JPS5825202A - 磁気記録材料用針状α−FeOOHの製造方法 - Google Patents

磁気記録材料用針状α−FeOOHの製造方法

Info

Publication number
JPS5825202A
JPS5825202A JP56114107A JP11410781A JPS5825202A JP S5825202 A JPS5825202 A JP S5825202A JP 56114107 A JP56114107 A JP 56114107A JP 11410781 A JP11410781 A JP 11410781A JP S5825202 A JPS5825202 A JP S5825202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystals
alkali
needle
feooh
ferrous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56114107A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6334608B2 (ja
Inventor
Kazuo Nakada
中田 和男
Tsuneo Ishikawa
石川 恒夫
Taro Amamoto
天本 太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP56114107A priority Critical patent/JPS5825202A/ja
Publication of JPS5825202A publication Critical patent/JPS5825202A/ja
Publication of JPS6334608B2 publication Critical patent/JPS6334608B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70626Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
    • G11B5/70642Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides
    • G11B5/70652Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides gamma - Fe2 O3
    • G11B5/70663Preparation processes specially adapted therefor, e.g. using stabilising agents

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良された針状−−F@0OH4D製造方法に
関する。本方法によシ得られる%Oは、am分布がシャ
ープで、粒子形状は枝分れが少なくかつ嵐好な軸比を有
する針状α−Felonであシ、この−−reooaよ
シ誘導し九r−F・冨01、すなわち、このg−Fel
onを通電の方法によ〉脱水、還元、酸化して得られる
r−F・、0.は、嵐好e1m気善゛性、例えば高い保
磁力、歳好な飽和磁化、角形比を有し、これを用いて偶
作し九磁気テープ線嵐好な保磁力、角形比、!!!冑磁
電磁束密記音性、反転磁界分布、電磁変換特性などを有
する。
一−FeOOHOm法の一つとして、第1鉄塩*i*の
一部をアル★りなどで中和し大後酸化する方法がよく知
られてお夛、その際、リン酸イオンを存在させることも
試みられてきている。
例えば、轡公昭ll−25546号公II K B、水
酸化第1鉄の沈澱とその酸化をリン酸塩イオンO存在下
KSO℃までで行なって核晶を生成させ、とO核晶懸濁
液中に金属鉄と酸化剤を添加して核晶粒子をその全重量
の6〜5o4I!に達するまで成長させ、中子ずんぐ)
シfI−短柱状のm−y・OOHを得ることが記載され
、壕九、轡会昭55−3295号会11には、リン酸又
はその水溶性塩、a−F*00HOIk晶、塩基性凝析
声又はプ0)ン受容体の存在下に、第1鉄塩溶箪を酸化
することによ1)a−Felonを得ることが記載され
ている。
しかしながら、前記の方法で得られたa−y・00■は
、粒度分布の幅が広かった〉、形状性のよいものが得に
くかったシして、これよシ誘導し九r−FItOs及び
これよシ製作した磁気テープは磁気特性において必ずし
も満見すぺ−ものでない。
本発明の方法は、前記の方法と異シ(1)核晶生成段階
では一定量のリン酸イオンを存在させる、(2)生威さ
せゐ核晶の量をT・5〜zsg7iとし1.かつ核の成
長をL5−15倍に制御す゛る。
得られゐa−y・OOHは粒度分布幅が小さく、枝分れ
が少くて軸比の矢き一針状O敏子で参ル、これより誘導
し九r−F・官0.紘良好′&磁気善性を備えている。
本実IjIa、第1鉄塩水S*をアルカリで部分中和し
