JPS5952911A - トランスバ−サル・フイルタ - Google Patents

トランスバ−サル・フイルタ

Info

Publication number
JPS5952911A
JPS5952911A JP57163726A JP16372682A JPS5952911A JP S5952911 A JPS5952911 A JP S5952911A JP 57163726 A JP57163726 A JP 57163726A JP 16372682 A JP16372682 A JP 16372682A JP S5952911 A JPS5952911 A JP S5952911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
section
filter coefficient
coefficient sequence
string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57163726A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0117608B2 (ja
Inventor
Masao Inaba
稲葉 雅男
Hiroshi Takahashi
博 高橋
Kazuhiko Nosaka
和彦 野坂
Takahiko Hattori
崇彦 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP57163726A priority Critical patent/JPS5952911A/ja
Priority to GB08324245A priority patent/GB2129638B/en
Priority to US06/531,400 priority patent/US4649507A/en
Priority to NL8303205A priority patent/NL191042C/xx
Priority to DE19833333984 priority patent/DE3333984A1/de
Publication of JPS5952911A publication Critical patent/JPS5952911A/ja
Publication of JPH0117608B2 publication Critical patent/JPH0117608B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/06Non-recursive filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H15/00Transversal filters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明(。11.1〜ランスバー1ノル・フィルタに関
し、特にデrシタルA−デr−Aの(、;号処理用1−
ランスハーリル・フィルタに門1Jるものでる。
−n1に、l) CMディジクルオーディオの信号処狸
は、一定のリーンブリング周波数にJ、って標本化され
た’l) CM信号の周波数fj性を制御J°ることに
J、り行なう。このJ、うな制御をづるために、II[
≦1(Ill二 I  N  F  +−E    I
  M  l−)  U  L  S  E    I
’<  E  Sl) ON S F >ゲイシタルノ
2rルタおJ、びF ] II(F  I  N  I
  F’ T   [M P U  L S  [E 
  R[三S P ON5F)ディジタルフーrルタす
イ丁4つち1〜ランスバ−−クル・フィルタが一般的に
使用さねてぃた。IIlでγイジタルフィルタ(,11
、多様41周波数)を板形フィルタが閉じた形の説91
公式を用い゛C設八へでさる(lJ貞がある。しかしな
がら、IIRディジタルフィルタの設泪はフィルタの位
