JPS58146354A - 体液浄化器の製造法 - Google Patents

体液浄化器の製造法

Info

Publication number
JPS58146354A
JPS58146354A JP57030358A JP3035882A JPS58146354A JP S58146354 A JPS58146354 A JP S58146354A JP 57030358 A JP57030358 A JP 57030358A JP 3035882 A JP3035882 A JP 3035882A JP S58146354 A JPS58146354 A JP S58146354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
filter
activated carbon
container
body fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57030358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6350021B2 (ja
Inventor
宮原 直正
宏一 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP57030358A priority Critical patent/JPS58146354A/ja
Publication of JPS58146354A publication Critical patent/JPS58146354A/ja
Publication of JPS6350021B2 publication Critical patent/JPS6350021B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、血液または血液から分離された血漿などの体
液から不要物もしくけ毒物を吸着除去するための体液浄
化器に関するものである。
最近、活性炭やイオン交換樹脂などのe着剤を血液等の
潜流体液と泊接接触させて体液中の有害物質を吸着除去
する体液浄化器の開発がさかんに行なわれている。なか
でも活性炭を使用したものけ最も古くがら開発が始めら
れ、薬物中毒、肝性昏睡の治療用として既に実用化さね
ている。
通常、かかる体液浄化器には吸着面積と面流とを確保す
る必要性がら粒径/酩程度の粒子状吸着剤が使用され、
両端部に吸着剤粒子が洩れ川ないようにするためのフィ
ルターを設けた合成樹脂製の筒状容器に充填されて用い
られる〇 体外に導き出された血液は充填された吸着剤の粒子と粒
子の間隙として形成される流路を流れるiJ]に有害物
質がg&着除去され、浄化された血液は体内に還流され
て治療が行なわれる。
しかし、吸着剤は、活性炭をけじめとして一般に耐摩耗
性が低く、微粉末を発生しやすいという難点があり、体
液浄化器に吸着剤を使用する場合には、いかにして微粉
末の発生を防き、潅流体液中への混入鮒を減少させるか
が重要な問題である。吸着剤微粉末が遊離すると、血流
によって体内に連撮されて末梢血管を閉塞し、その量が
多い場合には肺、肝等の組織に沈着し、各種の障害の原
因となる。
活性炭ははじめ尿毒症や薬物中毒の治療を目的として検
討が始められたか、上記の間穎点が指摘されて、広く臨
床応用されるには至らなかった。それが現在のように実
用化されるに至ったのは、活性炭をニトロセルロースの
如き高分子膜によって被覆することにより微粉末の発生
を抑制するという方法が開発されて、微粉末の組織への
沈着を防止することが可能となったためである。
しかしながら、このような方法によって体液浄化器から
の活性炭微粉末の流出をかなりに抑制できるようになっ
たとはいうものの、使用−tW前に生理的食塩水を通し
て洗浄することが必要であり、この洗浄によっても活性
炭微粉末の流出は皆無とはならないので、長期にわたっ
て頻回の治療を行なう必要のある慢性腎不全の治療のた
めには一般的には用いられていないのが現状である。
本発明者らはこれらの問題を解決するために種々検討し
た結果、容器に充填された粒子状活性炭層を抑圧下に保
ち、粒子状活性炭が移動することがない様にすれば、活
