JPS58212479A - Electronic golf game apparatus - Google Patents

Electronic golf game apparatus

Info

Publication number
JPS58212479A
JPS58212479A JP57095669A JP9566982A JPS58212479A JP S58212479 A JPS58212479 A JP S58212479A JP 57095669 A JP57095669 A JP 57095669A JP 9566982 A JP9566982 A JP 9566982A JP S58212479 A JPS58212479 A JP S58212479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
ball
golf
club
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57095669A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0371155B2 (en
Inventor
桧山 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP57095669A priority Critical patent/JPS58212479A/en
Publication of JPS58212479A publication Critical patent/JPS58212479A/en
Publication of JPH0371155B2 publication Critical patent/JPH0371155B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電子式ゴルフゲーム装置に関する。[Detailed description of the invention] The present invention relates to an electronic golf game device.

従来、ゴルフボールを振り上げたクラブでショットして
カップインするまでの打数を競う電子式ゴルフゲーム装
置が知られている。しかしながら、この種のものは、ク
ラブを振り上げてショットする際の動作等が単純ですぐ
に飽きられてしまうという欠点があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, electronic golf game devices have been known in which a golf ball is swung up with a club and the player competes for the number of strokes until the ball hits the cup. However, this type of golf club has a drawback in that the movements involved in swinging the club up to take a shot are simple and can easily become boring.

この発明は、上述した事情を背景になされたもので、そ
の目的としたところは、実際のゴルフ競技に近似したゲ
ームか可能な電子式ゴルフゲーム装置を提供することに
ある。
The present invention was made against the background of the above-mentioned circumstances, and its purpose is to provide an electronic golf game device that is capable of playing a game that resembles an actual golf competition.

以下、この発明を図面に示す一実施例に基づいて異体的
に説明する。本実施例は、ゴルフゲーム機能付電子腕時
計に適用した側である。ここで、本実施例のゴルフゲー
ム機能の仕様について簡単に説明する。上記ゴルフゲー
ム機能は、ゴルフボールを、振り上げたクラブでショッ
トしてカップインするまでの打数の優FJfJ壺看競う
実際のゴルフ競技と略同様のゲームを可能としたもので
ある。
Hereinafter, this invention will be explained in detail based on an embodiment shown in the drawings. This embodiment is applied to an electronic wristwatch with a golf game function. Here, the specifications of the golf game function of this embodiment will be briefly explained. The above-mentioned golf game function enables a game substantially similar to an actual golf competition in which players compete to hit a golf ball with a raised club and compete for the best number of strokes until it hits the cup.

そして、コースは9ホールズ、パー36のコースで、ま
た、バンカ位置は各ホール毎に変化する。
The course is a 9 hole, par 36 course, and the bunker position changes for each hole.

更に1ゲームの進行に応じてホールナンバ1ホールスコ
ア、トータルスコアを表示し、また、ゲーム開始時には
ベストスコア(最低ストレーり数)を表′示するように
なっている。また、スイッチ操作で、使用するクラブの
選択、ボールを打つ目標方向の選択、ショットするタイ
ミングおよびクラブの種類に応じてボールの進行方向お
よび飛距離の変化等が可能となっている。更にまた、ボ
ールの現在位置からカップまでの残りの距離表示、ボー
ルを順次移動表示させる所謂スイープ表示が可佃となっ
ている。なお、ゴルフゲーム機能のほかゴルフカウンタ
機能を有し、実際のゴルフ競技において、ホールナンバ
、ホールスコアをカウントして表示できるようになって
いる。その他、アラーム機能、スジツブウォッチ機能等
を有し、各機能を切替可能となっている。
Further, as the game progresses, the hole number, first hole score, and total score are displayed, and the best score (minimum number of strays) is displayed at the beginning of the game. In addition, by operating a switch, it is possible to select the club to be used, select the target direction in which to hit the ball, and change the traveling direction and flight distance of the ball depending on the timing of the shot and the type of club. Furthermore, it is possible to display the remaining distance from the current position of the ball to the cup, and to display a so-called sweep display in which the ball is sequentially moved and displayed. In addition to the golf game function, it also has a golf counter function, which allows it to count and display hole numbers and hole scores during actual golf competitions. In addition, it has an alarm function, a watch function, etc., and each function can be switched.

#!1図は、電子腕時計の外観図を示している。#! FIG. 1 shows an external view of an electronic wristwatch.

この腕時計の前面部には、第1図に示す如く、表示装置
lおよびスイッチS、 ++ 84が夫々配設され1ま
た、時計−側部にはスイッチ81* S!が配設され、
更に、腕時計の内部には、LSI(大規模集積回路)、
ブザー等が設けられている。
As shown in FIG. 1, the front part of this wristwatch is provided with a display device 1 and switches S, ++ 84, respectively.1, and a switch 81*S! is arranged,
Furthermore, inside the watch, there is an LSI (Large Scale Integrated Circuit),
A buzzer etc. are installed.

