JPS60200666A - コ−ルウエイデイング接続方式 - Google Patents

コ−ルウエイデイング接続方式

Info

Publication number
JPS60200666A
JPS60200666A JP5766984A JP5766984A JPS60200666A JP S60200666 A JPS60200666 A JP S60200666A JP 5766984 A JP5766984 A JP 5766984A JP 5766984 A JP5766984 A JP 5766984A JP S60200666 A JPS60200666 A JP S60200666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
call
call waiting
processing section
talking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5766984A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yamauchi
伸一 山内
Takashi Wakamatsu
隆 若松
Noboru Hirabayashi
昇 平林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP5766984A priority Critical patent/JPS60200666A/ja
Publication of JPS60200666A publication Critical patent/JPS60200666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (al 発明の技術分野 本発明は自動交換機に係り、特に自動交換機の具備する
コールウェイティング機能を改良するコールウェイティ
ング接続方式に関す。
(bン 技術の背景 自動交換機の具備機能の一つとして、通話中の加入者に
新たな呼が着信した場合に、該通話中の被呼者に呼の着
信を信号音等により通知し、該被呼者がフンキング操作
等により通話を一時保留して新たな呼に応答可能とする
所謂コールウェイティング機能が公知である。
(C1従来技術と問題点 第1図はこの種自動交換機における従来あるコールウェ
イティング接続方式の一例を示す図である。第1図にお
いて、コールウェイティング可能な加入者Aが、ネット
ワークNW内に設定された通話路p1を介して加入者B
と通話中とする。かかる状態で加入者Cが加入者Aに対
する呼を発すると、中央処理系装置cpは被呼加入者A
の属性を検査し、コールウェイティング可能と判定する
とコールウェイティング処理部CWを起動する。
コールウェイティング処理部CWは通話路p1を保留し
て通話路p2およびp3を設定し、加入者AとBとをコ
ールウェイティングトランクCWTを経由して通話を続
行させると共に、信号音発生回路TGIから供給される
低レベルの断続音(以後コールウェイティング音と称す
る)を加入者Bの通話に重畳し、加入者Aに新たな呼の
着信を通知する。またコールウェイティング処理部CW
は、ネットワークNW内に通話路p4を設定して発呼加
入者Cと信号音発生回路TG2とを接続し、信号音発生
回路TG2から発呼加入者Cに呼出音を供給し、更に発
呼加入者CとコールウェイティングトランクCWTとを
接続する通話路p5を予約する。(以上の状態をコール
ウェイティング状態と称する。)加入者Aが新たな呼に
応答する為に予め定められた操作(例えばフンキング)
を行うと、コールウェイティング処理部CWはネットワ
ークNW内の通話路p4を解放して通話路p5を設定し
、加入者AとCとをコールウェイティングトランクCW
Tを介して通話可能とし、また加入者Bには信号音発生
回路TGIから保留音を供給する。加入者Aが加入者C
との通話を終え、再びフッキングを行うと、コールウェ
イティング処理部CWは加入者AとBとをコールウェイ
ティングトランクCWTを介して通話可能とし、加入者
Cには信号音発生回路TGIから保留音を供給する。
以上の説明から明らかな如く、従来あるコールウェイテ
ィング接続方式においては、通話中の加入者Aに着信し
た加入者Cは呼出音を聴取し、また加入者Aは通話に重
畳してコールウェイティング音を聴取することとなる。
従って加入者Aが加入者Bとの通話を中断出来ぬ場合に
も、加入者Cは呼出音を聞き乍ら加入者Aの応答を待ち
、また加入者Aはコールウェイティング音を開き乍ら通
話をせねばならぬ欠点があった。
(dl 発明の目的 本発明の目的は、前述の如き従来あるコールウェイティ
ング接続方式の欠点を除去し、コールウェイティングに
よる被呼加入者の応答不能を発呼加入者に通知可能とし
、被呼加入者は支障無く通話を継続可能とすることに在
る。
(el 発明の構成 この目的は、コールウェイティング機能を具備する自動
交換機において、通話中の加入者に着信した呼をコール
ウェイティング状態に設定した場合に計時を開始する時
限手段と、前記通話中の加入者が前記着信呼に応答する
か否かを監視する手段とを設け、前記時限手段が予め定
められた時間の経過を検出する間に前記監視手段が前記
通話中の加入者の前記着信呼に対する応答を検出しない
場合に前記設定中のコールウェイティング状態を解除し
、前記着信呼に応答不能を通知することにより達成され
る。
即ち本発明においては、コールウェイティングによる被
呼加入者が予め定められた時間発呼加入者に応答しなか
った場合には、発呼加入者には例えば通知用発声装置等
から被呼加入者の応答不能を通知し、また被呼加入者は
コールウェイティングの影響を受けずに通話を1m続可
能となる。
if) 発明の実施例 以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
第2図は本発明の一実施例によるコールウェイティング
