JPS60101641A - Control system of overlay module - Google Patents

Control system of overlay module

Info

Publication number
JPS60101641A
JPS60101641A JP58208709A JP20870983A JPS60101641A JP S60101641 A JPS60101641 A JP S60101641A JP 58208709 A JP58208709 A JP 58208709A JP 20870983 A JP20870983 A JP 20870983A JP S60101641 A JPS60101641 A JP S60101641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overlay
overlay module
module
program
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58208709A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6351288B2 (en
Inventor
Hiroshi Koarashi
弘 小嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usac Electronic Ind Co Ltd
Original Assignee
Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usac Electronic Ind Co Ltd filed Critical Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority to JP58208709A priority Critical patent/JPS60101641A/en
Publication of JPS60101641A publication Critical patent/JPS60101641A/en
Publication of JPS6351288B2 publication Critical patent/JPS6351288B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Memory System (AREA)

Abstract

PURPOSE:To improve the processing speed and to attain the effective use of a memory by checking an overlay module control table when a program is started to load a module reserved for residence to a main memory and informing an address in a call instruction mode. CONSTITUTION:An operator calls a procedure 9 of a disk device 4 and feeds a command for execution through a keyboard of a display device 3. Then a control program 8 received the command is developed on a main memory 1 for execution. The name of the module group designated by a command which defines the resident overlay module group of the procedure 9 is stored to a system area on the memory 1. This area is assured until the end of a program unless it is changed with the same command. When the processing is started, overlay modules MA and MB having high using frequencies are made resident together with a main program MP. Thereafter the processing speed is improved with effective use of a memory just by loading overlay modules MC and MD.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、必要に応じてメイン・プログラムから呼び出
されて実行されるオーバレイ・モジュールのうち、使用
頻度の高いオーバレイ・モジュールを常駐化するオーバ
レイ・モジュールの管理方式に関するものである。
Detailed Description of the Invention [Technical Field of the Invention] The present invention provides an overlay module that makes frequently used overlay modules resident among overlay modules that are called and executed from a main program as needed. This relates to a module management method.

〔従来技術と問題点〕[Conventional technology and problems]

第1図はシステム構成を示す図、第2図はリンケージエ
ディタを使用したモジュールの結合を説明する図、第3
図はプログラムの実行状況の様子を示す図S第4図は従
来のオーバレイ・モジュールの管理方式を説明する図で
ある0図において。
Figure 1 is a diagram showing the system configuration, Figure 2 is a diagram explaining how to combine modules using the linkage editor, and Figure 3 is a diagram showing the system configuration.
Figure S shows the state of program execution; Figure 4 is a diagram illustrating a conventional overlay module management system;

lは主記憶、2はCPU(中央処理装置)、3はディス
プレイ装置、4はディスク装置、5はモジュール群、6
はリンケージエディタ、7はモジュール、MA、MB、
MCとMDはオーバレイ・モジュール、MPはメイン・
プログラムを示す。
1 is a main memory, 2 is a CPU (central processing unit), 3 is a display device, 4 is a disk device, 5 is a module group, 6
is linkage editor, 7 is module, MA, MB,
MC and MD are overlay modules, MP is main module.
Show the program.

第1図において、外部記憶装置であるディスク装!4に
メイン・プログラムMPやオーバレイ・モジュールMA
、MB、MC,MDなどが格納されている。これらのメ
イン・プログラムMPやオーバレイ−モジュール群 どは、リンケージエディタ6を使用して結合すると、第
2図に示すように、モジュール群5が1個のモジュール
7となり、一括して主記憶にロードされ、或いはリンケ
ージエディタ6を使用しないときには個々に主記憶にロ
ードされ、実行される。
In FIG. 1, a disk device which is an external storage device! 4. Main program MP and overlay module MA
, MB, MC, MD, etc. are stored. When these main program MP and overlay module groups are combined using the linkage editor 6, the module group 5 becomes one module 7, as shown in FIG. 2, and is loaded into the main memory all at once. or when the linkage editor 6 is not used, they are individually loaded into main memory and executed.

プログラムの実行状況の様子を示したのが第3図である
。第3図では、オーバレイ・モジュールMAとMBが主
記憶Jにロードされていて、メイン・プログラムM P
 d、らオーバレイ・モジュールMAへ分岐し、処理を
実行した後にメイン・プログラムMPへ戻り、その後に
又メイン・プログラムMPからオーバレイ・モジュール
MBへ分岐り。
FIG. 3 shows the execution status of the program. In FIG. 3, overlay modules MA and MB have been loaded into main memory J, and main program M P
d, branches to overlay module MA, executes processing, returns to main program MP, and then branches again from main program MP to overlay module MB.

