JPH1190047A - Game system and electronic camera machine with game processing feature - Google Patents

Game system and electronic camera machine with game processing feature

Info

Publication number
JPH1190047A
JPH1190047A JP9269263A JP26926397A JPH1190047A JP H1190047 A JPH1190047 A JP H1190047A JP 9269263 A JP9269263 A JP 9269263A JP 26926397 A JP26926397 A JP 26926397A JP H1190047 A JPH1190047 A JP H1190047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
game
images
divided
electronic camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9269263A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takatoshi Haraguchi
隆俊 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP9269263A priority Critical patent/JPH1190047A/en
Publication of JPH1190047A publication Critical patent/JPH1190047A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic camera machine with game processing auxiliary feature for executing the series of game operations on the basis of taken images and a game system that execute the series of game operations on a display device such as a TV monitor. SOLUTION: This electronic camera machine comprises a means 112 for setting a starting image, in which required images of images a user took and recorded into a storage medium are reproduced, split, combined, and displayed as an array, and a game execution auxiliary feature, in which a user modifies the array so as to make a time for one cycle or a prescribed time elapse, evaluate the completeness arrays or shapes of images, while being processed or when completed, and provide a game execution auxiliary feature that outputs an informational signal for informing the user of the completeness with a score display, voice, sound, light, characters, and so on. This electronic camera machine is connected to an external image reproducing device, such as a TV monitor, and the electronic camera is used as a game controller and the external image reproducing device is used as a display device for a game played by a multiplicity of players, such as a game play in a party.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像分割/表示技術
に関し、特に、撮像された画像を基にしたゲーム処理機
能を有する電子カメラ装置、および電子カメラ装置とテ
レビモニター等の表示装置を接続してなるゲームシステ
ムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image division / display technique, and more particularly, to an electronic camera device having a game processing function based on a captured image, and connecting the electronic camera device to a display device such as a television monitor. Game system.

【0002】[0002]

【従来の技術】CRT上に画像表現された人物や動物或
いはロボットや物体を動作させて点数を競ったり、モザ
イク形状の模様を組み上げて一定の形状や人物或いは動
物を構成して点数を得たりするコンピュータゲーム(以
下、単にゲームと記す)がある。このようなゲームは、
MPU(マイクロプロセッサー)とCRT等の表示装置
および操作パネルを有する個人用専用ゲーム装置やMP
Uを組込んだ営業用ゲーム機によってプレイできるが、
このようなゲーム専用機だけでなくパーソナルコンピュ
ータ(以下、パソコン)等を用いてゲーム用プログラム
を動作させることによりプレイすることができる。通
常、ゲームはプレイヤー操作により画面上の人物や動物
或いはロボットや物体像を動作させ、所定の結果を得る
と点数を与えるように構成され、その過程で音や光を発
してゲーム効果を高揚せしめるように工夫されている。
2. Description of the Related Art Points are competed by operating a person, an animal, a robot, or an object represented on a CRT, or a mosaic-shaped pattern is assembled to obtain a fixed shape or a person or an animal to obtain a point. Computer games (hereinafter simply referred to as games). Such games are:
MPM (microprocessor), personal-use game device having display device such as CRT and operation panel, and MP
You can play with a commercial game machine incorporating U,
The game can be played by operating a game program using a personal computer (hereinafter referred to as a personal computer) or the like in addition to such a game dedicated machine. Usually, a game is configured such that a person, an animal, a robot, or an object image on a screen is operated by a player operation, and a score is given when a predetermined result is obtained. In the process, a sound or light is emitted to enhance a game effect. It is devised as follows.

【0003】上述のゲームはゲーム専用機ではROMに
内蔵の制御プログラム及びゲームプログラム(通常は複
数のゲームプログラム)によりCRT上に画像表現し、
ユーザの指示(プレイ)により一連のゲーム動作を実行
する。この場合、画像はプログラムと共に組込まれたデ
ータおよびパラメータ、或いは内蔵の記録媒体に記録さ
れたデータおよびパラメータを基に当該ゲームプログラ
ムによってCRT上に表現され、動作する。
The above-mentioned game is represented on a CRT by a control program and a game program (usually a plurality of game programs) built in a ROM in a game dedicated machine.
A series of game operations are executed according to a user's instruction (play). In this case, the image is expressed and operated on the CRT by the game program based on the data and parameters incorporated with the program or the data and parameters recorded on the built-in recording medium.

【0004】また、パソコンを用いてCRT又はテレビ
モニター上に画像を表現して一連のゲーム動作を行なう
場合には、市販のゲーム用プログラムをパソコン等にイ
ンストールして、ゲーム用プログラムと共に組込まれた
データおよびパラメータ、或いはゲームプログラムと共
に供給されたデータおよびパラメータを基に、パソコン
のOSの制御下で当該ゲームプログラムによってCRT
またはテレビモニター上に表現され、動作する。
When a series of game operations are performed by expressing an image on a CRT or a television monitor using a personal computer, a commercially available game program is installed on the personal computer or the like, and is installed together with the game program. Based on the data and parameters, or the data and parameters supplied with the game program, a CRT is executed by the game program under the control of the personal computer OS.
Or is displayed and works on a TV monitor.