てF・分〇一部を沈澱させ先後酸化して(1−FeOO
H機晶を生威させ、次いで#箪をアルカリで中和しつつ
酸化して諌核晶を生長させ針状−−r・OOHを製造す
る方法であって、前記被晶生成反応社、生成核晶量に対
しP換算で(Log−o、s重量%Oリン酸又はリン酸
塩の存在下に、アルカリとして?@5〜2Sg/Iを沈
澱させる量Oアルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸
化物、酸化物又伏炭駿塩を用いて行ない、飾記核晶威長
反応は、諌核晶が重量比でLs〜S、S@に成長するよ
うに行な・うことを特徴とする、磁気記録材料用針状−
−F@0OHO製造方法である。
使用する第1鉄塩濤箪としては、硫蒙第1鉄、硝酸第1
鉄、塩化第1鉄など0鉱酸0第1鉄塩S*などがあに、
工業的には硫酸第1鉄が好ましい。アル★亨金属或はア
ルカリ土類金属の水酸化物、酸化物又は炭酸塩としては
、水酸化ナトリウム、水酸化★リクム、酸化ナトリウム
、炭酸力★シクムなどが挙けられ、工業的に紘水酸化ナ
トリウム、水酸化カリウムが好ましい。
リン酸又はリン酸塩としては、オルトリン酸、メタリン
酸、ポリリン酸、亜リン酸などのリン酸或はこれらとア
ルカリ金属、アンモニラ五などとの水溶性塩などが奈り
、普通はオルトリン酸又はそO塩が用いられる。酸化剤
は、空気、酸素、その弛の酸化剤3どが挙げられるが一
般に空気が好適である。
本発明方法においては、先づ第1鉄塩**をアルカリで
部分中和し、酸化して、液中OF・分〇一部を一−F@
0OHO核晶にするが、七〇際母液中にリン酸又はリン
酸塩を存在させる。
第1鉄塩5iio*度紘畳通30g/l〜100g/I
”eあり、添加するリン酸の量は生成するa−F@00
HIi晶沈澱物に対してP換算量でαOS〜店6重量う
、望ましくはへ1〜へ4重量斧とする。ζ□PO量が上
記範囲より少なすぎると添加効果−tlX発現せず粒度
分布が広くなったシ枝分れが生じたシし、一方多すぎる
と針状粒子の軸比が低下して短柱状となる。
ア、ルカ90添加量線、母液中OF・イオンをs 〜z
5g/jlltL<は10〜15g/Iだ叶沈澱させる
に必要な量である。ζ0生成核晶atが上記範囲よ〉低
す「ると製造能率が低下して工業的(経済的)実施に適
さなくなシ、かつiえイガ果状の好しくない形状の一−
F@00Hが生威し、一方高すぎると母液粘度が高くな
〉、均一1s化反応な妨け、粒度分布がシャープでなく
なシ、ひいて拡これから誘導されるr−F・、0.0磁
気4I性O低下につながる。
この核晶生成段階では反応温度なso℃以上にすること
も重要である。通常水系で反応が行1kbt’L;bO
テ、S @ 〜100’C11ltL<は5S〜70℃
とする。この温度が上記範■よ〉低す「ると反応時間が
長くな夛、粒度分布がシャープでなくなる0%りとも、
so″CM上の反応温度KThいて線、粒状0−1ダネ
タイトが生成し中すいことが知られているが、本方法で
紘曽述Oように’9ン酸イオンが存在している丸め、マ
グネタイトの生成の恐れ蝋なく、高純度の一−F・OO
Hを得ることができる。pHは、普通3〜80関に保た
れる。
この核晶生成において、r−F・OOHの混入を防止す
る上から4中和沈澱率を70%以下とするのがよい。ま
た、この生成反応は、なるべく短時間に終らせるOがよ
く、例えば10〜80分mmになるように調節するのが
よい。得られる核晶は、BET比嵌爾積50〜7C)l
/g程度のものであるととが望ましい。
上述OIi晶生酸生成反応り九箪は、α−F・0011
1核晶の懸濁した第1鉄塩溶欅であり、添加されたリン
酸又はリン酸塩は、核晶中に取シこまれたに、その表面
に強く吸着されたシして、遊離した状態では液中に残存
しないのが普通である。本発明方法では、次いでこの液
をそのままで、すなわち遊離のリン酸又はリン酸塩が実
質的に存在しなり条件下で、アルカリを添加しながら酸
化して、核晶を成長させ、所望Oα−F@0OIiを得
る。
この場會に、どく微量O遊離リン酸が存在すること線許
容されるが、その貴社生成する一−r・0O11全量基
準P換算量で0.045重量重量下に制隈畜れる。こO
Pの量が上記amを超えbと軸比が大1(ならず、所望
の針状−−T・00Hが得られなくなる。
この反応も、前記核晶生成時と同様に50℃以上o**
で行なうOがよく、pmを3〜・Oはぽ一定O値に維持
するように前記と同様Oアルカシを加えながら、酸化す
る。核晶O成長速度は、製品0@度分布O幅を小さくシ
、かつ枝分れO少−針状粒子を得る九めに、5−l5g
/l/時atに調節するのが望ましい。tた、予め骨I
IO員度、核晶O生成量を調節するか、核晶生成11に
第1鉄塩を補給してから成長反応を行なうか、成長反応
を適*に打ち切るかして、g−FeOOHIE晶を諌核
晶O重量による成長倍率が1.s〜λ2.望ましくは2
〜3になるようにする。こO倍率が上記範囲より低すぎ
ると軸比が大会〈1にらず、良好な針状Q m −IP
・OOHが得られなくなり、一方高すぎると粒度分布幅
