JPS5826002B2 - 移動距離及び速度を測定する装置 - Google Patents

移動距離及び速度を測定する装置

Info

Publication number
JPS5826002B2
JPS5826002B2 JP50066119A JP6611975A JPS5826002B2 JP S5826002 B2 JPS5826002 B2 JP S5826002B2 JP 50066119 A JP50066119 A JP 50066119A JP 6611975 A JP6611975 A JP 6611975A JP S5826002 B2 JPS5826002 B2 JP S5826002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffraction
light
interference
beams
light beams
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50066119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS517945A (ja
Inventor
ヴイルヘルム イエルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ernst Leitz Wetzlar GmbH
Original Assignee
Ernst Leitz Wetzlar GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ernst Leitz Wetzlar GmbH filed Critical Ernst Leitz Wetzlar GmbH
Publication of JPS517945A publication Critical patent/JPS517945A/ja
Publication of JPS5826002B2 publication Critical patent/JPS5826002B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4233Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive element [DOE] contributing to a non-imaging application
    • G02B27/4255Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive element [DOE] contributing to a non-imaging application for alignment or positioning purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光束を生ずるための光源と、該光束を少なくと
も2個の分離する部分光束に分ける第1回折部材と、回
折された部分光束を再び集束する光学装置と、別々の部
分光束を同じ方向に転向して互に干渉することができる
ようにする第2回折部材と、前記複数の回折部材の反対
方向の動きの際に干渉により変調される光束の違った位
相状態を分析するための光電手段とを有する、移動距離
及び速度を測定するための装置に関するものである。
可干渉光(コヒーレントな光)を例えば格子構造又は鏡
(プリズム)により回折することは公知である(ドイツ
公開公報第2003492号、「アプライド オプテイ
クス(ApplieaOptics) j l’1(6
)(1967年11月)186I頁、「ジャーナル オ
ブサイエンテイフイク インストルメンツ(Journ
al ofScientific Instrumen
ts) 36(1959年5月228頁参照)。
回折は光学的構造部材、例えば格子線のような構造を有
する部材(格子構造部材)(以下回折部材という)の互
に違った位置で行なわれる。
回折された光は続いて光電的分析系に送られる。
此の系の光電受感器は、例えば複数の前記回折部材が相
対運動を行なうとき、相対運動ごとに1個の変調された
信号を生ずる。
このことは各測定ステップごとに1つの光電測定信号を
生ずる長さ又は角度測定器であるステップ送信器(Sc
hr i t tgeber )、又は把捉しうる測定
ステップを格子周期により限定しである格子送信器(G
i ttergeber )に適用可能である。
他方干渉屈折計においては複数の回折部間の光路での屈
折率変化が、後に接続される受感器が変調信号を受ける
ことにとって影響がある。
この公知の装置では正確度を高めるためには、全く定め
られた回折次数のみが干渉することができること、した
がって変調される信号周期が短かくされることができる
こと(測定される信号周期は干渉縞の明暗間隔により定
まり、これは格子の所定の移動距離に一致する。
したがって小さな移動距離を測定しようとするときには
信号周期は短かくしなければならない)が必要である。
それに対し例えばドイツ特許公開公報第2003492
号ではしぼりが設けられ、該しぼりは第1次回折を零次
回折から分割する。
このような回折次数しぼりの利用は問題を含んでいる。
このような回折数LAfりが製造が困難であり調整が困
難であり、他方ではこのようなuzりを1つの装置で取
付けることは場所がないのでしばしば全く不可能となる
からである。
したがって本発明の課題は付加的絞りなしに信号分析を
害する干渉を避けることができるような条件を示すこと
にある。
したがって本発明の対象は、最初に示した種類の装置で
、光回折をする相対的に可動なる回折部材の間隔及び(
又は)格子定数を以下のように選定すること、すなわち
再集合し同じ方向に転向される部分光束で隣り合う回折
次数である部分光束の光路長差が、信号分析を害する干
渉を避けるために、使用される照明光のコヒーレント長
に少なくとも近似的に一致するように選定されることを
特徴とする装置である。
相対的に可動なる回折部材の1つに測定すべき対象物が
連結され回折部材の格子線方向に対し垂直に格子面内で
相対運動されることにより回折により生ずる部分光束に
