JPS59186365A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS59186365A
JPS59186365A JP58060142A JP6014283A JPS59186365A JP S59186365 A JPS59186365 A JP S59186365A JP 58060142 A JP58060142 A JP 58060142A JP 6014283 A JP6014283 A JP 6014283A JP S59186365 A JPS59186365 A JP S59186365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring layer
semiconductor substrate
layer
polymer
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58060142A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Tsuji
和彦 辻
Noboru Nomura
登 野村
Masanori Fukumoto
正紀 福本
Juro Yasui
安井 十郎
Koichi Kugimiya
公一 釘宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58060142A priority Critical patent/JPS59186365A/ja
Publication of JPS59186365A publication Critical patent/JPS59186365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体装置の配線層、絶縁層の構造およびそ
の製造方法に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来半導体基板上の配線層として、アルミニウム、チタ
ン、モリブデンなどの金属膜あるいは不純物を拡散した
多結晶半導体膜(以下導体膜と略す)などが用いられて
いる。
通常第1図に示すように半導体基板1の不純物拡散層1
a部分に開孔部を有する絶縁膜2上に導体膜4を全面に
形成した後、通常の写真食刻法により第1の配線層4の
パターンを形成する。かかる方法では、配線層4のパタ
ーン上にさらに層間絶縁膜5および他の第2の配線層6
のパターンを形成した場合、第1の配線層4のパターン
端部7で第2の配線層6のパターンが断線するかあるい
は、凹部(図示せず)の第2の配線層パターン間で、短
絡しやすいという問題があった。
捷だ上記欠点を改良し、配線層4のパターンの端部段差
7を軽減するために、第2図に示すように配線層4以外
の領域を絶縁膜1oに変換する方法がある。たとえば配
線層4が金属の場合、配線層」二に感光性樹脂膜などの
陽極酸化防止膜9を形成し、他の領域を金属の陽極酸化
膜10に変換してしまう6、かかる方法では、配線層4
のパターン端部での段差は軽減され、かつ低温で絶縁膜
である陽極酸化膜10を形成することができるが、陽極
酸化中において、陽極酸化膜10の下部の金属膜が薄く
なると均一に陽極酸化電流が流れず、陽極酸化膜10の
下部に金属の残渣11が残り配線パターン間の短絡が生
じやすいという欠点かぁ−〕だ。寸だ、配線層が多結晶
硅素膜の場合、配線層パターン上に窒化硅素膜などの4
酸化性被膜9を形成し、高温酸素雰囲気中で熱酸化膜1
0を形成する方法では、高温熱処理を必要とするため、
半導体基板1中の不純物拡散層1aの不純物拡散プロフ
ァイルが変化するなど素子特性に悪影響を及ばすという
問題があった。
また上記いずれの従来例においても配線層4のパターン
あるいは導体膜の酸化防止膜9のパターン形成のだめの
写真食刻工程が必要であった。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題に鑑み、低温で形成でき
かつ配線層パターン端部での段差が生じない配線層パタ
ーンの形成方法を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は半導体基板上に形成した有機金属ポリマーに選
択的に不純物ドープして低抵抗化し、低抵抗領域を半導
体装置の配線層、他の領域を絶縁層として用いることに
より、低温による配線層の形成と配線層パターン端部で
の段差軽減を可能とし、低抵抗化をたとえばハロゲンイ
オンビームあるいはハロゲンガス雰囲気で有機金属ポリ
マーに選択的に放射線を照射して低抵抗領域を形成する
ことにより、写真食刻することなく選択的に配線パタ−
ンの形成を可能とするものである。
実施例の説明 第3図Bは本発明の第一の実施例における半導体装置の
構造を示し、12は半導体基板、13は二酸化硅素膜、
14は基板と反対導電型の不純物層、15は有機金属ポ
リマー、18は不純物たとえはハロケンドープした有機
金属ポリマ の低抵抗領域である0図かられかるように
半導体基板12の不純物拡散層14から他の領域(図示
せず)への配線層として、有機金属ポリマーの前記低抵
抗領域18を用いる。配線層以外の有機金属ポリマー1
5は配1fkA層間の絶縁層として用いるため、配線層
バタ ン18の端部で段差か生じることがない○ 第41%i Cは本発明の第2の実施例における半導体
装置の構造を示し、12は半導体基板、14は半導体基
板と反対導電型の不純物層、22.24は有機金属ポリ
マーの非トープ領域、23.26は有機金属ポリマーの
低抵抗領域である。図かられかるように半導体基板12
に形成した不純物層14と配線層26の接続領域に低抵
抗の有機金属ポリマー23を形成し、配線層24と半導
体基板12の間の層間絶縁膜として、−非ドープ有機金
属ポリマー22を用いるだめ、配線層26は有機金属ポ
リマー22および23からなる平坦な面上に形成できる
。したがって断線およびパターン形成不良などの問題が
なく、かつ配線層26のパターン間絶縁膜としても非ド
ープの有機金属ポリマー膜を用いるだめ、表面が平坦で
あり、さらに重ねて、他の配線層(図示せず)を形成し
ても断線およびパターン形成不良などの問題が生じない
第5図は本発明の第3の実施例における半導体装置の構
造を示し、12は一導電型半導体基板、14は反対導電
型不純物層、27は非トープの有機金属ポリマーからな
る領域、28は有機金属ポリマーの不純物ドープ領域、
29は金属配線層である。本実施例は、半導体の不純物
層14と金属配線層29の接続部に形成した有機金属ポ
リマーの不純物ドープ領域28を半導体装置の抵抗体と
して用い、非ドープ領域を金属配線層と半導体基板間の
絶縁材として用いる。したがって、抵抗体形成後の表面
が平坦であり、また半導体基板12と金属配線層29の
接続領域に抵抗体領域を形成するため、抵抗体形成のだ
めの面積が必要でなく、高密度外半導体装置の製造が可
能である。
なお抵抗体の抵抗値は不純物ドープ量を制御することに
より、任意の値に制御することかできる。
第3図にもとすいて本発明の第1の実施例の製造工程を
説明する。−導電型半導体基鈑12上に選択的に形成し
た二酸化硅素膜13の開孔部16より不純物拡散層14
を形成する。次に全面に有機金属ポリマ 、たとえはフ
タロシアニンクロムフルオリドなどの一次元ポリマー1
5を全面に形成する  (第3図A)。次に不純物たと
えばヨウ素イオンなどのハロゲンイオンビーム17ある
いはハロゲンガス雰囲気でレーザービーム又は電子ビー
ム17を、有機金属ポリマー15上に選択的に照射して
ハロゲンをドープし照射領域の有機金属ポリマーを低抵
抗化し配線層18とする(第3図B)。
かかる方法では形成後の有機金属ポリマーの導電率は1
Q−90−1砿−1以下でほとんど絶縁体であり、照射
してハロゲンドープした領域は数Ω−cm  ’以上と
なり、それぞれ、配線層間絶縁膜および配線として使用
可能である。
第4図にもとすいて本発明の第2の実施例の製造工程を
説明する。半導体基板12内に選択的に不純物層14を
形成する。次に半導体基板12全面に第1の実施例と同
様に第1の有機金属ポリマー22を形成した後、不純物
層14上の第1の有機金属ポリマー22に選択的にハロ
ゲンイオンビーム17などを照射し低抵抗領域23を形
成する。
次に第1の有機金属ポリマー上に重ねて第2の有機金属
ポリマー24を形成し、前記と同様の・・ロゲンイオ/
ビーム17等を照射し、低抵抗の配線パターン26を形
成する。
」二記実施例において配線層26と半導体基板の絶縁特
性を良くするため、半導体基板12と配線層間たとえば
半導体基板12土に薄い二酸化硅素膜なとの絶縁膜を形
成しておいてもよい。
発明の効果 本発明の構造によれば層間絶縁膜間に配線層を形成でき
、表向か平坦な構造かできるため、多層に配線しても従
来のような断線および短絡が生じるということはない。
また本発明の方法によれは低温で配線層および絶縁層を
形成することができるため、素子特性を劣化させること
がないというすぐれた効果を詑揮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来の半導体装置の要部(14造断面
図、第3図(A)、 (B)、第4図(A”l〜(C)
は本発明の実施例の半導体装置の要部製造工程断面図、
第5図は本発明の他の実施例の半導体装置の要部断面図
である。 12  半導体基板、15,22,24.27翁機金属
ポリマーの非1・−プ領域、18,23゜26  ドー
プした有機金属ポリマーの配線層、28抵抗領域い 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 1の 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に形成した有機金属ポリマーに選択
    的に不純物ドープした低抵抗領域を配線層、他の領域を
    絶縁層として用いたことを特徴とする半導体装置。 (に)不純物ドープ領域を抵抗体として用いたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 (鴻 低抵抗領域を半導体基板と金属配線層との接続部
    に形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の半導体装置。 (→ 半導体基板−Hに有機金属ポリマーを形成し、選
    択的にハロゲンイオンビームを照射し、前記照射部の有
    機金属ポリマーを選択的に低抵抗化することを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。 (句 半導体、li¥板上に有機金属ポリマーを形成し
    、ハロゲンガス雰囲気で前記有機金属ポリマーに選択的
    に放射線を照射し、前記照射部の有機金属ポリマーを低
    抵抗化することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP58060142A 1983-04-06 1983-04-06 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS59186365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060142A JPS59186365A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060142A JPS59186365A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59186365A true JPS59186365A (ja) 1984-10-23

