JPS5850374B2 - word processor - Google Patents

word processor

Info

Publication number
JPS5850374B2
JPS5850374B2 JP51124604A JP12460476A JPS5850374B2 JP S5850374 B2 JPS5850374 B2 JP S5850374B2 JP 51124604 A JP51124604 A JP 51124604A JP 12460476 A JP12460476 A JP 12460476A JP S5850374 B2 JPS5850374 B2 JP S5850374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
data
address
printer
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51124604A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5398740A (en
Inventor
正昭 伊豆島
新太郎 阿部
友行 芳賀沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP51124604A priority Critical patent/JPS5850374B2/en
Priority to US05/841,830 priority patent/US4244031A/en
Priority to GB42750/77A priority patent/GB1588990A/en
Priority to DE2746807A priority patent/DE2746807C2/en
Publication of JPS5398740A publication Critical patent/JPS5398740A/en
Publication of JPS5850374B2 publication Critical patent/JPS5850374B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の分野」 本発明は、間違いのない文書作成を迅速かつ経済的に行
うことを可能にしたワード・プロセッサに関するもので
ある。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a word processor that enables the creation of error-free documents quickly and economically.

「従来技術」 周知のように、タイプライタとしてミスインプットの迅
速な回復、編集の柔軟性を目的とした高性能文書編集機
能を備えた高級タイプライタ装置がある。
``Prior Art'' As is well known, there are high-end typewriter devices that are equipped with high-performance document editing functions aimed at quick recovery from input errors and flexibility in editing.

これをワード・プロセッサと称している。しかし、従来
のワード・プロセッサにおいては1文字の入力と同時に
タイプライタが印字を行い、ミスタイブの訂正は記憶部
のキー人力データについては行われても、−担印字され
てしまった用紙上では行うことができず、ミスタイブの
ない文書を作成するためには、記憶部にある訂正済文書
を再度初めから自動印字(プレーバックと呼ばれている
)するという手順をふまなければならず、文書の作成・
記録をより迅速かつ経済的に行うという点で問題があっ
た。
This is called a word processor. However, in conventional word processors, the typewriter prints out characters at the same time as a single character is input, and although mistypes can be corrected manually for the key data in the memory, they cannot be corrected on the paper that has been printed. In order to create a document without mistypes, it is necessary to automatically print the corrected document in the storage unit again from the beginning (called playback). create·
There was a problem in making recording faster and more economical.

一方、このような不都合を取り除くため、CRT等の表
示装置を備え、表示面を見ながら文書の修正編集を行い
、間違いのない文書を表示装置上で確めた後用紙に記録
印字する高性能機種の装置もあるが、しかし、この種の
装置においても、1頁分の文書が作成編集された後にプ
レーバックの手順をふんで初めてこれを印字し、永久的
な記録を作成しており、いずれにしても文書作成を迅速
に行うという点でやはり問題があった。
On the other hand, in order to eliminate such inconveniences, high-performance technology is equipped with a display device such as a CRT, and the document is corrected and edited while looking at the display screen, and after confirming that the document is correct on the display device, it is recorded and printed on paper. However, even with this type of device, a one-page document is created and edited, then printed out for the first time through a playback procedure to create a permanent record. In any case, there was still a problem in quickly creating documents.

「発明の目的」 本発明は叙上の事情に鑑み開発されたもので、1行ごと
に指定のライン編集機能が働き、直ちに該当行の内容を
自動的にプリント・アウトするワードプロセッサを提供
することにある。
``Object of the Invention'' The present invention was developed in view of the above circumstances, and it is an object of the present invention to provide a word processor that operates a specified line editing function for each line and automatically prints out the contents of the corresponding line immediately. It is in.

「発明の構成」 以下、図面を参照して本発明の内容を詳細に説明するこ
とにする。
"Structure of the Invention" Hereinafter, the content of the present invention will be explained in detail with reference to the drawings.

「全体構成」 第1図は本発明によるワード・プロセッサのシステム全
体の概略を示すブロック図である。
"Overall Configuration" FIG. 1 is a block diagram showing an outline of the entire word processor system according to the present invention.

図において、10は文字・数字キー、ファンクションキ
ー等が配列されているキーボードであり、該キーボード
10からのキー人力情報はキーボード・インタフェース
及びバッファ部20を通してコントロール部30に取り
込まれる。
In the figure, reference numeral 10 denotes a keyboard on which character/numeric keys, function keys, etc. are arranged, and key information from the keyboard 10 is taken into the control section 30 through the keyboard interface and the buffer section 20.

コントロール部30は上記キー人力情報(コード)を解
読し、それがファンクションコードであれば、それに対
応する制御を行い、データコードである場合は当該デー
タコードをメモリ40に書き込む。
The control section 30 decodes the key manual information (code), and if it is a function code, performs the corresponding control, and if it is a data code, writes the data code in the memory 40.

メモリ40は例えばプリント1頁分の記憶容量を有して
いる。
The memory 40 has a storage capacity for one page of prints, for example.

勿論、これは単なる一例であり、メモリ40の容量はプ
リント数行外であってもよい。
Of course, this is just an example, and the capacity of the memory 40 may be larger than the number of lines to be printed.

このキー人力動作と並行して、コントロール部30はメ
モリ40から1行分のデータを読み出し、これをCRT
駆動及びインタフェース部50を通シて1行分の表示面
を有するディスプレイ装置60に与え、表示を行う。
In parallel with this manual key operation, the control unit 30 reads one line of data from the memory 40 and transfers it to the CRT.
The signal is applied through the drive and interface unit 50 to a display device 60 having a display screen for one line, and displayed.

又、コントロール部30はメモリ40から読み出される
データの種類、及びディスプレイ装置60のデータ表示
位置を監視しており、読出しデータとしてキャリッジ・
リターン(CR)、ラインフィード(LF)等のコード
を検出したり、又、データ表示位置がライトハンドマー
ジン(RHM)に入ったりすると、当該1行分のデータ
をプリンタ・インタフェース部70を通してプリンタ8
0に出力し、同時にプリント開始信号を発し、自動的に
1行分のデータの印字を行う。
The control unit 30 also monitors the type of data read from the memory 40 and the data display position of the display device 60, and monitors the carriage and the data as read data.
When a code such as a return (CR) or line feed (LF) is detected, or when the data display position falls within the right hand margin (RHM), the data for one line is sent to the printer 8 through the printer interface section 70.
0 and simultaneously issues a print start signal to automatically print one line of data.

メモリ40はフロッピィディスク・インタフェース90
を通してフロッピィディスク装置100に接続されてお
り、その記憶容量で決まる例えば数行〜1頁分の作表が
終了すると、メモリ40の内容がフロッピィディスク装
置100に転送される。
Memory 40 is a floppy disk interface 90
The memory 40 is connected to the floppy disk device 100 through the floppy disk device 100, and when tabulation of, for example, several lines to one page, which is determined by its storage capacity, is completed, the contents of the memory 40 are transferred to the floppy disk device 100.