処理を実行した後にメイン・プログラムMPへ戻る様子
を示している。このようにしてメイン・プログラムMP
から複数個のオーバレイ・モジュールMAやMB、f’
vlc、MLIなどを交互に呼び出して実行する処理を
頻繁に繰シ返すような場合、従来、幾つかのオーバレイ
・モジュールを管理−1’−ル方式が採用されている。
It shows how the process returns to the main program MP after executing the process. In this way, the main program MP
multiple overlay modules MA, MB, f'
Conventionally, when processes such as vlc, MLI, etc. are called alternately and executed repeatedly, a method of managing several overlay modules has been adopted.

そのうちの代表的な3つの方式を示したのが第4図であ
る。
Figure 4 shows three representative methods.

第4図において、オーバレイ・モジュールMA。In FIG. 4, overlay module MA.

MB、Me、MDの呼び出し元は、■の方式に示す矢印
の基点のモジュールであり、例えばMA→MBとある場
合(■)には、オーバレイ・モジュー ルM A l)
E オーバレイ・モジュールMBを呼び出していること
を示す、このモジュールの呼び出し関係は、■と■の方
式においても同様である。又。
The caller of MB, Me, and MD is the module at the base point of the arrow shown in the method of ■.For example, in the case of MA → MB (■), the overlay module M A l)
E The calling relationship of this module, which indicates that the overlay module MB is being called, is the same in the methods ■ and ■. or.

主記憶の使用状態は、■から■へ順に時間変化し。The usage status of the main memory changes over time from ■ to ■.

夫々の時点において矢印の付いたモジュールがディスク
装置から読み込まれることを示す、従来の■の方式では
、その都度必要なオーバレイ・モジュールをロードして
おシ、従ってロードし直すために時rtJJを費やし、
全体の処理速度が非常に遅くなることがあった。これに
対して、オーバレイ構造のプログラムの処理速度を向上
させる方式として■と■の方式がある。そのうち■の方
式は、処理実行の前にリンケージエディタを使って使用
頻度の高いオーバレイ・モジュールをメイン・プログラ
ムに結合させ、実行中にオーバレイする回数を減らすも
のであシ、■の方式は、実行中に、必要になったオーバ
レイ・モジュールをロードし、それ以後はそのオーバレ
イ・モジュールを常駐させることによって再ロードをし
なくてもよいよう1にするものである。従って、■の方
式は、各オーバレイ・モジュールを夫々必要になった初
回に1回ずつローディングすれば、次回のローディング
が゛不要にな9.処理速度も向上するというメリットは
あるが、あまシ使用しないオーバレイ・モジュールも含
めて1度使用するとすべて常駐にしてしまうので、メモ
リ・サイズが大きくなるという問題がある。また、■の
方式は、実行時にはローディングが不要であるので高速
処理が可能であるが、予めリンケージエディツトをして
おく必要があり、又、そのためにリンケージエディツト
できるようなプログラム記述か必要であるという問題が
あると共に、メモリ・サイズも大きくなる。■の方式は
、■の方式のようにリンケージエディツトするというよ
うな準備が不要であシ、メモリ・サイズも小さくてよい
というメリットはあるが。
In the conventional method (2), which indicates that the module with the arrow is loaded from the disk device at each point in time, the necessary overlay module is loaded each time, and therefore time is spent to reload it. ,
The overall processing speed was sometimes very slow. On the other hand, as methods for improving the processing speed of a program with an overlay structure, there are methods (1) and (2). Among these methods, method (■) uses a linkage editor to connect frequently used overlay modules to the main program before execution of processing, reducing the number of overlays during execution. The overlay module that becomes necessary is loaded therein, and from then on, the overlay module is made resident so that reloading is not necessary. Therefore, in method (2), if each overlay module is loaded once the first time it is needed, the next loading becomes unnecessary.9. Although it has the advantage of improving processing speed, it has the problem of increasing memory size because once it is used, everything, including overlay modules that are not used regularly, becomes resident. In addition, the method (■) does not require loading during execution, so high-speed processing is possible, but it is necessary to perform linkage editing in advance, and for this purpose, it is necessary to write a program that allows linkage editing. In addition to this, the memory size also increases. Method (2) has the advantage that it does not require preparation such as linkage editing as in method (2), and the memory size may be small.

先に述べたように毎回必要なオーバレイ・モジュールを
ローディングすることが必要であシ、処理速度が遅くな
るという問題がある。
As mentioned above, it is necessary to load the necessary overlay modules each time, which poses a problem of slowing down the processing speed.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は、上記の考察に基づくものであって。 The present invention is based on the above consideration.

