JPS6058492B2 - Database search method - Google Patents

Database search method

Info

Publication number
JPS6058492B2
JPS6058492B2 JP57110269A JP11026982A JPS6058492B2 JP S6058492 B2 JPS6058492 B2 JP S6058492B2 JP 57110269 A JP57110269 A JP 57110269A JP 11026982 A JP11026982 A JP 11026982A JP S6058492 B2 JPS6058492 B2 JP S6058492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
code
name
data
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57110269A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS59752A (en
Inventor
新一 小関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57110269A priority Critical patent/JPS6058492B2/en
Publication of JPS59752A publication Critical patent/JPS59752A/en
Publication of JPS6058492B2 publication Critical patent/JPS6058492B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/901Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/9017Indexing; Data structures therefor; Storage structures using directory or table look-up

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、同種類の複数のデータベースから所望のデ
ータを検索することができるデータベース検索方式に関
するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Technical Field of the Invention The present invention relates to a database search method that allows desired data to be searched from a plurality of databases of the same type.

従来技術と問題点 多量のデータを統合化して多様な業務に対処できるよ
うにしたデータベースに於て、最大データ量を想定して
データベース領域を確保しておくのが一般的であり、デ
ータ量が増大した場合に、その領域を拡張する必要から
、ます現有データを一時保管し、増大したデータを含む
データ量の領域・を確保した後、一時保管しておいた現
有データをその新領域へロードする作業を行うものであ
り、データ量が想定したデータ量より増大した場合の作
業が繁雑となる欠点があつた。
Conventional technology and problems In databases that integrate large amounts of data and can handle various tasks, it is common to reserve database space assuming the maximum amount of data. When the data grows, it is necessary to expand the area, so the existing data is temporarily stored, and after securing an area for the amount of data that includes the increased data, the temporarily stored existing data is loaded into the new area. The problem is that the work becomes complicated when the amount of data increases more than expected.

又前述のようにデータ量が増大した場合に、確保してお
いた領域が不足すると新データベースとしてその増大し
た分のデータを管理する方式もあり、その場合は同一種
類のデータベースであつても、プログラム上では2個の
データベースとして管理しなければならないものであり
、要求データが1つのデータベースに存在しないときは
、プログラムは他のデータベースに対してコマンドを発
することになり、プログラムが複雑となる欠点があつた
。発明の目的 本発明は、想定したデータベース量より多にデータベー
ス量について新データベースとし、このように同種のデ
ータベースが複数に分散された場合でも、1種のデータ
ベース群として所望のデータの検索を可能とし、全体と
してデータベース領域の拡張を容易にすることを目的と
するものである。
Also, as mentioned above, when the amount of data increases and the reserved space becomes insufficient, there is a method to manage the increased data as a new database.In that case, even if the database is of the same type, The program must be managed as two databases, and if the requested data does not exist in one database, the program will issue a command to the other database, making the program complicated. It was hot. Purpose of the Invention The present invention creates a new database for a database volume larger than the expected database volume, and makes it possible to search for desired data as one type of database group even when the same type of database is distributed over multiple databases. , the overall purpose is to facilitate expansion of the database area.

以下実施例について詳細に説明する。発明の実施例第1
図は本発明の実施例の要部ブロック図てあり、CPUは
プロセッサ、MMはメインメモリ、PMは制御プログラ
ムメモリ、FO〜F2は磁気ディスク装置等の大容量記
憶装置からなるファイル、BUSはバスである。
Examples will be described in detail below. Example 1 of the invention
The figure is a block diagram of main parts of an embodiment of the present invention, where CPU is a processor, MM is a main memory, PM is a control program memory, FO to F2 are files consisting of a large capacity storage device such as a magnetic disk device, and BUS is a bus. It is.