表示装置1は、第2図に示す如く構成されている。すな
わち、表示装置1は例えば、液晶表示装置によって構成
され、時刻、:ゲームの得点等をデジタル表示するデジ
タル表示部2と、設定モードを表示するモード表示部3
と、ゲーム表示部4とを有する構成となっている。この
場合、デジタル表示部2は、6桁の日の字形表示体2a
群と、コ四ン表示体2b等から構成されている。また、
モード表示部3は、ALM (アラーム)モードマーク
、CHR(ストップウォッチ)モードマーク、G、CT
 (ゴルフカウンタ)モードマーク、GAME(ゲーム
)モード!−りが固定表示され、かつこの各固定表示に
対応する位置に夫々、モード指定表示体3[群が配設さ
れて成る。また、ゲーム表示部4は、ゴルファ表示部5
とコース表示部6とに区分されている。ゴルファ表示部
5はゴルファ表示体5&と、このゴルファ表示体5aの
周囲にクラブを握った状態で配設された12個のクラブ
表示体5b群と、ゴルファ表示体5&の足元に設けられ
たボール表示体5oとを有する構成となっている。また
、コース表示部6はマトリックス状に配設された41個
のボール表示体6&群と、ゴルファ表示部5に対して距
離が異なる位置に夫々配設された3個のグリシ、ピン表
示体6b群および3個のビン、カップ表示体66群と、
4個のバンカー表示体6d群と、クラブハウス表示体6
e等を有する構成となっている。
The display device 1 is configured as shown in FIG. That is, the display device 1 is composed of, for example, a liquid crystal display device, and includes a digital display section 2 that digitally displays the time, score of the game, etc., and a mode display section 3 that displays the setting mode.
and a game display section 4. In this case, the digital display section 2 has a 6-digit day shape display 2a.
It is composed of a group, a square display body 2b, and the like. Also,
The mode display section 3 includes an ALM (alarm) mode mark, a CHR (stopwatch) mode mark, G, and CT.
(Golf counter) mode mark, GAME mode! - are fixedly displayed, and mode designation display bodies 3 [groups] are arranged at positions corresponding to each fixed display. Further, the game display section 4 includes a golfer display section 5.
and a course display section 6. The golfer display unit 5 includes a golfer display body 5 &, a group of 12 club display bodies 5b arranged around the golfer display body 5a with a club being gripped, and a ball provided at the feet of the golfer display body 5&. It has a configuration including a display body 5o. The course display unit 6 also includes 41 ball display units 6 and groups arranged in a matrix, and three grid and pin display units 6b arranged at different distances from the golfer display unit 5. group and three bottles, 66 groups of cup indicators;
A group of four bunker display bodies 6d and a clubhouse display body 6
The structure has e.g.

一方、スイッチ81〜S4は、押ボタン式のマニュアル
スイッチで、ゲームモードでは、次の如く、機能する。
On the other hand, the switches 81 to S4 are push-button type manual switches, and in the game mode, they function as follows.

すなわち、スイッチS、は基本時計モード、アラームモ
ード、ストップウォッチモード、ゴルフカウンタモード
、ゲームモード等にサイクリックに切替えるモード切替
スイッチである。而して、ゲームモードにおいて、スイ
ッチS!は予めボールを打つ目標方向を選択するときに
使用すると共に、ショットするときに使用するスイッチ
、また、スイッチS4はクラブを選択するときに使用さ
れるスイッチ、スイッチS、はゲーム再開スイッチであ
る。
That is, the switch S is a mode changeover switch that cyclically changes to basic clock mode, alarm mode, stopwatch mode, golf counter mode, game mode, etc. Then, in game mode, Switch S! is a switch used to select the target direction in which to hit the ball in advance and also to make a shot; switch S4 is a switch used to select a club; and switch S is a game restart switch.

次に、第3図を参照して回路構成について説明する。発
振回路11からの基準クロックは、分周回路12で16
Hz の信号に分周される。この16H2の信号の入力
に従ってアドレス部13は、アドレスデータを出力し、
ROM (リードオンリメモリ)14のアドレスを指定
する。ROMI 4は各機能に応じた動作を実行するマ
イクロ命令が固定的に記憶されて成り、アドレス部13
の出力に応じて指定アドレスの内容が読出され、各種の
データAl)、OP、DASNAを並列的に出力する。
Next, the circuit configuration will be explained with reference to FIG. The reference clock from the oscillation circuit 11 is divided into 16 by the frequency dividing circuit 12.
The frequency is divided into Hz signals. In accordance with the input of this 16H2 signal, the address section 13 outputs address data,
Specify the address of ROM (read only memory) 14. The ROMI 4 consists of fixedly stored microinstructions that execute operations according to each function, and the address section 13
The contents of the designated address are read out in response to the output of , and various data Al), OP, and DASNA are output in parallel.

データADはRAM (ランダムアクセスメモリ)16
のアドレスを指定するデータ、データOPはオペレージ
ロンデコーダ17に対して出力されるオペレージロンデ
ータ、データDAは演算部18に対して出力される数値
データ、データNAはアドレス部13に対して出力され
、ROM14の次アドレスを指定するネクストアドレス
データである。
Data AD is RAM (random access memory) 16
Data specifying the address of , data OP is the operation data output to the operation decoder 17, data DA is numerical data output to the arithmetic unit 18, and data NA is output to the address unit 13. , next address data specifying the next address of the ROM 14.

RAM16は後述する各種のデータを書込み可能なもの
で1.IAMI 6の出力データは、演算部18に入力
される。オペレーションデコーダ17は入力データOP
をデコードして、リード/ライト信号R/W、制御信号
6,6.@Iを出力する。
The RAM 16 is capable of writing various types of data, which will be described later.1. The output data of the IAMI 6 is input to the calculation unit 18. Operation decoder 17 receives input data OP
are decoded to generate read/write signals R/W, control signals 6, 6 . Output @I.

信号R/WはRAM16に対して出力され、RAM16
の読出し、書込み動作を実行させる。更に、信号0は演
算部18に対して出力される演算命令、信号dは表示装
置1に対して出力される表示命令1信号eは入力部19
に対して出力される入力命令である。
The signal R/W is output to RAM16,
Executes read and write operations. Further, signal 0 is a calculation command outputted to the calculation unit 18, signal d is a display command 1 outputted to the display device 1, and signal e is inputted to the input unit 19.
This is the input command output for .

