のラインはカーソルで
マークされ。 前記少数の通常表示されるラインの直前および直後に生
ずる多数のデータファイルラインとを含んでなることを
特徴とする特許請求の範囲第2項記載のコンピュータタ
ーミナルディスプレイ装置。
(3) Said display display means is further characterized by a display comprising a number of data file lines, typically a small number of lines with readable characters and symbols when said display display means is activated. The few lines displayed are marked with a cursor. 3. A computer terminal display apparatus according to claim 2, further comprising a plurality of data file lines occurring immediately before and after said small number of normally displayed lines.
(4)前記カーソル移動手段は2表示ディスプレイのマ
ークされた部分を取り囲む矩形のカーソルを形成するこ
とによって特徴づけられる特許請求の範囲第3項記載の
コンピュータターミナルディスプレイ装置。
4. A computer terminal display device according to claim 3, wherein said cursor moving means is characterized by forming a rectangular cursor surrounding a marked portion of a two-display display.
(5)前記ディスプレイは所望のディスプレイを生ずる
ためにディスプレイ信号によって個別に駆動される多数
の同−環状のドツトを持ち、前記メモリ手段の中に貯え
られた各文字とシンボル信号に応答して読み出し可能な
文字とシンボルを形成する多数のかかるドツトの2次元
アレイを有し。 前記ディスプレイ手段は高さ方向にはただ1個のトノ1
−でありその長さ方向にはそのライン長さに比例に多数
のドツトであるディスプレイラインによって文字とシン
ボルの1列の表示を行うことを特徴とするディスプレイ
手段とを備えてなることを特徴とする特許請求の範囲第
2項記載のコンピュータターミナルディスプレイ装置。
(5) said display having a plurality of identical annular dots individually driven by display signals to produce the desired display and read out in response to each character and symbol signal stored in said memory means; It has a two-dimensional array of many such dots forming possible letters and symbols. The display means has only one top 1 in the height direction.
- display means for displaying one row of characters and symbols by means of a display line having a number of dots in the longitudinal direction in proportion to the length of the line; A computer terminal display device according to claim 2.
(6)多数のラインの英数字文字を読み出し可能な形態
で表示できるがユーザはメモリ内に貯えられた多数のラ
インを有する文書をモニタでき、前記メモリ内に記憶さ
れている情報に応答した手段を含むことを用いてなり2
表示される所定数のラインを含む文書の多数のラインの
圧縮された読み出しができない表現と読み出し可能な形
態で前記スクリーンの多数のラインを同時に表示するこ
とができるコンピュータターミナルディスプレイ装置。
(6) Means for displaying alphanumeric characters of multiple lines in readable form while enabling a user to monitor a document having multiple lines stored in memory and responsive to information stored in said memory. It is used to include 2
A computer terminal display device capable of simultaneously displaying a number of lines of said screen in readable and compressed non-readable representations of a number of lines of a document comprising a predetermined number of lines to be displayed.
(7)コンピュータ装置のメモリ内に電子信号を記1.
Oするデータファイルのセグメントを測定し。 この装置の小型ディスプレイスクリーン上に十分なスケ
ールディスプレイを行う方法であって、下記のステップ
からなりニ スクリーン上でフルスケールで表現できるものよりも大
きなメモリに貯えられたデータファイルの一部の減少さ
れたスケール映像信号をメモリ信号から発生し。 減少されたスケール映像信号に応答して減少されたスケ
ール映像を表示し。 フルスケールで表示されることが望まれる減少されたス
ケール情報のセグメントをマークするためにディスプレ
イスクリーン上のカーソルを移動し、ディスプレイスク
リーン上のカーソルによってマークされる減少されたス
ケール映像セグメントを形成するための働きをするメモ
リ内に記憶された電子信号を同定し。 ディスプレイスクリーン」二でフルスケールでそのデー
タファイルセグメントを表示することとよりなるコンピ
ュータターミナルディスプレイ方法。
(7) Record electronic signals in the memory of the computer device1.
Measure a segment of the data file. A method for producing a full scale display on the small display screen of this device, which consists of the following steps: The scaled video signal is generated from the memory signal. Displaying a reduced scale image in response to the reduced scale image signal. moving a cursor on the display screen to mark a segment of reduced scale information that is desired to be displayed at full scale, and to form a reduced scale video segment marked by the cursor on the display screen; Identify the electronic signals stored in memory that act as A computer terminal display method that consists of displaying its data file segments at full scale on a second display screen.
JP59069270A 1983-04-08 1984-04-09 Computer terminal display method and apparatus Pending JPS606994A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48316083A 1983-04-08 1983-04-08
US483160 1983-04-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS606994A true JPS606994A (en) 1985-01-14

