JPS593823A - Keyboard switch housing module - Google Patents

Keyboard switch housing module

Info

Publication number
JPS593823A
JPS593823A JP58089018A JP8901883A JPS593823A JP S593823 A JPS593823 A JP S593823A JP 58089018 A JP58089018 A JP 58089018A JP 8901883 A JP8901883 A JP 8901883A JP S593823 A JPS593823 A JP S593823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
module
keyboard
flange
recess
keyboard switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58089018A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
エルドン・ア−ル・ランカスタ−
マニユアル・テイ−・ゲスト
ロバ−ト・ダブリユ・ベシエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAIITETSUKU CORP
Original Assignee
HAIITETSUKU CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAIITETSUKU CORP filed Critical HAIITETSUKU CORP
Publication of JPS593823A publication Critical patent/JPS593823A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • H01H13/78Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites
    • H01H13/807Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard characterised by the contacts or the contact sites characterised by the spatial arrangement of the contact sites, e.g. superimposed sites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/08Character or syllable selected by means of keys or keyboards of the typewriter type
    • B41J5/10Arrangements of keyboards, e.g. key button disposition
    • B41J5/105Constructional details of keyboard frames, e.g. adjusting or fixation means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/70Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch having a plurality of operating members associated with different sets of contacts, e.g. keyboard
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2207/00Connections
    • H01H2207/02Solder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2217/00Facilitation of operation; Human engineering
    • H01H2217/004Larger or different actuating area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2223/00Casings
    • H01H2223/03Separate key housing
    • H01H2223/032Separate key housing with formations for assembling similar housings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2225/00Switch site location
    • H01H2225/022Switch site location other then row-column disposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2229/00Manufacturing
    • H01H2229/022Modular assembly
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2233/00Key modules
    • H01H2233/002Key modules joined to form button rows
    • H01H2233/004One molded part

Landscapes

  • Push-Button Switches (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 この発明はキーボードベースアセンブリを形成するため
共通に堅固りこ連結されることがCきるキースイッチモ
ジュールに関Jるものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION This invention relates to keyswitch modules that can be rigidly coupled together to form a keyboard base assembly.

=]ンピュータ産業の悪速な成長にa3いて、]ンビコ
ータ端末のキーボードは、その比較的高い]ス1〜XA
J、それが用いられ得る数多くの応用に対づるフレキシ
ビリティを得る必要性のため、関心のある]−レメン1
〜になっCいる。キーボードは一般に、複数のキースイ
ッチの種々のエレメントを収納しかつ支持するための構
)へ的なベースを含む。
=] Due to the slow growth of the computer industry, the keyboard of the computer terminal is relatively expensive.
J, of interest because of the need to gain flexibility for the numerous applications in which it can be used] - Remen 1
C has become ~. Keyboards generally include a structural base for housing and supporting various elements of a plurality of keyswitches.

各キースイッチは1対のコンタクトと、可動スイッチの
骨組と、スイッチの骨組を解除づるとぎにコンタクトを
自動的に分H1する偏部ニレメンi〜とを含む。複数個
のスイッチが収納されるベースは!Ili型的には、複
数個のキースイッヂエレメン1へのための複数個の個々
のりレブタタルを有する一片からなるプラスデック成形
である。アメリカ合衆国特許番号第3,751,618
月に示されるキースイッチあJ:びベースはそのような
装備の!Ili型である。構造的なベースは、典型的に
は、形状が各々異なるキーボードの形態に対応する特許
1のダイスを必要とする成形工程によってI’J造され
る。
Each key switch includes a pair of contacts, a movable switch skeleton, and a partial double-portion i~ that automatically separates the contacts H1 upon release of the switch skeleton. The base can hold multiple switches! The Ili type is a one-piece plus deck molding with a plurality of individual glue holes for a plurality of key switch elements 1. United States Patent No. 3,751,618
The key switch shown on the moon is AJ: and the base is equipped with such equipment! It is type Ili. The structural base is typically I'J-shaped by a molding process that requires the dies of Patent 1, each shape corresponding to a different keyboard configuration.

構造的なベースはキースイッチのニレメン1−を支持し
かつ案内するので、それは複雑な形状を含み、したがっ
て成形ダイフは高価ひあるう 先(テ技術に83いて、キーボードの構成は116清的
なベースの形態を決めるので、キーボードの股訓はダ・
rスが作られる的にとEA深くソJ奈さ41 J、BJ
れぼならない。一旦構造的なベースが:Uiilされ、
ての11イスが製造されると、キーボードの形態を変化
させるのは非常に困FMC費用/メかかる。さらに、1
;χ(QWA造されであるキーボードの横)15的な/
\−スを條iFすることは惰め−C非実用的である。し
Iごがつ−C,構造的ベースを安化さけるのが山11!
むIこめ、キー11テートの製造者は、B’) Fil
の融通性の簑見丁j1かrうI3よ”Lr製造侵のキー
1lC−ドの形1ネU)褪)1手!二関し1)9束を受
ける。
Since the structural base supports and guides the keyswitch element 1-, it contains a complex shape, and therefore the molded die is expensive and requires advanced technology, and the keyboard construction is 116 Since the shape of the base is determined, the keyboard crotch is
The target where r is made is EA deep so J Nasa 41 J, BJ
I don't like it. Once the structural base is :Uiil,
Once all 11 chairs have been manufactured, changing the shape of the keyboard will be extremely difficult and costly for FMC. Furthermore, 1
;χ (next to the QWA-built keyboard) 15/
It is impractical to condition the \-space. Shi I Gogatsu-C, avoid weakening the structural base is number 11!
The manufacturer of Key 11 Tate is B') Fil
The flexibility of the key to the production of Lr is the shape of the key 1lC-do 1ne U) 1 move! 2 connections 1) Receive 9 bundles.

これらの理由のため、これらの不適切σを受1ノ4Tい
かつ低価格で作られることができる構造的なベースを捉
i1L ’Jればイj利であろう。
For these reasons, it would be advantageous to find a structural base that can accommodate these inappropriate σ's and be made at low cost.

発明のわ1要 この発明はu通のキースイッチア[ノイを構成づ−るた
めの七ジュラー形の梅造ベースア廿ンゾリを含む。典型
的なタイプライタのキーボードにA3L)るような従来
の一1!Y17)ヤースtツブー配置を右する基(υ構
造ベースLジュールが、所望のキーボード形態が構成さ
れることができる基本的な構築ブf」ツクどして提+J
jされる。基礎モジコールの周辺に(J複数個の結合ニ
レメン1〜が設(]られる。種々のキースイッチグルー
プの装飾ベースモジコールは、各装飾モジュールの側部
に形成される対応する結合ニレメン!・(こよって11
モジユールと連)古される。
Main Points of the Invention This invention includes a seven-jerular-shaped plum-shaped base assembly for constructing a U-type key switch. Conventional one, like A3L) on a typical typewriter keyboard! Y17) The base (υ structure base L Joule) that determines the layout of the keyboard is the basic construction block f' from which the desired keyboard form can be constructed.
j is done. Around the base module, a plurality of bonding elements 1~ are provided ().The decorative base modules of the various keyswitch groups are provided with corresponding bonding elements formed on the sides of each decorative module. Therefore 11
(connected with module) becomes obsolete.

結合ニレメン1−は相互接続して、基礎モジュールの周
辺のまわりの所望の位置に所望のキースイップーグルー
プの装飾ベースモジュールを取f=J L:J、ぞれに
J:つてキーボードの製造者は装飾キーを、実質的に任
意のlfz置で、かつ基礎モジュールの周辺のまわりの
1■息の所望の複数の(fz冒にイー31J111’l
えることができる。
The connecting element 1- interconnects and takes the decorative base module of the desired key sweep group at the desired location around the periphery of the base module. The decorative key can be placed in virtually any lfz position, and as desired in one breath around the periphery of the base module.
You can get it.

このJ:うに、この発明はキースイッチ用のりレプタク
ルと、このリレブタクルのまわりに設けられるメカ−l
一部からなるキーボードスイッチハウジング[ジュール
を提供し、前記スカーt・部はr11″1記キーボード
スイツヂモジコールの1つを他のしのI\取付けるため
のコネクタ手段を有し、この−コネクタ手段は取イリ、
けられたモジュール間でわfかな運動を制限づるための
手段を有づる。りfまl)<は、連結1段は突出d3よ
び溝の構成を含i)、各スイッ″F’E−ジュールは他
のキーボードスイツブ−[ジコール十の窪みど係合づ′
るための少なくと51個の7ランジをfイづ−る。
This invention is based on a glue receptacle for a key switch and a mechanism installed around the key switch.
a keyboard switch housing consisting of one part, the skirt part having connector means for attaching one of the keyboard switches to the other; I don't have any means,
There is a means for restricting slight movement between the separated modules. The first stage of the connection includes the structure of the protrusion d3 and the groove.
Perform at least 51 7 lunges to achieve the goal.

