JPS595496A - メモリプロテクト方式 - Google Patents

メモリプロテクト方式

Info

Publication number
JPS595496A
JPS595496A JP57113582A JP11358282A JPS595496A JP S595496 A JPS595496 A JP S595496A JP 57113582 A JP57113582 A JP 57113582A JP 11358282 A JP11358282 A JP 11358282A JP S595496 A JPS595496 A JP S595496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
protect
data
protected
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57113582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kitamura
北村 芳明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57113582A priority Critical patent/JPS595496A/ja
Publication of JPS595496A publication Critical patent/JPS595496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/004Error avoidance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はメモリプロテクト方式に係り、特にプログラム
のようにメモリの内容が破壊されてはいけない部分をラ
イトできないようにして保護するようrこしたものに関
する。
〔従来技術と問題点〕
従来、パーソナルコンピュータや端末装置では、メモリ
(プログラムを記入しておきこれよりデータを読出した
り、またはデータを記入しなからデータ処理を遂行して
いる。プログラムには内容が破壊されてはいけない部分
があり、プログラムの実行中にそのメモリの内容が何等
かの理由で他のものに書替えられることによるデータ破
壊を防止するメモリプロテクト方式が採用されている。
従来のメモリプロテクト方式は、第1図に示す如く、メ
モリ全体にプロテクト制御信号を印加し、メモリにデー
タが上書きされないように制御することかまず考えられ
たが、このような方式ではメモリを部分的にプロテクト
、アンプロチクトスることはできなかった。
それで、現在でに、第2図に示すようにメモリを複数の
メモリー[ルA、B、C(例えば3個)にわけ、特定の
メモリ例えばメモリA、  Bのみをプロテクトしメモ
リCのみをアンプロテクトしたり、あるいに、メモリを
アドレスより区分してプロテクトしたりアンプロテクト
したりしている。
しかしこのような方式によれば、やはりメモリの保護区
分が大まかであってメモリrルの内部を更らに詳細にプ
ロテクト、アンプロテクト指定することにできなかった
それ故、これらのメモリプロテクト方式では、例えば第
3図(ロ)(ハ)に示すような場合に機械語単位やデー
タ単位にまでプロテクト、アンプロテクトを指定するこ
とができなかった。
第3図(イ)I″iiアセンブリ言語ログラムを省いた
ものであり「LDA  A  + ¥80Jは、80と
いうデータをアキュームレータ入れなさいという命令で
あり、またl’−8TA  A  ¥00」はアキュー
ムレータの内容をOO番地にストアしなさいという命令
である。プログラマ−がこのような命令を作ると、アシ
センプラはこれを解読して第3図(ロ)に示す如き機械
語とオペランドvcilll訳する。そしてデータ処理
装置にこれによりデータ処理を遂行するものである。
ところがこのうちオペランド[8分によっては書替える
ものであり、例えばr80J U書替え可能部分であり
、機械語r86J e  r97jとオペランド「OO
」は書替不所望の部分であるとき、これらを区別してプ
ロテクト、アンプロテクトすることが望ましい。すなわ
ち、第3図−(ハ)の点線部分のみをプロテクトするこ
とが必要になる。
これは、破壊部分によってはプログラムが暴走すること
もありきめ細かく係官1することが必要になるからであ
る。
〔発明の目的〕
本発明の目的はこのような、メモリ内のデータを非常に
きめ細かくプロテクト、アンプロテクトする、きわめて
簡単な方式を提供することである。
〔発明の構成〕
この目的を遂行するために本発明のメモリプロテクト方
式でに、プログラムが書替え可能に格納されるメモリと
このメモリに格納されたプログラムが不所望VC書替え
られることを保護するメモリプロテクト方式において、
保護すべきデータを識別するプロテクト識別データの記
入されるプロテクト制御メモリと前記メモリに対するリ
ード・ライト信号全ゲートするゲート手段を設け、前記
メモリに格納されたデータかアクセスされるとき前記プ
ロテクト制御メモリに記入されたプロテクト識別データ
により前記ゲート手段を制御して、プロテクトすべきデ
ータがアクセスされたとき前記ゲート手段からライト信
号が出力されることを抑制することにより保護すべきデ
