JPS5939150A - 通信方式 - Google Patents

通信方式

Info

Publication number
JPS5939150A
JPS5939150A JP57148947A JP14894782A JPS5939150A JP S5939150 A JPS5939150 A JP S5939150A JP 57148947 A JP57148947 A JP 57148947A JP 14894782 A JP14894782 A JP 14894782A JP S5939150 A JPS5939150 A JP S5939150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
radio
signal
transmitted
buses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57148947A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Ozaki
尾崎 貴之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57148947A priority Critical patent/JPS5939150A/ja
Publication of JPS5939150A publication Critical patent/JPS5939150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/22Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using redundant apparatus to increase reliability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)発明の技術分野 本発明は16値直交娠巾変調(以下16QAMと称す)
方式の無線システムに係り安価に構成出来る通信方式に
関する。
(b)  技術の背景 第1図は信号点の配置図で囚は4相位相変114 (以
下4PSKと称す)方式の場合ω)は16QAMの場合
であり、図中○印社信号点を示す。
第1図(A)ω)を比較すれば明らかなように16QA
M方式の場合は4PSK方式の場合に比し信号点間隔は
狭い。この為所要搬送波/雑音(以下C/Nと称す)は
約7db、波形歪に対しては約10db弱いことが知ら
れている。
又16QAM方式はバス1パス2と呼ばれる2つの4P
SK方式の信号の重畳変調方式と考えられる0式又il
l 4PSK方式の2つの無線機で4PSK方式でば4
ビツトの信号を同時に受信することが出来る0#!2図
はマイクロ波帯のチャネル列の周波数配&(A)と差動
フェージング(6)の関係を示す図である0第2図(6
)に示す如くマイクロ波帯ではある周波帯だけ空間伝播
損失の大きい差動7エージング現象がある。この為ある
チャンネルを予備チャンネルとしておき差動7エージン
クが生ずると其の生じた回線を予備チャンネルに切替え
ることを行なっている。又先に説明せる如<16QAM
方式は4PSKに方式に比しC/Nでは約7db、波形
歪に対シては約10db弱いので、スペースダイパシテ
イ方式を用いかつ各チャネル毎にフェージング対策用の
振巾等化器、符号量干渉を少なくする為のトランスバー
サル等化器などを有している。本発明は単一アンテナ方
式でかつ振巾等化器及びトランスバーサル等化器を不黴
にして無線システム価格を安価にするものである。
(c)  従来技術と関題点 第3図は従来例の無線システムの送信側のブロック図、