違った位相状態が生じ、明暗の干渉縞が変化する。
干渉縞の最大明度から最大暗度への移行により測定可能
な信号周期が得られる。
1つの実施例では使用される照明光の波長の半値幅△λ
において格子定数dの第1回折部材ps回折部分光線を
再集束する光学的装置から□より大きい間隔・をもつこ
とができる。
′°λ本発明は同じ光源から生ずる光線が光路差がコ
ヒーレント長より小さいときにのみ互に干渉することが
できるという認識を利用している。
このことはλ2/2△λの関係により定められることが
周知であり、その際λは放射光の波長であり△λはその
半値幅である。
本発明の対象においては回折部材により生ずる隣りあう
回折次数の光の光路長差がその光の干渉が信号分析を害
さないような大きさであるように考慮される。
図では簡単な実施例で新しい装置を説明する。
到達する可干渉光lは第1回折部材1で違った回折次数
l。
、13 +、1.1! −1の回折光に分解される。
1つの角度aを囲む回折次数へ分散する大きさを左右す
るのは単に第1回折部材1の格子定数d並びに使用され
る波長λである。
格子として形成された第1回折部材1の後に回折した光
線を再集束する光学装置2として格子が更に回折する為
に配置されており、該集束光学装置2は第1格子1から
来る色々の回折次数の光を違った光路長で得る。
此の集束光学装置2に別の格子3が第2回折部材として
後置されており、該第2回折部材3に格子2からくる複
数の回折次数の光が集中され干渉する。
干渉縞の明暗度から誘き出される光電信号では実際に望
まれる周波数2ωに尚半分の周波数ωの信号が混り込む
周波数2ωは例えば+1次と一1次の回折光の間の干渉
により実現し、一方望まれない周波数ωは例えば0次と
1次の回折光の間の干渉により生ずる。
周波数2ωとωの信号の変調率は違った大きさであり、
周波数2ωの信号の分析を困難にする。
互に隣接する回折次数の光線が互に干渉しないように、
本発明の装置では回折次数l。
の光線の回折次数l+1 とぎ−1の光線に対する光路
差がコヒーレント長さl。
よりも基本的に小さくなくする必要がある。
例えば+1次の回折光に対する0次の回折光の光路差を
コヒーレント長さより大きいか同じにして、0次の光線
が干渉変調には全く影響を生じないようにすることが一
?る。
コヒーレントの長官の為の条件l・=2.、及び回折律
5111a=−から一疼の近似で両方の格子部材1とd 2の間隔eが より大きいという条件を生ずる。
その際alt%@4定数、へλは波長の半値幅である。
可干渉性光束の色々の方向で、それ自身公知の適当に(
それぞれの分析すべき回折次数の光を最適に受入れるよ
うに)ずれて配置された光電受感器が後に接続されるこ
とができる。
干渉により変調された光の出来るだけ高い細分をさせる
ために、間隔eは例えば0次の光がこの回折次数の光路
差が非常に大きい故にも早1次と干渉することができな
いように選定される。
第2図では上記ドイツ公開公報に示された類似の装置が
示されており、その際両方の格子13と33の間隔は2
eに等しい。
したがって破線で示したしぼり34は省略されることが
できる、というのはしぼりが単に測定信号の一定の等先
部分を阻止するだけだからである。
図は隣りあう回折次数の光間の光路差に影響する関係を
説明する。
本発明による条件を守る場合、格子3と33を出る光束
にl+1とl、で示される光束のみが互に干渉する。
干渉位相はその際回折する部材の相対位置に依存するこ
とは知られている。
回折する部材が分離方向に直交する面内で相対移動する
場合、干渉位相(間化、暗化)は周期的に変る。
図示されない光電受光器から得られる電気信号はこの周
期に相当して変調する。
信号周期を算出することにより移動距離が、そして時間
測定により動かされる格子の速度が測定される。
当然本発明の示唆の利用は距離や速度を測定するあらゆ
る公知の装置で直接隣り合わない回折次数の干渉を信号
製出に使用する装置において可能である。
本発明の実施の態様は以下の通りである。
(1)使用される照明光の半値幅△λの場合格子定数d
、t−もつ第1光回折部材1が光学装置から2 より
犬なる間隔・をも9′−とを特徴とする請求の範囲第1
項に記載の装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は格子状回折構造を有する実施例、第2図は2個
の格子状回折構造とその間に接続された反射面とを有す
る実施例の夫々の略図である。 l・・・・・・光、1・・・・・・第1回折部材、3・
・・・・・第2回折部材、2・・・・・・再び集束する
光学装置(格子)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光束を生ずるための光源と、該光束を少なくとも2
    つの分離する部分光束に分ける第1回折部材と、回折さ
    れた部分光束を再び集める光学装置と、別々の部分光束
    を同じ方向に転向し、互に干渉できるようにする第2回
    折部材と、前記複数の回折部材が反対方向に動く場合の
    干渉により変調される光束の違った位相状態を分析する
    光電手段とを有する移動距離及び速度を測定する装置に
    おいて、光回折信号分析を害する干渉を避けるために、
    再集束され同じ方向に転向される隣りあう回折次数の部
    分光束の光路差が使用される照明光のコヒーレント長に
    少なくとも近似的に一致するか該照明光のコヒーレント
    長よりも長くなるように、及び互に干渉させるべき部分
    光束の光路差は該照明光のコヒーレント長よりも短かく
    なるように、相対移動する光回折部材の間隔と格子定数
    の少なくとも一方が選ばれることを特徴とする装」
JP50066119A 1974-06-06 1975-06-03 移動距離及び速度を測定する装置 Expired JPS5826002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19742427236 DE2427236C2 (de) 1974-06-06 1974-06-06 Beugung von interferenzfähigem Licht