相特性を無視しでいる。そのため[N1デイジクルフ(
ルタは所望の振幅・位相周波数特1(1を同時にff7
ることが困伽−Cある。一方、1〜ランスバー」]゛ル
・フィルタにd3いては、リンブリング周波数をfsど
した場合、低周波数からfs/2に近い周波数J:cを
1絹のフィルタにJ、っ−C所望の周波数特性をff7
るためには、フィルタの次数が大きくなる。この結果、
1〜ランスバーザル・ノ2fルタは、IIRディジタル
フィルタに比べ、装置ノ況模が大ぎくなる欠点があった
−てこで、この欠点を111除りるため、低周波数・1
;1ど高周波数帯(ただしf=、/2以下どする。)の
t9数の周波数帯に分割りなわら(複数の周波数帯に応
じてそれぞれフィルタが設りられる。)し、かつ個々の
フィルタのフrル′り周波数’MJ性を合成重ることに
よって所定の周波数特性を117、その結果、装置規模
を小さくづ−るという方法−シ考六られ°ていた。この
、J、うな方法を採用することにまり装圓ノg模は縮小
されるが、リンブリング周波11 fs、に比べ、イ1
(周波数帯では、リンブリング周波数f・−より低いリ
ブリンブリング周波数千5′によってリブリンプルJる
ため、各周波数帯に、I3 Ljるり]−1スオ一バー
周波数の4.’11’lを設計Jることが困テ11であ
るという不都合を生じた。しかも、任意の周波数1:I
’I’Jを実現覆るにあたり、フィルタ次数を設G1り
ることも困Pit Ctp>るという不都合を生じた。
本光明【よ、上記」1情に鋸、みCn明されたしのであ
り、従来の1〜ランスバー]J−ル・フィルタの一相の
フィルタ係数列[11を複数(説明を簡明にりるため、
ここで(13個とりる。) 0) l−ランスバーサル
・フィルタ部を設けることにJ:つて複数(3)分割し
、これにより一個の1−ランスバーサル・フィルタ部で
取扱うフィルタ係数列を少なくづるbのである。また、
上記3個の1−ランスバー1ノール・フィルタ部の内、
第1のトランスバーサル・フィルタ部、13よび第2の
1ヘランスバー1ノール・フィルタ部Lt1、間引かれ
たフィルタ係数列とそれに対応した人力(ij ”J列
どをたた、7/込みt”t Rづ−るらのである。
しかし間引きにJ、り欠落したフィルタ係数91j分の
J−トルー1゛−分を補1t1−Jるようにしたしので
ある。
でれにJ、す、間引かれた分たり演算回数を少4gくし
、さらにまた、これらの利点に伴って所定の振幅・(1
°l相周波数1jI性を実現し、かつ、装置7JJ模を
小さくし、しかもクロスA−バー周波数の11性にJ、
σフィルタ係数を段口することを容易にした1−ランス
バーリール・フィルタを提供り−ることを目的どづる。
以上、本発明を実施例にJ、って詳細に説明づる。
第1図G、L木発明のトランスバーリ゛ル・フィルタの
第1の実施例を示リブロック回路図である。図t、二お
いて、、1,2.3.および/I(、上それぞれ第1゜
り)2.第3.J3J、び第4の1−ランスバーサル・
フィルタ部、5(ま加咋器の動作を行なう演H’7部C
ある。
第1の1〜ランスハーリル・フィルタ部1ど第2の1−
ランスバー(ノル・〕rルタ部2は、人力1.1号列7
JS(n)からfs’ 、−’2 (=fs/ 2 (
D+1 ) :Dは間引き虚数である。)以上の周波数
成分を除去づる第4の1〜ランスバ一クルパフィルタ部
4か1)出力される信号列が′jえられる。−力、り)
3の1−ランスバーサル・フrルタ部3は人力信号列美
(11)がそのまJ、!jえl)れる、3この第3の1
−ランスバーサル・フイタ部3は一相のフィルタ係数列
の要素のうち、釘13図(△)又(よ(f3)の([l
)の部分(こ示t J、うに、(Q)ないしくN−Q−
1>のフィルタ係数列1川3を右りるものて゛ある。な
お、第3図はフィルタ係数列111を時間軸上に並べた
もq) r 、 ff4を軸は1)k幅ωを表わツ。こ
こで、−組の7、rルク係数列の要素の数をNとし、そ
の要素の番号をn  (0,1,2・・・・・・、N−
1)とり゛る。また、11i2:部おJ、び他61°1