が大きくなり、かつ粒子の枝分れも多くなる。
この工程では、生成する―−F・OO]10Bl〒比宍
面積が、例えば3s〜1sIIP/gVcなるようにす
るのが好ましい。
本発明方法によって得られるg−y・OOHa粒度分布
がシャープで、枝分れが少なくかつ嵐好な軸比を有する
4のであや、さらにとれよ〉誘導されるy −IP*@
O@及びこれより製作し九磁気テープは良好な磁気特性
を有するものである一−F唸00H社、通常の一過、水
洗、乾燥及び粉砕を経て、a−IP・oon験末として
得られる。こOg−Fe0OHI)末から通常O方法に
よk) T −Fe*Osを得ることができる。すなわ
ち、まず300〜700℃の温lLにをいて空気中て脱
水し、次いでこO脱水化物を300〜500℃の温直に
おいて水素又は水蒸気を含む水素て還元してFeso4
を得、さらにこのresome 200〜400℃の温
度において酸素又は空気で一化することにより r −
V@tosとするととかで亀る。r −lFe110g
の磁気特性をさらに高める有効な手段として、例えば本
発明方法によって得られたg−f・0OHK対して、脱
水処114D前にリン酸、リン酸塩、ケイ酸塩などを処
理することが挙けられる。
、   以下に実施例及び比較例によって本発明を説明
する。
実施例1〜2及び比較例1〜2 空気吹き込み管と攪拌器を備えた反応器に、。  38
001OF@80番を含む水@@201を入れ、60℃
に昇温し、とOIL変を維持し一&から、所定量のオル
トリン酸及び)iaOH*II箪(員直200g/j)
2.1Sjを攪拌下に加え(沈澱F・ISg/j)、こ
の中へ100〜6017時間Q遮度で空気を吹き込み、
60℃で70分間反応させて一−F・OOH核晶を得た
。さらに120j/時間の速度で空気を吹亀込みながら
、xoog7to**のNa0I[水溶1E411を徐
+、    k FC加えてP′Ht3.5〜45に維
持、60℃で72時間反応させ、核晶を約3倍に成員さ
せ九。
上記反応で得られ九a−y・0OHKついて、通常の方
法によシ軸比(Xa / v )を一定し、さらに下記
の方法に0粒度分布(” L/E)及び枝分れ発生率に
ついて一定し、第1表の結果を得え。
粒度分布(’L/−)  の測定方法 り よく分散させた一−F@0O1iを試料とし、電子顕微
鏡によシ3G00値以上の粒子の長軸粒子径を読みと)
、その算術平均軸長L(ロ)と標準偏差f’L(It>
を良め、下記の弐に従って粒度分布を求める。
枝分れの一定方法 粒度分布測定と同様な方法で、粒子の中に枝状晶のある
ものの個数n4と、総個数πを決め、下記の弐に従って
枝分れ率を求める。
枝分れ率(2))−λも全メ100 篤1表 実施例3〜4及び比横例8 空気吹込み管と攪拌器を備えた反応Is K s51@
igのF@104を含む水11i1!Ojを入れ、go
’c<*温し、この温度を維持しながら、所定量のオル
トダン酸及びNaOH*ilt (8度206 vH)
を攪拌下に加え、空気を吹き込み′&から、60℃で7
0〜′″100分間反応させてa−F*OOHm晶を得
え、さらy、spxそs。
ot7時空気を吹き込みながら、 Na0111水溶液
を反応波のpHが3L5〜5.5を保つよう徐々に加え
て、核晶が3倍に成長するまで反応させ゛た。
上記反応で得られたα−F・OOHについて、前記実施
例1の場合と同様にして粒度分布(ΔX、/、)及び枝
分れを測定し、下記の第2表の結露2表 実施例5及び比較例4 α−F・06Hの核晶の生成時及び成長時#Cおける反
応温度と反応時間を下表に示すように代える以外は実施
例1の場合と同様にして、−−F@00mNを得覧前記
実施例1の場合と同様にして粒度分布(L /Z )及
び枝分れを測定し、下記のsi表の結果を得え。
第8表 夾麹何6及び比較例5 gl −F410011の核晶の成長II K Th 
h テ、am中に遊−のオルトダン酸を存在させること
以外は夷JliilllD場合と8*KL?、g−Fe
5O12を得た。これらにつ−で通常の方法により軸比
(L /W )を測定し、前記!!!施例1の場合と同
様にして粒度分布(j ME)及び枝分れを一定し、下
記の菖4表の結果を得た。
第4表 実施例7.8及び比較例6.7 空気吹込み管と攪拌器を備え九反応5K13.800g
のFe2O2を含む水溶液204を入れ、60℃に昇温
し、この温度を維持しながら、オルFリン酸(生成α−
F・OOH核晶沈澱物に対してP換算としてα3重量%
)及びNaOH水溶液(200g/j)114jを攪拌
下に加え、6017時間の速度で空気を吹き込み、60
℃で70分間反応させてα−F@OOH核晶(F・換算
15 g / l )を得た。さらに120j/時の速
度で空気を吹き込みながら、所定量のNaOH水溶液(
200g/j)を徐々に加え、上記反応で得られた直−
F@0OHKついて、通常の方法によプ軸比(Xa/w
 )を測定し、前記実施例104合と14aKLc紋&
分布(’b/−)及び枝分れを測定し、下記の菖51!