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS517945A JPS517945A (ja) 1976-01-22
JPS5826002B2 true JPS5826002B2 (ja) 1983-05-31

Family

ID=5917422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50066119A Expired JPS5826002B2 (ja) 1974-06-06 1975-06-03 移動距離及び速度を測定する装置

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS5826002B2 (ja)
CH (1) CH606988A5 (ja)
DE (1) DE2427236C2 (ja)
FR (1) FR2274056A1 (ja)
GB (1) GB1504001A (ja)
NL (1) NL182985C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE421568B (sv) * 1980-05-28 1982-01-04 Optisk Forskning Inst Anordning for uppdelning av en ljusstrale i ett flertal stralar eller omvent
US4584484A (en) * 1983-10-03 1986-04-22 Hutchin Richard A Microscope for producing high resolution images without precision optics

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2003492A1 (de) * 1970-01-27 1971-08-12 Leitz Ernst Gmbh Messverfahren fuer Schrittgeber zum Messen von Laengen oder Winkeln sowie Anordnungen zur Durchfuehrung dieses Messverfahrens
US3768911A (en) * 1971-08-17 1973-10-30 Keuffel & Esser Co Electro-optical incremental motion and position indicator

Also Published As

Publication number Publication date
FR2274056B3 (ja) 1978-12-29
DE2427236A1 (de) 1975-12-18
JPS517945A (ja) 1976-01-22
GB1504001A (en) 1978-03-15
NL182985C (nl) 1988-06-16
DE2427236C2 (de) 1985-09-05
CH606988A5 (ja) 1978-11-30
NL182985B (nl) 1988-01-18
FR2274056A1 (fr) 1976-01-02
NL7505650A (nl) 1975-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4091281A (en) Light modulation system
US5430546A (en) Optical device for measuring relative position of or angle between two objects
JP2673086B2 (ja) 異なって偏光された光ビーム間の位相差を干渉的に決定する方法および装置
JPH0719965A (ja) 光波長計
US5574560A (en) Dual-beam interferometer with a phase grating
JP2022530149A (ja) 変位測定装置、変位測定方法およびフォトリソグラフィー装置
JPH01276020A (ja) 光電位置測定装置
TW202004121A (zh) 光學量測裝置及光學量測方法
US20070109556A1 (en) Methods and Apparatus for Reducing Error in Interferometric Imaging Measurements
JP2732849B2 (ja) 干渉測長器
JP2002333371A (ja) 波長計
CN108362381B (zh) 一种宽视场大孔径空间外差干涉成像光谱仪
EP0704685A1 (en) Angle detecting apparatus for detecting angle of inclination of scanning mirror provided on Michelson interferometer
CN112129409A (zh) 基于带通采样技术的干涉光谱系统及目标光谱信息获取方法
JPH02206745A (ja) 屈折率測定用高安定性干渉計
JPS5826002B2 (ja) 移動距離及び速度を測定する装置
JP2718440B2 (ja) 測長または測角装置
JPH0358043B2 (ja)
CN109374133B (zh) 一种基于改进型Koster棱镜的非对称空间外差光谱仪
JPH02502939A (ja) 波長に従属しない光信号処理のための干渉計
CN117099013A (zh) 光测定装置
GB1364487A (en) Optical position measurement apparatus
RU176011U1 (ru) Оптическая схема ультрапрецизионного голографического датчика линейных перемещений с управляемым фазовым модулятором
RU175968U1 (ru) Оптическая схема ультрапрецизионного голографического датчика линейных перемещений с блоком управляемых зеркал
KR100248195B1 (ko) 변위측정장치 및 이를 이용한 변위측정방법