JPH1198344A - 電子透かしを用いたディジタル画像の違法改ざん判定方法及び装置 - Google Patents

電子透かしを用いたディジタル画像の違法改ざん判定方法及び装置

Info

Publication number
JPH1198344A
JPH1198344A JP9255614A JP25561497A JPH1198344A JP H1198344 A JPH1198344 A JP H1198344A JP 9255614 A JP9255614 A JP 9255614A JP 25561497 A JP25561497 A JP 25561497A JP H1198344 A JPH1198344 A JP H1198344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
watermark
digital
tampered
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9255614A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Sakai
康行 酒井
Yuichi Ishizuka
裕一 石塚
Koichi Sakurai
幸一 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9255614A priority Critical patent/JPH1198344A/ja
Publication of JPH1198344A publication Critical patent/JPH1198344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • G06T1/0042Fragile watermarking, e.g. so as to detect tampering

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディジタル画像の不正な改ざんを発見および
判定し、ディジタル画像の著作権を保護する。 【解決手段】 電子透かしを用いたディジタル画像の違
法改ざん判定装置は、原画像とこれに対応する透かし画
像を合成した後に頒布する画像作成装置と、原画像およ
びこれに対応する透かし画像を、それぞれ登録する管理
装置と、不正な改ざんの疑いがある合成画像を上記管理
装置に登録された原画像と比較しその差分から透かし画
像を抽出する透かし画像抽出装置と、この抽出された透
かし画像と管理装置にあらかじめ登録された透かし画像
とを比較する比較装置と、その比較の結果が不一致の場
合には不正な改ざんの疑いがある合成画像は改ざんされ
た画像であると判定する判定装置とを備えるように構成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像が改ざんされ
たことを発見し判定する方法及び装置に関する。この方
法及び装置を用いることによって、不正に改ざんを発見
及び判定し、画像の著作権を保護することができる。
【0002】
【従来の技術】従来の画像の著作権を保護する装置とし
ては、図4に示す特開平6−96133に記載された著
作権保護装置がある。図4において、401は画像デー
タファイル、402は著作者に関する情報を登録する著
作権情報ファイル、403は著作権の表示位置やサイズ
等の情報をあらかじめ登録した著作権表示画像ファイ
ル、404は処理装置、405は画像合成装置、406
は画像入力装置、407は端末である。
【0003】次に図4に表わされた著作権保護装置の動
作を説明する。画像データを画像データファイル401
に登録する際に、端末407から入力された著作者情報
に基づいて著作権情報ファイル402を検索し、著作者
の著作権を表示する著作権表示画像を取り出す。この著
作権表示画像と登録すべき画像データとを画像合成装置
405で合成し、合成された合成画像データ情報を管理
情報と共に画像データファイル401に登録する。その
後、端末407からの検索内容の表示を要求する検索表
示要求があったとき、検索対象画像データに著作権表示
画像が合成されている場合は、著作権表示画像が合成さ
れた画像を要求者に供給し、検索対象画像データに著作
権表示画像が合成されていない場合は、端末407へ画
像データを表示することを禁止して、要求者に画像デー
タは供給されない。従来の著作権保護装置において供給
される画像データは、著作権表示画像が合成された画像
のみであり、そのために第三者が画像の複製や改ざんが
行えないというものであった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように、従来の著作権保護装置は、画像に著作権表示
画像を合成する際に、著作権表示画像が見えるように合
成するため、著作権表示画像が不正に除去されやすいと
いう問題点があった。また、画像を頒布後に、著作権表
示画像が不正に除去された事実を証明し、この著作権違
反を法律によって取り締まることが困難であるという問
題点があった。
【0005】本発明はこのような問題点を解決するため
になされたもので、画像の改ざんの不正行為の事実を容
易に証明でき、それによって著作権違反を容易に取り締
まることができるようにすることを目的とする。
【0006】さらに、本発明は、透かし画像を用いるこ
とによって、著作権表示画像が容易に除去できないよう
にすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明の電
子透かしを用いたディジタル画像の違法改ざん判定装置
は、原画像とこれに対応する透かし画像を合成した後に
頒布する画像作成装置と、原画像およびこれに対応する
透かし画像を、それぞれ登録する管理装置と、不正な改
ざんの疑いがある合成画像を上記管理装置に登録された
原画像と比較しその差分から透かし画像を抽出する透か
し画像抽出装置と、この抽出された透かし画像と管理装
置にあらかじめ登録された透かし画像とを比較する比較
装置と、その比較の結果が不一致の場合には不正な改ざ
んの疑いがある合成画像は改ざんされた画像であると判
定する判定装置とを備えるように構成される。
【0008】本発明の第2の発明によれば、上記管理装
置は、原画像に対応した透かし画像を画像作成装置を介
して受信して登録する透かし画像記憶装置をさらに有す
るように構成される。
【0009】本発明の第3の発明によれば、上記管理装
置は、画像作成装置で作成される原画像に対応してあら
かじめ透かし画像を登録しておく透かし画像記憶装置を
さらに有するように構成される。
【0010】本発明の第4の発明によれば、上記原画像
と透かし画像との合成は、離散コサイン変換による周波
数変換方法によって行うように構成される。
【0011】本発明の第5の発明によれば、上記画像作
成装置中での上記原画像と透かし画像との合成は、ウェ
ーブレット変換による周波数変換によって行うように構
成される。
【0012】本発明の第6の発明によれば、上記不正な
改ざんの疑いがある合成画像は上記合成画像が記録され
た媒体からディジタル変換装置によって得られるように
構成される。
【0013】本発明の第7の発明によれば、上記不正な
改ざんの疑いがある合成画像は上記合成画像が伝送され
る通信路を介して得られたディジタル画像信号であるよ
うに構成される。
【0014】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.図1は電子透かしを用いたディジタル画
像の違法改ざん判定装置を示す図である。図1におい
て、100は画像作成装置、101は頒布したい原画
像、102は原画像101に合成される透かし画像、1
00aは原画像101及び透かし画像102が入力され
る画像入力装置、100bは原画像101と透かし画像
102とを合成する画像合成装置、100cは合成され
た合成画像を出力する画像出力装置である。110は画
像出力装置100cから出力された合成画像を通信路1
03によって受信する受信装置、120は画像出力装置
100cから出力された合成画像を印刷した印刷物、1
30は画像出力装置100cから出力された合成画像を
記録したCD等のディスク媒体、140は画像出力装置
100cから出力された合成画像を記録したテープ媒体
である。このように、画像作成装置100は、原画像1
01と透かし画像102とを合成した合成画像を種々の
形式の媒体を用いて頒布する。
【0015】112は受信装置110で受信された画像
に改ざん行為111を行って改ざんされた信号を受信す
る受信装置である。122は印刷物120に改ざん行為
121を行って改ざんされた印刷物である。132はデ
ィスク媒体130に改ざん行為131を行って改ざんさ
れたディスク媒体である。142はテープ媒体140に
改ざん行為141を行って改ざんされたテープ媒体であ
る。
【0016】150は原画像と改ざんされた画像とを比
較して改ざんの事実を判定する管理装置150である。
150aは画像入力装置100aに入力された原画像1
01および透かし画像102を受信する画像入力装置、
150bは画像入力装置150aに入力された原画像1
01を登録する原画像記憶装置、150cは画像入力装
置150aに入力された透かし画像102を登録する透
かし画像記憶装置、150dは改ざんされた媒体に記録
された画像を入力する画像入力装置、150eは原画像
記憶装置150bに登録された原画像と画像入力装置1
50dに入力された改ざんの疑いのある画像とから透か
し画像を抽出する透かし画像抽出装置、150fは透か
し画像記憶装置150cに登録された透かし画像と透か
し画像抽出装置150eで抽出された透かし画像とを比
較する比較装置、150gは比較装置150fでの比較
の結果によって画像入力装置150dから入力された画
像が改ざんされたものであるか否かを判定する判定装置
である。
【0017】以下に原画像101と透かし画像102と
を合成して頒布する方法を図2を用いて説明する。図2
は原画像101と透かし画像102から頒布すべき合成
画像を作成するプロセスを示すフローチャートを示す図
である。
【0018】図2のステップS201において、頒布し
たい原画像101を作成する。図2のステップS201
において、著作権表示画像を表わす透かし画像102を
作成する。原画像と透かし画像は1対1に対応づけされ
ている。ステップS201および202で作成された原
画像101および透かし画像102は画像入力装置10
0aに入力され、次にステップS203において、画像
合成装置100bで原画像101と透かし画像102が
合成される。図2のステップS205において、管理装
置150に送付された原画像101と透かし画像102
は、画像入力装置150aを介して、それぞれ原画像記
憶装置150bおよび透かし画像記憶装置150cに登