:部のフィルタ係数列の要素の数をQどし、それぞれの
要素の番号をq  (0,1゜2・・・・・、Q−1)
とJる。’v′TJ)、上記説明中、1)。
1は任危の一冒、父であり、ざらにN〉0の関係がある
第1の1〜ランスバー1Jル・フーrルタ部1は−,1
11のノーrルタ係数列の要):・々のうら、第3図(
Δ)の(イ)の部分に承りように(0)ないしく(:)
−1)のフィルタ係数列[111にヌ・1応Jる部分を
受IJbち、ぞの 部を間引き、欠落した)rルタ係教
列の要素の」ネルギーをのこったフィルタ係数列の要、
1〜;に加えることにJ:つC間引かれたフィルタ係数
列の上ネルギーを補((°iりるように予め設定されI
Lフィルタ係数列1−11  +  (第33図(I3
)の(イ)の部分)をイJ?Iるbのでd)る。第2の
1〜ランスバーリル・フィルタ部2は一絹のフィルタ係
数列の要素のうり、第3図(△)の(ハ)の部分(こ示
づよ゛)に(NQ)/JいしくN−1)のフィルタ係数
列Ml 2に対応Jる部分を受りもち、その一部を間引
さ、欠落したフィルタ1糸数列の要素のエネル)−をの
こ−ノたフィルタ係数9りの要素に加えることによって
間引かれたフィルタ係数列の1ネルT−を補11’i 
tIるJ、う予めCジ定さ′41にフィルタ係数クリ1
11−3 (第3図(13)の(ハ)の部分〕をイi+
”Jるらのである。jli粋部5)は、第1の1〜ラン
スハーリル・ノール9部1から出力される出力信シーL
列、第2の1〜ランスバーサル・フィルタ部2か15出
力される出力信>3列、13よび第3の1〜ランスバー
(ノル・フィルタ部3から出力される出力伝号1J11
が入力されることによっ(出力1,1号列’J(11)
を1成−4るものであ−る。すなわら、−絹のフィルタ
係数列をイiりる1ヘランスバーリル・フ、rルタを分
割1j4成したものである。むJj、ここでは両端部1
よ同一数ど(、)たが、必ずしも一致さi!ザ非ヌ]称
でb 、J:い。ただ非λ・]称にづる場合、整合等が
対称の場合61、り困り1(と4+′る。ぞして、第1
の実fIlli例【、L、人力をリンブリング周イg(
故f5で標本化された(L、+3列χ(1))どりるど
、χ(n)Gよ第3の1−ランスバーザル・フィルタ部
3および第4の1−ランスバーザル・フィルタ部1に人
力される。第3のトランスバー1ノル・フィルタ部3は
遅延回路31および1〜ランスバーリル・フィルタ32
から414成されて、13す、人力信′;3列美(n)
は)Y延回路31に入力される。)ヱ延回路31 Gこ
J3いて入力信号列χ(11)は第4の1−ランスバー
ザル・フ、rルタ部4rljJ、び第1の1〜ランスパ
ーリル・フィルタ部1で演粋される時間だけ遅延された
偕″;″′JTJす、すな4つち、収延信′Iシ列χ′
(1))どなり、1−ランスバーザル・−フィルタ32
にJjえられる。1ヘランスバーリル・フィルタ32は
人力信号列+(n)のうち(n−Q)ないしくn −N
 −I Q 11 )のイ1−:号列に幻りる出力伝8
列月3(11>を生成さけるI):め、予め第3のフィ
ルタ係数列1113が設定される。このため、)■延回
路31から得られる冗延信月列χ’(n)がJjえられ
ることにJ:って1−ランスバーザル・フィルタ32(
よ遅延信号列+’(n)と、第:3のフィルタ係数列1
113どをたたみ込JノG”j C?+シ、出力1ハF
3夕11J3<11)を生成ザるものである。つまり、
第3の1〜ランスバーリール・フーfルタ部3の出力で
ある信号列%3(11)が演p部5に入力されるのであ
る。
なお、このフィルタ【よN−2Q次のフィルタ次数をイ
ラするものである。一方、第40) l−ランスバーザ
ル・フィルタ部/It、Ll−次のフィルタ次数をイj
づる1−ランスバー4Jル・ノCルク/41を有しでお
り、人ノJ 偕t3列$(n)1.Ll−ランスバーザ
ル・フィルタ/11に入力される。この1−ランスバー
1Jル・フィルタ41は折り返しり118を防11.7
