JPS59149566A - Deposit and payment control device for personal account - Google Patents

Deposit and payment control device for personal account

Info

Publication number
JPS59149566A
JPS59149566A JP59011502A JP1150284A JPS59149566A JP S59149566 A JPS59149566 A JP S59149566A JP 59011502 A JP59011502 A JP 59011502A JP 1150284 A JP1150284 A JP 1150284A JP S59149566 A JPS59149566 A JP S59149566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check
key
register
subroutine
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59011502A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0330180B2 (en
Inventor
Kosuke Nishimura
幸祐 西村
Yoshiro Kataoka
片岡 芳郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59011502A priority Critical patent/JPS59149566A/en
Publication of JPS59149566A publication Critical patent/JPS59149566A/en
Publication of JPH0330180B2 publication Critical patent/JPH0330180B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/02Banking, e.g. interest calculation or account maintenance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

PURPOSE:To cancel a check which is once issued and at the same time to prevent the double registration by providing a means to decide whether the input check number is already registered or not and a means to execute the cancelling process of the check. CONSTITUTION:A CPU20, an RAM22, etc. decides whether the number of a check fed by an input key 3 is already registered or not. If the check number is registered, an inquiry is displayed at a display device 2 for the check of the corresponding number. An operator operates the key 3 and then a YES key in accordance with the display of the device 2. Thus the check is cancelled. When an NO key is operated, this control device is set under a reinput waiting state. Thus it is possible to prevent the double registration of a check and to cancel a check which is once issued.

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野9発明の目的及び発明の構成〉この発明は、
小切手を切ったり、預金をしたとき等の口座の入出金状
態を個人が管理できるようにした個人口座の入出金管理
装置(計算機1時計等との複合装置を含む)に関するも
のであり、特に、各小切手毎に、その番号及び金額を登
録できる構成のものに於て、一旦切った小切手の取消を
可能とすると共に、小切手番号の入力ミスによる二重登
録を防止することを目的としてなされたものであり、各
小切手毎に、その番号及び金額を登録できる構成のもの
に於て、入力された小切手番号が既に登録されているか
否かを判別する手段と入力小切手番号が既に登録されて
いるときは、その番号の小切手を取消すか否かを問い合
わせる表示を行う手段と、YESキー及びNoキーと、
上記問い合わせ表示時の上記YESキーの操作に基つき
、小切手取消処理を実行する手段と、上記問い合わせ表
示時の上記Noキーの操作に基つき、装置を、小切手番
号の再入力待機状態に設定する手段とを設けたことを特
徴とする、個人口座の入出金管理装置を提供するもので
ある。
[Detailed Description of the Invention] Technical Field 9 Object of the Invention and Structure of the Invention> This invention includes the following:
It relates to a personal account deposit/withdrawal management device (including a combined device with a computer, clock, etc.) that allows individuals to manage the status of deposits and withdrawals in their accounts, such as when they write a check or make a deposit, and in particular: This system has a structure that allows the number and amount to be registered for each check, and was designed to make it possible to cancel a check once it has been cut, as well as to prevent double registration due to input errors in check numbers. If the check number and amount can be registered for each check, there is a means for determining whether the input check number has already been registered, and a method for determining whether the input check number has already been registered. means for displaying an inquiry as to whether or not to cancel the check with that number; a YES key and a No key;
A means for executing a check cancellation process based on the operation of the YES key when the above inquiry is displayed, and a device set to a check number re-input standby state based on the operation of the No key when the above inquiry is displayed. The present invention provides a deposit/withdrawal management device for a personal account, which is characterized by being provided with means.

〈実施例〉 以下、実施例に基ついて本発明の詳細な説明する。<Example> Hereinafter, the present invention will be described in detail based on Examples.

第1図は本発明の一実施例である個人口座の入出金管理
装置の外観図である。
FIG. 1 is an external view of a personal account deposit/withdrawal management device according to an embodiment of the present invention.

図において、本体1にはドツトマトリックス液晶表示器
2.および入カキ−3が設けられている。
In the figure, a main body 1 has a dot matrix liquid crystal display 2. and an input key 3 are provided.

ケース4はこの本体1を取りイ」けるとともに、複数の
クレジットカードを収納し、且つパーソナルチェック(
小切手)綴り6を固定するカードホルダー5.およびボ
ールペン7を固定するホルダー3とを設けている。本体
1の側部には外部機器へのターミナル1aが形成され、
オプション装置であるプリンター9をこのターミナル1
aに接続出来るようにしている。
Case 4 can take out body 1, store multiple credit cards, and store personal checks (
Card holder to fix check) spelling 6 5. and a holder 3 for fixing a ballpoint pen 7. A terminal 1a for connecting to external equipment is formed on the side of the main body 1.
Printer 9, which is an optional device, can be connected to this terminal 1.
I am making it possible to connect to a.

入カキ−3は数値キー3a、四則演算およびメモリへの
読み書きを行うだめのファンクションキー3b、取引情
報を入力するときのファンクションキー3Cで構成され
る。ファンクションキー3Cは、表示内容が正しいか正
しくないかを確認するときに使用するYESキーおよび
NO主キー装置の使用状態が分からないときに操作する
H、ELPキー5取引情報を入力するときに使用するE
NTERキーとで構成される。
The input keys 3 are composed of a numerical key 3a, a function key 3b for performing four arithmetic operations and reading and writing to the memory, and a function key 3C for inputting transaction information. Function keys 3C are the YES key used to check whether the displayed content is correct or incorrect, the NO main key H, the ELP key used when the usage status of the device is unknown, and the ELP key 5 used when entering transaction information. E to do
It consists of the NTER key.

第2図は表示器2での表示状態の一例を示す。FIG. 2 shows an example of the display state on the display 2. FIG.

最初の数値1012r/′iチエツク(小切手)No。First number 1012r/'i Check No.

を表す。次の1055.89t/′i小切手金額($)
を表す。さらに次の1175.42は力にントバランス
(現在残高)を表す。
represents. Next 1055.89t/'i check amount ($)
represents. Furthermore, the next number 1175.42 represents the balance (current balance).

第3図は装置のUj作モードを決定するときの表示状態
を表す。この表示状態は、電源をオンしたときに形成さ
れ、動作モードをチェックモードにするか、クレジット
カードモードにするか、或いは計算器モードにするかを
問い合せる。入カキ−3の7.8.9.÷、Cl0Nの
各キーは、この問い合わせの表示があったとき同図に示
す位置に配置されるようにしである。動作モードの決定
は入カキ−7,9またはCl0Nのいずれかのキーをオ
ンすることによって決定された。すなわち、7キーをオ
ンすればチェックモードが、9キーをオンすればクレジ
ットカードモードか、また、Cl0Nキーをオンすれば
計算器モードがそれぞれ選択されることになる。第4図
はA、Eの5種類のクレジ・ソトカードのなかからいず
れか一つのカードを選択するときに表示される表示状態
を示す。このときの5種類の各キーは、図示するように
、表示されているA、B、C,D、Hの位置のちょうど
真下に位置する。したかって、例えば7キーをオンすれ
ばカードAが選択され、÷キーをオンすればカードDが
選択される。
FIG. 3 shows the display state when determining the Uj operation mode of the device. This display state is formed when the power is turned on, and inquires whether the operation mode is check mode, credit card mode, or calculator mode. 7.8.9 of Irukaki-3. The keys ÷ and Cl0N are arranged in the positions shown in the figure when this inquiry is displayed. The operation mode was determined by turning on either input keys 7, 9 or Cl0N. That is, when the 7 key is turned on, the check mode is selected, when the 9 key is turned on, the credit card mode is selected, and when the Cl0N key is turned on, the calculator mode is selected. FIG. 4 shows the display state displayed when any one of the five types of credit/soto cards A and E is selected. At this time, each of the five types of keys is located just below the displayed positions of A, B, C, D, and H, as shown in the figure. Therefore, for example, if you turn on the 7 key, card A will be selected, and if you turn on the ÷ key, card D will be selected.

第5図はこの実施例の入出金管理装置のプロ・ンク図で
ある。
FIG. 5 is a diagram of the deposit/withdrawal management device of this embodiment.

CPU20には、プログラムを記憶するROM21、取
引情報類を記憶しその他のワークエリアやフラグ類が割
付られているRAM22がバス接続され、入カキ−3か
らの入力データはl1023を介してCPU20に取り
込まれる。また表示データは、l1023を介して表示
器2にて表示される。なお、オートクリアキーACLj
:、−よび外部端子Eがl1023に接続されている。
A ROM 21 for storing programs and a RAM 22 for storing transaction information and other work areas and flags are connected to the CPU 20 via a bus, and the input data from the input key 3 is taken into the CPU 20 via the l1023. It will be done. Further, the display data is displayed on the display 2 via l1023. In addition, auto clear key ACLj
:, - and external terminal E are connected to l1023.

