JPS60222032A - 心電図信号処理装置 - Google Patents

心電図信号処理装置

Info

Publication number
JPS60222032A
JPS60222032A JP59079198A JP7919884A JPS60222032A JP S60222032 A JPS60222032 A JP S60222032A JP 59079198 A JP59079198 A JP 59079198A JP 7919884 A JP7919884 A JP 7919884A JP S60222032 A JPS60222032 A JP S60222032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrocardiogram
signal
processor
electrocardiogram signal
waveform
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59079198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0322770B2 (ja
Inventor
清水 滋
熊坂 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP59079198A priority Critical patent/JPS60222032A/ja
Priority to CA000479447A priority patent/CA1258099A/en
Priority to US06/724,468 priority patent/US4704681A/en
Publication of JPS60222032A publication Critical patent/JPS60222032A/ja
Publication of JPH0322770B2 publication Critical patent/JPH0322770B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/366Detecting abnormal QRS complex, e.g. widening
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • A61B5/7239Details of waveform analysis using differentiation including higher order derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/40Detecting, measuring or recording for evaluating the nervous system
    • A61B5/4076Diagnosing or monitoring particular conditions of the nervous system
    • A61B5/4082Diagnosing or monitoring movement diseases, e.g. Parkinson, Huntington or Tourette