【0005】一方、近年、大衆向け電子スチルカメラと
してデジタルカメラが開発され市販されている。デジタ
ルカメラで撮像された被写体像は、CCD等による光電
変換、信号変換及び信号処理等を経て画像データとして
記憶媒体に記録される。また、デジタルカメラの多くは
液晶ディスプレイ等からなる表示装置を備えており、こ
のようなデジタルカメラでは、CCDから周期的に取り
込んでくる画像(スルー画像)を表示装置に表示するの
で、ユーザーは表示装置をファインダー代りに用いて表
示される画像を見て確認しながら取り込みたいタイミン
グでシャッターボタンを押し下げて所望の画像を撮像
(および記録保存)することもできるし(記録モー
ド)、また、記録モードで記録媒体に記録された画像情
報を読み出して表示装置上に再生表示することもできる
(再生モード)。
On the other hand, in recent years, digital cameras have been developed and marketed as electronic still cameras for the general public. A subject image picked up by a digital camera is recorded on a storage medium as image data through photoelectric conversion by a CCD or the like, signal conversion, signal processing, and the like. In addition, many digital cameras are equipped with a display device such as a liquid crystal display. In such a digital camera, an image (through image) periodically captured from a CCD is displayed on the display device. Using the device instead of a viewfinder, the user can depress the shutter button at the desired timing while viewing and confirming the displayed image to capture (and record and save) the desired image (recording mode), or record mode , The image information recorded on the recording medium can be read out and reproduced and displayed on the display device (reproduction mode).

【0006】従って、ユーザがある被写体を撮影した場
合、記録後、撮影現場で直ちに撮影結果を記録媒体から
読み出して再生し表示装置に表示できるので、仮に、撮
影ミスがあったり、撮像結果が気に入らない場合でも撮
り直すことができるという光学カメラにはない便利さを
もっている。また、デジタルカメラは撮像をデジタルデ
ータ化して記録するという特徴から、単に、光学カメラ
の電子的代替物としての写真撮影機としてだけではな
く、パーソナルコンピュータ(以下、パソコン)等によ
る画像データ作成用の画像処理装置として用いられるに
至っている。
Therefore, when a user takes a picture of a subject, the recording result can be read out from the recording medium immediately after recording, reproduced, and displayed on the display device. It has the convenience of an optical camera that can be retaken even when it is not available. Also, a digital camera is characterized in that an image is converted into digital data and recorded. Therefore, the digital camera is not only used as a photographing camera as an electronic alternative to an optical camera, but also for creating image data using a personal computer (hereinafter referred to as a personal computer). It has been used as an image processing device.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述したようにゲーム
専用機またはパソコンでゲームを行なう場合は、予めゲ
ームプログラムに組込まれたデータおよびパラメータ或
いは記録媒体に記録されたデータおよびパラメータを基
に画像表現し、ゲームプログラムによって一連のゲーム
動作を行なうが、これらゲーム動作をなす画像は予め与
えられた固定的データを基にしてパラメータおよびゲー
ムプログラムによって動作的表示がなされ、また、画像
データの多くはグラフィックデータであって画像はグラ
フィック表現されており、その場で得た画像に対してゲ
ーム動作を付与しているわけではない。
As described above, when a game is played on a dedicated game machine or a personal computer, an image expression is performed based on data and parameters previously incorporated in a game program or data and parameters recorded on a recording medium. A series of game operations are performed by the game program, and the images forming these game operations are operatively displayed by parameters and the game program based on fixed data given in advance. It is data and the image is represented by a graphic, and the game operation is not given to the image obtained on the spot.

【0008】また、パソコンでゲームを行なう場合はゲ
ームプログラム内蔵のデータ或いはゲームプログラムメ
ーカーによって予め与えられた画像データを一旦パソコ
ン側の記録媒体に書込んで得た固定的データを基にゲー
ム動作が行なわれており、被写体を所望のアングルで観
察して望ましい画像を得てそれを基にゲーム動作をした
り、逆に、ある被写体に対しあるゲーム動作を与えたら
実際にはどうなるかを臨場的に把握することは原理上で
きなかった。
When a game is played on a personal computer, the game operation is performed based on fixed data obtained by temporarily writing data in the game program or image data given in advance by a game program maker to a recording medium on the personal computer. Observing a subject at a desired angle to obtain a desired image and performing a game operation on the basis of the desired image, or conversely, giving a certain game operation to a certain subject, it is actually a realistic experience. Could not be grasped in principle.

【0009】ここで、発明者は、デジタルカメラでは被
写体を表示装置(通常は液晶ディスプレイ)に表示しな
がら所望の画像を記録できることから、デジタルカメラ
で撮像した画像を分割して分割画像の組合せによるゲー
ム動作を当該デジタルカメラの液晶ディスプレイ上やテ
レビモニター上で表現/実行できるように構成すること
により、ゲーム専用機やパソコンによるゲーム動作では
できない撮像画像を基にしたゲームを行なうことができ
るという着想を得た。
Here, the present inventor has proposed that a digital camera can record a desired image while displaying a subject on a display device (usually a liquid crystal display). The idea that the game operation can be expressed / executed on the liquid crystal display or the television monitor of the digital camera, so that a game based on a captured image which cannot be performed by a game operation using a dedicated game machine or a personal computer can be performed. I got