オーバレイ・モジュールのローディング処理を少なくし
て処理速度の向上を図ると共に、メモリの有効利用を図
ったオーバレイ・モジュールの管理方式を提供すること
を目的とするものである。
It is an object of the present invention to provide an overlay module management method that reduces the number of overlay module loading processes to improve processing speed and makes effective use of memory.

〔発明の構成〕[Structure of the invention]

そのために本発明のオーバレイ・モジュールの管理方式
は、外部記憶装置に格納されていてメイン・プログラム
から呼び出され、主記憶装置にロードされて実行される
複数のオーバレイ・モジュールを管理するオーバレイ・
モジュールの管理方式であって、オーバレイ・モジュー
ル名とロードされる主記憶上の先頭アドレスとサイズと
フラグが登録されるオーバレイ・モジュール管理テーブ
ル及ヒオーバレイ・モジュール管理手段を具備し。
To this end, the overlay module management method of the present invention is an overlay module that manages a plurality of overlay modules that are stored in an external storage device, called from the main program, loaded into the main storage device, and executed.
This module management method includes an overlay module management table and overlay module management means in which an overlay module name, a starting address on the main memory to be loaded, a size, and a flag are registered.

該オーバレイ・モジュール管理手段は、上記複数のオー
バレイ・モジュールのうち使用頻度の高いものとして指
定されたオーバレイ・モジュール名と常駐予約フラグが
上記オーバレイ・モジュール管理テーブルに設定される
と、プログラムの起動時に上記オーバレイ・モジュール
管理テーブルをチェックして常駐予約されているオーバ
レイ・モジュールを外部記憶装置から主記憶装置にロー
ドすると共に上記オーバレイ・モジュール管理テーブル
に先頭アドレスとサイズと常駐フラグと有効フラグとを
設定し、メイン・プログラムからオーバレイ・モジュー
ルの呼び出し命令が発行された時、上記オーバレイ・モ
ジュール管理テーブルをチェックして該当するオーバレ
イ・モジュールがない場合にはロードし該当す、るオー
バレイ・モジュールがある場合にはロードすることなく
該当するオーバレイ・モジュールの入口点アドレスをメ
イン・プログラムに通知し、メイン・プログラムからオ
ーバレイ・モジュールの情報を消去する命令が発行され
た時、常駐フラグが設定されていないことを条件に上記
オーバレイ・モジュール管理テーブルの該当するオーバ
レイ・モジュールの情報を消去する処理を行うように構
成されたことを特徴とするものである・ 〔発明の実施例〕 以下1本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
The overlay module management means, when the overlay module name designated as one of the plurality of overlay modules with high frequency of use and the resident reservation flag are set in the overlay module management table, when the program is started, Checks the overlay module management table and loads the overlay module that is reserved to reside from the external storage device to the main storage device, and also sets the start address, size, resident flag, and valid flag in the overlay module management table. However, when an overlay module call instruction is issued from the main program, the overlay module management table is checked and if the corresponding overlay module does not exist, it is loaded. The resident flag must not be set when an instruction is issued to notify the main program of the entry point address of the corresponding overlay module without loading it, and to erase the overlay module information from the main program. [Embodiments of the Invention] The following is one embodiment of the present invention. will be explained with reference to the drawings.

第5図は本発明が適用されるシステムにおける処理の概
要を説明する図、第6図は主記憶の領域を説明する図、
第7図は本発明の1実施例を説明する図、第8図はオー
バレイ・モジュール管理テーブルと主記憶との関係を示
す図、第9図はオーバレイの要求時における制御プログ
ラムによる処理を説明する図、第1O図はリンケージエ
ディタを通す場合のディスク装置の構成例を示す図、第
1f図はオーバレイ・モジュール常駐化の場合のディス
ク装置の構成例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an overview of processing in a system to which the present invention is applied; FIG. 6 is a diagram illustrating areas of main memory;
FIG. 7 is a diagram explaining one embodiment of the present invention, FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the overlay module management table and the main memory, and FIG. 9 is a diagram explaining the processing by the control program when requesting an overlay. FIG. 1O is a diagram showing an example of the configuration of a disk device when data is passed through a linkage editor, and FIG. 1F is a diagram showing an example of the configuration of a disk device when an overlay module is made resident.

本発明では1次のような制御言語が用意される。In the present invention, the following control language is prepared.

