JPS58221453A - 多重系情報処理装置 - Google Patents

多重系情報処理装置

Info

Publication number
JPS58221453A
JPS58221453A JP57104577A JP10457782A JPS58221453A JP S58221453 A JPS58221453 A JP S58221453A JP 57104577 A JP57104577 A JP 57104577A JP 10457782 A JP10457782 A JP 10457782A JP S58221453 A JPS58221453 A JP S58221453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microprocessors
microprocessor
output
input
ilo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57104577A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Kinoshita
常雄 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57104577A priority Critical patent/JPS58221453A/ja
Priority to GB08316361A priority patent/GB2122393B/en
Publication of JPS58221453A publication Critical patent/JPS58221453A/ja
Priority to US07/129,909 priority patent/US5029071A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/1629Error detection by comparing the output of redundant processing systems
    • G06F11/1654Error detection by comparing the output of redundant processing systems where the output of only one of the redundant processing components can drive the attached hardware, e.g. memory or I/O
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/1608Error detection by comparing the output signals of redundant hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/1629Error detection by comparing the output of redundant processing systems
    • G06F11/165Error detection by comparing the output of redundant processing systems with continued operation after detection of the error
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/1629Error detection by comparing the output of redundant processing systems
    • G06F11/1641Error detection by comparing the output of redundant processing systems where the comparison is not performed by the redundant processing components

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば航空機搭載用ジェットエンジジコント
ローラ等、超高信頼性、並びに小型、軽食化が要求され
るコンピュータシステムに用いて好適する多重系情報処
理装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、航空機搭載用ジェットエンジンコントローラ等に
用いられる超高信頼性度が要求されるコンピュータシス
テムとしては、第1図に示す如き4重系のシステムが考
えられていた。この4重系システムにおいては、A系に
2台のマイクロプロセッサμPAj+μpA2を持ち、
B系に同じく2台のマイクロプロセッサμPn+*μP
B2ヲ持った構成としている。そして各マイクロプロセ
ッサμPA1#μPA21μpB1 、 、PH1は、
それぞれメモリバス(M −BUSAl + M −B
USA2 * M−BUSBl * M −BUSB2
 )と、入出力/4 ス(工/Q −BUSAl e 
Ilo −BUSA2 、 Ilo −BUSBl e
 l1O−BUSB2 )とを持っている。プログラム
は各メモリPD2M^1 + MEMA2 s部Mi1
1. MEMB□それぞれに格納されていて、標準動作