【0010】また、上記着想により、デジタルカメラに
ゲーム補助機能を持たせることにより、写真記録、画像
データ生成というデジタルカメラの応用性に加え娯楽的
応用性が付加でき、デジタルカメラの利用範囲がより広
くなることにが見込まれる。本発明は上記着想に基づい
てなされたものであり、撮像された画像を基に一連のゲ
ーム動作を実行するゲーム処理補助機能付電子カメラ装
置の提供、およびテレビモニター等の表示装置に接続し
上記ゲーム処理補助機能に基づいて当該表示装置の画面
上で上記一連のゲーム動作を実行するゲームシステムの
提供を目的とする。
[0010] In addition, by providing the digital camera with a game assisting function based on the above-mentioned idea, it is possible to add recreational applicability in addition to the applicability of the digital camera such as photograph recording and image data generation. It is expected to be wider. The present invention has been made based on the above idea, provides an electronic camera device with a game processing assisting function for executing a series of game operations based on a captured image, and connects to a display device such as a television monitor. It is an object of the present invention to provide a game system that executes the above-described series of game operations on a screen of the display device based on a game processing auxiliary function.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明のゲームシステムは、被写体像を取り込んで
表示装置に表示し、取込まれた被写体像のうち所望の画
像を記録媒体に記録可能な記録モードと、記録媒体に記
録された画像データを再生して画像表示する再生モード
を有すると共に、記録された画像から所望の画像を選択
して対応する画像データを取込んで分割した後、ユーザ
ーの操作により分割画像の出現数或いは配列を変えて、
画像の完成度を報知するゲームモードを含む電子カメラ
装置と、該電子カメラ装置と接続する外部画像再生装置
からなり、電子カメラ装置から出力される分割画像デー
タを該電子カメラ装置での配列順に外部画像再生装置の
表示装置に表示することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a game system according to the present invention captures a subject image and displays it on a display device, and a desired image among the captured subject images is recorded on a recording medium. It has a recordable recording mode and a reproduction mode for reproducing image data recorded on the recording medium and displaying the image. In addition, a desired image is selected from the recorded image, and the corresponding image data is captured and divided. Later, by changing the number or arrangement of the divided images by user operation,
An electronic camera device including a game mode for notifying the degree of completion of an image, and an external image reproduction device connected to the electronic camera device. The divided image data output from the electronic camera device is externally arranged in the order of arrangement in the electronic camera device. The image is displayed on a display device of the image reproducing apparatus.

【0012】また、本発明のゲーム処理機能付電子カメ
ラ装置は、記録された画像を再生して所望の1画像を選
択するゲーム用画像選択手段と、選択されたゲーム用画
像に対応する画像データを取込んで分割した後、分割画
像全体をそれぞれの分割画像に対応するマスクで覆って
表示するゲーム画像設定手段と、ユーザーの操作により
前記マスクを順に取り去って分割画像を出現させて、ユ
ーザーによって行なわれる全体画像の正解度を報知する
ゲーム実行手段を有するゲームモードを含むことを特徴
とする。
Further, the electronic camera device with a game processing function of the present invention provides a game image selecting means for reproducing a recorded image and selecting a desired one image, and image data corresponding to the selected game image. After taking and dividing, the game image setting means for displaying the whole divided image by covering the whole divided image with a mask corresponding to each divided image, and removing the mask in order by a user's operation to make the divided images appear, and The game mode includes a game mode having a game execution unit for notifying the accuracy of the entire image to be performed.

【0013】また、本発明のゲーム処理機能付電子カメ
ラ装置は、記録された画像を再生して所望の画像を選択
するゲーム用画像選択手段と、選択されたゲーム用画像
に対応する画像データを取込んで分割した後、分割画像
をアトランダムに配列してから表示装置に配列表示する
ゲーム画像設定手段と、ユーザーの操作により前記分割
画像の配列を変えて表示し、画像の完成度を報知するゲ
ーム実行手段を有するゲームモードを含むことを特徴と
する。さらに、上記各電子カメラ装置は、外部画像再生
装置に前記配列後の画像データおよび報知情報を出力す
る端子部を備えている。
Further, the electronic camera device with a game processing function of the present invention comprises a game image selecting means for reproducing a recorded image and selecting a desired image, and an image data corresponding to the selected game image. After capturing and dividing, the game image setting means for arranging the divided images at random and then displaying the arrangement on the display device, and changing and displaying the arrangement of the divided images by a user's operation to notify the completion of the image. The game mode includes a game mode having a game execution means to perform the game. Further, each of the electronic camera devices has a terminal unit that outputs the arranged image data and notification information to an external image reproducing device.

【0014】また、前記電子カメラ装置は、ゲーム用画
像選択手段により所望の1画像を選択し、ゲーム画像設
定手段が選択された1つのゲーム用画像に対応する画像
データを取込んで分割した後、分割画像をアトランダム
に配列してから表示装置に配列表示し、ゲーム実行手段
がユーザーの操作により分割画像の配列を変えて表示し
て、1画像の完成を待って報知するゲーム、を含むよう
に構成してもよい。また、前記電子カメラ装置は、ゲー
ム用画像選択手段により所望の複数の画像を選択し、ゲ
ーム画像設定手段が選択された複数のゲーム用画像に対
応する画像データを取込んでそれぞれ分割し、分割画像
をアトランダムに配列してから表示装置に配列表示し、
ゲーム実行手段がユーザーの操作により分割画像の配列
を変えて表示して、複数の画像のうちのいづれか1つの
画像の完成を待って報知するゲーム、を含むように構成
してもよい。
In the electronic camera device, after a desired image is selected by the game image selecting means, and the game image setting means fetches and divides image data corresponding to the selected one game image, A game in which the divided images are arranged at random and then displayed on the display device, and the game executing means changes and displays the arrangement of the divided images by a user's operation and notifies the user of the completion of one image. It may be configured as follows. In the electronic camera device, a plurality of desired images are selected by a game image selecting unit, and the game image setting unit fetches image data corresponding to the selected plurality of game images, and divides the image data. After arranging the images at random and displaying them on the display device,
The game executing means may be configured to include a game in which the arrangement of the divided images is changed and displayed by a user's operation, and the game is notified after completion of one of the plurality of images.

