JPS5962170A - 熱転写記録装置のインクシ−ト巻取装置 - Google Patents

熱転写記録装置のインクシ−ト巻取装置

Info

Publication number
JPS5962170A
JPS5962170A JP17435682A JP17435682A JPS5962170A JP S5962170 A JPS5962170 A JP S5962170A JP 17435682 A JP17435682 A JP 17435682A JP 17435682 A JP17435682 A JP 17435682A JP S5962170 A JPS5962170 A JP S5962170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
recording
ink sheet
gear
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17435682A
Other languages
English (en)
Inventor
Sakae Fujimoto
藤本 栄
Keiji Takahashi
高橋 恵治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP17435682A priority Critical patent/JPS5962170A/ja
Publication of JPS5962170A publication Critical patent/JPS5962170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/02Feeding mechanisms
    • B41J17/04Feed dependent on the record-paper feed, e.g. both moved at the same time

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、熱転写記録装置6のインクシート巻取装置
に関する。
コンデンサ紙や各種樹脂フィルム等からDνるベース上
に、熱溶融性のインクの層を設けてなるインクシートの
、インク層上に記録シートを重ね、両シートを、記録ヘ
ッドの一例であるサーマルヘッドに対して走行づせ、サ
ーマルヘッドに情報信号を印加して、インクシート上の
インクを、例えば、ベース背面側から情報信号に応じて
位置選択的に加熱溶融し、記録シート上へ転写して、情
報信号に対応する画像を、記録シート上に得る熱転写記
録装置が知られている。
ζて、この種の熱転写記録装置として、記録シート搬送
径路とインクシート搬送径路とを有し、両径路の各シー
トをプラテンローラーの周面の一部へ互に重なるように
巻何けた状態になし、そのプラテンローラー上の両シー
トを、同ローラーとサーマルヘッドとで挾圧し、この挾
圧せる記録部で、プラテンローラーの駆動により両シー
トを間欠移送しつつ、熱転写記録を行なうようにした装
置が提案烙)tでいる。
斯る熱転写記録装置において、記録済みの記録シートと
、インクシートとを記録部以降で互に分離し、後者のイ
ンクシートを巻取用ローラーに巻取ることが行なわれて
いる。
記@部とインクシート巻取用ローラーとの間のインクシ
ート搬送距離が長い場合、極めて薄いインクシートに弛
みを生じないようにテンシンローラーによってインクシ
ートに所定の張力を例与シ、力・つ、テンションローラ
ーにインクシートを送るための回転駆動力を例与してい
る。この場合、何らかの原因により、テンションローラ
ーに一定以」二の負荷がかかると、記録部とテンション
ローラーの間のインクシートに過大な張力がかかり、こ
び)結果、極く薄いインクシートが破断したり、記録不
良を生じたりする。
ところで、この(虫びン記録装(直においてG」−、ロ
ール4/S (1) ノー t・を用いる場合、記録層
、互に分離された両ソートのうち、記録済みの記Vシー
トσ】方をカッターにより切断することが行なわれてお
シ、こび)場合、記〃・部とカッタとの間の記録シート
部分は、一般的には、なんら印字さ′i1.ていない部
分となる。
するものとすれば、新たに排出されるソート片の、先端
部に、この部分が余白となって生ずることになり、記録
が見苦しいものとなるし、記録シートの無駄ともなる。
そこで、この装置においては、このような問題を解決す
るために、熱転写記録プロセス終了后、記録部からカン
タ−にいたる部分にある、記録シートの余白部を記録部
まで、巻戻すことが行なわ力、でおり、これはプラテン
ローラーを逆転させることで達成されている。
この巻戻しによシ、インクシートの方も記録/−トに追
従して巻戻される傾向となり、このような場合、記録部
と前記テンションローラーと間のインクシートに過大な
張力がかかり、インクシートが延びたり破断したシする
おそれがあシ、また、記録不全の原因ともなる。
本発明は、上述の課題を解決した熱転写記録装置のイン
クシート巻取装置を提供することを目的とする。
以下、図示の失施例により本発明を説明する。
り】、1図は、本発明を適用した熱転軍記@装置の]例
を、要部σ〕み略示している。
この記録装置の要部は、図示の如く2つのユニットUl
、U2を刊している。。
;J’、 、1のユニノt−Ulは、図mi土左方の示
されているユニットであって、記録シー)Sの搬送径路
を(精成している。
第2のユニットU2ば、図面上右側に示されているもの
であって、インクシート1の搬送径路を構成している。
このように、記録シートS01すρ送径路と、インクソ
ート■の1齢迭径路とは、別径路となっている。
また、第1のユニットU1は、装置空間に対し、固定的
であるが、第2 c<)ユニットU2は、第1q〕ユニ