性炭微粉末の発生が抑えられることを見出し、特願昭j
ター/ 3 / !r2gとして出願した。
ところが、この体液浄化器に一般に用いられている熱滅
菌を施すと、滅菌前に比べて活性炭微粉末の量が増加し
、用途によっては使用前に若干の洗浄が必要であること
が判った。
本発明者らはさらに検討を加えこの活性炭微粉末の発生
は、熱滅菌時に容器が熱膨張することにより粒子状活性
炭が移動して活性炭粒子が相互にこすり合わされること
、さらにこの移動により活性炭の充填状態が弛緩し輸送
時に粒子活性炭が移動し易くなることが原因となってい
るとの考察のもとに本発明に達 3 − した。
したがって本発明の目的は、滅菌後も活性炭微粉末の発
生がきわめて少ない体液浄化器を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明による体液浄化器の製
造法においては、出入口を有する容器内に充填された粒
子状吸着剤の層を押圧下に保ってガンマ−線滅菌するこ
とを特徴とする。
粒子状吸着剤の層を押圧する方法としては、容器の両端
に、吸着剤粒子の流出を防止する目的で一般的に用いら
れているフィルターにより押圧するのが好ましい。
そのためには、容器内のフィルター位置が決められてい
る場合には、フィルター間の各種以上に粒子状吸着剤を
充填し、フィルターを圧力変型させた状態で所定の位置
に装填することにより、フィルターの弾力を利用して粒
子状吸着剤の層を押圧状態に保つことがでできる。又特
願昭33−/3/!21に記載され−グ − ている様に少くとも一方のフィルター位置が粒子状吸着
剤の充填散に応じて任意に粒子状吸着剤の層を押圧した
状態に設定できる構造であれば非常に便利である。さら
にまた、フィルターの位置を固定することなく、スプリ
ングフィルターに圧力をかけてもよい。
フィルターとしては、スクリーンメツシュ不織布、多孔
板等を使用することができる。
いずれも吸着剤粒子を通過させない孔径であることが必
須である。フィルターの応力緩和を防ぐため適当な補強
を行なうのが好ましい。
材質としてはガンマ−線に耐えるものであることも必須
要件である。
容器の長さや断面積を充填後収縮させることにより押圧
力をかけることも可能である。
また、本発明の効果を充分得るためには、粒子状活性炭
の層を押圧する前に、粒子状活性炭の充填状態をできる
だけ密にしておくのが好ましい。そのため一般的には円
筒型でその両端に出入口を有する充填容器をほぼ垂直に
たて、その底に一方のフィルターを装填し、茶器を適当
に振動しつつ粒子状活性炭を水と共に容器上方から流し
込み、余分の水を底部のフィルターを介して抜き取るの
が好適である。
充填終了後上側フィルターを粒子状吸着剤層を押圧しつ
つ装填し、必要によりポートキ、ヤツプ等をとりつけ、
好ましくはその後清浄水を顔流し、充填作業中に発生し
た吸着剤微粉末を洗浄する。洗浄後フィルターの押圧力
が低下している様なら、フィルター位置を下げるか粒子
状吸着剤を追加するかして、押圧力を回復させる。押圧
力は吸着剤粒子を破懐しない範囲で大きいのが好ましく
試行錯許により決定する。場合によっては、遼中で熱処
理することにより粒子状吸着剤の充填密度を上げるのが
好ましい。さらに洗浄を続け、体液浄化器を通過して来
る洗浄水中に吸着剤微粉末がなくなれば容器内の水を生
理的食塩水と置換し、滅菌工程に供する。
本発明では滅菌方法は、ガンマ−線照射により行なう。
熱を利用しない滅菌法としては、他に桑剤による滅菌が
あるが吸着剤による吸着の問題があるので利用できない
。ガンマ−線照射によっても若干の温間上昇が見られる
ので、なるべく@邸の低いガンマ−線で時間をかけて照
射するのが好ましい。照射総線鼠は、体液浄化器内の菌
数や採用する安全係数により決定される。
本発明によれば、:#、菌時の熱膨張、および輸送時の
振動による吸着剤微粉末の発生は僅少であり、使用直前
に吸着剤微粉末を洗浄する必要はない。
本発明の用途として血液を主体に述べて来たが、そのほ
か血液から分離された血漿など、人体からとり出した体
液から不要物を除来し、浄化された体液を人体に戻す場
合に有効に利用できる。また吸着剤として活性炭もしく
は高分子被覆活性炭について述べてきたが本発明はこれ
らに限定されず、微粉末を発生し易 7 − い全での吸着剤に有用である。