Iるlこめ、予めf・;/2 (D−+l )(Dは間
引き点数であり、正の整数。)以上の周波数成分を除去
するJ、うに第4のフィルタ係数列]」14が設定され
る。このため、人力信号列7r3. (n )が入力さ
れることによって、1〜ランスパーリル・フィルタ/1
1 t;i人力イ11号列X(11)と第4のフィルタ
係数列t114どを1/fsの時間周ll11(・たた
み込み演いし、fs/ 2 (D i−1)以」二の周
波数成分を除去Jる。つまり、i・ランスバー−1jル
・フィルタ/′11において、入力信号列美(n)から
fs 、z 2 (1’、) +1)以」−の周波数成
分の除去された信号列χ1 (0)が生成され出力され
る。イして、この信号列美1 (n)が、第1J3J、
ひ第20)トランスバーザル・フィルタ部IJ3J:び
2に人力される。
第1の1−ランスバーザル・フィルタ部1131フィル
タ次数P次の1−ランスバーザル・フィルタ11をイj
してJ3す、信号列χ1 (n)がイこに入力され、所
定の信号列’j+(II)を生成し、かつ、信号列χ+
(r+)を任意の周1!l]で間引き、第3図(]〕)
のa部分の如く、この間引きににって除去されたイ、i
′;″iり11のエネルギーを残−)た信号列に補In
りるJ、う(こ、予め、ズ)3図(B)の(イ)の部分
に示りJ、うに第1のフィルタ係数列l七1′が設定さ
れている。このため、信号列χ1 (n)が人力される
ことによって、1−ランスバー1ノル・フィルタ111
.L第1のフ、rルタ係も(列目11ど47号月刊+(
n)のうち間引きの周期にj]応した信号列とを1/f
sの++、I間周明で周期こみ込力演諭し、イ:1号9
1]+(n)を生成り−るムのである。イしで、第1の
1〜シンスバーリル・フーrルタ部1の出力(あるイに
月刊L+(n)が演咋部5に入力される。
第2の1〜ランスバー→ノル・フィルタ部2 T;I、
i■延回路21およびフィルタ次数1つ次のトラスバー
1ノル・フーrルク22をイ1して(1ヌリ、信号TJ
’J ’JS +(n)tま、遅延回路21に入力され
る。この結果、遅延回路21は仁2J列′JSt(n)
を第1の1−ランスバーリール・フィルタ部1て信号列
’J+(n)にづるのど同じ11.’i間にM2(n)
がなるような時間分遅延させた信舅シII :y: +
“(n)を牛成し、1−ランスバー1ノル・フィルタ2
2に遅延信8列χ1“(n)を!jえる。なお、遅延回
路(よ1−ランスハークル・)rルクの入力側又(よ出
力側のいり゛れに入れてム、にいっ(・ランスバーリー
ル・フィルタ22は、入力信F4 J13℃(n >の
う15 (n −N + Q ) /、にいしくn−N
+1)に、2−Jりる信月刊ソ2(11)を生成し、か
つ信号列χ+(r+)を(、T意の周期C′間引さ、第
3図1>のb部分の如くこの間引きにょっ−(除去さ4
tたイ1]月刊]−ネルギーを残った信号り11にでン
市償りるように、予め、第3図(]3〉の(ハ)の部分
に承りような第2のフィルタ係数列H12’が設定され
る。このため、1を月刊χ1”(n)が人力されること
によっ−(,1ヘランスバーリル・)、rシタ22は第
2のフィルタ係数列Hl’2ど「延信)シクリχ1“(
11)のうり間引き周期に対応した信号列を1 、z 
fsの時間周期でたたみ込み演97し、信号列″A2 
(II)を生成づる。このれ11甲、信号列■2 (n
)が第2σ月−ランスバーリル・フール4部2の出力ど
じて演樟部5に入力される。
−12信号列11 (n )、12 (n ’)および
1.」3(11)が1iti 0部5のイjりる加粋器
51に入力されることによって出力信号y11g (n
 )が生成される。
釘12図は本発明の1〜ランスバー′IJル・フィルタ
の第2の実施例を示リフ[1ツク回路図である。図にお
いて、前出のしのと同一↑、、I8又は同一記号のもの
(ま同−又(,1均等のbのを示り−ものどづる。
ホ実流側IJい第1の実施例にJ3りる1〜ランスバー
リル・]rルタ11J3J、び22のたたみ込み演C″