なお、第1図において、太い線はデータ線を細い線はコ
ントロール線を示している。
In FIG. 1, thick lines indicate data lines and thin lines indicate control lines.

「コントロール部30の実施例」 第2図はコントロール部30の詳細図で、以下、これに
より本発明のワード・プロセッサをより詳細に説明する
ことにする。
"Embodiment of Control Unit 30" FIG. 2 is a detailed diagram of the control unit 30, and hereinafter, the word processor of the present invention will be explained in more detail using this drawing.

図において、40は第1図で説明した数行もしくは1頁
分程度の記憶容量を有するメモリで、斜線の部分にデー
タが入っていることを示している。
In the figure, reference numeral 40 denotes a memory having a storage capacity for several lines or one page as explained in FIG. 1, and indicates that data is stored in the diagonally shaded area.

なお、H点はディスプレイ装置60に次に表示する行の
先頭データが格納されているメモリアドレス、P点は次
のキー人力データが格納されるメモリアドレス、Q点は
エンドコードが格納されているメモリアドレスをそれぞ
れ示している。
Note that the H point is the memory address where the first data of the next line to be displayed on the display device 60 is stored, the P point is the memory address where the next key manual data is stored, and the Q point is where the end code is stored. Each shows a memory address.

301はメモリ40のP点アドレスを示すアドレスレジ
スタ、302はQ点アドレスを示すアドレスレジスタ、
303はH点アドレスを示すアドレスレジスタ、304
はデータ転送時のワーキング用アドレスレジスタである
301 is an address register indicating the P point address of the memory 40, 302 is an address register indicating the Q point address,
303 is an address register indicating the H point address; 304
is a working address register during data transfer.

305はプリンタ80に出力する1行分のデータを格納
するプリントバッファ、306はディスプレイ装置60
で表示される1行分のデータを格納するディスプレイバ
ッファである。
305 is a print buffer that stores one line of data to be output to the printer 80; 306 is a display device 60;
This is a display buffer that stores one line of data to be displayed.

307はレフト及びライトハンドマージン位置、タブの
セット位置、ホットゾーン、点滅データの表示位置、カ
ーソル位置(表示面上の次のデータの表示位置)、マー
ジンマスク位置、ラインテール位置等を指定するフォー
マットレジスタ群で、各レジスタのビット位置はディス
プレイバッファ306のキャラクタ位置に1対1に対応
している。
307 is a format that specifies the left and right hand margin positions, tab set position, hot zone, blinking data display position, cursor position (display position of the next data on the display screen), margin mask position, line tail position, etc. In the register group, the bit position of each register corresponds one-to-one to the character position of display buffer 306.

このフォーマットレジスタ群307において、上記各位
置は対応するビットを論理″1″にすることで指定する
In this format register group 307, each of the above positions is specified by setting the corresponding bit to logic "1".

308はディスプレイバッファ306及びフォーマット
レジスタ群307のワーキングアドレスを示すアドレス
ポインタである。
308 is an address pointer indicating the working address of the display buffer 306 and format register group 307.

309はレフトバンドマージン(LHM)のアドレスを
格納するLHMアドレスレジスク、310はディスプレ
イ装置60へのデータ転送時に、ホットゾーン内に入っ
たスペース・コードのメモリ40上のアドレスを格納す
るスペースアドレスレジスタである。
309 is an LHM address register that stores the address of the left band margin (LHM), and 310 is a space address register that stores the address on the memory 40 of the space code that has entered the hot zone during data transfer to the display device 60. It is.

311はライトハンドマージン(ROM)のアドレスを
格納するRHMアドレスレジスタを示す。
Reference numeral 311 indicates an RHM address register that stores the address of the right hand margin (ROM).

312はメモリ40からディスプレイバッファ306に
転送されるデータの種類を判別し、各種の制御信号を出
力するデータ判別・制御論理回路である。
312 is a data discrimination/control logic circuit that discriminates the type of data transferred from the memory 40 to the display buffer 306 and outputs various control signals.

313〜316はデータ判別・制御論理回路312の出
力制御信号でセットされる状態フリップフロップであり
、フリップフロップ313はホットゾーン内のスペース
(sp)、フリップフロップ314はホットゾーン内の
ハイフォン(−)、315はキャリッジリターン(CR
)、316はラインフィード(LF)の有無をそれぞれ
示している。
313 to 316 are state flip-flops set by the output control signal of the data discrimination/control logic circuit 312, the flip-flop 313 is a space (sp) in the hot zone, and the flip-flop 314 is a hyphen (-) in the hot zone. , 315 is a carriage return (CR
) and 316 respectively indicate the presence or absence of line feed (LF).

317はカーソルがRHMにあるか否かを示す状態フリ
ップフロップ、318はディスプレイバッファ306へ
の転送データがメモリ40に残っているか否かを示す状
態フリップフロップである。
A status flip-flop 317 indicates whether the cursor is on the RHM, and a status flip-flop 318 indicates whether data to be transferred to the display buffer 306 remains in the memory 40.

319はアドレスレジスタ301の内容を±1する演算
器、320はアドレスレジスタ304の内容を+1する
演算器、321はアドレスレジスタ301と304の内
容を比較する比較回路、322はワーキング用アドレス
レジスタ304とスペースアドレスレジスタ310の内
容を比較する比較回路、323はアドレスポインタ30
8とRHMアドレスレジスタ311の内容を比較する比
較回路である。
319 is an arithmetic unit that increases the contents of the address register 301 by +1, 320 is an arithmetic unit that increases the contents of the address register 304 by +1, 321 is a comparison circuit that compares the contents of the address registers 301 and 304, and 322 is a working address register 304. A comparison circuit that compares the contents of the space address register 310; 323 is an address pointer 30;
8 and the contents of the RHM address register 311.

324はプリントバッファ305への転送データ中のハ
イフォンコードを検出するハイフォン検出回路、325
はメモリ40からのデータ又は外部からのCRコードを
切換えて出力するマルチプレクサである。
324 is a Haiphong detection circuit that detects a Haiphong code in data transferred to the print buffer 305; 325;
is a multiplexer that switches and outputs data from the memory 40 or a CR code from the outside.

326はマルチプレクサ325の出力データ中からCR
コード、LFコードを検出し、プリント開始信号を発す
るプリント開始指示回路、同様に、327はプリントバ
ッファ305の出力データ中からCRコード、LFコー
ドを検出し、プリント終了信号を発するプリント終了指
示回路である。
326 is a CR from among the output data of the multiplexer 325.
Similarly, 327 is a print end instruction circuit that detects the CR code and LF code from the output data of the print buffer 305 and issues a print end signal. be.

