JPS60251465A - Character editing processing system - Google Patents

Character editing processing system

Info

Publication number
JPS60251465A
JPS60251465A JP59107969A JP10796984A JPS60251465A JP S60251465 A JPS60251465 A JP S60251465A JP 59107969 A JP59107969 A JP 59107969A JP 10796984 A JP10796984 A JP 10796984A JP S60251465 A JPS60251465 A JP S60251465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
size
frame
child
parent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59107969A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0326870B2 (en
Inventor
Hitoshi Wada
和田 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59107969A priority Critical patent/JPS60251465A/en
Publication of JPS60251465A publication Critical patent/JPS60251465A/en
Publication of JPH0326870B2 publication Critical patent/JPH0326870B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE:To omit the individual setting of segment size and to prevent editing work from intermission by contracting slave segment size to the residual size of the size occupied by a master segment when the slave segment size is larger than said residual size. CONSTITUTION:A frame 1 is an editing range and includes segments 1-4 in its inside. When ''FUJITSU Co.'' of the master segment 3 is to be changed to ''FUJITSU COMPANY'' 5 to be a full name if the segment 1 is a company name and the segment 2 is its telephone No., the slave segment 3 is projected from the frame 1 up to the adjacent frame or the outside of a printing frame. If the advertisement sentence is, for instance, used in the same city, the slave segmentes stored in the form (7) of 777-1111 obtained by omitting its toll number or 044-777-1111 using contracted characters is stored on the basis of the information that the size of the slave segment 6 is narrowed.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は文字編集処理方式、特にフレーム内に複数のセ
グメントを含む文書等を編集する際に、前のセグメント
 (親セグメント)の字詰め結果に基づき後ろに位置す
るセグメント(子セグメント)のサイズをフレームから
はみ出させないように自動的に設定する文字編集処理方
式に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to a character editing processing method, particularly when editing a document etc. that includes multiple segments in a frame. This relates to a character editing processing method that automatically sets the size of a segment located at the back (child segment) based on the size of the segment so that it does not protrude from the frame.

〔従来の技術と発明が解決しようとする問題点〕従来、
フレーム内に複数のセグメントを設け、該各セグメント
に文字等を格納する場合、実際に各セグメントに所定数
の文字等を夫々格納してみた結果、当該セグメントがフ
レームをはみ出さないようなサイズあるいは配置を決め
る編集を行っていた。しかし、8亥編集はオペ−レータ
にとって極めて繁雑な入力を要求する。このため、例え
ば親セグメントと子セグメントとの間の編集を行う方式
として、親セグメントの字詰め結果を予想し、該予想結
果に基づき子セグメントの開始点とサイズとを自動的に
決定する方式がある。しかし、該方式では、親セグメン
トの字詰め結果等を予想する各種演算を多く行わなけれ
ばならず、セグメントの開始点の位置およびサイズを決
定するのに多(の時間を必要としてしまうという問題点
があった。
[Problems to be solved by conventional technology and invention] Conventionally,
When setting multiple segments in a frame and storing characters, etc. in each segment, as a result of actually storing a predetermined number of characters, etc. in each segment, the size of the segment does not protrude from the frame or I was editing to decide on the placement. However, 8-bit editing requires extremely complicated input from the operator. For this reason, for example, as a method for editing between a parent segment and a child segment, there is a method that predicts the result of padding of the parent segment and automatically determines the starting point and size of the child segment based on the predicted result. . However, this method has the problem that it requires a lot of calculations to predict the result of padding of the parent segment, and it takes a lot of time to determine the position and size of the starting point of the segment. there were.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