演算部1Bの演算結果データは、RAM16に入力され
ると共に、表示装置1に入力される。演算部18は演算
結果に応じて信号a、bをアドレス部20に対して出力
し、アドレス部20の出力を変換させる。入力部20か
らの入力データは、演算部18および表示装置1に対し
て出力される。
The calculation result data of the calculation unit 1B is input to the RAM 16 and also to the display device 1. The calculation unit 18 outputs signals a and b to the address unit 20 according to the calculation result, and converts the output of the address unit 20. Input data from the input section 20 is output to the calculation section 18 and the display device 1.

また、オペレーションデコーダ17がらはアラーム音発
生開始信号f及びアラーム音停止信号gが7リツプ70
ツブ20のセット端子s及びリセツ)1[−Rに入力さ
れ、そしてフリップフルツブ20のセット出力Qは報音
装置21に与えられ、報音装置21は7リツプ7pツブ
20のセット出力Qが与えられる間アラーム音を発生す
るようにな′″r&N、B°     、11’ 、、
II。
In addition, the operation decoder 17 receives an alarm sound generation start signal f and an alarm sound stop signal g at 7 rip 70.
The set output Q of the flip full knob 20 is input to the set terminal s and reset terminal s of the knob 20, and the set output Q of the flip full knob 20 is given to the sound alarm device 21. It will generate an alarm sound during the given time'''r&N, B°, 11',,
II.

第4図は、各アドレスエリアに対応するRAM16の主
要な記憶内容を示している。ここで、第4図(4)は、
基本時計モード、ストップウォッチモード、アラームモ
ードで使用されるテーブル、第4図■)1切は、主にゴ
ルフモードで使用されるテーブルを示す。
FIG. 4 shows the main storage contents of the RAM 16 corresponding to each address area. Here, FIG. 4 (4) is
Tables used in the basic clock mode, stopwatch mode, and alarm mode, Figure 4 (■) 1 shows the table mainly used in the golf mode.

次に1上述のように構成された電子時計の動作について
説明する。第5図は、全体の基本動作を示すフリーチャ
ートで、1/16秒毎に実行される。
Next, the operation of the electronic timepiece constructed as described above will be explained. FIG. 5 is a free chart showing the overall basic operation, which is executed every 1/16 seconds.

すなわち、アドレス部13は、分周回路12から出出力
される16Hzの信号でインタラブドされるので、#I
5図に示す71ff−は、1/16杉毎に開始される。
That is, since the address section 13 is interleaved with the 16Hz signal outputted from the frequency dividing circuit 12, #I
71ff- shown in Fig. 5 is started every 1/16 cedar.

先ず、ステップS、では所宗のイニシャライズ処理が実
行され、次いで、操作スイッチS、〜s、ニ対応するス
イッチS1〜s4処理を行うステップS!〜Ssに進行
する。続いて、ステップS、〜S8を順次実行し、通常
のストップウォッチ処理、時刻計数処理1アラーム処理
を行ったのち、ステップS。
First, in step S, initialization processing is executed, and then, in step S! ~Proceed to Ss. Subsequently, steps S to S8 are sequentially executed, and after normal stopwatch processing, time counting processing, and 1 alarm processing are performed, step S is performed.

に進む。ここでは、RAM16のアドレスAllの内容
を読み出しび−へi″′−ド9設庫さ訂い6かを調べ、
ゲームモードでなければ、アニメーション表示処理を行
うステラ2S1゜に、また、ゲームモードであれば、ゲ
ーム処理を行うステップSttに進行させる。ここで、
アニメーション表示処理は、ゲーム表示部4にゴルフゲ
ームを自動的に行なわせる処理である。また、ステップ
8.1は、後述する第6図、#!7図に従ってゲーム処
理を奥行するステップである。次いて°実行されるステ
ップS1!〜816は、設定モードに対応する表示処理
で、設定モードに応じて、時刻表示処理、ストップウォ
ッチ表示処理、アラーム表示処理、ゲーム表示処理、8
何表示処理を実行する。
Proceed to. Here, we read the contents of address All of RAM 16 and check whether it is stored in address 9 or not.
If it is not the game mode, the process proceeds to Stella 2S1°, which performs animation display processing, and if it is the game mode, it proceeds to step Stt, which performs game processing. here,
The animation display process is a process that causes the game display section 4 to automatically play the golf game. Further, step 8.1 is shown in FIG. 6, #!, which will be described later. This is a step of deepening the game processing according to FIG. Step S1 is then executed! - 816 are display processes corresponding to the setting mode, including time display processing, stopwatch display processing, alarm display processing, game display processing, 8
What display processing to perform.

次に1第6図、第7図に従って上記ステップ船のゲーム
処理を詳述する。先ず、ステップS11ではRAM16
のアドレスAI (以降、単にAllと称する0他のア
ドレスも同様)の内容がrOJであるか、つまり、ゲー
ムを進行させるゴルフモードが初期状態に設定されてい
るがを調べる。ゲームの開始時には、「0」なので、次
のステップら。
Next, the game processing of the step ship will be described in detail according to FIGS. 1 and 6. First, in step S11, the RAM 16
It is checked whether the contents of the address AI (hereinafter simply referred to as All and other addresses as well) are rOJ, that is, whether the golf mode in which the game is played is set to the initial state. At the beginning of the game, it is "0", so the next step etc.

