JPS60129034A - X線断層撮像装置の操作卓 - Google Patents

X線断層撮像装置の操作卓

Info

Publication number
JPS60129034A
JPS60129034A JP58237386A JP23738683A JPS60129034A JP S60129034 A JPS60129034 A JP S60129034A JP 58237386 A JP58237386 A JP 58237386A JP 23738683 A JP23738683 A JP 23738683A JP S60129034 A JPS60129034 A JP S60129034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
switch
display
parameters
switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58237386A
Other languages
English (en)
Inventor
憲次郎 藤田
松本 勲夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Medical Systems Ltd filed Critical Yokogawa Medical Systems Ltd
Priority to JP58237386A priority Critical patent/JPS60129034A/ja
Priority to GB08409147A priority patent/GB2151890B/en
Priority to DE19843414518 priority patent/DE3414518A1/de
Publication of JPS60129034A publication Critical patent/JPS60129034A/ja
Priority to US07/117,363 priority patent/US4773086A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05GX-RAY TECHNIQUE
    • H05G1/00X-ray apparatus involving X-ray tubes; Circuits therefor
    • H05G1/08Electrical details
    • H05G1/26Measuring, controlling or protecting
    • H05G1/30Controlling

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の属する分野] 本発明はX線断層撮像装置(以下X線CTという)に関
し、詳しくはX線CTのスキャン案件を入力する操作卓
の機能の改善に関する。
[従来技術] 従来から、被検体を横切る平面内において多数の角度方
向から−X線を被検体に対して照射し、被検体によるX
線の透過像についての多数の吸収係数の分布をめ、この
ようにしてめた吸収係数の分布を表示装置の画面に表示
することによって、被検体の断層像を得るX4mCTは
よく知られている。第1図は一般的なX411CTの主
な構成機器を示した図である。同図の(イ)は、走査ガ
ントリー1と撮影テーブル2を示した図である。この走
査ガントリー1の中には、X線管球とX線検出器(いず
れも図示せず)とが開口部3を挟んで対向して設けられ
ている。また、撮影テーブル2においては、ベッド4が
軸方向へスライドできる構成となっており、このベッド
4の上に被検体(図示せず)を載せて開口部3の中へ前
進あるいは後進させる動作を行う。
第1図(ロ)はコンピュータであり、X線CT全体の制
御及び画像再構成のための演算処理等各挿のコントロー
ルを行うものである。
同図(ハ)は、操作卓であり、このパネル面に各種のス
イッチが設けられており、そのスイッチを適宜選択する
ことによりX線CTの走査を行うことができるようにな
っている。なお、5は、陰曲線表示管〈以下単にCRT
という)である。
この様な構成のX線CTを操作する場合において、スキ
ャン条件などの情報の入力は通常操作卓にa3けるスキ
ャン操作によって行われるが、その情報入力方法として
は、■操作卓のCRTに表示されるメツセージを見なが
らの会話型式により、操作卓のキーボードを介して行う
方法、又は■操作卓のパネル面に設けられた多数のスイ
ッチを順次選択して行う方法が採られていた。
しかしながら、■の方法ではCRTのメツ1−−ジに注
視しながらの操作であり、キーボード操作への慣れも必
要で、間熱に時間を要するばかりでなく、誤操作も起こ
し易いという欠点がある。
また、■の方法では、操作卓のスイッチの操作順序を理
解していないと操作できないという問題がある。
一方、X線CTのスキャン条件として、視野の大きさく
FOV) 、スキャン時間、xiを発生するX線管の管
電流、スライス間隔、スライス厚等のパラメータがある
が、従来のCTにおいては、■CRTに表示されるメツ
セージを見ながら会話型式で各スキャンパラメータを設
定していく方式、又は■パネル面に設けられた各種選択
及び設定のスイッチにより患者毎に又は途中で変更を要
するときにその都度スキャンパラメータの選択や設定を
行う方式が採られていた。通常、患者のスキャンする部
位が決れば、スキャン条件換言すればスキャンパラメー
タの組合せは、ユーザ毎に大体一定しているものである
。しかしながら、■、■の方式では、そのユーザのルー
チン条件でスキャンを行う場合でも、スキャンパラメー
タの設定を逐−行わなければならず、パラメータの設定
が面倒であるという欠点があった。
[発明の目的] 本発明の目的は、この様な欠点を除去するもので、操作
卓での情報入力において、操作性の向上と誤操作の防止
を図り得るとともに初心者でも容易に操作することがで
きるようにしたX 1m lli層撮像装置の操作卓を
提供することにある。
