JPS6024497B2 - Data transfer method - Google Patents

Data transfer method

Info

Publication number
JPS6024497B2
JPS6024497B2 JP55187617A JP18761780A JPS6024497B2 JP S6024497 B2 JPS6024497 B2 JP S6024497B2 JP 55187617 A JP55187617 A JP 55187617A JP 18761780 A JP18761780 A JP 18761780A JP S6024497 B2 JPS6024497 B2 JP S6024497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
data
strobe
interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55187617A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS57127228A (en
Inventor
誠一 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP55187617A priority Critical patent/JPS6024497B2/en
Publication of JPS57127228A publication Critical patent/JPS57127228A/en
Publication of JPS6024497B2 publication Critical patent/JPS6024497B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4221Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus
    • G06F13/4226Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus with asynchronous protocol

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータ転送方式に関し、特に制御装贋のクロツ
クとは非同期に動作する非同期インターフェースを介し
て接続され高速なデータ転送レートを有する入出力装置
を制御する際のデ−タ転送方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a data transfer system, and in particular to a data transfer system for controlling an input/output device having a high data transfer rate and connected via an asynchronous interface that operates asynchronously with the clock of the control device. - Concerning data transfer methods.

第1図に示す如く、データを送信したり受信したりする
転送制御装置1と入出力装置2との間でデータを転装す
る場合、次のようにした行なわれる。
As shown in FIG. 1, when data is transferred between the transfer control device 1 and the input/output device 2 that transmit and receive data, the following procedure is performed.

まず、転送制御装置1が入出力装置2に対してデータの
リード動作を要求する場合、第2図イに示す如く、まず
入出力装置2はストローブィン信号Siをストローブ信
号線4にて転送制御装置1に送出してデータ転送のタイ
ミングを報告するとともにデータバス6上に転送データ
を送出する。このときこのストローブイン信号Siの前
後のt,およびりまインターフェース上のスキューを補
償するための時間である。転送制御装置1は、このスト
ローブィン信号Siを検出するとデータバス6上のデー
タを受信するとともに、受領ストロープ信号SOをスト
ローブ信号線3上に送出する。これにより1単位のデー
タ毛鏡送が終了し、以後、必要回数だけ同様の手順にし
たがってデータ転送が行なわれる。また第2図口はライ
ト動作、すなわち転送制御装置1から入出力装置2にデ
ータを送出する場合を示す。
First, when the transfer control device 1 requests the input/output device 2 to read data, as shown in FIG. 1 to report the data transfer timing and send the transfer data onto the data bus 6. At this time, this is the time to compensate for the skew before and after the strobe-in signal Si and the skew on the frame interface. When transfer control device 1 detects this strobe signal Si, it receives the data on data bus 6 and sends a reception strobe signal SO onto strobe signal line 3. This completes the transmission of one unit of data, and thereafter data is transferred as many times as necessary in accordance with the same procedure. The opening in FIG. 2 shows a write operation, that is, a case where data is sent from the transfer control device 1 to the input/output device 2.

このライト動作の場合には、入出力装置2は、ストロー
プイン信号Siを送出してデータ転送のタイミング、す
なわちデータ要求を転送制御装置1に対して行ない、転
送制御装置1はこのストローブィン信号Siを検出した
後、時間らのスキューを補償してストローブアウト信号
SOを入出力装置2に送出し、データ転送を行なったこ
とを報告する。この場合ストローブアゥト信号SOは、
データ転送要求であるストローブィン信号Siに対する
応答であると同様にデータバス5上のデータが有効であ
ることを示す。これにより入出力装置2ではデータを受
信し、そのライト動作を行なうものである。転送制御装
置1はインターフェース仕様によって定まる所定の時間
後、このストローブアウト信号SOをオフにするが、デ
ータバス5上のデータ80は、スキュー補償のために時
間しだけ更に有効とされる。このようにして1単位のデ
ータ転送が終了し、以後、必要回数だけ同様の手順にし
たがってデータ転送が行なわれるものである。
In the case of this write operation, the input/output device 2 sends a strobe-in signal Si to make a data transfer timing, that is, a data request, to the transfer control device 1, and the transfer control device 1 transmits the strobe-in signal Si. After the detection, the strobe out signal SO is sent to the input/output device 2 after compensating for the time skew, thereby reporting that data transfer has been performed. In this case, the strobe out signal SO is
Similarly to the response to the strobe signal Si, which is a data transfer request, it indicates that the data on the data bus 5 is valid. As a result, the input/output device 2 receives the data and performs the write operation. The transfer control device 1 turns off the strobe out signal SO after a predetermined time determined by the interface specifications, but the data 80 on the data bus 5 is made more valid for a limited time for skew compensation. In this way, one unit of data transfer is completed, and thereafter, data transfer is performed as many times as necessary in accordance with the same procedure.