/ PROC /LOAD オーバレイ・モジュール名1.・・・・・
・n7 EXEC主モジュール名 ここで、PROCは、プロシジャ(制御言@)の始まり
を示す、LOADは、常駐化するオーバレイ・モジュー
ル群を定義する。 EXECは、主モジュール(メイン
・プログラム)及び常駐化オーバレイ・モジニール群を
主記憶上ヘロードし、主モジニールへ制御を渡す。
/PROC /LOAD Overlay module name1.・・・・・・
-n7 EXEC main module name Here, PROC indicates the beginning of a procedure (control word @), and LOAD defines a group of overlay modules to be made resident. EXEC loads a main module (main program) and a group of resident overlay modules onto main memory, and passes control to the main module.

第5図において、lは主記憶、3はディスプレイ装置%
4はディスク装置、8は制御プログラム。
In Figure 5, l is the main memory and 3 is the display device%.
4 is a disk device, and 8 is a control program.

9はプロシジャ(制御言語)を示す。プロシジャ9は1
通常補助記憶装置、例えばディスク装置4に格納されて
いる。そして、オペレータがこのプロシジャ9を呼び出
し、実行させるためのコマンド(指令)をディスプレイ
装置3に備えるキーボードから打鍵すると、そのコマン
ドを受けた制御プログラム8が主記憶1上に展開して実
行する。
9 indicates a procedure (control language). procedure 9 is 1
It is usually stored in an auxiliary storage device, for example, the disk device 4. Then, when the operator calls this procedure 9 and inputs a command (instruction) to execute it from the keyboard provided in the display device 3, the control program 8 that receives the command is loaded onto the main memory 1 and executed.

プロシジャ9のうち、常駐化1−るオーバレイ・モジュ
ール群を定義するコマンド°(LOADコマンド)によ
シ、指定されたモジュール群の名前が主記憶1上のシス
テム領域に格納される。この領域は。
In the procedure 9, the name of the specified module group is stored in the system area on the main memory 1 by a command (LOAD command) that defines a group of overlay modules to be made resident. This area is.

同一コマンドで更新される以外、該当プログラム終了ま
で保証される。主記憶1のシステム領域及び各モジュー
ルのロード域の構成例を示したのが第6図である。
Unless updated by the same command, this is guaranteed until the corresponding program ends. FIG. 6 shows an example of the configuration of the system area of the main memory 1 and the load area of each module.

次に、オーバレイ・モジュールMAとMBを使用頻度の
高いものとして常駐化する本発明の1実施例を示したの
が第7図である。第7図において。
Next, FIG. 7 shows an embodiment of the present invention in which overlay modules MA and MB are made resident as frequently used modules. In FIG.

■ないし■は先に従来例として説明した第4図と同じで
あシ、プログラム実行状況も第4図に示す例と同じであ
る6本発明は、まず、処理開始時(■の時点)でメイン
・プログラムMPと共に使用頻度の高いオーバレイ・モ
ジュールMAとMBを常駐化しておく。その後は、第7
図に示すようK、■と■の時点でオーバレイ・モジュー
ルMCとMDのローディングを行うだけでよく、■、■
、■と■の時点では高速でオーバレイ・モジュールMA
とMBを使用することができる。従って、先に説明した
第4図に示す従来例と比べ明らかなようK。
■ to ■ are the same as those in FIG. 4 previously explained as a conventional example, and the program execution status is also the same as the example shown in FIG. Frequently used overlay modules MA and MB are made resident along with the main program MP. After that, the seventh
As shown in the figure, it is only necessary to load the overlay modules MC and MD at points K, ■, and ■.
, the overlay module MA at high speed at points ■ and ■
and MB can be used. Therefore, as compared with the prior art example shown in FIG. 4 described above, K.

第4図に示す■や■の方式よりも処理速度の向上を図り
、しかも■や■の方式よりもメモリ・サイズを小さくす
ることができる。本発明で使用されるオーバレイ・モジ
ュール管理テーブルと主記憶との関係を示したのが第8
図である。
The processing speed can be improved more than the methods shown in FIG. The 8th section shows the relationship between the overlay module management table used in the present invention and the main memory.
It is a diagram.

第8図において、オーバレイ・モジュール管理テーブル
TBのオーバレイ・モジュール名は、主記憶1にロード
しているものを示し、先頭アドレスとサイズは、主記憶
lのどのアドレスからどれだけのサイズを使用している
かを示す。又、フラグは、オーバレイ・モジュールの有
効/無効、常駐か非常駐かなどを示す。なお、処理開始
時に、プロシジャによって常駐するオーバレイ・モジュ
ールを予約した場合、オーバレイ・モジュール管理テー
ブルTBに常駐するオーバレイ・モジュール名と常駐予
約を示すフラグが設定される。
In FIG. 8, the overlay module name in the overlay module management table TB indicates what is being loaded into main memory 1, and the start address and size indicate which address in main memory 1 and how much size will be used. Indicates whether the Further, the flag indicates whether the overlay module is valid/invalid, resident or non-resident, and so on. Note that when a resident overlay module is reserved by a procedure at the start of processing, a flag indicating the resident overlay module name and resident reservation is set in the overlay module management table TB.

