JPS5910119B2 - 可変指向性マイクロホン - Google Patents

可変指向性マイクロホン

Info

Publication number
JPS5910119B2
JPS5910119B2 JP54051691A JP5169179A JPS5910119B2 JP S5910119 B2 JPS5910119 B2 JP S5910119B2 JP 54051691 A JP54051691 A JP 54051691A JP 5169179 A JP5169179 A JP 5169179A JP S5910119 B2 JPS5910119 B2 JP S5910119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
output
diaphragm
pressure gradient
unidirectional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54051691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55143896A (en
Inventor
允秀 百瀬
篤 湯本
直孝 宮地
博 小川
勇 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP54051691A priority Critical patent/JPS5910119B2/ja
Priority to US06/142,845 priority patent/US4308425A/en
Priority to DE3016018A priority patent/DE3016018C2/de
Priority to FR8009354A priority patent/FR2455415A1/fr
Priority to GB8013975A priority patent/GB2050111B/en
Publication of JPS55143896A publication Critical patent/JPS55143896A/ja
Publication of JPS5910119B2 publication Critical patent/JPS5910119B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/406Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers microphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は可変指向性マイクロホンに係り、単一指向性マ
イクロホンを3個組合わせて配設して各マイクロホンか
らの出力を混合してその混合比を可変せしめることによ
り、指向性を幅広く可変せしめ得、十分な距離感をもつ
た音像のズーミングを行ない得るマイクロホンを提供す
ることを目的とする〇従来、マイクロホンの指向性を可
変させる方法として、単一指向性のマイクロホンを2個
対向させて接続しその出力を混合し、混合比を可変させ
て指向性を無指向性から単一指向性、双指向性まで変化
し得るようにした例があるが、指向性の変化範囲が狭く
、十分な距離感をもつた音像ズーミングを得られない欠
点があつた。
本発明は上記欠点を除去したものであり、以下図面と共
にその一実施例について説明する〇第1図A,Bは夫々
本発明になる可変指向性マイクロホンの一実施例をズー
ムレンズ系を設けられたテレビジヨンカメラに適用した
一部切截正面図及び側面図を示す。
同図中、1はズームレンズ系で、カメラ本体2に取付け
られており、その同軸上に距離リング3、円周上にギヤ
を設けられたズームリング4が設けられて卦り、ズーム
リング4にはズーミング操作レバー5が取付けられてお
り、これを操作することによりズームリング4が回動し
てズームレンズ系1の焦点距離が可変されるよう構成?
れている。6はギヤで、ズームレンズ系1の同軸上にズ
ームリング4の回動と一体的に回動し得るように設けら
れて}り、ギヤ6にはズームレンズ系自動駆動用モータ
7の回転軸に取付けられたギヤ8、後述の指向性可変用
可変抵抗器部9の回転軸に取付けられたギヤ10が噛合
されている。
11は後述の回路等を設けられた制御.部で、カメラ本
体2の上部に固定されており、その前方にはマイクロホ
ン部12が取付けられているOここで、手動操作の場合
はレバー5を回動せしめることにより、一方、自動操作
の場合はモータ (7の回転によりギヤ6,10を回転
させて町変抵抗器部9に設けられている後述のポリユー
ムを変位させ、マイクロホン部12に設けられたマイク
ロホンの指向性を可変させる。
マイクロホン部12には、第2図に示す如く、 C音源
13に対して1次音圧傾度単一指向性(以下、1次単一
指向性という)のマイクロホン12a及び1次単一指向
性のマイクロホン12cが前向きに、1次単一指向性の
マイタロホン12bが後向きに設置されており、マイク
ロホン12aはマイクロホン12cと同じ軸2上にその
振動板がマイクロホン12cの振動板より3〜4c1n
後方に、又、その振動板がマイクロホン12bの振動板
と同一平面内にあるように設けられている0これら1次
単一指向性のマイクロホン12a,12b,12cの単
