JPS5820455B2 - 偏向ヨ−ク - Google Patents

偏向ヨ−ク

Info

Publication number
JPS5820455B2
JPS5820455B2 JP52112559A JP11255977A JPS5820455B2 JP S5820455 B2 JPS5820455 B2 JP S5820455B2 JP 52112559 A JP52112559 A JP 52112559A JP 11255977 A JP11255977 A JP 11255977A JP S5820455 B2 JPS5820455 B2 JP S5820455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection coil
core
magnetic field
coil
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52112559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5447421A (en
Inventor
丸山竹介
山下経
松本脩三
清水敏治
竹山厚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP52112559A priority Critical patent/JPS5820455B2/ja
Priority to US05/943,347 priority patent/US4246560A/en
Publication of JPS5447421A publication Critical patent/JPS5447421A/ja
Publication of JPS5820455B2 publication Critical patent/JPS5820455B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/72Arrangements for deflecting ray or beam along one straight line or along two perpendicular straight lines
    • H01J29/76Deflecting by magnetic fields only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/701Systems for correcting deviation or convergence of a plurality of beams by means of magnetic fields at least
    • H01J29/702Convergence correction arrangements therefor
    • H01J29/703Static convergence systems

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラーテレビジョン受像機のブラウン管に取付
けて使用する偏向ヨークに関するものである。
インライン配列からなる電子銃をそなえたカラーブラウ
ン管に適用するセルフコンバーゼンス方式の偏向ヨーク
では、周知のように水平偏向コイルの作る磁界をピンク
ッション形磁界に、垂直偏向コイルの作る磁界をバレル
形磁界にすることで!:7ンバーゼンス補正を行なって
いる。
ところで、カラーテレビジョン受像機画面左右端の糸巻
状偏向歪(以下単に糸巻歪と称する)に関しては、ブラ
ウン管の曲率に起因する本質的な糸巻歪に加えて、ミス
コンバーゼンス補正を行な1゜5ために垂直偏向コイル
を強いバレル形磁界にするため(画面ラスタを形成する
電子ビームは、この垂直偏向コイルの作る磁力線に対し
て直角方向に運動することから)、はぼ均一な磁界から
なる垂直偏向コイルによるものよりは、第8図1に示1
すように、さらに糸巻歪が増大する傾向にある。
なお、第8図において6は垂直偏向磁界、8は磁性体片
である。
従来はこのような画面左右端における糸巻歪を補正する
ために専用の糸巻歪補正回路を設けていまた。
本発明の目的は、上記した専用の糸巻歪補正回路を用い
ることなく、偏向ヨーク単体でミスコンバーゼンスと画
面左右端における糸巻歪の両者を同時に補正するか、あ
るいはミスコンバーゼンス2を補正した上で糸巻歪量を
軽減するだめの手段を提供することにある。
本発明は、トロイダル状に巻線する垂直偏向コイルの前
方開口部側(以下単に開口部と称する)でピンクッショ