次に、オーバレイ・モジュールの管理をシステム(制御
プログラム)によって如何に行うか、その処理の流れを
説明する。
Next, the process flow of how the overlay module is managed by the system (control program) will be explained.

■ プロシジャによって常駐するオーバレイ・モジュー
ルが指定されると、システム(制御プログラム)は、プ
ロシジャ解釈時に、常駐するオーバレイ・モジュール名
と常駐予約フラグをオーバレイ・モジュール管理テーブ
ルに設定する。
■ When a resident overlay module is specified by a procedure, the system (control program) sets the resident overlay module name and resident reservation flag in the overlay module management table when interpreting the procedure.

■ プログラムが起動されると、システムは、外部記憶
装置からメイン・プログラムを主記憶にローディングす
ると共に、オーバレイ・モジュール管理デープルをチェ
ックして常駐予約しタオーバレイ・モジュールヲ主記憶
K o −ティングする処理を行う。この時、常駐にし
fc/]−バレイ・モジュールの先頭アドレス、サイズ
■ When the program is started, the system loads the main program from the external storage device into the main memory, checks the overlay module management table, reserves the overlay module for residence, and stores the overlay module in the main memory. Perform processing. At this time, it is resident fc/] - the start address and size of the valley module.

常駐フラグ、有効フラグをオーバレイ・モジュール管理
テーブルに設定する。
Set the resident flag and valid flag in the overlay module management table.

■ メイン・プログラムに制御が移され、処理が開始さ
れる。
■ Control is transferred to the main program and processing begins.

■ オーバレイ・モジュールが必要になった時。■ When an overlay module is required.

メイン・プログラムは、オーバレイ・モジュールのロー
ドをシステムに要求する命令を発行する。システムは、
オーバレイ・モジュール管理テーブルをチェックして該
当するオーツくレイ・モジュールが存在しない場合には
ロードし、該当スルオ−バレイ・モジュールが存在する
(且つ有効である)場合にはロードを行わず、その入口
点アドレスを通知する。
The main program issues instructions that request the system to load overlay modules. the system,
Check the overlay module management table, and if the corresponding overlay module does not exist, load it, and if the corresponding overlay module exists (and is valid), do not load it, and its entrance Notify the point address.

■ メイン・プログラムからオーバレイ・モジュールの
入口点アドレスへ分岐し、必要な処理を実行する。
■ Branch from the main program to the overlay module's entry point address and perform the necessary processing.

■ オーバレイ・モジュールからメイン・プログラムに
制御が復帰すると、メイン・プログラムは、そのオーバ
レイ・モジュールの情報をオーバレイ・モジュール管理
テーブルから消去する命令を発行する。システムは、上
記の情報を消去し新たなオーバレイ・モジュールをロー
ド。
- When control is returned to the main program from the overlay module, the main program issues an instruction to erase the overlay module's information from the overlay module management table. The system erases the above information and loads a new overlay module.

管理できるようにする。71cだし、常駐フラグが設定
されているオーバレイ・モジュールの情報についてはそ
の1まとする。
Make it manageable. 71c, and the information on overlay modules whose resident flags are set will be summarized here.

■ すべての処理が終了するまで上記■ないし■の処理
を繰り返す。
■Repeat the processes from ■ to ■ until all processes are completed.

■ 処理終了。■ Processing completed.

以上に説明したように、常駐化オーバレイ・モジュール
は、制御プログラム(システム)から主モジュール(メ
イン・プログラム)K制御権が渡される前に、あらかじ
め制御プログラムによって主モジュールとともに主記憶
上にロードされ、以後再ロードする必要がなく、オーバ
レイ・モジュール管理テーブルにより入口点アドレスを
知る簡単な手段によって使用できる。このようにプログ
ラムは、その実行中随時制御プログラムに対し。
As explained above, the resident overlay module is loaded onto the main memory together with the main module by the control program before the control program (system) hands over the control right to the main module (main program) K. It does not need to be reloaded thereafter and can be used by simple means of knowing the entry point address from the overlay module management table. In this way the program can control the program at any time during its execution.