の結果を得た。
aS表 前記実施例及び比較例で得られた各々のtノ常の方決に
よ)脱水(空気中、65 O’C) 、還元(水蒸気を
含む水素中 420C)及び再酸化(空気中280℃)
を行−1r −IP@、o、を得九、8々のγ−F勉O
a  Kつ−て、通常の方法によ〉保磁力(He )を
測定し、さらに各々のr−F@、0sK−)−て、下記
の配合割合に従って、配合物を調製し、ボールミルで混
練して、磁性塗料を製造した。
(1)  T −F@mOa粉末    100重量部
(2)  大豆レシチン      11  1(3)
界面活性剤        41(4)酢ビー塩ビ共重
合樹脂  lα51(5)  ジオクチル7りV−)4
1 (6)  メチルエチルケトン   84  1(7)
トルエン        93  1次−で、各々の磁
性塗料をポリエステルフィルムに通常の方法によシ塗布
、配向した後乾燥して、約711厚の磁性塗膜を有す−
る磁気記像体を作成した。これら磁気記鎌体につ^て、
通常の方法によ〕、保磁力(HC)、飽和磁化(BII
I)、角形比(Br/B+m)及び反転磁界分布(8F
D)を測定し、1m6表の結果を得九。
1N6表 手  続  補  正  書 昭和57年9月11日 1、事件の表示  昭和56年特許顧第114107号
2、発明の名称  磁気記録材料用針状α−FeOOH
の製造方法3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  〒550大阪市西区江戸堀−丁目3番22号5
、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 (1) 明細書2頁9行目の「配合性」を「配向性」と
訂正する。
水溶液(濃度」を[生成ff−Fe0OH核晶量に対し
P換算で0.2重量%のオルトリン酸及び所定量のNa
OH水i液水製液」と訂正する。
以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1鉄塩水S*をアルカリで部分中和してy・分〇一部
    を沈澱させ大後酸化して―−F・OOH核晶を生成させ
    、次いで該箪をアルカリで中和しつつ酸化して諌核晶を
    成長させ針状−−r・00Hを製造する方法で桑って、
    前記核晶生成反応は、生成核晶量に対しP換算で&05
    −0.6重量うのリン酸ス拡り/酸塩の存在下に、アル
    カリとしてF@5〜°25ぎ/Iを沈澱させる量Oアル
    カリ金属x社アルカリ土類金属の*酸化物、酸化物又は
    炭酸塩を用いて行1に一1曽記核晶威長反応社、該核晶
    が重量比で1. s −!L 8倍に成長するように行
    15ことを411黴とする、磁気記lIk材料用針状−
    −F・OOHの飄造方法。
JP56114107A 1981-07-21 1981-07-21 磁気記録材料用針状α−FeOOHの製造方法 Granted JPS5825202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56114107A JPS5825202A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 磁気記録材料用針状α−FeOOHの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56114107A JPS5825202A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 磁気記録材料用針状α−FeOOHの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825202A true JPS5825202A (ja) 1983-02-15
JPS6334608B2 JPS6334608B2 (ja) 1988-07-11

Family

ID=14629291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56114107A Granted JPS5825202A (ja) 1981-07-21 1981-07-21 磁気記録材料用針状α−FeOOHの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825202A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090831A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Toyo Soda Mfg Co Ltd α−オキシ水酸化鉄の製法
US5399278A (en) * 1991-05-31 1995-03-21 Toda Kogyo Corp. Process for producing acicular goethite particles and acicular magnetic iron oxide particles
US5641470A (en) * 1995-07-17 1997-06-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making goethite
US5885740A (en) * 1996-09-27 1999-03-23 Titan Kogyo Kabushiki Kaisha Magnetite particles, a process for producing them and applications thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422437A (en) * 1977-07-22 1979-02-20 Ugine Kuhlmann Novel disperse dyestuff * production thereof and coloring method of artificial and synthetic material
