JPS58206244A - コ−ドレス電話の送受信装置 - Google Patents

コ−ドレス電話の送受信装置

Info

Publication number
JPS58206244A
JPS58206244A JP57090856A JP9085682A JPS58206244A JP S58206244 A JPS58206244 A JP S58206244A JP 57090856 A JP57090856 A JP 57090856A JP 9085682 A JP9085682 A JP 9085682A JP S58206244 A JPS58206244 A JP S58206244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pilot signal
state
switch
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57090856A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomishige Sano
佐野 富茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57090856A priority Critical patent/JPS58206244A/ja
Publication of JPS58206244A publication Critical patent/JPS58206244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • H04M1/72502Cordless telephones with one base station connected to a single line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コードレス電話の送受信装置に係り、特に親
機と子機との間でインター7オン即ち所謂インターコム
(工NTEFtCOM)結合した後、子機の所謂モード
切換を行うスイッチの切換にょシ自動的にや機を電話回
線に接続復帰させる同送受信装置に関する。
一般にコードレス電話は、親機が電話回線に接続される
と共に電灯線即ち父流電源ラインにも接続され、外部か
ら電話回線を介1〜で受信されたダイアル信号は、前記
電灯線を通して屋外に発射され、これに伴い待機中にセ
ットされた子機は前記ダイヤル信号に応動してスピーカ
が駆動され操作者の切換(待機状態から電話の通話即ち
トーク状態への切換)が行われ、通常の電話と同様に子
機の送話S(マイクロフォン)を辿して操作者の声が相
手局に子機の送信回路、親機の受信回路、電話回線、の
順に伝送される。
一方相手局の声Fi前記ダイヤル信号の伝送と同一ルー
トで伝わり、前記操作者と相手局が通常の連語状態とな
る。
次に親裏と子機との間をインターフオン結合状態になす
と、親機側でスライドスイッチ等により、親機は前記子
機との間で前記状態に固定されて、仮に親機側でインタ
ーフオン結合状態(前記スイッチは工NTEROOM位
置)から通常の通話結合状態(前記スイッチは置位置)
に復帰させない限!      リ、外部から呼出信号
が送信されて米ても、子機側では切換えが不可能となる
0 そこで本発明は、前記欠点を除去した新規なコードレス
電話の送受信装置を提供するもので、以下図面に従って
本発明を説明する。
第1図は本発明のコードレス電話の送受信装置に用いる
親機のブロック図、第2図Fi同親機に用いるラッチ回
路の一実施例、第3図は同装置の子機に用いるパイロッ
ト信号発生回路、第4図(f)〜に)は第2図における
各部波形図を示す。
第1図において、fil fil #−1電灯線、(2
1Fi雷源プラグ、りは電源回路、+4+ 151は結
合コンデンサ、(旦)は送信回路、+71 +81は各
々第1及び第2の制御回路、(9)はラッチ回路、11
(lは結合トランス、lはフォトカプラ1、a2J11
21ハ電話回線、[I3Hリレー接点、Iは受信アンテ
ナ、α9は高周波及び中間周波増幅回路、α副りは各々
第1及び第2のパイロット信号増幅回路、αaは駆動回
路、a9は低周波増幅回路、a!Gはスピーカ、@はリ
レー回路、221はマイクロフォンを示す。
第2図において、■は第1のパイロット信号(A)印加
端子、(財)は第2のパイロット信号(B)印加端子、
器(2)は逆流阻止ダイオード、ノ(281(2!i■
t311は各々第1、第2、第6、第4及び第5のスイ
ッチングトランジスタ、i3’l ’331は各々第1
の出力信号(cl及び第2の出力信号(D)を得るため
の第1及び第2の出力端子、・脚は帰還抵抗を示す。
第5Mにおいて、炬はコールボタンスイッチ、割(3η
熟139Iは各々第1、第2、第3及び第4のスイッチ
ングトランジスタ、1401は発振出力端子、(4υは
電池、りは切換スイッチ% f43!4414119は
発振用コンデンサ、誓は時定数抵抗、1471は発振ト
ランジスタ、1481は発振出力端子で、前記切換スイ
ッチはTALK位置!a)、ON位置(bl及び011
’?位置(clに対応する接点を有している。
次に本発明の送受信装置の動作について説明すると、切
換スイッチ■をON状態で、コールボタンを押すと、コ
ール宋タンスイッチ(至)が閉じ、第1のスイッチング
トランジスタ缶がオンとなって発振トランジスタ4ηが
発振を開始し、f、=3.95KHzの第1の周波数よ
り成る第1のパイロット信号を発生し、端子’481よ
りf、= 3.95KHzの第1パイロツト信号が得ら
れる。
次に切換スイッチ(QをT A L K(c位置に設定
すると、第3及び第4のスイッチングトランジスタ(3
7!(ト)がオンになって発振トランジスタ潤に電源が
供給されると共にスイッチングトランジスタ(39)が
オンになって時定数抵抗延の中の抵抗(49)を短絡し
、第2の周波数!、−4,8KHzより成る第2のパイ
ロット信号が端子姻よシ得られる。
子機側から送信された前記第1のパイロット信号及び第