に進み1ゴルフコースの内容1’−9HP36Jを表示
する。この場合の表示状態は、第8図aに示す如くとな
り、ホール数が9ホールでトータルバーが36打のコー
スであることを示している。而して、この表示を1秒間
に続行させるために、次のステップ811 * BH3
が実行される。すなわち1ステップ88.はA14の内
容が「16」であるかを調べ1 「16」でなければ、
孜のステップ814で^、4の内容を+1するインクリ
メント処理が実行され、A14の内容が「16」になる
まで1sazの信号にしたがって上述のステップ8゜〜
seaが繰り返し実行される。この結果、A−2の内容
は、1秒経過後に「16」、したがって、表示線1秒間
続行される・而して、1秒経過すると、ス十少ブ8.塾
に進み”a A14の内容をタリアすると共に、A1.
の内容を+1にインクリメントして次のゴルフモードに
進行させる。
Go to 1 to display the contents of 1 golf course 1'-9HP36J. The display state in this case is as shown in FIG. 8a, indicating a course with 9 holes and a total bar of 36 strokes. Therefore, in order to continue this display for 1 second, the next step 811 *BH3
is executed. That is, one step 88. checks whether the content of A14 is "16" 1 If it is not "16", then
At step 814, the increment process of incrementing the contents of ^ and 4 by 1 is executed, and the steps 8 to 8 according to the signal of 1saz are executed until the contents of A14 become "16".
sea is executed repeatedly. As a result, the content of A-2 becomes "16" after 1 second has elapsed, and therefore the display line continues for 1 second.Thus, when 1 second has elapsed, 8. Go to cram school and read the contents of A14, and read A1.
The content of is incremented by +1 to proceed to the next golf mode.

而して%A11の内容が「1」となり、次のゴルフ−L
’−ドに進行すると、ゴルフモードrlJを判別するス
テップSOからステップ8□に進む。ここではS Al
l I 4*の内容を表示させるためにそれらを読み出
す処理が夷むされる。この結果、第コア表示を1秒間に
続行させるために、上述のステップsea −sz4に
進む。そして、この表示が終了したら、ステップS□に
進み、次のゴルフモードに進行させるための処理が実行
される。
Therefore, the content of %A11 becomes "1", and the next Golf-L
When the process advances to '-' mode, the process proceeds from step SO in which the golf mode rlJ is determined to step 8□. Here S Al
In order to display the contents of lI4*, the process of reading them is time consuming. As a result, in order to continue displaying the th core for 1 second, the process proceeds to step sea-sz4 described above. When this display ends, the process advances to step S□, and processing for advancing to the next golf mode is executed.

続いて、A□、の内容が「2」となり、次のゴルフモー
ドに進行すると、ゴルフモード「2」を判別するステッ
プS。からステップS0に進む。ここでは、A1?の内
容(ホールナンバリとそのホールでのパー数を表示させ
るために、それらを読み出す処理を行う。この結果、第
8図Cに示す如く、ホールナンバ、最初は「Hl」、パ
ー数「P4」がデジタル表示される。続いて、上述のス
テップsts e 814が実行されその結果、各ホー
ルに進む毎に、最初の1秒間、そのホールナンバとパー
数が表示される。その後、ステップS□の実行により、
次のゴルフモードに進行される。
Subsequently, when the content of A□ becomes "2" and the process advances to the next golf mode, step S determines the golf mode "2". The process then proceeds to step S0. Here, A1? (In order to display the hole number and the number of par on that hole, a process is performed to read them. As a result, as shown in Figure 8C, the hole number is initially "Hl" and the number of par is "P4". " is digitally displayed. Then, step sts e 814 described above is executed, and as a result, as each hole is advanced, the hole number and par number are displayed for the first second. Thereafter, step S□ By executing
Proceed to the next golf mode.

このように、ゴルフゲームモードに設定すると、コース
のホール数およびトニタルパー、ベストス・ 1: コア、ホールナンバ「1」とそのパー数が自動的に順次
表示される。
In this way, when the golf game mode is set, the number of holes on the course, the tonital par, the best 1: core, the hole number "1" and its par number are automatically sequentially displayed.

而して、ホールナンバとそのパー数の表示が終了すると
、ゴルフモード「3」を判別するステップS、。からス
テップ881に進み’IAIIの内容が読み出される。
When the display of the hole number and its par number is completed, step S determines the golf mode "3". The process then proceeds to step 881, where the contents of 'IAII are read out.

この結果、コース表示部6には”1AsIの内容に応じ
た打球の目標方向が、ボールの現在位置からボール表示
体6&を順次点灯させることによって移動表示(スイー
プ表示)される。第8図dはこの表示状態を示し、黒め
りのボール表示が現在位置から矢印方向に向かって順次
移動するようになる。なお、この場合、ティショット前
は、打球の目標方向が第8図dに示す如く、自動的にグ
リーン方向に設定される。而して、この目標方向は、次
のステップSm! @ sssの実行により、所望する
方向に設定することができる。すなわち、ステップS3
.でスイッチS、がONされたか否かが判断され、ON
されると、ステップ831でAllの内容が+1にイン
クリメントされる。したがって、このゴルフモードでは
一スイツチS、を押す毎に、1 目標方向のスイープ表示が、例えば、第8図・に示す如
く、時計回りに順次移行する。このため、グリーンの位
置に応じて目標方向を選択する場合には、目標方向のス
イープ表示が所望する方向に移行したとき、スイッチS
、の操作を士止めれば、その位置に設定される。この場
合、本実施例では、最大8方向の中から何れか1つに設
定可能となっている。なお、上述したように、テイーシ
ロツ(前は、自動的にグリーン方向に目標設定されるた
め、上記スイッチ操作It特に必要としない。このよう
な目標方向の設定に伴うスイープ表示は、スイッチS4
を操作すると終了する。すなわち、このスイッチS4の
操作状態は、ステップS84の実行によって検出され、
スイッチS4がONされると、次のステップssiに進
み、A1.の内容を+1して次のゴルフモードに進行さ
せるための処理が実行される。
As a result, the target direction of the batted ball according to the contents of "1AsI" is displayed moving (sweep display) on the course display section 6 by sequentially lighting up the ball display 6 & from the current position of the ball. indicates this display state, and the black ball display moves sequentially from the current position in the direction of the arrow.In this case, before the tee shot, the target direction of the ball is as shown in Figure 8d. , is automatically set to the green direction.This target direction can be set to a desired direction by executing the next step Sm!@sss. That is, step S3
.. It is determined whether the switch S is turned on or not, and the switch S is turned on.
Then, in step 831, the contents of All are incremented by +1. Therefore, in this golf mode, each time the switch S is pressed, the sweep display in one target direction sequentially shifts clockwise, as shown in FIG. 8, for example. Therefore, when selecting the target direction according to the position of the green, when the sweep display of the target direction shifts to the desired direction, switch S
If you stop operating , it will be set to that position. In this case, in this embodiment, any one of eight directions can be set at maximum. As mentioned above, since the target is automatically set in the direction of the green, it is not necessary to operate the above-mentioned switch.The sweep display accompanying the setting of the target direction is
It will end if you operate. That is, the operating state of this switch S4 is detected by executing step S84,
When the switch S4 is turned on, the process advances to the next step ssi, and A1. A process for incrementing the contents by +1 and proceeding to the next golf mode is executed.