JPS553295A (en) * 1978-06-20 1980-01-11 Cselt Centro Studi Lab Telecom Wavelength dividing transmitter
JPS558461A (en) * 1978-07-05 1980-01-22 Nachi Fujikoshi Corp Alloy steel tool for cutting
JPS5523217A (en) * 1978-08-03 1980-02-19 Paramount Glass Mfg Co Ltd Method of insulating heat on top of ceiling
JPS55104922A (en) * 1979-01-31 1980-08-11 Bayer Ag Cobalt compounded ferrimagnetic iron oxide and its manufacture

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422437A (en) * 1977-07-22 1979-02-20 Ugine Kuhlmann Novel disperse dyestuff * production thereof and coloring method of artificial and synthetic material
JPS553295A (en) * 1978-06-20 1980-01-11 Cselt Centro Studi Lab Telecom Wavelength dividing transmitter
JPS558461A (en) * 1978-07-05 1980-01-22 Nachi Fujikoshi Corp Alloy steel tool for cutting
JPS5523217A (en) * 1978-08-03 1980-02-19 Paramount Glass Mfg Co Ltd Method of insulating heat on top of ceiling
JPS55104922A (en) * 1979-01-31 1980-08-11 Bayer Ag Cobalt compounded ferrimagnetic iron oxide and its manufacture

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6090831A (ja) * 1983-10-25 1985-05-22 Toyo Soda Mfg Co Ltd α−オキシ水酸化鉄の製法
JPH0466817B2 (ja) * 1983-10-25 1992-10-26 Tosoh Corp
US5399278A (en) * 1991-05-31 1995-03-21 Toda Kogyo Corp. Process for producing acicular goethite particles and acicular magnetic iron oxide particles
US5641470A (en) * 1995-07-17 1997-06-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for making goethite
US5885740A (en) * 1996-09-27 1999-03-23 Titan Kogyo Kabushiki Kaisha Magnetite particles, a process for producing them and applications thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6334608B2 (ja) 1988-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4202871A (en) Production of acicular ferric oxide
JPS5853688B2 (ja) Fe−Mgを主成分とする針状晶合金磁性粒子粉末の製造法
JPS5825202A (ja) 磁気記録材料用針状α−FeOOHの製造方法
KR890000703B1 (ko) 자기 기록재료용 침형 α - FeOOH의 제조방법
KR890003881B1 (ko) 코발트 및 제 1 철 함유 강자성 산화철의 제조방법
JP2931182B2 (ja) 針状γ−FeOOHの製造方法
JP3166809B2 (ja) 針状磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPH01212231A (ja) 磁気記録用磁性酸化鉄の製造方法
JPS58151333A (ja) 針状晶酸化鉄粒子粉末の製造法
JPS639735B2 (ja)
JPS60112626A (ja) 緻密棒状オキシ水酸化鉄の製造方法
JPS63162535A (ja) 針状ヘマタイト粒子粉末の製造法
JPH0251204A (ja) 板状バリウムフェライト微粉末の製造方法
JPS6332243B2 (ja)
JPS5950607B2 (ja) 針状晶磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPS5932882B2 (ja) 針状晶磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
JPS60162706A (ja) 磁気記録用針状晶鉄合金磁性粒子粉末の製造法
JPS632813A (ja) 磁気記録用板状Baフエライト微粒子粉末の製造法
JPS61140110A (ja) 磁気記録材料用針状α−FeOOHの製造方法
JPH043902A (ja) 磁気記録用針状磁性酸化鉄粒子粉末及びその製造法
JPS6411575B2 (ja)
JPH0611653B2 (ja) 磁気記録材料用針状ゲーサイトの製造方法
JPS5893806A (ja) 針状晶合金磁性粒子粉末の製造法
JPH0459613A (ja) 炭化鉄微粒子の製造法
JPS63114201A (ja) バリウムフエライト超微粒子の製造方法