2のパイロット信号はM機の受信アンテナ(141を通
して各々高周波及び中間周波増幅回路[151゜第1及
び第2のパイロット信号増幅回路(100ηを介して制
御回路(7)に加わり、その出力がラッチ回路(91に
加わる。
第2図の端子のに加わる信号A及び端子T2A)に加わ
る信号Bは第4図(イ)(ロ)に示すようにコールボタ
ンスイッチ睡の閉成により前し信号Aがタイミングt、
にてハイ(日になり、これに応じてトランジスターのペ
ースがハイ(H)になって、該トランジスターはオフに
なるので、トランジスタのはオンになす、トランジスタ
■のベースはハイとなシ、該トランジスタ(29IFi
オフになる。
これに伴ってトランジスタ■のベースがロー(L″IA
なり、該トランジスタ■及び(31)がオンになり、従
って端子f32(33iのレベルは第4図(ハ)に)に
示す通り、タイミングt2にてロー(L+及びハイ(W
レベルに反転する。
前記端子□□□からのハイ(H)レベル出力により、制
御回路(7)を制御して、低周波増幅回路a9が動作し
、子機と親機との間はインターフオン結合状態となる。
このときラッチ回路(9)の帰還抵抗−により正帰還が
捲されており、前記結合状態が保持される。
次に子機側にて前記切換スイッチりをTALK位置から
OF F(c1位置に切換えると、4.8 KHzの第
2のパイロット信号の発振は停止するので、第4図(ロ
)に示すタイミングt4にて端子(241の電位が上昇
してトランジスタ(2)がオフとなり、一方トランジス
タのがオンとなるので、端子3力はハイ(旬レベルの状
態になり、これに伴ってトランジスタ■イ311がオ“
     )となって、端子(園はロー(Lルベルに反
転する。
なお第4図(ロ)におけるタイミングt3は、前記切換
スイッチ(42f T A L K位置に設定したタイ
ミング従って前7端子(財)がハイ(H)レベルになり
、子機側の切換スイッチ喀に呼応して反転するので、リ
レー駆動回路12N)が駆動され、リレー接点a]は閉
じ、親機は自動的に電話受信状態(置モード)に切換わ
り、電話回線αza2に呼出し信号が到来すると、前記
電灯線を介して子機に呼出し信号が伝送され、子機は、
呼出されることになって、子機側で受ければ、即ち切換
スイッチ4zをONからTALK位置に切換えれば、T
BLモードとなって子機と相手局が結合されることにな
る。
以北の通り大発明によれば、子機における切換スイッチ
の切換えに応じて、インターフオン結合状態(所謂工N
TERC!OMモード)から電話回線との結合状態(置
モード)に自動的に親機を切換えることができるので、
従来の様にH1!!が前記インター7オン結合状態に設
定された1まになるのを未然に防止し得、大発明の送受
信装置はコードレス電話に用いれば、極めて効果大であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の親機を示すブロック図、第2図は同親
機に用いるランチ回路の一実施例、第3図は大発明の子
機に用いる発揚回路の一実施例、第4図(イ)〜に)は
第2図における各部波形図を示す。 主な図番の説明 1151・・・高周波及び中間周波増幅回路、161・
・・第1のパイロット信号増幅回路、αη・・・第2の
パイロット信号増幅回路、(191・・低周波増幅回路
、■・・・リレー回路、■・・・第1のパイロット信号
印加端子、勿・・第2のパイロット信号印加端子、32
1・・・第1の出方端子、μs)・・・第2の出力端子
、13囚・・コールボタンスイッチ、(6)・・切換ス
イッチ、咽・・・発振出力端子。 第1図 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. て、前記子虜に設けられたキーボード、受信回路をオフ
    状態、待機状態及び、通話状態に対応する第1、第2及
    び第3の位置を有するスイッチ手段、前記キーボードの
    コールキーに応動するコール用スイッチ、前記スイッチ
    手段の第2及び第6の位置に応動して異なる第1及び第
    2のパイロット信号を発生するパイロット信号発生回路
    、前記親機に設けた前記第1及び第2のパイロット信号
    を各々受信する第1及び第2パイロツト信号受信回路、
    前記第1及び第2のパイロット信号受信回路の出力が加
    えられるラッチ回路、該ラッチ弄念ケ回路の出力が加え
    られる低周波増幅回路、発音手段とより成り、前記スイ
    ッチ手段の第2の位置設定時、前記コール用スイッチの
    閉成に応動して前記パイロット信号発生回路より発生す
    る第1のパイロット信号を送信し、前記第1のパイロッ
    ト信号受信回路により、前記ラッチ回路を動作せしめ、
    #紀スイッチ手段の第3の位置設定時に前記親機と子機
    との間をインターホン結合状態になし、前記スイッチ手
    段を第1の位置設定時前記インターホン結合を解除する
    と共に前記ラッチ回路の出力により、#配親機を前記電
    話回線に結合する状態に切換えることを特徴としたコー
    ドレス電話の送受信装置。
JP57090856A 1982-05-27 1982-05-27 コ−ドレス電話の送受信装置 Pending JPS58206244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090856A JPS58206244A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 コ−ドレス電話の送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57090856A JPS58206244A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 コ−ドレス電話の送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58206244A true JPS58206244A (ja) 1983-12-01