なお、ゲーム中は、第8図4、eに示す如く、デジタル
表示部2には、通常、ボールの現在位置からピンまでの
残り距11(350)と、そのホールでのス)o−り数
(打数)(00)が表示される。
During the game, the digital display 2 usually shows the remaining distance 11 (350) from the current position of the ball to the pin, as well as the golf course at that hole, as shown in FIG. 8, 4e. The number (number of strokes) (00) is displayed.

而して、スイッチS4がONされると、第7図の真テッ
プSs・に進む。今、上記ステップ811でゴルフモー
ド「4」に進ませるための処理が実行されたので、ゴル
フモード「4」を判別するステップ$□からステップ8
□に進行する。ここでは、Allの内容を読み出してA
teの内容を+1するインクリメント処理が実行される
。この場合、At・はゴルファ表示部5のボール表示体
5Cを点滅させる16進カウンタとして機能している。
When the switch S4 is turned on, the process proceeds to step Ss in FIG. Now, in step 811, the process for advancing to golf mode "4" has been executed, so from step $□ to step 8 for determining golf mode "4"
Proceed to □. Here, we will read the contents of All and
Increment processing is performed to increment the contents of te by 1. In this case, At. functions as a hexadecimal counter that causes the ball display 5C of the golfer display section 5 to blink.

そして、ボール表示体5Cは、At。の内容に応じてI
Hzで点滅される。すなわち、目標方向へのスイープ表
示が終了してからスイッチS4が1回ONされると、第
8回でに示す如く、ゴルファ表示部5のボールが点滅す
るようになる。この場合、図示する如く、コース表示部
6上のボールは、現在位置(最初は1ゴルフアに最も近
い位N)で静止点灯している。続いて、ステップssa
 −8,。では、スイッチS4がONされる毎に、ゴル
ファ表示部5のクラブ表示体5bを順次点灯させて、ク
ラブを振り上げるバックスイング動作を実行させるため
の処理が実行される。すなわち、ステップsagでは、
スイッチS4がONされたかどうかを調べ、ONされれ
ば、次のステップS、。に進み、A2.の内容を+1す
る。この場合、Alaは8進のクラブカウンタとして機
能し、スイッチS4が押される毎に、その内容に対応し
て8種類のクラブ(サンドウェッジ1ピツチング、9番
アイアン、・・・・・・3番アイアンで一1番ウッド)
を順次選択するものである。そして、ゴルファ表示部5
の各クラブ表示体5bのうち、ボールにアプローチして
いるクラブ表示体から最も高く振り上げた位置にあるク
ラブ表示体の範囲内にある8種類のクラブ表示体は、サ
ンドウェッジ・・・・・・1番ウッドの8種類のクラブ
に夫々対応づけられており、A1 aの内容が+1され
る毎に、各クラブに対応するクラブ表示体51が順次点
灯され、これによって、使用するクラブを選択可能とな
っている。すなわち、スイッチS4を操作する毎に、ク
ラブを1ステツプづつ振り上げて、バックスイングが行
なわれると共に、クラブが選択される。この場合、本実
施例では、選択されたクラブを明示するために、第8図
f・・・gに示す如く、クラブ名、SW(サンドウェッ
ジ)、wi(1番ウッド)を表示するようにしている。
The ball display body 5C is At. I depending on the content of
Flashes at Hz. That is, when the switch S4 is turned on once after the sweep display in the target direction is completed, the ball on the golfer display section 5 starts blinking as shown in the eighth time. In this case, as shown in the figure, the ball on the course display section 6 is stationary and lit at the current position (initially, the position N closest to one golf course). Next, step ssa
-8,. Now, each time the switch S4 is turned on, a process is executed to sequentially light up the club display body 5b of the golfer display section 5 and execute a backswing motion of swinging the club up. That is, in step sag,
It is checked whether the switch S4 is turned on, and if it is turned on, the next step S. Proceed to A2. Add 1 to the content of In this case, Ala functions as an octal club counter, and each time switch S4 is pressed, 8 types of clubs (sand wedge 1 pitching, 9 iron, ... 3 11th wood for iron)
are selected in sequence. Then, the golfer display section 5
Of the club indicators 5b, the eight types of club indicators within the range of the club indicator at the highest swing position from the club indicator approaching the ball are sand wedges... Each club corresponds to the eight types of No. 1 wood, and each time the content of A1 a is increased by 1, the club indicator 51 corresponding to each club lights up in sequence, allowing the club to be used to be selected. It becomes. That is, each time the switch S4 is operated, the club is swung up one step at a time, a backswing is performed, and the club is selected. In this case, in this embodiment, in order to clearly indicate the selected club, the club name, SW (sand wedge), and wi (1st wood) are displayed as shown in Fig. 8f...g. ing.