(I?ましい実施例にa3いて、各モジコールの側部に
沿って形成される突出および晶形のカブラによって結合
が達成される。各突出部また(Jフランジは好j、しく
は隣接づるモジュールを連結させるため番に4Cつだあ
り形の溝または穿みと係合づるためあり形に形作られて
いる。結合ニレメン1〜はさらに他の装飾ベースモジュ
ールと係合するため、基礎モジュール、および取付(ノ
られた装飾[ジコール゛の外周上で外方に接近し15す
るカプラを模写し続tプるように位置決めされる。
(In a preferred embodiment, coupling is accomplished by protrusions and crystalline coverlets formed along the sides of each module. Each protrusion or flange is preferably attached to an adjacent module.) 4C is dovetail shaped to engage with a dovetail groove or perforation to connect the base module and the base module. Attachment (the carved decoration [is positioned so as to replicate the couplers approaching outwardly on the outer periphery of the dichord).

それゆえに、この発明はまたこの発明の複数の接続され
たキーボードスイッチモジュールを含むキーボードベー
スアセンブリを包含する。好ましくは、アレンブリのス
イツヂモジコールtJ典型的4Tりrプラ、イタに用い
られているような標準的4iキースーrツヂアレ1′を
形成Jるように共通に接続される。これによ)で、キー
スイッチニレメン1〜を受1フかつ支持刃るための複数
個のスイッチモジュールからなるuIl!!ベースモジ
ュールが形成され、この基礎ベースのモジュールは標準
的なタイプライタのキーマトリクスを形成するようにク
ループ分1ノされる。選択的に、キースイッチニレメン
[〜を受番)かつ支持づるため前記スイッチモジュール
の少なくとも11[1aを各々が含む装飾ベースモジュ
ールが、ベースアレンブリに組入れられてもよく、これ
はさらに作動自在に接続されるキースイッチニレメン1
〜を含んでもよい。
Therefore, the present invention also encompasses a keyboard base assembly that includes a plurality of connected keyboard switch modules of the present invention. Preferably, the assembly switches are connected in common to form a standard 4I key module such as that used in typical 4T repeaters. Accordingly, the module is made up of a plurality of switch modules for receiving and supporting the key switch elements 1 to 1. ! A base module is formed and the base module is crouped to form a standard typewriter key matrix. Optionally, a decorative base module may be incorporated into the base assembly, each comprising a key switch element and at least 11 of said switch modules for support, which is further operable. Key switch 1 connected to
May include ~.

この発明のさらに他の実施例では、キースイッチモジュ
ールは、アセンブリが剛性であり、取付telられたモ
ジュール間の遊びが妨げられるように、接続されたモジ
ュール間の運動を制限J゛るための手段をイV ’J”
y。キースイッチモジュールの接続iA隣接するモジュ
ールを確実に連結させかつ多数の連結したモジュール間
の閣法的な安定性をちえるため、係合したときにしgV
)I=rr +/)を」たづための手段を含む。好まし
くは、運動をll1lI限ηるための手段はコネクタ手
段の上に、より好ましくは冶の側壁の」−に少なくとb
 1 i17+1のタラツシコリノを含む。組立(られ
たモジュール)J1所望があれげ住替のキー小−1−形
f〜を形成Jるため分解さJ′t−1再使用されてもJ
、い。
In yet another embodiment of the invention, the keyswitch module has a means for restricting movement between connected modules such that the assembly is rigid and play between the attached modules is prevented. I V'J”
y. Key switch module connection iA To ensure the connection of adjacent modules and to ensure legal stability between a large number of connected modules, the key switch module should be connected when engaged.
) I=rr +/). Preferably, the means for limiting movement are located on the connector means, more preferably at least on the side walls of the connector.
Contains Taratushicorino of 1 i17+1. Assembled module J1 If desired, it will be disassembled to form the key small-1-type f~ for relocation J't-1 Even if it is reused J
,stomach.

モジ」う形の@造的なl\−スアセンフリは椋1ヤ化さ
れたキーベースモジコールを用いることによっ62i文
のキーボードの製造を行ない、それIJ J、って注文
製造されたダイスおよび注文形態に通フル必要なツーリ
ングの必要性を除去りる。これによつ(−、キーホード
の製造にJ3りる価格が六きく減じられるとともに、キ
ーボード設計者に対し人さな融通性を与えることが(−
δる。このように、製造者は、ダイスのりス1−を増大
Vることなく設81を提供づることがでさ、現存りるキ
ーボードに灼しm Iy+!されたキーステーションの
将来の編集も提供できる。モジュラ形のベース形態によ
って、任意の14定のユニットがliJ X’tてられ
使用に供Vられた後、ユーザの凹求に応じで、付加的な
キーステーションて゛現存Jるキーボード端末を再度適
合さUるJどかでδる。
``Moji'' U-shaped @Structured l\-Sassenfuri manufactures a 62i keyboard by using a 1-layer key base Modicoll, and uses custom-made dies and Eliminates the need for tooling required for customization. This would reduce the cost of manufacturing a keyboard by six times and give keyboard designers a great deal of flexibility.
δru. In this way, the manufacturer can provide the configuration 81 without increasing the die paste 1-, which can be added to existing keyboards. It can also provide future edits of key stations that have been created. The modular base configuration allows for the re-adaptation of existing keyboard terminals with additional key stations, depending on the user's requirements, after any 14 fixed units have been installed and put into use. Let's go somewhere.

q rtg、コ久豆Jな説明 キーボードアレイを構成するだめのモジュラ形の18造
的なベースアレンブリの好ましい実施例がdll fi
9的なタイグラ。イタキーボードの形式で第1図【J示
される。1−ボードアレイは計綽器のキーボードなどの
、j;うな任意の望ましい形式をとってもよいことが認
識されにう。キーボードパネルのためのキースイッチス
テーションの基本的アレイは2it R1モジュール2
1によって与えられる。この実施例に113いて、基礎
モジュール21は単−構造部祠どして形成される47個
の個々のキーステーション23を自む。第1の行25は
共通なタイプライタに+13Gプるように間隔バーを取
+1【プるために位III決めされている1個のキース
イッチステーション27を含む。第2の行29は等間隔
t、二配ぼ1されかつ第1のキースイッチステーション
27に関して対称に位置決めされた10個のキースイッ
チステーションを含む。第4の行31はq間隔に配置さ
れた11個のキースイッチステーションを含み、づべC
のステーションは個々のキースイッチユニットの幅の半
分の距餠だり先の第2のl’i 29のギースイッチス
“j−ジョンに対しfらされている。
The preferred embodiment of the modular 18-structure base assembly that makes up the keyboard array is dll fi.
Tygra like 9. It is shown in FIG. 1 in the form of an ita keyboard. It will be appreciated that the 1-board array may take any desired form, such as a keyboard of an instrument. The basic array of keyswitch stations for the keyboard panel is 2it R1 module 2
given by 1. In this embodiment 113, the base module 21 includes 47 individual key stations 23 formed from a single structure. The first row 25 includes one keyswitch station 27, which is positioned to take the spacing bar +1 to +13G to a common typewriter. The second row 29 includes ten keyswitch stations equally spaced t, diagonally arranged and positioned symmetrically with respect to the first keyswitch station 27. The fourth row 31 contains 11 key switch stations spaced q apart,
The station is oriented to the second l'i 29 gear switch ``j'' at a distance of half the width of the individual keyswitch unit.

12個の等間隔に配置されたキースイッチステーション
からなる第4の行33には、個々のキースインブー1ニ
ツトの幅の4分の1の距1111 le I)第3の行
31のキースイッチステーションから左へづ゛らされ1
段1ノられている。最後に、13gの等間隔に配置され
たキースイッチステーションからなる第5の行35が、
個ノンのキースイソヂュニツ1〜の幅の半分だ番ノ先の
第4の行33がらずらされ一4含まれている。
A fourth row 33 of 12 equally spaced keyswitch stations has a distance 1111le I) from the keyswitch stations of the third row 31 of one quarter of the width of the individual keystrokes. Pushed to the left 1
It has been ranked 1st grade. Finally, a fifth row 35 of equally spaced key switch stations of 13 g.
The fourth row 33, which is half the width of the individual keys 1 to 1, is shifted and includes 14.

i!、!向上ジュール21の周辺側部37d3よび3℃
〕ならびに周辺後部41は、注文のキーボード形態を形
成するため、基礎モジュール21へ装飾べ−スLジュー
ルを結合づるための複数個の雌形ありうランジ43また
は窪みを含む。種々の装飾構造ベースモジュールか基礎
モジュール21のありフこ ランシ/13へ接続されCもJ、い。最も簡単な例は第
2図および第3図に示される1個のキースイツヂスデー
ションη゛ある。
i! ,! Peripheral side 37d3 of improved joule 21 and 3°C
] and peripheral back 41 includes a plurality of female-shaped flange 43 or recesses for coupling decorative base L modules to base module 21 to form a custom keyboard configuration. Various decorative structure base modules or base modules 21 are connected to franchise/13. The simplest example is a single key position η' shown in FIGS. 2 and 3.