【0015】また、前記電子カメラ装置は、ゲーム用画
像選択手段により所望の1画像を選択し、ゲーム画像設
定手段が選択された1つのゲーム用画像に対応する画像
データを取込んでモザイク状に分割してから、所定の大
きさのモザイクからなる集合画像を形成して表示装置に
表示し、ゲーム実行手段がユーザーの操作により前記モ
ザイクの大きさを順次小さくして表示し、ユーザによる
画像の認識度を競い、正解度を報知するゲーム、を含む
ように構成することもできる。
In the electronic camera device, a desired one image is selected by the game image selecting means, and the game image setting means fetches image data corresponding to the selected one game image to form a mosaic. After the division, a set image composed of mosaics of a predetermined size is formed and displayed on the display device, and the game execution means sequentially reduces the size of the mosaic by the operation of the user and displays the mosaic. It may be configured to include a game that competes for the degree of recognition and notifies the degree of correctness.

【0016】さらに、前記電子カメラ装置は、ゲーム用
画像選択手段により同一の種類に属する所望の複数枚の
画像を選択し、ゲーム画像設定手段が選択された複数の
ゲーム用画像に対応するそれぞれの画像データを取込ん
で、それぞれの画像を所定の幅で一方向に分割した分割
画像を作成して部分画像とし、同じ部位の部分画像をア
トランダムに組合せて、1画像を形成して表示装置に表
示し、ゲーム実行手段がユーザーの操作により部分画像
を入替えてなる画像のユーザによる正解度を競い、正解
度を報知するゲーム、を含むように構成することもでき
る。
Further, in the electronic camera device, a plurality of desired images belonging to the same type are selected by the game image selection means, and the game image setting means selects each of the plurality of game images corresponding to the selected plurality of game images. A display device which captures image data, creates a divided image in which each image is divided in one direction by a predetermined width, forms a partial image, and combines the partial images of the same part at random to form one image. And a game in which the game execution means competes with the user for the correctness of the image obtained by replacing the partial image by the user's operation, and informs the user of the correctness.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】本発明の電子カメラ装置は、ユー
ザーが撮像し、記録媒体に記録済みの画像のうち所望の
画像(1画像若しくは複数画像)を再生し、分割して組
合せて配列表示し、ユーザーの操作によりその配列を変
えて、1操作毎或いは一定時間経過(操作の段階に応じ
て変化する場合あり)させて、その途中若しくは終了時
の画像の配列または形状の完成度(例えば、全体画像の
復元度等)を評価し、得点表示または音声、音、光、文
字等でユーザに報知するための報知情報を出力するゲー
ム機能を備えており、テレビモニター等の外部画像再生
装置に接続して、電子カメラ装置をゲーム制御/操作
器、外部画像再生装置を表示装置とするゲームシステム
として多人数参加のゲーム、例えば、パーティー会場等
でゲームプレイを楽しむことができる。また、電子カメ
ラ装置の液晶ディスプレイ上に画像を表示して電子カメ
ラ装置単独でゲームを行なうこともできる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An electronic camera device according to the present invention reproduces a desired image (one image or a plurality of images) among images captured by a user and recorded on a recording medium, and divides and combines them to display an array. Then, the arrangement is changed by the user's operation, and after every operation or after a certain period of time (may change according to the stage of the operation), the degree of completion of the arrangement or the shape of the image or the shape of the image in the middle or at the end (for example, , The degree of restoration of the entire image, etc.), and a game function for outputting score information or notification information for notifying the user by voice, sound, light, text, or the like, and an external image reproduction device such as a television monitor. And a game system in which an electronic camera device is used as a game control / operation device and an external image reproducing device is used as a display device, thereby making it easy to play a multi-player game, for example, at a party venue. Mukoto can. In addition, a game can be played by the electronic camera device alone by displaying an image on the liquid crystal display of the electronic camera device.