このようなバックスイング、クラブの選択に次いで、ス
テップS1.が実行され、スイッチS、がONされたか
を調べ、ONされれば、次のステップ841で次のゴル
フモードに進行させるための処理が実行される。
Following such backswing and club selection, step S1. is executed, it is checked whether the switch S is turned on, and if it is turned on, a process for proceeding to the next golf mode is executed in the next step 841.

而して、スイッチS、がONされると1ゴルフモード「
5」を判別するステップ841からステップ84mに進
行する。ここでは、Alaの内容を−1すル処理が実行
され、その結果、バックスイングによって振り上げちれ
たクラブが1ステップ振り下げられる。そして、次のス
テップ844で、Alaの内容が「0」、つまり、ボー
ルをシ日ッ卜する位置までクラブが振り下げられたかど
うかが調べられる。この場合、クラブは、振り上げた位
置から約8ステツプ/秒の速さ、:讐自動的に振り下げ
られ、そして、ボールをインパクトすると、ゴルファ表
示部5のボールは、消灯する。而して、インパクト後、
ステップ841+に進み、Albの内容を+1して打数
をインクリメントする。続いて、ステップ846に進み
、AlcのバンカFlagを読み出してその内容が「1
」であるかどうか、つまり、ボールがバンカに入ったか
どうかを調べ、バンカに入ったならば、次のステップ8
4丁でバンカから出られるタイミングかどうかを調べる
。この場合、バンカにボールが入ると、バンカ表示体6
dが所走の周期で点滅し始め、而して、バンカが点灯す
るタイミングでボールをインパクトした場合には、バン
カから抜は出せず、消灯するタイミングではバンカから
出られる。したがって、ステップ84?はこのタイミン
グを検出している。また、ボールがバンカには入らず、
或はバンカから出された場合には、ステップLmに進む
。ここでは、AI・の内容を読み出して飛距離を算出す
る。この計算は、下表にしたがって実行される◇下表は
、ボール点滅カウンタとクラブカウンタ、すなわち、A
1.および4aの内容と、飛距離との関係を示している
Then, when switch S is turned on, 1 golf mode is activated.
5", the process proceeds from step 841 to step 84m. Here, processing is executed to subtract the contents of Ala by 1, and as a result, the club that was swung up during the backswing is swung down by one step. Then, in the next step 844, it is checked whether the content of Ala is "0", that is, whether the club has been swung down to the position where it will hit the ball. In this case, the club is automatically swung down from the raised position at a speed of about 8 steps/second, and when the ball is impacted, the ball on the golfer display section 5 goes out. Then, after the impact,
Proceeding to step 841+, the content of Alb is +1 and the number of strokes is incremented. Next, the process proceeds to step 846, where the banker flag of Alc is read and its contents are "1".
”, that is, whether the ball has entered the bunker, and if it has entered the bunker, proceed to the next step 8.
Check to see if it's time to get out of the banca with 4 guns. In this case, when the ball enters the bunker, the bunker indicator 6
d starts blinking at the frequency of the run, and if you impact the ball at the timing when the bunker lights up, you will not be able to get out of the bunker, but you will be able to get out of the bunker when the light goes out. Therefore, step 84? detects this timing. Also, the ball does not enter the bunker,
Alternatively, if the player is taken out of the bunker, the process proceeds to step Lm. Here, the flight distance is calculated by reading the contents of AI. This calculation is performed according to the table below. ◇The table below shows the ball flashing counter and club counter, i.e. A
1. It shows the relationship between the contents of 4a and 4a and flight distance.

そして、第1表は、バット以外の飛距離、第2表はバッ
トの飛距離である。
Table 1 shows flight distances for items other than bats, and Table 2 shows flight distances for bats.

第1表 第2表 この場合、例えば、第1表において、ボール点滅カウン
タの内容が「8」でクラブカウンタの内容が「7」 (
クラブ名、サンドウェッジ)の場合には、ジャストミー
トした場合で、ボールは直線的に進行し、飛距離は「1
」となる。なお、飛距離は25m単位で示している。ま
た、例えばボール点滅カウンタの内容が「4」〜「7」
の場合には、飛距離はジャストミートと同じで、最後の
2コマが7ツクする。すなわち、予め設定した目標方向
に直線的に進むが、最後はフックする方向に変化゛す゛
る’a ’v−zなわち、ショットするタイミングがジ
ャストミートより早いと7ツク、遅いとスライスする。
Table 1 Table 2 In this case, for example, in Table 1, the content of the ball flashing counter is "8" and the content of the club counter is "7" (
In the case of a club (sand wedge), the ball travels in a straight line and the flight distance is 1.
”. Note that flight distance is shown in units of 25 m. Also, for example, the content of the ball flashing counter is "4" to "7".
In this case, the flight distance is the same as just meet, and the last two frames are 7 points. That is, it moves straight in a preset target direction, but at the end it changes to the direction of hooking.That is, if the timing of the shot is earlier than the just-meat timing, it will shoot seven shots, and if it is later than the timing of the shot, it will slice.