>の周111」を(1’) + 1 ) /bどし、単
位周期あたりの演(>回教を減少覆るもの(ある。づな
4つら、トラスバー1ノル・フィルタ11J3よび22
の前段に間引き〕rルウ/I2を設()る。この間引き
フィルタ/12は第4の1ヘランスバーリル・フ、rル
タ部1に!−ランスバークル・フrルク/11ど」ξに
設()られ−Cいる。でして、間引きフィルタ712は
(J f、”、+ U>一定の周期で1〜ランスパー1
)−ル・フ、rルタ11がら!jえられる信2じ列z+
(n)を間引き、この間引きによっC間引かれた15号
列、;C2(n)を生成りる。つまり、第4の1〜ラン
スハーリル・フィルタ部4か1)出力される間引かれた
信号列な;2 (n)が、第1113J:び第2の1ヘ
シンスバーリル・フィルタ部1rtJJ、び2に出力さ
れる。このことによって第3図(13)の(イ) il
j J、び(ハ)の部分に示Jように1ヘランスバーリ
ル・フィルタ11J:;J、び22のフ・rルタ係教列
Hl’ 1.1−11’ 2は所定の間引かれた信号列
+3(n)J3よび+4 (n)を牛成りるJ、うに設
定される。J、た、1〜シンスバーリル・フィルタ11
の次「9に内挿フィルタ12を設()、1〜ランスバー
リル・フィルタ220次段に内挿フrルタ23を設置ノ
る。この両種フrルタ12 L;1. l・ランスバー
4ノル・フィルタ11どともに第1の1−ランスバー」
ノルパフィルタ部′1を414成し、また内挿フィルタ
23 tま遅延回路21J3よび1〜ランスバ−クル・
フィルタ22どとらに第20)1〜ランスバーリル・フ
ィルタ部2を構成覆るしのである。この結果、内挿−7
イルタ12 +、L (D −+ 1 ) /f・;周
期にあるイ、’:i号クリ+3(n ) カラfii−
fU&IJ 1(n )(fsの同1!+]にある信号
列。)を生成づ−るJ:うに、第6のフィルタ係数列I
」16が設定される。また、内挿−フィルタ23は([
) +1 ) /h同周期ある信23列3)Z4  (
If )か1′:)、fi’: ;”I列’、+ 2 
 (n )  (fsの周lす1にある伝月列、、)を
11−成Jるように第7のフィルタ係数列用・lが設定
さI′する。
信号列M+(n)、男2(n)および’;J3 (n)
が演τ;(((翼5の(j−りる加’5 ’D 51に
人力されくンことにJ、って出力fij号列月刊 (+
1 )が生成される。
Jス上説明したJ、うに、本発明によれば、第4の1−
ランスバー(ノル・フィルタ部又は第1 J3J:ぴ第
2の1〜フンスパー1ノル・フーrルタ部のフィルタ係
数列を間引くように設定づることによってこの間引く数
に応じ(フィルタ係数列の数が小さくイI−るため、演
算回数が減少しかつ演紳九め誤差が減少(キる利点があ
る。また、これらの利点に伴って演停精度が向」二し、
かつ装首規模が小ざくイする刊貞がdつる。さらに、第
゛1ないし第4の1−ランスバークル・フィルタ部のフ
ィルタ係数をiil!l i!i) JることにJ、っ
て任意の周波数1ノ目1の実現が可fIして(1=)る
ため、P CM−7:−rジクル・オーア′rオ以夕)
の分野、りなわちl) CM通信等の拮5処理用に6応
用でさる利点が(りる。
な、)3、第1の1〜ランスハーリル・フィルタ部1に
内挿フィルタ12どし′CI−ランスバーリルクルrル
タを説け、また第2の1へワンスハークル・−ノrルタ
部2Gこ内挿フrルタ23Cあるトランスバーザル・フ
ィルタを設(プることに1二って、1〜ランスバーリル
・)rシタ11J3Jζびトランスバー(ノルフィルタ
22は、(1) −+−’1 ) / fqの周期C/
、:lこみ込み演障をi)翼jえばよいのC1単位実時
間あたりの演τ)回数が減少りる。その結LP、1〜ラ
ンスバーリル・−ノrルタ11 、+3.I:び22が
小さく41す、仝イ本の1−ランスバー4ノル・ノイル
りを小さく シ117る利点がある。
IL J−7、説明を簡明にづるため、フィルタ係Δ(
シクIJi旧を3分割した場合で説明したが、本発明L