なお、第2図イ,口においてデータBi,BOの斜線部
分は、転送単位の転移時におけるバス切替えの為にその
値が不定となる部分である。一般的に、前記した様なデ
ータ転送を実行するための、転送制御装置1と入出力装
置2との間のインターフェース信号であるストロープイ
ン信号Siは、転送制御装置1の内部クロック信号とは
非同期に発生する。
Note that in FIG. 2A, the diagonally shaded portions of data Bi and BO are portions whose values are unstable due to bus switching at the time of transfer unit transfer. Generally, the strobe-in signal Si, which is an interface signal between the transfer control device 1 and the input/output device 2 for executing the data transfer described above, is asynchronous with the internal clock signal of the transfer control device 1. occurs in

一方、転送制御装置1が、図示省略したチャネル装置等
の上位装置とデータの送受信を行なうための転送制御装
置1における内部動作は、転送制御装置1の内部クロツ
ク信号に同期して行われる。
On the other hand, internal operations in the transfer control device 1 for the transfer control device 1 to transmit and receive data with a host device such as a channel device (not shown) are performed in synchronization with an internal clock signal of the transfer control device 1.

それ故、転送制御装置1は、前記非同期インターフェー
ス信号を取扱うための特別な制御手段を具備する必要が
ある。
Therefore, the transfer control device 1 needs to be equipped with special control means for handling the asynchronous interface signal.

従来、このような非同期インターフェースを制御する方
法としては、インターフェース上の非同期ストローブ信
号(上記の場合ではSi)を転送制御装置内部のクロッ
ク信号に完全同期化し、その後数種類の転送タイミング
信号を発生させるように構成された転送タイミング回路
を使用した。
Conventionally, the method of controlling such an asynchronous interface is to completely synchronize the asynchronous strobe signal (Si in the above case) on the interface with the clock signal inside the transfer control device, and then generate several types of transfer timing signals. A transfer timing circuit configured as follows was used.

しかしながらこの方法によるなら非同期信号を安定的に
同期化し、転送タイミング信号を得るためには多数のク
ロック同期を必要とする。従って高速のデータ転送が必
要となる場合には、この転送タイミング回路への入力と
なるストローブ信号の繰返し周期が限定されることにな
り、このためタイミング回路を多重化しなければならず
、その結果回路が複雑化し、かつ大型化するという欠点
が生ずる。また、データ転送を高速化した場合、データ
送受信用のインターフェース・レジスタとして単一構成
のものでは転送レートの高速化に追従することが不可能
であり、従って緩衝城を含む様に複数個のレジスタをシ
フトレジスタ形成に構成する方式があるが、このような
方式ではデータシフトの為にインターフェース・レジス
タの入出力間に時間差が生じたり、シフトタイミングの
制御回路が複雑になるという様な欠点があった。
However, this method requires a large number of clock synchronizations in order to stably synchronize asynchronous signals and obtain transfer timing signals. Therefore, when high-speed data transfer is required, the repetition period of the strobe signal that is input to the transfer timing circuit is limited, and therefore the timing circuit must be multiplexed, resulting in a circuit The drawbacks are that it becomes complicated and large. In addition, when data transfer speeds are increased, it is impossible to keep up with the increased transfer rate with a single configuration of interface registers for data transmission and reception, so multiple registers including buffer castles are required. There is a method of configuring the data to form a shift register, but this method has disadvantages such as a time difference between the input and output of the interface register due to data shifting and a complicated shift timing control circuit. Ta.

したがって本発明の目的は、非同期ストローブ信号の受
信回路のみを2重化し、簡単な構成で、安定かつ高速に
動作可能な転送タイミング発生回路を有するデータ転送
方式を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a data transfer system that has a transfer timing generation circuit that has a simple configuration and can operate stably and at high speed by duplicating only the asynchronous strobe signal receiving circuit.

そして本発明の他の目的は、並列接続された一対のイン
ターフェース・レジスタと、前記転送タイミング発生回
路から作成される同期タイミング及び非同期タイミング
とを組合せて使用することにより、簡単な制御で高速デ
ータ転送が可能なデータ転送方式を提供することにある
。そしてこのために本発明におけるデータ転送方式では
ストローブ信号にもとづき自装置のクロックに同期化さ
れた転送タイミング信号を発生する転送タイミング信号
発生手段とインターフェース・レジスタを有するデータ
転送制御装置において、交互に切替えて使用するように
構成された第1ストローフ信号受信回路および第2スト
ローブ信号受信回路と、上記2つのストローブ信号受信
回路のいずれか一方の出力から目装置のクロックに同期
化されたタイミング信号を発生させる同期化回路と、上
記ストローブ信号を遅延させて自装置のクロックとは非
同期なタイミング信号を発生させる非同期タイミング信
号発生手段と、データ送受信用のインターフェース・レ
ジスタとして作用する並列接続された第1レジスタおよ
び第2レジスタと、これら両レジスタ間の入力側の切替
および出力側の切替を上記同期化されたタイミング信号
および非同期タイミング信号により切替えるように制御
したことを特徴とする。以下本発明の一実施例を第3図
〜第7図にもとづき説明する。
Another object of the present invention is to transfer data at high speed with simple control by using a pair of parallel-connected interface registers in combination with synchronous timing and asynchronous timing generated from the transfer timing generation circuit. The objective is to provide a data transfer method that enables To this end, in the data transfer method of the present invention, a data transfer control device having a transfer timing signal generating means that generates a transfer timing signal synchronized with the clock of the device itself based on a strobe signal and an interface register alternately switches between A first strobe signal receiving circuit and a second strobe signal receiving circuit are configured to be used in the first strobe signal receiving circuit, and a timing signal synchronized with the clock of the eye device is generated from the output of either one of the two strobe signal receiving circuits. a synchronization circuit that delays the strobe signal to generate a timing signal that is asynchronous to the clock of the device itself; and a first register connected in parallel that functions as an interface register for data transmission and reception. and a second register, and the switching of the input side and the switching of the output side between these two registers are controlled by the synchronized timing signal and the asynchronous timing signal. An embodiment of the present invention will be described below based on FIGS. 3 to 7.

