JPS5999573A - コンピユ−タの入力装置 - Google Patents

コンピユ−タの入力装置

Info

Publication number
JPS5999573A
JPS5999573A JP57208505A JP20850582A JPS5999573A JP S5999573 A JPS5999573 A JP S5999573A JP 57208505 A JP57208505 A JP 57208505A JP 20850582 A JP20850582 A JP 20850582A JP S5999573 A JPS5999573 A JP S5999573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
card
written
magnetic card
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57208505A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagao Ogasawara
小笠原 脩夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP57208505A priority Critical patent/JPS5999573A/ja
Publication of JPS5999573A publication Critical patent/JPS5999573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、銀行の現金支払機等の磁気カードの不正使用
の防止に関する技術に係わるものである。
背景技術 一般に、銀行の現金支払機等に使用されているコンピュ
ータの磁気インキ文字読取り式の入力装置は第3図に示
されるような回路構成で磁気カード/を差し込みあるい
は抜き出して使用する。この磁気カード/は銀行、商店
、自動販売機等においてクレジットカード等として用い
られる。
従来、この磁気カード/には第を図に示される様にカー
ド番号、預金データ等が固定的データとして記憶部/A
に書き込まれ、さらに、制御器Sに内蔵されるメモリに
も書き込まれていた。尚、このメモリは特に内蔵する必
要はない。この固定的データは、磁気カード/を何度使
用しても固定的で不変である。このため固定的データが
何らかの原因によって第三者に知られた場合、同じ固定
的データが書き込まれた偽物の作成が容易でコンピュー
タ犯罪の原因となり易いという欠点があつた。
発明の開示 本発明は、上述の欠点を解消するために提案されたもの
で、偽物の作成が困難なコンピュータの人力装置を提供
することを目的とする。
本発明は、固定データ以外に使用する都度書き換えられ
るデータが書き込まれる記憶部を備えた磁気カードと、
データを書き換える手段と、この書き換える手段を制御
する手段とからなるものである。
本発明は、以」二説明したように構成されることにより
、磁気カードが使用の都度常にデータを更新しているた
め偽物の磁気カードの作成は困難となり、またそのよう
な状態を知った内部の者に犯罪、?1画をあきらめさせ
、コンピュータ犯罪を防止でき□るという効果を奏する
発明を実施するための最良の形態 以下、本発明を図面を参照してその実施例に基づいて説
明する。
現金自動支払機に適用された実施例によって説明する。
この現金自動支払機のコンピュータは磁気インキ文字読
取り式の入力装置を備える。第1図及び第2図において
磁気カード/は、データが磁気記録によって書き込まれ
ている。記憶部/Aにはカード番号等の固定的データ、
記憶部/Bにはカードの使用の都度書き換えられる゛デ
ータが書き込まれる。
磁気カード/が人力装置本体に差込まれると読、取りヘ
ッド2がまず磁気カードの記憶データ (以下カードデ
ータと称す)を読取る。読取りヘッド!で読取られた力
叶ドデータはメモリを内蔵した制御に3に入力され検査
される。即ち、カード爵号は合致するか否か、盗難や紛
失にあったり、もしくは、有効期限を過ぎてい互無効で
あるか否か、預金残高はあるか否か、使用回数制限をオ
ーバーしていないか否か等について検査される。これら
の検査が行なわれてこのカードが正当であると判定する
と次の動作に移行する。しかし、正当てなければ検査の
種類に応じてカード返却器乙を作動させて磁気カード/
を返却するか、あるいはカーI゛回収器7を作動させて
入力装置本体内に磁気カード/を回収するか否かを決定
する。検査によってカードデータが正当であれば設定D
Iから手動f−タ全入力する。設定器gはキーボードや
ダイアル等で構成されている。この設定器gの手動操作
によって制御に1 jに人力される手動データは暗証掛
り、支払金額等である。設定器ざから入力された手動デ
ータは制御器5で検査される。手動データの検査は支払
金額が預金残高を越えていないか否か、暗証番号は正し
いか否か等について行なわれる。支払金額と預金残高の
比較検査によって支払uf能であれば、次に暗証番号の
検査の結果により、サービス器ワを作動させて支払金額
を出す。
支払不能であればカー]゛返却器乙を作動させて磁気カ
ー1゛/を返却し、さらにその旨を表示器10によって
利用者に知らせる。暗証番号検査が妥当てあればザービ
ス漸ヲを作動させ支払金額を出す。
もし、妥当でなければ表示器10によってリセットを利
用者に命じる。人力装置本体は、磁気カー1゛を受fJ
けるカード差込口から順に奥行き方向に制御される。消
去ヘンドグは記憶部/Bのみを消去するようにやや奥ま
って配置されている。もちろんカードの位置をチェック
するようにずれば配置込むと記憶部/B、/Aの順に読
取りヘッド2でカードデータが読取られ制御器s内のメ
モリの記憶データと照合されることによって読み取った
データの正、否が検査される。この差し込み時では書込
みヘッド3および消去ヘッドlは作動しない。
磁気カード/を抜き出す時に書込みヘッド3および消去
ヘッドtが作動する。磁気カード/の照合が終了すると
まず、消去ヘッドtにより記憶部/Bのデータが消去さ
れる。次に、T()込みヘン1゛3により新たなデータ
が記憶部/Bに書き込まれる。
この書き込まれるデータは特に限定しないが1llri
番のデータを入れれば何回目の使用かがわかって他の用
途にも利用できる。又、不正防止のためには乱数の方が
よい。この新たに書き込まれたデータに対応して制御器
5内のメモリは書き換えられる。
次回の使用時には記憶部/Aと/Bの両方のデータと、
制御tw 5内のメモリに書き込まれたデータとが比較
検査される。
仮に記憶部/Aの固定的データが妥当と判定されても記
憶部/Bの記憶データが妥当でないと判定された場合に
は支払金額が出されることはない。
このため本実施例は、仮にカード番号等の固定的データ
が何らかの原因によって第三者に知られて、偽物の磁気
カードを作成しようとしても記憶部/Bに記憶されるデ
ータは使用の都度常に書き換えられるため偽物を作成す
ることは難しくコンピュータ犯罪を防止できるという効
果を奏する。
この実施例では制御器を7つとしたが、当然端末機を使
って中央の処理装置と結合されてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の回路図、第2図は第1図
の実施例を構成する磁気カードの構成図、第3図は、現
金自動支払機の従来のコンピュータの人力装置i:(の
回路図、第11図は、第3図の装置に使用される磁気カ
ードの構成図である。 /・・ ・磁気カード、 /A・・・第7の記憶部、 /B・・・第2の記憶部、 2・・・読取りヘッド、 3・・・書込みヘラl゛、 グ・・・消去ヘッド、 S・・・制御器。 第   1  図 第  2  図 第  3  図 第  4  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定的データが書き込まれる第1の記憶部と、使用の都
    度所定のデータが書き換えられる第2の記憶部とを備え
    た磁気カードと、入力装置本体のメモリと、前記磁気カ
    ードを受付けたときに前記第1および第2の記憶部に書
    き込まれたデータを読み取る手段と、前記第2の記憶部
    に書き込まれた前記データを消去する手段と、この消去
    の後に新たなf−夕を前記第2の記憶部に書き込む手段
    と、Illll子メモリ憶されたデータと前記読み取り
    データを照合して読み取りデータの正否を検査し、前記
    消去する手段と書き込む手段とを制御して前記第2の記
    iff部の記憶データを書き換える制御手段とを備え、
    前記メモリは前記書き換えられたデータに対応して書き
    換えられることを特徴とすルコンピュータの人力装置。
JP57208505A 1982-11-30 1982-11-30 コンピユ−タの入力装置 Pending JPS5999573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57208505A JPS5999573A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 コンピユ−タの入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57208505A JPS5999573A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 コンピユ−タの入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5999573A true JPS5999573A (ja) 1984-06-08