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、心電図を自動解析する心電図信号処理装置に
関する。
〔従来技術とその問題点〕
一般に、生体信号波形などのアナログ信号の自動解析を
行う方法としては、原始アナログ信号をA/D変換し、
デジタル化された時系列信号をデジタルフィルタによシ
平滑化や一次微分操作を行い、時系列信号の雑音除去や
ピーク位置検出、合波の始点・終点の検出をする事によ
シ原始波形の特徴抽出を行う方法が一般的である。
例えば、心電図の自動解析を行う場合には、第1図に示
すような心電図波形のQR8群を検出し、これを基準と
してP波、QR8波、T波の各始点・終点を検出し、各
 形状の波の振幅時間幅や 波間隔等を計測し、心電図
自動解析の為のパラメータとする手法が一般的である。
これらの 波を検出する為にデジタル化された心電図信
号に対して、ソフトウェアによるデジタルフィルタリン
グ処理を行う方法がとられている。また、生体から誘導
される心電図信号にば、生体信号以外の雑音成分が多く
含まれているのが常であシ、これらの雑音成分を除去す
る為に平滑化処理が行われる。
刺激伝導系異常、特に副伝導路症候群(以下WPW症候
群という)の心電図信号を第2図に示す。WPW症候群
心電図信号の特徴は、PR間隔が短かくR波立上シ部分
に第2図の如くデルタ波りと呼ばれるなだらかな傾きを
もらた幅広いQR8群を示すことでおる。
従来の一次微分による心電図解析では、このデルタ波り
を認識することが大変難しく、WPW症候群心電図診断
の精度が低い原因のひとつと考えられているという欠点
があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、心電図信号処理回路中に、デジタル化
された心電図信号を二次微分処理するプロセッサ、及び
その出力信号のピーク位置を検出するプロセッサを付加
することによシ、所定のプロセッサにより、wpw症候
群心電図信号のデルタ波を認識する精度を向上させ、上
記欠点を除去した心電図信号処理装置を提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
そのための本発明の構成は、入力された心電図信号を時
系列のデジタル信号に変換するA/D変換器と、前記A
/D変換器からのデジタル信号を二次微分処理する第一
のプロセッサと、該第1のプロセッサからの出力信号の
ピーク位置を検出する第2のプロセッサと、前記出力信
号のピーク位置及びその近傍位置から心電図信号の波形
の始点及び終点を認識すると共に、原始心電図信号又は
これを平滑化した心電図信号の波形からWPW症候群の
心電図特有のデルタ波を認識する第3のプロセンナとか
ら構成したものである。
〔発明の実施例〕
次に、その一実施例を図面と共に説明する。
第3図は本発明になる心電図信号処理装置の一実施例の
グロック図である。図中、心電図信号処理装置lは、心
電図信号lOをデジタル信号に変換するんΦ変換器11
と、デジタル信号を平滑化処理する平滑化処理プロセッ
サ12と、平滑化されたデジタル信号を一次微分及び二
次微分する第1のプロセッサとしての微分プロセッサ1
3と、それぞれ処理された信号を一時記憶する記憶装置
14 、15 、16 、17と、二次微分データのピ
ーク位置を検出する第2のプロセッサとしてのピーク位
置検出プロセッサ18と、ピーク位置データと原始心電
図信号及び平滑化心電図信号からデルタ波D(第2図参
照)を認識する第3のプロセッサとしてのプロセラ、す
19とを有する。
次に、その動作に付き説明する。生体から誘導された心
電図信号IOは、A/D変換器11によシ時系列のデジ
タル信号に変換され記憶装置17に記憶される一方、平
滑化処理プロセッサ12にて平滑化されノイズ成分が除
去される。平滑化された心電図信号は記憶装置16に記
憶される一方、微分プ胃セッサ13にて、−次微分及び
二次微分処理がなされ、それぞれ記憶装置14 、15
に記憶される。ピーク位置検出プロセッサ18は、二次
微分信号波の極大・極小位置を検出する。デルタ波認識
プロセッサ19は、二次微分信号の極大・極小位置から
QR8群の始点、QR8群の頂点位置をめ、次にQR8
群始点と頂点の間で二次微分データを再チェックし、二
次微分信号の特徴からデルタ波り終点の候補点をめる。
次に原始心電図信号又は平滑化心電図信号のQR8群始
点とデルタ波り終点候補点とを結ぶ線分の傾きをめる。
WPW症候群のデルタ波りの傾きは生理学上5〜to 
mv7秒の範囲内であるといわれている請求められた傾
きからwPW症候群心電図のデルタ波りであるか、他の
原因による心電図波形上の分裂であるか等を決定する。
以上の過程を第4図(5)、@、及び第5図面。
ω)に示す。第4図(4)、ω)は夫々通常の代辰的心
電図信号の原始波形型及びその二次微分信号波形20 
aを表し、又第5図面、(B)はwpw症候群の心電図
信号の原始波形21及びその二次微分信号波形21 a
を表し、第6図(A)、■)はその連続状態を示す。上
記の如く、デルタ波認識プロセッサ19が、第5図(B
)の如きWPW症候群の心電図信号の二次微分信号波形
21 aのQR8群始点(同図中a点)、QR8群頂点
(同図中す点)、デルタ波り終点(同図中C点)の候補
点をめる。そして上記の如く、a点及び0点の候補点を
結ぶ線分の傾きからデルタ波りの存在の有無を決定する
本実施例で用いた二次微分フィルタは次の式(1)で示
す特性のデジタルフィルタである。
f(Xk)=各×(−2・(Xk +Xk ) −2・
(Xk+1+Xk−1)十〇・(Xk+z +Xk−z
)+θ・(Xk十a+Xk−a)+1・(Xk+4十X
k−4)+2・(Xk+s +Xk−s ) +1・(
Xk+s +Xk−s)) ”・(1]ここで、Tはス
ケールファクタ(定数)であり、Xkはチー)タル化さ
れた、心電図時系列データである。
(1)式かられかる如く、本発明に用いたデジタルフィ
ルタは従来のデジタルフィルタのように複雑な乗除算の
演算を必要とせず、加減算とレジスタ上でのビットシフ
トのみで実現できるために高速処理が可能である。
〔発明の効果) 以上説明した如く、本発明になる心電図信号処理装置に
よれば、心電図信号処理回路中にデジタル化された心電
図信号を二次微分処理するプロセッサ、及びその出力信
号のピーク位置を検出するプロセッサを付加するように
しているため、所定のプロセッサによ、りWPW症候群
心電図信号のデルタ波を認識する精度を向上しえWPW
症候群の心電図個所の精度向上をはかシうるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々通常の心電図信号、及びWPW
症候群の心電図信号の模式図、第3図は本発明になる心
電図信号処理装置の一実施例のブロック図、第4図囚、
(B)は夫々通常の心電図信号の原始波形及びその二次
微分信号波形を示す図、第5図(4)、a3)は夫々W
PW症候群の心電図信号の原始波形及びその二次微分信
号波形を示す図、第6図囚、の)は夫々上記WPW症候
群の原始波形及び二次微分信号波形の連続状態を示す図
である。 l・・・心電図信号処理装置 lO・・・心電図信号 11・・・A/D変換器 12・・・平滑化処理プロセッサ 13・・・微分プロセッサ 14〜17・・・記憶装庫
18・・・ピーク位置検出プロセッサ 19・・・デルタ波認識プロセッサ 20〜21・・・原始波形 20a 、21 a・・・二次微分信号波形出願人 日
本電気株式会社 第4図 第5図 (Al (A) (8) CB) 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力された心電図信号を時系列のデジタル信号に変換す
    るA/D変換器と、前記A/D変換器からのデジタル信
    号を二次微分処理する第1のプロセッサと、該第1のプ
    ロセッサからの出力信号のピーク位置を検出する第2の
    プロセッサと、前記出力信号のピーク位置及びその近傍
    位置から心電図信号の波形の始点及び終点を認識すると
    共に、原始心電図信号又はこれを平滑化した心電図信号
    の波形からWPW症候群の心電図特有のデルタ波を認識
    する第3のプロセッサとから構成してなる心電図信号処
    理装置。
JP59079198A 1984-04-19 1984-04-19 心電図信号処理装置 Granted JPS60222032A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079198A JPS60222032A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 心電図信号処理装置
CA000479447A CA1258099A (en) 1984-04-19 1985-04-18 Egg with delta wave recognition by double
US06/724,468 US4704681A (en) 1984-04-19 1985-04-18 Electrocardiogram signal processing apparatus for determining the existence of the Wolff-Parkinson-White syndrome