本発明は、前記問題点を解決することにあり、フレーム
内に複数のセグメントを含む文書等を編集する際に、前
に位置する親セグメントの字詰め結果に基づき後ろに位
置する子セグメントのサイズをフレームからはみ出させ
ないサイズに自動的に設定処理することにより、子セグ
メントのサイズおよび位置を自動的に設定処理して編集
を続行することを可能にすることにある。そのため、本
発明の文字編集処理方式は、フレーム中に配置した複数
のセグメントのサイズを自動的に設定処理する文字編集
処理方式において、前記フレームおよびセグメントに関
する入力された情報を格納するフレーム・セグメント情
報テーブルと、該フレーム・セグメント情報テーブルか
ら親セグメントに関する情報を抽出して格納するセグメ
ント座標テーブルと、該セグメント座標テーブルから読
み出した親セグメントに関する情報に基づいて前記フレ
ーム中に親セグメントを配置することによるフレーム中
の残余サイズを算出する残余サイズ算出手段と、該残余
サイズ算出手段によって算出された残余サイズと前記フ
レーム・セグメント情報テーブルから読み出した子セグ
メントのサイズとを比較するセグメント・サイズ比較手
段と、該セグメント・サイズ比較手段によって比較され
た結果に基づいて前記子セグメントのサイズあるいは前
記残余サイズのいずれかを新たな子セグメントのサイズ
として決定するセグメント・サイズ決定手段とを備える
ことにより、フレーム内に配置するセグメントのサイズ
を自動的に設定することを特徴としている。
The present invention aims to solve the above-mentioned problem, and when editing a document etc. that includes multiple segments in a frame, the size of the child segment located at the back is adjusted based on the result of padding of the parent segment located at the front. By automatically setting the child segment to a size that does not extend beyond the frame, it is possible to automatically set the size and position of the child segment and continue editing. Therefore, the character editing processing method of the present invention is a character editing processing method that automatically sets the size of a plurality of segments arranged in a frame. A table, a segment coordinate table for extracting and storing information regarding the parent segment from the frame/segment information table, and arranging the parent segment in the frame based on the information regarding the parent segment read from the segment coordinate table. a residual size calculation means for calculating a residual size in a frame; a segment size comparison means for comparing the residual size calculated by the residual size calculation means with the size of a child segment read from the frame segment information table; segment size determining means for determining either the size of the child segment or the residual size as the size of a new child segment based on the result of comparison by the segment size comparing means; It is characterized by automatically setting the size of the segment to be placed.

〔実施例〕〔Example〕

以下図面を参照しつつ本発明の実施例を詳細に説明する
Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

第1図は本発明の1実施例構成図、第2図および第3図
は第1図図示本発明の1実施例構成の概念を説明する概
念説明図、第4図は第1図図示本発明の1実施例構成の
動作を説明するフロチャートを示す。
FIG. 1 is a configuration diagram of one embodiment of the present invention, FIGS. 2 and 3 are conceptual explanatory diagrams explaining the concept of the configuration of one embodiment of the present invention shown in FIG. 1, and FIG. 4 is a diagram showing the configuration of one embodiment of the present invention. A flowchart illustrating the operation of one embodiment of the invention is shown.

図中、1はフレーム、2はフレーム・セグメント情報テ
ーブル、3はセグメント座標テーブル、4はセグメント
基本情報テーブル、5はセグメント・サイズ決定手段を
表す。
In the figure, 1 represents a frame, 2 a frame/segment information table, 3 a segment coordinate table, 4 a segment basic information table, and 5 a segment size determining means.

第2図および第3図を用いて、本発明の詳細な説明する
The present invention will be explained in detail using FIGS. 2 and 3.

第2図図中フレーム1は編集を行う範囲であり、例えば
新聞あるいは電話帳等の罫線等によって囲まれた広告で
あって、内部に図示セグメント(1)ないしセグメント
(4)を含んでいる。今、図示■セグメン) (11が
会社名、図示■セグメント(2)が当該会社の電話番号
である場合には、当該図示■セグメント[11と図示■
セグメント(2)とはその性質上分離することなく一体
に配置する必要ある。該分離不可分の関係にある図示■
セグメント(1)を親セグメントと呼び、図示■セグメ
ント(2)を子セグメントと呼ぶ。これらの親セグメン
トと子セグメントとは、編集時に勝手に別個の形に分離
して配置することは認められない。
Frame 1 in FIG. 2 is a range to be edited, and is, for example, an advertisement surrounded by ruled lines of a newspaper or telephone directory, and includes illustrated segments (1) to (4) inside. If 11 is the company name and Segment (2) is the phone number of the company, then the corresponding Segment [11 and Segment (2)]
Due to its nature, it needs to be placed integrally with segment (2) without being separated. Diagram showing the inseparable relationship ■
Segment (1) is called a parent segment, and segment (2) shown in the figure is called a child segment. It is not permitted to arbitrarily separate and arrange these parent segments and child segments into separate shapes during editing.