又同種のデータベースが複数に分散されている場合の管
理用として、同種データベース管理テーブルDBMが用
意されている。このテーブルDBMはメインメモリMM
内に構成した場合を示すが、単独のテーブルとして構成
することも勿論可能である。第2図は本発明の実施例の
機能ブロック図であり、以下集積回路(IC)の各種デ
ータを管理する場合を例として説明する。
Further, a homogeneous database management table DBM is prepared for management when the same type of database is distributed over a plurality of locations. This table DBM is main memory MM
Although a case is shown in which the tables are configured within one table, it is of course possible to configure them as a single table. FIG. 2 is a functional block diagram of an embodiment of the present invention, and the following explanation will be given by taking as an example a case where various data of an integrated circuit (IC) are managed.

同種データベース管理テーブルDBMには、複数に分散
された同種のデータベースを1群として管理する為に、
データベース種別名とデータベース名とそのデータベー
ス名対応にデータベースが存在する場所を示すデ,ータ
が登録されている。例えば同種のデータベースが2個に
分散されている場合に、データベース種別名としてIL
Blデータベース名としてLBO,ILBl、各データ
ベース各対応にデータベースの存在場所を示すデータA
DO,ADl力幼−ドから入力された順に登録されてい
る。この同種データベース管理テーブルDBMは、デー
タベース定義データ入力DBIから入力されてテーブル
の作成が行われるものであり、データベース定義データ
入力部DBIにはデータベース種別指定カード、データ
ベース定義カードで入力するものである。即ちデータの
追加に伴つてデータベースが複数に分散されるときに、
その分散の情報によりテーブル内容の更新が行われるも
のである。なお単一のデータベースの場合は、データベ
ース種別名とデータベース名とを同一とすることができ
ることは勿論である。又LBOのデータベースには、I
Cデータの集合を示すICコードICOl,ICO2で
識別されて、ICピンデータ等のICデータが記憶され
ている。
The homogeneous database management table DBM is used to manage multiple distributed homogeneous databases as a group.
Data indicating the database type name, database name, and location where the database exists is registered in correspondence with the database name. For example, if the same type of database is distributed in two, the database type name is IL
LBO, ILBl as Bl database name, data A indicating the location of the database for each database
They are registered in the order in which they were input starting from DO and ADl. This homogeneous database management table DBM is created by inputting data from the database definition data input DBI, and inputs are made to the database definition data input section DBI using a database type designation card and a database definition card. In other words, when the database is distributed to multiple locations as data is added,
The table contents are updated based on the distribution information. Note that in the case of a single database, it goes without saying that the database type name and the database name can be the same. Also, in the LBO database, I
It is identified by IC codes ICOl and ICO2 indicating a set of C data, and IC data such as IC pin data is stored.

又LBlのデータベースには、前述と同様にICデータ
の集合を示すICコードICO3,ICO4で識別され
て、ICピンデータ等のICデータが記憶さフれている
。ICコードICO3のICピンデータICPDを読出
す場合、その検索要求情報に従つて、プログラムPGか
らコード検索指示情報として、データベース種別名1L
Bと処理1CコードICO3がコード検索7部CDSに
入力される。
Also, in the database of LB1, IC data such as IC pin data is stored, identified by IC codes ICO3 and ICO4 indicating a collection of IC data, as described above. When reading the IC pin data ICPD of IC code ICO3, according to the search request information, the database type name 1L is sent from the program PG as code search instruction information.
B and processing 1C code ICO3 are input to code search section 7 CDS.