オーバレイの要求を出すことができる。このオーバレイ
の要求は、モジュール名の指定のみで行われ、指定モジ
ュールが常駐化されている場合にはそのモジュールに直
ちに制御が渡される。その処理の流れを示したのが第9
図であり、先に述べた■の処理を示したものである。実
行中のプログラムがオーバレイ・モジュールを必要とし
なくなった場合には、制御プログラムに対し、該当オー
ツくレイ・モジュールを主記憶l上から消去することを
要求することができる。ただし、常駐化オーバレイ・モ
ジュールに対してこの要求が出された場合には消去され
ない、オーバレイ・モジュールの主記憶1上からの消去
はプログラムの終了時のみ行われる。従って、使用頻度
の高いオーツ(レイ・モジュールを選んで常駐させると
、処理速度の向上を図ることができ、又、使用頻度の低
いオーツ(レイ・モジュールは常駐させずに使用するの
で。
You can request an overlay. This overlay request is made by simply specifying the module name, and if the specified module is made resident, control is immediately passed to that module. The 9th section shows the flow of the process.
3 is a diagram illustrating the process (2) described above. When a program being executed no longer requires an overlay module, it can request the control program to erase the overlay module from the main memory. However, when this request is issued to a resident overlay module, the overlay module is not erased from the main memory 1, but the overlay module is erased only at the end of the program. Therefore, processing speed can be improved by selecting frequently used oats (ray modules) and making them resident, and infrequently used oats (ray modules are used without making them resident).

メモリの有効利用を図ることができる。Memory can be used effectively.

リンケージエディタを通す場合と、システムによりオー
バレイ・モジュールを常駐化させる場合とを比較すると
、す/ケージエディタを通す場合には、異なるプログラ
ムで、第10図に示すように同一のモジュールを含む場
合があり得る。この場合、ディスク装置上で占めるプロ
グラムの合計サイズが太き・くなるうえ、同一モジュー
ルの共有は不可能である。他方、システムにより常駐化
させる場合には、オーバレイ・モジュールを部品として
複数プログラムで使用できる1例えば、第11図(a)
はディスク装置の10グラム格納状態を示し第11図(
blはプログラムl実行時のメモリ状態を示し、第11
図(clはプログラム2実行時のメモリ状態を示してい
るが、これらの図から明らかなように、オーバレイ・モ
ジュールAとBは、プログラムlと2の複数のプログラ
ムで使用されている。
Comparing the case of going through the linkage editor and the case of making the overlay module resident by the system, when going through the linkage editor, different programs may contain the same module as shown in Figure 10. could be. In this case, the total size of the programs occupying the disk device becomes large, and it is impossible to share the same module. On the other hand, if the overlay module is made resident by the system, the overlay module can be used as a component in multiple programs.
Figure 11 shows the storage state of 10 grams in the disk device.
bl indicates the memory state when program l is executed;
Figures (cl) indicate the memory state when program 2 is executed, and as is clear from these figures, overlay modules A and B are used in multiple programs, programs 1 and 2.