7;i IWJ Eジュール21にiQ Ijられるキ
ースイッチスデーションのアレイは隣接する(jのキー
間ぐ横7j向にずらさtlた間隔を含む、通常のタイノ
ライタギーボードのす11型である。次の説明から明ら
かなように、このずらされた間隔により、隣接する行間
の間隔を正しく保らながら基礎[ジュール21と結合す
る結合装飾モジコールを設計する際の特有の問題が作り
出される。
7; i IWJ E Joule 21 to iQ Ij The array of key switch sdation is adjacent (J key spacing, 7j lateral offset tl spacing, normal Taino Lighter Ghee board 11 type) As will be apparent from the following discussion, this staggered spacing creates unique problems in designing a combined decorative module that combines with the base module 21 while maintaining the correct spacing between adjacent rows.

第2図および第3図に示される1個のキースイッチベー
スモジュール45は一般に矩形の形態を有し、かつ4個
の垂直側部ヌカ−1〜部49.51゜53.55間を水
平に延びる中心壁47を含み、イれらのスカート部はベ
ースモジ」−−ル45の外周を規定づる。4個の垂直な
中央壁57,59.61.63は中心壁47と一般に垂
直な関係で中心壁47の−1−にNu +−Jられ、キ
ースイッチコンポーネント(図示せず)を受入れかつ支
持りるJ、うに土ノjに聞いている内部空洞65を形成
する。内部空洞(35は床部67によって閉じられてお
り、この床部67はスイッチコンタクト端子(図示せず
)を位置決めし保持づるための開口69を含む。床部6
7は、印刷回路板にキースイッチ端子を接続づるために
用いられるはんだ付1ノ操作の後残った残留物を簡単に
抑除することができるようにづるためスカート部49−
55のT万端縁よりも実!9的に下に設けられている。
The single key switch base module 45 shown in FIGS. 2 and 3 has a generally rectangular configuration and is horizontally connected between four vertical side handles 49.51° 53.55. It includes an extending central wall 47 whose skirt portions define the outer periphery of the base module 45. Four vertical central walls 57, 59, 61, 63 are located in a generally perpendicular relationship to the central wall 47 and receive and support keyswitch components (not shown). Ruru J forms an internal cavity 65 that is heard in Uni Tsuno J. The internal cavity (35) is closed by a floor 67 which includes an opening 69 for positioning and holding a switch contact terminal (not shown).Floor 6
7 is a skirt portion 49 for connecting the key switch terminal to the printed circuit board so that residue left after the soldering operation can be easily removed.
It's more true than 55's T Mandanen! It is located at the bottom of the 9th floor.

小さな孔70もまた固定部材の係合のため床部67に設
けられる。
A small hole 70 is also provided in the floor 67 for engagement of a fixation member.

空洞65内の各中央壁57−63の内面71には、スイ
ッチコンタクトセットの操作のため空洞65内でキーフ
レーム(図示せf)を摺動自在に取はけるための溝73
が設けられる。モジュール45は印刷回路基板に接続さ
れてしよく、固定部材がその回路基板と孔70との間に
取付けられ、かつ山気的なコネクタが間口69を今しC
作られる。
The inner surface 71 of each central wall 57-63 within the cavity 65 includes a groove 73 for slidably receiving a key frame (f) within the cavity 65 for operation of a set of switch contacts.
is provided. Module 45 may be connected to a printed circuit board, with a securing member mounted between the circuit board and aperture 70, and a mount connector extending from frontage 69 to C.
Made.

ス、IJ −1一部51および55の周辺はあり形の突
出部または7ランジ75を含む。同様に、あり形成まl
こは窪み77が残りのヌカ−1一部/19および53に
形成される。ベース45上のあり形フランジ75は基礎
モジュール21(第1図)上のあり形7ランジ43と同
一である。このように、あり形フランジ75a3よび窪
み77が設置ノられて、隣接覆るベースしジュールを結
合しかつそれらをしっかりと拘束しCl1i文形態の組
立が行なわれる。
The periphery of the IJ-1 portions 51 and 55 includes a dovetail protrusion or 75 flange 75. Similarly, there is a formation
Here, depressions 77 are formed in the remaining parts of the core 1/19 and 53. The dovetail flange 75 on the base 45 is identical to the dovetail 7 flange 43 on the base module 21 (FIG. 1). Thus, dovetail flanges 75a3 and recesses 77 are installed to join adjacent overlying base modules and securely restrain them for assembly of the C11i pattern.

名あり形フランジ/13.75は隣接づるモジュールの
結合か行なわれることかできるように、連添うあり形窪
み77を摺動自在に係合づるように形作られる。あり形
結合ルメント/13,75おJ、び77の詳細な形状(
J第4図から第7図に示される。
The dovetail flanges 13.75 are shaped to slidably engage the associated dovetail recesses 77 to permit the joining of adjacent modules. Detailed shape of dovetail joint lumen/13, 75, J, and 77 (
JIs shown in FIGS. 4 to 7.

ま1f1第1図J3よび第6図を参照して、!、+l形
のあり形フランジ43.75が1個のキースイッチベー
スモジュール45のヌカ−1〜部51または55(第2
図おJ:び第3図)の、または基礎モジュール21(第
1図)の周辺の而79から突出しく示されている。隆起
面81が設けられており、この而81は面79から間隔
を隔てられてd3り而79に平行である。隆起面81J
3よび而79、との間に1対の側壁83および85が延
びる。側壁83Jシよび85は而79および隆起面81
の両方で鋭角を形成する。したがって、第6図に示づよ
うに、7ランジ43.75は断面が台形である。隆起面
81もまた台形であり、そのため側壁83J3よび85
はフランジ43.75の下方端よりもむしろその上方端
で互いにより接近している。この形状のため、窪み77
が7ランジ43.75の頂部の上にまず位置決めされる
ときはあり形窪み77内でフランジ43.75のずきま
ばめが可能となり、あり形窪み77が7ランジ43.7
5の上を下方に移動されるに従ってしばりばめが可能に
なる。
1f1 Referring to Figure 1 J3 and Figure 6,! , +l-shaped dovetail flange 43.75 is attached to the key switch base module 45's corner-1 to section 51 or 55 (second
Figures J and 3) or are shown protruding from the periphery 79 of the base module 21 (Figure 1). A raised surface 81 is provided which is spaced apart from surface 79 and parallel to surface 79. Raised surface 81J
A pair of side walls 83 and 85 extend between 3 and 79. Side walls 83J and 85 are 79 and raised surfaces 81
Both form an acute angle. Therefore, as shown in FIG. 6, the seven langes 43.75 are trapezoidal in cross section. Raised surface 81 is also trapezoidal, so sidewalls 83J3 and 85
are closer together at the upper end of flange 43.75 rather than at its lower end. Due to this shape, the depression 77
A loose fit of the flange 43.75 within the dovetail recess 77 is possible when the flange 43.75 is first positioned over the top of the seven flange 43.7, and the dovetail recess 77
A tight fit becomes possible as it is moved downward over 5.

