JPS5831993A - ブタノ−ルの製造法 - Google Patents

ブタノ−ルの製造法

Info

Publication number
JPS5831993A
JPS5831993A JP56129452A JP12945281A JPS5831993A JP S5831993 A JPS5831993 A JP S5831993A JP 56129452 A JP56129452 A JP 56129452A JP 12945281 A JP12945281 A JP 12945281A JP S5831993 A JPS5831993 A JP S5831993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butanol
cellulose
clostridium
microorganism
ability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56129452A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS638756B2 (ja
Inventor
Shinsaku Hayashida
林田 晋策
Yasuchika Ogata
緒方 靖哉
Teizou Yoshino
吉野 貞蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP56129452A priority Critical patent/JPS5831993A/ja
Priority to US06/354,730 priority patent/US4443542A/en
Publication of JPS5831993A publication Critical patent/JPS5831993A/ja
Publication of JPS638756B2 publication Critical patent/JPS638756B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/02Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group
    • C12P7/04Preparation of oxygen-containing organic compounds containing a hydroxy group acyclic
    • C12P7/16Butanols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/145Clostridium
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/813Continuous fermentation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/842Clostridium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はブタノールの製造法に関し、詳しくはセルロー
スを原料として発酵法により1段でブタノールを製造す
る方法に関する。
発酵法にJ:るブタノールの製造法として、従来からア
セトン・ブタノール発酵が広く知られている。この発酵
に用いられる微生物としてはクロストリジウム・ブチリ
カム(Oistridium butyricum )
 。
クロストリジウム・アセトブチリカム (OL、ace
to−butyliaυrn)などがあり、培養は澱粉
、糖蜜などを炭素源として行なわれる。
セルロースを炭素源とするブタノール発酵に関しては、
該セルロースを−たん糖液に分解してから発酵を行なっ
てブタノールを製造する方法(特開昭53−15658
5号公報)が知らt]てHいるが、セルロースを泊接r
f化してブタノールを製造する方法は未だ報告されてい
ない。セルロースは主要な農産廃棄物であり、その有効
利用か朋待されている。
本発明者らは、セルロースを発酵lia+1:’Iとl
−て活用tべく、セルロース資化力の強いiii’;’
 /l°物、′1、“rにソルベントや有機酸の生産1
11・をイ1するrY’h l’AA ’/11!ン(
、j’1セルロース分解菌の分離を試y)、イのjl、
5S稈で汚ノこに分離した菌株がセルロースを5n化し
7てブタノールを生産することな見r1.l +、 、
本発明を完成するに至ったのである。
本発明は、クロストリジウム身1スに力107、ブタノ
ール生産能を有する微生物を、セルj?−スまた乞1セ
ルロースを含有する物質をj5ν素源とし2て含む培地
に培養し、培養物からブタノールを採取することを特徴
とするブタノールの11Q造法である。
本発明に用いるブタノール生?1菌1(Jl、+l’l
述したように高温bJ +を性セルロース分’PK菌で
あり、クロストリジウム楓に属し、ブタノールを生産す