ツトUJに対し、第1図において、左右方向へ移1jl
j司能となっている。
第1のユニットU1は、一対し、/)側板1(片側図示
されず)を有している。この一対の側板IK&よ、ロー
ル状に巻回された記録シートSを係1」二ζせて保持づ
せることができ、巻層はローラー10、テンションロー
ラー11. プラテンローラー12、排出ローラ一対J
3、カッター14、巻層はローラーJ5が配備されてい
る。
記録シートSは、ロール状に巻回された状態から引き出
され、巻層はローラー〕0の右周面に巻きつき、テンシ
ョンローラー11の右周面に巻きつき、プラテンローラ
ー12の右周面に巻きついたのち、カッターJ4の位置
を通り、排出ローラー13をへて装置外へ排出される。
記録シートSの搬送径路は、このように構成される。
一方、第2のユニン) U2は、−力の側板lを有して
いる。側板の一方、すなわち図面に直交する方向手前側
のものは、図示されていない。
こσ)一対の側板2には、ロール状に巻回さ11だイン
クソートエを係止させてセツトシうるようになっており
、ばらに、熱転写後のインクソートを巻きとるための、
巻数用のローラー30をセットできるようになっている
さらに、この側板2には、テンションローラー21.2
7が設けられ、ピンチローラ−28,29が配備ばれて
いる。図示の如く傾斜態位に配備された支持部材22に
は、サーマルヘッドの一例であるサーマルヘッド23が
固装さil、また、テンションローラー25と、分離ロ
ーラー26とが設けられている。
サーマルヘッド23は、図面に直交する方向を長手方向
とする細板状であって、その表面には、一連の唾めて微
小な発熱体24が、上記長手方向へ配列されている。
先にものべたように、第2のユニットU2は昇Jのユニ
ノl−Ul K差1し、第1図において、左右方向へ図
示さ、f′Lないレールガイド機購によって移動用f詣
となっており、第2のユニットU2を第1のユニットU
1に7・[シ右方へ移動させることによって、プラテン
ローラー12と、サーマルヘッド2:つとをUに分店叡
せることができるようになっている。
il図は、プラテンローラー]2と、サーマルヘッド2
3とが分離した状態を示しており、この状態(fごおい
て、記Uシー1−8.インクシートIの、配録装置への
セットを容易に行なうことができる。
ピンチローラ−28,29は、それぞれ、テンション0
−ラー21.27と共働するのであるが(第2図参照)
、プラテンローラー12トサーマルヘツド23とが分離
されたときは、第1図に示す如く、インクシートエの搬
送径路から退避しておシ、インクシートエの、搬送径路
へのセットのじゃまにならないようになっている。
第2図は、この熱転写記録装置の記録時の状態を示して
いる。8ri2のユニットは、第1図に示す状態h・ら
、第1のユニットに対して左方へ移動している。
プラテンローラーJ2は、第2のユニットの、テンショ
ンローラー25と分離ローラー26との間に入ジこみ、
サーマルヘッド23とともに、両シートS、Iを挟圧し
ている。この挟圧部を記録部という。
以下、第2図を参照して、熱転写記録プロセスを簡単に
説明する。
ロール状に巻回された両7−トS、Iは、それぞれ図示
の如き径路に(7g成される。
両シートs、Iは、記録部においては重ねられ、サーマ
ルヘッド23とプラテンローラー12にょシイ火U’さ
れ、(般送される。記録部における両シートの搬送は、
プラテンローラー]2の時計方向への制動によシ行なわ
れる。このプラテンローラーj2の回動にょシ、両シー
トS、Iは、摩擦力で一体となって、サーマルヘッド2
3に対して送行する。
このとき、サーマルヘッド23には、記録すべき画像に
対応する情報信号が電第信号として印加される。この情
報信号に応じて、発熱体24(多数のものがライン状に
配列さカ、ている)が選択的に発熱する。
発軌体24の発ヤl(にょシ、インクン−)Iは、そσ
)ベース背mjがわがら加熱され、記録シートsに接触
しているインク層が、微小ドツト状に、位置選択的に溶
副Iする。そして、溶融したインクは記竹シートS土へ
f」着転写する。
両シートS、Iは、さらに搬、送され、分離ローラー2
6のfj7 iI:li:で分離し、記録シートsはカ
ッター14ヲヘてυI出ローラ一対13によす排出され
る。
記録が終了すると、記録シートsの、記録画像保有部の
後端がカッター14によりカントされ、シート片として
装置外へ排出されることになる。一方、インクシートI
は巻取用のローラー3oに巻き敗られる。以上が、熱転
写プロセスのあらましである。
次に、インクシートの巻取装置について説明する。
第3図に示すように、側板1(図示されず、第3図参照
)には、軸110 、113 、 121 、120 
、126が設けらrr、ている。
軸110は、一方向回転性の駆動モーターによって、直
接的に駆動される。こσ)軸110にタイミングブーI
J−130が固装されている。また、軸113には、タ
イミングプーリー114、プーリー116、摩擦用のデ
ィスク117、および、ギヤー118が、同軸的に設け
られている。こitらは、軸113に対して回動目在で
ある。
タイミングプーリー114、プーリー116は一体仕草
れでいる。摩擦用のディスク117ば、こytらプーリ
ー114,116と、ギヤー118とにょシ挟圧さ、f
ll、プーリー114. 116とギヤー〕18と庖−
J@擦結合している。
軸12]にはギヤー122が回動自在に設けられ、この
ギヤー]22は、ギヤー】〕8と噛み合っている。
タイミングプーリー114と130 (!:の間には、
タイミングベルト1]5が掛けまゎされている。
軸120には、プーリー123とギヤー124とが設け
られている。グー!J−123とギヤー124とは一体
であって、これらは、軸120に対して回動目在である
。ブーIJ −1,23とグー’J−114との間には