第6図はRAM22の要部のメモリマ・シブである。FIG. 6 shows the main part of the RAM 22.

エリアMAは取引情報登録用記憶手段を構成しチェック
No、(小切手番号)とそのチェ・ツクNO0の金額(
小切手金額)を記憶するそれぞれ30本のレジスタNQ
−N29.MO〜M29を有する。
The area MA constitutes a storage means for registering transaction information, and includes the check number (check number) and the amount of the check number (check number).
30 registers each to store check amount)
-N29. It has MO to M29.

エリアMBt/′i5種類のカードA、Eのそれぞれの
使用累計金額を記憶する5木のメモリで構成される。
Area MBt/'i is composed of 5 trees of memories that store the cumulative amounts used for each of 5 types of cards A and E.

エリアM Cid 4本のレジスタO,P、Q、Rで構
成される。レジスタ0は前月繰越金額であるオーフニン
グバランスを記憶する。レジスタPは現在残高であるカ
レントバランスを記憶する。レジスタQはその口座の最
低限度預金残高であるミニマムバランスを記憶スる。な
おミニマム/<ランスとは小切手を切る場合に銀行から
手数料をとられずに済む最低限度の預金残高をいう。レ
ジスタRハ最後に切ったチェ・ツクのNOoを記憶スル
Area M Cid Consists of four registers O, P, Q, and R. Register 0 stores the opening balance, which is the amount carried over from the previous month. Register P stores the current balance, which is the current balance. Register Q stores the minimum balance, which is the minimum deposit balance of that account. Minimum/<lance is the minimum balance in a bank that allows banks to write checks without charging fees. Register R: Memorize the last Choi Tsuk NOo.

エリアMDはx、y、z、wの4木の演算用しジスタと
演算データを記憶するメモリMで構成される。
The area MD is composed of registers for calculating four trees of x, y, z, and w, and a memory M for storing calculation data.

エリアMEはカウンタn ’、 d 、 bで構成され
、カウンタnfi上記エリアMAの30木のレジスタの
アドレスを指定し、カウンタd、bは後述のRECON
CILEモード(入出金照合ルーチン)を実行するとき
に使用する。
Area ME consists of counters n', d, and b, counter nfi specifies the address of the 30-tree register in area MA, and counters d and b are used by RECON, which will be described later.
Used when executing CILE mode (deposit/withdrawal verification routine).

次に以上の構成からなる入出金管理装置の動作を第7図
以降のフローチャートを参照して説明する。第7図はメ
インルーチンである。
Next, the operation of the deposit/withdrawal management device having the above configuration will be explained with reference to the flowcharts from FIG. 7 onwards. FIG. 7 shows the main routine.

まず、バッテリが購入されると、ステップn。First, when a battery is purchased, step n.

(以下ステップniを単にniという)でイニシャライ
ズサブルーチンINTか実行される。このイニシャライ
ズサブルーチンINTでは、入出金管理に必要なオープ
ニングバランス、カレントバランス、ミニマムバランス
、ラストチェックNO。
(Hereinafter, step ni will be simply referred to as ni), the initialization subroutine INT is executed. In this initialization subroutine INT, the opening balance, current balance, minimum balance, and last check number necessary for deposit/withdrawal management are determined.

がそれぞれ上記RAMのエリアMCに記憶される。are respectively stored in area MC of the RAM.

第8図にこのイニシャライズサブルーチンのフローチャ
ートを示す。
FIG. 8 shows a flowchart of this initialization subroutine.

n3’Qでは、メモリリセットが行われる。リセットの
対称となるエリアは第6図に示すエリア総てである。次
にn31〜n33で’ HELLONICE  MEE
Tl“TOYOU、IMY OU R”  “PROP
ERTY  MANAGER”の挨拶の内容が順に3段
階に05〜数秒間隔で切換表示される。この表示を終え
ると、n34゜n35でtlPLEASE ENTER
”0PENINGBALANCE”の表示をし、先月床
の実際の銀行口座の残高であるオープニングバランスの
入力を促す。n36のサブルーチンE6は入カキ−によ
って入力された金額をレジスタXにストアするサブルー
チンである。第9図にこのサブルーチンE6のフローチ
ャートを示す。まずn7QにおいてA MOU N T
−′と表示して、数値キーによる金額の入力を促す。n
71において入カキ−3から入力された数値データは、
レジスタXにストアされ、同時にその内容が表示器2に
おいて表示される。ENTERキーが操作されるまで入
力された数値データは、レジスタXにストアされ、EN
TERキーが操作された段階でリターンする。。
At n3'Q, memory reset is performed. The areas to be reset are all the areas shown in FIG. Next, 'HELLONICE MEE' in n31~n33
Tl “TOYOU, IMY OU R” “PROP
ERTY MANAGER" greeting will be displayed in three stages at intervals of 05 to several seconds. When this display is finished, press tlPLEASE ENTER at n34°n35.
``0 PENING BALANCE'' is displayed, and the user is prompted to input the opening balance, which is the actual bank account balance of last month. The subroutine E6 of n36 is a subroutine that stores the amount input by the input key in the register X. FIG. 9 shows a flowchart of this subroutine E6. First, in n7Q, A MOU N T
−′ is displayed to prompt the user to enter the amount using the numeric keys. n
The numerical data input from input key 3 in 71 is
It is stored in register X, and its contents are displayed on display 2 at the same time. Numerical data input until the ENTER key is pressed is stored in register
Returns when the TER key is operated. .

第8図のn35では、オープニングバランスの入力待ち
状態にあるため、n36のサブルーチンE6を実行した
段階では、レジスタXにオープニングバランスがストア
されている。n37てこのレジスタXの内容をオープニ
ングバランスを登録するレジスタ0に転送する。そして
n38〜n40て tll”I−LANK  You″
 ”PLEASE  ENTER””MJNIMUM 
 BALANCEツ′を表示し、次にミニマムバランス
の入力を促す。上記のn36.!:同様に、ミニマムバ
ランス1n41のサブルーチンE6によってレジスタX
にストアされる。さらにこのレジスタXにストアされた
ミニマムバランスはレジスタQに転送される。n43 
、n45では” T HA N K ’ Y OU”1
)LEASE  ENTERツ゛鷺’LAST  CH
ECK  No、”  と表示し、ラストチェックNO
0の入力を促す。そして、サブルーチンn46てレジス
タXにラストチェ・ンクNO。
At n35 in FIG. 8, the opening balance is in a waiting state for input, so the opening balance is stored in register X when subroutine E6 at n36 is executed. n37 Lever transfers the contents of register X to register 0 where the opening balance is registered. And n38~n40 tll"I-LANK You"
“PLEASE ENTER” “MJNIMUM”
Displays BALANCE and then prompts you to input the minimum balance. n36 above. ! :Similarly, register X is set by subroutine E6 of minimum balance 1n41.
Stored in Further, the minimum balance stored in this register X is transferred to register Q. n43
, n45 has "T HA N K' Y OU"1
)LEASE ENTER Tsusagi'LAST CH
"ECK No." is displayed, and the last check NO.
Prompt to enter 0. Then, subroutine n46 writes the last check NO to register X.

をストアし、n47でその内容をレジスタKに転送する
。また、n48〜n50において、競THANK YO
U声”’PLEASE ENTER””CURRENT
  BALANCE”を表示し、カレントバランスの入
力を促す。n51においてその内容が入力されると、n
52において入力されたカレントバランスをレジスタP
に転送−する。以上のヨウにして、オープニングバラン
ス、ミニマムバランス、ラストチェックNO6,カレン
トバランスをそれぞれレジスタ0.Q、R,Pにそれぞ
れストアすると、次に、n53 、n54て“THAN
KS’″”YOURC0−0PERETION”と感謝
の表示をする。さらにn55〜n59で順に”OPN 
BALXXXX、 XX” ’!MIN BALXXX
X、XX” ”LAST  NO,XXXX””CRN
T BALXXXX、XXり”’OK?p′と表示し、
入力した内容が正しいかとうかの確認操作を促す。もし
これらの4種類のデータが正しく入力されたのであれば
、操作者はYESキーをオンする。正しくないのであれ
ばNO主キーオンする。
is stored and its contents are transferred to register K at n47. Also, in n48-n50, competition THANK YO
U voice "'PLEASE ENTER""CURRENT
BALANCE" is displayed to prompt the input of the current balance. When the contents are input in n51, n
The current balance input at 52 is stored in register P.
Transfer to. With the above settings, set the opening balance, minimum balance, last check NO6, and current balance to register 0. When stored in Q, R, and P respectively, next, “THAN” is stored in n53 and n54.
KS'""YOURC0-0PERETION" to express gratitude.Furthermore, in order from n55 to n59, "OPN" is displayed.
BALXXXX, XX” '!MIN BALXXXX
X,XX” “LAST NO,XXXX””CRN
T BALXXXX, XX ri"'OK?p' is displayed,
Prompts you to confirm whether the entered information is correct. If these four types of data have been entered correctly, the operator turns on the YES key. If it is not correct, turn on the NO primary key.