ータが不所望に破壊されることを防止するようにしたこ
とを特徴とする。
〔発明の実施例〕
本発明のプロテクト方式を一実施例にもとづき詳述する
に先立ち、本発明のプロテクト方式の原理を第3図及び
第5図にもとづき説明する。
第3図(ロ)K示す機械語に脈訳されたとき保護すべき
範囲が全部なのか一部なのか、一部であればどこの部分
であるかを示す識別記号を、第5図のP、PAの如くア
センブリ言語により命令を作成するとき一緒に付加する
。第5図においてPは機械語“部分のみ保護することを
示す識別記号でありPAは機械語部分とオペランド部分
の全体を保護することを示す識別記号である。そしてこ
のように識別記号を付加したアセンブリN語をアセンブ
ラにより綜訳するとき、第5図の如くオブジェクトコー
ドと、この識別記号にもとづ(プロテクトビットを作成
する。プロテクトビットは「0」がプロテクト、「1」
がアンプロテクトを示している。
オブジェクトコードは機械語とオペランドを第5図の如
く連続的にリスト化したものである。したがって、これ
により「86」、「97」、「00」はプロテクト、r
 s OJ uアンプロテクトであることが識別できる
。そしてメモリにこのオブジェクトコードを格納してお
き、このオブジェクトコードを読出すときにプロテクト
ビットによりリード・ライト信号のゲートを制御して、
rOJのときはオフになるようにすればメモリにライト
信号が印加されることになく、データのプロテクトがこ
のオブジェクトコード単位できめ細かく行うこと/)−
できる。
次に第4図及び第6図にもとづき、この第5図に示すプ
ロテクトビットの作成について説明する。
第4図はオブジェクトコード及びプロテクトビットを作
成する構成図、第6図はその動作説明図である。
図中、1は命令記入メモリであって、給5図に示す如き
アセンブリ言語により記入された命令及び保護範囲を示
す識別記月が格納されている。
2は機械語生成部であって、第5図のアセンブリ言語命
令部分を読取り、これを機械語に鍼訳するものであり、
その脈状データは機械語命令メモリ7の第2カウンタ5
により指示されたアドレス領域に順次記入されて第5図
に示すようなオブジェクトコードが得られる。
3はプロテクトビット生成部であって、第5図の識別記
号にもとづきプロテクトビットを作成するものであり、
その作成したプロテクトビットは第3アドレスカウンタ
6の指示によりプロテクトビットメモリ8に順次記入さ
れて第5図に示す如きものが得られる。
次に第6図のフローチャートにより第4図の動作につい
て説明する。
リアよ嘱5図に示す如きアセンブリ言語の命令および識
別記号を読出す。このうちアセンブリ言語は機械語生成
部2に出力されて機械語に鍼訳され、第2カウンタタの
指示する機械語命令メモリ7にセントされる。また識別
記号が存在するとぎはこれがプロテクトビット生成部3
に出力されてプロテクトビットが生成され、第3カウン
タ6の指示するプロテクトメモリ8にセントされる。こ
のようにして命令記入メモリ1より順次命令が続出され
て機械語生成部2とプロテクトビット生成部3に順次伝
達され上記の如き操作が続けられる。そして命令記入メ
モリ1に記入された命令が全部読出されて処理されると
、機械語命令メモリ7及びプロテクトビットメモリ8に
は、第5図に示すオブジェクトコードと、これに対応し
たプロテクトビットがセントされる。それから出力制御
部9はこれらのメモリ7.8よりそのオブジェクトコー
ドとプロテクトピントをフロッピィディスク1゜のよう
な外部媒体に格納する。
次に本発明の一実施例を第7図により説明する。
図中、11はメモリ、12はプロテクト制御メモリ、1
3[アドレス変換部、14.15はゲート回路、16は
アンド回路である。
メモリ11は、データ処理に必要なプログラムやデータ
が格納されているものであって、第5図に示ずオブジェ
クトコードが格納されている。
プロテクト制御メモリ12は第5図に示すプロテクトビ
ットが格納されるものである。
アドレス変換#i 3uメモリ11に格納されたオブジ
ェクトコードのアドレスに対応してプロテクトビットが
プロテクト制御メモリ12から読出されるようにアドレ
ス変換を行うものである。すなわち、メモリ11に格納
されたオブジェクトコードのアドレスと、プロテクト制
御メモリ12に格納されたプロテクトビットのアドレス
とは一致しないので、その整合を行うものである。メモ
リ11にオブジェクトコードが記入されるとき、そのメ
モリ11のアドレス信号はアドレス変換部13にも伝達
され、アドレス変換部13に内蔵されたアドレス保持回
路に保持され、これにもとづきプロテクトビットに対す
るプロテクト制御メモリ12への格納先が例えはテーブ
ル等により対応指示されている。
次に本発明を第7図に基づき説明する。
■ まず、第5図に示すオブジェクトコードをメモリ1
1に格納する。このとき図示省略した主制御部がメモリ
11に対するアドレスと、ゲート回路14,15に対す
るゲート信号やアドレス変換部13を制御する制御信号
等よりなるプロテクトメモリ匍J御信号を出方し、ゲー
ト回路14をオン、ゲート回路15をオフにする。
そして、第4図に示した外部媒体であるフロン箋ノ ビイディスク1oよりオブジェクトコードを読出し、ア
ドレスを送出しアンドゲート16をオンにしてライト信
号をメモリ11に伝達する。