独の周波数特性は第3図に示す如くである。
一方、制御部11には第4図に示す如き回路が設けられ
ており、マイクロホン部12のマイクロホン12a乃至
マイクロホン12cは夫々前置増幅部14a乃至前置増
幅部14cに接続されている。VR,〜R5は5連のポ
リユームであり、カメラ本体2の可変抵抗器部9の回動
に伴つてその摺動子が夫々矢印にて示す方向に1〜3の
順を以て変位するよう構成されており、ポリユームR1
は前置増幅部14bの出力と増幅器15bの入力との間
に接続されており、ポリユームVR,は前置増幅部14
cの出力と増幅器15cの入力との間に接続されている
。ここで、被写体を遠距離からズームアツプせしめるに
際し、これに伴つてマイクロホン部12の指向性を1無
指向性→21次単一指向性→32次音圧傾度単一指向性
(以下、2次単一指向性という)に連続的に可変せしめ
るのであるが、説明を簡単にするために、これらを2段
階に区切つて説明する。
先ず、1無指向性から21次単一指向性に可変せしめる
に際し、レバー5の操作に伴つてポリユームR,〜R,
の摺動子を1から2に示す位置に変位せしめる。この際
、1の位置では、音源13に対して前向きに設置された
マイクロホン12aの出力とそれに対して後向きに設置
されたマイクロホン12bの出力とは夫々前置増幅部1
4a及び前置増幅部14b1増幅器15bにて増幅され
て混合される。なお、この範囲においてはマイクロホン
12cの出力は増幅器15cの利得が小であるために事
実上零とみなし得る。なお、第2図に示す如き配置によ
るマイクロホン12aの指向性パターンは第5図の曲線
1に、マイクロホン12bの指向性パターンは同図の曲
線に夫夫示す如くであり、第4図に示す回路によつてマ
イクロホン12aの出力とマイクロホン12bの出力と
を混合した際の指向性パターンは同図の曲線lに示す如
くとなる。マイクロホン12a〜12bの夫々の主軸と
音源13とのなす角度をθ、マイタロホン12aより取
り出された出力の利得Aとマイクロホン12bBよジと
り出された出力の利得Bとの比一をαとするAと、マイ
クロホン12aの出力とマイクロホン12bの出力とを
合成した際の指向性パターンPは、となり、特にポリユ
ームVRl〜VR5の摺動子が上記の如き1にある場合
(無指向性)、α=1とみなし得、この時の指向性パタ
ーンP1は、となる。
ポリユームR1〜VR5の摺動子が1から2の位置に変
位すると、増幅器15bの利得は第4図の折線に示す如
く減衰して実質上零になると、α=Oとみなし得、この
時の指向性パターン?Dは、とな)、単一指向性(1次
単一指向性)となる。
一方、ポリユームR1〜VR5の摺動子が1から2の位
置に変位する範囲では、増幅器17の利得は同図の折線
に示す如く減衰せず、増幅器18の利得は同図の折線に
示す如く零であり、マイクロホン12aよりの出力とマ
イクロホン12bよりの出力とを合成された信号はバツ
フア増幅器16を介して増幅器17にて増幅され、同図
の直線に示す如き利得をもつ音量増幅器19にてレベル
を連続的に徐々に増幅されて出力端子20よりとり出さ
れる。ここで、ポリユームR1〜VR,の摺動子が1か
ら2の位置に変位する範囲(無指向性→1次単一指向性
)において、周波数1KHzで実際に得られる指向性パ
ターンを第6図に示す。
同図中、曲線は無指向性パターンで、第5図の曲線に相
当、曲線は1次単一指向性パターンで、第5図の曲線1
に相当するものであり、ズーミング操作に伴つて無指向
性から1次単一指向性に徐々に指向性が鋭くなる〇次に
、21次単一指向性から32次単一指向性に可変せしめ
るに際し、レバー5の操作に伴つてポリユームR,〜R
5の摺動子を2から3に示す位置に変位せしめる。
これにより、増幅器15bの利得は第4図の折線に示す
如く零になり、増幅器15cの利得は同図の折線Xに示
す如く増加し、マイクロホン12aの出力とマイクロホ
ン12cの出力とが混合される。マイクロホン12a,
12cの主軸2と音源13とのなす角度をθ、マイクロ
ホン12aよりと)出された出力の利得をA、マイクロ
ホン12cよりとり出された出力の利得をC、角速度ω
と音速vとの比(波長定数)0:lをk、マイクロホン
12avの振動板とマイクロホン12cの振動板との距
離をDとすると、マイタロホン12aの出力からマイク
ロホン12cの出力を減算(マイクロホン12aの出力
とマイクロホン12cの出力を逆相で合成)した指向性
パターンPは、となる。
上式中周波数をバラメータとし、θを変数とみなすと、
上式は、となる。
なお、Mは式を変形する際に生じた定数である。土式中
、KD≦3程度の範囲の指向特性は第7図に示す如くと
なり、その周波数特性は第8図に示す如くとなる。
この様な指向性を2次音圧傾度単一指向性(2次単一指
向性)と云い、無指向性の場合の距離係数を1とした場
合、1次単一指向性の場合のそれは1.73であるのに
対して2次単一指向性の場合のそれは2.81となり、
1次単一指向性よりも更に指向性を鋭くし得る。一方、
ポリユーウムR1〜R,の摺動子が2から3の位置に変
位する範囲では、増幅器17の利得は第4図の折線に示
す如く減衰し、増幅器18の利得は同図の折線に示す如
く増加し、マイクロホン12aの出力とマイクロホン1
2cの出力とを合成された信号はバツフア増幅器16を
介して増幅器18にて増幅され、更に、抵抗及びコンデ
ンサ等よりなるイコライザ回路21にて周波数補償?れ