NO主キーオンされればn34へ戻り、再びオープニン
グバランスからの入力を促す。そして、YESキーがオ
ンされて入力が完結すると、もとのメインルーチアへリ
ターンする。更に、フローチャートに於ては示してい々
いが、n59(7)” OK ’i’ ”の表示が開始
された後、所定時間内にYESキーもNoキーもオンさ
れなかったときはYESと見なしてメインルーチンへリ
ターンする構成となっている。
If the NO main key is turned on, the process returns to n34 and prompts for input from the opening balance again. Then, when the YES key is turned on and the input is completed, the process returns to the original main router. Furthermore, although it is shown in the flowchart, if neither the YES key nor the No key is turned on within a predetermined time after n59(7) "OK 'i'" is displayed, it is considered as YES. The configuration is such that the program returns to the main routine.

このようにして、チェックモードを実行する場合に必要
な一連のデータ(カレントバランス、オープニングバラ
ンス、ミニマムバランス、ラストチェックNO,)をそ
の種別とともに表示することによって、操作者は直ちに
正しいデータがストアすべきレジスタに確実に入力され
たかどうかを確認することができる。
In this way, by displaying a series of data (current balance, opening balance, minimum balance, last check NO.) necessary when executing the check mode together with the type, the operator can immediately store the correct data. It is possible to check whether the data has been entered into the correct register.

メインルーチア(7)nlでは、”CHECK’i’A
RD?CALL?”の表示を行う(第3図参照)。この
表示状態を今<ST>とする。前述のようにこの(S 
T)状態は2人出金管理装置の動作モードの決定を促す
状態である。動作モードの決定は、入カキ−のうち7,
9またはCl0Nの3種類のいずれかのキーが一作され
ることによって行われる。03〜n5はこの決定ステッ
プである。<ST>の状態におAでHELPキーが操作
されたときには、n2〜n6のサブルーチンH1の実行
に入る。
In the main Lucia (7) nl, "CHECK'i'A"
RD? CALL? ” is displayed (see Figure 3). This display state is now <ST>. As mentioned above, this (S
The T) state is a state that prompts the determination of the operation mode of the two-person withdrawal management device. The operation mode is determined by pressing 7 of the input keys.
This is done by pressing one of three types of keys: 9 or Cl0N. 03 to n5 are the determination steps. When the HELP key is operated at A in the state <ST>, execution of the subroutine H1 of n2 to n6 begins.

第10図はこのサブルーチンH1のフローチャートであ
る。このサブルーチンH1では、壕ずn80.n81に
おいて”WOULD  YOUUSE”  ”FORC
HECK  BOOK” と表示し、この装置をチェッ
クモードとして使用するかどうかを問い合せる。118
2においてYESキーまたはNoキーのいずれが操作さ
れたかを判定し、YESキーが操作されれば第7図のメ
インルーチンn8へ進む。Noキーであれはn83へ進
み、ns3.n84において、”WOULDYOU  
USE”  ”FORCARD  MEMORY +’
き表示し、この装置をクレジットカードモードとして使
用するかどうかを問い合せる。n85においてYESキ
ーが操作されれば第7図のメインルーチンのn14へ進
む。またNoキーか操作されればn86へ進み、n86
.n87において。
FIG. 10 is a flowchart of this subroutine H1. In this subroutine H1, trench n80. “WOULD YOUUSE” “FORC” in n81
HECK BOOK” is displayed and asks whether to use this device in check mode.118
In step 2, it is determined whether the YES key or the No key has been operated, and if the YES key has been operated, the process proceeds to the main routine n8 of FIG. If you press the No key, proceed to n83, and proceed to ns3. In n84, “WOULD YOU
USE""FORCARD MEMORY +'
and asks if you want to use this device in credit card mode. If the YES key is operated at n85, the process advances to n14 of the main routine in FIG. Also, if the No key is pressed, proceed to n86, and n86
.. In n87.

ゞ’WOULD   YOU  USE”   I′F
ORCALCULATION”と表示し、この装置を計
算器として使用するかどうかを問い合せる。そしてn8
8においてYESキーが操作されれば第7図のメインル
ーチンの07へ進む。4 k N Oキーが操作されれ
ば第7図のメインルーチンのnlの<ST>へ戻る。
ゞ'WOULD YOU USE'I'F
"ORCALCULATION" is displayed and asks whether to use this device as a calculator.Then, n8
If the YES key is operated in step 8, the process advances to step 07 of the main routine in FIG. 4 k NO If the O key is operated, the process returns to nl <ST> of the main routine in FIG.

このようにしてサブルーチンH1では、装置との対話形
式によって動作モードを決定していく。
In this way, in subroutine H1, the operation mode is determined based on the type of interaction with the device.

したがって操作者かこの装置の使用方法が分からない場
合等にはHE L Pキーを操作すれば装置自身との対
話によって容易に動作モードの設定を行うことか出来る
Therefore, if the operator does not know how to use this device, he or she can easily set the operating mode by interacting with the device itself by operating the HELP key.

第7図のメインルーチンに戻り、(S T、>の表示状
態において、7キーが操作されれは、チェックモードが
選択され、n3へ進む、n8では、” W RI T 
E  CHE CK 7 ”と表示し、小切手を切るか
とうかを問い合せる。そうであるならn20へ進み、サ
ブルーチンWCKを実行する。
Returning to the main routine of FIG. 7, if the 7 key is operated in the display state of (ST, >, the check mode is selected and the process advances to n3. At n8, "W R I T
"E CHE CK 7" is displayed and asks whether to write a check. If so, the process advances to n20 and subroutine WCK is executed.

そうでないならn10へ進み”DEPO5IT?”と表
示し、預金を行うかどうかの問い合わせを行う。YES
キーが操作されればn19へ進みサブルーチンDEPを
実行する。そうでなければn12へ進み”RECONC
I LE?”の表示を行い、いままでの入出金の照合を
行うかどうかの問い合わせを行う。YESキーが操作さ
れれば18へ進みサブルーチンRECを実行する。そう
でなければnlの〈8丁〉へ戻る。またn92. n 
11’。
If not, proceed to n10 and display "DEPO5IT?" to inquire whether or not to make a deposit. YES
If a key is operated, the process advances to n19 and subroutine DEP is executed. If not, proceed to n12 “RECONC”
ILE? ” will be displayed and an inquiry will be made as to whether or not to verify the deposits and withdrawals made so far. If the YES key is operated, proceed to step 18 and execute subroutine REC. Otherwise, return to nl <8th>. Also n92. n
11'.

1]13においてHELPキーが操作されれば直ちにn
lのく8丁〉状態に戻る。
1] If the HELP key is operated in step 13, n
Return to state.

一方〈ST〉の状態で9キーか操作されればn4→n1
4へ進む。上述したように9キーの操作はクレジットカ
ードモードの選択を行つ。n14でまず”CHARGE
  CARD’i”’  と表示し、カードを使用して
物品を購入するのかどうかを問い合せる。YESキーが
操作されればn22へ進みサブルーチンCHAを実行す
る。Noキーが操作されればn16へ進み、”PAYM
ENT’i’”と表示し、カードの使用に対して支払を
行うかどうかの問い合わせを行う。YESキーが操作さ
れればn21へ進み、サブルーチンPAYを実行する。
On the other hand, if the 9 key is operated in the <ST> state, n4 → n1
Proceed to step 4. As described above, the operation of the 9 key selects the credit card mode. First on n14, “CHARGE”
CARD'i"' is displayed, and an inquiry is made as to whether or not the card will be used to purchase an item. If the YES key is operated, the process advances to n22 and the subroutine CHA is executed. If the No key is operated, the process advances to n16. “PAYM
ENT'i''' is displayed and an inquiry is made as to whether or not to pay for the use of the card.If the YES key is operated, the process advances to n21 and subroutine PAY is executed.

そうてなけ瓦ばnlの<ST>へ戻る。またn15およ
びn17においてHELPキーが操作されれば、nlの
くST〉へ直ちに戻る。
Otherwise, return to <ST> of Kawaraba nl. If the HELP key is operated at n15 and n17, the process immediately returns to nl<ST>.

上記くST〉の状態においてC,10Nキーが操作され
れば、計算器モードが選択されてnlの計算器サブルー
チンを実行する。nlの計算器サブルーチンは公知のル
ーチンで構成される。そしてその途中においてHE L
 Pキーが操作されれば。
If the C and 10N keys are operated in the above ST> state, the calculator mode is selected and the nl calculator subroutine is executed. The nl calculator subroutine is composed of known routines. And on the way, HE L
If the P key is operated.