328はプリント開始信号、プリント終了信号の指示に
よりプリントバッファ305とプリンタ80との間のデ
ータ転送を制御するプリンタ出力制御回路を示す。
Reference numeral 328 denotes a printer output control circuit that controls data transfer between the print buffer 305 and the printer 80 according to instructions from a print start signal and a print end signal.

329はキー人力コードを判定してデータとファンクシ
ョンコードに分け、データはメモリ40に転送し、ファ
ンクションコードは制御信号として装置の所望箇所に出
力する入力コード判定制御回路である。
Reference numeral 329 is an input code determination control circuit that determines the key manual code, divides it into data and function code, transfers the data to the memory 40, and outputs the function code to a desired location of the device as a control signal.

「動作の説明」 第3図に第2図の動作を説明するためのフローチャート
を示す。
"Explanation of Operation" FIG. 3 shows a flowchart for explaining the operation of FIG. 2.

今、初期状態としてメモリ40には斜線部分にデータが
入っているものとする。
Now, assume that the memory 40 contains data in the shaded area as an initial state.

前に説明したように、アドレスレジスタ301にはメモ
リ40のP点アドレスが格納され、同様に、アドレスレ
ジスタ302には0点アドレスが、アドレスレジスタ3
03にはH点アドレスがそれぞれ格納されている。
As previously explained, the address register 301 stores the P point address of the memory 40, and similarly, the address register 302 stores the 0 point address, and the address register 302 stores the 0 point address.
03 respectively store H point addresses.

この時、ディスプレイバッファ306にはメモリ40の
H点アドレス以降の内容が格納され、それがフォーマッ
トレジスタ群307の各情報とともにディスプレイ装置
60に取り込まれ、その表示面に表示されている。
At this time, the contents of the memory 40 starting from the H point address are stored in the display buffer 306, and are taken into the display device 60 together with each piece of information in the format register group 307 and displayed on its display screen.

第7図Aはフォーマット表示の一例を示したもので、■
はレフトバンドマージン、◎はライトハンドマージン、
Oはタブのセット位置、■はホットゾーンの範囲、■は
カーソルを表わしている。
Figure 7A shows an example of format display, and ■
is left band margin, ◎ is right hand margin,
O represents the tab set position, ■ represents the range of the hot zone, and ■ represents the cursor.

ここで、ホットゾーン@は、プリントアウトする文書の
文末を揃える場合、許容できる不揃いの範囲を規定する
もので、これは次に入力するワードの途中の不規則な位
置で1行が終るか否か、その目安となるものである。
Here, the hot zone @ specifies the range of permissible misalignment when aligning the ends of sentences in a document to be printed out. Or, it serves as a guideline.

さて、あらたにキーボード10より入力がなされ、その
キー人力コードが入力コード判定制御回路329により
データと判定されると、該データはアドレスレジスタ3
01で指定されるメモリ40のP点アドレスに書き込ま
れる。
Now, when a new input is made from the keyboard 10 and the key manual code is determined to be data by the input code determination control circuit 329, the data is transferred to the address register 3.
It is written to the P point address of the memory 40 designated by 01.

その後、アドレスレジスタ301は演算器319により
+1される。
Thereafter, the address register 301 is incremented by 1 by the arithmetic unit 319.

このキー人力動作にともない、ディスプレイバッファ3
06の書き替えを行う必要がある。
Along with this key manual operation, the display buffer 3
It is necessary to rewrite 06.

この場合、まず次のようにしてデータ転送の準備処理が
実行される。
In this case, first, data transfer preparation processing is executed as follows.

すなわち、アドレスレジスタ303のH点アドレスがワ
ーキング用アドレスレジスタ304へ移され、ディスプ
レイバッファ306の内容がクリアされる。
That is, the H point address of address register 303 is moved to working address register 304, and the contents of display buffer 306 are cleared.

同時に、LHMアドレスレジスタ309の内容がアドレ
スポインタ308にセットされる。
At the same time, the contents of LHM address register 309 are set in address pointer 308.

その後、LF表示フリップフロップ316の状態が調べ
られ、それがリセットされている場合は、フォーマット
レジスタ群307のレジスタ4〜7がクリアされ、フリ
ップフロップ313〜318がリセットされる。
Thereafter, the state of LF display flip-flop 316 is checked, and if it is reset, registers 4-7 of format register group 307 are cleared and flip-flops 313-318 are reset.

一方、LF表示フリップフロップ316がセットされて
いる場合は、データ判別・制御論理回路312の制御の
もとにレジスタ群307のラインテールレジスタ7に1
″を検出するまでアドレスポインタ308が歩進されて
、ラインフィードによるアドレスポインタの位置合せが
行われ、その後、LF表示フリップフロップ316がリ
セットされている場合と同様に、フォーマットレジスタ
群307のレジスタ4〜7のクリア、フリップフロップ
313〜318のリセットが行われる。
On the other hand, when the LF display flip-flop 316 is set, the line tail register 7 of the register group 307 is
The address pointer 308 is incremented until it detects ``, and the address pointer is aligned by line feed. Then, as in the case where the LF display flip-flop 316 is reset, register 4 of the format register group 307 -7 are cleared and flip-flops 313-318 are reset.

これでデータ転送の準備処理が終了し、上記ワーキング
用アドレスレジスタ304で指定されたメモリ40のア
ドレスの内容が読み出され、アドレスポインタ308で
指定されるディスプレイ六ツファ306のアドレスに書
き込まれる。
This completes the data transfer preparation process, and the contents of the address of the memory 40 specified by the working address register 304 are read out and written to the address of the display sixfolder 306 specified by the address pointer 308.

このメモリ40からディスプレイバッファ306へのデ
ータ転送と並行して、該転送データはデータ判別・制御
論理回路312により判別され、その種類によって次の
ような処理が行われる。
In parallel with this data transfer from memory 40 to display buffer 306, the transferred data is discriminated by data discrimination/control logic circuit 312, and the following processing is performed depending on the type.

すなわち、それが文字・数字及びシンボル・データの場
合はアドレスポインタ308を+1し、次のデータ転送
に備える。
That is, if the data is character, numeric, or symbol data, the address pointer 308 is incremented by 1 to prepare for the next data transfer.

スペースコードの場合は、ホットゾーンに入った時のみ
状態フリップフロップ313をセットするとともに、そ
の時のワーキング用アドレスレジスタ304の内容をス
ペースアドレスレジスタ310へ転送する。
In the case of a space code, the state flip-flop 313 is set only when entering the hot zone, and the contents of the working address register 304 at that time are transferred to the space address register 310.

アドレスポインタ308はホットゾーン内外に関係なく
+1される。
The address pointer 308 is incremented by 1 regardless of whether it is inside or outside the hot zone.