ベースモジュール45のスカート部49,53に形成さ
れる雌形あり形窪み77が第5図および第7図に示され
る。窪み付壁89はベースモジュール45の周辺でスカ
ート部49.53の而/IIに平行で、而41から間隔
を隔てられている。1ス・1の側壁93および95がヌ
カ−1〜部の而91と窪みtJ ”I−89どの間を延
びる。側壁93.95は1r1r 91ど窪みイづ面8
9とで鋭角を形成する。このように、第7図に承りよう
に、あり形窪み17は断面が台形であり、あり形フラン
ジ43を受するための聞敢端7B(第3図)a3よびあ
り形フランジ43を垂直に配量させるためのあり形窪み
77の反対側端部の当接部80(第3図)で境界イ」(
)される。溝イ;」面B 9もまた台形であり、ぞのj
こめ側壁93.95は窪み77の上方端にa> IJる
よりもその下方9ν1でnいにより接近しくいる。壁9
3Jj J:び95 i;J、 、イれらが相互接続さ
れているとき隣接づる■ジコールの横yノ向の連動を拘
束9るため窪み77の内部方向へ実質的に内方に而して
いる支持面を与える。1F/j角壁89ならひに側壁9
3おJ、び95は1り4の連添うあり形フランジ43゜
755を受入れるように、スカートrtl149 、 
b 3の底部9ノ、1縁99にあり形の形状の間口97
を形成づる。各側BE 938) J、び95には、タ
ラッシコリブ手段が設けられ、このクラツシコーリj′
f一段【4ノー7ンジと窪みとの間の相互接続にJ5 
Iするわヂかな運動を拘束づる。
A female dovetail recess 77 formed in the skirt portions 49, 53 of the base module 45 is shown in FIGS. 5 and 7. A recessed wall 89 is parallel to and spaced from skirt portion 49.53 at the periphery of base module 45. The side walls 93 and 95 of 1st 1 extend between the surface 91 of the nuka-1~ part and the recess tJ''I-89.
9 forms an acute angle. As shown in FIG. 7, the dovetail recess 17 has a trapezoidal cross section, and the dovetail flange 43 is vertically connected to the dovetail end 7B (FIG. 3) a3 for receiving the dovetail flange 43. A boundary ``(
) to be done. Surface B 9 is also trapezoidal, and
The side walls 93,95 are closer to the upper end of the recess 77 at 9v1 below than to the upper end of the recess 77. wall 9
3Jj J: and 95 i; J, , when they are interconnected, the adjacent strings are substantially inward toward the inside of the recess 77 in order to restrain the horizontal and y-direction interlocking of the dicor. Provide a supporting surface. 1F/j corner wall 89 side wall 9
3, J, and 95 are arranged so that the skirt rtl149,
Dovetail-shaped frontage 97 at the bottom 9 and 1 edge 99 of b 3
form. Each side BE 938) J and 95 is provided with Tarassico rib means, which
f single stage [J5 for interconnection between 4 no. 7 and recess
It restrains the dangerous movements of I.

クラッシュリブは側壁の表面から突出し、その長さに沿
ってメカ−1一部49.53の端縁99ハ)らあり形窪
み77の対向している端部の端部壁103へ延びる。ク
ラッシュリブ10111、フランジ43.75があり形
窪み77内で−15)に係合されているときあり形窪み
77内で1対の連添うあり形フランジ/13.75とし
ばりげめを与える。
The crush rib projects from the surface of the side wall and extends along its length from the edge 99 of the mechanism 1 portion 49,53 to the end wall 103 at the opposite end of the dovetail recess 77. The crush rib 10111 provides a tie with a pair of interlocking dovetail flanges /13.75 in the dovetail recess 77 with the flange 43.75 engaged at -15) in the dovetail recess 77.

クラッシュリブ101はフランジ43とロニみ77どを
摩擦的に連結させる主加重支持部材である。
The crush rib 101 is a main load supporting member that frictionally connects the flange 43 and the groove 77.

フランジが垂己にテーパの設()られた窪み77におい
て係合されるとき摩擦連結はクラッシュリブの長さに沿
って分布される。7ランジ43をあり形窪み77へ摺動
させて係合すると、クラッシュリブはあり形フランジ4
3と垂直にテーバの設りられたあり形窪み77との剛性
結合を確実にづるように変形できる。クラッシュリブ1
01はこのようにしてあり形フランジ43どあり形窪み
77この間のしょっばめ係合を行なう。
When the flanges are engaged in vertically tapered recesses 77, the frictional connection is distributed along the length of the crush rib. 7 When the flange 43 is slid into and engaged with the dovetail recess 77, the crush rib is inserted into the dovetail flange 4.
3 and the dovetail-shaped recess 77 provided with a perpendicular taper. crush rib 1
In this way, the dovetail flange 43 and the dovetail recess 77 are tightly fitted together.

タランシコリf101は好ま()く(よ三角形11万而
をも1)、IIIり辺105.107は窪み77の側壁
93.95の十で約0.0’10(ンチ隆起した隆起部
を形成りる。ように60°の角度で拡がる而1こあり、
側壁93.95の幅の4分の3の距11111だけ窪み
付壁89から外方へ位置決めされる。
Taranshikori f101 is preferable () (110,000 triangles are also 1), and the third side 105.107 forms a raised ridge of about 0.0'10 (inch) at the side wall 93.95 of the depression 77. There is one that expands at an angle of 60°, as shown in
It is positioned outwardly from the recessed wall 89 by a distance 11111 which is three quarters of the width of the side wall 93.95.

結合されたあり形ニレメン1−43.75および77間
のしょっばめを与える際のクラッシュリゾの作用は第8
図ないし第10図に示される。これらの図面は窪み43
.75のフランジ77が連添うフランジ43.75の」
二を下方に移動されるとぎ第5図のライン7−7に沿っ
て切り取られたものである。J−f、第8図はあり形窪
み77の檗93.95ハ\ら突出(〕ているタラツシ]
リブ101どちょうど係合しCいるあり形フランジ43
,75を示す7、あり形窪み77内であり形フランジ4
3.75をさらに1;1動さけるJ:うに力がりえられ
るの(、クラッシュリj101が変形され、第9図に示
される。I−うに上から金槌で打たれ、あり形フランジ
43.75の側壁83.85を係合し凹ませ−る。あり
形フランジ4.3.75はその連添う窪み77内で十分
に係合されると、クラッシュリブ101が最大限に変形
され、さらにあり形フランジ43.75の側壁83.8
5を凹ませて、第10図に示すように、それらの間に強
力な摩擦結合を与える。あり形フランジ’13,75z
t′3よびあり形窪み77間のこのしょっばめは、あり
形窪み77の溝付壁89に抗してあり形フランジ713
゜75の隆起面81を押しやる。
The action of crush reso in providing a tight fit between the connected Ari-form Nilemen 1-43.75 and 77 is the 8th
As shown in Figures 1-10. These drawings are hollow 43
.. Flange 43.75 to which flange 77 of 75 is attached
The second downwardly moved scissor was cut along line 7--7 in FIG. J-f, Figure 8 shows the dovetail hollow 77 with a protruding 93.95 cm.
A dovetail flange 43 that just engages with the rib 101
, 75 indicating 7, dovetail flange 4 in dovetail recess 77
3.75 is further moved by 1; When the dovetail flange 4.3.75 is fully engaged within its associated recess 77, the crush rib 101 is maximally deformed and the dovetail flange 4.3.75 is fully engaged within its associated recess 77. Side wall 83.8 of shaped flange 43.75
5 are recessed to provide a strong frictional connection between them, as shown in FIG. Dovetail flange '13,75z
This tight fit between t'3 and dovetail recess 77 is such that the dovetail flange 713 resists the grooved wall 89 of the dovetail recess 77.
Push away the raised surface 81 of 75 degrees.

あり形結合エレメント43,75.77間でしょっばめ
を与えるためクラッシュリブ101を用いることによっ
て、ベースモジュールの製造にJ3【)る=J法的な1
−レランスの範囲を大きくづることかできる。
By using crush ribs 101 to provide a tight fit between dovetail coupling elements 43, 75, 77, J3[) = J legal 1
-The tolerance range can be expanded.

あり形窪み77とあり形フランジ43.75の連添う形
状は十分に摺動的に係合したときに確実なほめを行なう
。この形態において、あり形フランジ43.75の側壁
83および85は、結合されたベースモジュール間に横
方向の力を与えるこどに応答してあり形窪み77の側壁
93および95の係合をM″lJことができない。挿入
と逆方向の実質的な力のIPl勤運動のみが、そのよう
なベースモジュールの結合を外Jことができる。
The contiguous shape of the dovetail recess 77 and the dovetail flange 43.75 provides a positive fit when fully slidingly engaged. In this configuration, sidewalls 83 and 85 of dovetail flange 43.75 prevent engagement of sidewalls 93 and 95 of dovetail recess 77 in response to applying a lateral force between the coupled base modules. Only a movement of substantial force in the direction opposite to insertion can uncouple such a base module.

第1図に示さ1しるU礎ベースしジコール21には、イ
の周辺に)0つでML形のあり形フランジ43が設しプ
られ、そのため、第2図d3よび第3図の1個の二1−
−スイ・ンチI\−スT:ジュールのような装飾ベース
モジュールはあり形フランジ43のよC%飾ベベーLジ
ュールのあり形αみ77を下方向/゛\\摺動ることに
よって簡11iにそれに結0きれる。
The U foundation base Dicor 21 shown in FIG. Number 21-
-Sui-inch I\-S T: Decorative base module like Joule can be easily made by sliding the dovetail shape 77 of C% decorative bebe L Joule downward/゛\\\ from the dovetail flange 43. I can conclude with that.