直ちに111のくST〉状態へ戻る。Immediately return to the 111 ST> state.

以上のようにして<ST>状態においてチェック、クレ
ジットカード、計算器のいずれかの動作モードが選択さ
れ、さらに各モードにおいての動作内容を決定してそれ
ぞれに対応するサブルーチンを設定する。
As described above, one of the check, credit card, and calculator operation modes is selected in the <ST> state, and furthermore, the operation contents in each mode are determined and the corresponding subroutines are set.

次に上記n18〜n22で選択されたそれぞれのサブル
ーチンの動作内容について説明する。
Next, the operation contents of each of the subroutines selected in steps n18 to n22 will be explained.

第11図(A)は上記メインルーチンの1120で実行
されるサブルーチンWCKのフローチャートである。
FIG. 11(A) is a flowchart of the subroutine WCK executed in step 1120 of the main routine.

n91j:、チェックモードでチェックを切るときのラ
イトチェック処理サブルーチンWSである。
n91j: This is a write check processing subroutine WS when turning off the check in the check mode.

このサブルーチンで必要な処理を行った後、n91にお
いて鳩NEXT  WRITE’i)” と表示してさ
らにチェックを書くかどうかを問い合わせ。
After performing the necessary processing in this subroutine, n91 displays "NEXT WRITE'i)" and asks whether to write another check.

n92でYESキーが操作されたときはn90へ戻り、
Noキーが操作されたときには(ST:)状態へ戻る。
When the YES key is operated on n92, return to n90,
When the No key is operated, the process returns to the (ST:) state.

第11図CB)は上記ライトチェック処理サブルーチン
WSのフローチャートである。
FIG. 11 CB) is a flowchart of the write check processing subroutine WS.

まずn100においてより下位のサブルーチンncが実
行される。このサブルーチンncではRAM22のエリ
アMA、す々わちチェックNO0と金額を記憶するN、
Mレジスタ30本締てが使用されたかどうカーを判定す
る。この判定を終えると、さらにn101においてサブ
ルーチンCCが実行される。ここでは現在のカレントバ
ランスがミニマムバランスを割っているかどうかの判定
が行われる。これらのサブルーチンn(およびCCの詳
細については後述する。
First, at n100, a lower subroutine nc is executed. In this subroutine nc, area MA of the RAM 22, N for storing the check number 0 and amount,
The car determines whether 30 M registers have been tightened. After completing this determination, subroutine CC is further executed at n101. Here, it is determined whether the current current balance is less than the minimum balance. Details of these subroutines n (and CC) will be described later.

上述の判定処理を終えると0102においてレジスタP
にストアされているカレントバランスの内容を表示する
。操作者はこの段階で、今から切ろうとする小切手の金
額がカレントバランス以下であるかどうかを知ることが
でき、また小切手を切ったときの残高がミニマムバラン
ス以上にあるかどうかを判断することができる。さらに
n103ではチェックが連続して切られるものと見なし
てレジスタRにストアされている現在のラストチェック
NO0に1を加えたチェックNO9を表示しこれでよい
かを問い合せる。n104でYESキーか操作されると
、n105へ進み、表示されたチェ・ンクNO0が正し
いものとして、現在のレジスタkにストアされている内
容にプラス1したものを、ワークエリアとして使用する
計算器用のレジスタYにストアする。一方、n104で
Noキーが操作されれば、n106で’ENTERCt
l E CK  N O、”と表示し、正しいチェック
NO0の入力を促す。そしてn107でサブルーチンE
4を実行する。
When the above-described determination process is completed, the register P is set at 0102.
Displays the contents of the current balance stored in . At this stage, the operator can know whether the amount of the check he or she is about to write is less than or equal to the current balance, and can also determine whether the balance at the time of writing the check is greater than or equal to the minimum balance. can. Furthermore, at n103, it is assumed that the checks are to be continuously turned off, and check No. 9, which is the current last check No. 0 stored in the register R and 1 added thereto, is displayed, and an inquiry is made as to whether this is OK. When the YES key is operated at n104, the process advances to n105, and assuming that the displayed check no. 0 is correct, the calculator uses the contents currently stored in register k plus 1 as a work area. Store in register Y of . On the other hand, if the No key is operated at n104, 'ENTERCt' is operated at n106.
l E CK N O,” is displayed to prompt the input of the correct check NO0.Then, in n107, subroutine E is displayed.
Execute 4.

第12図にサブルーチンE4のフローチャートを示す。FIG. 12 shows a flowchart of subroutine E4.

まずn73において、”CHECK  N00−″と表
示し、チェックNO9の入力を促す。そして第9図の金
額入力と同様に074.n75において入力されたデー
タをレジスタYにストアする。ENTERキーが操作さ
れると、もとのステップにリターンする。
First, at n73, "CHECK N00-" is displayed to prompt the user to input check No.9. Then, in the same way as inputting the amount in Figure 9, 074. The data input at n75 is stored in register Y. When the ENTER key is operated, the process returns to the original step.

上記サブルーチンE4をn107において実行し終える
と、レジスタYには正しいチェックNO0がストアされ
ることになるが、続いてそのストアされているチェック
NO,が既にRAM22のエリアMAに登録されている
かどうかを判定する(n108)。登録済みでなければ
n109へ進み、・・ENTE’RAMOtJべT′″
と表示して小切手金額の入力を促す。そしてn110で
サブルーチンE6を実行し、レジスタXに小切手金額を
ストアする。次にレジスタYにストアしたチェックNO
,およびレジスタXにストアした小切手金額を0111
で表示するとともに、それでよいか確認する。YESキ
ーが操作されれば第11図(C)の0114へ進む。フ
ローチャートに於ては示してい々いが、n111の表示
が開始された後、所定の時間内に、YESキーもNO主
キー操作されなかったときはYESと見なし、第11図
(C)の0114へ進む。ここではRAM22のエリア
MAかフルになったかどうかを判定する。
When the execution of the above subroutine E4 is completed at n107, the correct check NO0 will be stored in the register Y, but it is then checked whether the stored check NO is already registered in the area MA of the RAM 22. Determine (n108). If not registered, proceed to n109 and...ENTE'RAMOtJbeT'''
is displayed to prompt you to enter the check amount. Then, at n110, subroutine E6 is executed and the check amount is stored in register X. Next, check NO stored in register Y
, and the check amount stored in register X to 0111
and check if it is correct. If the YES key is operated, the process advances to 0114 in FIG. 11(C). As shown in the flowchart, if neither the YES key nor the NO primary key is operated within a predetermined time after the display of n111 is started, it is regarded as YES, and 0114 in FIG. 11(C) Proceed to. Here, it is determined whether area MA of the RAM 22 is full.

もし、そうであればn115へ進みレジスタYの内容を
ラストチェックNO0とじてレジスタkに転送する。捷
た、レジスタPのカレントバランスからレジスタXの金
額を引き、その結果をレジスタPに再記憶する。メモリ
がフルでなければ、n115と同様の処理を行うととも
に、レジスタYの内容ヲエリアMAのレジスタNnへ登
録シ、またレジスタXの内容をレジスタMnへ登録する
If so, the process advances to n115 and the contents of register Y are transferred to register k as last check NO0. The amount in register X is subtracted from the shuffled current balance in register P, and the result is stored in register P again. If the memory is not full, the same process as n115 is performed, and the contents of register Y are registered in register Nn of area MA, and the contents of register X are registered in register Mn.

さらにカウンタnをインクリメントしておく。そしてn
117において登録したチェ、ツクNO1と小切手金額
およびカレントバランスを表示してn118へ進む。n
118では、上述のn1o1と同様にカレントバランス
とミニマムバランスの比較を行う。
Furthermore, the counter n is incremented. and n
In step 117, the registered check, check number 1, check amount and current balance are displayed, and the process proceeds to n118. n
At step 118, the current balance and minimum balance are compared as in n1o1 described above.

一方、上記n112でNO主キー操作されればn113
で”PLEASE REWRITE”の表示を行い、n
103へ戻り千ニックNO1と小切手金額の入力処理を
再び行う。
On the other hand, if the NO primary key is operated in n112 above, n113
to display “PLEASE REWRITE” and press n.
Return to step 103 and input the thousand nick number 1 and check amount again.

以上の動作で、n107でチェックNO0が入力され、
n1loで小切手金額か入力されて、チェック処理に必
要な一連のデータ入力が終わるとn111でそのデータ
と種別とを同時に表示されることになるが、この表示さ
れたときに操作者はデータかストアすべきレジスタに正
しく入力されたかとうかを直ちに確認することができる
With the above operation, check NO0 is input at n107,
When the check amount is entered in n1lo and a series of data input necessary for check processing is completed, the data and type are displayed at the same time in n111. You can immediately check whether the information has been correctly entered into the required register.