ン形磁界、後方電子銃側(以下単Jにネック部と称する
)でバレル形磁界を形成するように、垂直偏向コイルを
形成する電線を開口部側での巻線分布領域を狭く、ネッ
ク部側での巻線分布領域を広くするように偏向ヨーク用
コア(以下単にコアと称する)の中心軸方向に対して傾
斜、角度をもって、電線を傾斜させて非放射状に巻線し
、かつ該垂直偏向コイルの内側の電子銃側端近くまたは
該垂直偏向コイルの電子銃側端と水平偏向コイルとの間
隙に磁性体片を設けることにより、さらにネック部側の
バレル形磁界を強調させ、上・記した目的を達成し得る
だめの最適偏向磁界分布を形成するように構成したもの
である。
以下本発明を図に示すセミトロイダル型偏向ヨークの実
施例について説明する。
第1図は従来の偏向ヨークをネック部側からみた斜視図
、第2図は同偏向ヨークの開口部正面図、第3図は同偏
向ヨークの側面断面図であり、1は偏向ヨーク、2は水
平偏向コイル、3は垂直偏向コイル、4はコア、5は絶
縁物である。
一方第4図は本発明による偏向ヨークをネック部側から
みた斜視図、第5図a+bはそれぞれ本発明による偏向
ヨークの開口部正面図、第6図は同偏向ヨークの側面断
面図である。
両者を比較すれば明らかなように、本発明では垂直偏向
コイル3の各巻線の分布領域を、第11図に示すように
開口部側で狭い巻幅中心軸に対して張る角度θ2、ネッ
ク部側で広い巻幅中心軸に対して張る角度θ1となるよ
うに、コア4の中心軸に対して傾斜をもたせて非放射状
に巻回すると共に、垂直偏向コイル3の内側(すなわち
電子ビーム通路側)の比較的電子銃に近い位置に、その
偏向ヨーク中心軸方向の中心線か、垂直偏向コイルの同
方向の中心線とほぼ一致し、その水平軸方向の幅が垂直
偏向コイルの巻線分布領域よりも小さい磁性体片8また
は8Aを配置した点で従来例と相違している。
第5図aでは磁性体片8は垂直偏向コイル3の内側に直
接接着等によって取付けられているか、bでは磁性体片
8Aが垂直偏向コイル3と水平偏向コイル2との間に挾
捷れており、取付強度の面で改良されている。
また、第10図は本発明の他の実施例の側面断面図で、
磁性体片8Bを垂直偏向コイル3の電子銃(ネック部)
側端と水平偏向コイル2との間隙に設けた例である。
この場合、磁性体片部はコア4の厚み方□向の中心より
も内側に配置した方か効果が著しい。
上記のように構成した場合、偏向ヨーク開口部における
垂直偏向磁界は、第7図に示すようにピンクッション形
磁界となり、画面左右端の糸巻歪が補正される。
また、これにより生ずるミスコンミバーセンスは、第8
図に示すように垂直偏向コイルのネック部のバレル形磁
界と、さらにこの効果を強調させるように上下の位置に
設けた磁性体片8とによって補正される。
この状態における偏向ヨークのブラウン管軸方向におけ
る垂直コイル3ンによる磁界分布は、第9図に示すよう
に開口部側でピンクッション形磁界、ネック部側でバレ
ル形磁界となる。
ところで、偏向ヨークを構成する偏向コイルにおいては
、その開口部側からネック部側にかけての磁界分布が全
般的にミスコンバーゼンス補正に関係するか、糸巻歪に
ついては主に偏向コイルの開口部側における磁界分布が
これに関係する。
これは電子ビームを偏向する際に、電子ビームと偏向コ
イルとの距離が偏向コイルのネック部側に比較して開口
部側の方で接近してくるので、偏向コイルの開口部側で
は電子ビームは磁力線の曲がりの端部を走行するように
なり、開口部側の磁界分布が糸巻歪に与える効果が大き
くなるためである。
以上のことから偏向ヨーク単体でミスコンバーゼンスと
画面左右端の糸巻歪の両者を同時に補正するために必要
な磁界分布は、前記したように垂直偏向コイルの開口部
側でピンクッション形磁界、ネック部側でバレル形磁界
を形成するものであればよい。
すなわち、本発明による偏向ヨークで、ミスコンバーゼ
ンスと画面左右端の糸巻歪の両者が同時に補正可能であ
ることが、これにより理解できる。
一本発明による偏向ヨークは上記のように、トロイダル
状に巻線された垂直偏向コイルの開口部側とネック部側
とで異なった磁界分布−すなわち開口部側でピンクッシ
ョン形磁界、ネック部側でバレル形磁界を形成するよう
に、コアの中心軸方向に対して電線を非放射状に傾斜さ
せて巻線し、かつ該垂直偏向コイルの内側(すなわち電
子ビーム通路側)または該垂直偏向コイルのネック側端
面と水平偏向コイルとの間隙に磁性体片を設けることに
より、従来のようにコアに放射状にトロイダル巻線した
場合の偏向コイルの巻線分布だけでは得ることが困難で
あった磁界分布を容易に得ることを可能にするものであ
る。