このモジュラ形の構成は、たとえ印刷回路i1へ板が永
久にIIR付【ノられた1表です、知立Cられたキー、
JニードにλI?lる装飾モジュールの係8を可能にづ
るのに適合可能性を!jλ、それによ・〕(装篩ベベー
モジュールを完全に組立てら罎1kl−−1Ij−ドヘ
f=Jす911片るξ二どができる。居す1牛臼′・)
に浄へ合されたベース〔ジコールはあり形結合エレメン
ト43.75おJ、び77のしまりばめにJ:す、組立
てられたキーボードを通じてキース1−ジョン間に\J
法的な各装飾ベースモジュールには、2個の隣接する側
部の上にあり形7ランジ75が、かつ残りの2つの隣接
づる側部の上にはあり形窪み77が設りられる。このよ
うな形態は第2図および第3図の1個のキースイッチベ
ースモジコ−7/しのl二めに示されでいる。この構成
によって、モジュラ形キーボードアレンブリの外周上で
の雌形のあり形7ランジ43.75への近寄りヤずさを
確実にする。
This modular configuration means that even if the board is permanently attached to the printed circuit board IIR, the key is
λI for J Need? Possibility of adaptability to make it possible to create a decoration module of 8! (If the sieve module is completely assembled, there will be 1 kl--1 Ij-dohe f = J 911 pieces ξ 2 etc.)
The base is fitted to the base with a tight fit between the dovetail coupling elements 43.75 and 77.
Each legal decorative base module is provided with dovetail 75 flange 75 on two adjacent sides and a dovetail recess 77 on the remaining two adjacent sides. Such a configuration is shown in the second key switch base module 7/1 in FIGS. 2 and 3. This configuration ensures close access to the female dovetail 7 langes 43.75 on the outer periphery of the modular keyboard assembly.

装飾ベースモジュールは任意の数のキースイッヂスアー
ションを含んでもよいことをOlリ−ベきCある。たと
えば、第11図および第12図レニ示す゛ように、4−
キーステーション装飾ベースモジュールは、キースイッ
チニレメン1−を受けるための4個の整列した空洞を形
成する中央壁111aないし111dを接続する共通な
水平中心壁109を与えることによって形成されでもよ
い。41Il長いスカート部113は【1]心壁109
の一方測から垂下しCおり、複数個のあり形フランジ7
5を含む。中心壁109から同じように垂下している反
対15向に延びるヌカ−1一部115は複数個のあり形
窪み77を含む。モジュールの狭い方の端部のスカート
部117および119は第2図および第3(21の1個
のキースイッチモジュールのヌカ−1一部51d9よび
53ど同一である。
It is noted that the decorative base module may include any number of key switches. For example, as shown in Figures 11 and 12, 4-
The key station decorative base module may be formed by providing a common horizontal central wall 109 connecting central walls 111a-111d forming four aligned cavities for receiving keyswitch elements 1-. 41Il Long skirt part 113 is [1] Heart wall 109
C hanging from one side of the flange, multiple dovetail flanges 7
Contains 5. A nuka-1 portion 115 extending in opposite fifteen directions also depending from the central wall 109 includes a plurality of dovetail-shaped recesses 77 . The skirt portions 117 and 119 at the narrow end of the module are identical to the core portions 51d9 and 53 of one keyswitch module in FIGS. 2 and 3 (21).

第2図、第3図、第11図および第12を参照し℃、ベ
ースモジコールに含jれるキースイッヂスデーションの
数にかかわらf1複数個のあり形フランジ75 J:i
 、J:び)U数個のあり形窪み77がベースモジュー
ルの各キースイッチ部分のスカート部49−55.11
3,119の表面上に形成される。そのような3周の結
合ニレメン[・は各キーステーション部分ごとのスカー
ト周辺に沿って間隔を隔Cられて形成されるのが好まし
い。好ましい実施例では、そのような各部分け1インチ
の幅の4分の3である。りYましくは、フランジ75ま
たjt窪み77の隣接づる中心軸0間の間隔Sは16分
の3インチである。VJ接づるキーステーション部分間
には、ギャップ121が形成される。ギトツプ121は
大きさSの2 fl)に等しい隣接フランジ75または
窪み77の中心軸間の(」法S′を与える。この結果、
7ランジ75または窪み77の3倍のグループ分は得ら
れる。好ましい実施例に+13りる■ム大された間隔$
−の幅は8分の3インチである。
With reference to FIGS. 2, 3, 11 and 12, regardless of the number of key switches included in the base module, f1 has a plurality of dovetail flanges 75 J:i
, J: B) U Several dovetail-shaped recesses 77 are provided in the skirt portion 49-55.11 of each key switch portion of the base module.
Formed on the surface of 3,119. Preferably, three such circumferential coupling elements are formed spaced apart along the circumference of the skirt for each key station section. In a preferred embodiment, each such segment is three-quarters of an inch wide. Preferably, the spacing S between the center axes 0 of adjacent flanges 75 or recesses 77 is 3/16 inch. A gap 121 is formed between the key station portions that are in contact with the VJ. The groove 121 gives a modulus S' between the center axes of adjacent flanges 75 or recesses 77 equal to 2 fl) of size S. As a result,
Three groups of seven lunges 75 or depressions 77 are obtained. Increased spacing by +13 mm in preferred embodiment
The width of - is three-eighths of an inch.

結合ニレメンi・をこのようにグループ分(プすること
によって、モジュールが互いに整列されるときに隣接す
るベースモジュール間の分動ラインであり形接続が作ら
れないのを確実にし、それ(Jイの分頗1ラインでその
ようなモジュールを鮎れさぜようとづる。
By grouping the combined element i in this way, we ensure that when the modules are aligned with each other, no separation lines and shape connections are made between adjacent base modules, and that The first step is to create such a module in one line.

16分の3インチだけ間隔を隔てられた、ベースモジュ
ールの側部に沿った各キーステーションごとの31[1
ilのフランジ75および窪み77の組合ぜによって、
キーステーション部分の幅の4分の1.2分の1または
4分の3のずれた関係で隣接するモジュールを組立てる
ことができる。これによって、有刊に、典型的なタイプ
ライタのキーボードのそれに対応するキーステーション
の交互の行間に間隔を設けるキーボード形態が組立てら
れることがひきる。
31[1] for each key station along the side of the base module, spaced by 3/16ths of an inch.
By the combination of the flange 75 and the recess 77 of il,
Adjacent modules can be assembled with an offset of 1/2 or 3/4 of the width of the key station portion. This often results in the construction of keyboard configurations that provide spacing between alternating rows of key stations corresponding to those of a typical typewriter keyboard.

このように、第13図ない」ノ第15図を参照して、1
−スイッチベースモジコールの周辺に沿っ1” t%り
形7ランジ75および窪み77を有利に位置決めする(
:とが児られる。第13図は基礎[ジコール21を示し
ており、多ステーシヨン装飾モジコール131は第3爪
目の行31の延長として取付11られCおり、14礎モ
ジー1〜ル21のあり形フランジ43は上部側面133
 ’43よび左側面]35の、Le多ステージ三1ン装
飾モジコール131のあり形窪み77内で係合される。
In this way, with reference to Figure 13 and Figure 15,
- Advantageously positioning the 1" t% rounded 75 flange 75 and recess 77 along the periphery of the switch base module (
: To be born with evil. Fig. 13 shows the foundation [dicor 21], the multi-station decorative module 131 is installed as an extension of the third row 31, and the dovetail flanges 43 of the 14 foundation modules 1 to 21 are on the upper side. 133
'43 and the left side surface] 35 is engaged within the dovetail-shaped recess 77 of the Le multi-stage 31-in decorative module 131.

この連結によっ(、!!礎モモジュール21第3および
第4の行31.33間での4分の1ずれて連続覆ること
が可能になる。第2の装飾ベース玉ジュール137は絹
O′Cられたぞジュラ形ベースへ結合されることができ
、lJ礎モジコールの第2の1129と、基礎モジュー
ルの第3の行31どの間に2分の1のずれた第1係を維
持Mる。
This connection makes it possible to cover continuously with a quarter shift between the third and fourth rows 31.33 of the foundation module 21.The second decorative base beads 137 are made of silk 'C can be coupled to the modular base, maintaining the first engagement with a one-half offset between the second 1129 of the foundation module and the third row 31 of the foundation module. Ru.

同様に、第14図に示ずように、M礎モジュール21は
、キーステーションの第4番目の行33の延長として結
合された多ステーシヨン装飾モジュール139を有して
示される。この接続によって、1&礎モジユール21の
第4の行33および第5の行35間で、2分の1ずれて
連続づることを可能にする。第2の装飾モジュール14
1 +11G礎モジユール21の第3の行31に沿って
アセンブリへ付は加えられることができ、第3の行31
と第4の行33との間に4分の1のずれを維持する。
Similarly, as shown in FIG. 14, the M foundation module 21 is shown with a multi-station decoration module 139 coupled as an extension of the fourth row 33 of key stations. This connection makes it possible to continuously run the fourth row 33 and fifth row 35 of the 1&base module 21 with an offset of 1/2. Second decoration module 14
Attachments can be added to the assembly along the third row 31 of the 1+11G foundation module 21, and the third row 31
and the fourth row 33.