時には全てのマイクロプロセッサμPA11μPA21
μPn1’、μPB2が同−〇グログラムを同時に走ら
せるO入出力機器(l1O−DEV )へのデータ転送
は、セレクタ(SEL ) k介して行なわれ、A、B
何れかの片系、すなわち、A系の入出力パス(I / 
O−BUSAl eIlo −BUSA2 )、又はB
系の入出カッ9ス(工1O−BUSB1. l1O−B
USB2 M司れか一方が選択されて入出力機器(l1
O−DEV )へデータが転送される。又、入出力機器
(Ilo −DEY )からノデータの入力に対しては
、A系、B系の双方に対して同時に行なわれる。A系、
B系の各システムには、同系の入出力パス間(Ilo−
BUSム1とエバーBUSA2 t Ilo −BUS
nlとrlo −BUSB2 )において出力情報を比
較照合する比較器COMPA 。
COMPBカ設ケラレル。コ(7)比較器COMPA 
、COMP gは常時上記入出力バス間の比較照合を行
なっているのではなく、比較器COMPA 、COMP
B自身も一つの入出力機器と見做され、各マイクロプロ
セッサ(μP^1.μP人2.μPi+1’sμPB2
 )よシ、対応する上記比較器COMPA 、 COM
Pnに出力命令が発せられたときのみ比較照合動作を行
なうO而して比較照合の結果、不一致が認められた場合
には、不一致信号AI、若しくはB4をオンとする。そ
の結果、セレクタ(SEL )は今まで接続していた側
の系(A又はB)の入出力パスをオフとし、代って今ま
で非接続状態にあった側の系・の入出力パスをオンとす
る。つま夛各マイクロプロセッサ(μPム1.μPA2
1μPB1 *μPB2)は各種の自己診断機構を保持
しているが、故障が発生した場合には、故障を保有した
状態での自己評価となる・それ故、その評価結果はどこ
まで信じて良いものか不確かである。
そこで、同系の2台のマイクロノロセッサ間で出力デー
タを比較し合うことによシ、もし双方の出力値に不一致
が認められるようであれば、直ちにその同系の2台のマ
イクロプロセッサの役割り全放棄し、他の系の2台のマ
イクロプロセッサにシステム全体の主権を渡すものであ
る。
尚、第1図において、Rはレシーバ、Dはドライバであ
る。
第2図は上述した4重系システムにおける4台のマイク
ログログラムシーケンスを示したもので、AI * A
2の系で出力不一致が発生したため、比較器COMPム
がこれを検出し、セレクタ(SEL )にB1+B2手
への主権移譲を行なうまでを示している。
しかしながら、上述したような4重系のシステムにおい
ては、ハードウェア量が極めて多量となシ、軽量かつコ
ンパクト化を絶対条件とする航空機搭載用のコントロー
ラとしては不向きであった@又、このような4重系のシ
ステム構成ニアっては、所要電力も多ぐ、従って冷却技
術の上からも好ましくない。更に、A、Bの各系毎に高
信頼度の比較器が必要になるとともに、間歇的な故障に
対しても、比較器が不一致を検出して、片系をダウンさ
せてしまうことからA又はBの片系更にはA、B両系に
対してのダウン率も高くなる等、種々の問題点があった
〇〔発明の目的〕 本発明は上記実情に鑑みなされた゛もので、複数のプロ
セッサが互に同一の処理を同時並行して実行するシステ
ムにおいて、システム全体の金物量、及び消費電力の大
幅な削減と、小型、軽量化が計れ、しかも信頼性の高い
動作を継持てきる実用性の極めて高い多重系情報処理装
置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、第1、第2の計2台のマイクロプロセッサ(
μPム、μPB)によシ、本来のデータ処理に供される
2重系システムを構成する。更に、この2重系とは別個
に1台の第3のマイクロプロセッサ(μPC)t−設け
、このマイクロプロセッサ(μPc )にて、前記第1
、第2のマイクロプロセ、す(μPAeμPB )の良
否判断を行なう。
具体的には、前記第3のマイクロプロセッサ(μPc 
)が、所謂インチリソエンドコンパレータとしての機能
をもつもので、前記第11第2のマイクロプロセ、す(
μPム、μF、 )で処理された結果のデータに不一致
が発生すると、その際のコンパレータ出力によシ起動し
て、先ず第1、第2のマイクロノロセッサ(μPム、μ
Pal )に割込みをかけ、第1、第2のマイクロプロ
セッサ(μPA+μPn )の診断動作を開始させる。
そしてその診断動作結果のデータをと少込み、予め貯え
ておいた正しい結果と比較をとシ、A。
B何れの系(μPAI又はμPg )が動作異常である
かを判断して、動作異常の生じた系のマイクログロセ、
すの処理出力を無効化し、正常動作状態にある系のマイ
クロプロセッサにて処理を継続せしめるものである。こ
のように第3のマイクログロセッ″+j(μPc )は
、第1、第2のマイクロプロセッサ(μPAIμPB 
)の何れか一方の処理に異常をきたした際にのみ起動し
て、前記第1、第2のプロセッサ(μPA、μps)I
IC対する診断処理の実行、並びにその結果の判定を行
なうもので、第1、第2のマイクロノロセッサ(μPA
IμpB )が正常に動作している際は、常時スタンバ
イ状態にある。
〔発明の実施例〕
以下、第3図及び第4図を参照して、本発明の一実施例
を説明する。第3図において、100゜及び200は、
通常時、それぞれ同一のデータ処理を同時並行して実行
する第1、第2のマイクロプロセ、す(μPhpμPB
 )であシ、2重系システムを構成している。101.
