JPS60244994A - モニタ−の輝度制御装置 - Google Patents

モニタ−の輝度制御装置

Info

Publication number
JPS60244994A
JPS60244994A JP59100671A JP10067184A JPS60244994A JP S60244994 A JPS60244994 A JP S60244994A JP 59100671 A JP59100671 A JP 59100671A JP 10067184 A JP10067184 A JP 10067184A JP S60244994 A JPS60244994 A JP S60244994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor
signal
display
standby
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59100671A
Other languages
English (en)
Inventor
丸岡 浩一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP59100671A priority Critical patent/JPS60244994A/ja
Publication of JPS60244994A publication Critical patent/JPS60244994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、例えばCRTを使用したモニターの輝度制御
装置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来の計算機システムに使用されているC RTモ二タ
ー系は、手動でないとCRTの輝度調整ができない。そ
のため画面が変化しない場合でも同じ画面が長時間にわ
たって表示されるので、その画面パターンがCRTの螢
光面に焼き付いて、表示が不鮮明になったりすることが
ある。したがって使用者は見ずらさで目に負担を感じる
とともに、CRT自体の寿命も短かくなり、衛生面から
と品質保証面から問題の解決が望まれていた。
[発明の目的] 本発明の目的は、CRTモニターを長時間鮮明に表示で
き、使用者の目の負担を軽減し、能率低下を防止すると
ともに、CRTモニター自体の短期劣化を防止できるモ
ニターの輝度制御装置を提供するにある。
[発明の概要] 本発明によるモニターの輝度制御装置は、計算機本体か
らのデータ変更信号がない場合のみに計時部が働き、設
定時間後に記憶部より出力されるデータが表示待機切換
部により待機状態となってモニターにデータを表示せず
、また待機からの解除は計算機本体よりのデータ変更信
号かスイッチ部からの信号で行なうよう構成したことを
特徴とする。
[発明の実施例] 以下本発明をCRTモニターを使用した場合を示す図面
の実施例について説明する。図面において、1は計算機
本体よりCRTモニター11に対するデータ変更信号、
2は計算機本体よりCRTモニター11に対する表示映
像信号である。3は表示映像信号2のデータを記憶する
映像記憶部で、データ変更信号1の入力にタイミングし
て記憶される。4は画面を復帰させるときなどに閉じら
れるスイッチ部、5は信号選択部で、データ変更信号1
又はスイッチ部4からの信号を選択する。6は計時部で
、選択部5からの信号で動作し、その最後の信号から計
測し始めて設定時間が来ると動作して待機信号7を出力
する。8は表示灯又はブザーなどの待機表示部で、待機
信号7の入力で使用者にCRTモニター11への画面待
機中を知らせる。
9は表示と待機切換部で、映像記憶部3がらの出力デー
タ10をCRTモニター11へモニタ入力信号10aと
して出力し、また待機信号7の信号が入るとモニタ入力
信号10aをカットする機能をもっている。そして11
はCRTモニターで、表示待機切換部9からモニタ入力
信号10aが来ないと表示されない。
次に本発明によるCRTモニターの輝度制御装置の作動
を説明する。まず通常の変化のあるデータの場合、デー
タ変更信号1はつねに入力されるので、映像記憶部3の
内容はその都度書き変えられ、出力データ信号1oは表
示待機切換部9を通ってモニタ入力信号10aとなり、
CRTモニター11に入力されて表示される。一方計時
部6には、データ変更信号1が選択部5を通って連続し
て入力されているので、その計時部6の回路が働こうと
しても、設定時間を計測することにいたらないから待機
信号7は出ない。
ここで、データ変更信号1が入力されないでデータに変
化がなく映像記憶部3に記憶されているデータのみを表
示し始めたときに、計時部6は計測を始めてその設定時
間を経過づると、待機信号7を表示待機切換部9に発す
る。切換部9は411m信号7を受けると記憶部3がら
の出力データ信号10をカットすることにより、CRT
モニター11には何も表示しなくなる。これと同時に待
機信@7を受けた待機表示部8が動作して使用者にモニ
ターは待機中である事を知らせる。
待機状態から、通常の表示状態にもどすためには、デー
タ変更信号1が入力されるが、スイッチ部4からの信号
で計時部6を復帰してやらなければならない。データ変
更信号1の場合は、記憶部3に変化があった事を示し、
スイッチ部4がらの入力の場合は、記憶部3に変化がな
い場合に待機状態になる前の初期のデータを使用者が任
意に確認しようとするものである。
なお、以■−の実施例ではCRTモニター11を制mt
Jることを中心として説明したが、何かを表示させよう
とする装置であれば同様に実施することができる。例を
あげるとモニターとして使用されている、液晶表示、プ
ラズマ表示、発光ダイオード表示等や、CRTを使用し
ているものでも、測定器やテレビ等にも実施することが
でき、特に電源をオフできない。またオフするまでもな
いが、使用時間の少ない機器や待時間の長いもの、たと
えばコンピュータの端末機器やオフィースオートメーシ
ョン機器等に応用すれば大いに効果的である。
この弛本発明はその要旨を変更しない範囲内で種々変形
して実施することができる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、モニター表示を最少限に
とどめることでモニターの劣化の進行を遅め、使用者へ
の目の負担を軽減でき、ひいては、作業能率低下を防止
し得るモニターのl[i度制御装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明によるCRTモニターのliIm制御装置
の一実施例を示すブロック構成図である。 1・・・データ変更信号(書き込み信号)2・・・表示
映像信号 3・・・映像記憶部 4・・・スイッヂ部 5・・・fム号選択部 6・・・計時部 7・・・待機信号 8・・・待機表示部 9・・・表示待機切換部 10a・・・モニタ入力信号 11・・・CRTモニタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表示映像信号を受けてモニタ一部の画面に映像を
    表示し、データ変更信号をうけてその映像を変化させる
    モニター系において、前記モニタ一部に映像が同一のも
    のになってから所定時間を経過したことに応動して待機
    信号を発する計時部と、この計時部からの待機信号をう
    けてモニタ一部への表示映像信号をカットして映像を消
    す表示待機切換部と、計時部からの待機信号をうけて待
    機表示を行なう待機表示部とを具備したことを特徴とす
    るモニターの輝度制御装置。
  2. (2)モニタ一部にCRTモニターを使用したことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のモニターの輝度制
    御装置。
  3. (3)表示、映像信号およびデータ変更信号が映像記憶
    部へ入力されこの映像記憶部からの出力データ信号で画
    面に表示映像を表示するCRTモニターを使用し、その
    CRTモニターと映像記憶部との間に常時は表示映像信
    号をCRTモニターに送り泪峙部からの待機信号で表示
    映像信号をカットする表示待機切換部を設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載のモニターの輝度制
    御装置。
  4. (4)計時部はデータ変更信号をうけその信号が設定時
    間の間に受信されないとき待機信号を発することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のモニターの輝度制御
    装置。
  5. (5)画面復帰用のスイッチを備え、このスイッチ信号
    が計時部に入力されたとき待機信号を発することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のモニターの輝度制御
    装置。
JP59100671A 1984-05-21 1984-05-21 モニタ−の輝度制御装置 Pending JPS60244994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59100671A JPS60244994A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 モニタ−の輝度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59100671A JPS60244994A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 モニタ−の輝度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60244994A true JPS60244994A (ja) 1985-12-04