さらに、第13図を参照して、装飾モジュール143が
第5番目のまたは頂部の行35に隣接してベースモジュ
ール21へ結合された場合、第2の装飾モジュール14
5はベースモジュール21の第4の行33に隣接して結
合され、これらの行間に2分の1のずれた関係を維持す
る。
Further, with reference to FIG. 13, when decorative module 143 is coupled to base module 21 adjacent fifth or top row 35, second decorative module 14
5 is coupled adjacent to the fourth row 33 of the base module 21, maintaining a one-half offset relationship between these rows.

第3図を参照して、スイッチが組立てられたときに1対
の端子が突出する各キーステーションの床部67に設け
られた開口6つは、スカート部53に平行な方向に互い
に分離される。印刷回路基板がこれらの端子を接続する
ため容易に構成されキースイッチコンタクトのため同一
形状にされたリセプタクルを与えるJ:うに、スイッチ
端子の整列をIff持づるのが、モジュラ形のキーボー
ドのアセンブリにおいては重要である。
Referring to FIG. 3, six openings in the floor 67 of each key station from which a pair of terminals protrude when the switch is assembled are separated from each other in a direction parallel to the skirt 53. . The printed circuit board is easily constructed to connect these terminals and provides identically shaped receptacles for the keyswitch contacts. Having the alignment of the switch terminals is useful in modular keyboard assemblies. is important.

床部67から突出している端子の整列を維持しながら、
Illモジコール21の側部の上のあり形を与えるため
には、第16図および第17図の1個のキースイッチベ
ースモジュールについて示したように、各形式の装飾モ
ジュールごとに右側J3よび左側の形態を有プる必要が
ある。第16図に示ηにうに、あり形フランジ75は左
側のキースイッチモジコールの左側および底部スカート
部の上に設けられ、他方、あり形窪み77は上から見た
とき、上部および右側ヌカ−1〜部に設4)られる。
While maintaining the alignment of the terminals protruding from the floor 67,
In order to give a shape on the side of the Ill module 21, for each type of decoration module, the right side J3 and the left side J3, as shown for one key switch base module in FIGS. It needs to have a form. As shown in FIG. 16, a dovetail flange 75 is provided on the left side and bottom skirt of the left key switch module, while a dovetail recess 77 is provided on the top and right side bottom skirts when viewed from above. 1 to 4).

この左側のモジコールは中心@147について印を付り
ることによって示される。第17図は右側の1個のキー
スイッチベースモジュールを示しており、底部J3よび
右側のスカート部から延びるあり形7ランジ75を有し
、他方、あり形窪み77は上から見るときの、上部およ
び左側スカート部1:形成される。これらのベースモジ
ュールを正しく用いることによって、開口69を介して
延びる端子の正しい整列が維持されることができる。
This left mogicor is indicated by marking about the center @147. FIG. 17 shows the single keyswitch base module on the right side having a dovetail 7 lange 75 extending from the bottom J3 and the right skirt, while a dovetail recess 77 is located at the top when viewed from above. and left side skirt portion 1: formed. By using these base modules correctly, correct alignment of the terminals extending through the apertures 69 can be maintained.

このように、もしも特定の1個のキースイッチベースモ
ジュールが最初に第51を目の行35の右側側部でフラ
ンジ43へ相互接続され、かつ次にこの同じ行の右側の
キーステーションの上の上部フランジ77へ移送された
とずれば、1個のキースイッチベースモジュールは90
0回転されなければならないであろうということが第1
図を観察することによって明らかであろう。このような
回転はDロロ69から延びる端子の配向を変更させる。
Thus, if a particular key switch base module is first interconnected to the flange 43 on the right side of row 35, number 51, and then on the right key station of this same row. If transferred to the upper flange 77, one key switch base module is 90
The first thing is that it will have to be rotated to zero.
It will be clear by observing the figure. Such rotation changes the orientation of the terminals extending from the D rollers 69.

何度も、通常用いられるものよりも実質的に幅広い形態
を備えたキーを有するキーボードを1尾供するのが・有
利である。これらの場合、拡大されたキーを挿入・する
ことができるように隣接するステーションから余分な距
離だけキーステーションを離隔させる必要がある。この
モジュラ形のベースアセンブリにおいては、このことは
、正しい間隔、装飾ベースモジュールをl1ill−!
Jために、第18図に示ツJ:うにスペーサ151を挿
入することによって達成される。スベーりは典型的なキ
ーステーションユニツ1〜の幅の4分の1.2分の1お
よび4分の3に対応づる幅に設【ノられてもにい。
Many times, it is advantageous to provide a keyboard with keys having a substantially wider configuration than is normally used. In these cases, it is necessary to space the key station an extra distance from the adjacent station to allow the insertion of the enlarged key. In this modular base assembly, this means correct spacing and decorative base modules!
This is achieved by inserting a spacer 151 as shown in FIG. The base can be designed with widths corresponding to 1/4, 1/2 and 3/4 of the width of a typical key station unit.

しかしながら、場合によっ−Cは4分の1倍の間隔jス
外のキーステーション間隔が望まれCもよい。
However, in some cases, a key station spacing other than one-fourth the spacing is desired and C may be used.