及び20ノは前記第1、第2のマイクロプロセッサ10
0゜200に固有の主メモリ(MA # MB )であ
り、それぞれ対応するマイクロプロセッサ100゜20
0のメモリパス(M  BUSAIM −BUSB )
に接続されるもので、互いに同一のプログラムを格納し
ている。SOOは前記第1、M2のプロセッサJ 00
,200の処理結果を比較照合するコンパレータ(CO
MP )であり、第1、第2のマイクロプロセッサ10
0,200各入出力バス(Ilo −BUSA 、 I
バーBUSB )上に送出された処理結果のデータをデ
ータラインCOMLA *COMLB t”介して受け
、比較照合結果をデータラインNGに出力する。ここで
は不一致検出時にNG−オン(ON)とする。400は
前記第1、第2のマイクロノロセッサ100,200の
診断処理制御を行なう所謂インテリジェントコンパレー
タをなす第3のマイクロプロセッサ(μPc )でおシ
、40ノは当該プロセッサ40”0のRAM 。
402は同じ(ROMである。この第3のマイクロプロ
セッサ400は、前記コンバレーp so。
からの不一致検出信号(NG=ON)により、トリガさ
れて、動作を開始し、先ず前記第1、第2のマイクロゾ
ロセ、す100,200に割込みをかけて、所定のテス
トグロダラムを走らせ、自己診断動作を開始させる。更
に、その診断処理結果の情報を取込み、自己のROM 
40 、?内に予め格納されている正しい診断結果デー
タと比較照合する。そしてこの比較照合の結果のデータ
すなわち判定結果情報を入出力パス(Ilo −BUS
c )上に出力するもので、正常動作時は常にスタンバ
イ状態にある。500は入出力装置(Ilo −DEV
 )へのデータ出力時において、前記第1、第2のマイ
クロノロセッサ100゜200の何れの処理結果を送出
するかを選択するセレクタ(SEL )であり、前記第
3のマイクロノロセッサ400からの判定結果情報(D
CO)によシ切換制御される。又、DAl e DBl
は第3のマイクロプロセッサ400につながれた入出力
□4 ス(Ilo −BUSc )上の診断割込み信号
(INT)iil、第2のマイクログロセッ?につなが
れた入出力パス(Ilo −BUSA 、Ilo −B
USa )上に送出するためのドライバ、DA2 t 
DB2は第1、第2のマイクロプロセッサにつながれた
入出力パス(Ilo −BUSA 、 rlo −BU
SB )上のデータを入出力装置(Ilo −DEV 
)へ送出すへく、セレクタSOOに入力するためのドラ
イバである6 RAl * RA2は第1、第2のマイ
クロブoセ、f100,200よシ送出された入出力バ
ス(Ilo −BUSA ll10− BUSB )上
の診断結果情報(RE旦A) 、 RE八へ) )を第
3のマイクロプロセッサ400の入出力ハス(Ilo 
−Busc)に取込むためのレシーバ、Dxは第3のマ
イクロプロセッサ4θθよシ送出された入出力バス(I
lo −BUSc)上の判定結果情報(、DCO) ′
ff:セレクタ500の切換制御信号として出力するた
めのドライバ、DYはセレクタ500テ選択すれたデー
タを入出力装置(Ilo −DEV )へ送出するため
のドライバ、Ply及びRA2 r RB2は入出力装
置(Ilo −DEV )からのデータを第1、第2の
マイクロゾロセッサ1oo、;tooにつながれた各入
出力バス(Ilo −BUSA 、 Ilo −BUS
B )に取込むためのレジ−パテアル。
第4図は上記第3図に示す一実施例の動作を説明するた
めの動作説明図である。
ここで、第3図及び第4図を参照して一実施例の動作全
説明する。第1、第2のマイクロプロセッサ100,2
00は、共に、同一のグロダラム処理を同時並行して実
施する。これら第1、第2のマイクロプロセッサ100
,200の処理結果は、対応する人出カパス(Ilo 
−BUSA e I/勺−BUSB )、及びデータラ
イン□、。
(COMCA e COMCB ) k介してコンパレ
ータso。
に入力される。コンパレータ3 ’ OハlX1、IX
2のマイクロfoセyfl 00 e 200テ処理さ
れた処理結果の情報を比較照合し、その処理結果が一致
していればNG 千オフ (OFF )として、通常動
作を継続する。ここで、第1、第2のマイクロプロセッ
サ100,200の処理結果の情報内容が不一致となシ
、コンノやレータ300よυNG =オン(ON )な
る信号(不一致検出信号)が出力されると、この信号(
NG=オン)がデータライン(NG )及び入出力バス
(Ilo −BUSC)を介して第3のマイクログロセ
ッt4ooに取込まれる。第3のマイクロプロセッサ4
00は、コンパレータ3ooがらの不一致検出信号(N
G=オン)を受けると、この信号によシ起動し、先ず、
第1、第2のマイクロプロセッサ1oo、2ooに自己
診断動作を実施させるべく、割込み信号(INT )を
出力する。この割込み信号(IN’[! )は入出力バ
ス(l10− BUSc )−ドライバDA1  e 
DBl−人出カハス(l10− BUSA、Ilo −
BUSB )を介して第1、第2のマイクロプロセッサ
100,200に取込まれる。第11第2のマイクロプ
ロセッサ100゜200は、上記第3のマイクロプロセ
、す400からの割込み信号(INT )を受けると、
予め備えているテストノログラムにもとづいて自己診断
処理を実行し、その処理結果すなわち診断結果情報(R
FP(A) 、 RFP(g3 )を対応する入出力バ
ス(Ilo −BUSA 、 Ilo −BUS+ )
上に出力する。
この入出力パス(Ilo −BUSA 、 Ilo −
BUSB )上の診断結果情報(RFP(A) 、 R
FP(B) )は、レシーバRA1 * RBl +更
には入出力バス(エカーBUSc )を介して、第3の
マイクロプロセッサ400に取込まれる。第3のマイク
ロゾロセッサ400は入力された診断結果情報を自己の
ROM内に予め格納されている正しい診断結果情報と比
較照合し、第1、第2のマイクロゾロセッサ100,2
00でなる2重系のうち、何れの系で誤シが発生したか
を判断する◎そして、その判断結果にもとすく判定結果
情報(DCO)全入出力パス(Ilo −BUSC)上
に出力する・この入出力バス(Ilo −BUSc )
上の判定結果情報(DCO)はドライバDxヲ介してセ
レクタ500に送られる。セレクタ500は上記第3の
マイクロプロセッサ400からの判定結果情報(DCO
)に従い、誤りの生じた系のデータ出方を無効とし、正
常な系のデータ出方を有効とする。
これにより、システム内では正常々処理動作が継続され
る。
以上のような動作によりて、第1、第2のマイクロゾロ
セッサ100,200でなる2重系のうち、処理結果に
不一致が生じた場合のみ、その誤シの生じた系を第3の
マイクロゾロセッサ400が判断し、正常な状態にある
系のみにて処理を続行するものである。従って、前述の
4重系に比してハードウェア量は大幅に削減でき、第1