[発明の概要] この様な目的を達成するために本発明では、CT装置の
操作卓において、スキャンパラメータを表示するスキャ
ンパラメータ表示器と、そのスキャンパラメータを保持
し記憶しておくための手段と、手動によるスイッチ操作
により前記スキャンパラメータを変更するための手段と
、スキャンパラメータをプリセットするための手段と、
スキャン操作を指示するスキャン操作スイッチ群と、こ
のスキャン操作スイッチ群の各スイッチを個別に駆動す
るための操作可能表示出力回路及び選択済み表示出力回
路を具備し、スキャン操作手順につれて次に選択すべき
スイッチに対して操作可能状態を示す表示を行い、かつ
選択されたときにはそのスイッチに対して選択済み状態
を示す表示を行うと共に、前記スキャンパラメータのプ
リセットをスキャン部位毎に行い得るようにしたことを
特徴とする。
[実施例] 第2図は本発明に係るX線CTにおいて使用される操作
卓の一実施例を示す構成図である。第2図において、1
0はスキャン操作パネル、30はスキャン操作パネル1
0からのスキャン情報を受けると共にスキャン操作パネ
ルに対してデータや制御信号を与えるコントローラであ
る。40はキーボード、50はイメージ表示とキャラク
タ表示とを兼ねたCRTモニタである。60は第1図に
示される如きコンピュータの中央処理装沼(以下CPI
Jという)で、各部に必要なデータや制御信号を発生す
る。
第3図は操作卓のパネル面の一例を示す図で、同図の(
イ)はパネル全体を示す図であり、手前の方にはキーボ
ード40.その奥の傾斜面にa3いては左側にCRT5
0、右側にスキャン操作パネル1Oがそれぞれ配置され
ている。第3図の(ロ)はスキャン操作パネル10の詳
細を示す図である。
11はスキャン操作スイッチ群、12はスキャンパラメ
ータ(図には数値88〜888が示されている)を表示
するためのスキャンパラメータ表示器、13は手動変更
スイッチである。
スキャン操作スイッチ群11は、例えば、患者パラメー
タの登録スイッチ111、患者方向を選択するためのス
イッチ112、スキャン部位選択スイッチ113、スカ
ウト・ピコ−(scout VieW)又はアキシャル
・ビュー(axial view を選択するためのス
イッチ及びこれに関連するスイッチ群114、電源スイ
ッチその他よりなる電源関係スイッチ115より構成さ
れている。
なお、これらのスイッチは、通常押しボタン式のスイッ
チで構成され、押しボタンのキャップ内に発光手段が設
けられている。この発光手段の具体例を幾つか挙げると
、ランプ、発光ダイオード、プラズマ素子等がある。こ
のような発光手段が押しボタンのキャップ内で点灯する
ことにより、点灯した特定のスイッチへオペレータの注
意を向けさせることができる。なお、発光手段は必ずし
もスイッチのキャップ内に配設されているべき必要はな
く、キャップ外であって、そのキャップの真近に配置さ
れるような構造としてもよい。
また、各スイッチには押しボタン形式のスイッチが操作
性の点で優れているが、その他の原理に基づくスイッチ
を使用してもよい。
この様な構成のスキャン操作スイッチは、そのランプの
点滅で操作可能状態を示し、連続点灯で選択済み状態を
示す。操作可能表示出力回路22はコントローラから与
えられる情報に従い当該スイッチを点滅駆動する。選択
済み表示出力回路23はコントローラから与えられる情
報に従い当該スイッチを連続的点灯となるように駆動す
る。対象となっているスイッチが押されると、入力回路
21を経由してコントローラ3oにより読みとられる。
点滅中のスイッチ以外からの入力はコント ″ローラに
より無効と判断される。コントローラ30は操作シーケ
ンスを監視及び制御し、決められたシーケンスに従い、
各スイッチのランプに対し、点滅、連続点灯、消灯の各
出力を行う。
スキャンパラメータには、スキャン時間、スライス厚、
FOV、管側トス54ス間隔等があり、コントローラ3
oよりレジスタ25に出力されスキャンパラメータ表示
d12の各表示部に数値表示される。これらスキャンパ
ラメータの組合せは、スキャンする部位とスキャンモー
ド(透過像が断層像か)で変るため、部位選択とスキャ
ンモード選択を終えた時点で初めて表示される。それま
ではブランクである。ここで表示される値は、プリセラ
1−されたものである。スキャンパラメータのプリセッ
トは、部位とスキャンモードの組合せのそれぞれの場合
について、各パラメータ値をキーボードから入力するこ
とにより行われ、その操作はCPLI60によってコン
トロール及び処理される。スキャンパラメータのプリセ
ット値は、本装置を設置した時等にそのユーザ(病院等
)の診断手順に合せて一旦入力すれば、はとんど変更す
ることのないものである。
スキャンパラメータをプリセット値から変更する場合に
は、手動変更スイッチ13が押されるが、これは入力回
路24を介してコントローラ30に伝えられ、コントロ
ーラは対応するスキャンパラメータのデータレジスタ2
5に変更を加える。この場合、コントローラ30に配設
されたプリセット・スキャンパラメータ・メモリ31の
内容の書替えは行わないないので、次の部位選択又はス
キャンモード選択を行うと、再び元のプリセット値が表
示される。コントローラ3Oは必要に応じてCPU60
と通信してスキャン条件やシーケンス情報のやりとりを
行う。プリセット・スキャンパラメータは、システムス
タート時又はプリセット変更時にCPtJ60よりコン
トローラ30にダウンロードされる。
このように構成された操作車におけるスキャン操作時の
動作について次に説明する。次の患者を受入れ可能であ
るとぎ(よ、rNew PatientJスイッチ11
1が点滅している。このスイッチ111を押ずと連続点
灯に変り、CRTモニタ5Oに患者リストが現れる。キ
ーボードを使って必要な患者データを入力する。続いて
、点滅している患者方向選択スイッチの[1−1ead
 FirstJ又は[FeetFirs目スイッヂ< 
112a、112b )のいずれかを患者の向き(ガン
1〜り側が頭かそれとも足か)に合せて選択する。選択
されたスイッチは連続点灯となり、他方は消灯する。次