ハイフォンコードの場合は、ホットゾーンに入った時の
み状態フリップフロップ314をセットする。
In the case of a Haiphong code, the state flip-flop 314 is set only when the hot zone is entered.

アドレスポインタ308はスペースコードの場合と同様
にホットゾーン内外に関係なく+1される。
The address pointer 308 is incremented by 1 regardless of whether it is inside or outside the hot zone, as in the case of the space code.

キャリッジリターンコードの場合はホットゾーン内外に
関係なく状態フリップフロップ315をセットする。
In the case of a carriage return code, the status flip-flop 315 is set regardless of whether it is inside or outside the hot zone.

又、この場合、アドレスポインタ308の歩進は行わな
い。
Further, in this case, the address pointer 308 is not incremented.

ラインフィードコードの場合は、状態フリップフロップ
316をセットするとともに、その時のアドレスポイン
タ308で指定されるフォーマットレジスタ群307中
のレジスタ7のビットに1”をたてる。
In the case of a line feed code, the status flip-flop 316 is set and 1'' is set in the bit of register 7 in the format register group 307 designated by the address pointer 308 at that time.

アドレスポインタ308の歩進は行わない。その他のコ
ードについても、同様にして所定の処理を行う。
Address pointer 308 is not incremented. Predetermined processing is similarly performed for other codes.

第4図及び第5図はこれらの処理を表にまとめて示した
ものである。
FIG. 4 and FIG. 5 summarize these processes in a table.

特に、第5図の処理を行うことにより、ディスプレイ装
置60にはプリントヘッドの動きに一致したデータ表示
がなされる。
In particular, by performing the process shown in FIG. 5, data is displayed on the display device 60 in accordance with the movement of the print head.

ここで、ホットゾーン領域の検出は、フォーマットレジ
スタ群307中のホットゾーン指定レジスタ3をアドレ
スポインタ308でアクセスし、指定されたビットに1
”がたっているか否かをみればよい。
Here, the hot zone area is detected by accessing the hot zone specification register 3 in the format register group 307 using the address pointer 308 and setting the specified bit to 1.
” is up or not.

このホットゾーン指定レジスタからの読出し信号は、デ
ータ判別・制御論理回路312の判別信号と個別にアン
ドがとられ、それぞれ状態フリップフロップ313,3
14のセット入力、及びスペースアドレスレジスタ31
0のデータラッチ信号となる。
The readout signal from the hot zone designation register is individually ANDed with the discrimination signal of the data discrimination/control logic circuit 312, and the state flip-flops 313 and 3 are individually ANDed.
14 set inputs, and space address register 31
It becomes a data latch signal of 0.

なお、状態フリップフロップ317はアドレスポインタ
308とRHMアドレスレジスタ311の内容を比較回
路323で比較し、両者が一致したとき比較回路323
からの一致信号によりセットされる。
Note that the state flip-flop 317 compares the contents of the address pointer 308 and the RHM address register 311 with a comparison circuit 323, and when the two match, the comparison circuit 323
Set by a match signal from

フリップフロップ313〜317が全てリセット状態の
ままの場合、1つのデータの転送が終了するとワーキン
グ用アドレスレジスタ304が演算器320により+1
され、該アドレスレジスタ304で指定されるメモリ4
0の次のアドレスの内容が読み出され、これがアドレス
ポインタ308(該ポインタは第5図の態様ですでに更
新済みである)で指定されるディスプレイバッファ30
6のアドレスに書き込まれる。
When the flip-flops 313 to 317 are all in the reset state, when the transfer of one data is completed, the working address register 304 is set to +1 by the arithmetic unit 320.
and the memory 4 specified by the address register 304
The contents of the address next to 0 are read, and this is the display buffer 30 pointed to by the address pointer 308 (which pointer has already been updated in the manner of FIG. 5).
It is written to address 6.

状態フリップフロップ314〜317がリセットの間、
このデータ転送が繰り返され、ディスプレイバッファ3
06の書き替えが行われる。
While state flip-flops 314-317 are reset,
This data transfer is repeated until the display buffer 3
06 is rewritten.

この間、比較回路321はアドレスレジスタ301と3
04を比較し、両者の内容が一致すると一致信号を送出
する。
During this time, the comparison circuit 321 is connected to the address registers 301 and 3.
04, and if the contents of the two match, a match signal is sent out.

この一致信号により状態フリップフロップ318がセッ
トされる。
This match signal sets state flip-flop 318.

つまり、これはライトハンドマージンに達する前にメモ
リ40からディスプレイバッファ306へのデータ転送
が全て終了し、しかも、転送データ中にはキャリッジリ
ターン、ラインフィード等のコードが含まれておらず、
又、ハイフォンコードが含まれている場合でも、それは
ホットゾーン外であることを意味している。
In other words, all data transfer from the memory 40 to the display buffer 306 is completed before the right hand margin is reached, and furthermore, the transferred data does not include codes such as carriage return and line feed.
Also, even if a Haiphong code is included, it means that it is outside the hot zone.

上記状態フリップフロップ318がセットされると、ア
ドレスレジスタ302の0点アドレスがワーキング用ア
ドレスレジスタ304に移され、メモリ40からエンド
コードが読み出される。
When the state flip-flop 318 is set, the 0 point address of the address register 302 is transferred to the working address register 304, and the end code is read from the memory 40.

このエンドコードをデータ判別・制御論理回路312が
検出すると、次のキー人力が行われるまでメモリ40か
らディスプレイバッファ306へのデータの転送動作は
実行されない。
When the data discrimination/control logic circuit 312 detects this end code, no data transfer operation from the memory 40 to the display buffer 306 is performed until the next keystroke is performed.

この間、ディスプレイバッファ306の内容はディスプ
レイ装置60により表示し続けることになる。
During this time, the contents of display buffer 306 will continue to be displayed by display device 60.

これはメモリ40にエンドコードを予め格納しておく場
合であるが、エンドコードを使用しない場合は、フリッ
プフロップ318がセットされたことによりメモリ40
からディスプレイバッファ306へのデータ転送動作を
やめ、次のキー人力にそなえるようにする。
This is a case where the end code is stored in the memory 40 in advance, but if the end code is not used, the memory 40 is
The data transfer operation from to the display buffer 306 is stopped to prepare for the next key input.

一方、比較回路321の一致信号はフォーマットレジス
タ群307のカーソルレジスタ5にも与えられ、その時
のアドレスポインタ308で指定されるビットに″1パ
がたてられる。
On the other hand, the match signal from the comparison circuit 321 is also applied to the cursor register 5 of the format register group 307, and a "1" is set in the bit designated by the address pointer 308 at that time.

つまり、これが次のキー人力データの表示位置を示して
いる。
In other words, this indicates the display position of the next key manual data.