このコード検索部CDSは、同種データベース管理テー
ブルDBMを参照し、データベース種別名1LBからま
ずデータベース名1LB0の存在場所を示すデータ,A
DOに基づいて、ILBOのデータベースのICコード
を順次読゛出し、要求している■Cコードと一致するも
のがあるか調べる。第2図に於ては、ILBOのデータ
ベースには、ICOlとICO2とのICコードが存在
するが、ICO3のICコードが存在しないので、同種
データベース管理テーブルDBMのデータベース種別名
内の次のデータベース名1LB1の存在場所を示すデー
タADlに基づいて、IlBlのデータベースのICコ
ードを順次読出し、要求している1CコードのICO3
と一致するものを見付けると、コード検索部CDSは、
プログラムKにその要求1CコードICO3の存在する
データベース名LBlとそのICO3のコードデータI
CO3Dとを通知する。その後プログラムPGからIC
コード1C03のICピンデータを読出す為のデータ操
作コマンドと前述の1Cコード検索で求められたデータ
ベース名のILBlと処理データ指示のICPとがデー
タベース操作部DOPに送出される。
This code search unit CDS refers to the homogeneous database management table DBM and starts with data indicating the location of database name 1LB0 from database type name 1LB0.
Based on the DO, the IC codes in the ILBO database are sequentially read to see if there is one that matches the requested C code. In Figure 2, the ILBO database has the IC codes ICOl and ICO2, but the IC code ICO3 does not exist, so the next database name in the database type name of the homogeneous database management table DBM is Based on the data ADl indicating the location of 1LB1, the IC codes in the database of IlBl are sequentially read and the ICO3 of the requested 1C code is read out.
When the code search unit CDS finds a match,
The database name LBl where the request 1C code ICO3 exists in the program K and the code data I of that ICO3
CO3D. Then from program PG to IC
The data manipulation command for reading the IC pin data of code 1C03, the database name ILB1 obtained by the above-mentioned 1C code search, and the processing data instruction ICP are sent to the database manipulation unit DOP.

このデータベース操作部DOPは、データ操作コマンド
に基づいて、指示されたデータベース名LBlのデータ
ベースから指示された■Cピンデータを読出してデータ
テーブルDTBにセットし、プログラムPGにそのIC
ピンデータICPDの読出しが完了したことを通知する
。そしてプログラムPGは要求された次の処理を行うも
のである。なおICコードの検索に於て、要求した処理
1Cコードがどのデータベースにも存在しなかつた場合
は、その旨プログラムPGに通知する。
Based on the data operation command, this database operation unit DOP reads the specified C pin data from the database with the specified database name LBl, sets it in the data table DTB, and writes the IC into the program PG.
Notifies that reading of pin data ICPD is completed. The program PG then performs the next requested process. In the IC code search, if the requested process 1C code does not exist in any database, the program PG is notified of this fact.