このように、飛距離は、ボール表示体5Cの点滅するタ
イミングに合せて変化する。この場合、ボール点滅カウ
ンタの内容が1秒間に「0」〜「F」に変化する間、ボ
ール表不体5Cは、1/2秒11 間づつ消灯、点灯を1回行なう。つまり、ボール表示体
5Cは、IF5で点滅しているので、その点灯時にジャ
ストミートのタイミングを含めるようにすれば、飛距離
を出すためには、その点灯に合せてボールをショットす
るようにする。また、クラブを振り上げた位置によりシ
ョットするまでの時間が異なり、それに応じてジャスト
ミートするタイミングが難かしくなる。したがって、ク
ラブの振り上げ位置つまり、クラブの種類に応じても飛
距離を興ならしめるようにしている。
In this way, the flying distance changes in accordance with the timing at which the ball display body 5C blinks. In this case, while the contents of the ball flashing counter change from "0" to "F" per second, the ball surface body 5C turns off and lights up once for 11 1/2 seconds. In other words, since the ball indicator 5C is blinking at IF5, if the timing of just meet is included when the ball indicator 5C lights up, the ball is shot in time with the lighting in order to obtain a flight distance. Furthermore, the time it takes to make a shot differs depending on the position at which the club is swung up, making it difficult to determine the timing to hit just right accordingly. Therefore, the flight distance is adjusted depending on the swinging position of the club, that is, the type of club.

このような飛距離の算出が終ると、次のステップS4−
に進み、次のゴルフモードに進行させるための処理が実
行される。これによって、ステップS嘗。に進行される
Once the flight distance calculation is completed, the next step S4-
, and processing for proceeding to the next golf mode is executed. This leads to step S. will proceed.

ステップS、・は、インパクト後、振り上げたクラブを
バックスイングに対応する位置まで、フオ四−スルーし
てフィニツシユ(静止)させる処理を実行するものであ
る◎続いて、ステップS、、に進みNボール移動処理を
実行する。すなわち、インパクト後、コース表示部6上
のボールを約2ス1、′・。
Steps S, . . . execute the process of swinging up the club after impact and finishing (resting) it to the position corresponding to the backswing. ◎Next, proceed to step S, . Executes ball movement processing. That is, after the impact, the ball on the course display section 6 is moved approximately 2 strokes 1,'.

デフ1フ秒の速さでコース上を進行させる。この場合、
ボールの進行に伴ってその位置の座標をA211の内容
に応じて変換すると共に、A、。a 12@ * A□
の内容に応じて現在位置からビンまでの残り距離を算出
し、かつOB処理を実行する0なお、OB処理は、打球
が予め設定されているOBラインを越えた場合に、ボー
ルを前回の位置に戻すと共に罰打として打数を+1する
処理である。第8図りは、上記ステップall @ S
Itが実行された場合の表示状態を示している。この場
合、残り距離表示例えば、150mおよびストローク数
、例えば、01がデジタル表示される。
Proceed on the course at a speed of 1 f/sec. in this case,
As the ball advances, the coordinates of the position are converted according to the contents of A211, and A. a 12@ * A□
Calculate the remaining distance from the current position to the bin according to the contents of In this process, the number of at-bats is increased by 1 as a penalty stroke. The 8th diagram is the above steps all @S
It shows the display state when It is executed. In this case, the remaining distance display, for example 150 m, and the number of strokes, for example 01, are digitally displayed.

続いて、ステップS。に進み、A、。* A!l 、A
ltの内容が「0」であるかどうかを調べる。すなわち
、カップインしたかどうかを調べ、カップインされたな
らば、次のステップSB4でカップイン処理が実行され
る。ここでは、第8図1に示す如く、ビン、カップ表示
体6Cを点滅させると共に、そ 4゜のホールナンバ(
11)、そのホールでのストp−り数(03)、)−タ
ルスコア(03)をデジタル表示する。続いて、9ホー
ルのカップインかどうかを調べ、9ホールのカップイン
ならば、そのトータルスコアをペストスコアとするkl
b%こ、ペストスコアを書き換える。また、9ホールで
なければ、上述のステップsrsを介してステップ81
11に戻り、同様の動作を繰り返す。
Next, step S. Proceed to A. *A! l,A
Check whether the content of lt is "0". That is, it is checked whether the cup has been cupped in, and if the cup has been cupped in, the cup-in process is executed in the next step SB4. Here, as shown in FIG. 81, the bottle and cup display 6C is blinked, and the 4° hole number (
11) Digitally displays the number of strikes (03) and total score (03) on the hole. Next, check whether it is a cup-in for 9 holes or not, and if it is a cup-in for 9 holes, the total score is set as the pest score.
b%, rewrite the pest score. If it is not 9 holes, step 81 is passed through step srs described above.
Return to step 11 and repeat the same operation.