第3図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、第
4図は第3図における転送タイミング発生回路の詳細説
明図、第5図は第4図の回路動作を示すタイミングチャ
ート、第6図は第3図におけるインターフェース・レジ
スタ回路の詳細説明図、第7図は第6図のインターフェ
ース・レジス夕回路の動作タイミングチャートである。
3 is a block diagram showing one embodiment of the present invention, FIG. 4 is a detailed explanatory diagram of the transfer timing generation circuit in FIG. 3, and FIG. 5 is a timing chart showing the circuit operation of FIG. 6 is a detailed explanatory diagram of the interface/register circuit in FIG. 3, and FIG. 7 is an operation timing chart of the interface/register circuit in FIG. 6.

図中、他図と同符号部は同一部分を示し、10はインタ
ーフェース・レジスタ回路、11は転送タイミング発生
回路、12はデータ・バッファ、13は転送制御回路、
14はインターフェース制御回路、15,16はデータ
・バッファ12とインターフェース・レジスタ回路10
との接続バス、17はチャネル、2川まインターフェー
ス信号受信回路、21はインターフェース信号送信回路
、22a,22bは遅延回路、23〜25はノット回路
、26〜28はアンド回路、29,30はナンド回路、
31はオア回路、32〜39はJ−Kフリツプ・フロツ
ブ回路、40はインターフェース信号受信回路、41は
インターフェース信号送信回路、42〜51はアンド回
路、52〜54はノット回路、55〜59はオア回路で
ある。インターフェース・レジスタ回路10は入出力装
置2から送信された受信データあるいは入出力装置2に
対して送信すべき送信データが一時的に保持されるレジ
スタであって、並列接続された一対のレジスタ10aお
よびlobと、これらのレジスタ10aおよび1oMこ
対する入力切替回路および出力切替回路から構成されて
おり、その詳細は後述する第6図に示される。そしてレ
ジスター0a,lobはデータバス5または6のデータ
幅に等しいレジスタである。転送タイミング発生回路1
1は各種転送タイミング信号を発生するものであり、ス
トローブィン信号Siを受けて、これにもとづきデータ
を上位装置に送出するために必要な各種同期信号を発生
したり、あるいはストロープアウト信号SOを発生する
ような動作を行なう。
In the figure, the same reference numerals as in other figures indicate the same parts, 10 is an interface register circuit, 11 is a transfer timing generation circuit, 12 is a data buffer, 13 is a transfer control circuit,
14 is an interface control circuit; 15 and 16 are a data buffer 12 and an interface register circuit 10;
17 is a channel, 2 channels, 2 interface signal receiving circuits, 21 are interface signal transmitting circuits, 22a, 22b are delay circuits, 23 to 25 are NOT circuits, 26 to 28 are AND circuits, 29 and 30 are NAND circuits. circuit,
31 is an OR circuit, 32 to 39 are J-K flip-flop circuits, 40 is an interface signal receiving circuit, 41 is an interface signal transmitting circuit, 42 to 51 are AND circuits, 52 to 54 are NOT circuits, and 55 to 59 are OR circuits. It is a circuit. The interface register circuit 10 is a register in which received data transmitted from the input/output device 2 or transmitted data to be transmitted to the input/output device 2 is temporarily held, and includes a pair of registers 10a and 10a connected in parallel. lob, and an input switching circuit and an output switching circuit corresponding to these registers 10a and 10M, the details of which are shown in FIG. 6, which will be described later. Registers 0a and lob are registers equal to the data width of data bus 5 or 6. Transfer timing generation circuit 1
1 generates various transfer timing signals; upon receiving the strobe-in signal Si, it generates various synchronization signals necessary for sending data to the host device based on the strobe-in signal Si, or generates the strobe-out signal SO. Do the same actions as you would.

データ・バッファー2は、転送制御装置1からチャネル
17の如き上位装置にデータを送出するとき、そのデー
タが一時保持されたり、あるいは上位装置からデータが
、そのインターフェース制御回路14に送出されてきた
とき、このインターフェース制御回路14を経由してこ
の送出されたデータを一時保持するバッファである。
The data buffer 2 temporarily holds data when sending data from the transfer control device 1 to a higher-level device such as the channel 17, or when data is sent from the higher-level device to the interface control circuit 14. , a buffer that temporarily holds the data sent out via the interface control circuit 14.

転送制御回路13は、転送制御装置1が上位装置からデ
ータを受信したりあるいは上位菱直に対してデータを送
出する場合の各種制御を行なったり、また転送制御装置
1と、入出力装置2との間のデータ転送に関する各種制
御を行なうといった、転送制御装置1の全体の制御を行
なうものである。
The transfer control circuit 13 performs various controls when the transfer control device 1 receives data from a higher-level device or sends data to a higher-level device, and also controls between the transfer control device 1 and the input/output device 2. It performs overall control of the transfer control device 1, such as performing various controls regarding data transfer during the transfer.