、増幅器19にてレベルを更に徐々に増幅されて出力端
子20よりとり出される。
この場合、マイクロホン12aの出力とマイクロホン1
2cの出力とを混合する際、これらの出力の比が1:1
の時に1オクターヴ当り6dBの割合で低域周波数が劣
化するため、イコライザ回路21にて周波数補償して周
波数特性を平坦にする0なお、これは無指向性から1次
単一指向性を得る場合には必要ない。ここで、ポリユー
ムVRl〜VR,の摺動子が2から3の位置に変位する
範囲(1次単一指向性→2次単一指向性)において、周
波数1kHzで実際に得られる指向性パターンを第6図
に示す。
同図中、曲線Mは2次単一指向性パターンであり、ズー
ミング操作に伴つて1次単一指向性から2次単一指向性
に徐々に更に指向性が鋭くなる。このように本発明マイ
クロホンによれば、ズーミング操作に伴うポリユームV
Rl,VR2の可変により、マイクロホン12aの出力
とマイクロホン12bの出力との混合比αをO≦α≦1
の範囲において変化させて無指向性から1次単一指向性
を得、マイクロホン12aの出力とマイクロホン12c
の出力との混合比βをO≦β≦1の範囲において変化さ
せて1次単一指向性から2次単一指向性を得ることがで
き、従来のものよりも指向性変化範囲を広くとり得、画
面のズーミングに伴つて指向性を無指向性から2次単一
指向性まで可変せしめることにより十分な距離感を以て
音像をズーミングし得、一方、音量も徐々に増大せしめ
得、画像と音との極く自然な一体感を得ることができる
又、ズームアツプしている際に、その映像と関係のない
音は収音されないため、自然な画面を得ることができる
。なお、第2図に示す如く配置されたマイクロホン12
a〜12cの他にマイクロホンを適宜数設け、第4図に
示す回路にこれに応じて増幅器やポリユームを設ければ
、2次単一指向性以上の3次、4次、・・・単一指向性
を得ることができるが、実際には2次単一指向性まで得
られれば十分である。
第9図A,Bは夫々本発明になる可変指向性マイクロホ
ンの一実施例を第1図A,Bに示すものと構造の異なる
テレビジヨンカメラに適用した一部切截正面図及び側面
図を示し、同図中、第1図A,Bと同一機能を有する部
分には同一番号を付し、その説明を省略する。同図中、
11′は制御部で、前方にはマイクロホン部12が取付
けられており、その内部には可変抵抗器部9及びその回
転軸に取付けられたギヤ10、ギヤ10に噛合されその
下面より下方に突出したギヤ22が設けられており、又
、第4図に示す如き回路が設けられている。制御部11
′はカメラ本体2′の上部に設けられているアタツチメ
ントシユ一23に着脱自在に取付けられており、ギヤ2
2はカメラ本体2のズームリング4に噛合されている。
この実施例のカメラは、特にマイクロホンにて収音する
必要のない場合、制御部11′を取外して使用し得、又
、制御部11′のギヤ22は制御部11′の下面から下
方に突設されているため、制御部11′をカメラ本体2
′よりとり外した際、ギヤ22を手動で操作し得、制御
部11′をカメラ本体2′と別に操作する場合に便利で
ある。その他の構成及び効果は前述の実施例のものと同
様であるため、その説明を省略する〇なお、ズームリン
グ4、ギヤ6,8,10,22は必ずしもギヤ形状にす
る必要はなく、例えば円周上にゴム等の粘性の高い部材
を貼着してこれらを互いに圧接せしめた構成としてもよ
い。
又、可変抵抗器部9は回転変位するものに限定されるこ
とはなく、直線的に変位するもの、或いは円弧状的に変
位するもの等を同様に用い得る。更に、本発明マイクロ
ホンはズームレンズ系を設けられたテレビジヨンカメラ
に適用し得る他、単体としても用い得る。上述の如く、
本発明になる町変指向性マイクロホンは、音源に対し1
次音圧傾度単一指向性の第1のマイクロホンを前向きに
、1次音圧傾度単一指向性の第2のマイクロホンを後向
さに、第1次音圧傾度単一指向性の第3のマイクロホン
を前向きに設置し、該第1のマイクロホンは該第3のマ
イタロホンとほぼ同じ軸上にその振動板が該第3のマイ
クロホンの振動板より後方に、又、その振動板が該第2
のマイクロホンの振動板とほぼ同一平面内にあるように
配設し、該第1のマイクロホンの出力Aと該第2のマイ
クロホンの出力Bとの混合比(B/A)=αを1≧α≧
0の範囲において変化させて指向性を無指向性から1次
音圧傾度単一指向性まで可変せしめ、該第1のマイクロ
ホンの出力Aと該第3のマイクロホンの出力Cとの混合
比(C/A)=βを0≦β≦1の範囲において変化させ
て指向性を1次単一指向性から2次音圧傾度単一指向性
まで可変せしめる構成としているため、指向性を幅広く
可変せしめ得、十分な距離感をもつてズーミングし得、
又、3個組合わせたマイクロホン群をズームレンズ系が
設けられたカメラに配設し、混合比をズーミング操作に
応じて可変せしめる構成としているため、8ミリカメラ
やTRカメラ等に}いて画面のズーミングに伴つて音像
をズーミングし得、画像と音との極く自然な一体感を得
ることができ、数本のマイクロホンを予め設置して訃き
、ズーミングに伴つてこれらを切換えたり、ミキシング
したりする方法や、2本のマイクロホンを用いて指向性
を可変させる方法よりも操作が簡単で、より十分な距離
感を持つた音像ズーミングを得ることができ、又、ズー
ムアツプしている際にその映像と関係のない音は収音さ