いで部位選択スイッチが点滅を開始する。例えば、頭部
をスキャンする場合には「t−1eadJスイツチ11
3aを押す。rl−1ead」スイッチは連続点灯し、
他は総べて消灯となる。次ぎに、rscout Vie
w J 114aと[Axia13can J 114
bのスイッチが点滅する。これは透過像か断層像かのス
キャンモードを選択するものであるが、ここではアキシ
ャルスキャンを行う場合について説明する。
[A×ial 3can Jスイッチ114bを押すと
、このスイッチが点灯し、「5cout 5can J
スイッチ114aは消灯する。同時に「△xial 3
can Jスイッチ11旧)に関連したスイッチ群11
4dのrsingle J 、「Multi 1J 、
rMulti 2Jのスイッチが点灯を開始する。この
時、スキャンパラメータ表示器に頭部のアキシャルスキ
ャンに対するプリセット値が表示される。多(の場合、
プリセット値を変更することなくそのまま次のステップ
へ進む。もし変更が必要ならば、手動変更スイッチ13
の項目選択スイッチ13aを押して変更する項目を選ぶ
。その指令は入力回路24を介してコントロール3Oに
与えられる。項目選択スイッチ13aを1回押すと最左
の項目の表示器を残し、他の項目の表示が暗(なって最
左の項目が選択される。
続けて、もう一度押すと左から2番目の項目に明表示が
移動し、その項目が選択される。このようにして、変更
したい項目を選択した後、上スクロール・スイッチ13
11又は下スクロール・スイッチ13cを押すと、該当
項目の値がインクリメント又はデクリメントされるので
、所望の値に達したところでスイッチから手を離す。そ
の後数秒経過すると、暗表示だった他の表示器も通常の
明るさに戻る。これで手動変更操作が完了する。
次に、点滅している関連スイッチ群114dの内のrs
ingleJスイッチを押すと、他のl 1ylult
iIJ、rMu1口 2」は消灯する。次にスイッチ1
14Cの13can 5etJが点滅するので、今まで
に行った諸設定に誤りのないことを確認の上、[5Ca
n 5et4を押す。[3can 3etJが点灯し、
システムはスキャンの準備に入る。準備が整うと「3t
artJが点滅を開始する。「3 tartJを押すと
、スキャンが開始され、スキャン終了までr s ta
rLJは点灯する。
スキャンが終了すると「5tartJは消え、暫時の後
再構成画像がCRTモニタに表示される。次のスキャン
が受付可能になると、再びr S canSetJが点
滅を始める。同一条件でスキャンを続ける場合は、「5
 can S etJと[5tartJを点滅に応じて
押して行けばよい。もし、途中でスキャンパラメータを
変更する場合にはl’3can 5etJが点滅中に何
時でも手動変更スイッチを操作して変更が可能である。
以上述べたように、各スイッチに操作可能状態を示す表
示手段を設けてスイッチの操作手順を示し、また各スイ
ッチに選択済み状態を示す表示手段を設けて現在の設定
条件が一目で分るようにするとともにスキャン部位に対
応したスキャンパラメータのプリセット機能を持たせる
ことによりルーチンスキャンの操作ステップを減らすこ
とができる。
なお、操作可能状態の表示方式は、スイッチ内ランプの
暗点灯又はスイッチに対応して設けたインジケータの点
滅又は暗点灯でもよい。
また、選択済み表示方式はスイッチに対応して設けたイ
ンジケータの連続点灯でもよい。
更に、実施例ではCPUとコントローラ間の通信量(回
数)を減らすためにプリセットスキャンパラメータ用メ
モリをコントローラ側に置いたが、。
これに限らずCPU内に設けることもできる。
また、スキャンパラメータの手動変更手段は各項目毎に
インクリメント・スイッチ及びデクリメント・スイッチ
を設けるようにしても良い。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、操作卓での情報
入力において、操作性の向上と誤操作の防止を図り得る
とともに初心者でも容易に操作することができるように
したX線断層撮像装置の操作卓を実現することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的なX線CT装置の主な構成機器を示した
図、第2図は本発明に係るxm断層撮像装置の操作卓の
一実施例を示す構成図、第3図は操作中の操作パネル而
を示す図である。 10、、、、スキャン操作パネル、11.、、スキャン
操作スイッチ群、12.、、スキャンパラメータ表示器
、13.、、手動変更スイッチ、21、、、入力回路、
22.、、操作可能表示出力手段、23.、、選択済み
表示出力手段、24゜8.入力回路、25.、、スキャ
ン・ノ\ラメータ・データレジスタ、30.、、コント
ローラ、31゜1.プリセラレスキャンパラメータメモ
1ノ、4O31,キーボード、50.、、CRT、60
.。 、cpu。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. X線断層撮像のためのスキャン操作に対応した各種のス
    イッチを設け、スキャン操作に当たってはこれらのスイ
    ッチを順次操作することにより行うようにしたxmi層
    撮像装置の操作卓において、スキャンパラメータを表示
    するスキャンパラメータ表示器と、そのスキャンパラメ
    ータを保持し記憶しておくだめの手段と、手動によるス
    イッチ操作により前記スキャンパラメータを変更するた
    めの手段と、スキャンパラメータをプリセットするため
    の手段と、スキャン操作を指示するスキャン操作スイッ
    チ群と、このスキャン操作スイッチ群の各スイッチを個
    別に駆動するための操作可能表示出力回路及び選択済み
    表示出力回路を具備し、スキャン操作手順につれて次に
    選択すべきスイッチに対して操作可能状態を示す表示を
    行い、かつ選択されたときにはそのスイッチに対して選
    択済み状態を示す表示を行うと共に、前記スキャンパラ
    メータのプリセットをスキャン部位毎に行い得るように
