JPS6047023A - 感光性重合体組成物 - Google Patents

感光性重合体組成物

Info

Publication number
JPS6047023A
JPS6047023A JP15488083A JP15488083A JPS6047023A JP S6047023 A JPS6047023 A JP S6047023A JP 15488083 A JP15488083 A JP 15488083A JP 15488083 A JP15488083 A JP 15488083A JP S6047023 A JPS6047023 A JP S6047023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower alkyl
amine
carbon
amine compound
polyamic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15488083A
Other languages
English (en)
Inventor
Fusaji Shoji
房次 庄子
Fumio Kataoka
文雄 片岡
Ataru Yokono
中 横野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP15488083A priority Critical patent/JPS6047023A/ja
Publication of JPS6047023A publication Critical patent/JPS6047023A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、耐熱性高分子となる新規な感光性重合体組成
物に関するものである。
千〇〒を刊6す劃(際〒) [全装用う青]す従来、耐
熱性高分子となる感光性重合体組成物として、(α)ポ
リイミドの前躯体であるポリアミド酸を主成分とするポ
リマーと、(b)化学線により三量化又は重合可能な炭
素−炭素二重結合およびアミノ基又はその四級化塩を含
む化合物とからなる感光性耐熱重合体組成物が知られて
いる。
しかし、上記の組成物は、三量化又は重合可能な炭素−
炭素二重結合を有するアミン化合物を用いた場合には、
感度が数千m J/ i程度であり、上記のアミン化合
物および増感剤を用いた場合には、感度が数十〜数千m
 J / crd であり、実用に供するには十分とは
いえない欠点があった。また、感度向上剤として、光開
始剤、増感剤、光架橋剤などの添加物を加えるため、加
熱時にこれらの添加物が除去しにく゛い。これらのこと
から、感度と耐熱性の両立を計ることはきわめて難しい
ことであり、とくにベースポリマーの持つ耐熱性を損う
ことなく、ポリイミド樹脂膜を得ることは成功していな
い。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点をなくし1.
感度と耐熱性の両立を計り、しかもこれらの特性のすぐ
れた感光性重合体組成物を提供するものである。
〔発明の概侠〕
上記目的全達成するためには鋭意検討した結果 (α)一般式(1) %式% ) (但し、式中R1は3価又は4価の有機基、R2は2価
の有機基、mは1又は2である)で表わされる繰り返し
単位今宵するポリアミド酸と、 (5) 一般式(21、(3) (但し、式中R,,R,は水素原子、低級アルキル基、
アリール基、R,、R6は水素原子、低級アルキル基、
R1はアルキレン基、R8,R,は低級アルキル基、n
は1,2.3である)で表わされるアミン化合物とから
なる感光性重合体組成物が、前記した従来法に比べて高
感度でかつ高解像度であり、しがも耐熱性のすぐれたも
のを見い出した。
即ち、従来の光反応性の炭素−炭素二重結合を有するア
ミン化合物の極大吸収波長は、はとんど少なくとも29
01′Lm以下であるのに対し、本発明の新規なアミン
化合物の極太吸収波長は3DDnm以上であるため、本
発明の新規アミン化合物を用いた感光性重合体組成物は
長波長領域で感光し、しかも解像度、耐熱性のすぐれる
ことを見い出した点に本発明の大きな特徴がある。
上記の一般式(1)で示されるポリアミド酸のカルボキ
シル基に、一般式+21 、 +3)で示されるアミン
化合物の6級アミノ基(炭素−炭素二重結合に直接結合
しているアミン基でないもの)をイオン結合させる方法
で感光性ポリアミド酸を作成し、この組成物に紫外線、
可視光線、X線、電子線を照射し、次に未露光部を現像
液で溶解除去することにより、レリーフ・パターンを感
度よく形成され、しかもレリーフ・パターンの端面がシ
ャープに切れていることが可能となった。
以下、本発明で使用される材料について説明する。
一般式(1)で示されるポリアミド酸は、加熱処理によ
ってポリイミドと々り得るものであり、これらのポリイ
ミドは耐熱性を有する。一般式(1)で表わされる繰り
返し単位を有するポリアミド酸は、一般式(1)で示さ
れるポリアミド酸のみ力)らなるものでも、これと他の
繰り返し単位との共重合体であってもよい。これらの例
としてはポリエステルアミド酸、ポリアミドアミド酸な
どが挙げられる。共重合に用いられるポリイミドの耐熱
性を著しく損なわない範囲で選択するのが望ましい。ポ
リイミドの耐熱性としては空気又は窒素雰囲気中200
〜400℃で1時間加熱しても形成されたレリーフパタ
ーンが保持されるものが望ましい。
一般式(1)中のR1,R,はポリイミドとした時の耐
熱性の面から含芳香族環有機基、含複素環有機基が望ま
しい。これらの例は(J、S、P、 3179614、
U、S、P、370305、U、S、P、565664
B、U、S、p。
3959,350、U、S、P、 4111906、特
公昭4B −2956号に示されている。
R1は具体的には舎、+O舎、 H3 CM。
(式中、結合手はポリマ主鎖のカルボニル基との結合を
表わし、カルボキシル基は結合手に対してオルト位に位
置する。)などが挙けられる。l0R2の具体的には、
゛〔〕3、て迂、(防0−O−1CH。
cp”。
CH3CN。
CM、 CHs などが挙けられる。
一般式(1)で表わされるポリアミド酸は、上記のよう
に、通常ジアミン化合物に酸二無水物をはホ当モル量反
応させることによって得られるが、この場合に用いられ