第3図(A)図示■親セグメントとして“富士通−′お
よび図示■子セグメントとして”044−777111
1”を丁度格納できるフレーム1がある。
Figure 3 (A) Diagram: ``Fujitsu-'' as the parent segment and 044-777111 as the child segment.
There is a frame 1 that can store exactly 1".

今、図示■親セグメントに格納しである゛富士通■”を
フルネームである“富士通株式会社”に変更した場合に
は、第3図(B)図示■子セグメントはフレーム1から
はみ出してしまう。これでは、隣あるいは印刷枠の外に
はみ出してしまい、後続する他の編集を適切に行えなく
なってしまう。
Now, if you change the full name "Fujitsu Ltd." from "Fujitsu" stored in the parent segment shown in the figure, the child segment shown in Figure 3 (B) will protrude from frame 1. In this case, the image may protrude to the adjacent area or outside the print frame, making it impossible to perform other subsequent edits properly.

そこで、本発明は、例えば第3図図示(B)図示■の如
き状態が発生したとしても、第3図(C)図示■の如く
フレーム1からはみ出さない形に自動的に子セグメント
のサイズおよび位置を編集するものである。これにより
、後続する他のセグメントに対する編集に支障なく、編
集作業を継続することができる。この際、前記一連のセ
グメントに関する編集が終了した後、第3図(B)図示
■子セグメントのサイズが第3図(C)図示■子セグメ
ントの如く狭められた通知に基づき、例えば当該広告が
同一市内のみに対するものであれば、市外局番を省略し
た第3図(C)図示■“777−1111”の形、ある
いは縮小文字を用いた“044−777−1111”の
形にして格納すればよい。セグメント・サイズが決まっ
てからの処理、即ち縮小文字にするか否かなどは、別途
考慮されると考えてよい。
Therefore, the present invention automatically resizes the child segment so that it does not protrude from frame 1, as shown in FIG. 3(C), even if a situation such as shown in FIG. and edit the position. As a result, editing work can be continued without hindrance to editing other subsequent segments. At this time, after the editing of the series of segments is completed, based on the notification that the size of the child segment shown in FIG. 3(B) has been narrowed as shown in FIG. 3(C), for example, the advertisement If it is for only the same city, it is stored in the form of "777-1111" shown in Figure 3 (C) with the area code omitted, or in the form of "044-777-1111" using reduced characters. do it. Processing after the segment size is determined, ie, whether or not to use reduced characters, may be considered separately.

第1図において、図中フレーム・セグメント情報テーブ
ル2は既述した第2図図示の如きフレーム1および該フ
レーム1内に格納されているセグメントに関する情報等
を格納するためのテーブルである。
In FIG. 1, a frame/segment information table 2 is a table for storing information regarding the frame 1 and the segments stored in the frame 1 as shown in FIG.

図中セグメント座標テーブル3は親セグメントに関する
情報、例えば既述した第3図(B)図示■親セグメント
の座標じ富士通株式会社”に対する文字の始点の座標)
等をフレーム・セグメント情報テーブル2から読み出し
て格納しておくためのものである。
Segment coordinate table 3 in the figure contains information regarding the parent segment, for example, the coordinates of the starting point of the character for the parent segment coordinates shown in Figure 3 (B) "Fujitsu Ltd." as described above).
etc. are read out from the frame/segment information table 2 and stored.

図中セグメント基本情報テーブル4は本発明を用いて算
出した子セグメントに関する情報、例えば第3図(C)
図示■子セグメントのサイズ、位置等の情報を格納する
ためのものである。
Segment basic information table 4 in the figure contains information regarding child segments calculated using the present invention, for example, as shown in FIG. 3(C).
This is used to store information such as the size and position of the child segment shown in the figure.