インターフェース制御回路14は、転送制御装置1と上
位装置との間のデータの送受信等各種ィンターフヱース
制御を行なうものである。
The interface control circuit 14 performs various interface controls such as data transmission and reception between the transfer control device 1 and a host device.

接続バス15は、上位装置から送出されたデータを入出
力装置2に転送する際に、データ・バッファ12に保持
されたデータをインターフェース・レジスタ10に伝達
するとき使用するバスである。
The connection bus 15 is a bus used when transmitting data held in the data buffer 12 to the interface register 10 when transferring data sent from a host device to the input/output device 2.

そして接続バス16は入出力装置2から送出されてイン
ターフェース・レジスタ101こ保持されているデータ
をデータ・バッファ12に伝達するとき使用するバスで
ある。先ず転送タイミング発生回路11の動作について
、第4図および第5図にもとづき説明する。
The connection bus 16 is a bus used when transmitting data sent from the input/output device 2 and held in the interface register 101 to the data buffer 12. First, the operation of the transfer timing generation circuit 11 will be explained based on FIGS. 4 and 5.

J−Kフリツプ・フロップ回路32〜38には、転送制
御装置1の内部クロツクCLKが常時印加されている。
ここでストローブィン信号Siが入出力装置2から印加
されると、インターフェース信号受信回路20はこれを
受け、インターフェース信号送信回路21はこれに応じ
てストローフアウト信号SOを入出力装置2に対して送
出する。このときアンド回路26の一方の入力端子には
上記ストロープィン信号Siがそのまま入力し、他方の
入力端子には遅延回路22aおよび/ット回路23を経
由してストローブィン信号Siに応じた信号が入力され
るので、アンド回路26にはストロ−ブィン信号Siに
同期した第5図ホで示す信号SIPLSが出力される。
The internal clock CLK of the transfer control device 1 is constantly applied to the JK flip-flop circuits 32-38.
Here, when the strobe-in signal Si is applied from the input/output device 2, the interface signal receiving circuit 20 receives it, and the interface signal transmitting circuit 21 sends the strobe-out signal SO to the input/output device 2 in response. do. At this time, the above-mentioned strobe signal Si is input as is to one input terminal of the AND circuit 26, and a signal corresponding to the strobe signal Si is input to the other input terminal via the delay circuit 22a and the /t circuit 23. Therefore, a signal SIPLS shown in FIG. 5E is outputted to the AND circuit 26 in synchronization with the strobe signal Si.

別にストローブイン信号Siは非同期タイミング信号発
生手段を構成する遅延回路22bを経由して非同期タイ
ミング信号を構成するJ−Kフリッブ・フロップ回路3
9に印加される。したがって、初めのストローブイン信
号Si−1が入力されたとき、J−Kフリツプ・フロツ
プ39の出力であるクロツクCLKとは非同期の信号B
OEVNは「0」であり、ノット回路24は「1」を出
力しているので、上記信号SIPLSが出力したときナ
ンド回路29は「0」を出力し、この結果J一Kフリツ
プ・フロツプ32はプリセットされて第5図イに示す出
力「1」を生ずる。このJ−Kフリツプ・フロツプ32
の出力「1」によりJ一Kフリツプ・フロツプ33がク
ロツクCLKIの立下りで、口に示す「1」を出力し、
これがオア回路31に入力される。一方、2番目のスト
ローブィン信号Si−2が入力されたとき、J−Kフリ
ツプ・フロツブ39は遅延回路22bの出力にもとづき
信号BOEVN「1」を出力している。
Separately, the strobe-in signal Si passes through a delay circuit 22b that constitutes an asynchronous timing signal generating means, and then passes through a JK flip-flop circuit 3 that constitutes an asynchronous timing signal.
9 is applied. Therefore, when the first strobe-in signal Si-1 is input, the signal B which is asynchronous with the clock CLK which is the output of the JK flip-flop 39 is input.
Since OEVN is "0" and the NOT circuit 24 is outputting "1", when the above signal SIPLS is output, the NAND circuit 29 outputs "0", and as a result, the JK flip-flop 32 is It is preset to produce the output "1" shown in FIG. 5A. This J-K flip-flop 32
The output "1" causes the J-K flip-flop 33 to output the "1" shown at the falling edge of the clock CLKI.
This is input to the OR circuit 31. On the other hand, when the second strobe signal Si-2 is input, the JK flip-flop 39 outputs the signal BOEVN "1" based on the output of the delay circuit 22b.

それ故、上記2番目のストローブイン信号Si−2によ
り生じた信号SIPLSにより今度はナンド回路30が
「0」を出力し、J−Kフリツプ・フロツプ34はプリ
セツトされて第5図ハに示す出力「1」を生じ、これに
よりJ−Kフリツプ・フロツプ35はクロツクCLK3
の立下りで第5図ニに示す「1」を出力し、オア回路3
1に入力する。かくしてオア回路31には、第1および
第2のストローブ受信回路の出力であるJ−Kフリップ
・フロツプ33および35の出力が交互に印加され、こ
れらをJ一Kフリツプ・フロツプ36に入力すJ−Kフ
リツブ・フロツプ36によりクロックCLKと同期した
同期信号SYNCOを作成し、これによりJ一Kフリツ
プ・フロツプ37および38から、それぞれ同期信号S
YNCIおよびSYIEVが出力される。
Therefore, the signal SIPLS generated by the second strobe-in signal Si-2 causes the NAND circuit 30 to output "0", and the J-K flip-flop 34 is preset to produce the output shown in FIG. 5C. ``1'', which causes J-K flip-flop 35 to clock CLK3.
At the falling edge of , it outputs "1" as shown in Fig. 5 D, and the OR circuit 3
Enter 1. Thus, the outputs of the JK flip-flops 33 and 35, which are the outputs of the first and second strobe receiving circuits, are applied alternately to the OR circuit 31, and the outputs of the JK flip-flops 33 and 35, which are the outputs of the first and second strobe receiving circuits, are applied alternately. The -K flip-flop 36 generates a synchronization signal SYNCO synchronized with the clock CLK, thereby generating the synchronization signal S from the J-K flip-flops 37 and 38, respectively.
YNCI and SYIEV are output.