第4図は従来例のf#線ジ−ステムの受信側のブロック
図である。
図中1.−1〜1−3は変調器、3−1〜3−3は分波
器、2−1〜2−3は送信機、4−1.5−1.5−2
はアンテナ、6−1−1〜6−3−1.6−1−2〜6
−3−2捻受信機、7−1〜7−3aSD(スペースダ
イパシテイ)合成器、8−1〜・8−3は振巾等化器、
9−1〜9−3は復調器、10−1〜1O−311hラ
ンスバ一サル等化器を示す。
J 6−1−2及び6−2−1.6−2−2側を現用、6−
3−1 。
6−3−2側を予備として説明する。
送4M側は第3図に示す如くパス1.パス204ビツト
の信号を変調器1−1 、1−2で16QAPA方式で
変調し分波器3−1.3−2及び、各々2つの送イ6機
2−1.2−2アンテナ4−1を介して送信する。若し
どれかのヂチャンネルに差動7エージングが生。
する等で回線隊害となると、その生じたチャ/ネルのパ
ス1パス20入力を予備側に切替え変詩恰1−3送信機
2−3分波器3−3アンテナ4−1を介して送信する。
受信側では第4図に示す如くタイバシブイのアンテナ5
−1.5−2を介し通算は各チャンネル別に受信機6−
1−1.6−1−2及び6−2−1.6−2−2で受信
し、SD合成器7−1.7−2で台成し、振巾等化器8
−1.8−2にて振巾的化を行ない、復調器9−1.9
−2で径口し、トランスバーサル等化器10−1.10
−2で等化を行ない各チャンネル別に4ビツトの信号を
出力している。送信側のめるチャンネルが予備1111
1に切替えられると第3図の送信機3−3を介して送ら
れてきた信号客ブンテナ5−1.5−2受信機6−3−
1.6−3−2合成器7−3振巾等化器8−3復調器9
−3トランスバーザル等化器10−3を介して受信し、
予(Wil側に助詞えられたチャンネルの出力の4ビツ
トをこれに切替え端末側に送る。しかしこの従牙、のシ
ステムでは一般に便化側はダイパーシティ方式の為に受
信側アンテナ系及び受イム機はブヤンネル毎値−2糺必
坐でかつ合成器も心裏で又各チャンネルに、C/Nの改
善及び波形歪に灼して強くする為に振巾情化鮨及びトラ
ンスバーザル的化器が必歎で非nに高価となる欠点があ
る。
(d)  発明の目的 本発明の目的は上記の欠点をな(L、1ctQAM丘 方式の無線システム麿安価に構成出来る通信方式の提供
にある〇 (e)  発明の構成 本発明は上記の目的を達成するために−f−備チヤンネ
ルを使用する4PSK方式の無線機をnち、現用チャン
ネルがフェージング等による回線障害になった時障害に
なったチャンネルを使用する無線機に入力するパス1バ
ス2の入力信号を2つに分け、該現用チャンネルの無線
機及び該予備チャンネルを使用するdPSK方式の無線
機又は2個の予備チャンネルを使用するdPSK方式の
無線機に入力しへト′ゝスIS/ゝス2の信号f:JP
SK方式で並送することとし、1アンテナ方式でかつ振
iJ等化器及びトランスバーサル等化器を不要にしたこ
とを特徴とする。
(f)  発明の実施例 以下本発明の1実施例につき図に従って説明するC2第
5図は本発明の実施例の無線システノ・の送信側のブロ
ック図第6図は本発明の実施例の無線システムの受信側
のブロック図である。
図中11−1.11−2は現用チャン1ルの16QAM
方式の無i杉゛セ、12−1.12−2は予備チャンネ
ルの4PSK方式の無線機で13.14はアンテナ、1
5−1t15−2は現用チャンネルの16QAM方式の
無線機、16−1.16−2は予備チャンネルの4PS
K方式の無線機を示す。尚名無線機の送信機の後段には
第3図の従来例と同じく分波器を有している。
第5′図第6図は1アンテナ方式のもので各無線機の受
(a側には振巾吟化器及びトランスバーサル等化器は具
備していない。