これによりメモリ11にオブジェクトコードが格納され
、そのときの格納先アドレスはアドレス変換部13に保
持される。
■ 次にゲート回路14をオフにしゲート回路15をオ
ンにして、プロテクトビットをフロッピィディスク10
より読出してゲート回路15に伝達し、同時にオブジェ
クトコードを格納したときのアドレスを再送出する。こ
れによりアドレス変換部13よりプロテクト制御メモリ
12に対するアドレスが出力され、プロテクトビットが
プロテクト制御メモリ12の所定のアドレスに格納され
ることになる。
■ このようにしてプロテクトビットを格納したあと、
今度は再びゲート回路14をオンにし、ゲート回路15
をオフにする。かくしてメモリ11に格納されたプログ
ラムによりパーソナル・コンピュータや端末装置におけ
るデータ処理が実行できる。
■ このデータ処理に際し、メモリ11から必要なデー
タを読出すとき、アドレス変換部13により同時にプロ
テクト制御メモリ12のプロテクトビットも読出される
。そしてアクセスされたオブジェクトコードがプロテク
トされるコードの場合には、プロテクト制御メモリ12
かも「0」が出力されてアンド回路16がオンになり、
メモリ11に対してライト信焉が印加されないので、誤
った書替えによる破壊は完全に防止できる。
なお、プロテクト制御メモリ12にプロテクトビットを
格納するとき、これをシリアクルに格納しておき、アド
レス変換テーブル等でその対応アドレスを用意して、メ
モリ11Vcアクセスするとき必要とするプロテクトビ
ットを取出すことも勿論可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、きわめて簡単な手段により破壊される
ことが非所望な部分をきわめて細か(保護することがで
き、プログラムの安定性を向上することができる。例え
ば書替えできるのをデータ部分のみに限定したり、ある
いはこわされると暴走の原因になるような箇所を細かく
保護できることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のプロテクトメモリ方式、第3
図は命令及び保護対象説明図、第4図は本発明において
使用されるプロテクトビット作成回路構成図、第5図は
本発明において使用されるオブジェクトコードとプロテ
クトビットの説明図、第6図は第4図の動作説明図、第
7図は本発明の一実施例構成図である。 図中、1は命令記入メモリ、2は機械語生成都、3はプ
ロテクトビット生成部、4は第1カウンタ、5は第2カ
ウンタ、6は第3カクンタ、7に機械語命令メモリ、8
ぼプロテクトビットメモリ、9は出力制御部、1o11
″tフロツピイデイスク、11はメモリ、12にプロテ
クト制御メモリ、13はアドレス変換部、14.15は
ゲート回路、16はアンド回路である。 特許出願人  富士通株式会社 代理人弁理士   山 谷 晧 榮 才1 図         才2 N 73 図 CノA) +86+ 8゜ 197・−〇〇I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  プログラムが書替え可能に格納されるメモリ
    とこのメモリに格納されたプログラムが不所望に書替え
    られることを保護するメモリプロテクト方式において、
    保護すべきデータを識別するプロテクト識別データの記
    入されるプロテクト制御メモリと前記メモリに対するリ
    ード・ライト信号をゲートするゲート手段を設け、前記
    メモリに格納されたデータがアクセスされるとき前記プ
    ロテクト制御メモリに記入されたプロテクト識別データ
    により前記ゲート手段を制御して、プロテクトすべきデ
    ータがアクセスされたとき前記ゲート手段からライト信
    号が出力されることを抑制すること′ により保護すべ
    きデータが不所望に破壊されることを防止するようにし
    たことを特徴とするメモリプロテクト方式。
JP57113582A 1982-06-30 1982-06-30 メモリプロテクト方式 Pending JPS595496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113582A JPS595496A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 メモリプロテクト方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113582A JPS595496A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 メモリプロテクト方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595496A true JPS595496A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14615875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57113582A Pending JPS595496A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 メモリプロテクト方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595496A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178074A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Canon Inc プリンタ制御装置