る能力のある微生物が用いられる。当該微生物の具体例
としては堆肥から分離されたクロストリジウム・エスピ
ー(Olostridium sp、) ・AH−1(
B−−P /1095)(以下、本菌という。)がある
。本閑のi41学的性質を以下に示す。
(a)  次の各培地における生育状態0)肉汁で生育
せず (2)肉汁寒天培地で生育せず 0)ゼラチン培地で生育せず ■ペプトン水で生育せず 6)リドマスミルクで生育せず (6)下記組成の培地ですこぶる良好な生育を示す。
第一リン酸カリ           1.5 f!−
第二リン酸カリ           2.29硫酸ア
ンモン          1.31硫酸第一鉄(7水
塩)        o、ooB−炭酸ナトリウム(1
0水塩)41 酵母エキス            2iポリペプトン
          515− 第1表 培地組成(見、j、Hき) 炭酸カルシウム         5g塩化マグネシウ
ム(6水塩)   1!/j島化カルシウム     
    015gシスティン塩酸JAI(05g 寒天(固体培地のみ)     20v蒸留水    
     10 (10ml(炭素源と[7てアビセル
(5v) またけろ羽t:(10y)を1月1える)大きさ:03
〜05μ×2.0〜50μ形 状:桿形 胞 子二有り、卵形 0.5〜1.0μ×1.0〜1.5 It運動性:有り
、周峡ψ毛 (添付8r!2図にその電子顕饋12γfLlを示す。
) 集落の形態:半透明、白色、波状形 (b)各生理的性質  4− 〇)最適生育条件 pl! 7. O、温度60°C2嫌気性■生育しつる
条件 pH6,0〜a O1温度45°C〜70°C■グラム
陰性 ■抗酸性なし @)メチルレッド試験陽性 (O)フォーゲス・プロスカラエル反応 陰性■インド
ール生成せず ■硫化水素生成せず ■硝酸塩の還元性有り 6ゆカタラーゼ生成せず 0ゼラチン・カゼインを液化せず 0澱粉を加水分解する 0クエン酸利用性無し くや牛乳を凝固せず 6つアンモニウム塩、硝酸塩、グルタミン酸を利用する
(,1次の各炭素源の利用性 ■L−アラビノース    利用する ■D−キシロース      利用する■D−グルコー
ス ■D−マンノース        〃 ■D−7ラクトース ■D−ガラクトース ■麦芽糖 ■シヨ糖 ■γ1.糖 (φトレハロース (il) D−ソルビット OD−マンニット 0イノジツト        利J’llせず0グリセ
リン @デンプン         利用1する」二記の菌学
的性質を有する本菌について力I似の高温嫌気性セルロ
ース分解i1!)との菌学的性質の比較を第2表に示す
本α1と類似菌株との菌学的性質に関する比較(Eer
g+331’BMa;mual of Determi
native  Baote?iology、第7版お
よび208jνi参JKD  7− 第 2 表(続き) ・NA :記載なし  8一 本発明では」二記ブタノール生産W4を用いてセルロー
スまたdセルロースを含有する物質を炭素源として含む
培地に培養する。ここでセルロースを含イrする物質と
してはマツ、スギ、ブナ、ポプラなどの木材:石類、ミ
ツマタ、稲ワラ、バガス。
モミガラなどの茎葉、ジン皮類;綿などの種子毛;新I
t(紙、雑誌、ダンボール廃紙などの古紙類;その細繊
、<(l:質廃棄物などがある。これらは必要に応じて
粉砕その他の前処理を施してから炭素源として使用する
ことが望ましい。また、炭素源はセルロースとして培地
型1tの0.5〜5%程度の割合で使用する。窒素源、
無機塩、その他発酵に必要な成分の種類、添加鼠などは
従来のブタノール発酵における既知の条件の中から適宜
選定すればよい。
境地の殺菌も常法により行なえばよい。
培養に際して温度、pH等の条件は使用する微生物がブ
タノールを生産しうる範囲であればよく、1f1i常は
50〜65℃の温度、6〜8のpH範囲である。培養は
目的とするブタノールが十分に生成、蓄積するまで続け
ればよいが、通常は1〜10日間、好ましく V、l’
 2〜711曲である。
培養物か「)ブタノールをl・Jj Ilxするに&:
t I!“1、知の手法をそのまま最1用すればよく、
たとえば”(? ’111:4勿を直接、酸浴および濃
縮分離)6、からl[る蒸留プロセスに導き、ブタノー
ルを蒸留、6)pifすれは、1−い。
本発明によれは、セルロースイ、7−たん)1++ ’
It’<に分)竹する工稈名−・必1揄とせず、セルロ
ースからt+71aにブタノールを少産することかでX
〜/:)。)4−/こ、l=1.4 Illする微生物
が11,6温菌であるため’H−Ihを高いσ111u
−で行なうことがでン■、潜に菌にJ二ろン11?4’
+か少ないという特色がある。し、かも、高温で’?を
仙゛できる7−め、培養中に冷J:lI t、てi?、
、1lpJ−調節るーする必要がX「<、省エネルギー
的脅、酊を行なうことが一グ゛き、6゜次に、本発明の
実thli例を示す。
ソ2加1例 炭素源と12てtrot細結品セルロース(商品j′、
:Avical ) 1%ヲ・τλ、7ノ、他に第1k