通常の場合は名チャンネルのバス1バス2より送られる
4ビツトの信号は16QAん1方式の無鉋機11−1.
11−2に入力しアンテナ13を介して相手局に送4P
rされる。受1h側ではアンテナ14を介し16QAM
方デ゛、の無線機15−1.15−2にて受信し、送信
された4ビツトの信号を復元している。。
今どれかの現用チャンネルに差動フェージングが生ずる
等で回線障害が生ずると、その生じたテVンネルのパス
lの入力を、予備チャンネルの4 PSK方式の蕪11
1機12−2に、パス20入力を予備チャンネルの4P
SK方式の無1IJ1機12−1に切替え並送するか、
又は例えば無#後工1−1のチャンネルが回線障嘗にな
っ7ヒとすると無船槓11−1に入力するパスlパス2
の内例えはバス2を無線機12−1側に切t°、・え、
]、6QAll/l力式の然紡桓11−1合什SK方式
とじ4PSK方式の無線機12−1とでパス1バス2の
信号を並送する。以上の予備チャンネルを2チヤンネル
使用する方法にするか1チヤンネル使用する方法にする
かはフェージングの程度で又は機す障害によるものかで
選択すれはよい。
受信側では、予価チャンイル含2チャンネル使用しで並
送した場合は、4.PSK方式の勲a1機16−i、1
a−2に1受偏し、夫々の出力線を回線障害となった現
用チャンネルの無W@機例えば餌(線機15−1の出力
線とり);・え4ビツトの信号を端末IIIに送るよう
にすれVよよい。予価チャンネルIIチャンイル使用し
、例えば16QAM方式の無ai機11−1及び4PS
K方式の無線様12−1にて各々JPSK方式で並送し
た場合は16QAM方式の卿、線機15−1のバス2の
信号線を4PSK方式の無線機・16−1の出力線と切
替え、無線機15−1の出力のバス1と無線機16−1
の出力のノ(ス2の信号とで4ビツトの信号を端末へ送
るようにすればよい。以上の如く回線障害の場合はC/
N及び波形歪に強い4PSK方式として送信するためシ
ステム利得れ約17db改善されるので送受信共アンテ
ナ系は1系統でよく又第3図第4図に示す送信機及び受
信機はチャンネル当り1個でよく又分波器、合成器、振
巾等化器、トランスバーサル等化器は不戦となるので、
4PSK方式の無Met2個使用しても、はるかに安価
になる。尚又上記は現用チャンネルは2チヤンネルの場
合で説明したが現用チャンネルが多い程安価となる効果
は大きい。
(2))発明の効果 以上詳細に説明する如く本発明によれは1アンテナ方式
でよく、ダイノ(−シティの如く送信受信系は2組の必
要はなくなp1又振振巾化益、トランスバーサル等化器
も持たなくてもよくなるので16QAM方式の無線シス
テムが安価となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は信号点のiX+:’、91図、第2図はマイク
ロ波帯のチャンネル別の周波数配装置と差動フェージン
グの関係を示す図、vR3図は従来例の無線システムの
送信側のブロック図、第4図は従来例の無線システムの
受信側のブロック図、第5図り本発明の実施例の無線シ
ステムの送信側のブロック図、第6図れ本発明の実施例
の無線システムの受信側のブロック図である。 図中1−1〜1−3は変調器、2−1〜2−3目送信機
、3−1〜3−3は分波器、4−1.5−1.5−2.
13゜14はアンテナ、6−1−1〜6−3−1.6−
1−2〜6−3−2は受信機、7−1〜7−3はSD合
成器、9−1〜9−3は後脚器、10−1〜1O−3i
1:)ランスノく−サル岬化儀、xi−i、 1i−2
115−1−15−21”4.16QAへ1方式の無線
機、12−1.12−2.16−1.16−2は4 P
 S I(方式の無線機な示す0第1図 ′pz図 用り収 第3図 第2斤 −311−・