Family

ID=16557264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57208505A Pending JPS5999573A (ja) 1982-11-30 1982-11-30 コンピユ−タの入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5999573A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223956A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Hitachi Ltd 現金自動支払装置
JPH0765137A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Nec Corp 偽造カード検出システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63223956A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Hitachi Ltd 現金自動支払装置
JPH0765137A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Nec Corp 偽造カード検出システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3996450A (en) Secret number change routine
US3862716A (en) Automatic cash dispenser and system and method therefor
JPH0682405B2 (ja) テストプログラム起動方式
JPH069051B2 (ja) 電子メモリを備えるマネーカードによる支払いまたは情報転送システム
JPH0622030B2 (ja) 取引の正当性確認方式
JPS5857785B2 (ja) デ−タキオクシステム
JPH02297297A (ja) カード型情報媒体の不正使用防止方法
JPH08509560A (ja) クレジットカード取引情報を磁気的に記憶し、かつ取り出す方法および装置
JPS5975380A (ja) Icカ−ド
JP3622515B2 (ja) 認証媒体、認証媒体発行装置、及び認証装置
JP4339994B2 (ja) 遊技設備用記憶媒体認証装置
JPH0434788B2 (ja)
JPS5999573A (ja) コンピユ−タの入力装置
JPH0822517A (ja) ハイブリッドカードの改ざん防止方式
JPH10127930A (ja) パチンコ遊技施設用カードの不正使用防止システム及び方法
JP3575226B2 (ja) Icカードシステム
JP6585135B2 (ja) 自動取引装置
JP6353128B1 (ja) 自動取引装置
JPH0530203Y2 (ja)
JP2631656B2 (ja) Icカード情報処理システム
RU10910U1 (ru) Система для проведения операций и/или игры с использованием носителя информации и игровое устройство
JP4523110B2 (ja) 権限証明方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した記録媒体
JPH06309531A (ja) Icカードに与える命令フォーマットのチェック方法
JPH0659753B2 (ja) 操作用媒体の効力判定方法
JPS6376035A (ja) Icカ−ド