すなわち、ストローブイン信号Si−1,Si−2・・
・にもとづき、ノット回路24,25,ナンド回路29
、アンド回路27、J−Kフリツプ・フロップ32,3
3からなる第1のストローブ信号受信回路と、ナンド回
路30、アンド回路28、J−Kフリツプ・フロツプ3
4,35からなる第2のストローブ信号受信回路を交互
に動作させて準同期化したのち、オア回路31、J−K
フリツプ・フ。
That is, the strobe-in signals Si-1, Si-2...
・Based on Knot circuits 24, 25, NAND circuits 29
, AND circuit 27, J-K flip-flop 32,3
3, a NAND circuit 30, an AND circuit 28, and a JK flip-flop 3.
After the second strobe signal receiving circuit consisting of 4 and 35 is operated alternately to achieve quasi-synchronization, the OR circuit 31, J-K
Flip flop.

ツプ36,37,38よりなる同期化回路により同期化
されたタイミング信号であるSYNC0,SYNC1,
SYIEVを得ることができる。なお遅延回路22b及
びJ−Kフリップ・フロップ39より構成される同期化
回路により作成される非同期タイミング信号80EVN
は、前記第1および第2のストローブ信号受信回路の入
力を切替えるだけでなく、後述するようにインターフェ
ース・レジスタ回路10‘こおける第1及び第2のレジ
スタ10a,10bの切替制御にも使用されるものであ
る。次に第6図及び第7図イ,口により、第3図におけ
るインターフェース・レジスタ回路10の動作について
説明する。
SYNC0, SYNC1, which are timing signals synchronized by a synchronization circuit consisting of switches 36, 37, and 38.
SYIEV can be obtained. Note that an asynchronous timing signal 80EVN is generated by a synchronization circuit composed of a delay circuit 22b and a JK flip-flop 39.
is used not only to switch the inputs of the first and second strobe signal receiving circuits, but also to control the switching of the first and second registers 10a and 10b in the interface register circuit 10', as described later. It is something that Next, the operation of the interface register circuit 10 in FIG. 3 will be explained with reference to FIGS. 6 and 7.

‘11 リードの場合 ■ 転送制御装置1が入出力装置2からデータをリード
するときは、データバス6から入力されたデ−夕はイン
ターフェース信号受信回路40を経由した、伝達される
'11 Read Case ■ When the transfer control device 1 reads data from the input/output device 2, the data input from the data bus 6 is transmitted via the interface signal receiving circuit 40.

このときリード信号READが「1」になっているので
、上記データはアンド回路48、オア回路57を経由し
てインターフェース・レジスタ10aおよびlobに入
力される。このとき、最初のストローブィン信号Si−
1により前記非同期の信号SIP瓜が生成されており、
しかもJ−Kフリップ・フロップ39から出力された信
号BOEVNは初期状態0のため、ノット回路52は「
1」出力している。したがってアンド回路44およびオ
ア回路55を経由してこの最初のストロープ信号Sjに
応じた非同期信号SIPLSにより、レジスタ10aの
みにデータがセットされる。■ 2番目のストローブィ
ン信号Si−2が伝達されたとき、今度はJ−Kフリツ
プ・フロツプ39から出力された信号BOEVMま前記
した様に「1」となっているため、今度はアンド回路4
4はオフ,アンド回路46がオンとなり、非同期の信号
SipLSにより、レジスタ1obにのみデータがセッ
トされることになる。
At this time, since the read signal READ is "1", the above data is inputted to the interface register 10a and lob via the AND circuit 48 and the OR circuit 57. At this time, the first strobe signal Si-
1, the asynchronous signal SIP melon is generated,
Moreover, since the signal BOEVN output from the J-K flip-flop 39 is in the initial state of 0, the NOT circuit 52 is
1" is being output. Therefore, data is set only in register 10a via AND circuit 44 and OR circuit 55 by asynchronous signal SIPLS corresponding to this first strobe signal Sj. ■ When the second strobe signal Si-2 is transmitted, this time the signal BOEVM output from the J-K flip-flop 39 is "1" as described above, so this time the AND circuit 4
4 is off, and the AND circuit 46 is turned on, and data is set only in register 1ob by the asynchronous signal SipLS.