れないため、この点からも自然な画面を得ることができ
る等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図A,Bは本発明になる可変指向性マイクロホンの
一実施例をズームレンズ系を設けられたテレビジヨンカ
メラに適用した一部切截正面図及び側面図、第2図は第
1図A,Bに示すマイクロホン部を構成する1次単一指
向性マイクロホンの配置図、第3図は第2図に示すマイ
クロホンの個個の周波数特性図、第4図は第2図に示す
マイクロホンの出力の混合比を町変せしめるための回路
図、第5図は第2図に示すマイクロホンの無指向性、1
次単一指向性の指向特性を説明するための原理図、第6
図は第4図に示す回路によつて実際に得られる無指向性
、1次及び2次単一指向性の指向特性図、第7図は第2
図に示すマイクロホンの2次単一指向性の指向特性を説
明するための原理図、第8図は第2図に示すマイクロホ
ンによつて得られる2次単一指向性の周波数特性図、第
9図A,Bは夫々本発明マイクロホンの一実施例を第1
図A,Bに示すものと構造の異なるテレビジヨンカメラ
に適用した一部切截正面図及び側面図である〇1・・・
・・・ズームレンズ系、2,2′・・・・・・カメラ本
体、4・・・・・・ズームリング、5・・・・・・操作
レバー、6,10,22・・・・・・ギヤ、9・・・・
・・指向性可変用可変抵抗器部、11,1「・・・・・
・制御部、12・・・・・・マイクロホン部、12a〜
12c・・・・・・1次単一指向性マイクロホン、13
・・・・・・音源、15b,15c,17〜19・・・
・・・増幅器、20・・・・・・出力端子、VR,〜R
5・・・・・・5連ポリユーム。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 音源に対し1次音圧傾度単一指向性の第1のマイク
    ロホンを前向きに、1次音圧傾度単一指向性の第2のマ
    イクロホンを後向きに、第1次音圧傾度単一指向性の第
    3のマイクロホンを前向き設置し、該第1のマイクロホ
    ンは該第3のマイクロホンとほぼ同じ軸上にその振動板
    が該第3のマイクロホンの振動板より後方に、又、その
    振動板が該第2のマイクロホンの振動板とほぼ同一平面
    内にあるように配設し、該第1のマイクロホンの出力A
    と該第2のマイクロホンの出力Bとの混合比(B/A)
    =αを1≧α≧0の範囲において変化させて指向性を無
    指向性から1次音圧傾度単一指向性まで可変せしめ、該
    第1のマイクロホンの出力Aと該第3のマイクロホンの
    出力Cとの混合比(C/A)=βを0≦β≦1の範囲に
    おいて変化させて指向性を1次単一指向性から2次音圧
    傾度単一指向性まで可変せしめるよう構成したことを特
    徴とする可変指向性マイクロホン。 2 音源に対し1次音圧傾度単一指向性の第1のマイク
    ロホンを前向きに、1次音圧傾度単一指向性の第2のマ
    イクロホンを後向きに、第1次音圧傾度単一指向性の第
    3のマイクロホンを前向き設置し、該第1のマイクロホ
    ンは該第3のマイクロホンとほぼ同じ軸上にその振動板
    が該第3のマイクロホンの振動板より後方に、又、その
    振動板が該第2のマイクロホンの振動板とほぼ同一平面
    内にあるように配設し、該第1乃至第3のマイクロホン
    を組合わせたマイクロホン群を、ズームレンズ系が設け
    られたカメラに配設し、該マイクロホンからの出力を夫
    々混合せしめてその混合比を該ズームレンズ系のズーミ
    ング操作に応じて所定量可変し、該第1のマイクロホン
    の出力Aと該第2のマイクロホンの出力Bとの混合比(
    B/A)=αを1≧α≧0の範囲において変化させて指
    向性を無指向性から1次音圧傾度単一指向性まで可変せ
    しめ、該第1のマイクロホンの出力Aと該第3のマイク
    ロホンの出力Cとの混合比(C/A)=βを0≦β≦1
    の範囲において変化させて指向性を1次単一指向性から
    2次音圧傾度単一指向性まで可変せしめるよう構成した
    ことを特徴とする可変指向性マイクロホン。
JP54051691A 1979-04-26 1979-04-26 可変指向性マイクロホン Expired JPS5910119B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54051691A JPS5910119B2 (ja) 1979-04-26 1979-04-26 可変指向性マイクロホン
US06/142,845 US4308425A (en) 1979-04-26 1980-04-22 Variable-directivity microphone device
DE3016018A DE3016018C2 (de) 1979-04-26 1980-04-25 Mikrofoneinrichtung mit veränderlicher Richtwirkung
FR8009354A FR2455415A1 (fr) 1979-04-26 1980-04-25 Dispositif microphonique a directivite variable