上記n100のサブルーチンncのフローチャートを第
1I図CD)に示す。
A flowchart of the subroutine nc of the above n100 is shown in FIG. 1I (CD).

カウンタnは30を最大限として登録可能なレジスタN
%−よびMのアドレスを指定する。もしこの値が30が
越えていれば30本のレジスタは総て登録済みであって
それ以上の登録は出来ない。
Counter n is a register N that can be registered with a maximum of 30.
%- and the address of M. If this value exceeds 30, all 30 registers have been registered and no more can be registered.

したがって0120でnの値が30.を越えていれば、
n121〜n123で”MEMORY  ISEMPT
Yり′ 競PLEASE   RECORD”競TOA
NY  PAPER”と、登録は出来ない旨の表示を行
う。nの値が30以下であれば、なにもせずに元に戻る
Therefore, at 0120, the value of n is 30. If it exceeds
"MEMORY ISEMPT" in n121~n123
Yri' competition PLEASE RECORD" competition TOA
NY PAPER” is displayed to indicate that registration is not possible. If the value of n is 30 or less, the process returns to the original state without doing anything.

第11図(E)HサブルーチンCCのフローチャートで
ある。
FIG. 11(E) is a flowchart of the H subroutine CC.

このサブルーチンは、前述のようにレジスタPに記憶さ
れているカレントバランスとレジスタQに記憶されてい
るミニマムバランスとを比較し、カレントバランスがミ
ニマムバランスヲ割っブこときに注意を促すだめのサブ
ルーチンである。まず+1124においてレジスタPと
レジスタQとの内容を比較する。そして前者の金額が後
者の金額を上回っていれば、何もせずに元に戻るが、も
しそうでなければn125〜n128において、”CA
UTION””PLEASE REMEMBER夕′1
lYOU  MUST PAY21”CHARGEB′
(!: 表示り、 、 カレントバランスがミニマムバ
ランスを割っている場合の処置、すなわち銀行に対して
一定率の手数料を支払わねばならない旨警告する。
As mentioned above, this subroutine compares the current balance stored in register P with the minimum balance stored in register Q, and warns you when the current balance exceeds the minimum balance. be. First, the contents of register P and register Q are compared at +1124. If the former amount exceeds the latter amount, it will return to the original state without doing anything, but if not, in n125 to n128, "CA
UTION""PLEASE REMEMBER evening'1
lYOU MUST PAY21"CHARGEB'
(!: Display, , Warns what to do if the current balance is less than the minimum balance, that is, you will have to pay a certain percentage of fees to the bank.

すなわち、操作者は小切手を切ったときにこの表示があ
れば、銀行に対して手数料を支払わなければならないと
とを知ることになる。したがって、手数料を支払うのを
回避しようとするときには、直ちに預金を行うか或いは
そのときに切った小切手を取消にする処理を行えばよい
ことになる。
That is, if the operator sees this display when cutting a check, he or she will know that he or she must pay a fee to the bank. Therefore, if you want to avoid paying fees, you can either make a deposit immediately or cancel the check you wrote at that time.

上記の小切手の取消処理は、上記サブルーチンWSで行
うことか出来る。寸ず、取り消しだいチェックNO,k
n107において入力する。そうすると0108→n1
30へと進む。選択されたレジスタMの内容はコードF
″′ct/i々いために113 Q−+n 131へと
進み、ここで入力したチェックNO,とそこに登録され
ている金額を表示し、取消(VOID)とするかどうか
の確認表示を行う′。YESキーを操作して取消にする
のであれば、そのレジスタNnに取消コードFをストア
し、カレントバランスにMnの金額を加算してさらにカ
レントバランスの表示を行って元に戻る。
The above-mentioned check cancellation process can be performed by the above-mentioned subroutine WS. Check NO, k as soon as you cancel.
Input at n107. Then 0108→n1
Proceed to 30. The contents of the selected register M are code F.
Proceed to ``ct/i 113 Q-+n 131, display the check number entered here and the amount registered there, and confirm whether to cancel (VOID).'' If the YES key is operated to cancel, the cancellation code F is stored in the register Nn, the amount Mn is added to the current balance, the current balance is further displayed, and the process returns to the original state.

フローチャートに於ては示してい々いが、n131の表
示が開始さ九た後、所定時間内に、YESキーもNO主
キー操作されなかったときはY、E Sと見なし、n1
33以降の処理に進む。以上の処理で一旦切った小切手
を取り消すことが出来る。一方、取消小切手も、以上の
手順によって通常の小切手と同様に登録されることにな
るために、小切手を切ったときにその取り消された小切
手NO1が入力されると、n130→n135へと進み
、tIIT WAS  VOIDED” とそのレジス
タには取消小切手が登録されていることを表示する。
As shown in the flowchart, if neither the YES key nor the NO primary key is operated within a predetermined time after the display of n131 starts, it is assumed to be Y or ES, and n1
The process proceeds to step 33 and subsequent steps. With the above process, you can cancel a check once you have made it. On the other hand, canceled checks are also registered in the same way as regular checks through the above procedure, so when the canceled check No. 1 is entered when the check is written, the process proceeds from n130 to n135. tIIT WAS VOIDED” and the register indicates that a canceled check is registered.

そしてn113へ進んで、新たな小切手NO,の入力を
促す表示を行う。
The process then proceeds to n113, where a display prompting the user to enter a new check number is displayed.

以上のようにして小切手を切ったときと一旦切った小切
手を取り消すときにそれらの登録をエリアMAに行う。
As described above, when a check is written and when a check once cut is canceled, these are registered in the area MA.

また、小切手を切る度にエリアMAがフルであるかどう
かを判定し、フルであればその旨の表示を行い、さらに
小切手を切ったとキノカレントバランスがミニマムバラ
ンスヲ割っているかどうかを判定し、割っていればその
旨の表示を行って注意を喚起する。
In addition, each time a check is written, it is determined whether the area MA is full, and if it is full, a display to that effect is displayed, and furthermore, when a check is written, it is determined whether the kino current balance is less than the minimum balance. If it is broken, a message will be displayed to alert people to this fact.

次に第7図のメインルーチンにおいて、サブルーチンD
EPが選択された場合の動作を説明する。
Next, in the main routine of FIG. 7, subroutine D
The operation when EP is selected will be explained.

第13図はこのサブルーチンDEPのフローチャートで
ある。
FIG. 13 is a flowchart of this subroutine DEP.

4−i’n 210においてさらに下位のサブルーチン
ncを実行する(第11図(D〕)。すなわち最初にエ
リアMAの登録状態を判定し、30本のレジスフ総てを
使用済みてあればその旨の表示をおこなって注意を喚起
しておく。次にカレントバランスが幾らであるかを表示
する。そしてn212で” E N T E RA M
 OU N T’ ”と表示し、入力された預金額をレ
ジスタXにストアする。そのストアされたデータは、レ
ジスタPのカレントバランスに加算しその合計額をレジ
スタYにストアしておく(n213)。その結果を”N
EW BALX−XXX、XX0K?”と表示してそれ
でよいかどうかを問い合わせる。YESキーが操作され
れ。
In 4-i'n 210, a lower subroutine nc is executed (FIG. 11 (D)).In other words, the registration status of area MA is first determined, and if all 30 registers have been used, a message to that effect is sent. is displayed to call attention to it.Next, the current balance is displayed.Then, in n212, ``ENT E RAM'' is displayed.
OU N T' is displayed, and the input deposit amount is stored in register X.The stored data is added to the current balance of register P, and the total amount is stored in register Y (n213). .The result is “N”
EW BALX-XXX, XX0K? ” is displayed and asks if this is OK. Press the YES key.

はn217で登録レジスタか3.0木を越えているかど
うかを判定し、越えていればレジスタYの内容をレジス
タPに記憶してリターンする。一方越えていなければ、
n219でレジスタYの内容をレジスタPに転送、記憶
するとともにレジスタXの内容をレジスタMnに登録し
、且つ預金コードFをレジスタNnに登録する。さらに
カウンタnをインクリメントしておく。フローチャート
に於ては示していないが、n215の表示か開始された
後、所定時間内に、YESキーもNOキーも操作されな
かったときは、YESと見なし、n217以降の処理に
進む。n216でNOキーが操作されればn220へと
進み、 ”PLEASEREWRIT”E”と表示し、
再度の預金金額の入力を促す。以上のようにしてチェッ
クモードにおいての預金動作を終了する。
At n217, it is determined whether the registered register exceeds the 3.0 tree, and if so, the contents of register Y are stored in register P and the process returns. On the other hand, if it is not exceeded,
At n219, the contents of register Y are transferred and stored in register P, the contents of register X are registered in register Mn, and the deposit code F is registered in register Nn. Furthermore, the counter n is incremented. Although not shown in the flowchart, if neither the YES key nor the NO key is operated within a predetermined time after the display of n215 is started, it is assumed that the answer is YES, and the process proceeds to n217 and subsequent steps. If the NO key is operated on n216, the process will proceed to n220, and “PLEASEREWRIT”E” will be displayed.
You will be prompted to enter the deposit amount again. As described above, the deposit operation in the check mode is completed.