、第2のマイクロプロセッサ100゜200を有効に用
いて、正常な動作を継持することができる。
ここで1本発明においては、第1、第2のマイクロプロ
セッサIoo、2ooの判定を一つの第3のマイクロプ
ロセッサ460によって行なう構成としていることから
、信頼性が問題視されようが、上記第3のマイクロプロ
セッサ400は、通常動作時においてはスタンバイ状態
にあり、コン・々レータ300からの不一致検出時にお
いてのみ起動して、何れの系が異常であるかを見定める
判断機能部をなすものである。
従って、第3のマイクロプロセ、す400がダウンする
ことによって生ずるシステム不調度は極めて低いもので
あり、問題視されることはない。これに対して、前述し
た4重系においては、間歇的な故障に対しても不一致を
検出した際に、一対のマイクロプロセ、すでなる片系の
システムをダウンさせてしまうことから、片系1強いて
は両系のダウン率が、上記実施例に比して極めて高く、
又、一度ダウンした片系は、各マイクロプロセッサ間に
おいて角部ステータスを交信し合う手段が用意されてい
ないことから、間歇的な故障が回復した後においても再
び立上ることが困難である。このようなことから、本発
明によるシステム構成においては、前述した4重系に比
して信頼性の面で非常に優れたものとなり、かつ金物量
が少なく、小型パ軽量化できる。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明によれば、複数のプロセッサ
が互に同一の処理を同時並行して実行するシステムに於
いて、システム全体の金物量、及び消費電力の大幅な削
減と、小型、軽量化が計れ、しかも信頼性が高い動作を
維持できる実用性の極めて高い多重系情報処理装置が提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシステム構成を示すブロック図、第2図
は上記第1図の動作説明図、第3図は本発明の一実施例
におけるシステム構成を示すブロック図、第4図は上記
実施例の動作説明図である。 100・・・第1のプロセッサ% 200・・・第2の
グロセッt、300・・・コンノ臂し−lx、4oo・
・・第3のプロセッサ、500・・・セレクタ、DAl
tpml e DA2 * DI12 t DX + 
Dy ・・・ドライノぐ、RAlrRnl e R^2
 # Ra2 m RY・・・レシーバ、1沖−BUS
A HIlo −BUSa 、Ilo −BUSc−人
出カハス。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 蕾DEV 9X2図 第3図 110−i)EV 箪 4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 互に同一のプログラム処理を同時に実行する第1、第2
    のプロセッサと、この第1、第2のプロセッサの処理結
    果を比較照合するコンa4 レータと、このコンパレー
    タからの不一致信号によp)リガされ、前記第1、第2
    のプロセッサに割込みをかけて、所定のテストプログラ
    ムを実行せしめた後、その結果のデータを評価し、前記
    第1、第2のプロセッサの良否を判定する第3のプロセ
    ッサと、この第3のプロセッサの判定結果にもとづいて
    、前記第1、第2のプロセッサの何れか一方の処理結果
    を選択するセレクタとを具備してなることを特徴とした
    多重系情報処理装置。
JP57104577A 1982-06-17 1982-06-17 多重系情報処理装置 Pending JPS58221453A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57104577A JPS58221453A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 多重系情報処理装置
GB08316361A GB2122393B (en) 1982-06-17 1983-06-16 A multiple data processing system
US07/129,909 US5029071A (en) 1982-06-17 1987-12-07 Multiple data processing system with a diagnostic function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57104577A JPS58221453A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 多重系情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58221453A true JPS58221453A (ja) 1983-12-23

Family

ID=14384286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57104577A Pending JPS58221453A (ja) 1982-06-17 1982-06-17 多重系情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5029071A (ja)
JP (1) JPS58221453A (ja)
GB (1) GB2122393B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530626A (ja) * 2003-06-30 2008-08-07 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト マイクロコンピュータにおけるプログラムの実行を監視する方法
JP2015090501A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 三菱電機株式会社 二重系制御装置
JP2020064614A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社Subaru 航空機の制御システム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3642851A1 (de) * 1986-12-16 1988-06-30 Bbc Brown Boveri & Cie Fehlertolerantes rechensystem und verfahren zum erkennen, lokalisieren und eliminieren von fehlerhaften einheiten in einem solchen system
DE4241319A1 (de) * 1992-12-09 1994-06-16 Ant Nachrichtentech Rechnersystem