このようにして次のキー人力が行われ、それがデータで
あると、該データはアドレスレジスタ301で指定され
るメモリ40のアドレスに格納され、同時に、前と同様
にしてディスプレイバッファ306の書き替えが再び実
行され、該書き替えられたデータがディスプレイ装置6
0に転送されて表示される。
In this way, when the next key input is performed and it is data, the data is stored at the address in the memory 40 specified by the address register 301, and at the same time, the display buffer 306 is rewritten as before. is executed again, and the rewritten data is displayed on the display device 6.
0 and displayed.

第7図Bにその表示例を示す。An example of the display is shown in FIG. 7B.

以下、キーボードからのデータ入力、及び、これにもと
づくディスプレイバッファ306のデータの書き替え動
作が進み、フリップフロップ314〜317のいずれか
一つでもセットされたとする。
Hereinafter, it is assumed that the data input from the keyboard and the data rewriting operation of the display buffer 306 based on this proceed, and any one of the flip-flops 314 to 317 is set.

この場合、RHM表示フリップフロップ317のみがセ
ットされるのであれば、それはホットゾーン内にスペー
スが一つもない状態でライトハンドマージンまで来たこ
とを意味するので、オペレータにハイフネーションを警
報し、あらためてキー人力が行われるまで装置を停止状
態にする。
In this case, if only the RHM display flip-flop 317 is set, it means that the right hand margin has been reached with no spaces in the hot zone, so the operator is alerted to the hyphenation and the key is pressed again. Place the device in a stopped state until human power is applied.

その他の場合は、装置はプリントモードに切り替り、次
のようにして自動的にプリント処理が行われることにな
る。
In other cases, the device will switch to print mode and the printing process will be performed automatically as follows.

まず、ハイフォン表示フリップフロップ314がセット
された場合を説明する。
First, a case where the Haiphong display flip-flop 314 is set will be described.

第4図から該フリップフロップ314がセットされるの
は、1行のキー人力がホットゾーンまで進み、行数のた
めにハイフォンが付された場合である。
From FIG. 4, the flip-flop 314 is set when the key input of one line advances to the hot zone and a hyphen is added for the number of lines.

この場合、その行の内容がただちにプリントアウトされ
、ディスプレイ装置60には次の行のキー人力データが
表示される。
In this case, the contents of that line are immediately printed out, and the key manual data of the next line is displayed on the display device 60.

その動作は次の通りである。フリップフロップ314の
セット状態が検出されると、再びアドレスレジスタ30
3のH点アドレスがワーキング用アドレスレジスタ30
4に移され、該アドレスレジスタ304で示されるメモ
リ40のアドレスの内容がマルチプレクサ324を通り
プリントバッファ305に転送される。
Its operation is as follows. When the set state of the flip-flop 314 is detected, the address register 30 is set again.
3 H point address is working address register 30
4, and the contents of the address in the memory 40 indicated by the address register 304 are transferred to the print buffer 305 through the multiplexer 324.

このプリントバッファ305への書込みは入力ストロー
ブのタイミングで行われる。
This writing to the print buffer 305 is performed at the timing of the input strobe.

なお、この時はディスプレイバッファ306へのデータ
転送は禁止される。
Note that at this time, data transfer to the display buffer 306 is prohibited.

その後、ワーキング用アドレスレジスタ304は演算器
320により+1される。
Thereafter, the working address register 304 is incremented by 1 by the arithmetic unit 320.

このワーキング用アドレスレジスタ304の内容は、比
較回路321によりアドレスレジスタ301の内容と比
較され、両者が一致するまで、プリントバッファ305
へのデータ転送が繰り返される。
The contents of this working address register 304 are compared with the contents of the address register 301 by a comparator circuit 321, and the print buffer 305 is
Data transfer to is repeated.

アドレスレジスタ301と304が一致し、メモリ40
からプリントバッファ305へのデータ転送が終了した
時点で、ハイフォン検出回路324はハイフォン・コー
ドを検出している。
Address registers 301 and 304 match, and memory 40
When data transfer from the print buffer 305 to the print buffer 305 is completed, the Haiphon detection circuit 324 has detected the Haiphon code.

又、この時フリップフロップ314はセット状態にある
Also, at this time, the flip-flop 314 is in a set state.

従って、マルチプレクサ325には切替え信号りが印加
される。
Therefore, a switching signal is applied to multiplexer 325.

この結果、マルチプレクサ325は予め設定されたキャ
リッジリターン・コード(CRコード)を選択してプリ
ントバッファ305へ転送する。
As a result, multiplexer 325 selects a preset carriage return code (CR code) and transfers it to print buffer 305.

つまり、プリントバッファ305には、メモリ40のH
点からP点(P点は新しいキー人力が与えられるごとに
移動する点である)までの1行分のデータに、更にCR
コードが付加されて格納される。
In other words, the print buffer 305 contains the H of the memory 40.
One row of data from point to point P (point P is the point that moves each time a new key force is given),
A code is added and stored.

その後、その時のワーキング用アドレスレジスタ304
の内容がアドレスレジスタ303に移される。
After that, the working address register 304 at that time
The contents of are moved to address register 303.

すなわち、新しいH点アドレスが登録される。That is, a new H point address is registered.

一方、上記マルチプレクサ325で選択されプリントバ
ッファ305に転送されたCRコードはプリント開始指
示回路326で検出され、その結果、該指示回路326
からプリント開始信号がプリンタ出力制御回路328に
与えられる。
On the other hand, the CR code selected by the multiplexer 325 and transferred to the print buffer 305 is detected by the print start instruction circuit 326.
A print start signal is given to the printer output control circuit 328 from.

プリンタ出力制御回路328はプリント開始信号を受は
取ると出力ストローブ信号をプリントバッファ305に
発し、プリンタ80のレディ信号を見ながらプリントバ
ッファ305に格納されたデータを順次読み出し、プリ
ンタ80に出力する。
When the printer output control circuit 328 receives the print start signal, it issues an output strobe signal to the print buffer 305, reads the data stored in the print buffer 305 sequentially while checking the ready signal of the printer 80, and outputs the data to the printer 80.

このようにして、プリントバッファ305から最後のデ
ータつまりCRコードが読み出されると、該CRコード
はプリンタ80に出力されると同時にプリント終了指示
回路327で検出され、その結果、該指示回路327か
らプリント終了信号がプリンタ出力制御回路328に与
えられる。
In this way, when the last data, that is, the CR code is read out from the print buffer 305, the CR code is output to the printer 80 and simultaneously detected by the print end instruction circuit 327, and as a result, the instruction circuit 327 prints the A termination signal is provided to printer output control circuit 328.