GB8013975A GB2050111B (en) 1979-04-26 1980-04-28 Variable-directivity microphone device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54051691A JPS5910119B2 (ja) 1979-04-26 1979-04-26 可変指向性マイクロホン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11907980A Division JPS5635596A (en) 1980-08-29 1980-08-29 Variable directional microphone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55143896A JPS55143896A (en) 1980-11-10
JPS5910119B2 true JPS5910119B2 (ja) 1984-03-07

Family

ID=12893918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54051691A Expired JPS5910119B2 (ja) 1979-04-26 1979-04-26 可変指向性マイクロホン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4308425A (ja)
JP (1) JPS5910119B2 (ja)
DE (1) DE3016018C2 (ja)
FR (1) FR2455415A1 (ja)
GB (1) GB2050111B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4354059A (en) * 1979-09-11 1982-10-12 Victor Company Of Japan, Ltd. Variable-directivity microphone device
US4399327A (en) * 1980-01-25 1983-08-16 Victor Company Of Japan, Limited Variable directional microphone system
US4412097A (en) * 1980-01-28 1983-10-25 Victor Company Of Japan, Ltd. Variable-directivity microphone device
DE3020247C2 (de) * 1980-05-28 1982-09-02 Franz Vertriebsgesellschaft mbH, 7634 Kippenheim Verfahren und Anordnung zur Umwandlung von Schallwellen in digitale elektrische Signale mit Hilfe von elektroakustischen Wandlern
JPS5715597A (en) * 1980-07-02 1982-01-26 Nippon Gakki Seizo Kk Microphone device
US4521908A (en) * 1982-09-01 1985-06-04 Victor Company Of Japan, Limited Phased-array sound pickup apparatus having no unwanted response pattern
SE452083C (sv) * 1983-02-25 1990-11-15 Rune Rosander Mikrofon
JPH067660Y2 (ja) * 1984-03-09 1994-02-23 日本ビクター株式会社 ステレオマイクロホン
US4742548A (en) * 1984-12-20 1988-05-03 American Telephone And Telegraph Company Unidirectional second order gradient microphone
US4589137A (en) * 1985-01-03 1986-05-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electronic noise-reducing system
US4888807A (en) * 1989-01-18 1989-12-19 Audio-Technica U.S., Inc. Variable pattern microphone system
KR940021467U (ko) * 1993-02-08 1994-09-24 푸쉬-풀 사운드 캐취 마이크로폰
US5524056A (en) * 1993-04-13 1996-06-04 Etymotic Research, Inc. Hearing aid having plural microphones and a microphone switching system
US5664021A (en) * 1993-10-05 1997-09-02 Picturetel Corporation Microphone system for teleconferencing system