又データベースのICデータの更新や新な書込みに於て
も、前述の動作でICコードの検索により所望のデータ
の更新、書込みを行うことができる。第3図は前述の動
作を説明する為のフローチャートであり、同種データベ
ース管理テーブルの作成が行われた後、コード検索指示
により同種データベース管理テーブルからデータベース
の存在場所を示すデータが取り出され、そのデータに基
づいてデータベースからコードを読出して、要求してい
る処理コードと一致しているかを調べ、一致している場
合は、データベース操作コマンドにより要求に基づいた
データを読出すことになる。同種データベース管理テー
ブルDBMの作成に於て、データベース定義をカードで
入力しているが、他の入力手段を採用することができる
ものであり、又データベースも2個に分散された以外に
更に多く分散された場合にも、同種データベース管理テ
ーブルDBMにより1群のデータベースとして管理する
ことができる。又前述の実施例に於て、プログラムPG
からコード検索指示とデータベース操作コマンドによる
データ操作指示とを別々に発する場合を示しているが、
両者を1つのデータベース操作指示として発するように
することもできる。又データベース内のデータの格納手
段は、既に知られている任意の手段を採用することがで
き、同様に検索手段としても並列的に読出して検索する
等の任意の手段を採用することができるものである。発
明の効果 以上説明したように、本発明は、同種データベース管理
テーブルDBMを設けて、同種の複数のデータベース名
のそれぞれに対応してデータベースの存在場所を示すデ
ータを記憶させておき、所望のデータの検索に於て、同
種のデータベースを順次検索し、所望のデータの存在す
るデータベースを見付けるものであり、データベース領
域を拡張する必要が生じた場合には、既存データベース
はそのままにして、同種のデータベースを新規に作成し
、これを同種データベース管理テーブルにより、データ
ベース領域拡張時の操作が非常に簡単になる利点がある
Also, when updating or writing new IC data in the database, desired data can be updated or written by searching the IC code using the above-described operations. FIG. 3 is a flowchart for explaining the above-mentioned operation. After the homogeneous database management table is created, data indicating the location of the database is retrieved from the homogeneous database management table in response to a code search instruction, and the data The code is read from the database based on the code and checked to see if it matches the requested processing code. If they match, the data based on the request is read out using a database operation command. In creating the homogeneous database management table DBM, the database definition is input using a card, but other input methods can be used, and the database can also be distributed in more than two locations. Even in this case, the same type of database management table DBM can be used to manage the databases as a group of databases. Also, in the above embodiment, the program PG
This example shows a case where code search instructions and data manipulation instructions using database manipulation commands are issued separately.
It is also possible to issue both as one database operation instruction. Furthermore, any known means can be used as the means for storing data in the database, and similarly, any means such as reading and searching in parallel can be used as the retrieval means. It is. Effects of the Invention As explained above, the present invention provides a homogeneous database management table DBM, stores data indicating the location of the database corresponding to each of a plurality of database names of the same type, and stores desired data. In the search process, databases of the same type are sequentially searched to find the database that contains the desired data, and when it becomes necessary to expand the database area, the existing database is left as it is and the database of the same type is expanded. By creating a new database and using the same type of database management table, there is an advantage that operations when expanding the database area are extremely simple.

従つて前述の実施例のICデータの検索以外に、種々の
データ検索にてきようすることができるものである。図
面の簡単な説明第1図は本発明の実施例の要部ブロック
図、第2図は本発明の実施例の動作説明図、第3図は本
発明の実施例の動作説明用のフローチャートてある。
Therefore, the present invention can be used for various data searches other than the IC data search of the above-described embodiment. BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram of main parts of an embodiment of the present invention, FIG. 2 is an explanatory diagram of the operation of the embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment of the present invention. be.