る反応溶媒としては、反応基質および生成するポリアミ
ド酸の溶解性等の点から非プロトン性極性溶媒が好まし
く用いられる。例えば、N−メチル−2−ピロリドン、
N、N−ジメチルアセトアミド、N−アセテルー2−ピ
ロリドン、1,6−シメチルー2−イミダゾリジノンな
どが典形的な例として挙けられる。
α、β−不飽和アミンおよび炭素−炭素二重結合を有す
るアミン化合物としては、例えは一般式 具体的には 又は 具体的には (式中、R85R4*RB*R6*R1*R1+ROは
上記のものと同一である。)などが挙げられる。
アミン化合物の配合割合は一般式(1)で表われる繰り
返し単位を主成分とするポリマ−1ooz量部に対して
1重量部以上、400重量部以下で用いられるが、20
重量部以上300重置部以下で用いるのが好ましい。上
記範囲を逸脱すると、感度、解像性等に悪影響をもたら
す。
本発明による感光性重合体組成物は、上記構成成分を適
当な有機溶媒に溶解した溶液状態で用いるが、この場合
用いる溶媒としては溶解性の観点から前記のような非プ
ロトン性極性溶媒が望ましい。
上記組成物には感度向上の目的で適宜増感剤少なくとも
1つの水酸基會有する溶媒、例えばトリエチレングリコ
ールなどの高沸点溶媒、接着助剤などを添加してもさし
つかえない。
支持基板としては、金属、ガラス、半導体、金属酸化物
絶縁体(例えばTiO2,Ta、0. 、 Sin。
など)、窒化ケイ素などが例として挙げられる。
本発明による感光性重合体組成物は通常の微細加工技術
でパターン加工が可能である。上記支持体への本重合体
組成物の塗布にはスピンナを用いた回転塗布、浸漬、噴
霧印刷などの手段が可能であり、適宜選択することがで
きる。塗布膜厚は塗布手段、本重合体組成物のワニスの
固形分濃度、粘度等によって調整可能である。
示持基板上で塗膜となった本発明による感光性重合体組
成物に紫外線を照射し、次に未露光部を現像液で溶解除
去することによりレリーフ・パターンを得る。光源は紫
外線に限らず可視光線、放射線であってもさしつかえな
い。
現像液としてはN−メチル−2−ピロリドンN−アセチ
ル−2〜ピロリ、トン、N、N−ジメチルホルムアミド
、N、N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシ
ド、ヘキサメチルホスホルトリアミド、ジメチルイミダ
ゾリジノン、N−ベンジル−2−ピロリドン、N−アセ
チル−6−カプロラクタムなどの非プロトン性極性溶媒
を単独あるいはメタノール、エタノール、イソプロピル
アルコール、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチルセ
ロソルブなどのポリアミド酸の非溶媒との混合液として
用いることができる。
現像によって形成したレリーフ・パターンは次いでリン
ス液によって洗浄し、現像溶媒を除去する。リンス液に
は現像液との混和性の良いポリアミド酸の非溶媒を用い
るが、メタノールエタノール、イソプロピルアルコール
、ベンゼン、トルエン、キシレン、メチルセロソルブな
どが好適な例として挙げられる。
上記の処理によって得られたレリーフ・パターンのポリ
マはポリイミドの前駆体であり、150℃から450℃
までの範囲から選ばれた加熱温度で処理することに工り
イミド環や他の環状基を持つ耐熱性ポリマのレリーフ・
パターンとなる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1 窒素気流下に4,4′−ジアミノジフェニルエーテル1
00 r (0,5モル)を、N−メチル−2−ピロリ
ドン17911Fに溶解した。次にこの溶液を水冷によ
って約15℃の温□度に保ちながら、攪拌下にピロメリ
ット酸二無水物109f(0,5モル)を少量ずつ添加
した。加え終えてからさらに約15℃で3時間反応させ
、攪拌できなくなる粘度に到達した後、60〜70℃に
加温して攪拌し続ける。ワニス粘度が約15ポアズ(2
5℃)のポリアミド酸ワニス(A) ’!z得た。
ワニス溶液(A)2otに (0,01モル、ポリアミド酸のカルボキシル基に対し
て)ヲ溶IWシ、次いで5μ扉孔のフィルターを用いて
加圧澹過した。
得られた溶液をスピンナでシリコンウェノ1上に回転塗
布し、次いで70℃、60分′乾燥してt2μm厚の塗
布膜を得た。この塗布膜を縞模様のソーダガラス製フォ
トマスクで密着被覆し、500WのX5−Hy灯で紫外
線照射した。露光面での紫外線強度は、365rL77
Lの波長域で15.5 m F/ t−rl であった
。露光後N−メチル−2−ピロリドン4容、水1容から
なる混液で現像し、次いでリンス液(エタノールで洗浄
してレリーフ・パターンを得た。残存膜厚の経時変化を
測定し、塗布膜厚を残存膜厚で規格化した値で0.5を
与える露光量を感度として、感度20mJ/、、1 ′
fc得た。また解像度は最小線幅2μmのシャープは端
面を持つv +7−、y・パターン金得た。このパター
ンを350℃、60分加熱してもパターンのぼやけはな
く、耐熱性(熱分解開始温度)460℃であった。
実施例2〜5 実施例1で得られた溶液(A)20fにそれぞれ2、λ
6 カ孝P(o、o1モル)、 準じて感光性ポリイミドを作製し、次いで実施例1の方
法に準じて沖過、塗布、プリベーク、露光、現像、リン
ス、ポストベーグ(加熱処理)を行ない、表の結果を得
た。
比較例1 ポリアミド酸を主成分とするポリマに化学線により二量
化又は重合可能な炭素−炭素二重結合及びアミン基を添
加する方法による実験結果全以下に比較例として示す。
実施例1テ得ラレタ溶液(A) 2o r VC2−(
AI、N−ジメチルアミノ)エチル・メタクリレート1
.57 f (o、o1モル)全溶解し、5pm孔のフ
ィルターを用いて加圧沖過した。
得られた溶液をスピンナ〜でシリコンウェハ上に回転塗
布し、次いで70℃、30分乾燥して3.2μm厚の塗
布膜を得た。
この塗布膜を縞模様のン〜ダガラス製フォトマスクで密
着被覆し、500Fの高圧水銀灯で紫外線照射した。露
光後、N−メチル−2−ピロ。
リドン4容、水1容からなる混液で、現像し、次いでエ
タノールで洗浄してレリーフ・パターンを得た。感度は
3200mJ/−であり、実施例1〜5のいずれに比べ
ても低感度であった。このパターンを350℃、60分
加熱してもパターンは変化なく、耐熱性は450℃であ
った。
〔発明の効果〕