    したことを特徴とするX線断層撮像装置の操作卓。
JP58237386A 1983-12-16 1983-12-16 X線断層撮像装置の操作卓 Pending JPS60129034A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237386A JPS60129034A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 X線断層撮像装置の操作卓
GB08409147A GB2151890B (en) 1983-12-16 1984-04-09 Operator console for x-ray tomographs
DE19843414518 DE3414518A1 (de) 1983-12-16 1984-04-17 Bedienpult fuer einen rechnergestuetzten roentgen-tomographen
US07/117,363 US4773086A (en) 1983-12-16 1987-10-28 Operator console for X-ray tomographs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237386A JPS60129034A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 X線断層撮像装置の操作卓

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60129034A true JPS60129034A (ja) 1985-07-10

Family

ID=17014617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58237386A Pending JPS60129034A (ja) 1983-12-16 1983-12-16 X線断層撮像装置の操作卓

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4773086A (ja)
JP (1) JPS60129034A (ja)
DE (1) DE3414518A1 (ja)
GB (1) GB2151890B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260540A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 株式会社東芝 X線ct装置
JPH0584236A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Toshiba Corp Ct装置
JP2008043592A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Toshiba Corp X線画像診断装置及びその操作卓

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8514524U1 (de) * 1985-05-14 1986-09-25 Fritz Hofmann GmbH für Elektrotechnik, 8520 Erlangen Röntgengenerator mit Bedienerführung
DE3624901A1 (de) * 1986-07-23 1988-01-28 Picker Int Gmbh Roentgenanlage zur roentgendiagnostik und/oder roentgenbehandlung
JP2633607B2 (ja) * 1988-03-08 1997-07-23 株式会社東芝 X線ctスキャナ装置
US5231651A (en) * 1990-03-30 1993-07-27 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray computerized tomographic method and apparatus with simple programmable anatomical selecting operation
US5394871A (en) * 1992-06-25 1995-03-07 Siemens Aktiengesellschaft Medical diagnostics installation
US5513237A (en) * 1993-11-26 1996-04-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Computerized tomography apparatus
KR100308610B1 (ko) 1997-10-06 2001-12-12 가나이 쓰토무 지폐류취급장치
US6801594B1 (en) * 1997-11-26 2004-10-05 General Electric Company Computed tomography fluoroscopy system
US6236712B1 (en) * 1998-09-25 2001-05-22 Fluoroscan Imaging Systems, Inc. Miniature C-arm apparatus with multiple x-ray indicators
WO2000031522A1 (en) * 1998-11-20 2000-06-02 Direct Radiography Corp Interactive digital radiographic system
DE10201321B4 (de) * 2002-01-15 2011-02-24 Siemens Ag Computertomographie-Gerät und Verfahren mit aktiver Anpassung der Mess-Elektronik