このようにしてリードのときには、レジスタ10a,1
0bに交互に非同期の信号にもとづきデータがセットさ
れることになる。■ 上記■によりレジスタ10aにセ
ットされたデータは、同期信号SYIEVが初期状態の
「0」のとき、オア回路59から「0」が出力され、ノ
ット回路54が「1」を出力するのでアンド回路50、
オア回路58および接続バス16を経由してデータ・バ
ッファ12に送出され、やがて上位装置に伝達されるこ
とになる。
In this way, when reading, registers 10a, 1
Data is alternately set to 0b based on asynchronous signals. ■ The data set in the register 10a by the above ■ is the AND circuit because when the synchronizing signal SYIEV is in the initial state of “0”, “0” is output from the OR circuit 59 and “1” is output from the NOT circuit 54. 50,
The signal is sent to the data buffer 12 via the OR circuit 58 and the connection bus 16, and will eventually be transmitted to the host device.

このとき、データ・バッファ12に対するアクセス要求
信号は前記の最初のストロープィン信号Si−1から生
成された同期信号SYNCOにより作成される。そして
データ・バッファ12の状態が調べられた後、アクセス
可能であれば次のクロツク周期において同期信号SYN
CIによりバッファアクセスが実行される。■ 最初の
ストローブィン信号により上記の如く、J−Kフリツプ
・フロツプ32,33、オア回路31、J−Kフリップ
・フロツプ36,3 7,3 8等により同期信号SY
NC0,PYNC1,SYIEVが発生される。
At this time, an access request signal to the data buffer 12 is generated by the synchronization signal SYNCO generated from the first strotopin signal Si-1. After checking the state of the data buffer 12, if it is accessible, the synchronization signal SYN is output in the next clock cycle.
Buffer access is performed by CI. ■ The first strobe signal causes the J-K flip-flops 32, 33, the OR circuit 31, the J-K flip-flops 36, 37, 38, etc. to generate the synchronization signal SY.
NC0, PYNC1, and SYIEV are generated.

そしてこの同期信号SYIEVが「1」になると、今度
はアンド回路51が活性化され、レジスタ10bにセッ
トされたデータがアンド回路51、オア回路58および
接続バス16を経由して2番目のストローブィン信号に
より生成されたタイミング信号により前記と同様にデー
タ・バッファ12に送出されることになる。このように
して同期信号SY伍Vのオン・オフによりレジスタ10
a,10bが選択的に出力されることになる。このよう
にしてリードの場合には、入力は非同期の信号BOEV
Nにより制御を受けるが、出力は同期信号SYIEVに
より制御される。【2)ライトの場合 ■ 転送制御装置1から入出力装置2にデータを転送す
るライトの場合には、あらかじめデー夕・バツフア12
からしジスタ一10a,10bに最初に送出するデータ
が、接続バス15、ァンド回路49およびオア回路57
等を経由してセットされている。
When the synchronization signal SYIEV becomes "1", the AND circuit 51 is activated, and the data set in the register 10b is sent to the second strobe signal via the AND circuit 51, the OR circuit 58, and the connection bus 16. The signal is sent to the data buffer 12 in the same manner as described above using the timing signal generated by the timing signal. In this way, the register 10
a and 10b are selectively output. In this way, in the case of read, the input is the asynchronous signal BOEV
The output is controlled by the synchronization signal SYIEV. [2) In the case of a write■ In the case of a write that transfers data from the transfer control device 1 to the input/output device 2, the data buffer 12
The data first sent to the mustard registers 10a and 10b is the connection bus 15, the AND circuit 49, and the OR circuit 57.
It is set via etc.

このときライト信号WRITEが「1」になりストロー
ブイン信号Siが送出されるとデータの送出が開始され
る。
At this time, when the write signal WRITE becomes "1" and the strobe-in signal Si is sent out, data sending is started.

この場合、J−Kフリップ・フロップ39は初期状態が
「0」のため非同期の信号BOEVMま「0」であり、
アンド回路43は「0」、したがってオア回路59は「
0」を出している。それ故ノット回路54が「1」を出
力しアンド回路50が活性化されるので、レジスタ10
aにセットされていたデータ(第7図口のレジスタ10
aに示すA)がアンド回路50、オア回路58およびイ
ンターフェース信号送信回路41を経由してデースバス
5に送出される。そして上記ストローブイン信号Siに
よりストロープアウト信号SOを送出する。それ故にこ
のストローブアウト信号SOが出力されたときはデース
バス5上にデータが送出されている。■ このストロー
ブアウト信号SOを送出したあとで、J−Kフリップ・
フロップ39が動作して、非同期の信号BOEVNが「
0」となる。
In this case, since the initial state of the JK flip-flop 39 is "0", the asynchronous signal BOEVM is also "0",
AND circuit 43 is "0", therefore OR circuit 59 is "0".
0" is output. Therefore, the NOT circuit 54 outputs "1" and the AND circuit 50 is activated, so that the register 10
The data set in a (register 10 in Figure 7)
A) shown in a is sent to the data bus 5 via the AND circuit 50, the OR circuit 58, and the interface signal transmission circuit 41. Then, a strobe-out signal SO is sent out using the strobe-in signal Si. Therefore, data is being sent onto the data bus 5 when this strobe out signal SO is output. ■ After sending this strobe out signal SO, the J-K flip
The flop 39 operates and the asynchronous signal BOEVN becomes "
0".