このプリント終了信号を受は取ると、プリンタ出力制御
回路328はプリントバッファ305への出力ストロー
ブを停止し、これによりプリントバッファ305のデー
タ読出しが終了する。
Upon receiving this print end signal, the printer output control circuit 328 stops the output strobe to the print buffer 305, thereby completing reading data from the print buffer 305.

この間、プリンタ80はプリント出力制御回路328を
通して与えられるデータを順次プリントアウトし、CR
コードを検出するキャリッジリターンの動作を行い、次
の印字行に備えるのである。
During this time, the printer 80 sequentially prints out the data given through the print output control circuit 328, and
It performs a carriage return operation to detect the code and prepare for the next print line.

すなわち、メモリ40から1行分のデータがプリントバ
ッファ305に転送されると、その後は、プリント出力
制御回路328の制御のもとに、ディスプレイ表示動作
とは独立に1行分のプリント動作が行われるのである。
That is, once one line of data is transferred from the memory 40 to the print buffer 305, the print operation for one line is performed independently of the display display operation under the control of the print output control circuit 328. It will be destroyed.

これは後述の全てのプリント動作に共通である。This is common to all print operations described below.

次に、状態フリップフロップ315又は316がセット
された場合を説明する。
Next, the case where the state flip-flop 315 or 316 is set will be explained.

この場合も、アドレスレジスタ303の内容がワーキン
グ用アドレスレジスタ304に移され、該アドレスレジ
スタ304で示されるメモリ40のアドレスの内容がプ
リントバッファ305に転送される。
In this case as well, the contents of the address register 303 are transferred to the working address register 304, and the contents of the address in the memory 40 indicated by the address register 304 are transferred to the print buffer 305.

その後、アドレスレジスタ304が+1され、アドレス
レジスタ301と304が一致するまでメモリ40から
プリントバッファ305へのデータ転送が入力ストロー
ブに同期して繰り返され、一致すると、その時のレジス
タ304の内容がアドレスレジスタ303に移される。
After that, the address register 304 is incremented by 1, and the data transfer from the memory 40 to the print buffer 305 is repeated in synchronization with the input strobe until the address registers 301 and 304 match, and when they match, the contents of the register 304 at that time are transferred to the address register. 303.

これらの動作は状態フリップフロップ314がセットさ
れた場合と同じである。
These operations are the same as when state flip-flop 314 is set.

プリント動作は、メモリ40から読み出されたCRコー
ド又はLPコードがそのままマルチプレクサ325を通
り、これがプリント開始指示回路326で検出され、プ
リント開始信号がプリンタ出力制御回路328に発せら
れることで開始される。
The print operation is started when the CR code or LP code read from the memory 40 passes through the multiplexer 325 as it is, is detected by the print start instruction circuit 326, and a print start signal is issued to the printer output control circuit 328. .

次に、状態フリップフロップ317がセットされ、この
時フリップフロップ313もセットされている場合を説
明する。
Next, a case will be described in which the state flip-flop 317 is set and the flip-flop 313 is also set at this time.

この時の表示例を第7図Cに示す。An example of the display at this time is shown in FIG. 7C.

すなわち、この場合はライトハンドマージン(RHM)
に最も近いスペースまでのデータをプリントアウトする
とともに、それ以降のデータが新たにディスプレイ装置
に表示されることになる。
That is, in this case the Right Hand Margin (RHM)
The data up to the space closest to is printed out, and the data after that is newly displayed on the display device.

その動作は次の通りである。状態フリップフロップ31
3と317のセット状態が検出されると、前と同様に、
アドレスレジスタ303の内容がワーキング用アドレス
レジスタ304に移され、該アドレスレジスタ304で
示されるメモリ40のアドレスの内容がプリントバッフ
ァ305番こ転送される。
Its operation is as follows. state flip-flop 31
When the set state of 3 and 317 is detected, as before,
The contents of the address register 303 are transferred to the working address register 304, and the contents of the address in the memory 40 indicated by the address register 304 are transferred to the print buffer 305.

その後、ワーキング用アドレスレジスタ304が+1さ
れる。
After that, the working address register 304 is incremented by 1.

この時、第4図から明らかなように、スペースアドレス
レジスタ310にはRHMに最も近いスペースのメモリ
40上でのアドレスが格納されている。
At this time, as is clear from FIG. 4, the space address register 310 stores the address on the memory 40 of the space closest to the RHM.

ワーキング用アドレスレジスタ304が+1されると、
その内容は比較回路322によりスペースアドレスレジ
スタ310の内容と比較され、両者が一致するまでメモ
リ40からプリントバッファ305へのデータ転送が繰
り返される。
When the working address register 304 is incremented by 1,
The contents are compared with the contents of the space address register 310 by the comparator circuit 322, and data transfer from the memory 40 to the print buffer 305 is repeated until the two match.

アドレスレジスタ304と310が一致すると比較回路
322から一致信号が出力されて、RHMに最も近いス
ペースまでのデータ転送が終了するが、この時、一致信
号Eによりマルチプレクサ325が切り替えられ、先の
フリップフロップ314がセットされた場合と同様にC
Rコードの追加が行われる。
When the address registers 304 and 310 match, a match signal is output from the comparison circuit 322, and the data transfer to the space closest to the RHM is completed. At this time, the match signal E switches the multiplexer 325, and C as in the case where 314 is set.
The R code is added.

そして、このCRコードがプリント開始回路326で検
出されることによりプリント動作が開始するのである。
When this CR code is detected by the print start circuit 326, the print operation is started.

一方、ワーキング用アドレスレジスタ304は演算器3
20で+1され、その内容がアドレスレジスタ303に
新しく登録される。
On the other hand, the working address register 304 is
20 is incremented by 1, and the contents are newly registered in the address register 303.

従って、その後のディスプレイバッファ306に対する
データ転送では、RHMに最も近いスペースの次のデー
タから読み出され、ディスプレイバッファ306の書き
替えが行われることになる。
Therefore, in subsequent data transfer to the display buffer 306, the next data in the space closest to the RHM is read out, and the display buffer 306 is rewritten.

「データ判別・制御論理回路342の実施例」第6図は
データ判別・制御論理回路312の具体的構成例を示し
たものである。
"Embodiment of Data Discrimination/Control Logic Circuit 342" FIG. 6 shows a specific configuration example of the data discrimination/control logic circuit 312.

このデータ判別・制御論理回路312はメモリ40から
読み出されたデータをそのままディスプレイバッファ3
06に転送する機能、転送データの判別を行う機能、判
別結果にもとづいてアドレスポインタ308を歩進せし
める機能を有している。
This data discrimination/control logic circuit 312 directly transfers the data read from the memory 40 to the display buffer 3.
06, a function to determine the transfer data, and a function to advance the address pointer 308 based on the determination result.