録される。なお、透かし画像記憶装置150cに登録さ
れる透かし画像102は、画像加工装置100から受信
してもよいし、管理装置150が独自に作成してもよ
い。
【0019】本発明においては、上記の原画像101と
透かし画像102の合成は、「電子透かし」と呼ばれる
技術を用いる。「電子透かし」の技術については、例え
ば、石塚、酒井、櫻井著、”ウェーブレット変換を用い
た電子透かし技術の一提案”、信学技報、IT96−8
5に詳しく述べられている。この「電子透かし」の技術
によれば、透かし画像は、肉眼では原画像との区別がつ
かないように原画像に埋め込まれる。この透かし画像を
原画像に埋め込む際に、離散コサイン変換やウェーブレ
ット変換のような周波数変換を用いると、上記文献に述
べられているように、より安全、即ち合成画像から透か
し画像を除去できないようにすることができる。
【0020】原画像101と透かし画像102が合成さ
れた合成画像は、図2のステップS204において、画
像を必要とする人に頒布される。一方、ステップS20
5において、原画像101と透かし画像102は、管理
装置150に送出される。
【0021】画像の頒布の方法としては、画像出力装置
100cから通信路103を介して画像を要求した受信
装置110に合成画像を頒布する方法、画像出力装置1
00cで合成画像を印刷物120、ディスク媒体13
0、テープ媒体140等の媒体に変換して頒布する方法
等がある。
【0022】一般に、画像の頒布を受けた者がその画像
を改ざんして第三者に再頒布する場合に著作権侵害の問
題が生じる。図1においては、画像の頒布を受けた者
は、印刷物120を121に示す改ざんプロセスにおい
て改ざんし、その改ざんされた印刷物122を再頒布
し、ディスク媒体130を131に示す改ざんプロセス
において改ざんし、その改ざんされたディスク媒体13
0を再頒布し、およびテープ媒体140を141に示す
改ざんプロセスにおいて改ざんし、その改ざんされたテ
ープ媒体140を再頒布するものと仮定する。また、画
像の頒布を受けた者は、受信装置110中の受信装置1
10aで受信した画像を画像再生装置110bでディジ
タル的に再生し、その再生された画像を111に示す改
ざんプロセスにおいて改ざんし、その改ざんされた画像
信号を、さらに受信装置112に再送出するものと仮定
する。
【0023】このように本発明における透かし画像が合
成された合成画像は、肉眼で見た限りでは、原画像との
区別が付かないように透かし画像が埋め込まれているの
で、画像を改ざんした者は透かし画像が合成されている
ことに気がつかない。
【0024】本発明の電子透かしを用いたディジタル画
像に対して違法な改ざんが行された場合に、改ざん画像
を判定する方法について図3を参照して説明する。図3
は、電子透かしを用いたディジタル画像に対して違法な
改ざんが行された場合に、改ざん画像を発見し判定する
プロセスを示すフローチャートを示す図である。
【0025】ステップ301において、改ざんされた疑
いのある画像が、印刷物120、ディスク媒体130、
テープ媒体140等の画像媒体を介して、または受信装
置112から通信回線を介して画像入力装置150dに
入力される。ステップS302において、管理装置15
0中の透かし画像抽出装置150eは、画像入力装置1
50dから得られた合成画像と原画像記憶装置150b
に登録された原画像101との差分をとって、透かし画
像102を抽出する。透かし画像102を抽出する方法
は、前述の文献に詳しく記載されているのでここでは詳
細な説明は省略する。次に、比較装置150fは、ステ
ップS303において、透かし画像抽出装置150eで
生成された透かし画像とあらかじめ透かし画像記憶装置
150cに登録された透かし画像102とを比較し、両
者が一致しているか否かを調べる。次に、判定装置15
0gは、ステップS304において、頒布された画像が
改ざんされているか否かを判定する。ステップS304
における比較結果が、不一致であれば、ステップS30
5において、頒布画像に何らかの加工がされており画像
が改ざんされた判定され、一致しておれば、ステップS
306において、頒布画像は改ざんされていないと判定
される。
【0026】この方法によれば、頒布された画像に不正
な加工がされているか否かを判定することによって、画
像の著作権侵害を証明することができる。すなわち、画
像の頒布を受けた者が、画像の改ざんなど、画像利用に
関して不正行為を行って、不正に画像を再頒布した場合
は、管理装置150を用いて著作権侵害の事実が容易に
証明できる。
【0027】法執行機関である政府機関が、管理機関1
50の役割を果たし、不正な改ざんの疑いがある印刷物
120、ディスク媒体130、テープ媒体140等を調
査ることができる。また、画像の改ざんが通信路を用い
て行われた場合には、不正に改ざんが行われたその画像
信号を受信する受信装置112の入力または出力で受信
することによって、受信した画像信号が改ざんされたも
のであることを証明することができる。
【0028】
【発明の効果】本発明の第1の発明によれば、電子透か
しを用いたディジタル画像の違法改ざん判定装置は、原
画像とこれに対応する透かし画像を合成した後に頒布す
る画像作成装置と、原画像およびこれに対応する透かし
画像を、それぞれ登録する管理装置と、不正な改ざんの
疑いがある合成画像を上記管理装置に登録された原画像
と比較しその差分から透かし画像を抽出する透かし画像