そして、垂直偏向コイルの開口部側でピンクッション形
磁界、ネック部側でバレル形磁界を形成することにより
、偏向ヨーク単体でミスコンバーゼンスと画面左右端に
おける糸巻歪の両者を同時に補正するか、あるいはミス
コンバーゼンスを補正した上で糸巻歪量を軽減し、糸巻
歪補正回路を省略あるいはその機能を簡略化することが
可能であるため、本発明を実施して実用的効果のあるも
のである。
さらに、本発明では、従来と全く同じ形状構造のコアを
用いることができ、巻線工程自体も特殊なものに変更す
る必要がないので、従来の偏向ヨークに極めて容易に本
発明を適用することかでき、大量生産にも好適であると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のセミトロイダル型偏向ヨークをネック部
側から見た斜視図、第2図はその開口部正面図、第3図
はその側面断面図、第4図は本発明の1実施例の偏向ヨ
ークをネック部側から見た斜視図、第5図aはその開口
部正面図、第5図すは他の実施例の開口部正面図、第6
図は第5図aまたはbの側面断面図、第7図は本発明の
垂直偏向コイルの開口部における磁界と画面左右端の糸
巻歪形状を示す図、第8図は本発明の垂直偏向コイルの
ネック部における磁界と偏向歪を示す図、第9図は本発
明の垂直偏向コイルによるブラウン管軸方向の磁界分布
図、第10図は本発明の他の実施例の側面断面図、第1
1図は本発明による垂直偏向コイルの巻幅を示す図であ
る。 1・・・偏向ヨーク、2・・・水平偏向コイル、3・・
・垂直偏向コイル、4・・・コア、6・・・垂直偏向磁
界、8゜8A、8B・・・磁性体片。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 くら形の水平偏向コイルと、コアと、前記コアにト
    ロイダル状に巻回され、前記水平偏向コイルの窓部に配
    置された垂直偏向コイルとを有する偏向ヨークにおいて
    、垂直偏向コイルを形成する電線を、偏向ヨーク用コア
    の中心軸に対してコアの内面側および外面側とも側斜角
    度をもたせて、はぼ直線状に、かつコアの中心に対して
    非放射状に巻線し、その際、コアの前方開口部側での巻
    線分布領域が中心軸に対して張る角度か、コアの後方電
    子銃側での巻線分布領域が中心軸に対して張る角度より
    も小さくなるようにするとともに、その水平軸方向の幅
    が垂直偏向コイルの巻線分布領域より小さい磁性体片を
    、前記垂直コイルの内側の、電子銃側端の近くに、前記
    磁性体片の偏向ヨーク中心軸方向の中心線か、垂直偏向
    コイルの同方向の中心線とほぼ一致するように配設し、
    これによって、偏向コイルの前方開口側でピンクッショ
    ン形磁界を形成し、またその後方電子銃側でバレル形磁
    界を形成したことを特徴とする偏向ヨーク。 2 くら形の水平偏向コイルと、コアと、前記コアにト
    ロイダル状に巻回され、前記水平偏向コイルの窓部に配
    置された垂直偏向コイルとを有する偏向ヨークにおいて
    、垂直偏向コイルを形成する電線を偏向ヨーク用コアの
    中心軸に対してコアの内面側および外面側とも傾斜角度
    をもたせて、はぼ直線状に、かつコアの中心に対して非
    放射状に巻線し、その際、コアの前方開口部側での巻線
    分布領域が中心軸に対して張る角度が、コアの後方電子
    銃側での巻線分布領域が中心軸に対して張る角度よりも
    小さくなるようにするとともに、その水平軸方向の幅が
    垂直偏向コイルの巻線分布領域より小さい磁性体片を、
    前記垂直コイルの電子銃側端および水平偏向コイルの間
    隙に、前記磁性体片の偏向ヨーク中心軸方向の中心線が
    、垂直偏向コイルの同方向の中心線とほぼ一致するよう
    に配設し、これによって、偏向コイルの前方開口側でピ
    ンクッション形磁界を形成し、またその後方電子銃側で
    バレル形磁界を形成したことを特徴とする偏向ヨーク。
JP52112559A 1977-09-21 1977-09-21 偏向ヨ−ク Expired JPS5820455B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52112559A JPS5820455B2 (ja) 1977-09-21 1977-09-21 偏向ヨ−ク
US05/943,347 US4246560A (en) 1977-09-21 1978-09-18 Self-converging deflection yoke