【0018】なお、適用可能なゲームは複数の類型に類
別されるが、その主なものを例示すると、 画像データを分割し、表示される分割画像の全部ま
たは一部(複数)を隠して表示しないようにしておき、
1操作毎に順次分割画像を出現させて全体画像が何であ
るかを当てるゲーム(早い段階で当てた者が高い得点を
得るか、或いは勝者となる)。 1枚の絵(画像)を複数個に分割してかき混ぜ(シ
ャフルし)て表示し、シャフルの結果、完成した絵が表
示された場合、その操作を行なったもの(或いは指示し
たもの)が高い得点を得るか、或いは勝者となる、ビン
ゴゲーム。 複数個の画像をそれぞれ分割し、それらをかき混ぜ
(シャフルし)て表示しておき、シャフルの結果、複数
個の画像のうちいずれか1個の完成画像が表示された場
合、その操作を行なった者(或いは指示したもの)が高
い得点を得るか、或いは勝者となる、ビンゴゲーム。 画像をモザイク状に区切り、1モザイクの色調(お
よび輝度)をそのモザイク内の最多数の画素の色調とし
て表示し、当初はモザイクの大きさを粗くして全体画像
を直ちには認識困難としておき、1操作毎にモザイクの
大きさを細かくして次第に全体画像が認識できるように
して、全体画像が何であるかを当てるゲーム(早い段階
で当てた者が高い得点を得るか、或いは勝者となる)。 同一の種類に属する複数の画像(例えば、顔)を一
定方向に分割して、それぞれの部位を組合せてある画像
を再現するモンタージュゲーム。
The applicable games are classified into a plurality of types. The main ones are, for example, divided image data and displaying all or a part (plural) of divided images to be displayed. Not to be
A game in which divided images appear one by one for each operation to determine what the overall image is (whether the player who has obtained the image at an early stage obtains a high score or becomes a winner). One picture (image) is divided into a plurality of pieces and mixed (shuffled) and displayed. If the completed picture is displayed as a result of shuffling, the operation (or the one instructed) is high. A bingo game where you score or win. A plurality of images are divided, and they are stirred (shuffled) and displayed, and when any one of the plurality of images is displayed as a result of the shuffling, the operation is performed. A bingo game in which the player (or the one instructed) gets a high score or wins. The image is divided into mosaics, and the tone (and brightness) of one mosaic is displayed as the tone of the largest number of pixels in the mosaic. A game in which the size of the mosaic is reduced for each operation so that the entire image can be gradually recognized, and a game that guesses what the whole image is (whether the person who hit the image at an early stage gets a high score or becomes a winner) . A montage game that divides a plurality of images (for example, faces) belonging to the same type in a certain direction and reproduces an image in which respective parts are combined.

【0019】<回路構成例>図1は、本発明を適用した
電子カメラ(デジタルカメラ)の回路構成例を示すブロ
ック図であり、図1(a)で、デジタルカメラ100
は、画像データ入力系10、制御部20、操作部30、
表示部40、記録部50およびインターフェイス81を
有している。
<Example of Circuit Configuration> FIG. 1 is a block diagram showing an example of a circuit configuration of an electronic camera (digital camera) to which the present invention is applied. In FIG.
Is an image data input system 10, a control unit 20, an operation unit 30,
It has a display unit 40, a recording unit 50, and an interface 81.

【0020】画像データ入力系10は、光学系11,信
号変換部12,信号処理部13,ビデオ出力端子部1
4,およびDRA(ダイナミックメモリー)15を有し
ている。光学系11は、撮像レンズおよび絞り等の光学
系機構11を含み、被写体からの光を後段の信号変換部
12のCCD上に結像させる。信号変換部12は、CC
D,CCD駆動用タイミング信号生成回路,CCD駆動
用垂直ドライバ,サンプリングホールド回路およびA/
D変換器(図示せず)を含み、前段の光学系11を介し
てCCDに結像した画像を電気信号に変換し、デジタル
データ(以下、YUVデータ)に変換して一定の周期で
1フレーム分出力する。
The image data input system 10 includes an optical system 11, a signal conversion unit 12, a signal processing unit 13, and a video output terminal unit 1.
4 and a DRA (dynamic memory) 15. The optical system 11 includes an optical system mechanism 11 such as an imaging lens and an aperture, and forms light from a subject on a CCD of a signal conversion unit 12 at a subsequent stage. The signal conversion unit 12
D, CCD drive timing signal generation circuit, CCD drive vertical driver, sampling hold circuit,
It includes a D converter (not shown), converts an image formed on the CCD via the optical system 11 at the preceding stage into an electric signal, converts it into digital data (hereinafter, referred to as YUV data), and converts the image into one frame at a constant cycle. Output minutes.

【0021】信号処理部13は、信号変換部12からの
出力をカラープロセス処理して、デジタルの輝度、色差
マルチプレクス信号(YUVデータ)としてバッファに
書込むと共に、バッファに書込まれたYUVデータをD
RAM15の指定領域にDMA(ダイレクトメモリーア
クセス)転送し、展開する。信号処理部13は、また、
記録保存の際にDRAM15に書込まれているYUVデ
ータを読み出してデータ圧縮(JPEG圧縮)処理を施
して記録部50の記録媒体(本実施例ではフラッシュメ
モリーを用いている)51に記録する。また、再生モー
ド下でフラッシュメモリー51に保存記録されていた画
像データに伸張(JPEG伸張)処理を施してYUVデ
ータを再生し、ビデオ出力端子14を介して外部映像表
示装置(例えば、テレビモニター)に出力したり、VR
AM(ビデオRAM)41に展開する。
The signal processing unit 13 performs a color process on the output from the signal conversion unit 12, writes the digital output into a buffer as digital luminance and color difference multiplex signals (YUV data), and writes the YUV data written in the buffer. To D
DMA (direct memory access) transfer to a designated area of the RAM 15 and expansion. The signal processing unit 13 also
At the time of recording and saving, the YUV data written in the DRAM 15 is read out, subjected to data compression (JPEG compression) processing, and recorded on a recording medium (a flash memory is used in this embodiment) 51 of the recording unit 50. In the playback mode, image data stored and recorded in the flash memory 51 is subjected to decompression (JPEG decompression) processing to reproduce YUV data, and an external video display device (for example, a television monitor) is output via the video output terminal 14. Or output to VR
It is developed on an AM (video RAM) 41.