抽出装置と、この抽出された透かし画像と管理装置にあ
らかじめ登録された透かし画像とを比較する比較装置
と、その比較の結果が不一致の場合には不正な改ざんの
疑いがある合成画像は改ざんされた画像であると判定す
る判定装置とを備えるように構成されので画像改ざんの
事実を容易に証明することができる。
【0029】本発明の第2の発明によれば、管理装置
は、原画像に対応した透かし画像を画像作成装置を介し
て受信して登録する透かし画像記憶装置をさらに有する
ように構成されるので、原画像提供者から原画像と透か
し画像を同時に供給されることができ、管理装置は透か
し画像を独自に作成する必要がない。
【0030】本発明の第3の発明によれば、管理装置
は、画像作成装置で作成される原画像に対応してあらか
じめ透かし画像を登録しておく透かし画像記憶装置をさ
らに有するように構成されるので、原画像提供者から原
画像のみを供給され、原画像と対になった透かし画像は
管理装置で一括して生成し管理できるメリットがある。
【0031】本発明の第4の発明によれば、原画像と透
かし画像との合成は、離散コサイン変換による周波数変
換方法によって行うように構成されるので、合成画像か
ら透かし画像のみを消去することが困難であるという効
果を有する。
【0032】本発明の第5の発明によれば、画像作成装
置中での上記原画像と透かし画像との合成は、ウェーブ
レット変換による周波数変換方法によって行うように構
成されるので、合成画像から透かし画像のみを消去する
ことが困難であるという効果を有する。
【0033】本発明の第6の発明によれば、不正な改ざ
んの疑いがある合成画像は上記合成画像が記録された媒
体からディジタル変換する変換装置を、さらに有するよ
うに構成されるので、合成画像が印刷された印刷物、合
成画像が記録されたディスク媒体や磁気記録媒体等の改
ざんであっても容易に改ざんの事実を証明できる。
【0034】本発明の第7の発明によれば、不正な改ざ
んの疑いがある合成画像は上記合成画像が伝送される通
信路を介して得られるように構成されるので、通信路を
介して改ざんされた改ざん画像であっても容易にその改
ざんの事実を証明できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による電子透かしを用いたディジタル
画像の違法改ざん判定装置を示す図である。
【図2】 本発明の画像作成装置における画像合成を説
明するフローチャートを示す図である。
【図3】 本発明の管理装置における画像の改ざんを判
定するフローチャートを示す図である。
【図4】 従来の著作権保護装置を示す図である。
【符号の説明】
100 画像作成装置、100a 画像入力装置、10
0b 画像合成装置、100c 画像出力装置、101
原画像、102 透かし画像、103 通信路、11
0 受信装置、110a 画像入力装置、110b 画
像再生装置、112 受信装置、112a 画像入力装
置、112b 画像再生装置、150管理装置、150
a 画像入力装置、150b 原画像記憶装置、150
c 透かし画像記憶装置、150d 画像入力装置、1
50e 透かし画像抽出装置、150f 比較装置、1
50g 判定装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/91 G06F 15/66 B // G07D 7/00 H04N 5/91 P

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子透かしを用いたディジタル画像の違
    法改ざん判定方法において:原画像とこれに対応する透
    かし画像を合成した後に頒布し、 原画像およびこれに対応する透かし画像を、管理装置に
    それぞれ登録し、 不正な改ざんの疑いがある合成画像と管理装置に登録さ
    れた原画像とを比較し、その差分から透かし画像を抽出
    し、この抽出された透かし画像と管理装置にあらかじめ
    登録された透かし画像とを比較し、その結果が不一致の
    場合には画像が改ざんされたと判定することを特徴とす
    る電子透かしを用いたディジタル画像の違法改ざん判定
    方法。
  2. 【請求項2】 前記透かし画像は、画像作成装置を介し
    て受信され管理装置中の画像記憶装置に登録されること
    を特徴とする請求項1記載の電子透かしを用いたディジ
    タル画像の違法改ざん判定方法。
  3. 【請求項3】 前記透かし画像は、あらかじめ管理装置
    で作成され画像記憶装置中に登録されることを特徴とす
    る請求項1記載の電子透かしを用いたディジタル画像の
    違法改ざん判定方法。
  4. 【請求項4】 前記原画像と透かし画像との合成は、離
    散コサイン変換による周波数変換方法によって行うこと
    を特徴とする請求項1記載の電子透かしを用いたディジ
    タル画像の違法改ざん判定方法。
  5. 【請求項5】 前記原画像と透かし画像との合成は、ウ
    ェーブレット変換による周波数変換方法によって行うこ
    とを特徴とする請求項1記載の電子透かしを用いたディ
    ジタル画像の違法改ざん判定方法。
  6. 【請求項6】 前記不正な改ざんの疑いがある合成画像
    は、前記合成画像が記録された媒体から直接またはディ
    ジタル変換することによって得られたディジタル画像信
    号であることを特徴とする請求項1記載の電子透かしを