Family

ID=14010202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57090856A Pending JPS58206244A (ja) 1982-05-27 1982-05-27 コ−ドレス電話の送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58206244A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63106237U (ja) * 1986-12-26 1988-07-09
JPS63236427A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Masatoshi Shimada コ−ドレス電話機
US4897864A (en) * 1985-08-27 1990-01-30 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Control method and appartus for a radio telephone system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123133A (en) * 1980-11-08 1981-09-28 Sanyo Electric Co Ltd Cordless telephone set

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123133A (en) * 1980-11-08 1981-09-28 Sanyo Electric Co Ltd Cordless telephone set

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897864A (en) * 1985-08-27 1990-01-30 Nippon Telegraph And Telephone Corp. Control method and appartus for a radio telephone system
JPS63106237U (ja) * 1986-12-26 1988-07-09
JPS63236427A (ja) * 1987-03-25 1988-10-03 Masatoshi Shimada コ−ドレス電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754476A (en) Premises page/intercom system utilizing telephone set component
US4004276A (en) Telephone answering machines
JPS58206244A (ja) コ−ドレス電話の送受信装置
JPS63236427A (ja) コ−ドレス電話機
US3763326A (en) Telephone audio signalling arrangement
JPS5857945B2 (ja) インタ−ホン装置
JPH0358223B2 (ja)
JPH0210694Y2 (ja)
JPS5887952A (ja) インタ−ホン装置
JP2501784B2 (ja) 電話システム
JP2793202B2 (ja) 電話機
JPS5814783B2 (ja) ボタンデンワソウチノ ワチユウヒヨウジカイロ
KR100322418B1 (ko) 송수화기 방치시 통화로 장애 복구장치
JPH0444444A (ja) 電話機
JPS5952862B2 (ja) インタ−ホン装置
JP2781061B2 (ja) 二線式tvインターホンシステム
JPS62295527A (ja) コ−ドレスインタ−ホン
JPH024495Y2 (ja)
JPH039406Y2 (ja)
JPS593634Y2 (ja) コ−ドレス電話装置
JPS5917920B2 (ja) 交互通話式インタ−ホン
JPS63299417A (ja) コ−ドレス電話機
JPS592224B2 (ja) インタ−ホン装置
JPS6292645A (ja) 電話機回路
JPS5989098A (ja) ボタン電話機