L複数個に分割しC1In 4iの技術思想のbとにト
ランスバーリル・)rルタを474成することが’!J
 ri仁rあることIJ、曾う、1、’r t)ないこ
とである。
【図面の簡単な説明】
第1図にJ1、本発明の1−ランスバー→ノルパノイル
タの第1の実施例を示したブロック回路図、第2図は第
2の実施例を示しlこブト1ツク回路図、T 3図(Δ
) l;L−相の1ヘランスバ−(プル・)rルタ係′
l、1列111ヲ一示しIc図、ii’i 3 rl 
(C3> c、+、第3f?l<A)の1−ランスバー
4ノル・ノrルク係故列1」1を3分割し、!t:tj
係数列l」11 どHhLま間引さして一1ネルギー補
償した係数列Hh’。+1−112’と中央の部分係2
(列用37a示した図でdうる。 1・・・・・・第10)1−ランスバークル・フィルタ
部、2・・・・・・第2の1〜ランスバー4ノル・フィ
ルタ部、3・・・・・・り!3の1−ランスバー4ノル
・フrルタ部、1・・・・・・第4のトランスバーリル
・フィルタ部、5・・・・・・演算部(加膣器)、 ′12・・・・・・内挿フィルタ、 23・・・・・内1中ノイルり、 /I2・・・・・・間引きフrルタ。 出願人 1−1本電気CI、式会召 出願人 新[14\XTi気)λ、式会?1代理人 弁
理」 増111竹大 −し

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トランス・バーリル・フィルタの−ft、11のフ
    ィルタ係数列を一端部ど中央部と他端部どに分割した場
    合、[1−バスフィルタ部分と11−バスフィルタ部分
    の出力をう(〕上記一端部のブロック部分の′フィルタ
    係数列の要素を所定の周期で間引き、この間引さくこJ
    、って欠落した部分フィルタ係数列の要素のエネル−1
    −を残っ/、=フィルタ係数列の要素に加えることによ
    って間引かれた一0i4i部のフィルタ係数列の1−ネ
    ルギーを補1i’i ′1JるJ、うに予めフィルタ係
    数列が設定される第10)1−ランスバー(Jル・フィ
    ルタ部と、[」−バスフィルタ部分の出力をう【ノド記
    他端部のブロック部分のフィルタ係数列の要素を所定の
    周lyJで間引き、この間引きにJ、って欠落しに部分
    )rルタ係数列の要素の−Lネル1″−一を残っlCノ
    、rルタ係数列の要素に加えることにJζつ゛(間引か
    れた他仝111部のフィルタ係数列の■ネルギーを補f
    L’fりるように予めフィルタ係数列が設定される第2
    6)1ヘランスバーリル・フィルタ部ど、 上記中火部
    のブロック部分のフィルタ係数列が設定される第3のト
    ランスバーサル・フrルタ部ど、十記第1・第2・第3
    3の各々の1ヘランスバーリル・−ノrルタ部からの出
    力信号を同期して加粋りる演算部とをイjづることを1
    、°I徴とりる1〜ランスバーザル・フィルタ。
JP57163726A 1982-09-20 1982-09-20 トランスバ−サル・フイルタ Granted JPS5952911A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163726A JPS5952911A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 トランスバ−サル・フイルタ
GB08324245A GB2129638B (en) 1982-09-20 1983-09-09 Segmented transversal filter
US06/531,400 US4649507A (en) 1982-09-20 1983-09-12 Segmented transversal filter
NL8303205A NL191042C (nl) 1982-09-20 1983-09-16 Transversale filterinrichting.