US5504859A (en) * 1993-11-09 1996-04-02 International Business Machines Corporation Data processor with enhanced error recovery
FR2721122B1 (fr) * 1994-06-14 1996-07-12 Commissariat Energie Atomique Unité de calcul à pluralité de calculateurs redondants.
JPH0816421A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Hitachi Ltd 一重化/二重化切り替え入出力ポートを有する電子装置とフォールトトレラントシステム
JPH0863365A (ja) * 1994-08-23 1996-03-08 Fujitsu Ltd データ処理装置
FR2730074B1 (fr) * 1995-01-27 1997-04-04 Sextant Avionique Architecture de calculateur tolerante aux fautes
DE19511842A1 (de) * 1995-03-31 1996-10-02 Teves Gmbh Alfred Verfahren und Schaltungsanordnung zur Überwachung einer Datenverarbeitungsschaltung
US5790791A (en) * 1995-05-12 1998-08-04 The Boeing Company Apparatus for synchronizing flight management computers where only the computer chosen to be the master received pilot inputs and transfers the inputs to the spare
JP3132744B2 (ja) * 1995-05-24 2001-02-05 株式会社日立製作所 二重化cpu保守交換時の動作一致検証方式
DE19529434B4 (de) * 1995-08-10 2009-09-17 Continental Teves Ag & Co. Ohg Microprozessorsystem für sicherheitskritische Regelungen
DE69608124T2 (de) * 1995-12-18 2001-04-26 Abb Automation Inc Prozessorunabhängige fehlerprüfungsanordnung
US5905855A (en) * 1997-02-28 1999-05-18 Transmeta Corporation Method and apparatus for correcting errors in computer systems
US6981176B2 (en) * 1999-05-10 2005-12-27 Delphi Technologies, Inc. Secured microcontroller architecture
US7418642B2 (en) * 2001-07-30 2008-08-26 Marvell International Technology Ltd. Built-in-self-test using embedded memory and processor in an application specific integrated circuit
DE10332557A1 (de) 2003-07-11 2005-02-17 Siemens Ag Verfahren und Computersystem zum Betreiben einer sicherungstechnischen Anlage
DE102005037222A1 (de) * 2004-10-25 2007-02-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Auswertung eines Signals eines Rechnersystems mit wenigstens zwei Ausführungseinheiten
US20100049268A1 (en) * 2007-02-20 2010-02-25 Avery Biomedical Devices, Inc. Master/slave processor configuration with fault recovery
DE102007029116A1 (de) * 2007-06-25 2009-01-02 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Mikrocontrollers und einer Ausführungseinheit sowie ein Mikrocontroller und eine Ausführungseinheit
JP5404437B2 (ja) * 2010-01-13 2014-01-29 株式会社東芝 安全出力装置
ES2696528T3 (es) * 2016-05-31 2019-01-16 Ig Knowhow Ltd Métodos para la sincronización del sistema de manejo de datos independiente

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154038A (ja) * 1974-05-31 1975-12-11
JPS554685A (en) * 1978-06-27 1980-01-14 Nec Corp Microprogram control unit

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1524239B2 (de) * 1965-11-16 1971-07-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson, Stockholm Schaltungsanordnung zur aufrechterhaltung eines fehler freien betriebes bei einer rechenanlage mit mindestens zwei parallel arbeitenden rechengeraeten
US3864670A (en) * 1970-09-30 1975-02-04 Yokogawa Electric Works Ltd Dual computer system with signal exchange system