接続方式を示す図である。なお、全図を通じて同一符号
は同一対象物を示す。第2図においては、コールウェイ
ティングトランクCWT ’には時限回路TMが付加さ
れ、またネットワークNWには通知用発声装置TKが接
続されている。第2図において、コールウェイティング
可能な加入者Aが加入者BとネットワークNW内に設定
された通話路p1を介して通話中に、加入者Cが加入者
Aに対する呼を発すると、中央処理系装置CP内のコー
ルウェイティング処理部CW“は第1図におけると同様
の過程でコールウェイティング状態を設定し、ネットワ
ークNW内に通話路p2、p3およびp4を設定し、ま
た通話路p1を保留し、且つ通話路p5を予約すること
により、加入者AとBとをコールウェイティングトラン
クCWT“を経由して通話を続行させ乍ら、加入者Aに
は信号音発生回路TGIから供給されるコールウェイテ
ィング音を聴取させ、また発呼加入者Cには信号音発生
回路TG2から供給される呼出音を聴取させる。なおコ
ールウェイティング処理部CWlは、コールウェイティ
ング状態を設定すると同時に時限回路TMを起動し、計
時を開始させる。
時限回路TMは予め定められた時間が経過すると、その
旨コールウェイティング処理部cw“に通知する。コー
ルウェイティング処理部CW′は、時限回路TMから前
記時間経過の通知を受信する迄に、加入者Aのフンキン
グを検出した場合には、第1図におけると同様の過程で
加入者CをコールウェイティングトランクCWT ’に
接続し、加入者AとCとを通話可能とする。一方加入者
Aが加入者Bとの通話を中断出来ず、前記時間経過の通
知を受信する迄にフッキングが検出されぬ場合には、コ
ールウェイティング処理部CW“はネットワークNW内
の通話路p2、p3およびp5を解放してコールウェイ
ティング状態を解消し、通話路p6を設定して加入者C
を通知用発声装置TKに接続する。通知用発声装置TK
は着信加入者の応答不能を告げる音声を発生し、加入者
Cに供給する。更にコールウェイティング処理部CW1
は通話路plを設定し、加入者AとBとを当初の通話状
態とする。その結果、加入者Cは加入者Aの応答不能を
知って復旧し、また加入者Aはコールウェイティング音
が重畳されずに加入者Bと通話が可能となる。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、コー
ルウェイティングによる着信加入者Aが所定時間内に着
信呼に応答出来ぬ場合には、コールウェイティング状態
は解消し、加入者Cは通知用発声装置TKから着信加入
者Aの応答不能を通知され、また加入者Aはコールウェ
イティング音の影響を受けずに加入者Bとの通話をm続
可能となる。
なお、第2図はあく迄本発明の一実施例に過ぎず、例え
ば所定時間の経過はコールウェイティングトランクCW
T ’に付加された時限回路TMにより計時するものに
限定されることは無く、中央処理系装置CP内で計時す
る等他に幾多の変形が考慮されるが、何れの場合にも本
発明の効果は変らない。また加入者Cに対する着信加入
者の応答不能は通知用発声装置TKにより通知するもの
に限定されることは無く、例えば特殊な信号音を使用す
る等他に幾多の変形が考慮されるが、何れの場合にも本
発明の効果は変らない。更に本発明の対象となる自動交
換機の構成は図示されるものに限定されぬことは言う迄
も無い。
+g) 発明の効果 以上、本発明によれば、前記自動交換機において、コー
ルウェイティングによる被呼加入者の応答不能を発呼加
入者に通知可能となり、また着信加入者は例えばコール
ウェイティング音等の影響を受けずに通話をIa続する
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来あるコールウェイティング接続方式の一例
を示す図、第2図は本発明の一実施例によるコールウェ
イティング接続方式を示す図である。 図において、A、BおよびCは加入者、CPは中央処理
系装置、CWおよびCWTはコールウェイティング処理
部、CWTおよびCWT ’はコールウェイティングト
ランク、NWはネットワーク、pl乃至p6は通話路、
TGIおよびTG2は信号音発生回路、TKは通知用発
声装置、TMは時限回路、を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コールウェイティング機能を具備する自動交換機におい
    て、通話中の加入者に着信した呼をコールウェイティン
    グ状態に設定した場合に計時を開始する時限手段と、前
    記通話中の加入者が前記着信呼に応答するか否かを監視
    する手段とを設け、前記時限手段が予め定められた時間
    の経過を検出する間に前記監視手段が前記通話中の加入
    者の前記着信呼に対する応答を検出しない場合に前記設
    定中のコールウェイティング状態を解除し、前記着信呼
    に応答不能を通知することを特徴とするコールウェイテ
    ィング接続方式。
JP5766984A 1984-03-26 1984-03-26 コ−ルウエイデイング接続方式 Pending JPS60200666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5766984A JPS60200666A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 コ−ルウエイデイング接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5766984A JPS60200666A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 コ−ルウエイデイング接続方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60200666A true JPS60200666A (ja) 1985-10-11