、コイルスプリングによシ形成されたベルトJ19が巻
き掛けられている。
ギヤー124に1・よ、輔]26に回動自在に設けられ
たギヤー125が1台み合っている。
従ッテ、!、t17 Ull モー タ(/C、i: 
’9軸110を反時割方向へ回動させね、げ、ギヤー1
22,125は、ともに時計方向へ回動する。
ところで、第2のユニットに設けられているテンション
ローラー27の軸27]にはギヤー272カ固装され、
巻取用グー)ローラー30 (Q hi+にはギヤー3
()■が固装され、ている。
第3図(で示す状態において、u! 1 、 自]、 
20−うつ−ユツトlJ1.U2は互いに分離これでお
り、第1図に示す如き状態にある。この状態がら、第2
の二ニットを、第1のユニットに近づけると、ギヤー2
72はギヤー122に、ギヤー301はギヤー】25に
、そ冶ぞね、噛み合う。一方、第2のユニットは、第]
のユニットに対して第2図に示す状態でロックせしめら
れるようになっていて、この状態で、上述したギヤー同
士の噛み合いもロックされる。
かくして、駆動モーターの駆動力は、テンションローラ
ー27、巻き取シ用のローラー30へ色伝達可能となり
、軸110が反時計方向−\回動するとき、これらロー
ラー27.30は、それぞれ反時計方向へ回動する。力
・くして、インクシートIは、ローラー30へと巻き取
られ、ていく。
ところで、テンションローラー27は、IM(7)如く
、駆動モーターによる動力を伝達されて、反時計方向へ
回動するが、この動力伝達径路において、プーリー]】
6とギヤー118とが、ディスク117によって、9:
擦結合されているので、テンションローラー27に、一
定以上の負荷がかかると、ギヤー118は、ディスク1
17に対してすべりを生じ、テンションローラー27の
回動は停止する。従って、テンションローラー27によ
シ、を己録音すとテンションローラー27との間で、イ
ンクシートSに過大なテン7ョンがかかることはl <
 、これによって、インクシートの延びや破断等を防止
することができ、また、記録部におけるインクシートの
スリップ等に起因する記録不良の発生を防+J=するこ
とができる。なお、ギヤー118とディスク117と(
7,) J:?揚力は適宜な手段で調節され、上記テン
7ョンが適当な大きさに設定されるようになっている。
さらに、プーリー116と]23とは、前述の如く、コ
イルスプリングによるベル)1.19により結合さり、
ているが、このベルト〕19とプーリー123とも摩擦
結合であって、結局、巻取用のローラー30には、一定
μ土び)トルクは印加されない。
このように、ローラー30に印加されるトルクは、調整
されておシ、結局、ローラー30は、テンションローラ
ー27によるインクシートの送す量を過不足なくまきと
っていく。
ところで、第2図は、熱転写記録プロセスが行なわれて
いる状態であるが、上記プロセスが終了して、カッター
14が作動したものとする。そうすると、このとき、記
録部とカッター14との間に記録シートSがある。この
記録部と、カッター14との間の記録シート部分は、一
般的には、なんら印字されていす幼。従って、このまま
、次の、熱転写プロセスを実行すれば、あらたに排出さ
れるシート片の、先端部に、この部分が余白となって生
ずることになり、記録が見苦しいものとなるし、記C、
ソートの無だともなる。
そこで、この装置においては、このような問題を解決す
るために、熱転写記録プロセス終了後、記録部力・らカ
ッター14にいたる部分にある、記録グー1− Sの余
白部を、記録部まで、巻戻すようKLだ。このまきもど
しは、例えば、プラテンローラー12を駆動するだめの
ステッピングモーター等を逆転されることにより行なわ
れる。
この記録シートの巻戻しにより、イノクツ・−1・の方
も、泥上t1シートに追従して巻戻ざノLる1頭向と在
り、このような場合、記録部とテンションローシーとの
間のインクシートに過大な張力かが力・す、インク/−
トが延びたシそれを破損に至らしめるおそノ′1.があ
る。
然るに、この装置にあっては、駆動のかけられているテ
ンションローシー27は、ディスク117を=に要構成
とする摩擦伝達機構の働きにより、駆1す1源が作り+
ノ+ しているにも拘らず、逆方向の回転が+j’lさ
れることになり、記録シート巻戻し時におけるインク7
−トの過大な張力の発生を防IJニすることができる。
この場合、駆3図に示ナギャー118はディスク]〕7
に対し時計方向若干、スリップ回動する。
この」:うに、本発明装置においては、インクシートの
巻敗りを、過大な張力を発生はぜることなく円滑(/?
C行なうことができると同時に、記録シートの巻戻し時
におけるインクシートの過大な張力の発生をも防止する
ことができる。そして、この、J:5716能は、テン
ションローラー2フトインクシート巻取用ローラー30
とを、駆動するだめの、駆動源が、一方向回転性のもの
であっても達成することができるぴ)である。
Iソ、−に本発明は、記録部とテンションローラーとの
間の、巻取るべきインクシートに、過大な張力が力・か
らないようになっているから、インクシートの破断等を
含むその劣化を防I]−することができ、また、記録を
良好に、インクシートの巻取りを同じく良好にそれぞれ
行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
眉11図は本発明の一適用である熱転軍記@装置の概略
構成図、第2図は同上記録装置が記録状態となっている
図、第3図は同上記録装置に具備されるインクシート巻
取装置の構成図である。 12・ プラテンローラー、23・・・記録ヘッドとし
てのザーマルヘット、27・・テンションローラー、3
0・インク/−1・巻取用ローラー、 117川テイス
ク、■ ・インクノー)・、S・・・記G’/ −ト。 387