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ((Z) 一般式(11 %式%(1) ) (但し、式中R1は6価又は4価の有機基、R2は2価
    の有機基、mは1又は2である。)で表わされる繰り返
    し単位を有するポリアミド酸と、 (A) α、β−不飽和アミンおよび炭素−炭素二重結
    合を有するアミン化合物とからなる感光性重合体組成物
    。 2、 アミン化合物が、一般式f2+ 、 (31(但
    し、式中、RB、R,は水素原子、低級アルキル基、ア
    リール基、R,、R6は水素原子。 低級アルキル基、R1はデアルキレン基、R8+R9は
    低級アルキル基、ルは1,2.3である)で表わされる
    アミン化合物であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の感光性重合体組成物。
JP15488083A 1983-08-26 1983-08-26 感光性重合体組成物 Pending JPS6047023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15488083A JPS6047023A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 感光性重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15488083A JPS6047023A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 感光性重合体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6047023A true JPS6047023A (ja) 1985-03-14

Family

ID=15593964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15488083A Pending JPS6047023A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 感光性重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6047023A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0065352B1 (en) Light-sensitive polymer composition
US4608333A (en) Radiation sensitive polymer composition
JPH07271034A (ja) 耐熱性ネガ型フォトレジスト組成物および感光性基材、ならびにネガ型パターン形成方法
US4783391A (en) Radiation-sensitive polyamide polymer composition with anthraquinone monoazide
JPS59160139A (ja) 感光性重合体組成物
JPS60135457A (ja) 感光性重合体組成物
JPS63318549A (ja) 耐熱感光性重合体組成物
JPH0658534B2 (ja) 化学線感応性重合体組成物
JPH0336861B2 (ja)
JP3093055B2 (ja) 耐熱性ネガ型フォトレジスト組成物および感光性基材、ならびにネガ型パターン形成方法
JPS6047023A (ja) 感光性重合体組成物
JPH01283554A (ja) 耐熱感光性重合体組成物
JPS6337823B2 (ja)
JP2559720B2 (ja) 感光性重合体組成物
JPS63172767A (ja) 光構造性ポリイミド混合物
JP2890491B2 (ja) 化学線感応性重合体組成物
JPH0337652A (ja) 化学線感応性重合体組成物
JPH0488347A (ja) 化学線感応性重合体組成物
JPS5859440A (ja) 感光性重合体組成物
JPH0149929B2 (ja)
JPH0339357A (ja) 化学線感応性重合体組成物
KR860000070B1 (ko) 광 또는 방사선 감응성 중합체조성물
JP2917449B2 (ja) 化学線感応性重合体組成物
JPH01216345A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS58160320A (ja) 感光性重合体組成物