このような11]隔は第19図に示覆ように、一体向に
正しい間隔を取入れた特別なキーステ−ションベースモ
ジュール153によって与えられる。組立てられるどき
、これらの特別なモジュール゛153は、次の装飾ベー
スモジュールの組立d3よび間隔を妨げることなく任意
の選択された場所にJ3いてそこに形成されるキーステ
ーションを位置決めづる。典型的には、特別なベースモ
ジュール153の外qは通常の装飾ベースモジュールに
類似してa3す、%え立つ中心壁57−63は必要なキ
ー形態を適合さUるようにずれたキースイッヂ空洞65
を規定す′る。
Such spacing is provided by a special key station base module 153 that incorporates the correct spacing in one direction, as shown in FIG. When assembled, these special modules 153 position the key station formed therein at any selected location J3 without interfering with the subsequent assembly d3 and spacing of the decorative base module. Typically, the exterior of the special base module 153 is similar to a regular decorative base module, with a raised center wall 57-63 and an offset key switch cavity to accommodate the required key configuration. 65
shall be defined.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は単一構造で一体的に形成される47個のキース
テーションを有する基礎ベースモジ1−ルの上面図であ
る。 第2図は1個のキーチージョンベース七ジュールの上部
の正面斜視図である。 第3図は第2図の1個のキーベースモジュールの底部、
後部斜視図である。 第4図は第1図ないし第10図に示されるように、連結
するあり形7ランジの拡大F:I視図である。 第5図は第2図および第3図に示づように、クラッシュ
リブを備えたあり形窪みの拡大された部分斜視図である
。 第6図は第4図のライン6−6に泊って切り取られたあ
り形フランジの断面図である。 第7図は第5図のライン7−7に沿って切り取られた、
クラッシュリブを備えたあり形窪みの断面図である。 第8図はクラッシュリブどのしょっばめコンタク1〜が
始まる位置に対しあり形窪みへ押入されるあり形フラン
ジの断面図である。 第9I21は潜動して係合している間のクラッシュリブ
の変形を示づあり形窪みJ′3よびあり形7ランジの断
面図である。 第10図IJ完全に変形したクラッシュリブどの完全な
連結係合を111Ii<あり形IJみおよびdうり形フ
ランジの断面図である。 第11図はインラインの4−キーステーションベースモ
ジュールの斜視図である。 第12図は第11図のモジュールの上面図Cある。 第13図はM礎モジコールの第2および第3行へ取(J
ijられた装飾ベースモジュールの上面図である。 第14図は基礎ベースモジュールの第3おにび負14の
行に取イリ(プられた装飾モジコールの上面図である。 第15図は基礎モジュールの第4および第5の行に取付
(]られた装飾モジュールの上面図である。 第16図は左側の、1個のキーステーションベースモジ
ュールの上面図である。 第17図は右側の、1個のキース7−−ショノ/\−ス
モジュールの上面図−Cある。 第18図はスペーサモジュールの斜視図である。 第19図は一体的なスペーサエレメントを含む、1個の
キーステーションベースモジュールの上面図である。 図にJ5いて、21は基礎モジュール、23はキーステ
ーション、43はあり形フランジ、45(Jキースイッ
ヂベースモジュール、47は中心壁、49.51.53
.55は側部ヌカ−1〜部、57゜59.61にiよび
63は中心壁部、67は床部、65は空洞、77は溝ま
たは窪み、75はあり形7ランジ、77はあり形窪みを
示4゜ 特許出願人 ハイ−チック・コーポレーション代  埋
  人  弁理士  深  見  久  部、・l:J
’7;。 (ばか2名)    ゛ 手続補正用(方式) 昭和58年8り//日 1、事件の表示 昭和58年特許願第 89018  号2、発明の名称 キーボードスイッチハウジングモジュール3、補正をづ
る者 事件との関係 特許出願人 11 所  アメリカ合衆国、カリフォルニア州、ガー
デン・グローブランプソン・アベニュー、7274 名 称  ハイ−チック・コーポレーション代表者  
トン・エム・ハラ−バーブ 4、代理人 住 所 大阪市北区天神橋2丁目3番9号 八千代第一
ビル電話 大阪(06)351−6239 (代)6、
補正の対象 図面 7、補正の内容 1墨で描いた図面を別紙のどJ3す。なJ3、内容につ
いての変更はありませ/υ。 以上 2−
FIG. 1 is a top view of a basic base module having 47 key stations integrally formed in a single structure. FIG. 2 is a front perspective view of the top of one Key Chee John Base 7 Joule. Figure 3 shows the bottom of one key base module in Figure 2;
It is a rear perspective view. FIG. 4 is an enlarged F:I view of the connecting dovetail 7 langes as shown in FIGS. 1-10. FIG. 5 is an enlarged partial perspective view of the dovetail recess with crush ribs as shown in FIGS. 2 and 3; FIG. 6 is a cross-sectional view of the dovetail flange taken along line 6--6 of FIG. FIG. 7 was taken along line 7-7 of FIG.
FIG. 3 is a cross-sectional view of a dovetail depression with crush ribs. FIG. 8 is a cross-sectional view of the dovetail flange being pushed into the dovetail recess relative to the point where the tight fit contacts 1- of the crush rib begin. No. 9I21 is a cross-sectional view of the dovetail recess J'3 and the dovetail 7 flange showing the deformation of the crush rib during sliding engagement. FIG. 10 is a cross-sectional view of the fully deformed crush rib and the complete connecting engagement with the dovetail IJ and dovetail flanges. FIG. 11 is a perspective view of an in-line 4-key station base module. FIG. 12 is a top view C of the module of FIG. 11. Figure 13 is taken to the second and third rows of the M foundation module (J
FIG. 3 is a top view of the decorated decorative base module; Figure 14 is a top view of the decorative modules installed in the 3rd and 14th rows of the foundation base module. Figure 15 is a top view of the decorative modules installed in the 4th and 5th rows of the foundation module. FIG. 16 is a top view of one key station base module on the left. FIG. 17 is a top view of one key station base module on the right. Top View - C. Figure 18 is a perspective view of the spacer module. Figure 19 is a top view of one key station base module including the integral spacer element. is the foundation module, 23 is the key station, 43 is the dovetail flange, 45 (J key switch base module, 47 is the center wall, 49.51.53
.. 55 is the side nuka-1 ~ part, 57° 59.61 i and 63 are the center wall part, 67 is the floor part, 65 is the cavity, 77 is the groove or depression, 75 is the dovetail type 7 lange, 77 is the dovetail type Indicating a depression 4゜Patent applicant Hi-Chik Corporation representative Patent attorney Kube Fukami, l:J
'7;. (Two idiots) ゛Procedural amendment (method) August 1, 1982 1, Display of case 1989 Patent Application No. 89018 2, Name of invention Keyboard switch housing module 3, Person who makes amendment Case and Relationship Patent Applicant 11 Location 7274 Garden Grove-Lampson Avenue, California, United States of America Name Hi-Chick Corporation Representative
Ton M Harabarb 4, Agent Address: Yachiyo Daiichi Building, 2-3-9 Tenjinbashi, Kita-ku, Osaka Telephone: Osaka (06) 351-6239 (Main) 6,
Drawing 7 to be corrected and content of correction 1 Drawing drawn in ink are attached to attached document J3. There are no changes to the content of J3/υ. Above 2-

Claims (1)

【特許請求の範囲】 (1) キースイ゛ツブ用のりセノタクルと、前記リセ
プタクルのまわりのスカーt・部から均るキーホードス
イッチハウシンクモジュール″C3あ−)て、前記スカ
ー1一部は前記キーボードスイッチモジュールの1つを
他のもの4J取付りるための=11ランジ殺を有し、前
記コ竿クタ手段は取(Jけられたモジュール1〜゛(わ
f /JlなiJ動を制限するだめの手段を有゛する−
とを特徴どJる、キーボードスイッチハウジングモジュ
ール。 (2] 前記二]ネクタ手段は、他のキーボードスイッ
チモジュールの上の窪みと係合するたδりの少7よくと
ち′1個の7ランジを含む、特許請求の範囲第1項記載
のキーボードスイッチモジュール。 (3)  Oll Ei己モジコールは少なくとも1個
の前記フランジと少な(とも′1関の前記窪みどを有す
ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載のキーボ
ードスイッチモジュール。 (4) 前記7ランジおよび窪みは一般にあり形である
ことを特徴とする特許請求の範囲第2項または第3項記
載のキーボードスイッチモジュール。 (5) 前記スカート部は4個の相互に垂直な直立した
側部を有し、前記側部のうちの2つは前記7ランジを有
しかつ他の2つの側部は前記窪みを有していることを特
徴とする特許請求の範囲第2項ないし第4項のいずれか
に記載のキーボードスイッチモジュール。 (6) 前記7ランジおよび窪みの各々は前記側部の一
部まで延び、前記窪みの各々は七ジュールが窪みに沿っ
てフランジを摺動させることによって接続されるとき前
記7ランジの進行を制限するための閉端と、前記フラン
ジの一方端の挿入のための開放端を有することを特徴と
する特許請求の範囲第5項記載のキーボードスイッチモ
ジュール。 (7) 一方のモジュールを他のモジュールへ接続りる
どき、各フランジが対応の窪みへ摺動されるに従〕で徐
々に対応づる窪みへ係合プるように、前81)フランジ
d3よび窪みが一方端方向に向かって次り(に細くなる
ことを特徴とする特許請求の範囲第2項ないし第6項の
いずれかに記載のキ〜ボードスイッヂモジュール。 (ε3〉 前記フランジa3よび窪みは前記モジュール
と一体4−あることを特徴とする特許請求の範l111
第2項ないし第7項のいずれかに記載のキーボードスイ
ッチモジュール。 (9) 前記七ジュールの1つが前記モジコールの他の
らのと接続されるとぎに変形づる少なくと61個のクラ
ッシュリブを含み、そのため前記1 fll、lのモジ
ュールの」−のそのリブは前記他のモジ−1−ルどし;
1:りぼめ係合づることを特徴とする、TI H’l 
1.1シ1コの範囲第11J1記載のキーボードスイッ
チしジュール。 (10)  前記運動制限手段は、前記しジュールの1
つがl′III記Lジュールの他のものと接続されるど
きに変形づる少なくとも1個のクラッシュリブを含み、
そのため前記1つのモジュールの上のリブは前記他のモ
ジュールとしまりばめ係合づることを特徴とする特許請
求の範囲゛第2項ないし第8項いずれかに記載のキーボ
ードスイッチモジュール。 (11) 前記クラッシュリブは前記窪みに配置される
ことを特徴とする特許[請求の範囲第10項記載のキー
ボードスイッチモジュール。 (12) 前記窪みは長手方向の側壁を有し、それら側
壁の各々は前記クラッシュリブを支えていることを特徴
とする特許請求の範囲第11項記載のキーボードスイッ
チモジュール。 (13) 前記クラッシュリブは前記側壁の全長さを実
質的に延び、かつ互いの方向に向かいそこから内方へ突
出していることを特徴とする特徴F請求の範囲第12項
記載のキーボードスイッチモジュール。 (14) 前記クラッシュリブは前記モジコールと係合
するだめの尖った面を有づることを特徴とする特許請求
の範囲第10項ないし第13]j’tのいfれかに記載
のキーボードスイッチ−Eジュール。 (15) 前記リブは一般に2角形断面を有し、か′〕
一般に60°の角I51で拡がる而に横たわる側部を0
!Jることを特徴とする特許請求の範囲第14項記載の
キーボードスイッチモジュール。 (16) 前記リブは前記モジュールと一体であること
を特徴とする特許請求の範囲第9JRないし第15項の
いずれかに記載のキーボードスイッチモジコール。 (17) 特許請求の範囲第1項ないし第16項のいず
れかによる複数個の接続されたキーボードスイッチから
なることを特徴とづる、モジュラ−キーボードベースア
センブリ。 (1B) 前記スイッチモジュールは共通に接続されU
、!Ill型的なタイプライタに用いられるような標準
的なキースイッチアレイを形成づることを持1牧どする
、待y(請求の範囲第17項記載のキーボードベースア
レンブリ。 (19) キースイッチニレメンi〜を受(Jがっ支持
づるための複数個の前記スイッチ上シノールからなる基
礎ベースモジュールを含み、前811基楕!ベースの前
記モジュールは標準タイプライタキーマI・リクスを形
成するようにグループ分けされており、かつ複数個の装
飾ベースモジュールをさらに備え、各モジュールはキー
スイッチニレメン1−を受G)かつ支持づるための前記
スイッチモジコールのうちの少な(とも1個を含むこと
を特徴とする特許請求の範囲第17項記載の4−ボード
ベースアセンブリ。 (20) 前記キースイッチモジュールの各//はさら
に作動自在に接続されるキースイッチニレメン1−を含
むことを特徴とする特徴T請求の範囲第17項ないり、
第19項のいずれかに記載のキーボードベースアセンブ
リ。
[Scope of Claims] (1) A glue receptacle for a key switch, and a keyboard switch housing sink module "C3A-) extending from a skirt portion around the receptacle, and a portion of the skirt 1 is attached to the keyboard. =11 lunge for attaching one of the switch modules to the other; Have the means to prevent
Features a keyboard switch housing module. (2) The connector means according to claim 1, wherein the connector means includes one 7 flange having a number of 7 points for engaging a recess on another keyboard switch module. Keyboard switch module. (3) The keyboard switch module according to claim 2, wherein the keyboard switch module has at least one of the flanges and at least one recess. 4) A keyboard switch module as claimed in claim 2 or claim 3, wherein the seven lunges and recesses are generally dovetail shaped. (5) The skirt portion includes four mutually perpendicular upright grooves. Claims 2 to 3 are characterized in that the device has lateral sides, two of the sides having the seven flange and two other sides having the recess. The keyboard switch module according to any of clause 4. (6) Each of the seven lunges and recesses extends to a portion of the side, and each of the recesses allows seven joules to slide the flange along the recess. The keyboard switch according to claim 5, characterized in that the keyboard switch has a closed end for restricting the movement of the seven flange when connected by the flange, and an open end for insertion of one end of the flange. module. (7) When connecting one module to another module, the front 81) flanges are arranged so that as each flange is slid into the corresponding recess, the front 81) flange gradually engages with the corresponding recess. The keyboard switch module according to any one of claims 2 to 6, characterized in that d3 and the recess become narrower toward one end. (ε3> The flange Claim 1111, characterized in that a3 and the recess are integral with the module.
The keyboard switch module according to any one of items 2 to 7. (9) One of said seven joules comprises at least 61 crushing ribs which are deformed when connected to the other of said modules, so that said ribs of said 1 fll,l module are Other modules;
1: TI H'l characterized by recessed engagement
1.1 Range of keyboard switches listed in No. 11J1. (10) The movement limiting means may be configured to
at least one crushing rib that deforms when the l'III L joule is connected to another;
9. A keyboard switch module according to any one of claims 2 to 8, wherein the ribs on said one module engage in a tight fit with said other module. (11) The keyboard switch module according to claim 10, wherein the crush rib is arranged in the recess. 12. The keyboard switch module of claim 11, wherein said recess has longitudinal side walls, each of said side walls supporting said crush rib. 13. The keyboard switch module of claim 12, wherein the crush ribs extend substantially the entire length of the side walls and project inwardly toward each other and therefrom. . (14) The keyboard switch-E according to any one of claims 10 to 13]j't, wherein the crush rib has a sharpened surface that engages with the module. Joule. (15) The ribs generally have a diagonal cross section;
Generally the side lying at an angle I51 of 60° is 0
! 15. The keyboard switch module according to claim 14, characterized in that: (16) The keyboard switch module according to any one of claims 9JR to 15, wherein the rib is integral with the module. (17) A modular keyboard base assembly comprising a plurality of connected keyboard switches according to any one of claims 1 to 16. (1B) The switch modules are commonly connected
,! Keyboard base array according to claim 17 for forming a standard key switch array such as that used in typewriters. (19) Key switch element i (including a basic base module consisting of a plurality of said switches for support), said modules of the front 811 bases being grouped to form a standard typewriter keema I. and further comprising a plurality of decorative base modules, each module receiving and supporting a key switch module 1-, and each module including one of the switch modules for supporting the key switch module 1-. 4-board base assembly according to claim 17. (20) Each of the key switch modules further includes a key switch element 1 that is operably connected to the four-board base assembly. T-Claim Clause 17 or
A keyboard base assembly according to any of clause 19.
JP58089018A 1982-05-19 1983-05-18 Keyboard switch housing module Pending JPS593823A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37996182A 1982-05-19 1982-05-19
US379961 1982-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS593823A true JPS593823A (en) 1984-01-10