【0022】制御部20は図2(b)に示すように、C
PU21、RAM22、及びROM23を有している。
CPU21は、上述の各回路および図示しない電源切換
えスイッチ等にバスラインを介して接続し、ROM23
に格納されている制御プログラムによりデジタルカメラ
100全体の制御を行なうと共に、操作部30からの状
態信号に対応してデジタルカメラの各機能の実行制御、
例えば、ROM23内に格納された各モード処理手段に
よる各モード処理の実行の際の実行制御、を行なう。R
AM22はデータ或いは処理結果の一時記憶および中間
作業領域等に用いられる。ROM23は上述の制御プロ
グラムとゲーム処理手段110および他のモード処理や
デジタルカメラ100のその他の機能を実行させるため
のプログラムを記録する記録媒体であり、PROM、F
ROM(フラッシュROM)等が用いられる。なお、こ
れらプログラムをROM23以外のリムーバブルな記録
媒体(例えば、フラッシュメモリー)に格納するように
構成することもできる。
As shown in FIG. 2B, the control unit 20
It has a PU 21, a RAM 22, and a ROM 23.
The CPU 21 is connected to each of the above-described circuits and a power switch (not shown) via a bus line.
Controls the entire digital camera 100 according to a control program stored in the digital camera 100, and controls execution of each function of the digital camera in response to a state signal from the operation unit 30,
For example, execution control when each mode process is executed by each mode processing means stored in the ROM 23 is performed. R
The AM 22 is used for temporary storage of data or processing results and an intermediate work area. The ROM 23 is a recording medium for recording the control program and a program for executing the game processing means 110 and other mode processing and other functions of the digital camera 100.
A ROM (flash ROM) or the like is used. Note that these programs may be stored in a removable recording medium (for example, a flash memory) other than the ROM 23.

【0023】操作部30は、図2に示すように処理モー
ド切換えスイッチ101、機能選択用ボタン31〜3
6、メインスイッチ102、シャッターボタン37、出
力用ボタン38および記録/再生モード切換えスイッチ
103等のスイッチやボタンを構成部分とし、これらの
スイッチ或いはボタンが操作されると状態信号がCPU
21に送出される。
As shown in FIG. 2, the operation unit 30 includes a processing mode changeover switch 101 and function selecting buttons 31 to 3.
6. Switches and buttons, such as a main switch 102, a shutter button 37, an output button 38, and a recording / playback mode switch 103, are constituent parts. When these switches or buttons are operated, a status signal is transmitted to the CPU.
21.

【0024】表示部40は、VRAM41および液晶デ
ィスプレイ等の表示装置42から構成されている。
The display section 40 comprises a VRAM 41 and a display device 42 such as a liquid crystal display.

【0025】記録部50は記録媒体(実施例ではフラッ
シュメモリー)51を収容し、CPU21の制御により
フラッシュメモリー51上に画像データ入力系10から
の画像データを記録する。
The recording section 50 accommodates a recording medium (flash memory in the embodiment) 51 and records image data from the image data input system 10 on the flash memory 51 under the control of the CPU 21.

【0026】インターフェイス81はデジタルカメラ1
00と、プリンタやパソコン、その他のデジタルカメ
ラ、CDーROM等の外部機器との間のデータの授受を
行なう。記録媒体51に記録された画像データの外部機
器への送信(出力)は、出力用ボタン38が押し下げら
れた場合に図示しない出力手段(プログラム)に基づい
て行なわれる。
The interface 81 is a digital camera 1
00, and data transfer between a printer, a personal computer, another digital camera, and an external device such as a CD-ROM. The transmission (output) of the image data recorded on the recording medium 51 to the external device is performed based on output means (program) (not shown) when the output button 38 is depressed.

【0027】<装置外観例>図2は本発明を適用したデ
ジタルカメラの一実施例の斜視図(背面図)である。デ
ジタルカメラ100の上面には、通常処理モードと特殊
処理モードを切換える処理モード切換えスイッチ(スラ
イドスイッチ)101と、機能選択用ボタン31〜36
と、デジタルカメラ100を起動するメインスイッチ1
02、シャッターボタン37および出力用ボタン38が
設けられている。背部には、通常処理モードで記録モー
ドと再生モードを切換える記録/再生モード切換えスイ
ッチ103と、十字キー104と、光学ファインダー1
05と、画像表示用の液晶ディスプレイ42が設けられ
ている。また、図示しない前面(正面)には、撮像レン
ズ部およびファインダー部が設けられている。また、図
示しない底部にはビデオ出力端子14および電源収納部
が設けられている。
<Example of Appearance of Apparatus> FIG. 2 is a perspective view (rear view) of an embodiment of a digital camera to which the present invention is applied. On the upper surface of the digital camera 100, a processing mode switch (slide switch) 101 for switching between a normal processing mode and a special processing mode, and function selection buttons 31 to 36.
And a main switch 1 for activating the digital camera 100
02, a shutter button 37 and an output button 38 are provided. On the back, a recording / playback mode switch 103 for switching between a recording mode and a playback mode in the normal processing mode, a cross key 104, and an optical viewfinder 1
05 and a liquid crystal display 42 for displaying images. In addition, an imaging lens unit and a finder unit are provided on a front surface (not shown). A video output terminal 14 and a power storage unit are provided at the bottom (not shown).