DE10232676B4 (de) * 2002-07-18 2006-01-19 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Positionierung eines Patienten in einem medizinischen Diagnose- oder Therapiegerät
US8571289B2 (en) 2002-11-27 2013-10-29 Hologic, Inc. System and method for generating a 2D image from a tomosynthesis data set
US7616801B2 (en) 2002-11-27 2009-11-10 Hologic, Inc. Image handling and display in x-ray mammography and tomosynthesis
US8565372B2 (en) 2003-11-26 2013-10-22 Hologic, Inc System and method for low dose tomosynthesis
US7123684B2 (en) 2002-11-27 2006-10-17 Hologic, Inc. Full field mammography with tissue exposure control, tomosynthesis, and dynamic field of view processing
US10638994B2 (en) 2002-11-27 2020-05-05 Hologic, Inc. X-ray mammography with tomosynthesis
US7577282B2 (en) 2002-11-27 2009-08-18 Hologic, Inc. Image handling and display in X-ray mammography and tomosynthesis
JP4731795B2 (ja) 2003-02-18 2011-07-27 株式会社根本杏林堂 薬液注入装置
DE10349661B8 (de) * 2003-10-24 2007-12-06 Siemens Ag Einrichtung und Verfahren zur Überwachung der Parameterwahl beim Betrieb eines technischen Gerätes
US7662082B2 (en) 2004-11-05 2010-02-16 Theragenics Corporation Expandable brachytherapy device
US7702142B2 (en) 2004-11-15 2010-04-20 Hologic, Inc. Matching geometry generation and display of mammograms and tomosynthesis images
US7869563B2 (en) * 2004-11-26 2011-01-11 Hologic, Inc. Integrated multi-mode mammography/tomosynthesis x-ray system and method
DE102005004383B4 (de) * 2005-01-31 2007-04-12 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer bildgebenden Modalität
CN100457042C (zh) * 2005-09-15 2009-02-04 上海西门子医疗器械有限公司 医学成像系统扫描位置参数的调整方法
CN1931095B (zh) * 2005-09-15 2010-07-28 Ge医疗系统环球技术有限公司 X射线摄影计划辅助方法和x射线ct系统
US10008184B2 (en) 2005-11-10 2018-06-26 Hologic, Inc. System and method for generating a 2D image using mammography and/or tomosynthesis image data
US8079946B2 (en) 2005-11-18 2011-12-20 Senorx, Inc. Asymmetrical irradiation of a body cavity
DE202007019497U1 (de) 2006-02-15 2013-03-06 Hologic, Inc. Brustbiopsie und Nadellokalisierung unter Verwendung von Tomosynthesesystemen
US7630533B2 (en) 2007-09-20 2009-12-08 Hologic, Inc. Breast tomosynthesis with display of highlighted suspected calcifications
JP4903660B2 (ja) * 2007-09-27 2012-03-28 富士フイルム株式会社 放射線画像処理装置及び処理方法
US7835496B2 (en) * 2008-04-22 2010-11-16 Siemens Aktiengesellschaft User interface of an X-ray system and method for manufacturing such an user interface
US7792245B2 (en) * 2008-06-24 2010-09-07 Hologic, Inc. Breast tomosynthesis system with shifting face shield
US7991106B2 (en) 2008-08-29 2011-08-02 Hologic, Inc. Multi-mode tomosynthesis/mammography gain calibration and image correction using gain map information from selected projection angles