Family

ID=23499398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58089018A Pending JPS593823A (en) 1982-05-19 1983-05-18 Keyboard switch housing module

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0094839A1 (en)
JP (1) JPS593823A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358421U (en) * 1986-10-01 1988-04-19
JPS63118124U (en) * 1987-01-26 1988-07-30
JP2009007041A (en) * 2007-06-28 2009-01-15 Sigma Shigyo Kk Packaging container

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3731103C1 (en) * 1987-09-16 1988-11-24 Schoeller & Co Elektrotech Keypad composed of key switches
DE9303837U1 (en) * 1993-03-16 1993-07-01 Preh-Werke Gmbh & Co Kg, 8740 Bad Neustadt, De
CN1893272B (en) * 2005-07-08 2011-08-24 光宝科技股份有限公司 Method for forming photoelectric switch
US9107055B2 (en) 2011-06-14 2015-08-11 Sonifi Solutions, Inc. Method and apparatus for pairing a mobile device to an output device
US8903978B2 (en) 2011-06-14 2014-12-02 Sonifi Solutions, Inc. Method and apparatus for pairing a mobile device to an output device
US10631042B2 (en) 2015-09-30 2020-04-21 Sonifi Solutions, Inc. Methods and systems for enabling communications between devices
US10327035B2 (en) 2016-03-15 2019-06-18 Sonifi Solutions, Inc. Systems and methods for associating communication devices with output devices
EP3560192A4 (en) 2016-12-22 2020-07-22 Sonifi Solutions, Inc. Methods and systems for implementing legacy remote and keystroke redirection
CN111791027B (en) * 2020-06-15 2021-12-14 西安工程大学 Vertical dovetail seat processing method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1490324B2 (en) * 1962-08-16 1972-02-24 Simon, Hans, 5463 Unkel IN ESSENTIAL SQUARE-SHAPED HOUSING FOR INDIVIDUAL ELECTRICAL DEVICES
US3751618A (en) * 1972-02-23 1973-08-07 Hi Tek Corp Push-switch with spring biased plunger
JPS49111174A (en) * 1973-02-23 1974-10-23
DE2516527C3 (en) * 1975-04-15 1978-05-11 Rafi Raimund Finsterhoelzl Elektrotechnische Spezialfabrik, 7981 Berg Keyboard composed of individual illuminated buttons

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6358421U (en) * 1986-10-01 1988-04-19
JPS63118124U (en) * 1987-01-26 1988-07-30
JP2009007041A (en) * 2007-06-28 2009-01-15 Sigma Shigyo Kk Packaging container

Also Published As

Publication number Publication date
EP0094839A1 (en) 1983-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS593823A (en) Keyboard switch housing module
CA1085038A (en) Modular interconnect assembly for telecommunications systems
US4564732A (en) Dovetail base assembly for keyswitches
DE60203994T2 (en) MATRIX CONNECTOR
US5229922A (en) Electrical junction box with stacked insulating plates and bus-bars with stepped tabs
DE60119610T2 (en) Electrical connection housing
US4164091A (en) Building blocks set
EP2399435B2 (en) Modular electronics housing
EP0653232A1 (en) Block Toy
EP0911912A2 (en) Angled HF coaxial plug connector
US6079178A (en) U-shaped stackable truss
DE2129132A1 (en) Electrical circuit arrangement and method for its production
DE102005042084A1 (en) Electronics Module Sockets
DE10338095B4 (en) Electrical connection box and mounting method thereof
DE2348040B2 (en) Arrangement of a plurality of plug devices
US6010373A (en) Electrical connector interlocking apparatus
US7316582B2 (en) Piled-up audio-source socket
DE10033449A1 (en) Tool box which is assembled by a part which is composed of two boards folded in a form of an L-shaped part
DE4230212A1 (en) CONNECTING PLUG
US6201709B1 (en) Mounting system to support electrical components in a stacked relationship to one another
CN101087048B (en) Modular connector assembly utilizing a generic lead frame
JPS587774Y2 (en) Assembly type laminated wiring board
JPH0559761U (en) Cable connection device
US5857265A (en) Process for producing of a modular electrical connection element and modular electrical connection element thus obtained
US20050092519A1 (en) Partially flexible circuit board