Family

ID=23918906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59069270A Pending JPS606994A (en) 1983-04-08 1984-04-09 Computer terminal display method and apparatus

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS606994A (en)
DE (1) DE3413130A1 (en)
FR (1) FR2544114A1 (en)
GB (1) GB2137788A (en)
IT (1) IT1179907B (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102284A (en) * 1985-10-30 1987-05-12 キヤノン株式会社 Character processor
JPS6391690A (en) * 1986-10-06 1988-04-22 松下電器産業株式会社 Word processor
JPH0229783A (en) * 1988-06-10 1990-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Display device and method for data
JP2009295173A (en) * 2009-07-15 2009-12-17 Sharp Corp Content display control device, method, and program

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0677192B2 (en) * 1984-02-23 1994-09-28 キヤノン株式会社 Character data display method
JPS61275795A (en) * 1985-05-31 1986-12-05 キヤノン株式会社 Document processor
JPH06505102A (en) * 1991-03-12 1994-06-09 ウォング・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド Display system and method for performing contextual scrolling
CA2071455A1 (en) * 1991-10-16 1993-04-17 Cary Lee Bates Visually aging scroll bar
CA2082848C (en) * 1991-12-06 2000-12-19 Stephen G. Eick Apparatus for selective simultaneous display of information about a plurality of events
US5644692A (en) * 1991-12-06 1997-07-01 Lucent Technologies Inc. Information display apparatus and methods
US5793369A (en) * 1991-12-06 1998-08-11 Lucent Technologies Inc. Apparatus for visualizing program slices
JPH06342357A (en) * 1993-06-01 1994-12-13 Mitsubishi Electric Corp User interface system
US5463641A (en) * 1993-07-16 1995-10-31 At&T Ipm Corp. Tailored error protection
US7596755B2 (en) 1997-12-22 2009-09-29 Ricoh Company, Ltd. Multimedia visualization and integration environment
JP4183311B2 (en) 1997-12-22 2008-11-19 株式会社リコー Document annotation method, annotation device, and recording medium
US7257589B1 (en) 1997-12-22 2007-08-14 Ricoh Company, Ltd. Techniques for targeting information to users
US7124093B1 (en) 1997-12-22 2006-10-17 Ricoh Company, Ltd. Method, system and computer code for content based web advertising
US7954056B2 (en) 1997-12-22 2011-05-31 Ricoh Company, Ltd. Television-based visualization and navigation interface
US6369811B1 (en) 1998-09-09 2002-04-09 Ricoh Company Limited Automatic adaptive document help for paper documents
US6582475B2 (en) 1998-09-09 2003-06-24 Ricoh Company Limited Automatic adaptive document printing help system
US6310633B1 (en) 1999-03-23 2001-10-30 Ricoh Company Limited Method and system for organizing document information
US6359615B1 (en) 1999-05-11 2002-03-19 Ericsson Inc. Movable magnification icons for electronic device display screens
WO2000068883A2 (en) * 1999-05-11 2000-11-16 Palm, Inc. Display scaling, based on software or hardware depending on direction
US6647534B1 (en) 1999-06-30 2003-11-11 Ricoh Company Limited Method and system for organizing document information in a non-directed arrangement of documents
US7228492B1 (en) 1999-07-06 2007-06-05 Ricoh Company, Ltd. 2D graph displaying document locations of user-specified concept of interest
FI117524B (en) 2000-12-15 2006-11-15 Nokia Corp Procedure and arrangement for displaying hypertext pages
US7747655B2 (en) 2001-11-19 2010-06-29 Ricoh Co. Ltd. Printable representations for time-based media
US7703044B2 (en) 2001-11-19 2010-04-20 Ricoh Company, Ltd. Techniques for generating a static representation for time-based media information
US7743347B2 (en) 2001-11-19 2010-06-22 Ricoh Company, Ltd. Paper-based interface for specifying ranges
US7788080B2 (en) 2001-11-19 2010-08-31 Ricoh Company, Ltd. Paper interface for simulation environments
US8539344B2 (en) 2001-11-19 2013-09-17 Ricoh Company, Ltd. Paper-based interface for multimedia information stored by multiple multimedia documents
US7149957B2 (en) 2001-11-19 2006-12-12 Ricoh Company, Ltd. Techniques for retrieving multimedia information using a paper-based interface
US8635531B2 (en) 2002-02-21 2014-01-21 Ricoh Company, Ltd. Techniques for displaying information stored in multiple multimedia documents
US7861169B2 (en) 2001-11-19 2010-12-28 Ricoh Co. Ltd. Multimedia print driver dialog interfaces
US7757162B2 (en) 2003-03-31 2010-07-13 Ricoh Co. Ltd. Document collection manipulation
US7739583B2 (en) 2003-03-31 2010-06-15 Ricoh Company, Ltd. Multimedia document sharing method and apparatus
US7552381B2 (en) 2003-03-31 2009-06-23 Ricoh Co., Ltd. Check boxes for identifying and processing stored documents
US7703002B2 (en) 2003-03-31 2010-04-20 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for composing multimedia documents
US7779355B1 (en) 2004-03-30 2010-08-17 Ricoh Company, Ltd. Techniques for using paper documents as media templates
EP2239668B1 (en) * 2004-09-23 2015-09-09 BlackBerry Limited Web browser graphical user interface and method for implementing same