US9579524B2 (en) 2009-02-11 2017-02-28 Hologic, Inc. Flexible multi-lumen brachytherapy device
US9248311B2 (en) 2009-02-11 2016-02-02 Hologic, Inc. System and method for modifying a flexibility of a brachythereapy catheter
US10207126B2 (en) 2009-05-11 2019-02-19 Cytyc Corporation Lumen visualization and identification system for multi-lumen balloon catheter
CN102481146B (zh) 2009-10-08 2016-08-17 霍罗吉克公司 乳房的穿刺活检系统及其使用方法
US9352172B2 (en) 2010-09-30 2016-05-31 Hologic, Inc. Using a guide member to facilitate brachytherapy device swap
KR101836549B1 (ko) 2010-10-05 2018-03-08 홀로직, 인크. Ct 모드, 다중 단층영상합성 모드들, 및 유방조영술 모드를 갖는 직립형 x-레이 유방 촬영
WO2015054518A1 (en) 2013-10-09 2015-04-16 Hologic, Inc X-ray breast tomosynthesis enhancing spatial resolution including in the thickness direction of a flattened breast
US20120133600A1 (en) 2010-11-26 2012-05-31 Hologic, Inc. User interface for medical image review workstation
US10342992B2 (en) 2011-01-06 2019-07-09 Hologic, Inc. Orienting a brachytherapy applicator
CA2829349C (en) 2011-03-08 2021-02-09 Hologic, Inc. System and method for dual energy and/or contrast enhanced breast imaging for screening, diagnosis and biopsy
JP2014534042A (ja) 2011-11-27 2014-12-18 ホロジック, インコーポレイテッドHologic, Inc. マンモグラフィーおよび/またはトモシンセシス画像データを使用して2d画像を生成するためのシステムおよび方法
EP3315072B1 (en) 2012-02-13 2020-04-29 Hologic, Inc. System and method for navigating a tomosynthesis stack using synthesized image data
WO2013122421A1 (en) 2012-02-15 2013-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray device and method for controlling the same
AU2014233687B2 (en) 2013-03-15 2018-12-06 Hologic, Inc. Tomosynthesis-guided biopsy in prone
ES2943561T3 (es) 2014-02-28 2023-06-14 Hologic Inc Sistema y método para generar y visualizar bloques de imagen de tomosíntesis
JP7085492B2 (ja) 2016-04-22 2022-06-16 ホロジック,インコーポレイテッド アドレス指定可能なアレイを使用する偏移焦点x線システムを用いるトモシンセシス
JP7174710B2 (ja) 2017-03-30 2022-11-17 ホロジック, インコーポレイテッド 合成乳房組織画像を生成するための標的オブジェクト増強のためのシステムおよび方法
EP3600047A1 (en) 2017-03-30 2020-02-05 Hologic, Inc. System and method for hierarchical multi-level feature image synthesis and representation
EP3600051B1 (en) 2017-03-30 2024-05-01 Hologic, Inc. Method for synthesizing low-dimensional image data from high-dimensional image data using an object grid enhancement
WO2018236565A1 (en) 2017-06-20 2018-12-27 Hologic, Inc. METHOD AND SYSTEM FOR MEDICAL IMAGING WITH DYNAMIC SELF-LEARNING
EP4129188A1 (en) 2017-08-16 2023-02-08 Hologic, Inc. Techniques for breast imaging patient motion artifact compensation
EP3449835B1 (en) 2017-08-22 2023-01-11 Hologic, Inc. Computed tomography system and method for imaging multiple anatomical targets