ブロック601はメモリ40からの入力データをそのま
まテ゛イスプレイバッファ306へ出力すると同時に、
該データを判別する部分で、いわゆるデコーダ・マトリ
クスよりなる。
The block 601 outputs the input data from the memory 40 as it is to the screen play buffer 306, and at the same time,
The part that discriminates the data is made up of a so-called decoder matrix.

このデコーダ・マトリクス601で検出されたスペース
(SP)、ハイフォン(−)、キャリッジリターン(C
R)、ラインフィード(LF)の各判別出力は、それぞ
れ第2図の状態フリップフロップ313〜316のセッ
ト入力となる。
Space (SP), hyphen (-), carriage return (C) detected in this decoder matrix 601
The discrimination outputs of R) and line feed (LF) become set inputs of state flip-flops 313 to 316 in FIG. 2, respectively.

602はフリップフロップ、603はクロックパルス発
生器、604は±1回路である。
602 is a flip-flop, 603 is a clock pulse generator, and 604 is a ±1 circuit.

±1回路604は第2図のアドレスポインタ308に接
続されており、デコーダ・マトリクス601で文字・数
字及びシンボルが検出されるとアドレスポインタ308
を+1し、バックスペース(BSP)が検出されると−
1する。
The ±1 circuit 604 is connected to the address pointer 308 in FIG.
+1, and when backspace (BSP) is detected -
Do 1.

なお、ストローブ信号は1つのデータ転送が行われる毎
に発せられ、該ストローブ信号の発生タイミングで上記
の+1又は−1が実行される。
Note that the strobe signal is issued every time one data transfer is performed, and the above-mentioned +1 or -1 is executed at the timing of generation of the strobe signal.

デコーダ・マトリクス601でタブが検出されると、フ
リップフロップ602がセットされる。
When a tab is detected in decoder matrix 601, flip-flop 602 is set.

これによりクロックパルス発生器603のクロック出力
が±1回路に印加され、この間、アドレスポインタ30
8の歩進が続けられる。
As a result, the clock output of the clock pulse generator 603 is applied to the ±1 circuit, and during this time, the address pointer 30
8 steps continue.

アドレスポインタ308の歩進が進み、フォーマットレ
ジスタ群307のタブレジスタ2から1″が送出される
とフリップフロップ602はリセットされ、これにより
クロックパルスの送出、すなわちアドレスポインタ30
8の歩進が停止する。
When the address pointer 308 advances and 1'' is sent out from the tab register 2 of the format register group 307, the flip-flop 602 is reset, which causes the sending of the clock pulse, that is, the address pointer 30
Step 8 stops.

この時、アドレスポインタ308は目的のタブ位置を指
していることになる。
At this time, the address pointer 308 is pointing to the target tab position.

同様に、状態フリップフロップ316がセットされてい
ると、フォーマットレジスタ群307のラインテールレ
ジスタ7から1″が送出されるまで、クロックパルス発
生器603、±1回路604によりアドレスポインタ3
08の歩進が行われ、1′′が送出されると歩進が停止
する。
Similarly, when the state flip-flop 316 is set, the clock pulse generator 603 and the ±1 circuit 604 keep the address pointer 3
A step of 08 is performed, and when 1'' is sent out, the step is stopped.

すなわち、これが前に説明したラインフィードによるア
ドレスポインタ308の位置合せの処理である。
That is, this is the process of positioning the address pointer 308 by line feed as described above.

デコーダ・マトリクス601でキャリッジリターン(C
R)、ラインフィード(LF)、ハーフラインフィード
(HLF)、ハーフリバースラインフィード(HRLF
)、マージンリリース、エンドコードが検出された場合
は±1回路604の動作を禁止する。
Carriage return (C
R), line feed (LF), half line feed (HLF), half reverse line feed (HRLF)
), margin release, or end code is detected, the operation of the ±1 circuit 604 is prohibited.

これは第5図の表から容易に理解されることである。This is easily understood from the table in FIG.

「構成の付加説明」 なお、第2図及び第6図は実際には例えばマイクロコン
ピュータの一部を構成しており、これまで説明してきた
各部の動作シーケンスはプログラムにより制御されるも
のであることは云うまでもない。
"Additional Explanation of the Configuration" Note that Figures 2 and 6 actually constitute a part of a microcomputer, for example, and the operation sequence of each part that has been explained so far is controlled by a program. Needless to say.

第3図はその動作フローをまとめて表わしたものである
FIG. 3 summarizes the operation flow.

「発明の効果」 以上の通り、本発明によれば、1行毎に指定のライン編
集機能が働き、直ちに該当行の内容が自動的にプリント
・アウトされるため、この種の従来の装置に比べて更に
迅速に文書作成を行うことが可能になり、又、オペレー
タの負担が非常に軽減される。
"Effects of the Invention" As described above, according to the present invention, the specified line editing function works for each line, and the contents of the corresponding line are automatically printed out immediately. It becomes possible to create documents more quickly than before, and the burden on the operator is greatly reduced.

さらに、1行毎に編集、印字が行われることにより、オ
ペレータにとっては従来のタイプライタのイメージに近
くなるため操作性が良く、又、表示手段は当然1行分で
よいため安価にできる利点がある。
Furthermore, since editing and printing are done line by line, it is easier for the operator to operate as it resembles a conventional typewriter, and it also has the advantage of being inexpensive because the display means only needs to display one line. be.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明によるワードプロセッサの全体構成を示
す図、第2図は第1図のコントロール部の一実施例を示
す図、第3図は第2図の動作を説明するためのフローチ
ャート、第4図及び第5図は第2図のデータ判別・制御
論理回路の機能説明図、第6図はデータ判別・制御論理
回路の具体的構成例、第7図はディスプレイ装置の表示
例を示す図である。 10・・・・・・キーボード、30・・・・・・コント
ロール部、40・・・・・・メモリ、60・・・・・・
ディスプレイ装置、80・・・・・・プリンタ、100
・・・・・・フロッピィディスク、301〜304・・
・・・・メモリアドレスレジスタ、305・・・・・・
プリントバッファ、306・・・・・・ディスプレイバ
ッファ、307・・・・・・フォーマットレジスタ群、
308・・・・・・アドレスポインタ、309・・・・
・・LHMアドレスレジスク、310・・・・・スペー
スアドレスレジスタ、311・・・・・・RHMアドレ
スレジスタ、312・・・・・・データ判別・制御論理
回路、313〜318・・・・・・状態フリップフロッ
プ、319゜320・・・・・・演算器、321〜32
3・・・・・・比較回路、324・・・・・・ハイフォ
ン検出回路、325・・・・・・マルチプレクサ、32
6・・・・・・プリント開始指示回路、327・・・・
・・プリント終了指示回路、328・・・・・・プリン
ク出力制御回路、 制御回路。 329・・・・・・入カコード判定
FIG. 1 is a diagram showing the overall configuration of a word processor according to the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an embodiment of the control section of FIG. 1, FIG. 3 is a flowchart for explaining the operation of FIG. 2, and FIG. 4 and 5 are functional explanatory diagrams of the data discrimination/control logic circuit in FIG. 2, FIG. 6 is a diagram showing a specific configuration example of the data discrimination/control logic circuit, and FIG. 7 is a diagram showing a display example of a display device. It is. 10...Keyboard, 30...Control unit, 40...Memory, 60...
Display device, 80...Printer, 100
...Floppy disk, 301-304...
...Memory address register, 305...
Print buffer, 306...Display buffer, 307...Format register group,
308...address pointer, 309...
...LHM address register, 310...Space address register, 311...RHM address register, 312...Data discrimination/control logic circuit, 313-318...・State flip-flop, 319°320... Arithmetic unit, 321-32
3... Comparison circuit, 324... Haiphone detection circuit, 325... Multiplexer, 32
6...Print start instruction circuit, 327...
...Print end instruction circuit, 328...Plink output control circuit, control circuit. 329・・・Input code judgment