    用いたディジタル画像の違法改ざん判定方法。
  7. 【請求項7】 前記不正な改ざんの疑いがある合成画像
    は、前記合成画像が伝送される通信路を介して得られた
    ディジタル画像信号であることを特徴とする請求項1記
    載の電子透かしを用いたディジタル画像の違法改ざん判
    定方法。
  8. 【請求項8】 電子透かしを用いたディジタル画像の違
    法改ざん判定装置において:原画像とこれに対応する透
    かし画像を合成した後に頒布する画像作成装置と、 原画像およびこれに対応する透かし画像を、それぞれ登
    録する管理装置と、 不正な改ざんの疑いがある合成画像を前記管理装置に登
    録された原画像と比較しその差分から透かし画像を抽出
    する透かし画像抽出装置と、 この抽出された透かし画像と管理装置にあらかじめ登録
    された透かし画像とを比較する比較装置と、 その比較の結果が不一致の場合には合成画像は改ざんさ
    れた画像であると判定する判定装置とを備えたことを特
    徴とする電子透かしを用いたディジタル画像の違法改ざ
    ん判定装置。
  9. 【請求項9】 前記管理装置は、原画像に対応した透か
    し画像を画像作成装置を介して受信して登録する透かし
    画像記憶装置をさらに有することを特徴とする請求項8
    記載の電子透かしを用いたディジタル画像の違法改ざん
    判定装置。
  10. 【請求項10】 前記管理装置は、画像作成装置で作成
    される原画像に対応してあらかじめ登録しておく透かし
    画像記憶装置をさらに有することを特徴とする請求項8
    記載の電子透かしを用いたディジタル画像の違法改ざん
    判定装置。
  11. 【請求項11】 前記原画像と透かし画像との合成は、
    離散コサイン変換による周波数変換方法によって行うこ
    とを特徴とする請求項8記載の電子透かしを用いたディ
    ジタル画像の違法改ざん判定装置。
  12. 【請求項12】 前記画像作成装置中での前記原画像と
    透かし画像との合成は、ウェーブレット変換による周波
    数変換方法によって行うことを特徴とする請求項8記載
    の電子透かしを用いたディジタル画像の違法改ざん判定
    装置。
  13. 【請求項13】 前記不正な改ざんの疑いがある合成画
    像は、前記合成画像が記録された媒体からディジタル変
    換して得られたディジタル画像信号であることを特徴と
    する請求項8記載の電子透かしを用いたディジタル画像
    の違法改ざん判定装置。
  14. 【請求項14】 前記不正な改ざんの疑いがある合成画
    像は、前記合成画像が伝送される通信路を介して得られ
    たディジタル画像信号であることを特徴とする請求項8
    記載の電子透かしを用いたディジタル画像の違法改ざん
    判定装置。
JP9255614A 1997-09-19 1997-09-19 電子透かしを用いたディジタル画像の違法改ざん判定方法及び装置 Pending JPH1198344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255614A JPH1198344A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 電子透かしを用いたディジタル画像の違法改ざん判定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9255614A JPH1198344A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 電子透かしを用いたディジタル画像の違法改ざん判定方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1198344A true JPH1198344A (ja) 1999-04-09

Family

ID=17281199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9255614A Pending JPH1198344A (ja) 1997-09-19 1997-09-19 電子透かしを用いたディジタル画像の違法改ざん判定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1198344A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001088860A1 (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Luciano Beghello Method and device
US6741722B2 (en) 1999-12-27 2004-05-25 Ricoh Company, Ltd. Verification data encoding method, original image verification method and apparatus, and computer readable medium
US6829367B1 (en) 1999-06-22 2004-12-07 International Business Machines Corporation Content data judging apparatus