US5463694A (en) * 1993-11-01 1995-10-31 Motorola Gradient directional microphone system and method therefor
US5884254A (en) * 1995-08-02 1999-03-16 Sensimetrics Corporation Method and apparatus for restricting microphone acceptance angle
US6173059B1 (en) 1998-04-24 2001-01-09 Gentner Communications Corporation Teleconferencing system with visual feedback
US7697827B2 (en) 2005-10-17 2010-04-13 Konicek Jeffrey C User-friendlier interfaces for a camera
US8300845B2 (en) * 2010-06-23 2012-10-30 Motorola Mobility Llc Electronic apparatus having microphones with controllable front-side gain and rear-side gain
US8717097B2 (en) * 2011-06-28 2014-05-06 Qualcomm Incorporated Amplifier with improved noise reduction
US9565493B2 (en) 2015-04-30 2017-02-07 Shure Acquisition Holdings, Inc. Array microphone system and method of assembling the same
US9554207B2 (en) 2015-04-30 2017-01-24 Shure Acquisition Holdings, Inc. Offset cartridge microphones
US10367948B2 (en) 2017-01-13 2019-07-30 Shure Acquisition Holdings, Inc. Post-mixing acoustic echo cancellation systems and methods
CN112335261B (zh) 2018-06-01 2023-07-18 舒尔获得控股公司 图案形成麦克风阵列
US11297423B2 (en) 2018-06-15 2022-04-05 Shure Acquisition Holdings, Inc. Endfire linear array microphone
CN112889296A (zh) 2018-09-20 2021-06-01 舒尔获得控股公司 用于阵列麦克风的可调整的波瓣形状
EP3942842A1 (en) 2019-03-21 2022-01-26 Shure Acquisition Holdings, Inc. Housings and associated design features for ceiling array microphones
US11558693B2 (en) 2019-03-21 2023-01-17 Shure Acquisition Holdings, Inc. Auto focus, auto focus within regions, and auto placement of beamformed microphone lobes with inhibition and voice activity detection functionality
WO2020191380A1 (en) 2019-03-21 2020-09-24 Shure Acquisition Holdings,Inc. Auto focus, auto focus within regions, and auto placement of beamformed microphone lobes with inhibition functionality
WO2020237206A1 (en) 2019-05-23 2020-11-26 Shure Acquisition Holdings, Inc. Steerable speaker array, system, and method for the same
EP3977449A1 (en) 2019-05-31 2022-04-06 Shure Acquisition Holdings, Inc. Low latency automixer integrated with voice and noise activity detection
US11297426B2 (en) 2019-08-23 2022-04-05 Shure Acquisition Holdings, Inc. One-dimensional array microphone with improved directivity
US11552611B2 (en) 2020-02-07 2023-01-10 Shure Acquisition Holdings, Inc. System and method for automatic adjustment of reference gain