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59079198A JPS60222032A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 心電図信号処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60222032A true JPS60222032A (ja) 1985-11-06
JPH0322770B2 JPH0322770B2 (ja) 1991-03-27

Family

ID=13683266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59079198A Granted JPS60222032A (ja) 1984-04-19 1984-04-19 心電図信号処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4704681A (ja)
JP (1) JPS60222032A (ja)
CA (1) CA1258099A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299037A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Chiyuunichi Denshi Kogyosho:Kk 心電図における微小電位検出表示方法
JPH0716214A (ja) * 1993-07-02 1995-01-20 Nec Corp 心電図解析装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4905708A (en) * 1985-10-31 1990-03-06 Davies David W Apparatus for recognizing cardiac rhythms
IL82698A0 (en) * 1987-05-29 1987-11-30 Univ Ramot Method and apparatus for indicating repetition intervals of a specified component of a composite electrical signal,particularly useful for displaying fetal r-waves
US5000189A (en) * 1989-11-15 1991-03-19 Regents Of The University Of Michigan Method and system for monitoring electrocardiographic signals and detecting a pathological cardiac arrhythmia such as ventricular tachycardia
US5609158A (en) * 1995-05-01 1997-03-11 Arrhythmia Research Technology, Inc. Apparatus and method for predicting cardiac arrhythmia by detection of micropotentials and analysis of all ECG segments and intervals
US6732369B1 (en) 1995-10-02 2004-05-04 Starsight Telecast, Inc. Systems and methods for contextually linking television program information
US5758654A (en) * 1996-08-29 1998-06-02 Harley Street Software Ltd. ECG P QRS T onset and peak detection method
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
US20020124255A1 (en) 1999-12-10 2002-09-05 United Video Properties, Inc. Systems and methods for coordinating interactive and passive advertisement and merchandising opportunities
ATE477677T1 (de) 2000-02-01 2010-08-15 United Video Properties Inc Methoden und systeme zum erzwingen von reklame
US7493646B2 (en) 2003-01-30 2009-02-17 United Video Properties, Inc. Interactive television systems with digital video recording and adjustable reminders
US7774294B2 (en) 2006-03-06 2010-08-10 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on learned periodicity of user content selection
US7403875B2 (en) * 2006-04-12 2008-07-22 Infineon Technologies Ag System for reconstruction of non-uniformly sampled signals
US8209424B2 (en) 2006-12-20 2012-06-26 United Video Properties, Inc. Systems and methods for providing remote access to interactive media guidance applications
US20090165049A1 (en) 2007-12-19 2009-06-25 United Video Properties, Inc. Methods and devices for presenting and interactive media guidance application
US8805418B2 (en) 2011-12-23 2014-08-12 United Video Properties, Inc. Methods and systems for performing actions based on location-based rules
US9381362B2 (en) 2012-01-20 2016-07-05 Medtronic, Inc. Modifying atrioventricular delay based on activation times
US9132274B2 (en) 2013-07-26 2015-09-15 Medtronic, Inc. Determining onsets and offsets of cardiac depolarization and repolarization waves
US11419539B2 (en) 2017-12-22 2022-08-23 Regents Of The University Of Minnesota QRS onset and offset times and cycle selection using anterior and posterior electrode signals