US11090017B2 (en) 2018-09-13 2021-08-17 Hologic, Inc. Generating synthesized projection images for 3D breast tomosynthesis or multi-mode x-ray breast imaging
EP3832689A3 (en) 2019-12-05 2021-08-11 Hologic, Inc. Systems and methods for improved x-ray tube life
US11471118B2 (en) 2020-03-27 2022-10-18 Hologic, Inc. System and method for tracking x-ray tube focal spot position
US11786191B2 (en) 2021-05-17 2023-10-17 Hologic, Inc. Contrast-enhanced tomosynthesis with a copper filter

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516066A (en) * 1978-07-24 1980-02-04 Sony Corp Grease
JPS5546289A (en) * 1978-09-28 1980-03-31 Shimadzu Corp X-ray apparatus of photographing condition program establishing type
JPS5516066B2 (ja) * 1975-11-19 1980-04-28
JPS5588745A (en) * 1978-12-26 1980-07-04 Tokyo Shibaura Electric Co Method of controlling computerrtomography device
JPS5654796A (en) * 1979-10-12 1981-05-14 Toshiba Corp X-ray diagnosing device
JPS57206000A (en) * 1981-04-30 1982-12-17 Philips Nv X-ray generator

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3187321A (en) * 1961-05-11 1965-06-01 Bunker Ramo Operator-computer communication console
GB1097094A (en) * 1965-04-16 1967-12-29 London Electricity Board Improvements relating to an electrical switching system
GB1172222A (en) * 1965-08-05 1969-11-26 Mini Of Technology Touch Displays
GB1479584A (en) * 1973-07-14 1977-07-13 Solartron Electronic Group Data terminals and data processing apparatus incorporating such terminals
DE2350141B2 (de) * 1973-10-05 1977-04-28 Roentgendiagnostikapparat mit funktionstasten zur organprogrammierten einstellung der aufnahmedaten
DE2647928A1 (de) * 1976-10-22 1978-04-27 Siemens Ag Roentgendiagnostikeinrichtung fuer roentgenologische aufnahmen
DE2655661A1 (de) * 1976-12-08 1978-06-15 Siemens Ag Strahlendiagnostikgeraet zur herstellung von transversal-schichtbildern
DE7719261U1 (de) * 1977-06-20 1978-12-07 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Bedienpult fuer eine roentgendiagnostikanlage
US4160906A (en) * 1977-06-23 1979-07-10 General Electric Company Anatomically coordinated user dominated programmer for diagnostic x-ray apparatus
DE2747659A1 (de) * 1977-10-24 1979-04-26 Siemens Ag Roentgendiagnostikeinrichtung fuer roentgenologische aufnahmen
DE2755736A1 (de) * 1977-12-14 1979-06-21 Siemens Ag Roentgendiagnostikapparat mit funktionstasten zur organprogrammierten einstellung der aufnahmedaten
DE2808288A1 (de) * 1978-02-27 1979-08-30 Siemens Ag Roentgendiagnostikeinrichtung fuer roentgenologische aufnahmen
DE2809336A1 (de) * 1978-03-03 1979-09-13 Siemens Ag Roentgendiagnostikeinrichtung fuer roentgenologische aufnahmen