従って、第11図(alに示すように同一モジュールを
重複して持たなくてよい、こうした場合、従来方式では
、処理速度が問題であったが、本発明では、頻繁に使用
するオーバレイ・モジュールを任意に指定して常駐化さ
せることによシ解決している。
Therefore, as shown in FIG. 11 (al), it is not necessary to have the same module redundantly. In such cases, in the conventional method, processing speed was a problem, but in the present invention, the overlay module that is frequently used is The solution is to specify it arbitrarily and make it resident.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上の説明から明らかなように1本発明によれ/f、■
再ロードに要するソフトウェアのオーバヘッドがない、
■常駐するオーバレイ・モジュールを任意に指定するこ
とができる。■リンケージエディタを通さなくても、複
数モジュールの結合編集が実行時に可能となる。などの
効果を得ることができ、処理速度の向上とメモリの有効
利用を図ることができる。
As is clear from the above explanation, according to the present invention,
No software overhead required for reloading
■Residing overlay modules can be specified arbitrarily. ■Multiple modules can be combined and edited at runtime without going through a linkage editor. The following effects can be obtained, and processing speed can be improved and memory can be used more effectively.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はシステム構成を示す図、第2図はリンケージエ
ディタを使用したモジュールの結合を説明する図、第3
図はプログラムの実行状況の様子を示す図、第4図は従
来のオーバレイ・モジュールの管理方式を説明する図%
第5図は本発明が適用されるシステムにおける処理の概
要を説明する図、第6図は主記憶の領域を説明する図、
第7図は本発明の1実施例を説明する図、第8図はオー
バレイ・モジュール管理テーブルと主記憶との関係を示
す図、第9図はオーバレイの要求時における制御プログ
ラムによる処理を説明する図、第10図はリンケージエ
ディタを通す場合のディスク装部、の構成例を示す図、
第11図はオーバレイ・モジュール常駐化の場合のディ
スク装置の構成例を示す図である。 l・・・主記憶、2・・・CPU(中央処理装置)、3
・・・ディスプレイ装置、4・・・ディスク装置、5・
・・モジュール群、6・・・リンケージエディタ、7・
・・モジュール、8・・・制御プログラム、9・・・制
御言語(プロシジャ)、MA、MB、MCとMD・・・
オーバレイ・モジュール%MP・・・メイン−プログラ
ム。 TB・・・オーバレイ・モジュール管理テーブル。 特許出願人 ユーザツク電子工業株式会社代理人弁理士
京 谷 四 部(外1名)律 tI 昌 (’J−tn4・tuz−AN、 \、−!1凹!4./ グ 10 1カ 111 図 (IIL)
Figure 1 is a diagram showing the system configuration, Figure 2 is a diagram explaining how to combine modules using the linkage editor, and Figure 3 is a diagram showing the system configuration.
The figure shows the program execution status, and Figure 4 is a diagram explaining the conventional overlay module management method%
FIG. 5 is a diagram illustrating an overview of processing in a system to which the present invention is applied; FIG. 6 is a diagram illustrating areas of main memory;
FIG. 7 is a diagram explaining one embodiment of the present invention, FIG. 8 is a diagram showing the relationship between the overlay module management table and the main memory, and FIG. 9 is a diagram explaining the processing by the control program when requesting an overlay. 10 is a diagram showing an example of the configuration of the disk unit when passing through the linkage editor,
FIG. 11 is a diagram showing an example of the configuration of a disk device in the case where an overlay module is made resident. l...Main memory, 2...CPU (central processing unit), 3
... Display device, 4... Disk device, 5.
...Module group, 6...Linkage editor, 7.
...Module, 8...Control program, 9...Control language (procedure), MA, MB, MC and MD...
Overlay module %MP...Main program. TB: Overlay module management table. Patent Applicant Usatsuk Electronics Industry Co., Ltd. Representative Patent Attorney Yotsubu Kyotani (1 other person) Ritsu tI Masaru ('J-tn4・tuz-AN, \, -! 1 dent! 4. / Gu 10 1 Ka 111 Figure (IL)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 外部記憶装置に格納されていてメイン・プログラムから
呼び出され、主記憶装量にロードされて実行される複数
のオーバレイ・モジュールを管理するオーバレイ・モジ
ュールの管理方式であって。 オーバレイ・モジュール名とロードされる主記憶上の先
頭アドレスとサイズとフラグが設定されるオーバレイ・
モジュール管理テーブル及びオーバレイ・モジュール管
理手段を具備し、該オーバレイ・モジュール管理手段は
、上記複数のオーバレイ°モジュールのうち使用頻度の
高いものとして指定されたオーバレイ・モジュール名と
常駐予約フラグが上記オーバレイ・モジュール管理テー
ブルに設定されると、プログラムの起動時に上記オーバ
レイ・モジュール管理テーブルをチェックして常駐予約
されているオーバレイ・モジュールを外部記憶装置から
主記憶装置にロードすると共に上記オーバレイ・モジュ
ール管理テーブルに先頭アドレスとサイズと常駐フラグ
と有効フラグとを設定し、メイン・プログラムからオー
バレイ・モジュールの呼び出し命令が発行された時、上
記オーバレイ・モジュール管理テーブルをチェックして
該当するオーバレイ・モジュールがない場合にはロード
し該当するオーバレイ・モジュールがある場合にはロー
ドすることなく該当するオーバレイ・モジュールの入口
点アドレスをメイン・10グラムに通知し、メイン・プ
ログラムからオーツくレイ・モジュールの情報を消去す
る命令が発行された時、常駐フラグが設定されていない
ことを売件に上記オーバレイ・モジュール管理テーブル
の該当するオーバレイ・モジュールの情報を消去する処
理を行うように構成されたことを特徴とするオーバレイ
・モジュールの管理方式。
[Scope of Claim] An overlay module management method for managing a plurality of overlay modules that are stored in an external storage device, called from a main program, loaded into the main storage capacity, and executed. Overlay module name, start address in main memory to be loaded, size, and flags are set.
The overlay module management means includes a module management table and an overlay module management means, and the overlay module management means stores an overlay module name designated as a frequently used one among the plurality of overlay modules and a resident reservation flag in the overlay module. When set in the module management table, when the program is started, the overlay module management table is checked and the overlay module that is reserved to reside is loaded from the external storage device to the main storage device, and the overlay module management table is also loaded. When the start address, size, resident flag, and valid flag are set, and an overlay module call instruction is issued from the main program, the above overlay module management table is checked and if there is no corresponding overlay module, is an instruction to load the corresponding overlay module, notify the main 10 program of the entry point address of the corresponding overlay module without loading it, and erase the information of the automatic overlay module from the main program. The overlay module is characterized in that the overlay module is configured to perform a process of erasing the information of the corresponding overlay module from the overlay module management table based on the fact that the resident flag is not set when the overlay module is issued. Module management method.
JP58208709A 1983-11-07 1983-11-07 Control system of overlay module Granted JPS60101641A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208709A JPS60101641A (en) 1983-11-07 1983-11-07 Control system of overlay module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58208709A JPS60101641A (en) 1983-11-07 1983-11-07 Control system of overlay module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60101641A true JPS60101641A (en) 1985-06-05
JPS6351288B2 JPS6351288B2 (en) 1988-10-13