図中セグメント・サイズ決定手段5は前記フレーム・セ
グメント情報テーブル2およびセグメント座標テーブル
3に格納されている情報に基づいて、子セグメントのサ
イズ等を自動的に算出するためのものである。これは、
例えば既述した第3図(B)図示■子セグメントを第3
図(C)図示■子セグメントの如き形に自動的に編集す
るものである。以下第1図図示構成の動作を第4図図示
フロチャートを用いて詳細に説明する。
Segment size determining means 5 in the figure is for automatically calculating the size of child segments, etc. based on the information stored in the frame segment information table 2 and segment coordinate table 3. this is,
For example, the child segment shown in FIG.
It is automatically edited into a form like the child segment shown in Figure (C). The operation of the configuration shown in FIG. 1 will be explained in detail below using the flowchart shown in FIG. 4.

第4図図中(alはフレーム・セグメント情報テーブル
2から以下の処理に必要な各種情報を読み出す状態を示
す。
In FIG. 4, (al) indicates a state in which various information necessary for the following processing is read from the frame/segment information table 2.

図中(b)はセグメント座標テーブル3から以下の処理
に必要な各種情報を読み出す状態を示す。
(b) in the figure shows a state in which various information necessary for the following processing is read from the segment coordinate table 3.

図中fclは、 X−(フレームX方向サイズ)−(親セグメントの字方
向最大座標)・・・・・・ ・・・+1+なる演算処理
を行う状態を示す。該“X”は、親セグメントが当該フ
レーム中の字方向に占有した残りのサイズを意味する。
In the figure, fcl indicates a state in which the following arithmetic processing is performed: The "X" means the remaining size occupied by the parent segment in the letter direction in the frame.

式中(フレームX方向サイズ)は、第1図図示フレーム
・セグメント情報テーブル2内の図示■フレームX方向
サイズに格納されている値を読み出すことによって得ら
れる。また、式中(親セグメントの字方向最大座標)は
、第1図図示セグメント座標テーブル3内の図示0字方
向最大座標に格納されている値を読み出すことによって
得られる。
(Frame X-direction size) in the formula is obtained by reading the value stored in the frame x-direction size shown in the shown frame/segment information table 2 in FIG. Furthermore, the expression (maximum coordinate in the character direction of the parent segment) is obtained by reading the value stored in the maximum coordinate in the zero character direction in the segment coordinate table 3 shown in FIG.

図中(dlは、 X゛ −セグメントX方向サイズ・・・・・(2)なる
値を読み出す状態を示す。該“X゛は、本発明に係わる
処理を行なう以前の状態における子セグメントのX方向
(字方向)サイズを意味する。
In the figure, dl indicates a state in which the value X' - segment size in the X direction (2) is read. Direction (character direction) means size.

式中“X11=は、第1図図中フレーム・セグメント情
報テーブル2内の図示[相]セグメントX方向サイズに
格納されている値を読み出すことによって得られる。
In the formula, "X11=" is obtained by reading the value stored in the illustrated [phase] segment X-direction size in the frame/segment information table 2 in FIG.

図中telは X≦x’ なる演算を行う状態を示す。YESの場合には状B t
r)を実行する。Noの場合には状態(glを実行する
In the figure, tel indicates a state in which the calculation of X≦x' is performed. If YES, state B t
Execute r). If No, execute state (gl).

図中(flは第1図図中セグメント基本情報テーブル4
内の図示■セグメン)X方向サイズに前記式(1)によ
って得られた値゛X”をセ・ノド(格納)する状態を示
す。これは、当該子セグメントのサイズ“x+yがフレ
ーム中を親セグメントが占有した残りのサイズ“X”よ
りも大きいため、従前の子セグメントのサイズ″x″を
そのままフレームに配置したのでは当該フレームをはみ
出してしまうので、子セグメントのサイズ゛’x”’を
“X”に修正する編集を自動的に行ったものである。
In the figure (fl is segment basic information table 4 in Figure 1)
This shows a state in which the value ``X'' obtained by the above formula (1) is stored in the size in the X direction (segment). This means that the size ``x+y'' of the child segment is Since it is larger than the remaining size "X" occupied by the segment, if the previous child segment size "x" was placed in the frame as it is, it would extend beyond the frame, so the size of the child segment "'x"' should be changed. This is an image that was automatically edited to correct it to "X".