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 16値直交振巾変調方式の無線システムにおいて、予備
    チャンネルを使用する4相位相変調方式の無線fa乏持
    ち、現用チャンネルが回線障害になった時障害になった
    チャンネルを使用する無線機に入力するバス1パス2の
    入力信号を2つに分け、該現用チャンネルの無線機及び
    核予備チャンネルを使用する4相位相変調方式の無線機
    又は2個の予備チャンネルを使用する4相位相変1方式
    の無線機に入力し、該バス1パス2の信号を4相位相l
    k l!l’J方式で並送することを特徴とする通信方
    式。
JP57148947A 1982-08-27 1982-08-27 通信方式 Pending JPS5939150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148947A JPS5939150A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148947A JPS5939150A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5939150A true JPS5939150A (ja) 1984-03-03

Family

ID=15464210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57148947A Pending JPS5939150A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939150A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198274A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 サン電子株式会社 パチンコ店の画像サ−ビスシステム
JPH02145057A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 変復調装置
JPH0323880A (ja) * 1989-06-21 1991-01-31 S K G:Kk 遊戯機
JPH05130082A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Nec Corp 可変変調通信方式
US7606287B2 (en) 1989-08-03 2009-10-20 Broadcom Corporation Radio frequency communication network having adaptive communication parameters
US7672674B2 (en) 1988-08-04 2010-03-02 Broadcom Corporation Remote radio data communication system with data rate switching
JP2010171542A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Nec Corp 無線通信装置および通信方法
US8005042B2 (en) 1997-11-03 2011-08-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
US9118387B2 (en) 1997-11-03 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Pilot reference transmission for a wireless communication system
US9426821B2 (en) 2000-10-25 2016-08-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data and low delay data transmissions

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6198274A (ja) * 1984-10-18 1986-05-16 サン電子株式会社 パチンコ店の画像サ−ビスシステム
US7672674B2 (en) 1988-08-04 2010-03-02 Broadcom Corporation Remote radio data communication system with data rate switching
JPH02145057A (ja) * 1988-11-28 1990-06-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 変復調装置
JPH0323880A (ja) * 1989-06-21 1991-01-31 S K G:Kk 遊戯機
US7606287B2 (en) 1989-08-03 2009-10-20 Broadcom Corporation Radio frequency communication network having adaptive communication parameters
US7609747B2 (en) 1989-08-03 2009-10-27 Broadcom Corporation Radio frequency communication network having adaptive communication parameters
JPH05130082A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Nec Corp 可変変調通信方式
US8005042B2 (en) 1997-11-03 2011-08-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
US8189540B2 (en) 1997-11-03 2012-05-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
US9001735B2 (en) 1997-11-03 2015-04-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data transmission
US9118387B2 (en) 1997-11-03 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Pilot reference transmission for a wireless communication system
US9124344B2 (en) 1997-11-03 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Pilot reference transmission for a wireless communication system
US9426821B2 (en) 2000-10-25 2016-08-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for high rate packet data and low delay data transmissions
JP2010171542A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Nec Corp 無線通信装置および通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9209885B2 (en) Systems and methods for improved high capacity in wireless communication systems
US4112370A (en) Digital communications receiver for dual input signal
US7003058B2 (en) Polarization division duplexing with cross polarization interference canceller
US6819943B2 (en) Spatial spectral efficiency for wireless rings and network of links in millimeter wave (MMW) communication systems
US8805282B2 (en) Radio transmission system and interference compensation method
JPS5939150A (ja) 通信方式
US20140177690A1 (en) Link aggregation system, protection system, and cross polarization interference cancellation applications for all outdoor radios using wireless channels operating at a licensing-free 60 ghz band
CN104348535A (zh) 紧凑、双极化的全室外点对点微波无线电架构
WO2003085868A1 (fr) Systeme et procede d'elimination d'interference a polarisation croisee
JPH04150320A (ja) ダイバシティ受信装置
JP3250199B2 (ja) ダイバーシチ受信を行なう一周波時分割双方向無線通信方法およびダイバーシチ受信を行なう一周波時分割双方向無線通信装置
EP2803146B1 (en) Systems and methods for improved high capacity in wireless communication systems
KR101965570B1 (ko) 동일한 rf 하이브리드 격리 특성을 이용한 고효율 동일 광대역 전이중통신 무선 전단부 회로
JP2513324B2 (ja) 両偏波伝送装置
JP2581424B2 (ja) ホットスタンバイ送受信装置
CN103875124A (zh) 通过使用极化分集抵消无线通信中的交叉极化干扰的系统和方法
JP2879859B2 (ja) ホットスタンドバイ通信方式による多重無線装置
JP3222690B2 (ja) 交差偏波間干渉補償装置および無線受信装置
JPH0440902B2 (ja)
JPS61265932A (ja) スペ−スダイバ−シチ方式
JPH066275A (ja) ダイバーシチ無線機
JP3208611B2 (ja) 同一周波無線通信方式
JP2734310B2 (ja) 無線伝送装置
JPH098774A (ja) デジタル無線通信装置
Ryu et al. High efficient transmission on digital microwave radio