Family

ID=13133590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58060142A Pending JPS59186365A (ja) 1983-04-06 1983-04-06 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186365A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153758A (ja) * 1993-12-01 1995-06-16 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
US5753523A (en) * 1994-11-21 1998-05-19 Brewer Science, Inc. Method for making airbridge from ion-implanted conductive polymers

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642366A (en) * 1979-09-13 1981-04-20 Sony Corp Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642366A (en) * 1979-09-13 1981-04-20 Sony Corp Manufacture of semiconductor device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153758A (ja) * 1993-12-01 1995-06-16 Nec Corp 半導体装置およびその製造方法
US5753523A (en) * 1994-11-21 1998-05-19 Brewer Science, Inc. Method for making airbridge from ion-implanted conductive polymers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960013135B1 (ko) 캡 산화물을 배치한 티탄 규화물 형성 방법
JPS59217328A (ja) 集積回路装置の製造方法
JPS6173370A (ja) 半導体装置及びその製造方法
EP0137701A1 (en) Process for fabricating a semiconductor device including a barrier film
JPS6260812B2 (ja)
JPS61214555A (ja) 半導体装置
KR930006140B1 (ko) Mis형 반도체 집적회로장치
JPS61134055A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS607775A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3290776B2 (ja) 絶縁ゲート型電界効果トランジスタ
JPH04233762A (ja) 室温で生成しうる銅−半導体複合体及びその形成方法
US6372662B1 (en) Method of oxidizing a silicon surface
JPS59186365A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6079716A (ja) 半導体デバイスの製造方法
JPS60193333A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6079721A (ja) 半導体構造体の形成方法
JPS60236257A (ja) 半導体装置
KR950003221B1 (ko) 반도체장치 제조방법
JPH0637108A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03166757A (ja) 半導体装置
JPH0410642A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6236396B2 (ja)
JPS5889869A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59189624A (ja) シリコン半導体装置の電極形成方法
JPS5854663A (ja) 半導体装置の製造方法