JP2005526456A (ja) * 2002-05-22 2005-09-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子透かしを抽出する方法
JP2007028324A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 文書修正検知システムおよび文書改ざん防止システム
US7590289B2 (en) 2003-06-19 2009-09-15 Ricoh Company, Ltd. Method, apparatus, and program for image processing capable of preventing and detecting tampering, and a medium storing the program
US7715055B2 (en) 2004-01-08 2010-05-11 Ricoh Company, Ltd. Detection of undesired document alteration and duplication, and generating verification data for such detection
JP2020088780A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社リコー システム、画像形成装置、方法およびプログラム
JP2021005745A (ja) * 2019-06-25 2021-01-14 公立大学法人会津大学 秘密データの通信方法、秘密データの通信プログラム及び秘密データの通信システム
WO2021018229A1 (zh) * 2019-08-01 2021-02-04 北京大米科技有限公司 图像处理方法、装置和电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622119A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Minolta Camera Co Ltd 画像処理装置
JPH06343128A (ja) * 1992-07-31 1994-12-13 Continuum Prod Corp デジタル像符牒の処理方法及びシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622119A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Minolta Camera Co Ltd 画像処理装置
JPH06343128A (ja) * 1992-07-31 1994-12-13 Continuum Prod Corp デジタル像符牒の処理方法及びシステム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"「電子透かし」がマルチメディア時代を守る", 日経エレクトロニクス(NO.683), JPNX006014438, 24 February 1997 (1997-02-24), pages 108 - 115, ISSN: 0000727694 *
石塚裕一他: "ウェーブレット変換を用いた電子透かし技術の一提案", 信学技報ISEC96−77, JPNX006014437, March 1997 (1997-03-01), pages 145 - 151, ISSN: 0000727693 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6829367B1 (en) 1999-06-22 2004-12-07 International Business Machines Corporation Content data judging apparatus
US6741722B2 (en) 1999-12-27 2004-05-25 Ricoh Company, Ltd. Verification data encoding method, original image verification method and apparatus, and computer readable medium
WO2001088860A1 (en) * 2000-05-16 2001-11-22 Luciano Beghello Method and device
JP2005526456A (ja) * 2002-05-22 2005-09-02 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子透かしを抽出する方法
US7590289B2 (en) 2003-06-19 2009-09-15 Ricoh Company, Ltd. Method, apparatus, and program for image processing capable of preventing and detecting tampering, and a medium storing the program
US7715055B2 (en) 2004-01-08 2010-05-11 Ricoh Company, Ltd. Detection of undesired document alteration and duplication, and generating verification data for such detection