US4177744A (en) * 1978-07-28 1979-12-11 The Singer Company Digital override control of bight and feed in a sewing machine
DE3012480C2 (de) * 1980-03-31 1984-10-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Bedientafeltastatur
GB2074346B (en) * 1980-04-17 1984-09-26 Kenwood Mfg Co Ltd Control device
JPS5819938A (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 大日本スクリ−ン製造株式会社 デジタイザにおけるメニュ−部の表示方法およびその装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516066B2 (ja) * 1975-11-19 1980-04-28
JPS5516066A (en) * 1978-07-24 1980-02-04 Sony Corp Grease
JPS5546289A (en) * 1978-09-28 1980-03-31 Shimadzu Corp X-ray apparatus of photographing condition program establishing type
JPS5588745A (en) * 1978-12-26 1980-07-04 Tokyo Shibaura Electric Co Method of controlling computerrtomography device
JPS5654796A (en) * 1979-10-12 1981-05-14 Toshiba Corp X-ray diagnosing device
JPS57206000A (en) * 1981-04-30 1982-12-17 Philips Nv X-ray generator

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260540A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 株式会社東芝 X線ct装置
JPH0584236A (ja) * 1991-09-27 1993-04-06 Toshiba Corp Ct装置
JP2008043592A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Toshiba Corp X線画像診断装置及びその操作卓

Also Published As

Publication number Publication date
DE3414518C2 (ja) 1987-10-29
GB8409147D0 (en) 1984-05-16
GB2151890A (en) 1985-07-24
US4773086A (en) 1988-09-20
DE3414518A1 (de) 1985-07-04
GB2151890B (en) 1987-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60129034A (ja) X線断層撮像装置の操作卓
US5018178A (en) Medical apparatus with a control console
US6894707B2 (en) Display device for a medical tomographic image
US7567233B2 (en) Global input device for multiple computer-controlled medical systems
US8242972B2 (en) System state driven display for medical procedures
US8799792B2 (en) Workflow driven method of performing multi-step medical procedures
US6944269B2 (en) Medical imaging examination facility
US20080059598A1 (en) Coordinated Control for Multiple Computer-Controlled Medical Systems
WO2012048633A1 (zh) X射线ct系统
US5231651A (en) X-ray computerized tomographic method and apparatus with simple programmable anatomical selecting operation
EP0599207B1 (en) Digital x-ray radiographic apparatus
JP4812053B2 (ja) X線画像診断装置
JP2811197B2 (ja) 画像診断装置の撮像部位指定装置
JPH04231939A (ja) X線装置
CA2451252C (en) Operating device for a diagnostic imaging unit
JPH11126697A (ja) X線制御装置
JPS58169438A (ja) X線ct装置
JPH08138883A (ja) X線制御装置
JPH05137711A (ja) X線画像診断装置
JP2593157Y2 (ja) X線ct装置
JPS5836530A (ja) X線撮影装置
JPH0454942A (ja) X線ctスキャナ
JP2002085401A (ja) X線ct装置
JPH0852129A (ja) X線透視装置
JPH0425011B2 (ja)