に示したIII’+ ’IIヲー’t’+む培地にり1
1ストリジウム・sp All −1(T!iiTIM
櫨−Jコロ 093)を接ワ1+シ、60°Cで11−
0時1fi! 1r’r 、iSSシミ。
第1図は培養1OIl!il中のn−ブタノール生成l
itについて経時的にKI4べたグラフである。培養1
50時1fll I]におけるn−ブタノールの生成l
itけtsy/zであり、他にエタノール2.1 g−
/l 、酢酸t 4 f/lおよびn−酪酸2.2y/
lが生成していることを確1i、ζ([7た。
【図面の簡単な説明】
第11゛4は本発明によるn−ブタノール化t& Mの
経時的変化を示すグラフである。 第2図に1、本菌の1は千顕敞鏡写真である。 !l’¥π1−出願人出光興産株式会社代 理 人弁理
士久保III  U  部 :  □第1図 −4ε 手続bit正書(自発) 昭和56年9月22日 QjiWr庁長官 島 口1 春 樹 殿1、事イ11
の表示 ’I’!h” Mjl’l 1lli  5 6 − 
1 2 9 4 5 22、発明の名称 ブタノールの製造法 41市i1:をする渚 中性との関係  ’t!、i’ *+−出初1人出ソロ
興産株式会社 4、代 理 人 〒103 東京都中央1<口本僑本町1丁目5査地明細占の発明の
詳細な説明の掴 6、補11シの内fi (2)  同第6頁17〜18行目の「Q中アンモニウ
ム塩、硝酸塩、グルタミンr付を利用1する。」を「(
φアンモニウム塩、グルタミン酸を利用する。61’i
酸塩を利用しない。」に訂正する。 (1ツノ、  」−)  2− 手続補正書(自発) 昭和56年10月12日 特許庁長官 島田を樹 殿 1、事件の表示 特願昭56−129452 2、発明の名称 ブタノールの製造法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 出光興産株式会社 4、代理人 〒103 東京都中央区日本橋本町1丁目5番地 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 明細曹第6頁11行目の[■硝酸塩の還元性有り、jを
「■硝酸塩の還元性無し」に訂正する。。 (以上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)クロストリジウム桜に)rj’i L 、ブタノー
    ル生i’(′:能を有する微生物1をセルロースまたI
    4jセルロースを含有する物質を炭素源として含む培地
    に培+ij L、、培養物からブタノールを採取するこ
    とる・1S1°i’:’(とするブタノールの製W、法
    。 2)クロストリジウムλ・1毛にλl−i t−、ブタ
    ノール生産−産能をイfする微生物が、50〜65°C
    に生育の至適温度を持つi散生物である’I’l’l’
     i’l晶宋の+l(4囲第1項記載の製造法。 6)クロストリジウム扛、にJ(4,L 、ブタノール
    牛イi能を有する微生物が、セルロース、r麦粉および
    ショ糖の資化能をイJする微生物である特πt 、1i
    ’l求の範、間第1項記載の製造法。 4)クロストリジウム属に月4し、ブタノール生産、産
    能を有する61生物か、生育温1050〜65°Cであ
    ’) % カつセルロース、澱粉およびショ糖の資化佳
    肴−イ■゛する微生物である特許請求の範囲第1項記載
    のイ1ツ造法。 5)クロストリジウム属に属し、ブタノール生産nにを
    41″する微生物が、クロストリジウム・エスピーAl
    1−1(蒐rut−p 609s )である特許d11
    求の範囲第1項記載のルl造法。
JP56129452A 1981-08-20 1981-08-20 ブタノ−ルの製造法 Granted JPS5831993A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56129452A JPS5831993A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 ブタノ−ルの製造法
US06/354,730 US4443542A (en) 1981-08-20 1982-03-04 Process for the production of butanol and novel microorganism composition used therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56129452A JPS5831993A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 ブタノ−ルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831993A true JPS5831993A (ja) 1983-02-24
JPS638756B2 JPS638756B2 (ja) 1988-02-24