JP2007028324A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Fuji Xerox Co Ltd 文書修正検知システムおよび文書改ざん防止システム
JP4529828B2 (ja) * 2005-07-19 2010-08-25 富士ゼロックス株式会社 文書改ざん防止装置
JP2020088780A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社リコー システム、画像形成装置、方法およびプログラム
JP2021005745A (ja) * 2019-06-25 2021-01-14 公立大学法人会津大学 秘密データの通信方法、秘密データの通信プログラム及び秘密データの通信システム
WO2021018229A1 (zh) * 2019-08-01 2021-02-04 北京大米科技有限公司 图像处理方法、装置和电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4551617B2 (ja) 複数のウォータマークを使用する所有素材の向上されたコピー保護
Voyatzis et al. The use of watermarks in the protection of digital multimedia products
US8175322B2 (en) Method of digital watermark and the corresponding device, and digital camera which can append watermark
US5822432A (en) Method for human-assisted random key generation and application for digital watermark system
US7266704B2 (en) User-friendly rights management systems and methods
US8850214B2 (en) Methods and systems for encoding and protecting data using digital signature and watermarking techniques
US7639834B2 (en) Software anti-piracy systems and methods utilizing certificates with digital content
US8607354B2 (en) Deriving multiple fingerprints from audio or video content
US7062653B2 (en) Collusion-resistant watermarking and fingerprinting
US7802100B2 (en) Watermark system
Zhao Applying digital watermarking techniques to online multimedia commerce
US20030061489A1 (en) Embedding data in material
Rey et al. Blind detection of malicious alterations on still images using robust watermarks
US20030069853A1 (en) Method and system for managing, accessing and paying for the use of copyrighted electronic media
JPH1198344A (ja) 電子透かしを用いたディジタル画像の違法改ざん判定方法及び装置
JP2005526456A (ja) 電子透かしを抽出する方法
Rao et al. R,“Digital watermarking: applications, techniques and attacks”
Arya et al. A review on different digital watermarking techniques
KR20070114899A (ko) 이동통신 단말기에서의 워터마킹 방법, 및 이를 구현하기위한 이동통신 단말기
JP2000050047A (ja) データ配信方法
KR20030041501A (ko) 워터마크를 이용한 컨텐츠 제공 및 인증 방법
Cappellini et al. Copyright protection of cultural heritage multimedia data through digital watermarking techniques
Voyatzis et al. Problems and challenges in multimedia networking and content protection
Garofalakis et al. Digital robbery; authors are not unprotected
Andres Multimedia and security

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060404