次に第7図のメインルーチンでサブルーチンCHAか選
択された場合の動作を説明する。
Next, the operation when subroutine CHA is selected in the main routine of FIG. 7 will be explained.

サブルーチンCI−I Aはクレジットカードで物品を
購入するときに実行される。第14図にこのサブルーチ
ンCI−I Aのフローチャートを示す。
Subroutine CI-IA is executed when purchasing an item with a credit card. FIG. 14 shows a flowchart of this subroutine CI-IA.

tfn 140でさらに下位のサブルーチンAEが実行
される。このサブルーチンAEではA−Eの5種類のカ
ードの内から一つの任意のカードか選択される。第15
図にこのサブルーチンAEのフローチャートを示す。最
初にn150で第4図に示した表示が行われる。既述の
ようにA、Hの内から任意のカードを選択するのは7〜
9.÷。
At tfn 140, a lower subroutine AE is executed. In this subroutine AE, one arbitrary card is selected from among the five types of cards AE. 15th
The figure shows a flowchart of this subroutine AE. First, the display shown in FIG. 4 is performed at n150. As mentioned above, selecting any card from A or H is 7~
9. ÷.

Cl0Nの5種類のキーのいずれか一つの操作によって
行われる。そしていずれかのキーが操作されたらn15
2で操作されたキーの直上に表示されるカードが指定さ
れるC 11152 )。これらのキーとは別にI−I
 E L Pキーか操作されればn154〜n156で
tlI HAVE 5 MEMORIES”“PLEA
SE  ASSIGN” ” E A CI−ICAR
D  To  A−E”の表示を行って、上記5種類の
キーのいずれか一つを操作することを促す。
This is performed by operating any one of the five types of keys of Cl0N. And if any key is operated, n15
The card displayed directly above the key operated in step 2 is specified (C 11152). Apart from these keys I-I
If the E L P key is operated, tlI HAVE 5 MEMORIES""PLEA" will be displayed at n154 to n156.
SE ASSIGN” ” EA CI-ICAR
"D To A-E" is displayed to prompt the user to operate any one of the five types of keys.

第14図に戻って、n140てサブルーチンAEが実行
されると、次にn141で選択したカードのチャージ額
を表示して、それでよいかの確認表示を行う。YESキ
ーが操作されれば続いて購入金額の入力を促し、n14
4でレジスタXにストアされ、そ購入金額をチャージに
加算し、その加算結果をレジスタXに再びストアする(
n145)。
Returning to FIG. 14, when the subroutine AE is executed at n140, the charge amount of the selected card is displayed at next n141, and a confirmation display is performed to confirm whether the charge amount is correct. If the YES key is operated, you will be prompted to enter the purchase amount, and n14
4, it is stored in register X, the purchase amount is added to the charge, and the addition result is stored in register X again (
n145).

そして新しいチャージをn146で表示し、それでよい
かどうかの確認を促す。YESキーが操作されれば七の
新しいチャージを、使用するカードの累計額として記憶
し1元に戻る。フローチャートに於ては示していないが
+ n146の表示が開始された後、所定時間内に、Y
ESキーもNO主キー操作されな力・ったときはYES
と見なし、0148以降の処理に進む。またn147で
NO主キー操作されれば、”PLEASE REWRI
TE”と表示しくn149)、n143へ戻って再度の
購入金額の入力処理を行う。以上でサブルーチンCHA
の動作を終了する。
Then, the new charge is displayed on n146, and the user is prompted to confirm whether or not the new charge is correct. If the YES key is operated, the new charge of 7 will be stored as the cumulative amount of the card used, and the amount will return to 1 yuan. Although not shown in the flowchart, Y is displayed within a predetermined time after the +n146 display starts.
ES key is also NO. If the primary key is not pressed or pressed, then YES.
It is assumed that this is the case, and the process proceeds from 0148 onward. Also, if the NO primary key is operated on n147, "PLEASE REWRI" will be displayed.
TE" will be displayed (n149), and the process returns to n143 to enter the purchase amount again. This concludes the subroutine CHA.
Terminates the operation.

第7図のメインルーチンでカードの支払処理ルーチンP
AYが選択された場合は、第16図のフローチャートが
実行される。
The card payment processing routine P in the main routine of FIG.
If AY is selected, the flowchart in FIG. 16 is executed.

最初に上記カードの購入サブルーチンと同様のn160
が実行されて、任意のカードが選択される。そしてその
累計額をn161で表示し、そ九でよいかどうかを問い
合せる。YESキーが操作されれば支払をチェックで行
うかどうかを”WRITE  CHECK?”と表示す
ることで問い合せる。そうであってYESキーか操作さ
れh/1fn165へと進み、既述のサブルーチンWS
が実行される。また現金等で行う場合ll1n166へ
と進み、”ENTERAMOUNT”と表示して金額入
力を促しサブルーチンE6を実行してその金額をレジス
タXにストアする。n165またはn167を実行した
段階では、レジスタXに支払金額がストアされているの
で、その金額をカードの累計額から引いてその引いた金
額を再記憶しておく。そして新しいチャージを表示して
リターンする。
First, n160, which is similar to the purchase subroutine of the above card.
is executed and an arbitrary card is selected. Then, the cumulative amount is displayed at n161, and an inquiry is made as to whether or not that number is acceptable. If the YES key is operated, a message "WRITE CHECK?" is displayed to inquire whether payment should be made by check. If so, the YES key is operated to proceed to h/1fn165, and the subroutine WS described above is executed.
is executed. If the payment is made in cash, the process advances to ll1n166, where "ENTERAMOUNT" is displayed to prompt the user to input the amount, and subroutine E6 is executed to store the amount in register X. At the stage when n165 or n167 is executed, the payment amount is stored in register X, so that amount is subtracted from the total amount on the card and the subtracted amount is stored again. Then display the new charge and return.

次に第7図のメインルーチンで、チェックモードにおい
てサブルーチンRECが選択された場合の動作を説明す
る。このサブルーチンRECではエリアMAに登録され
ているデータとエリアMCのレジスタO1Pに記憶され
ているバランスとから入出金の照合が行われる。
Next, in the main routine of FIG. 7, the operation when subroutine REC is selected in the check mode will be explained. In this subroutine REC, deposits and withdrawals are verified based on the data registered in area MA and the balance stored in register O1P of area MC.

第17図(A)、(B)にそのサブルーチンRECのフ
ローチャートを示す。
FIGS. 17(A) and 17(B) show flowcharts of the subroutine REC.

最初にn170でカウンタd、bをリセットしておく。First, counters d and b are reset at n170.

次にn171でオープニングバランスを表示し、それで
よいかどうかの問い合せを行う。
Next, the opening balance is displayed at n171, and an inquiry is made as to whether this is acceptable.