例えば既述した第3図(B)図示■子セグメントのサイ
ズを第3図(C)図示■子セグメントのサイズに修正す
る編集を自動的に行ったものである1図中fglは第1
図図中セグメント基本情報テーブル4内の図示0セグメ
ンl−X方向サイズに前記式(2)図示値゛X′ ”を
セットする状態を示す。これは、当該子セグメントのサ
イズパX゛がフレーム中を親セグメントが占有した残り
のサイズ” x゛よりも小さいため、従前の子セグメン
トのサイズ“X”をそのままセットしたものである。
For example, fgl in Figure 1 is an example of automatically editing the size of the child segment shown in Figure 3 (B) shown above to the size of the child segment shown in Figure 3 (C).
The figure shows a state in which the illustrated value " Since this is smaller than the remaining size "x" occupied by the parent segment, the previous child segment size "X" is set as is.

以下同様に状態(hlないしく1)によって子セグメン
トのY方向サイズについて自動的に所定のサイズに編集
を行う処理過程が示しである。以下簡単に説明する。
Similarly, the process of automatically editing the size of the child segment in the Y direction to a predetermined size depending on the state (hl or 1) is shown. This will be briefly explained below.

図中[hlば y=(フレームY方向サイズ)−(親セグメントの行方
向最大座標)・・・・・・・・・・(3)なる演算処理
を行う状態を示す。該“y”は、親セグメントが当該フ
レーム中の行方向に占有した残りのサイズを意味する。
In the figure, the following calculation process is performed: [hlby=(frame size in the Y direction)−(maximum coordinate in the row direction of the parent segment) (3). The "y" means the remaining size occupied by the parent segment in the row direction in the frame.

式中(フレームY方向サイズ)は、第1図図示フレーム
・セグメント情報テーブル2内の図示@フレームY方向
サイズに格納されている値を読み出すことによって得ら
れる。また、式中(親セグメントの行方向最大座標)は
、第1図図示セグメント座標テーブル3内の図示0行方
向最大座標に格納されている値を読み出すことによって
得られる。
The value (frame Y-direction size) in the formula can be obtained by reading the value stored in illustrated@frame Y-direction size in the illustrated frame/segment information table 2 in FIG. Furthermore, the expression (maximum coordinate in the row direction of the parent segment) is obtained by reading the value stored in the maximum coordinate in the row direction 0 in the segment coordinate table 3 shown in FIG.

図中(i+は。In the figure (i+ is.

yo−セグメントY方向サイズ・・・・・(4)なる値
を読み出す状態を示す。該“y”は、本発明に係わる処
理を行なう以前の状態における子セグメントのY方向く
行方向)サイズを意味する。
yo-segment Y-direction size...(4) Indicates a state where a value is read. "y" means the size of the child segment in the Y direction (row direction) in the state before the processing according to the present invention is performed.

式中“yoは、第1図図中フレーム・セグメント情報テ
ーブル2内の図示0セグメントY方向サイズに格納され
ている値を読み出すことによって得られる。
In the formula, "yo" is obtained by reading the value stored in the Y-direction size of the 0 segment shown in the frame/segment information table 2 in FIG.

y≦y” なる演算を行う状態を示す。YESの場合には状態(ト
))を実行する。Noの場合には状態(1)を実行する
Indicates a state in which the calculation y≦y is performed. If YES, state (g)) is executed. If No, state (1) is executed.

図中(klは第1図図中セグメント基本情報テーブル4
内の図示■セグメンI−Y方向サイズに前記式(3)に
よって得られた値“y”をセ・ノドする状態を示す。こ
れは、当該子セグメントのサイズ“yo”がフレーム中
を親セグメントが占有した残りのサイズ″y”よりも大
きいため、従前の子セグメントのサイズ“yoをそのま
まフレームに配置したのでは当該フレームをはみ出して
しまうので、子セグメントのサイズ゛y″をy”に修正
する編集を自動的に行ったものである。
In the figure (kl is segment basic information table 4 in Figure 1)
3 shows a state in which the value "y" obtained by the above formula (3) is set to the size of the segment in the I-Y direction. This is because the size "yo" of the child segment is larger than the remaining size "y" occupied by the parent segment in the frame, so if the previous child segment size "yo" was placed in the frame as is, the frame would be Since the size of the child segment would protrude, editing was automatically performed to correct the size of the child segment "y" to "y".