以下添付図面を参照しながら実施例により、本発明によ
る体液浄化器の製造法を説明する。
実施比較例 第1図および第2図により、ここで用いた体液浄化器の
構造を説明する。
第1図および第2図において、筒体lOは容器本体であ
り、この中に粒子状吸着剤/2を充填する。筒体10の
端部にボート部/グを、弾性バッキングl乙(たとえば
ゴムバッキング)を介して筒体内面に密接しつつ摺動自
在に嵌入させる。このバッキング/2は、断面が円形の
0リング、断面がU字形の[J IJソングそのほか断
面が台形のもの等各種のものが使用できる。キャップ1
gは、筒体10の外側からねじ込み式に装着されて、ボ
ート部/グを押圧しつつ自在の位置に固定することがで
きる。吸着剤の粒径より小さいメックr− ユ寸法のスクリーンフィルタ20をボート部の内側に配
置し、このフィルタはボート部/4’を介するキャップ
部からの押圧力を受けて粒子状吸着剤1.2の層全体を
押圧する。ボート部lダとフィルタ20との間にフィル
タ補強用多孔板22を設けて、スクリーンフィルタによ
る押圧力の弱化を防〈−0第λ図に示した容器において
、ボート部の固定可能な範囲を広くするため、ボート部
の厚さLとキャップ内のねじ切り範Hlをできるだけ、
大きくしである。
吸着剤としては、石油ピッチより作られたピース活性炭
にエチルヒドロキシエチルセルローズを活性炭/g当た
り、2岬被覆したものを使用した。
実験/では筒体に下側のスクリーンフィルター、多孔板
、ボート部、弾性バッキング、キャップを装填し、筒体
上部から、上述の活性炭を水とともに注入した。少餠注
入しては、筒体を外部よりたたいた。水が筒体上部から
あふれそうになると、下部のボートから水を抜いた。こ
の時水面が粒子状吸着剤層上面より低くなると、以後に
気泡を混入するので、水面が下り過ぎない様に注意した
。約300111の粒子状吸着剤が充填された時点で上
側のフィルター、多孔板、ボート部、弾性バッキング、
キャップを装填し、キャップをきつく、締めた。
次に上部ボート部から水を、20θml / 1ifi
の流量で5時間流し、ボートにボートキャップ(図示せ
ず)をはめてガンマ−線を2.jメガラッド照射した。
実験2ではガンマ−線滅菌を/ 、2 / ’0.20
分の熱滅菌に代えた。実験3では充填後キャップの締め
不充分のまま200 ml / minの水で3時間洗
浄し、ガンマ−線を照射した。
この3種類の体液浄化器中の吸着剤微粉末の輩を第3図
に示す方法で評価した。
リザーバ30からの水をポンプ3.2により吸引し、フ
ィルタ31を通して清浄水となし、次いで体液浄化器3
tの上方から下向流として押し込み、体液浄化器の下方
から押出された吸着剤粉末を含有する清浄水を濾過容器
3g中に固定されたます目入りフィルタp。
に導入して、吸着剤粉末をフィルタti層上に捕集する
。減圧系4zλを必要に応じて使用する。フィルタ3グ
およびフィルタグOは共に約/μ以上の粉末を捕捉すう
るものを用いた。
フィルタル層上に捕集された吸着剤粉末を顕微鏡下で計
数した。
水を流! 200 d / tsirlで5分間流すこ
とによりフィルタpoに補集された戻粉数は実験lで、
27個、実#λで133個実験3で、2/9を個であっ
た。
実験コでは熱膨侵時、吸着粒子が若干移動し、粒子同志
の摩擦があったものと推定される。実#3では粒子状活
性炭が押圧されていないため、社外へ照射依頼する時、
輸送中の振動により粒子同志または粒子と容器との間(
こ摩擦が激しくおこって吸着剤微粉末が多数発生したも
のと推定される。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例で用いた体液浄化器の斜視図、第2図は
第7図に示す体液浄化器の縦断面図、第3図は吸着剤の
流出粉末量を測定するシステムの系統図である。 10・・筒 体     /、2・・・吸着剤7μ・・
ホー ) NS     /l−バッキング/g・・キ
ャップ    、2o・・・フィルタ、2.2・・・m
強用多孔板  J・・・ボート部内腔30  リザーバ
    3.2・・・ポンプ3り・・・フィルタ   
 3t・・・体液S化!3g・・・濾過容器    グ
O・・・フィルタ≠2・・減圧計 消い

