JPS5990486A - 構内通信システム - Google Patents

構内通信システム

Info

Publication number
JPS5990486A
JPS5990486A JP20011482A JP20011482A JPS5990486A JP S5990486 A JPS5990486 A JP S5990486A JP 20011482 A JP20011482 A JP 20011482A JP 20011482 A JP20011482 A JP 20011482A JP S5990486 A JPS5990486 A JP S5990486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
voice
packet
station
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20011482A
Other languages
English (en)
Inventor
Bunji Yamamoto
山本 文治
Eiji Akiyoshi
秋「よし」 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Nihon Musen KK
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Nihon Musen KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd, Nihon Musen KK filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP20011482A priority Critical patent/JPS5990486A/ja
Publication of JPS5990486A publication Critical patent/JPS5990486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は構内に複数個設けたステーション間で音声通信
とデータ通信とを行うパケット交換システムにおいて、
既存回線との接続をも可能とした構内通信システムに関
する。
近年、T、 S I化技術・ディジタル通信技術の普及
を背景にして、オフィスオートメーションのシステム化
および統合化を行う構内通信システムが望捷れている。
そして、その実現手段として各種のローカルネットワー
クが提案され、壕だ商品化されている。
しかし、これらのローカルネットワークの大部分はパケ
ット交換方式を採用しているために音声通信とデータ通
信とを統合して効率的な通信が行えるというメリットが
ある反面、音声をパケット化するため音声パケットの遅
延等の要因で音声品質の劣化を招き、既存回線との接続
が困難となるという不都合があった。
本発明は、かかる従来技術の不都合を解消するものであ
って、例えば企業や工場等の構内の複数個所に分散配置
された複数のステーションの各々に既存回線を分割して
引き込むことにより、音声通信とデータ通信とを統合し
て効率を上げると同時に、パケット化し寿い音声を既存
回線に接続することによって音声品質の劣化を防止した
構内通信システムを提供するものである0 第1図は本発明の実施例システムを示す構成図で、1〜
3はボタン電話機、5〜7は非音声端末、9〜11はス
テーション、12はゲートウェイ、13は既存回線、1
4は構内通信用ライン、15はデータ回線である。
また第2図は第1図に示した各ステーション9、10.
11  の詳細を示すブロック図であって、第1図と同
一の部材については同一の参照符号が付されている。1
6はラインインタフェース回路、17はスイッチ回路、
18はパケット装置、19はネットワークアクセス回路
、20は交換機インタフェース回路、21は制御回路で
ある。なお、既存回線13は公衆回線、PBX回線等で
あり、ボタン電話機1〜3は普通の電話機であっても、
またデータ回線15は専用回線であっても何ら支障はな
い0 第1図に示されるブロック回路の動作について述べると
、構内通信システムは例えばビル毎あるいはフロア毎に
分散配置された複数のステーション9.10.11  
やデータ回線15とのインタフェースをもつゲートウェ
イ12によって構成され、構内に存在するボタン電話機
1,2゜3や非音声端末5.6.7は最寄りのステーシ
ョン9,10,1.1  に収容される。寸だこれらの
ステーション9.10.11  やゲートウェイ12は
構内通信用ライン14で接続される。一般に、構内通信
システムにおいては、速度の異なる様々なデータ通信と
音声通信とを統合して扱うと便利なため、構内通信用ラ
イン14のアクセス方式にパケット多重方式が用いられ
ている。構内の通信は、ステーション9.10.11 
 や構内通信用ライン14によって行われる。またデー
タ回線15や専用回線との接続はゲートウェイ12を介
して行われる。また既存回線との接続は、構内に存在す
る部門毎に電話番号を割りふる部門別代表制を導入し、
部門が収容されるステーション9.10.11  に該
当する既存回線13を接続して行われる。
3− 第2図に従ってステーション9.10.11  の動作
を説明する。ボタン電話機1が発呼する場合は、ボタン
電話機1の送受話器を2ツクオフした後ダイヤルを行う
。そのダイヤル情報は制御回路21に送られ、制御回路
21によってダイヤル先の相手の解析が行われる。相手
が同一スチージョン内であればラインインタフェース回
路16を介しスイッチ回路17で折り返し接続され、通
話が行われる〇一方、もし相手が他のステーション(ゲ
ートウェイでも良い)であれば、ラインインタフェース
回路16、スイッチ回路17、パケット装置18、ネッ
トワークアクセス回路19、および構内通信用ライン1
4を経て他のステーションに接続され通話が行われる。
なお音声についてはパケット装置18で有声・無声識別
処理がなされ、相手先アドレスを付加してパケット化さ
れる。また相手先が既存回線であれば、ラインインタフ
ェース回路16、スイッチ回路17、および交換機イン
タフェース回路20を介して音声は既存回線4− 13に接続される。
このようにして、構内の音声通信はデータ通信との親和
性や効率等を考慮して音声ノくケノト通信を行い、既存
回線には通話品質の劣化をおこさないようにパケット化
されない音声が接続される。
以上述べたとおり、本発明によれば、ノ<ケソト化され
た音声とパケット化されない音声とが目的に応じて使い
分けられるので、構内の通信はパケット多重方式によっ
て効率的に行われ、既存回線との通信は高品質の音声通
信が可能となる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック回路図、およ
び第2図は第1図のステーションの詳細を示すブロック
回路図である。 1、2.3・・・ボタン電話機 5、’6.7・・・非音声端末 □ 9、10.11・・・ステーション 12・・・ゲートウエイ 13・・・既存回線 14・・・構内通信用ライン 15・・・データ回線 16・・・ラインインタフェース回路 17・・・スイッチ回路 18・・・パケット装置 19・・・ネットワークアクセス回路 特許出願人  日本無線株式会社 1 ■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 構内の複数個所に分散配置された複数のステーション間
    でパケット多重方式による音声通信とデータ通信を行う
    構内通信システムにおいて、各ステーションに有声であ
    るか無声であるかを識別する機能を備えたパケット装置
    と、(音声通信のために)既存回線と接続された交換機
    インタフェース回路とを具備し、本システム外との音声
    通信に際しては前記交換機インタフェース回路を介して
    前記既存回線への接続を可能とし、音声品質の劣化を防
    止したことを特徴とする構内通信システム。
JP20011482A 1982-11-15 1982-11-15 構内通信システム Pending JPS5990486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20011482A JPS5990486A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 構内通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20011482A JPS5990486A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 構内通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5990486A true JPS5990486A (ja) 1984-05-24