Family

ID=14280228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59100671A Pending JPS60244994A (ja) 1984-05-21 1984-05-21 モニタ−の輝度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60244994A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169486A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Canon Inc 表示制御方式
JPH0527716A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Canon Inc 表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01169486A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Canon Inc 表示制御方式
JPH0527716A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Canon Inc 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6812915B2 (en) Liquid crystal display device
US6630914B1 (en) Display apparatus having facility for selective indication of apparatus use term
JPH0822272A (ja) 情報処理装置
JPS60244994A (ja) モニタ−の輝度制御装置
JPH075427A (ja) 液晶表示装置
EP0342140A3 (en) Method for presenting compressed electronic day calendar information in an interactive information handling system
KR100429880B1 (ko) Lcd 프레임 비율 제어 회로 및 방법과 lcd 시스템
US4998229A (en) Programmable world timepiece with automatic restoration mode
JPH07146845A (ja) 情報端末
JP2904876B2 (ja) パーソナルコンピュータの表示装置
JPS63187978A (ja) オンスクリ−ン表示装置
JPH08313905A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JPH0561426A (ja) デイスプレイ表示制御方式
KR100579599B1 (ko) Tv튜너가내장된휴대용컴퓨터및휴대용컴퓨터에서텔레비전영상의표시방법
JPH10232657A (ja) プレゼンテーションシステム
JPH0617377Y2 (ja) テレビジョン受像機の時計装置
JPH0659244A (ja) バックライト付表示装置
JPS6239349Y2 (ja)
US20060221308A1 (en) Display system controlled based on user behavior and controlling method thereof
JP2573573B2 (ja) プラズマ表示装置
JPH02173785A (ja) 表示装置
JP2722475B2 (ja) 電子選局装置
JP2001296848A (ja) 表示装置
JPS625675Y2 (ja)
JPS63183488A (ja) 情報処理装置