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142011U (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 臼井支朗 心電図区分点認識装置
JPS5967932A (ja) * 1982-10-08 1984-04-17 萩原電気株式会社 心電計の波形認識における原点の検出方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3209251A (en) * 1961-10-23 1965-09-28 Ibm Period-to-rate converter having means for summing capacitor discharge curves
US3858034A (en) * 1973-10-19 1974-12-31 Del Mar Eng Lab Electrocardiac computer
DE2716739C3 (de) * 1977-04-14 1980-06-26 Biotronik Mess- Und Therapiegeraete Gmbh & Co Ingenieurbuero Berlin, 1000 Berlin Verfahren zur Detektion von Signalen
US4417306A (en) * 1980-01-23 1983-11-22 Medtronic, Inc. Apparatus for monitoring and storing utilizing a data processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142011U (ja) * 1982-03-19 1983-09-24 臼井支朗 心電図区分点認識装置
JPS5967932A (ja) * 1982-10-08 1984-04-17 萩原電気株式会社 心電計の波形認識における原点の検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0299037A (ja) * 1988-10-06 1990-04-11 Chiyuunichi Denshi Kogyosho:Kk 心電図における微小電位検出表示方法
JPH0716214A (ja) * 1993-07-02 1995-01-20 Nec Corp 心電図解析装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4704681A (en) 1987-11-03
CA1258099A (en) 1989-08-01
JPH0322770B2 (ja) 1991-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60222032A (ja) 心電図信号処理装置
US5521851A (en) Noise reduction method and apparatus
JP6304691B2 (ja) 心音雑音除去装置、その方法及びプログラム
CN114699042A (zh) 一种频率检测方法、装置、电子设备及存储介质
TW202142174A (zh) 波群檢測方法、心電檢測裝置及可讀儲存介質
JPS6257538A (ja) 血圧測定装置
JP4718032B2 (ja) 心電図情報処理装置及び心電図情報処理方法
JPH0311770B2 (ja)
EP0634137A1 (en) Device for eliminating ringings in filtered ECG-signals
JP2600624B2 (ja) 心電計及び心電図解析装置の心電波形解析回路
US11776524B2 (en) Electromyography signal detection device
JPH0558558B2 (ja)
JPS58198330A (ja) 信号処理装置
JPS61206428A (ja) 生体信号ア−チフアクト検出除去方式
JPS644328Y2 (ja)
JPH039385Y2 (ja)
JPS58223927A (ja) デ−タ圧縮処理装置
JPS61213035A (ja) 心電図デ−タの処理装置
KR20240048109A (ko) 센싱신호로부터 노이즈를 제거하기 위한 장치 및 노이즈 제거하기 위한 방법
JPH11311618A (ja) 信号処理装置
JPH0299037A (ja) 心電図における微小電位検出表示方法
JPH02200239A (ja) 心電図波形基線検出方式
JPS61273095A (ja) デイジタル信号受信器
JPS61203946A (ja) 心電図r波検出方式
JPS5858028A (ja) 生体から検出する筋電信号中の周期性雑音の除去装置