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 キーボードから入力するデータをディスプレイ装置
に表示し、該ディスプレイ装置の表示面を見ながら文書
の編集を1行毎に行い、該文書を1行毎にプリンタによ
り記録印字するワード・プロセッサにおいて、前記ディ
スプレイ装置の表示面の特定領域にスペースが挿入され
るか否かをチェックする手段と、前記特定領域にスペー
スが挿入されたことの検出に応答して、前記スペースま
での1行分の文書データの前記プリンタへのプリント開
始を指示する手段を有することを特徴とするワード・プ
ロセッサ。 2、特許請求の範囲第1項記載のワードプロセッサにお
いて、前記特定領域にスペースが複数ある場合には、最
後のスペースまでの文書データをプリンタにより記録印
字することを特徴とするワード・プロセッサ。 3 %許請求の範囲第1項もしくは第2項記載のワード
・プロセッサにおいて、1行分の文書データの最後にキ
ャリッジリターンコードを付加してプリンタへ送ること
を特徴とするワード・プロセッサ。 4 キーボードから入力するテ゛−夕をデ゛イスプレイ
装置に表示し、該ディスプレイ装置の表示面を見ながら
文書の編集を1行毎に行い、該文書を1行毎にプリンタ
により記録印字するワード・プロセッサにおいて、1行
中の特定領域にハイフォンが挿入されるか否かをチェッ
クする手段と、前記特定領域にハイフォンが挿入された
ことの検出に応答して、直ちに該ハイフォンまでの1行
の文書データの前記プリンタへのプリント開始を指示す
る手段を有することを特徴とするワード・プロセッサ。 5 特許請求の範囲第4項記載のワードプロセッサにお
いて、1行分の文書データの最後にキャリッジリターン
コードを付加してプリンタへ送ることを特徴とするワー
ド・プロセッサ。
[Claims] 1. Data input from a keyboard is displayed on a display device, a document is edited line by line while looking at the display screen of the display device, and the document is recorded and printed line by line by a printer. In a word processor, means for checking whether or not a space is inserted into a specific area on the display surface of the display device; A word processor comprising means for instructing the printer to start printing one line of document data. 2. The word processor according to claim 1, wherein when there are a plurality of spaces in the specific area, the document data up to the last space is recorded and printed by a printer. 3. A word processor according to claim 1 or 2, characterized in that a carriage return code is added to the end of one line of document data before sending it to a printer. 4 A word printer that displays text entered from a keyboard on a display device, edits the document line by line while looking at the display screen of the display device, and records and prints the document line by line using a printer. In the processor, means for checking whether or not a hyphen is inserted in a specific area in one line, and in response to detecting that a hyphen is inserted in the specific area, immediately detecting a line of text up to the hyphen. A word processor comprising means for instructing the printer to start printing data. 5. The word processor according to claim 4, wherein a carriage return code is added to the end of one line of document data before sending it to a printer.
JP51124604A 1976-10-18 1976-10-18 word processor Expired JPS5850374B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51124604A JPS5850374B2 (en) 1976-10-18 1976-10-18 word processor
US05/841,830 US4244031A (en) 1976-10-18 1977-10-13 Word processor
GB42750/77A GB1588990A (en) 1976-10-18 1977-10-14 Data processing arrangements
DE2746807A DE2746807C2 (en) 1976-10-18 1977-10-18 Word processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51124604A JPS5850374B2 (en) 1976-10-18 1976-10-18 word processor

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59164654A Division JPS60229135A (en) 1984-08-06 1984-08-06 Word processor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5398740A JPS5398740A (en) 1978-08-29
JPS5850374B2 true JPS5850374B2 (en) 1983-11-10

Family

ID=14889540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51124604A Expired JPS5850374B2 (en) 1976-10-18 1976-10-18 word processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5850374B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1117609B (en) * 1979-02-09 1986-02-17 Olivetti & Co Spa ELECTRONIC WRITING MACHINE WITH VIEWER
JPS5697389A (en) * 1979-12-31 1981-08-06 Ricoh Kk Display system
US4407692A (en) * 1981-05-29 1983-10-04 Monarch Marking Systems, Inc. Hand-held electrically selectable labeler

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829171A (en) * 1971-08-16 1973-04-18
JPS4856031A (en) * 1971-11-15 1973-08-07
JPS4974441A (en) * 1972-11-17 1974-07-18
JPS4998131A (en) * 1972-12-19 1974-09-17
JPS49105612A (en) * 1973-02-16 1974-10-07

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4829171A (en) * 1971-08-16 1973-04-18
JPS4856031A (en) * 1971-11-15 1973-08-07
JPS4974441A (en) * 1972-11-17 1974-07-18
JPS4998131A (en) * 1972-12-19 1974-09-17
JPS49105612A (en) * 1973-02-16 1974-10-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5398740A (en) 1978-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821729B2 (en) word processor
US4195353A (en) Word processor comprising improved editing means
US4244031A (en) Word processor
JPS5937514B2 (en) data entry device
JPS631618B2 (en)
JPS5850374B2 (en) word processor
JPS628833B2 (en)
JPS586957B2 (en) word processor
JPS627594B2 (en)
JPS627593B2 (en)
JPH0145111B2 (en)
JPS6314372B2 (en)
JPS6314371B2 (en)
JPS6058510B2 (en) electronic typewriter
JPH0442997B2 (en)
JPS586958B2 (en) word processor
JPS6058511B2 (en) electronic typewriter
JPS6367211B2 (en)
JPS6318780B2 (en)
JPS6058509B2 (en) electronic typewriter
JPS63296164A (en) Word processor
US4955734A (en) Information processing apparatus
JPS6132694B2 (en)
JPS6339951B2 (en)
JPS5913775B2 (en) Format control method of character processing device