なお、上記実施例は、電子腕時計に組み込んだ場合を示
したが、電子ゲーム自体であってもよい0以上、詳細に
説明したように、この発明に係る電子式ゴルフゲーム装
置によれば、ゴルフのバックスイングの振り上げt−順
次表示すると共に、この振り上げ角度が増大する毎に、
順次クラブ名を表示するようにしたから、例えば、スイ
ッチ操作によって振り上げ角度を増大させることにより
、使用者の好みに合せて振り上げ高さおよびクラブの種
類を選択でき、実際のゴルフ競技に近似したゲームが可
能となる。
Although the above embodiment shows the case where it is incorporated into an electronic wristwatch, it may also be incorporated into an electronic game itself.As explained in detail, the electronic golf game device according to the present invention The swing-up angle of the backswing is displayed sequentially, and each time this swing-up angle increases,
Since the club names are displayed sequentially, for example, by increasing the swing-up angle by operating a switch, the user can select the swing-up height and club type according to his/her preference, making the game similar to an actual golf competition. becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図面はこの発明の一実施飼を示し、第1図は、この発明
を適用した電子腕時計の概略平面図、第2図は、第1図
に示した表示装置の構成を詳細に示した図、#!3図は
、全体のプ四ツク回路図、第4図囚〜C)は第3図に示
したRAMの記憶内容を示す図、第5図〜第7図は動作
を説明する7a−チャート、第8図は表示状態図である
・1・・・・・・表示装置、4・・・・・・ゲーム表示
部、14・・・・・・ROM、16・・・・・・RAM
、1g・・・・・・演算部。 特訃出願人 カシオ計算機株式会社 第4図 (A)       (B) (C) 第8図 第8図 手  続  補  正  書  (方式)昭和57年1
0月28日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第95669号 2、発明の名称 電子式ゴルフゲーム装置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都新宿区西新宿2丁目6番1号名 称 
 (144)カシオ計算機株式会社代表者 樫  尾 
 俊  雄 4、代理人 5、補正命令の日付 (1)明細書の1図面の簡単な説明」の欄(2)図 面 7、補正の内容 (1〕  明細書第23頁第1行目に1第8図は表示状
態図である。」とあるを[第8図(A)およびCB)は
各表示状態図である。」と訂正する。 (2)図面中、二葉にわたっている第8図を別紙に示す
ように、第8図GA)および第8図(B)の技番号を付
ける。 1:、′ 第S図(81
The drawings show one implementation of the present invention; FIG. 1 is a schematic plan view of an electronic wristwatch to which the invention is applied; FIG. 2 is a diagram showing in detail the configuration of the display device shown in FIG. 1; #! Figure 3 is an overall circuit diagram of the four-wheel drive circuit, Figures 4-C) are diagrams showing the memory contents of the RAM shown in Figure 3, Figures 5-7 are 7a-charts explaining the operation, Fig. 8 is a display state diagram. 1...display device, 4...game display section, 14...ROM, 16...RAM
, 1g... Arithmetic unit. Special Applicant Casio Computer Co., Ltd. Figure 4 (A) (B) (C) Figure 8 Figure 8 Procedures Amendment (Method) 1988 1
October 28, Mr. Kazuo Wakasugi, Commissioner of the Japan Patent Office1, Indication of the case, Patent Application No. 95669 of 1982, Name of the invention, Electronic golf game device3, Relationship with the person making the amendment, patent applicant address, Tokyo. 2-6-1 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku Name
(144) Casio Computer Co., Ltd. Representative Kashio
Toshio 4, Agent 5, Date of amendment order (1) "Brief explanation of drawing 1 of the specification" column (2) Drawing 7, content of amendment (1) Page 23, line 1 of the specification 1. Fig. 8 is a display state diagram.'' [Fig. 8 (A) and CB) are each display state diagram. ” he corrected. (2) As shown in the attached sheet, Figure 8, which spans two pages in the drawing, is labeled with the technique numbers of Figure 8 (GA) and Figure 8 (B). 1:,' Figure S (81

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] ゴルフのバックスイングの振り上げを順次表示する第1
の表示手段と、この第1の表示手段によって順次振り上
げ角度が増大する毎に順次クラブ名を表示する第2の表
示手段とを具備して成ることを特徴とする電子式ゴルフ
ゲーム装置。
The first screen that sequentially displays the swing up of a golf backswing.
1. An electronic golf game device comprising: a display means; and a second display means for sequentially displaying club names each time the swing-up angle is sequentially increased by the first display means.
JP57095669A 1982-06-04 1982-06-04 Electronic golf game apparatus Granted JPS58212479A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57095669A JPS58212479A (en) 1982-06-04 1982-06-04 Electronic golf game apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57095669A JPS58212479A (en) 1982-06-04 1982-06-04 Electronic golf game apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58212479A true JPS58212479A (en) 1983-12-10
JPH0371155B2 JPH0371155B2 (en) 1991-11-12

Family

ID=14143900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57095669A Granted JPS58212479A (en) 1982-06-04 1982-06-04 Electronic golf game apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58212479A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0371155B2 (en) 1991-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4324402A (en) Electronic baseball game
US4304406A (en) Golf training and practice apparatus
US4627620A (en) Electronic athlete trainer for improving skills in reflex, speed and accuracy
US5134565A (en) Electronic scoring device for tennis competitions
US3137503A (en) Basketball game
JPS58121977A (en) Method and apparatus for self-adjustment of hardness degree of game
JPH0341976A (en) Instructing and training apparatus for golf-swing
US6033316A (en) Golf course progress monitor to alleviate slow play
US3420529A (en) Golf ball including stance diagram
JPH07506904A (en) "Golf counter" and a clock combined with its device
US3531116A (en) Electric baseball batting game
JP3119263B1 (en) GAME DEVICE, GAME DEVICE CONTROL METHOD, AND GAME SCREEN DISPLAY METHOD
US6125081A (en) Golfer's wristwatch with score keeping capabilities
AU1769992A (en) Sports training device
JPS58212479A (en) Electronic golf game apparatus
JP3445587B2 (en) Competitive rally game program
US4369971A (en) Electronic bowling game
KR200240118Y1 (en) Point Display Apparatus For Indoor Golf Exercising Field
US2682408A (en) Golf game apparatus
JPS58212480A (en) Electronic game apparatus
JP2006175158A (en) Computer type throw sport simulation apparatus, and computer program thereof
US7304914B2 (en) Golf watch
JPS58212481A (en) Electronic game apparatus
JPH0715611B2 (en) Electronic map device
RU2788914C1 (en) Simulator for assessing and training anticipation in tennis