DE19833333984 DE3333984A1 (de) 1982-09-20 1983-09-20 Unterteiltes transversalfilter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57163726A JPS5952911A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 トランスバ−サル・フイルタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952911A true JPS5952911A (ja) 1984-03-27
JPH0117608B2 JPH0117608B2 (ja) 1989-03-31

Family

ID=15779492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57163726A Granted JPS5952911A (ja) 1982-09-20 1982-09-20 トランスバ−サル・フイルタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4649507A (ja)
JP (1) JPS5952911A (ja)
DE (1) DE3333984A1 (ja)
GB (1) GB2129638B (ja)
NL (1) NL191042C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168695A (ja) * 1986-12-30 1988-07-12 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
CN108075747A (zh) * 2016-11-18 2018-05-25 恩智浦有限公司 具有可管理资源共享的自适应滤波器

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3484314D1 (de) * 1984-11-16 1991-04-25 Itt Ind Gmbh Deutsche Interpolator fuer digitalsignale.
US4694414A (en) * 1984-12-19 1987-09-15 Rca Corporation Digital delay interpolation filter with amplitude and phase compensation
GB2179815B (en) * 1985-08-28 1989-11-29 Plessey Co Plc Interpolator / decimator filter structure
US4779217A (en) * 1985-12-27 1988-10-18 Kyocera Corporation Octave multiple filter
US4791597A (en) * 1986-10-27 1988-12-13 North American Philips Corporation Multiplierless FIR digital filter with two to the Nth power coefficients
DE4038904A1 (de) * 1990-12-06 1992-06-11 Telefunken Sendertechnik Verfahren zur digitalen signalverarbeitung und/oder signalerzeugung und anordnung zum ausfuehren des verfahrens
SE9102333D0 (sv) * 1991-08-12 1991-08-12 Jiri Klokocka Foerfarande och anordning foer digital filtrering
JP3297880B2 (ja) * 1992-03-18 2002-07-02 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド Iirディジタル・フィルタ
FI94809C (fi) * 1992-04-01 1995-10-25 Ne Products Oy Radiokanavan häipymissimulaattori ja menetelmä häipymisen simuloimiseksi
EP0608664B1 (en) * 1993-01-29 1999-05-06 STMicroelectronics S.r.l. Method of filtering high resolution digital signals and corresponding architecture of digital filter
KR101231080B1 (ko) * 2008-07-30 2013-02-07 마이크로 모우션, 인코포레이티드 하나 이상의 디지털 필터들을 포함하는 프로세싱 시스템에서의 프로세서 동작의 최적화
US9318094B2 (en) 2011-06-03 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Adaptive noise canceling architecture for a personal audio device
US9824677B2 (en) 2011-06-03 2017-11-21 Cirrus Logic, Inc. Bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation (ANC)
US8958571B2 (en) 2011-06-03 2015-02-17 Cirrus Logic, Inc. MIC covering detection in personal audio devices
US9318090B2 (en) 2012-05-10 2016-04-19 Cirrus Logic, Inc. Downlink tone detection and adaptation of a secondary path response model in an adaptive noise canceling system
US9123321B2 (en) 2012-05-10 2015-09-01 Cirrus Logic, Inc. Sequenced adaptation of anti-noise generator response and secondary path response in an adaptive noise canceling system
US9532139B1 (en) 2012-09-14 2016-12-27 Cirrus Logic, Inc. Dual-microphone frequency amplitude response self-calibration
US9414150B2 (en) 2013-03-14 2016-08-09 Cirrus Logic, Inc. Low-latency multi-driver adaptive noise canceling (ANC) system for a personal audio device
US10219071B2 (en) 2013-12-10 2019-02-26 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for bandlimiting anti-noise in personal audio devices having adaptive noise cancellation
US9478212B1 (en) 2014-09-03 2016-10-25 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for use of adaptive secondary path estimate to control equalization in an audio device