DBMは同種データベース管理テーブル、PGはプログ
ラム、CDSはコード検索部、DOPはデータベース操
作部、ILBはデータベース種別名、ILBO,ILB
lはデータベース名、,ADO,ADlはデータベース
の存在場所を示すデータ、ICOl〜ICO4はICコ
ードてある。
DBM is a homogeneous database management table, PG is a program, CDS is a code search section, DOP is a database operation section, ILB is a database type name, ILBO, ILB
l is the database name, , ADO, ADl are data indicating the location of the database, and ICOl to ICO4 are IC codes.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 格納されているデータの集合がコードで識別されて
いるデータベースを有し、プログラムからのコード検索
指示情報により前記コードを順次読出して、該プログラ
ムからの指定コードと一致するコードが存在するデータ
ベースから所望のデータを読出すデータベース検索方式
に於いて、同種データベース管理テーブルを設け、該同
種データベース管理テーブル上に、データベース種別名
とデータベース名と該データベース名対応のデータベー
ス存在場所を示すデータとを記憶させ、同種のデータベ
ース領域の拡張に際して、該同種のデータベースを新規
に作成し、該同種のデータベースに対応する前記同種デ
ータベース管理テーブル上のデータベース種別名の領域
に、新規に作成した前記同種のデータベースのデータベ
ース名と該データベース名対応のデータベースの存在場
所を示すデータを記憶させ、プログラムからのコード検
索指示情報がコード検索部に入力され、該コード検索部
は、前記同種データベース管理テーブルを参照して、デ
ータベース種別名からデータベース名対応のデータベー
ス存在場所を示すデータに基づいてデータベースからコ
ードを順次読出し、該コードとプログラムの指定コード
とが一致するか否か識別し、一致しない場合は、前記同
種データベース管理テーブルのデータベース種別名内の
次のデータベース名対応のデータベース存在場所を示す
データに基づいてデータベースから順次コードを読出し
、該コードと前記指定コードとが一致する場合は、該コ
ードが存在するデータベース名と該コードのデータとを
プログラムに通知し、該プログラムからのデータベース
操作コマンドの入力により、前記指定コードと一致する
コードが存在するデータベースからデータを読出すこと
を特徴とするデータベース検索方式。
1 Having a database in which a set of stored data is identified by a code, and sequentially reading out the codes based on code search instruction information from a program, from the database in which a code that matches the specified code from the program exists. In a database search method for reading desired data, a homogeneous database management table is provided, and data indicating a database type name, a database name, and a database location corresponding to the database name are stored on the homogeneous database management table. , when expanding a database area of the same type, create a new database of the same type, and store the database of the newly created database of the same type in the database type name area on the database management table of the same type that corresponds to the database of the same type. data indicating the name and the location of the database corresponding to the database name are stored, and code search instruction information from the program is input to the code search unit, which refers to the similar database management table and searches the database Codes are sequentially read from the database based on data indicating the location of the database corresponding to the database name from the type name, and it is determined whether or not the code matches the specified code of the program, and if they do not match, the same type database management table is read. Codes are sequentially read from the database based on the data indicating the location of the database corresponding to the next database name in the database type name, and if the code matches the specified code, the database name where the code exists and the corresponding 1. A database search method, characterized in that data of a code is notified to a program, and data is read from a database in which a code matching the specified code exists by inputting a database operation command from the program.
JP57110269A 1982-06-26 1982-06-26 Database search method Expired JPS6058492B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57110269A JPS6058492B2 (en) 1982-06-26 1982-06-26 Database search method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57110269A JPS6058492B2 (en) 1982-06-26 1982-06-26 Database search method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59752A JPS59752A (en) 1984-01-05
JPS6058492B2 true JPS6058492B2 (en) 1985-12-20

Family

ID=14531397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57110269A Expired JPS6058492B2 (en) 1982-06-26 1982-06-26 Database search method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058492B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282341A (en) * 1986-05-30 1987-12-08 Nec Corp Data managing system
US5008820A (en) * 1987-03-30 1991-04-16 International Business Machines Corporation Method of rapidly opening disk files identified by path names
JP2852514B2 (en) * 1987-07-10 1999-02-03 株式会社東芝 Medical image retrieval system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59752A (en) 1984-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7194486B2 (en) Method and system for data processing with data replication for the same
JPH05128072A (en) Inter-system exclusive control system
JPH0358249A (en) Access method of file
JPS6058492B2 (en) Database search method
JP2924786B2 (en) Exclusive control system, exclusive control method, and medium for storing exclusive control program for shared file in loosely coupled multiple computer system
JPH02116936A (en) Reorganizing system
JPH0423143A (en) Data storing system
JP2980610B2 (en) Transaction management device
JP2604787B2 (en) Two-dimensional data storage method
JP2669241B2 (en) Migration processing method
JPH02176838A (en) Record control system
JPH03282966A (en) Method for managing hash entry area
JPH05250243A (en) Data processing system for extended storage device
JP2658097B2 (en) Secondary file creation method
JP3398672B2 (en) Intermediate data storage device
JPH0744426A (en) File management method for file system
JP2507399B2 (en) Database equipment
JP2643850B2 (en) File processing device
JPS58125155A (en) Data file processing system
JPH02259942A (en) Data base generation management processing system
JPS63239540A (en) Data management system in memory medium
JPH0388069A (en) Device for connecting storage medium
JPH0756810A (en) Data managing system
JP2003330957A (en) Set attribute retrieval system, method, and program
JPS63150724A (en) Data access processing system