JPS5830524A - 軸受装置 - Google Patents

軸受装置

Info

Publication number
JPS5830524A
JPS5830524A JP56126664A JP12666481A JPS5830524A JP S5830524 A JPS5830524 A JP S5830524A JP 56126664 A JP56126664 A JP 56126664A JP 12666481 A JP12666481 A JP 12666481A JP S5830524 A JPS5830524 A JP S5830524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
housing
bearing device
leaf spring
leaf springs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56126664A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yoshioka
正博 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56126664A priority Critical patent/JPS5830524A/ja
Publication of JPS5830524A publication Critical patent/JPS5830524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/02Sliding-contact bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/12Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load
    • F16C17/18Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load with floating brasses or brushing, rotatable at a reduced speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/02General use or purpose, i.e. no use, purpose, special adaptation or modification indicated or a wide variety of uses mentioned

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本尭明は高速小形回転機械、例えば遠心分離機。
スピンテスタ、ターボチャージャなどに使用される軸受
装置に関するものモある。
従来のこの程軸受装置は例えば実開昭55−68719
号会報に示すように、回転軸を支持する軸受と、軸受と
静止体とを連結する可撓性を備えたかご形ばねと、軸受
と静止体との間に形成した油膜ダンパとからなることは
公知でめる・ところが前記かご形ばねの可撓部リブは一
般に機械加工により製作されるため)リプの肉厚を余り
薄くすることができないから、極めて弱い剛性のばねを
製作することが不町距でおplま九ばね剛性を変更する
には再製しなければならない欠点がある。
本発明は上記欠点を解消すること金目的とするもので、
軸受金弾性部材を介して支持すると共に、その軸受とハ
ウジングとの間Kg体膜ダンパを介在させてなる軸受装
置において、前記弾性部材として単体または重合体の板
ばねを任意数便用し、これらの板ばねを軸受と接するよ
うにハウジングに片持的に取付けたこと1−*徴とする
ものである。
以下本発明の実施例を図面について説明する。
第1図および第2図において、lは回転軸、2はその層
面に溝9を、中間部に給油孔3がそれぞれ設けられた軸
受、4は軸受2を収納するハウジングで、このハウジン
グ4はその内周面に円周溝6が設けられると共に1この
円周溝6に連通ずる給油孔Sが設けられている。7は軸
受2t−弾性的に支持する41数個の板ばねで、これら
の板ばね7は第2図に示すように1その先趨部が軸受2
の両趨部外周面に一定の予圧のもとに接触するように、
れ片持的に取付けられている。
8はハクジング40両端にねじ11を介して取付けられ
たカバーで、このカバー8の爪部8aは軸受2の層面に
設は皮溝9に係合されている。したがって軸受2はカバ
ー8の爪部8JIKより回転するのを阻止されている。
15は軸受2とハウジング4との関く形成された油、そ
の他の流体からなる流体膜ダンパである。
次に上記のような構成からなる本実施例の作用について
説明する。
回転軸lが高速回転すると、その感動は過大となる。こ
れに伴って軸受2が振動しようとすると、流体膜ダンパ
15の減衰作用にょシ、軸受2の振動を阻止することが
できる。また板ばね7を軸受2の両mmに設置すること
にょシ、軸受2の軸方間の位置決めを行うことができる
前記板はね7はその個数、材質、肉厚、幅および長さな
どを変更することKより、任意の弾性用係数を容易にう
ることができる。ま素板ばね7と軸受2との接触部にお
けるクローン摩擦による減衰力を活用することができる
第31に示す他の実施例は板ばね7を軸受2の中央部に
設置し喪ものである。また第4図に示す坤の実施例は左
、右軸受2の両熾atそれぞれ!ばね7によシ支持した
ものである。この両実施例のように構成すれば、板ばね
7の数を半減することができる利点がある。
第4図に示す実施例は板ばね7を軸受2m。
2bの外側に設けたが、これに代り第5図に示す実施例
は板ばね7t−軸受2m、2bの内側に設けたものであ
る。このように構成すれば、a14図に示す実施例に比
べて小形化することができる。ま是ターボチキージャの
エンジンなどのように高温の排気ガスで駆動するものは
、高温の熱によ〉板/ばねの劣化を招く恐れがあるけれ
ども、本実施例のように板ばねを軸受2a、gbの内側
に設けることKよシ板ばねの劣化を防止すすることがで
きる利点がある。
第4図および第5図に示す実施例は、ハウジング4の両
熾部にそれぞれ給油孔5を設けたが、これに代pm6図
およびs7図に示す実施例は軸受2の中央部に給油孔5
を設けたものでらる。このように構成すれば、軸受の製
作が容易になる利点がある。
第6図に示す実施例は軸受2の両趨部の外周部にそれぞ
れ油膜ダンパ15を設けたが、これに代91g8図に示
す実施例は軸受2の外局部のはソ全長にわたって油膜ダ
ンパ15t−設けたものである。
このように構成すれば、軸受2とハウジング4との間の
ギャップを大きくすることができるから、加工および組
立の各精度の低下をはかることが可能となる利点がある
上述し比容実施fIJ(jlI3図〜第図面第8図ける
符号でJ111図に示す符号と同一のものは同一または
該当する部分を示すもの”とする。
また前記板ばれは第9図に示すように任意数の板ばね7
ム、〜7ム、を重合して一体く結合した重合体の板はね
7ムを使用してもよい。このような重合体の板ばね7ム
および単体の板ばね7は防振合金によシ製作したもの、
または前記板ばt27゜7ムにダンピング材t−接着し
たもの、または重合体の板ばね7ムの各板ばね間にダン
ピング材を介在させて一体に結合して製作したものを使
用すれば、より一層に防振性を向上させることが可能で
ある。
以上説明したように本発明によれば、軸受を支持する板
ばねの弾性係at−容易に変更することが可能で、軸受
をコンパクト化することができる。
また弱い剛性の板ばねを製作することができるから、小
形機械にも適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の軸受装置の一実施例を示す断面図、第
2−は第1図のll−11,IIKおける断面図、第3
図ないし第8図は本発明に係わる他の実施例を示す断面
図、第9図は本発明に使用される板ばねの他の実施例を
示す図である。 2.2M、2b・・・軸受、4・・・ハウジング、7゜
YJ7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 軸受上弾性部材を介して支持すると共に、その軸受
    とハウジングとの間に流体膜ダンパを介在さ・せてなる
    軸受装置において、前記弾性部材として単体tたは重合
    体の板ばねを任意数使用し、これらの板ばnl軸受と接
    するようにハウジングに片持的に取付けたことを特徴と
    する軸受装置。 2 上記板ばねt防振材料により製作することt−特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の軸受装置。 & 上記板ばれにダンピング材を接着し、または上、下
    板ばね間にダンピング材を介入して接着したこと′kI
    !#黴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    軸受装置。 表 上記軸受の中央部を板ばねにより支持することt−
    特徴とする特許請求の範囲第1項ないし513項のいず
    れかに記載の軸受装置。 & 上記軸受の両燗部を板ばねによシ支持することを特
    徴とする特許請求の範囲jl1mないし第3J]のいず
    れかに記載の軸受装置。 & 少なくとも2個の軸受を一体に構成すると共に、こ
    の軸受の外周部のほり全長にわたって流体膜ダンパを設
    けたLとを特徴とする特許請求の範囲jI1項または第
    2項または513項または545項記載の軸受装置。
JP56126664A 1981-08-14 1981-08-14 軸受装置 Pending JPS5830524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126664A JPS5830524A (ja) 1981-08-14 1981-08-14 軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126664A JPS5830524A (ja) 1981-08-14 1981-08-14 軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5830524A true JPS5830524A (ja) 1983-02-23