図中(1)は第1図図中セグメント基本情報テーブル4
内の図示0セグメントY方向サイズに前記式(4)によ
って得られた値“yoをセ・ツトする状態を示す。これ
は、当該子セグメントのサイズ“yo ”がフレーム中
を親セグメントが占有した残りのサイズ“y″よりも小
さいため、従前の子セグメントのサイズ“y″をそのま
まセ・ノドしたものである。
(1) in the figure is the segment basic information table 4 in Figure 1.
The value "yo" obtained by the above formula (4) is set to the Y-direction size of the 0 segment shown in the figure. Since it is smaller than the remaining size "y", it is the same size as the previous child segment "y".

尚、第1図図中親セグメントに関する情報を格納したセ
グメント座標テーブル3内の図示0字方向最大座標およ
び図示0行方向最大座標が、新たな子セグメントに関す
る情報を格納したセグメント基本情報テーブル4内の図
示■セグメン)X方向始点および図示[相]セグメント
Y方向始点に格納される。これにより、子セグメントの
開始座標が自動的に設定されることになる。
In addition, the maximum coordinate in the 0-character direction and the maximum coordinate in the 0-line direction in the segment coordinate table 3 that stores information regarding the parent segment in FIG. It is stored at the starting point in the X direction of the (Illustrated ■ segment) and the Y-direction starting point of the illustrated [phase] segment. This will automatically set the starting coordinates of the child segment.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明した如く、本発明によれば、子セグメントのX
方向サイズおよびY方向サイズが、フレーム中を親セグ
メントが占有した残りのサイズよりも大きくなってしま
う場合、自動的に子セグメントのサイズを前記残りのサ
イズに縮小するよう構成しているため、セグメントのサ
イズを−々段設定る操作を行う必要がないと共に、当該
セグメントがフレームをはみ出すことによる後続する編
集作業の中断が生じない。このため、フレームの編集作
業の効率化を図ることができると共にオペレータの入力
の軽減を図ることができる。
As explained above, according to the present invention, X of the child segment
If the size in the direction and the size in the Y direction become larger than the remaining size occupied by the parent segment in the frame, the size of the child segment is automatically reduced to the remaining size, so the segment There is no need to perform an operation to set the size of the segment by several steps, and the subsequent editing work is not interrupted due to the segment protruding from the frame. Therefore, it is possible to improve the efficiency of frame editing work and to reduce operator input.