Family

ID=15009828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56129452A Granted JPS5831993A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 ブタノ−ルの製造法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4443542A (ja)
JP (1) JPS5831993A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172289A (ja) * 1984-02-16 1985-09-05 Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> ブタノールの製造方法
KR100879317B1 (ko) 2007-07-06 2009-01-19 한국과학기술연구원 부티르산의 화학 촉매 반응에 의한 부탄올 제조방법
WO2009128644A3 (ko) * 2008-04-14 2010-01-21 한국과학기술원 게놈 수준에서의 부탄올 생산 미생물의 대사 네트워크 모델 및 이를 이용한 부탄올 생성 미생물의 대사특성분석 및 결실 표적 스크리닝 방법
JP2011239710A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Tokyo Univ Of Agriculture クロストリジウム属細菌を用いたブタノールの生産方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540664A (en) * 1983-05-13 1985-09-10 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of saccharifying cellulose
FR2757539B1 (fr) * 1996-12-24 1999-03-05 Bioconversion Esters d'origine vegetale utilises comme substituts de carburants ou combustibles et leur procede de production
US20050089979A1 (en) * 2003-09-18 2005-04-28 Ezeji Thaddeus C. Process for continuous solvent production
WO2008052596A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-08 Metabolic Explorer Process for the biological production of n-butanol with high yield
EP2084288A1 (en) * 2006-10-31 2009-08-05 Metabolic Explorer Process for the biological production of 1,3-propanediol from glycerol with high yield
US20090081715A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-26 Cobalt Technologies, Inc., A Delaware Corporation Engineered Light-Emitting Reporter Genes
AU2008346123A1 (en) * 2007-12-24 2009-07-16 Reliance Life Sciences Pvt. Ltd. Process for production and quantitation of high yield of biobutanol
GB2469758A (en) * 2008-02-28 2010-10-27 Green Biologics Ltd Process for producing butyric acid and other acids using electrochemical reactor
GB0806093D0 (en) * 2008-04-03 2008-05-14 Green Biologics Ltd Production of butanol
CN102057046A (zh) 2008-04-09 2011-05-11 钴技术有限公司 固定的产物耐受的微生物
BRPI0920751B1 (pt) 2008-10-03 2020-07-14 Metabolic Explorer Método para purificar um álcool a partir de um caldo de fermentação
US9193979B2 (en) * 2008-11-11 2015-11-24 Richard Allen Kohn Process for producing lower alkyl alcohols from cellulosic biomass using microorganisms
RU2011153546A (ru) * 2009-06-26 2013-08-10 Кобальт Текнолоджиз, Инк. Способ и комплексная система для получения биопродукта
US9663759B2 (en) 2013-07-03 2017-05-30 Butamax Advanced Biofuels Llc Partial adaptation for butanol production

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2488272B2 (fr) * 1980-06-09 1990-09-07 Inst Francais Du Petrole Nouvaux carburants a base d'alcool butylique et d'acetone

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172289A (ja) * 1984-02-16 1985-09-05 Res Assoc Petroleum Alternat Dev<Rapad> ブタノールの製造方法
JPH043955B2 (ja) * 1984-02-16 1992-01-24
KR100879317B1 (ko) 2007-07-06 2009-01-19 한국과학기술연구원 부티르산의 화학 촉매 반응에 의한 부탄올 제조방법
WO2009128644A3 (ko) * 2008-04-14 2010-01-21 한국과학기술원 게놈 수준에서의 부탄올 생산 미생물의 대사 네트워크 모델 및 이를 이용한 부탄올 생성 미생물의 대사특성분석 및 결실 표적 스크리닝 방법
JP2011239710A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Tokyo Univ Of Agriculture クロストリジウム属細菌を用いたブタノールの生産方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4443542A (en) 1984-04-17
JPS638756B2 (ja) 1988-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5831993A (ja) ブタノ−ルの製造法
US4292406A (en) Anaerobic thermophilic culture system
DE2935315A1 (de) Hoch waermebestaendige glucoamylase und verfahren zu ihrer herstellung
KR20110033246A (ko) 효모 바이오매스의 생산 방법
JPS59140896A (ja) カララ属のカビの生産する酵素を用いた澱粉の糖化法
JP2011050359A (ja) 新規微生物および該微生物由来の酵素、ならびにこれらを用いた糖化液の製造方法
GB2031896A (en) A process for the optical resolution of D,L-2-amino-4- methylphosphinobutyric acid
Hafez et al. Bioconversion of various industrial by-products and agricultural wastes into pullulan
JPS5836392A (ja) エタノ−ルの製造法
JPS61128898A (ja) セルロ−スの糖化方法
EP0389620B1 (en) Process for preparing pyruvic acid by fermentation
JPS59198987A (ja) セルロ−ス系材料の有効利用方法
CN1974755B (zh) 生产赤藓糖醇的酵母菌株
JPS61224995A (ja) クロストリデイウム・サ−モヒドロスルフリカムfri−3
JPS6167493A (ja) イソプロピルアルコ−ルの製造法
US2096377A (en) Manufacture of butyl alcohol, acetone, and isopropyl alcohol
Wendland et al. Butyl-acetonic fermentation of Jerusalem artichokes
JPH01291726A (ja) きのこの人工栽培方法
JPS6130553B2 (ja)
JPS5953035B2 (ja) 発酵法によるイタコン酸の製造方法
JPS59159780A (ja) 微生物によるセルラ−ゼの製造方法
JPS5857155B2 (ja) 発酵法によるコエンチ−ムq↓1↓0の製造法
Wood et al. The utilization of agricultural byproducts in the production of propionic acid by fermentation
JPS633598B2 (ja)
JPS5816682A (ja) セルラ−ゼの製造法