JPS63263697A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Nec Corp 電気的に消去可能なprom
JPH01135277A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Sony Corp 電子機器
US8316200B2 (en) 2007-04-10 2012-11-20 Seiko Epson Corporation Microcomputer, electronic instrument, and flash memory protection method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128936A (ja) * 1974-03-29 1975-10-11
JPS545330A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Hitachi Ltd Memory protect circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50128936A (ja) * 1974-03-29 1975-10-11
JPS545330A (en) * 1977-06-15 1979-01-16 Hitachi Ltd Memory protect circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178074A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Canon Inc プリンタ制御装置
JPS63263697A (ja) * 1987-04-21 1988-10-31 Nec Corp 電気的に消去可能なprom
JPH01135277A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Sony Corp 電子機器
US8316200B2 (en) 2007-04-10 2012-11-20 Seiko Epson Corporation Microcomputer, electronic instrument, and flash memory protection method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777588A (en) General-purpose register file optimized for intraprocedural register allocation, procedure calls, and multitasking performance
US4332009A (en) Memory protection system
US6282644B1 (en) Apparatus and method for storing BIOS data of computer system
JPS595496A (ja) メモリプロテクト方式
EP0864983A2 (en) Computer system including memory adress management circuit for protecting memory from illegal writing
KR102213258B1 (ko) 효율적인 명령어 처리를 위한 프로세싱-인-메모리 제어 방법 및 이를 적용한 연산장치
JPS6148735B2 (ja)
JPH01232452A (ja) ワンチッププロセッサ
KR20020054519A (ko) 인터럽트를 이용한 응용 프로그램의 에러검출장치 및 방법.
JPS6125168B2 (ja)
US4658376A (en) Magnetic bubble file system
KR960029969A (ko) 파이프라인 처리기능을 갖는 데이타프로세서
JPS58211257A (ja) 磁気デイスク装置の書込み制御方式
JPH06187520A (ja) Icメモリカード
JPS6252334B2 (ja)
JPS6226738B2 (ja)
JP2796162B2 (ja) 命令処理方法
JPS6051736B2 (ja) 情報処理装置
JPS60175161A (ja) メモリアクセス方式
JPS6320631A (ja) レジスタ選択方式
JPH05334195A (ja) 情報処理装置
JPH06103171A (ja) 記憶装置
JPH05165659A (ja) マイクロプロセッサ
JPS6084638A (ja) メモリカ−ド
JPH04137138A (ja) 情報処理装置