これにより今度はノット回路54が「0」を出力してア
ンド回路50はオフとなり、アンド回路51が活性化さ
れるので、バッファ10bにセットされているデータが
アンド回路51、オア回路58およびインターフェース
信号送信回路41を経由してデータバス5に送出される
ことになる。■ 一方上記最初のストローブィン信号S
iを受信したとき、上記の如くして、J−Kフリップ・
フロツブ32,33、オア回路31、J−Kフリツプ・
フロツプ36〜38から同期信号SYNC0,PYNC
IおよびSY伍Vが出力される。
As a result, the NOT circuit 54 outputs "0", the AND circuit 50 is turned off, and the AND circuit 51 is activated, so that the data set in the buffer 10b is transferred to the AND circuit 51, the OR circuit 58, and the interface. It will be sent to the data bus 5 via the signal transmission circuit 41. ■ On the other hand, the above first strobe signal S
When i is received, J-K flip is performed as described above.
Frotub 32, 33, OR circuit 31, J-K flip
Synchronous signals SYNC0, PYNC from flops 36 to 38
I and SY5V are output.

そして、このうち同期信号SYNCOにより、データバ
ッファ12に対するアクセス要求を行ない、同期信号S
YNCIによりそのバッファ・アクセスを行なって接続
バス15にこの議出したデータ(第7図口のBFOにお
けるC)を出力させる。このとき同期信号SYIEVは
「0」であり、ノット回路53が「1」を出力し、アン
ド回路45は活性化される。かくしてクロツクCLKが
アンド回路45およびオア回路55を経由してレジスタ
10aに印加される。それ故このとき接続バス15に謙
出されたデータは、アンド回路49(ライト信号WRI
TEによりオン状態にある)、オア回路57を経由して
バッファ10aにセットされることになる。このように
して、同期信号SYNCIによりデータ・バッファ12
から順次ライトデータが出力され、これが同期信号SY
田Vの「0」,「1」にしたがってレジスタ10a,1
0bに選択的に入力されることになる。このようにして
ライトの場合には、出力は非同期の信号BOEVMこよ
り制御されるものの、その入力制御はクロツクCLKに
同期した制御により行なわれることになる。
Then, the synchronization signal SYNCO is used to request access to the data buffer 12, and the synchronization signal S
YNCI accesses the buffer and outputs the proposed data (C in BFO at the beginning of FIG. 7) to the connection bus 15. At this time, the synchronizing signal SYIEV is "0", the NOT circuit 53 outputs "1", and the AND circuit 45 is activated. Thus, the clock CLK is applied to the register 10a via the AND circuit 45 and the OR circuit 55. Therefore, the data output to the connection bus 15 at this time is transferred to the AND circuit 49 (write signal WRI
TE) is set in the buffer 10a via the OR circuit 57. In this way, the synchronization signal SYNCI causes the data buffer 12 to
Write data is output sequentially from
Registers 10a and 1 according to "0" and "1" of field V
It will be selectively input to 0b. In this way, in the case of writing, although the output is controlled by the asynchronous signal BOEVM, the input control is performed by control synchronized with the clock CLK.

以上説明の如く、結局本発明によれば、非同期ストロー
ブ信号の受信回路のみを2重化すればよいので、タイミ
ング回路全体を完全に2重化することなく、非同期タイ
ミング信号でストロープ信号受信回路の入力を切替えて
やることにより構成が簡単で高速な同期化回路を得るこ
とができる。
As explained above, according to the present invention, only the asynchronous strobe signal receiving circuit needs to be duplicated, so the strobe signal receiving circuit can be operated using the asynchronous timing signal without completely duplicating the entire timing circuit. By switching the inputs, a synchronization circuit with a simple configuration and high speed can be obtained.

しかもインターフェースレジスタ回路に複数のレジスタ
を並列に設けて、これを切替えて使用することができる
ので、データ転送レートを高速化しても、ハードを複雑
化することなくこれに対応することができる。
Furthermore, since a plurality of registers can be provided in parallel in the interface register circuit and used by switching between them, even if the data transfer rate is increased, it can be handled without complicating the hardware.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は転送制御装置と入出力装置とのインターフェー
ス構成例、第2図はそのインターフェ−ス動作例であっ
てイはリード動作、口はライト動作を示し、第3図は本
発明の−実施例を示すブロック図、第4図は第3図にお
ける転送タイミング発生回路の詳細説明図、第5図は第
4図の回路動作を示すタイミングチャート、第6図は第
3図におけるインターフェース・レジスタ回路の詳細説
明図、第7図は第6図のインターフェース・レジスタ回
路の動作夕・ィミングチヤートである。 図において、10はインターフェース・レジスタ回路、
11は転送タイミング発生回路、12はデータ・バッフ
ァ、13は転送制御回路、14はインターフェース制御
回路、15,16はデータ・バッフア12とインターフ
エ−ス・レジスタ回路10との接続バス、17はチャネ
ル、20はインターフェース信号受信回路、21はイン
ターフェース信号送信回路、22a,22bは遅延回路
、23〜25はノット回路、26〜28はアンド回路、
29,30はナンド回路、31はオア回路、32,39
はJ−Kフリツプ・フロツプ回路、40はインターフェ
ース信号受信回路、41はインターフェース信号送信回
路、42〜51はアンド回路、52〜54はノット回路
、55〜59はオア回路をそれぞれ示す。第1図 第2図 第3図 図 寸 縦 図 山 鯨 図 ○ 舵 図 ト 船 図 ト 隣
Fig. 1 shows an example of the interface configuration between a transfer control device and an input/output device, Fig. 2 shows an example of the interface operation, where A shows a read operation, and Fig. 3 shows a write operation. - A block diagram showing the embodiment, FIG. 4 is a detailed explanatory diagram of the transfer timing generation circuit in FIG. 3, FIG. 5 is a timing chart showing the circuit operation of FIG. 4, and FIG. A detailed explanatory diagram of the register circuit, FIG. 7 is an operational timing chart of the interface register circuit of FIG. In the figure, 10 is an interface register circuit;
11 is a transfer timing generation circuit, 12 is a data buffer, 13 is a transfer control circuit, 14 is an interface control circuit, 15 and 16 are connection buses between the data buffer 12 and the interface register circuit 10, and 17 is a channel. , 20 is an interface signal receiving circuit, 21 is an interface signal transmitting circuit, 22a and 22b are delay circuits, 23 to 25 are NOT circuits, 26 to 28 are AND circuits,
29, 30 are NAND circuits, 31 are OR circuits, 32, 39
4 is a J-K flip-flop circuit, 40 is an interface signal receiving circuit, 41 is an interface signal transmitting circuit, 42 to 51 are AND circuits, 52 to 54 are NOT circuits, and 55 to 59 are OR circuits, respectively. Figure 1 Figure 2 Figure 3 Dimensions Vertical diagram Mountain whale diagram ○ Rudder diagram Next to ship diagram