Family

ID=13062312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5766984A Pending JPS60200666A (ja) 1984-03-26 1984-03-26 コ−ルウエイデイング接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60200666A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190061A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Canon Inc 電話装置
JPH0225145A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Fujitsu Ltd コールウェイティング方式
JPH05327892A (ja) * 1992-05-21 1993-12-10 Nec Commun Syst Ltd 通話中着信サービス方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190061A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Canon Inc 電話装置
JPH0225145A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Fujitsu Ltd コールウェイティング方式
JPH05327892A (ja) * 1992-05-21 1993-12-10 Nec Commun Syst Ltd 通話中着信サービス方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60200666A (ja) コ−ルウエイデイング接続方式
JPH0225145A (ja) コールウェイティング方式
JPH05316219A (ja) 電話交換網における優先着信方式
JP2828685B2 (ja) 参加者着信規制方式
JPH03280775A (ja) 三者通話方式
JPS63142755A (ja) 通話中着信サ−ビス方式
JPH04252648A (ja) 交換方式
JPS62281648A (ja) 電話自動応答装置
JP2538603B2 (ja) 電話割り込み着信方法
JPS63128853A (ja) コ−ルウエイテイング制御方式
JPH05167680A (ja) 端末割込制御方式
JPS6179361A (ja) 電話回線における通信方式
JP2581960Y2 (ja) 被保留状態の解除機能を有するボタン電話装置及び構内交換機
JPH03278667A (ja) 通話回線設定方式
JPH04212556A (ja) コールウェイティング接続方式
KR0145880B1 (ko) 교환시스템의 호 강제대기 제어장치 및 방법
JPS61198856A (ja) 悪意呼追跡方式
JPS5963856A (ja) 自動着信呼通知方式
JPS61120556A (ja) 留守番電話装置
JPH05136890A (ja) 交換サービス起動方式
JPS60107964A (ja) 簡易転送方式
JPH0583396A (ja) 伝言通知方式
JPS59226552A (ja) 通話時間通知方式
JPH01112854A (ja) 自動呼出し電話装置
KR19980034173A (ko) 키폰시스템에서 팩스 및 일반전화의 호 자동 분배 방법