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (/、)出入口を有する容器内に充填された粒子状吸着
    剤の層を押圧下に保ってガンマ−線滅菌することを特徴
    とする体液浄化器の製造法。 (2,)容器の出口側フィルターと入口側フィルターに
    より粒子状吸着剤層を押圧することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の血液浄化器の製造法。
JP57030358A 1982-02-26 1982-02-26 体液浄化器の製造法 Granted JPS58146354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57030358A JPS58146354A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 体液浄化器の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57030358A JPS58146354A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 体液浄化器の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146354A true JPS58146354A (ja) 1983-08-31
JPS6350021B2 JPS6350021B2 (ja) 1988-10-06

Family

ID=12301631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57030358A Granted JPS58146354A (ja) 1982-02-26 1982-02-26 体液浄化器の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146354A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017528253A (ja) * 2014-09-22 2017-09-28 エクスセラ メディカル コーポレイション 装着型血液潅流デバイス
US10639413B2 (en) 2013-06-24 2020-05-05 Exthera Medical Corporation Blood filtration system containing mannose coated substrate
US10688239B2 (en) 2005-12-13 2020-06-23 Exthera Medical Corporation Method for extracorporeal removal of a pathogenic microbe, an inflammatory cell or an inflammatory protein from blood
US10786615B2 (en) 2016-03-02 2020-09-29 Exthera Medical Corporation Method for treating drug intoxication
US11123466B2 (en) 2009-12-01 2021-09-21 Exthera Medical Corporation Methods for removing cytokines from blood with surface immobilized polysaccharides
US11266772B2 (en) 2012-06-13 2022-03-08 Exthera Medical Corporation Use of heparin and carbohydrates to treat cancer
US11306346B2 (en) 2013-11-08 2022-04-19 Exthera Medical Corporation Methods for diagnosing infectious diseases using adsorption media
US11844895B2 (en) 2014-04-24 2023-12-19 Exthera Medical Corporation Method for removing bacteria from blood using high flow rate
US11911551B2 (en) 2016-03-02 2024-02-27 Exthera Medical Corporation Method for treating drug intoxication

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663358A (en) * 1979-10-29 1981-05-29 Terumo Corp Purifier for body fluid
JPS57103649A (en) * 1980-12-18 1982-06-28 Asahi Chemical Ind Sterilized gamma-globulin fixing column
JPS5854959A (ja) * 1981-09-25 1983-04-01 旭化成株式会社 免疫吸着装置の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5663358A (en) * 1979-10-29 1981-05-29 Terumo Corp Purifier for body fluid
JPS57103649A (en) * 1980-12-18 1982-06-28 Asahi Chemical Ind Sterilized gamma-globulin fixing column
JPS5854959A (ja) * 1981-09-25 1983-04-01 旭化成株式会社 免疫吸着装置の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10688239B2 (en) 2005-12-13 2020-06-23 Exthera Medical Corporation Method for extracorporeal removal of a pathogenic microbe, an inflammatory cell or an inflammatory protein from blood
US11065378B2 (en) 2005-12-13 2021-07-20 Exthera Medical Corporation Method for extracorporeal removal of a pathogenic microbe, an inflammatory cell or an inflammatory protein from blood
US11123466B2 (en) 2009-12-01 2021-09-21 Exthera Medical Corporation Methods for removing cytokines from blood with surface immobilized polysaccharides
US11266772B2 (en) 2012-06-13 2022-03-08 Exthera Medical Corporation Use of heparin and carbohydrates to treat cancer
US10639413B2 (en) 2013-06-24 2020-05-05 Exthera Medical Corporation Blood filtration system containing mannose coated substrate
US11306346B2 (en) 2013-11-08 2022-04-19 Exthera Medical Corporation Methods for diagnosing infectious diseases using adsorption media
US11844895B2 (en) 2014-04-24 2023-12-19 Exthera Medical Corporation Method for removing bacteria from blood using high flow rate
JP2017528253A (ja) * 2014-09-22 2017-09-28 エクスセラ メディカル コーポレイション 装着型血液潅流デバイス
US10857283B2 (en) 2014-09-22 2020-12-08 Exthera Medical Corporation Wearable hemoperfusion device
US10786615B2 (en) 2016-03-02 2020-09-29 Exthera Medical Corporation Method for treating drug intoxication
US11911551B2 (en) 2016-03-02 2024-02-27 Exthera Medical Corporation Method for treating drug intoxication

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6350021B2 (ja) 1988-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3593854A (en) Blood treating and filtering apparatus
US3448041A (en) Method and apparatus for treating blood preliminary to its use in transfusions
US4728432A (en) Method for decontaminating blood
JPS58146354A (ja) 体液浄化器の製造法
JPS5837036B2 (ja) 流体処理装置
JP2001507984A (ja) フィルター媒体
TW443926B (en) Absorbent article having adsorbent for use in handling complex fluids
JPH05277468A (ja) 浄水器用カートリッジフィルター
GB2131009A (en) Water treatment
De Nitti et al. Choosing new adsorbents for endogenous ultrapure infusion fluid: performances, safety and flow distribution
JPH0852347A (ja) 水処理用ろ過材
CH629137A5 (en) Textile material with incorporated granular solid material
JPS58149763A (ja) 体液浄化器
US20110272343A1 (en) Extracorporeal blood filtration
JPH0549694A (ja) 造影剤の吸着体
DE2559154A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur entgiftung von blut, dialysatfluessigkeit und dergleichen
JPH0120964Y2 (ja)
JPS63143917A (ja) プ−ル水の濾過方法
JP2602632Y2 (ja) 液相吸着フィルター
JPS6335837Y2 (ja)
JPS5987092A (ja) 復水の処理方法
JP2535332Y2 (ja) 浄水器用フィルターユニット
JPS5864178A (ja) 水処理材
JPH03242152A (ja) 血液処理装置
JPH03137904A (ja) 吸着フィルタ