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52112559A JPS5820455B2 (ja) 1977-09-21 1977-09-21 偏向ヨ−ク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5447421A JPS5447421A (en) 1979-04-14
JPS5820455B2 true JPS5820455B2 (ja) 1983-04-23

Family

ID=14589694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52112559A Expired JPS5820455B2 (ja) 1977-09-21 1977-09-21 偏向ヨ−ク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4246560A (ja)
JP (1) JPS5820455B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7908000A (nl) * 1979-11-01 1981-06-01 Philips Nv Afbuigjuk.
US4335366A (en) * 1980-02-25 1982-06-15 Rca Corporation Color television display system having improved convergence
US4357586A (en) * 1980-05-14 1982-11-02 Rca Corporation Color TV display system
JPS573352A (en) * 1980-06-06 1982-01-08 Denki Onkyo Co Ltd Deflection yoke
GB2085223B (en) * 1980-10-13 1984-09-12 Denki Onkyo Co Ltd Self-convergence deflection yoke for an inline colour tube
US4754248A (en) * 1984-03-02 1988-06-28 Roddy Belica Deflection yoke having winding retaining notches
JPS6124128A (ja) * 1984-07-12 1986-02-01 Toshiba Corp カラ−受像管装置
US4556857A (en) * 1984-10-01 1985-12-03 General Electric Company Deflection yoke for small gun-base CRT
JPS61114445A (ja) * 1984-11-08 1986-06-02 Sony Corp 偏向装置
JPH0628140B2 (ja) * 1985-08-19 1994-04-13 株式会社東芝 カラ−受像管装置
NL8600833A (nl) * 1986-04-02 1987-11-02 Philips Nv Kathodestraalbuis.
JPS6472447A (en) * 1987-09-09 1989-03-17 Ibm Cathode ray tube deflector
JPH0755810Y2 (ja) * 1987-11-25 1995-12-20 鐘淵化学工業株式会社 偏向ヨークの磁界補正用フェライトシート
JP2518621Y2 (ja) * 1988-07-06 1996-11-27 三菱電機株式会社 偏向ヨーク装置
US5250876A (en) * 1989-07-14 1993-10-05 U.S. Philips Corporation Display tube and deflection unit suitable for such a display tube
EP0612095B1 (en) * 1993-02-18 1997-06-04 THOMSON TUBES & DISPLAYS S.A. Deflection yoke with a forked shunt
BE1007166A3 (nl) * 1993-05-13 1995-04-11 Philips Electronics Nv Beeldbuis met afbuigeenheid.
US5514931A (en) * 1994-05-31 1996-05-07 Sony Corporation Apparatus for displaying video images
KR100193580B1 (ko) * 1995-11-30 1999-06-15 이형도 편향요크의 인어 암
JP3543900B2 (ja) * 1996-12-27 2004-07-21 松下電器産業株式会社 陰極線管装置
KR100331057B1 (ko) * 1999-12-30 2002-04-06 구자홍 보조 코일을 갖는 브라운관용 편향요크 및 그 보조 코일의제작방법
CN1571110A (zh) * 2000-07-21 2005-01-26 东芝株式会社 偏转线圈以及具有它的阴极射线管装置
WO2004049381A1 (ja) * 2002-11-22 2004-06-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 偏向ヨークおよび陰極線管装置
JP2007305405A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Mt Picture Display Co Ltd カラー陰極線管装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2704816A (en) * 1952-07-24 1955-03-22 Rca Corp Electron beam deflection field controlling apparatus
US3098943A (en) * 1957-09-18 1963-07-23 Zenith Radio Corp Cathode ray permanent magnet beam positioner
US3711802A (en) * 1971-09-08 1973-01-16 Gte Sylvania Inc Toroid yoke with multi-part core
US3757262A (en) * 1972-02-28 1973-09-04 Rca Corp Toroidal deflection yoke having conductors wound in flyback manner
JPS50146414U (ja) * 1974-05-21 1975-12-04
JPS5182921A (ja) * 1975-01-17 1976-07-21 Nat Jutaku Kenzai
US4143345A (en) * 1978-06-06 1979-03-06 Rca Corporation Deflection yoke with permanent magnet raster correction

Also Published As

Publication number Publication date
US4246560A (en) 1981-01-20
JPS5447421A (en) 1979-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5820455B2 (ja) 偏向ヨ−ク
US4242612A (en) Deflection unit for color television display tubes
US4041428A (en) Deflection yoke for use with in-line cathode ray tubes
JP3543900B2 (ja) 陰極線管装置
US4524340A (en) Device for displaying television pictures
JPH0542776B2 (ja)
US4728915A (en) Deflection yoke for a color cathode ray tube
US4307363A (en) Permeable corrector for deflection yokes
CA1191883A (en) Self-converging television display system
US5306982A (en) Field harmonic enhancer in a deflection yoke
KR0179111B1 (ko) 브라운관용 편향요크의 페라이트 코어
US4636684A (en) Color television display apparatus having improved convergence of electron beams
JPS5933153Y2 (ja) 偏向ヨ−ク
US4972519A (en) Vertical coma correction arrangement
US4305055A (en) Television display system incorporating a coma corrected deflection yoke
JPS5839000Y2 (ja) 偏向ヨ−グ
JPS59191238A (ja) 偏向ヨ−ク
JP3473071B2 (ja) 偏向ヨーク
JP2599356B2 (ja) 偏向ヨーク
JPS5831697B2 (ja) 偏向ヨ−ク
JPS5933154Y2 (ja) 偏向ヨ−ク
JPH0136282Y2 (ja)
JPH0525163Y2 (ja)
JPH0275135A (ja) ビームスポット補正装置
US4238751A (en) Deflection yoke for color picture tube