Family

ID=16560777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58208709A Granted JPS60101641A (en) 1983-11-07 1983-11-07 Control system of overlay module

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60101641A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269316A (en) * 1985-09-20 1987-03-30 Fujitsu Ltd Control system for substitute of overlay
JPS62251851A (en) * 1986-04-23 1987-11-02 Sharp Corp Overlay control system for electronic computer system
JP2006031257A (en) * 2004-07-14 2006-02-02 Sony Corp Information processor, information processing method, and program
JP3927246B2 (en) * 1997-02-19 2007-06-06 株式会社 デジパーク Virtual space information processing device
JP2011529225A (en) * 2008-07-22 2011-12-01 サンディスク コーポレイション Avoiding self-eviction due to dynamic memory allocation in flash memory storage

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6269316A (en) * 1985-09-20 1987-03-30 Fujitsu Ltd Control system for substitute of overlay
JPS62251851A (en) * 1986-04-23 1987-11-02 Sharp Corp Overlay control system for electronic computer system
JP3927246B2 (en) * 1997-02-19 2007-06-06 株式会社 デジパーク Virtual space information processing device
JP2006031257A (en) * 2004-07-14 2006-02-02 Sony Corp Information processor, information processing method, and program
JP4548025B2 (en) * 2004-07-14 2010-09-22 ソニー株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2011529225A (en) * 2008-07-22 2011-12-01 サンディスク コーポレイション Avoiding self-eviction due to dynamic memory allocation in flash memory storage

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351288B2 (en) 1988-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502840A (en) Method and apparatus for advising a requesting process of a contention scheme to employ to access a shared resource
US5261097A (en) Computer system and method for executing command scripts using multiple synchronized threads
US4104718A (en) System for protecting shared files in a multiprogrammed computer
JP5650952B2 (en) Multi-core / thread workgroup calculation scheduler
JPH079631B2 (en) Computer with extended virtual memory
US5825649A (en) Kernel substitution method in multi-processor system and multi-processor system having kernel substitution function
JPS61177566A (en) Execution of application service program written in high level program language by multiplex processor/data processing system
US20140173583A1 (en) Dynamically updating code without requiring processes to restart
US7353515B1 (en) Method and apparatus for dynamic allocation and management of semaphores for accessing shared resources
US4342082A (en) Program instruction mechanism for shortened recursive handling of interruptions
EP0547991A2 (en) Adaptive method for starting tasks in a multi-tasking operating system
JPS60101641A (en) Control system of overlay module
US6502176B1 (en) Computer system and methods for loading and modifying a control program without stopping the computer system using reserve areas
JPH0355634A (en) Method and apparatus for reducing cache reload overhead by context exchange in multiple program type computer system
Witt The functional structure of OS/360, Part II: Job and task management
JPH06318191A (en) Multi-thread processing system
Harrison et al. SHARER, a time sharing system for the CDC 6600
JP2998721B2 (en) An exclusive control method between a parallel processing program and a coprocessor and a computing system having the exclusive control function
JPS63180150A (en) Processing system for input/output buffer area acquisition
JP2752818B2 (en) Data I / O asynchronous processing method
JP2022049877A (en) Transaction control device, transaction control method, and program
JPS59180744A (en) System for managing working area of reentrant program
JP2000250777A (en) Information processor, information processing method and storage medium
JPH02214927A (en) Method and device for control of multi-window
JPH02277128A (en) Checking system for program run condition