【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の1実施例構成図、第2図および第3図
は第1図図示本発明の1実施例構成の概念を説明する概
念説明図、第4図は第1図図示本発明の1実施例構成の
動作を説明するフロチャートを示す。 図中、1はフレーム、2はフレーム・セグメント情報テ
ーブル、3はセグメント座標テーブル、4はセグメント
基本情報テーブル、5はセグメント・サイズ決定手段を
表す。 特許出願人 富士通株式会社 代理人弁理士 森1)寛(外1名) 第 1 口 ¥!+Z[ffi ’i’、3 口 罰4(2)
[BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS] Fig. 1 is a configuration diagram of an embodiment of the present invention, Figs. The figure shows a flowchart for explaining the operation of the configuration of one embodiment of the present invention shown in FIG. In the figure, 1 represents a frame, 2 a frame/segment information table, 3 a segment coordinate table, 4 a segment basic information table, and 5 a segment size determining means. Patent applicant Hiroshi Mori (1 other person), Fujitsu Ltd. agent patent attorney 1st mouth ¥! +Z [ffi 'i', 3 verbal punishment 4 (2)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 フレーム中に配置した複数のセグメントのサイズを自動
的に設定処理する文字編集処理方式において、前記フレ
ームおよびセグメントに関する人力された情報を格納す
るフレーム・セグメント情幸長テーフ゛ルと、該フレー
ム・セグメント情幸トチープルから親セグメントに関す
る情報を抽出して格納するセグメント座標テーブルと、
該セグメント座標テーブルから読み出した親セグメント
に関する情報に基づいて前記フレーム中に親セグメント
を配置することによるフレーム中の残余サイズを。 算出する残余サイズ算出手段と、該残余サイズ算出手段
によって算出された残余サイズと前記フレーム・セグメ
ント情報テーブルから読み出した子セグメントのサイズ
とを比較するセグメント・サイズ比較手段と、該セグメ
ント・サイズ比較手段によって比較された結果に基づい
て前記子セグメントのサイズあるいは前記残余サイズの
いずれかを新たな子セグメントのサイズとして決定する
セグメント・サイズ決定手段とを備えることにより、フ
レーム内に配置するセグメントのサイズを自動的に設定
処理することを特徴とする文字編集処理方式。
[Scope of Claim] A character editing processing method that automatically sets the size of a plurality of segments arranged in a frame, comprising: a frame/segment information length table that stores manually entered information regarding the frames and segments; a segment coordinate table that extracts and stores information about a parent segment from a frame segment,
the remaining size in the frame by placing a parent segment in the frame based on information about the parent segment read from the segment coordinate table; a segment size comparing means for comparing the residual size calculated by the residual size calculating means with the size of the child segment read from the frame segment information table; and the segment size comparing means. and a segment size determining means for determining either the size of the child segment or the remaining size as the size of the new child segment based on the result of the comparison. A character editing processing method characterized by automatic setting processing.
JP59107969A 1984-05-28 1984-05-28 Character editing processing system Granted JPS60251465A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107969A JPS60251465A (en) 1984-05-28 1984-05-28 Character editing processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59107969A JPS60251465A (en) 1984-05-28 1984-05-28 Character editing processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60251465A true JPS60251465A (en) 1985-12-12
JPH0326870B2 JPH0326870B2 (en) 1991-04-12

Family

ID=14472656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59107969A Granted JPS60251465A (en) 1984-05-28 1984-05-28 Character editing processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60251465A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7674523B2 (en) 2004-12-30 2010-03-09 3M Innovative Properties Company Zirconia particles
US7833621B2 (en) 2005-03-11 2010-11-16 3M Innovative Properties Company Light management films with zirconia particles

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759229A (en) * 1980-09-29 1982-04-09 Canon Inc Character processor
JPS58144255A (en) * 1982-02-23 1983-08-27 Toshiba Corp Document editing device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759229A (en) * 1980-09-29 1982-04-09 Canon Inc Character processor
JPS58144255A (en) * 1982-02-23 1983-08-27 Toshiba Corp Document editing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7674523B2 (en) 2004-12-30 2010-03-09 3M Innovative Properties Company Zirconia particles
US7833621B2 (en) 2005-03-11 2010-11-16 3M Innovative Properties Company Light management films with zirconia particles

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326870B2 (en) 1991-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63205257A (en) Printing control system
JP3001065B2 (en) How to create a program
JPS60251465A (en) Character editing processing system
JPH0430074B2 (en)
JPS6362639A (en) Working sequence controlled profile working machine
JP3205535B2 (en) OCR system
JPH0287139A (en) Layout scanner system
JP2613881B2 (en) Automatic creation of shipping documents
JP2723528B2 (en) Message editing processor
JPS59158476A (en) Character reader
JPS6051937A (en) Document printing control system
JPS6189794A (en) Office data changing system
JPH0245217B2 (en)
JPH0388040A (en) Compile list output system
JPH0896080A (en) Optical character reader
JPS6168631A (en) Document print processing system
JPH03136122A (en) Input method and input sheet for command in image processor
JPH0561622A (en) Device for editing fixed printing position
JPH04329137A (en) Method for indicating region of block copy manuscript
JPH07334550A (en) Device for generating line equipment drawing
JPH01158561A (en) Editing method
JPS63200274A (en) Photocomposition layout system
JPH1185882A (en) Method and device for preparing document
JPS623387A (en) Designating system for reading area
JPH08332710A (en) Method and apparatus for layouting indication information