【0028】<DRAM15の領域設定例>図3は、図
1のデジタルカメラ100の回路構成を例としたDRA
M15内の各画像領域設定の実施例を示す説明図であ
る。図3の例では信号処理部13からのYUVデータ、
VRAM41および外部映像表示装置へのYUVデータ
及びデータ圧縮/伸張部14へのYUVデータ記録に同
じDRAM15を用いている。このためにDRAM15
上の画像データ記録用の領域(画像バッファ)の構成と
して、図3のようにいくつかの領域に分割した複数の画
像領域(バッファ)を用意することで、目的に応じて各
領域を指定の画像領域として設定できる。なお、図3で
は、記号151はスルー画像または再生画像用の画像バ
ッファを、152〜155は複数画像をゲーム用に取込
む場合の画像バッファを、156はゲーム用画像バッフ
ァを、157は分割用ポインタ格納領域、158は予備
領域であり、OSD(0n Screen Display;挿入表示)を
用いる場合にはOSD用画像バッファが確保される。ま
た、159はワークエリア(作業用領域)を示す。
<Example of Setting Region of DRAM 15> FIG. 3 is a diagram showing an example of a circuit configuration of the digital camera 100 shown in FIG.
FIG. 9 is an explanatory diagram showing an example of setting each image area in M15. In the example of FIG. 3, the YUV data from the signal processing unit 13;
The same DRAM 15 is used for recording the YUV data to the VRAM 41 and the external video display device and the YUV data to the data compression / decompression unit 14. For this reason, DRAM 15
By preparing a plurality of image areas (buffers) divided into several areas as shown in FIG. 3 as the configuration of the image data recording area (image buffer), each area can be designated according to the purpose. Can be set as an image area. In FIG. 3, reference numeral 151 denotes an image buffer for a through image or a reproduced image; 152 to 155, an image buffer for capturing a plurality of images for a game; 156, an image buffer for a game; The pointer storage area 158 is a spare area, and an OSD image buffer is secured when OSD (0n Screen Display; insertion display) is used. Reference numeral 159 denotes a work area (work area).

【0029】<処理モード例>図4はデジタルカメラ1
00の処理モードの構成例を示す説明図であり、デジタ
ルカメラ100の処理モードは記録、再生モードからな
る通常モードおよび近接撮影等の特殊撮影モードとゲー
ムモードに大別され、処理モード切換えスイッチ101
の切換えにより通常モード,特殊撮影モードおよびゲー
ムモードとの切換えがなされ、通常モードおよび特殊撮
影モードでは記録/再生モード切換えスイッチ103の
操作により記録モードと再生モードの切換えが行なわれ
る。また、ゲームモードでは機能ボタン31〜36にゲ
ームモード用の操作機能を割当てる。なお、各スイッチ
の切換えによる各モードへの分岐は、各スイッチの操作
により操作部30からCPU21に送られる状態信号を
調べて対応のモード処理用回路或いはプログラムに分岐
するモード判定手段(実施例ではプログラムで構成)に
よって行なわれる。
<Example of Processing Mode> FIG.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a configuration example of a processing mode of No. 00. The processing mode of the digital camera 100 is roughly classified into a normal mode including recording and playback modes, a special shooting mode such as close-up shooting, and a game mode.
The switching between the normal mode, the special photographing mode, and the game mode is performed by switching, and the recording mode and the reproducing mode are switched by operating the recording / reproducing mode switch 103 in the normal mode and the special photographing mode. In the game mode, operation functions for the game mode are assigned to the function buttons 31 to 36. The branch to each mode by switching each switch is performed by checking a state signal sent from the operation unit 30 to the CPU 21 by operating each switch, and by a mode determining means (in the embodiment, branching to a corresponding mode processing circuit or program). (Configured by a program).

【0030】[記録モード]記録モードはCCDから周
期的に取り込んでくる画像データを液晶ディスプレイ4
2上にスルー画像として表示する撮像モードと、ユーザ
ーがスルー画像を視覚的に確認しながら取り込みたいタ
イミングでシャッターボタン37を押し下げることによ
りその時点で表示されている画像データをDRAM15
からフラッシュメモリー51に保存する記録保存モード
を含んでおり、記録保存モードに移行すると画像バッフ
ァ151の内容はJPEG圧縮処理されてフラッシュメ
モリー51に記録される。なお、撮像モードでは画像の
大きさをほぼ一定に揃えるために枠またはOSD等を液
晶ディスプレイ42に表示する機能を備えることが望ま
しい。モード切換スイッチ103が記録モードに切換え
られた段階でプレイモードとなり、所望のタイミングで
シャッターボタン37を押し下げることにより記録保存
モードとなる。
[Recording Mode] The recording mode is a mode in which image data periodically taken in from the CCD is displayed on the liquid crystal display 4.
An image capturing mode for displaying a through image on the camera 2, and the user presses down the shutter button 37 at a timing when the user wants to capture the image while visually confirming the through image so that the image data displayed at that time is stored in the DRAM 15.
From the image buffer 151 to the flash memory 51, and the contents of the image buffer 151 are JPEG-compressed and recorded in the flash memory 51 when the mode shifts to the recording and storage mode. In the imaging mode, it is desirable to have a function of displaying a frame or OSD on the liquid crystal display 42 in order to make the size of the image almost constant. The play mode is set when the mode switch 103 is switched to the recording mode, and the recording mode is set by depressing the shutter button 37 at a desired timing.