操作者はそのときに銀行から送付されてくる入出金の明
細書(ステートメント)を持ってbる場合には、その明
細書に記載されるオープニングバランスとの比較をする
ことで表示されたオープニングバランスが正しいかどう
かを確H忍することが出来る。それが正しくなけhば、
すなわちNO主キー操作されれば、n173へ進み、”
PLEASEREWRITE’″と表示して正しいオー
プニングバランスをn174て入力し、さらにその内容
をレジスタ0にストアする(n175)。n172でY
 ESキーが操作されれば、n176でレジスタ0の内
容を一旦しジスタYにも転送する。フローチャートに於
ては示していないか、n171の表示が開始された後、
所定時間内に、YESキーもNO主キー操作されなかっ
たときはYFSと見なされ、n176以降の処理に進む
。n177のn = d 十すの判定は、照合(REC
ONCILE)の終了かどうかをチェックするもので、
最初はct+b=oであるためにn178へ進む。n1
78ではカウンタbで指定されるレジスタMの内容がF
かどうかを判定する。この内容がFてあれば、そのコー
ドはVOLD(取消)コードであるために、n179へ
進み、Nbに登録されている小切手NO,が取り消され
ていることを表示し、それでよいかどうかの問い合わせ
をする。そして、YESキーが操作されれば、0189
へ進み、カウンタbで指定しているレジスタMb、Nb
をクリアするとともに指定するレジスタM、Nを1行シ
フトし、さらにカウンタdをインクリメントしてn17
7へ戻る。フローチャートに於ては示していないが、n
179の表示が開始された後、所定時間内に、YESキ
ーもNO主キー操作されなかったとき1YESと見なさ
れn189に進む。
If the operator has the deposit/withdrawal statement sent by the bank at that time, the opening balance displayed will be calculated by comparing it with the opening balance written on the statement. You can confirm whether or not it is correct. If it's not correct,
In other words, if the NO primary key is operated, proceed to n173,
Display PLEASEREWRITE''', input the correct opening balance at n174, and store the contents in register 0 (n175).Y at n172.
When the ES key is operated, the contents of register 0 are temporarily transferred to register Y at n176. It is not shown in the flowchart, or after the display of n171 starts,
If neither the YES key nor the NO primary key is operated within the predetermined time, it is regarded as YFS, and the process proceeds to n176 and subsequent steps. n177's n = d judgment is based on verification (REC
ONCILE) is finished.
At first, since ct+b=o, the process advances to n178. n1
In 78, the contents of register M specified by counter b are F.
Determine whether or not. If this content is F, that code is a VOLD (cancellation) code, so proceed to n179, display that the check No. registered in Nb has been canceled, and inquire whether this is OK. do. Then, if the YES key is operated, 0189
Proceed to registers Mb and Nb specified by counter b.
is cleared, the specified registers M and N are shifted by one line, and the counter d is incremented to n17.
Return to 7. Although not shown in the flowchart, n
After the display of 179 is started, if neither the YES key nor the NO primary key is operated within a predetermined period of time, it is regarded as 1YES and the process proceeds to n189.

また、n180でNO主キー操作されれば、0188へ
と進み、カウンタbをインクリメントしてn177へ戻
る。
Further, if the NO primary key is operated at n180, the process advances to 0188, the counter b is incremented, and the process returns to n177.

−4,n178において、カウンタbで指定するレジス
タMbがFコード、すなわちVOLD(取消)コードに
なっていなければ、n181へ進み、続いてレジスタN
bがFコードであるかどうか、すなわち預金コードが登
録されているかどうかを判定する。もしそうであればn
182へ進み、そのときのレジスタMbに登録されてい
る金額すなわち預金金額を表示してそれが正しいンシ・
どうかの問い合わせを行う。YESキーが操作されれば
、n185でその預金額がレジスタYの内容に加算して
再びレジスタYにストアしておく。
-4, at n178, if the register Mb specified by counter b is not the F code, that is, the VOLD (cancellation) code, the process advances to n181, and then register N
It is determined whether b is an F code, that is, whether a deposit code is registered. If so, n
Proceed to step 182, display the amount registered in register Mb at that time, that is, the deposit amount, and check if it is correct.
Make inquiries about what to do. If the YES key is operated, the deposit amount is added to the contents of register Y and stored in register Y again at n185.

n181でレジスタNbの登録コードがFてなければ0
183へ進み5レジスタN b 、 M +)にストア
されているデータ、すなわちチェ・ツクNO,の小切手
金額を表示し、それが正しく支払われているかどうかの
問い合わせを行う。YESキーが操作すh−れば、01
87でレジスタYの内容からその小切手金額を引いてお
く。そしてn189でそのレジスタNb 、Mbをリセ
ットし、さらにそのレジスタM、Nを1行シフトする。
If the registration code of register Nb is not F in n181, it is 0.
The program proceeds to step 183 to display the data stored in register 5 (Nb, M+), that is, the amount of the check, and to inquire whether it has been paid correctly. If the YES key is operated, 01
At step 87, the check amount is subtracted from the contents of register Y. Then, at n189, the registers Nb and Mb are reset, and further the registers M and N are shifted by one row.

n186でNoキーが操作されれば、n188でカウン
タbをインクリメントして0177へ戻る。以上のよう
にしてレジスタYを用いて、n186でストアされたオ
ープニングバランスから、預金額が登録されている場合
にはその預金額が加算し、捷た小切手が引落されていれ
ばその金額を差し引いてレジスタYの内容を順次更新し
ていく。そして、n177でn=d+b、すなわち登録
されているデータの総ての加減算を終了すると、第17
図CB)のn190へ進む。
If the No key is operated at n186, the counter b is incremented at n188 and the process returns to 0177. As described above, using register Y, from the opening balance stored in n186, if the deposit amount is registered, the deposit amount is added, and if the canceled check has been debited, the amount is subtracted. The contents of register Y are updated sequentially. Then, at n177, n=d+b, that is, when all the additions and subtractions of the registered data are completed, the 17th
Proceed to n190 in Figure CB).

n190ては次回に小切手を切る場合や預金に備えてカ
ウンタbの内容をカウンタnに転送しておく。そL て
n 191T ′tENTERCHARGE”と表示し
、銀行からのチャージの入力を促し、n192でレジス
タXに入力さね、たチャージをレジスタYの内容から引
き、さらにレジスタPのカレントバランスを引いておく
。さらにn194で”ENTERINTEREST”と
表示し、利子の入力を促し、n195でレジスタXに入
力された利子をn196でレジスタYの内容に加算しレ
ジスタPのカレントバランスにも加算してお゛く。
At n190, the contents of counter b are transferred to counter n in preparation for the next time a check is written or deposited. 191T 'tENTER CHARGE' is displayed, prompting you to input the charge from the bank, enter it in register X at n192, subtract the charge from the contents of register Y, and further subtract the current balance of register P. .Furthermore, in n194, "ENTER INTEREST" is displayed to prompt the input of interest, and in n195, the interest input into register X is added to the contents of register Y, and also to the current balance of register P, in n196.

こうして算出したレジスタYの最終的な金額を”NEW
  BALXXXX、xxOK?”と表示して(n19
7)、それでよいかどうかを問い合せる。す々わち月末
残高表示が合っているかとうかの確認操作を促す。YE
Sキーが操作されればそのデータを久方のためにオープ
ニングバランスとしてレジスタOにストアする。フロー
チャートに於ては示していないが、n197の表示が開
始された後、所定時間内に、YESキーもNo・・−も
操作されなかったときはYESと見なされ、n】99に
進む。Noキーが操作されればn200で’PLEAS
E  REWRITE”と表示し、n201でレジスタ
Xに正しい値を入力し、n202でその内容をレジスタ
Yにストアしてn197へ戻る。n198−+n200
へ進む場合は、エリアMAがフル状態にあってさらに登
録事項が増えた場合や、入力漏れがあった場合、或いは
銀行にミスがあった場合である。したがって、n198
からn200−・進んだ場合には、メモリがフルになっ
てさらに登録事項が増えていたときにはそのデータを加
減算し、またどこかの段階で入力漏れがあった場合には
その入力漏れを加減算すれば、銀行からの入出金明細書
と一致をとることが出来る。また、そり、にもかかわら
ず一致しない場合には銀行ミスがあったことを知ること
が出来る。
The final amount of register Y calculated in this way is
BALXXXX, xx OK? ” (n19
7), ask if that is okay. It prompts you to check whether the month-end balance display is correct. YE
When the S key is operated, the data is stored in register O as an opening balance for Kugata. Although not shown in the flowchart, if neither the YES key nor the No key is operated within a predetermined time after the display of n197 is started, it is assumed that the answer is YES, and the process proceeds to n]99. If the No key is operated, 'PLEAS' is set to n200.
E REWRITE” is displayed, enter the correct value in register
The case where the process proceeds to step 3 is when the area MA is full and there are more items to be registered, there is an omission in the input, or there is a mistake on the part of the bank. Therefore, n198
If the memory is full and the number of registered items has increased, add or subtract the data, and if there is an input omission at any stage, add or subtract the input omission. For example, you can match the deposit and withdrawal statements from your bank. Also, if the numbers do not match despite the error, you can know that there was a bank mistake.

以上のようにして、RECONCILEモードにおいて
は現在までの登録データの確認とオープニングバランス
を基準にした入出金の正確な照合とを簡単に行うことが
出来る。
As described above, in the RECONCILE mode, it is possible to easily confirm the registered data up to now and accurately check deposits and withdrawals based on the opening balance.

まだ、チェックモードを実行するときに必要が4種類の
データ(カレントバランス、オープニングバランス、ミ
ニマムバランス、ラストチェックNo、)を入力すると
きや、チェックを切るときのチェックNO8と金額を入
力するときには、n55〜n58、およびn111にお
いて一連のデータを入力したのちに、そのデータと種別
とを同時に表示するだめ、ストアすべきレジスタに正し
く入力されたかどうかを直ちに確認することができる。
When entering the four types of data (current balance, opening balance, minimum balance, last check number, etc.) when executing check mode, or when entering check number 8 and amount when cutting a check, After inputting a series of data in steps n55 to n58 and n111, by displaying the data and the type at the same time, it is possible to immediately check whether the data has been correctly input into the register to be stored.