Family

ID=14940810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56126664A Pending JPS5830524A (ja) 1981-08-14 1981-08-14 軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5830524A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03290056A (ja) * 1990-04-06 1991-12-19 Hitachi Ltd 自動車のアイドルスピードコントロールバルブ
KR100467363B1 (ko) * 2001-04-16 2005-01-24 머신나우 주식회사 판스프링 미끄럼 베어링
US7625121B2 (en) 2005-09-28 2009-12-01 Elliott Company Bearing assembly and centering support structure therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03290056A (ja) * 1990-04-06 1991-12-19 Hitachi Ltd 自動車のアイドルスピードコントロールバルブ
KR100467363B1 (ko) * 2001-04-16 2005-01-24 머신나우 주식회사 판스프링 미끄럼 베어링
US7625121B2 (en) 2005-09-28 2009-12-01 Elliott Company Bearing assembly and centering support structure therefor
US8726503B2 (en) 2005-09-28 2014-05-20 Elliott Company Method of positioning a bearing assembly and centering support structure therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4056416B2 (ja) 動圧軸受及びこれを用いたスピンドルモータ並びにこのスピンドルモータを備えたディスク駆動装置
US4998033A (en) Gas dynamic bearing for spindle motor
JP2001112214A (ja) モータ
US4334718A (en) Coupling bearing for rotors above critical speed
JP4194348B2 (ja) 記録ディスク用駆動モータ及び記録ディスク駆動装置
US6239943B1 (en) Squeeze film damping for a hard disc drive
JPH0676806B2 (ja) 回転軸用支持組立体
JPS5830524A (ja) 軸受装置
JP3310826B2 (ja) 動圧気体ジャーナル軸受
EP1972827B1 (en) Multi-leaf spring type vibration damping device
JP2006189155A (ja) 流体動圧軸受システム
JP2000205251A (ja) 軸受機構
JP6186632B1 (ja) 回転機械
JP4080020B2 (ja) 予圧型スピンドル
JPH09269005A (ja) 減衰機能を備えたダンピング軸受
JPH07167216A (ja) 回転体の振動緩和装置
JP3689321B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH102329A (ja) 軸受装置
JPS6165908A (ja) 動圧形スラスト軸受
JPH0518491Y2 (ja)
JPS5833409B2 (ja) テイルテイングパツドジヤ−ナル軸受
JP2008144918A (ja) スクイーズ空気軸受およびそれを用いた位置決め案内装置
JPS6154838A (ja) せん断形ダンパ
SU642003A1 (ru) Привод центрифуги
JPS61189316A (ja) 軸受の防振装置