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 ストローブ信号にもとづき自装置のクロツクに同期
化された転送タイミング信号を発生する転送タイミング
信号発生手段とインターフエース・レジスタを有するデ
ータ転送制御装置において、交互に切替えて使用するよ
うに構成された第1ストローブ信号受信回路および第2
ストローブ信号受信回路と、上記2つのストローブ信号
受信回路のいずれか一方の出力から自装置のクロツクに
同期化されたタイミング信号を発生させる同期化回路と
、上記ストローブ信号を遅延させて自装置のクロツクと
は非同期なタイミング信号を発生させる非同期タイミン
グ信号発生手段と、データ送受信用のインターフエース
・レジスタとして作用する並列接続された第1レジスタ
および第2レジスタと、これら両レジスタ間の入力側の
切替および出力側の切替を上記同期化されたタイミング
信号および非同期タイミング信号により切替えるように
制御したことを特徴とするデータ転送方式。
1. In a data transfer control device having a transfer timing signal generating means for generating a transfer timing signal synchronized with the clock of the device itself based on a strobe signal and an interface register, a data transfer control device configured to be used alternately. 1 strobe signal receiving circuit and the 2nd strobe signal receiving circuit.
a strobe signal receiving circuit; a synchronization circuit that generates a timing signal synchronized with the own device's clock from the output of either of the two strobe signal receiving circuits; and a synchronization circuit that delays the strobe signal to generate a timing signal synchronized with the own device's clock. , an asynchronous timing signal generation means for generating an asynchronous timing signal, a first register and a second register connected in parallel that act as interface registers for data transmission and reception, and input side switching between these registers. A data transfer method characterized in that switching on the output side is controlled by the synchronized timing signal and the asynchronous timing signal.
JP55187617A 1980-12-29 1980-12-29 Data transfer method Expired JPS6024497B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55187617A JPS6024497B2 (en) 1980-12-29 1980-12-29 Data transfer method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55187617A JPS6024497B2 (en) 1980-12-29 1980-12-29 Data transfer method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57127228A JPS57127228A (en) 1982-08-07
JPS6024497B2 true JPS6024497B2 (en) 1985-06-13

Family

ID=16209235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55187617A Expired JPS6024497B2 (en) 1980-12-29 1980-12-29 Data transfer method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024497B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08263435A (en) * 1995-03-23 1996-10-11 Kofu Nippon Denki Kk Inter-device data transfer circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57127228A (en) 1982-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4390969A (en) Asynchronous data transmission system with state variable memory and handshaking protocol circuits
US6249875B1 (en) Interface circuit using plurality of synchronizers for synchronizing respective control signals over a multi-clock environment
US5335337A (en) Programmable data transfer timing
JP2641276B2 (en) Two-stage synchronizer
KR100817270B1 (en) Interface device and method for synchronizing data
CA1214567A (en) Circuit for duplex synchronization of asynchronous signals
JP3023029B2 (en) Communication method between cards in shelf configuration
JPS6024497B2 (en) Data transfer method
JPH0731530B2 (en) Synchronous control NC device
JP3463212B2 (en) Data transmission device
KR0175605B1 (en) Connection control logic between utopia synchronous element and non-utopia asynchronous element
JP2502030B2 (en) Synchronizer for a synchronous data processing system.
JP2893897B2 (en) Serial I / O device
JPS62226260A (en) Asynchronous data bus interface
JPH01128153A (en) Transmission system for control signal between asynchronous equipments
JPS597252B2 (en) signal relay device
KR930007593Y1 (en) Control signal oscillating circuit for data input & output between apparatus
JPH0430616B2 (en)
KR0152397B1 (en) Reception device for source synchronous transmission data
JPS6411980B2 (en)
JPH01204169A (en) Bus transfer control system
JPH01128636A (en) System for transmitting data intra-asynchronous equipments
JPH05327817A (en) Data transfer method and device therefor
JPH04170830A (en) Clock synchronizing type serial data transmitter
JPS6044713B2 (en) Data transfer control method