Family

ID=16419058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20011482A Pending JPS5990486A (ja) 1982-11-15 1982-11-15 構内通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5990486A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230545A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Amada Co Ltd ネツトワ−クシステムの通信制御装置
US7139265B2 (en) 1994-05-12 2006-11-21 Hitachi, Ltd. Packet communication system
WO2009065321A1 (fr) * 2007-11-09 2009-05-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé, système et dispositif pour traiter le service d'un domaine à commutation de circuits

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230545A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Amada Co Ltd ネツトワ−クシステムの通信制御装置
JPH0528548B2 (ja) * 1985-04-05 1993-04-26 Amada Co Ltd
US7139265B2 (en) 1994-05-12 2006-11-21 Hitachi, Ltd. Packet communication system
WO2009065321A1 (fr) * 2007-11-09 2009-05-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Procédé, système et dispositif pour traiter le service d'un domaine à commutation de circuits

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4139739A (en) Telecommunications call back system
US7336649B1 (en) Hybrid packet-switched and circuit-switched telephony system
US7519732B2 (en) Routing service method in voice over internet protocol system
US6353745B1 (en) Method for providing performance features for mobile subscribers via a communications network
JP3303776B2 (ja) Lan電話端末を接続する交換機およびその接続方法
JP2959627B2 (ja) 無線パケット音声着信装置
JPS5990486A (ja) 構内通信システム
US20040028202A1 (en) Method and system for providing conference feature between internet call and telephone network call in a webphone system
JPH01183950A (ja) 電話交換システムにおける通話ルート指定方法
JPS5846918B2 (ja) 信号伝送方式
JP2913127B2 (ja) デジタル公衆端末装置
JP2759355B2 (ja) 同時通信発信接続制御方式
US6510180B1 (en) Embedded software negotiation of PCM companding format
JP2855065B2 (ja) Isdn専用線を用いたプライベート・ネットワークにおけるリルーチング方式
JP3926219B2 (ja) 電話交換機
JPH10308967A (ja) Lan構内交換機
CN1516397B (zh) 用于声音电话机的集线装置以及局域网通信方法
US20100027764A1 (en) Network device and method for redialing phone calls
JPH06284198A (ja) 発信元識別情報生成方式
JPH08251287A (ja) 優先電話呼の接続方法
JPH0730659A (ja) 加入者端末指定着信方式
JPS6041356A (ja) 追加ダイヤルコ−ルウエイテイング方式
JPS6050098B2 (ja) 電話交換方式
JPH05161170A (ja) 交換機の方路選択方式
JPH0832689A (ja) 音声合成番号変更案内方法