GB1373014A (en) * 1972-03-23 1974-11-06 Marconi Co Ltd Processor security arrangements
FR2182259A5 (ja) * 1972-04-24 1973-12-07 Cii
US3898621A (en) * 1973-04-06 1975-08-05 Gte Automatic Electric Lab Inc Data processor system diagnostic arrangement
US4044337A (en) * 1975-12-23 1977-08-23 International Business Machines Corporation Instruction retry mechanism for a data processing system
DE2612100A1 (de) * 1976-03-22 1977-10-06 Siemens Ag Digitale datenverarbeitungsanordnung, insbesondere fuer die eisenbahnsicherungstechnik
US4228496A (en) * 1976-09-07 1980-10-14 Tandem Computers Incorporated Multiprocessor system
JPS5419628A (en) * 1977-07-15 1979-02-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Duplex micro computer system
IT1111606B (it) * 1978-03-03 1986-01-13 Cselt Centro Studi Lab Telecom Sistema elaborativo modulare multiconfigurabile integrato con un sistema di preelaborazione
DE3208573C2 (de) * 1982-03-10 1985-06-27 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart 2 aus 3-Auswahleinrichtung für ein 3-Rechnersystem
US4679151A (en) * 1982-07-20 1987-07-07 Lucas Industries Public Limited Company Control for a limiting device
NL8204038A (nl) * 1982-10-20 1984-05-16 Philips Nv Multiprocessorrekenmachinesysteem, bevattende n parallel werkende rekenmachinemodules, en rekenmachinemodule te gebruiken in zo een multiprocessorrekenmachinesysteem.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50154038A (ja) * 1974-05-31 1975-12-11
JPS554685A (en) * 1978-06-27 1980-01-14 Nec Corp Microprogram control unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008530626A (ja) * 2003-06-30 2008-08-07 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト マイクロコンピュータにおけるプログラムの実行を監視する方法
JP2015090501A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 三菱電機株式会社 二重系制御装置
JP2020064614A (ja) * 2018-10-17 2020-04-23 株式会社Subaru 航空機の制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB8316361D0 (en) 1983-07-20
US5029071A (en) 1991-07-02
GB2122393A (en) 1984-01-11
GB2122393B (en) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58221453A (ja) 多重系情報処理装置
US20120066545A1 (en) Fault-tolerant system and fault-tolerant control method
WO2001080009A2 (en) Fault-tolerant computer system with voter delay buffer
WO2020024615A1 (zh) 一种共识流程恢复方法及相关节点
US7861115B2 (en) Multi-component system
JP2003015900A (ja) 追走型多重化システム、及び追走により信頼性を高めるデータ処理方法
JPS59106056A (ja) フエイルセイフ式デ−タ処理システム
US5406472A (en) Multi-lane controller
JPH06242979A (ja) 二重化コンピュータ装置
JP2510472B2 (ja) 鉄道保安装置
CN116635832A (zh) 用于数据处理的数据处理网络
JPH0680493B2 (ja) 並列2重系の処理装置および運転方法
CN110928217A (zh) 一种应用于航空电热控制系统的cpu三余度表决电路
JP2006344086A (ja) データ照合装置,データ照合方法,データ制御装置及びデータ制御方法
JPS62187901A (ja) 2重化コントロ−ラの制御方法
JPS5931738B2 (ja) 計算機システムの並列三重系構成方法
JP2885800B2 (ja) 二重系処理装置
JPH07239798A (ja) コンピュータのフォールト・トレラント方式
JPS62226736A (ja) 二重化システムのデ−タ等値化方法
JPS62179044A (ja) 複合計算機システム
JP2706390B2 (ja) 複数スカラユニットによるベクトルユニット使用権切換え制御方式
JPS60245001A (ja) 多重化制御装置
JP3015537B2 (ja) 電子計算機の二重化方式
JPS5812062A (ja) 並列電子計算機システムの出力装置
JP3903688B2 (ja) バンク切替システム