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1585071A (en) * 1977-04-20 1981-02-25 Western Eng Ltd Electronic display
US4148073A (en) * 1977-12-28 1979-04-03 Stewart-Warner Corporation High speed video display system including zoom feature
AU544563B2 (en) * 1980-05-29 1985-06-06 Sony Corporation Image/word processor
DE3177294D1 (en) * 1980-12-24 1993-01-28 Ibm WORD PROCESSING SYSTEM WITH DISPLAY OF A COMPLETE PAGE.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102284A (en) * 1985-10-30 1987-05-12 キヤノン株式会社 Character processor
JPS6391690A (en) * 1986-10-06 1988-04-22 松下電器産業株式会社 Word processor
JPH0229783A (en) * 1988-06-10 1990-01-31 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Display device and method for data
JP2009295173A (en) * 2009-07-15 2009-12-17 Sharp Corp Content display control device, method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
DE3413130A1 (en) 1984-10-11
GB2137788A (en) 1984-10-10
FR2544114A1 (en) 1984-10-12
IT1179907B (en) 1987-09-16
IT8467358A0 (en) 1984-04-09
GB8408892D0 (en) 1984-05-16
IT8467358A1 (en) 1985-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS606994A (en) Computer terminal display method and apparatus
US5590256A (en) Method for manipulating notes on a computer display
US6236396B1 (en) Method and apparatus for controlling a scheduler
US5523775A (en) Method for selecting objects on a computer display
US5010324A (en) Sequential page unit image display device having display control memory
JPH11272690A (en) Data display device, method therefor and recording medium recorded with data displaying program
JPH08185266A (en) Handwritten character input device
JPS6260069A (en) Image processor
JPS644189B2 (en)
JP3268029B2 (en) Handwriting input device
JP2647916B2 (en) Data processing device
Gould Relativity controller: reflecting user perspective in document spaces
JPS59180721A (en) Input device of keyboard
JPH09179878A (en) Image data controller and image display method
JPS6215631A (en) Information player
JP2851307B2 (en) Data display system
JPS5935230A (en) Document and picture editing device
JPH0439781A (en) Electronic book
JPH0731477B2 (en) Data display method
JPH03111927A (en) Data processor
Kaye et al. A CRT graphics system for experimental research
JPS63108385A (en) Position assigner
JPH1049499A (en) Display data generating device
JPH03129422A (en) Data input device
JPS63140328A (en) Recording system for computer terminal equipment