USD944776S1 (en) 2020-05-05 2022-03-01 Shure Acquisition Holdings, Inc. Audio device
WO2021243368A2 (en) 2020-05-29 2021-12-02 Shure Acquisition Holdings, Inc. Transducer steering and configuration systems and methods using a local positioning system
US11785380B2 (en) 2021-01-28 2023-10-10 Shure Acquisition Holdings, Inc. Hybrid audio beamforming system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2305599A (en) * 1941-04-08 1942-12-22 S N Shure Conversion of wave motion into electrical energy
US2896189A (en) * 1952-02-08 1959-07-21 Electro Voice Higher order pressure gradient microphone system having adjustable polar response pattern
NL6405564A (ja) * 1964-05-20 1965-11-22 Philips Nv
AT248514B (de) * 1964-10-01 1966-08-10 Akg Akustische Kino Geraete Schallempfänger mit veränderbarem Aufnahmewinkel
CA1091588A (en) * 1976-11-01 1980-12-16 William R. Wray Receiving system having a pre-selected directional rejection characteristic

Also Published As

Publication number Publication date
GB2050111A (en) 1980-12-31
GB2050111B (en) 1983-07-20
DE3016018A1 (de) 1980-12-18
US4308425A (en) 1981-12-29
FR2455415B1 (ja) 1985-03-29
JPS55143896A (en) 1980-11-10
FR2455415A1 (fr) 1980-11-21
DE3016018C2 (de) 1982-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910119B2 (ja) 可変指向性マイクロホン
US4399327A (en) Variable directional microphone system
US4334740A (en) Receiving system having pre-selected directional response
JP3385725B2 (ja) 映像を伴うオーディオ再生装置
US4888807A (en) Variable pattern microphone system
US7430004B2 (en) Volume control linked with zoom control
TW200525282A (en) Microphone apparatus, reproducing apparatus, and image taking apparatus
US20020071661A1 (en) Audio and video reproduction apparatus
EP2478715B1 (en) Method for acquiring audio signals, and audio acquisition system thereof
JP2009130854A (ja) 音声信号処理装置、音声信号処理方法及び撮像装置
JP3279040B2 (ja) マイクロホン装置
JPS6159598B2 (ja)
JPH07336793A (ja) ビデオカメラ用マイクロホン
JPS6154319B2 (ja)
EP0719070A1 (fr) Dispositif de prise de sons comprenant un système vidéo pour le réglage de paramètres et procédé de réglage
JP2000278581A (ja) ビデオカメラ
KR830001618B1 (ko) 가변지향성 마이크로폰 장치
JPH1023600A (ja) 音像定位装置
JP2002232989A (ja) マルチチャンネル音場収音装置
JPS6359300A (ja) ビデオカメラ
JPS6120588Y2 (ja)
JPH10155107A (ja) マイクロホン内蔵型ビデオカメラ
JPH04142900A (ja) 撮像装置
JP2500888B2 (ja) マイクロホン装置
JP2778710B2 (ja) ステレオマイクロホンを用いたビデオカメラ