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録シートにインクシートを介して熱転写記録を行なう
    記・録ヘッドと、該記録ヘッドとで両シートを挟圧して
    これを間欠移送するプラテンローラーと、両シー!・を
    挾圧する記録部以降に配設されインク/−トを巻取るイ
    ンクシート巻取用ローラーと、記録部、インクシート巻
    取用ローラー間でインクシートに張力をF1与するテン
    ションローラーと、該テンションローラーおよびインク
    シート巻取用ローラーを(μ動する一方向回転性1駆動
    源と、該;駆動源およびテンションローラー間に介設さ
    れる1早・擦伝達磯11にとを具備することを特徴とす
    る熱転′l)−記録装置σ)インクシート巻取装置。
JP17435682A 1982-10-04 1982-10-04 熱転写記録装置のインクシ−ト巻取装置 Pending JPS5962170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17435682A JPS5962170A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 熱転写記録装置のインクシ−ト巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17435682A JPS5962170A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 熱転写記録装置のインクシ−ト巻取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5962170A true JPS5962170A (ja) 1984-04-09

Family

ID=15977189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17435682A Pending JPS5962170A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 熱転写記録装置のインクシ−ト巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5962170A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4735518A (en) * 1985-03-08 1988-04-05 Franz Buttner Ag Ink ribbon cassette
JPS63267590A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録装置
JPS63170157U (ja) * 1987-04-23 1988-11-07

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4735518A (en) * 1985-03-08 1988-04-05 Franz Buttner Ag Ink ribbon cassette
JPS63170157U (ja) * 1987-04-23 1988-11-07
JPS63267590A (ja) * 1987-04-24 1988-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱転写記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4577199A (en) Thermal transfer recording apparatus
US4617577A (en) Thermal-image-transfer recording apparatus
JPS61132366A (ja) 感熱転写記録方法
JPS5962170A (ja) 熱転写記録装置のインクシ−ト巻取装置
JP3331827B2 (ja) 熱転写プリンタ装置
JPH0378265B2 (ja)
JPS6330261B2 (ja)
JPS58171977A (ja) 熱転写記録装置
JPH07101432A (ja) 両面印字プリンタ
JPH0133339Y2 (ja)
JPH0199866A (ja) 熱転写記録装置
JPH0558311B2 (ja)
JPS61116569A (ja) 熱転写記録装置
JPH0555312B2 (ja)
JPS59214674A (ja) 熱転写方式記録装置
JPH0480830B2 (ja)
JPH0339836B2 (ja)
JPS588669A (ja) 転写型感熱記録装置
JPS5955777A (ja) 記録装置
JPS5970595A (ja) 熱転写記録装置
JPS6176382A (ja) 記録装置
JPS5955779A (ja) 記録装置
JPS59186843A (ja) シ−ト類の給送装置
JPS5952684A (ja) 熱転写記録装置のシ−トテンシヨン装置
JPS6351169A (ja) 熱転写式記録装置