〈発明の効果〉 以上詳細に説明したように本発明によれば、各小切手毎
に、その番号及び金額を登録できるものに於て、一旦切
った小切手の取消か可能であると共に、小切手番号の入
力ミスによる二重登録も未然に防止できる、きわめて有
用な個人口座の入出金管理装置を得ることができるもの
である。
<Effects of the Invention> As explained in detail above, according to the present invention, in a device where the number and amount can be registered for each check, it is possible to cancel the check once it has been cut, and it is also possible to cancel the check number. It is possible to obtain an extremely useful personal account deposit/withdrawal management device that can prevent double registration due to input errors.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はこの発明の実施例である入出金管理装置の外観
図である。 第2図は同人出金管理装置の表示器2での表示装置の一
例を示す。 第3図は同装置の動作モードを決定するときの表示状態
を示す。 第4図idA、Eの5種類のクレジットカードのなかか
らいずれか一つのカードを選択するときに表示される表
示状態を示す。 第5図は同装置のプロ・ンク図である。 第6図は同装置のRAM22の要部のメモリマツプであ
る。 第7図は同装置の制御プログラムの中のメインルーチン
のフローチャートである。 第8図はイニシャライズサブルーチンのフローチャート
である。 第9図はサブルーチンE6のフローチャートである。 第10図はサブルーチンH1のフローチャートである。 第11図(A)はサブルーチンWCKのフローチャート
である。 第11図CB)、(C)はライトチェック処理サブルー
チンWSのフローチャートである。 第11図(D)t/″iサブルーチアn C(7)70
−チャートである。 第11図(E)rI′iサブルーチンccのフローチャ
ートである。 第12図はサブルーチンE4のフローチャートである。 第13図はサブルーチンD、EPのフローチャートであ
、る。 第14図はサブルーチンCHAのフローチャートである
。 第15図はサブルーチンAEのフローチャートである。 第16図はカード支払処理サブルーチンPAYのフロー
チャートである。 第17図(A)、(B)(I′iサブルーチンRECの
フローチャートである。 符号の説明 1:本体、2:ドツトマトリックス液晶表示器、3:入
力キー14:ケース、5:カードホルダー。 6:パーソナルチエソク綴り、7:ボールペン、8:ホ
ルダー、1a:外部機器へのターミナル、9ニブリンタ
ー、3a:数値キー、3b、3c、:ファンクションキ
ー、20 :cpu、21 : ROM。 22:RAM、23二I10、ACL:オートクリアキ
−5E:外部端子。 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第6図 第11図(C) 5P 第15図 第16図
FIG. 1 is an external view of a deposit/withdrawal management device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 shows an example of a display device on the display 2 of the doujin withdrawal management device. FIG. 3 shows the display state when determining the operating mode of the device. FIG. 4 shows the display state displayed when one of the five types of credit cards idA and E is selected. FIG. 5 is a diagram of the same device. FIG. 6 is a memory map of the main parts of the RAM 22 of the same device. FIG. 7 is a flowchart of the main routine in the control program of the device. FIG. 8 is a flowchart of the initialization subroutine. FIG. 9 is a flowchart of subroutine E6. FIG. 10 is a flowchart of subroutine H1. FIG. 11(A) is a flowchart of subroutine WCK. FIGS. 11(CB) and 11(C) are flowcharts of the write check processing subroutine WS. Figure 11 (D) t/″i subroutine C(7) 70
-It is a chart. FIG. 11(E) is a flowchart of the rI'i subroutine cc. FIG. 12 is a flowchart of subroutine E4. FIG. 13 is a flowchart of subroutines D and EP. FIG. 14 is a flowchart of subroutine CHA. FIG. 15 is a flowchart of subroutine AE. FIG. 16 is a flowchart of the card payment processing subroutine PAY. Fig. 17 (A), (B) (I'i subroutine REC flowchart. Explanation of symbols 1: Main body, 2: Dot matrix liquid crystal display, 3: Input key 14: Case, 5: Card holder. 6 : Personal check spelling, 7: Ballpoint pen, 8: Holder, 1a: Terminal to external equipment, 9 Printer, 3a: Numerical keys, 3b, 3c, : Function keys, 20: CPU, 21: ROM. 22: RAM, 232 I10, ACL: Auto clear key-5E: External terminal. Agent Patent attorney Aihiko Fukushi (and 2 others) Figure 6 Figure 11 (C) 5P Figure 15 Figure 16

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1、 各小切手毎に、その番号及び金額を登録できる構
成の個人口座の入出金管理装置に於て、入力された小切
手番号が既に登録されているか否かを判別する手段と、
入力小切手番号が既に登録されているときは、その番号
の小切手を取消すか否かを問い合わせる表示を行う手段
とYESキー及びNoキーと、上記問い合わせ表示時の
上記YESキー操作に基つき、小切手取消処理を実行す
る手段と、上記問い合わせ表示時の上記Noキーの操作
に基つき、装置を、小切手番号の再入力待機状態に設定
する手段とを設けたことを特徴とする1個人口座の入出
金管理装置。
1. A means for determining whether or not the entered check number has already been registered in a personal account deposit/withdrawal management device configured to be able to register the number and amount of each check;
If the input check number has already been registered, the check can be canceled based on the means for displaying an inquiry as to whether or not to cancel the check with that number, the YES key and the No key, and the operation of the YES key when the above inquiry is displayed. A deposit/withdrawal method for a single personal account, characterized by comprising means for executing the process, and means for setting the device to a check number re-input standby state based on the operation of the No key when displaying the inquiry. Management device.
JP59011502A 1984-01-23 1984-01-23 Deposit and payment control device for personal account Granted JPS59149566A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011502A JPS59149566A (en) 1984-01-23 1984-01-23 Deposit and payment control device for personal account

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59011502A JPS59149566A (en) 1984-01-23 1984-01-23 Deposit and payment control device for personal account

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57195438A Division JPS5983274A (en) 1982-11-05 1982-11-05 Receipt and payment managing device of individual account

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59149566A true JPS59149566A (en) 1984-08-27
JPH0330180B2 JPH0330180B2 (en) 1991-04-26

Family

ID=11779796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59011502A Granted JPS59149566A (en) 1984-01-23 1984-01-23 Deposit and payment control device for personal account

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149566A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128895U (en) * 1991-05-20 1992-11-25 株式会社ナナミ Brush drawing tool
JP4843050B2 (en) * 2005-11-23 2011-12-21 キャタピラー インコーポレイテッド Electric drive system with multiple motors

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068597A (en) * 1973-10-19 1975-06-07
JPS5446447A (en) * 1977-08-26 1979-04-12 Cii Portable data carrier for storing and processing data
JPS5480630A (en) * 1978-06-16 1979-06-27 Toshiba Corp Information retrieval unit
JPS5614369A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Fujitsu Ltd Card

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5068597A (en) * 1973-10-19 1975-06-07
JPS5446447A (en) * 1977-08-26 1979-04-12 Cii Portable data carrier for storing and processing data
JPS5480630A (en) * 1978-06-16 1979-06-27 Toshiba Corp Information retrieval unit
JPS5614369A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Fujitsu Ltd Card

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128895U (en) * 1991-05-20 1992-11-25 株式会社ナナミ Brush drawing tool
JP4843050B2 (en) * 2005-11-23 2011-12-21 キャタピラー インコーポレイテッド Electric drive system with multiple motors

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0330180B2 (en) 1991-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4724527A (en) Electronic personal asset control device
US4587409A (en) Information processing device
CA2291090C (en) Method and apparatus for pattern generation
JPH06101008B2 (en) Spreadsheet processor
JPS59149566A (en) Deposit and payment control device for personal account
JPH0330179B2 (en)
JPS6334503B2 (en)
JPS6334504B2 (en)
JPS59100945A (en) Information processor
JPS5983274A (en) Receipt and payment managing device of individual account
JPH0565904B2 (en)
JPH0330181B2 (en)
JPH0330178B2 (en)
Avellaneda et al. Credit contagion: pricing cross-country risk in Brady debt markets
JPH046989B2 (en)
JPS5983271A (en) Receipt and payment managing device of individual account
Antonov et al. PV and XVA greeks for callable exotics by algorithmic differentiation
JPS5983275A (en) Receipt and payment managing device of individual account
JPS58109969A (en) Preventing method of issue of incorrect card
Smith Comments on Jarrell
KR100528168B1 (en) Managing method for settlement of accounts of a card-terminal
JP2937319B2 (en) Portable electronic devices
JPH03168892A (en) Automatic transaction machine with priority display function
EP4099247A1 (en) Payment method
Atif Bashir et al. Association between Derivative Usage, Risk Management and Value of Firms: A Systematic Review