RU2589467C1 (ru) * 2015-05-19 2016-07-10 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Военный учебно-научный центр Военно-Морского Флота "Военно-морская академия имени Адмирала флота Советского Союза Н.Г. Кузнецова" Октавный фильтр
US20160365084A1 (en) * 2015-06-09 2016-12-15 Cirrus Logic International Semiconductor Ltd. Hybrid finite impulse response filter
KR20180044324A (ko) 2015-08-20 2018-05-02 시러스 로직 인터내셔널 세미컨덕터 리미티드 피드백 적응적 잡음 소거(anc) 제어기 및 고정 응답 필터에 의해 부분적으로 제공되는 피드백 응답을 갖는 방법
US10013966B2 (en) 2016-03-15 2018-07-03 Cirrus Logic, Inc. Systems and methods for adaptive active noise cancellation for multiple-driver personal audio device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4377793A (en) * 1981-01-13 1983-03-22 Communications Satellite Corporation Digital adaptive finite impulse response filter with large number of coefficients
US4524424A (en) * 1982-02-18 1985-06-18 Rockwell International Corporation Adaptive spectrum shaping filter
US4475211A (en) * 1982-09-13 1984-10-02 Communications Satellite Corporation Digitally controlled transversal equalizer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63168695A (ja) * 1986-12-30 1988-07-12 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
JPH0754432B2 (ja) * 1986-12-30 1995-06-07 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
CN108075747A (zh) * 2016-11-18 2018-05-25 恩智浦有限公司 具有可管理资源共享的自适应滤波器
CN108075747B (zh) * 2016-11-18 2023-04-07 恩智浦有限公司 具有可管理资源共享的自适应滤波器

Also Published As

Publication number Publication date
DE3333984A1 (de) 1984-11-15
GB2129638B (en) 1985-12-18
NL8303205A (nl) 1984-04-16
GB2129638A (en) 1984-05-16
DE3333984C2 (ja) 1988-10-20
NL191042C (nl) 1994-12-16
JPH0117608B2 (ja) 1989-03-31
US4649507A (en) 1987-03-10
NL191042B (nl) 1994-07-18
GB8324245D0 (en) 1983-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5952911A (ja) トランスバ−サル・フイルタ
Swaminathan et al. Theory and design of uniform DFT, parallel, quadrature mirror filter banks
Christopher Invariant algebraic curves and conditions for a centre
Bruekers et al. New networks for perfect inversion and perfect reconstruction
Vetterli A theory of multirate filter banks
Soman et al. On orthonormal wavelets and paraunitary filter banks
DE3209450A1 (de) Digitalfilterbank
Eising State-space realization and inversion of 2-D systems
US7890563B2 (en) Multi-channel sample rate conversion method
Sodagar et al. Time-varying filter banks and wavelets
DE4202682A1 (de) Paralleler additiver scrambler und descrambler
Baer Primary abelian groups and their automorphisms
Jang et al. Some identities involving derangement polynomials and numbers and moments of gamma random variables
Chen Nonuniform multirate filter banks: analysis and design with an/spl Hscr//sub/spl infin//performance measure
Diniz et al. Design of cosine-modulated filter bank prototype filters using the frequency-response masking approach
DE10029424C2 (de) Digitales Interpolationsfilter
Parfieniuk et al. Quaternionic lattice structures for four-channel paraunitary filter banks
Shimomura On solutions of the fifth Painlevé equation on the positive real axis II
Soderstrand et al. Pipelining techniques for IIR digital filters
Lee et al. Design of two-channel nonuniform-division maximally decimated filter banks using L1 error criteria
Jorgensen et al. Filters and matrix factorization
Li et al. A complement to a derivation of discrete Gabor expansions
Lasker First and Second Derivatives of the $ q $-Rationals
Mandyam et al. On Laguerre expansions and systolic arrays
MERSEREAU et al. Variable Cutoff Linear Phase Digital Filt. ers