【0031】[再生モード]再生モードは画像選択を行
なうためにフラッシュメモリー51に記録されている画
像データを読み出し再生し液晶ディスプレイ43に順次
表示するページ送りモードと、再生された画像のデータ
(画像データ)をパソコンやプリンタ等の外部装置に出
力(送信)する出力モードを含んでいる。 [ゲームモード]ユーザーがゲームモードを選択すると
ゲームモードに遷移する。この場合、複数のゲームプロ
グラム(ゲーム実行手段(後述))をROM23に格納
しておき、ゲームモードに遷移したときにメニュー表示
を行なって、ユーザに所望のゲーム実行を選択させるよ
うに構成してもよいし、デジタルカメラ100をゲーム
プログラム用記録媒体を交換可能に構成し、ユーザが所
望のゲームプログラムの記録された記録媒体をセットで
きるように構成してもよい。
[Reproduction Mode] In the reproduction mode, a page feed mode in which image data recorded in the flash memory 51 is read and reproduced in order to select an image and sequentially displayed on the liquid crystal display 43, and data of the reproduced image (image Data) to an external device such as a personal computer or a printer. [Game Mode] When the user selects the game mode, the game mode is changed to the game mode. In this case, a plurality of game programs (game execution means (to be described later)) are stored in the ROM 23, and a menu is displayed when the game mode is changed to allow the user to select a desired game execution. Alternatively, the digital camera 100 may be configured such that a recording medium for a game program is replaceable, and a user may set a recording medium on which a desired game program is recorded.

【0032】ゲームモードは選択した画像を基に、ユー
ザー(ゲームオペレータ)がゲームの種類に応じてゲー
ムスタートの準備を行なうゲーム設定モードと、実際に
ゲームを実行するプレイモードからなり、ゲーム設定モ
ードはゲーム用に所望の再生画像を選択するゲーム画像
選択モードと、ゲーム用の設定等を設定し、選択した画
像をゲームスタート用に加工するセットモードを含んで
いる。ユーザーがゲームモードを選択するとゲームモー
ドに遷移すると同時にゲーム選択モードとなり、再生モ
ードに移行する。ページ送りモードで所望の画像をユー
ザが選択するとその画像データ(伸張処理後の画像デー
タ)を画像バッファ151に一時的に記録してゲーム選
択モードに復帰する。ゲームの種類によって複数の画像
を選択する場合には、再度、再生モードに移行してペー
ジ送りモードで次の画像をユーザに選択させ、画像バッ
ファ152に記録してゲーム選択モードに復帰する。こ
のような操作を繰返して必要数の画像を画像バッファに
順次記録する(図3では5個の画像バッファ151〜1
55を選択再生画像用バッファとしたがDRAM15ま
たは他のメモリーにこれ以上の選択再生画像用バッファ
を割り付けることもできる)。また、ゲームの種類によ
って画像の大きさを揃える必要のある場合には、液晶デ
ィスプレイ42に枠またはOSD等を表示するように構
成して、再生画像のうち大きさの揃ったものを選択可能
にすることができる。
The game mode includes a game setting mode in which the user (game operator) prepares for a game start in accordance with the type of the game based on the selected image, and a play mode in which the game is actually executed. Includes a game image selection mode for selecting a desired reproduced image for a game, and a set mode for setting game settings and the like and processing the selected image for a game start. When the user selects the game mode, the game mode is switched to the game mode at the same time as the game mode, and the mode is switched to the reproduction mode. When the user selects a desired image in the page feed mode, the image data (image data after the expansion processing) is temporarily recorded in the image buffer 151, and the process returns to the game selection mode. When a plurality of images are to be selected according to the type of game, the mode is again shifted to the reproduction mode, the next image is selected by the user in the page feed mode, the image is recorded in the image buffer 152, and the mode returns to the game selection mode. By repeating such operations, the required number of images are sequentially recorded in the image buffer (in FIG. 3, five image buffers 151 to 1 are stored).
55 is the buffer for the selected reproduced image, but a buffer for the selected reproduced image can be allocated to the DRAM 15 or another memory. When it is necessary to make the size of the images uniform according to the type of the game, a frame or an OSD is displayed on the liquid crystal display 42 so that the reproduced images having the same size can be selected. can do.

【0033】セットモードでは、画像バッファ151
(〜155)に格納された画像データを当該ゲームで規
定された方法、形および数に分割して(或いは、分割せ
ずに)、規定された方法によりゲーム用画像バッファ1
56に配列して液晶ディスプレイ42に表示する。な
お、分割方法、形、数、および配列方法については後述
する。
In the set mode, the image buffer 151
The image data stored in (-155) is divided (or not divided) by the method, shape and number specified in the game, and the game image buffer 1 is divided by the specified method.
56 and displayed on the liquid crystal display 42. The division method, shape, number, and arrangement method will be described later.

【0034】ユーザーのうちその時のカメラ保持者(ゲ
ームオペレータ)がゲームスタートボタンを押すとプレ
イモードに遷移する。ゲームスタートボタンとしてシャ
ッターボタン37を用いることができる。この場合、シ
ャッターボタン37を2段押し構造とし、半押し(1段
押し)でゲームスタート、前押し(2段押し)で再ゲー
ム或いはゲーム終了としてもよい。
When the camera holder (game operator) at that time among the users presses the game start button, the mode is changed to the play mode. A shutter button 37 can be used as a game start button. In this case, the shutter button 37 may have a two-step pressing structure, in which the game is started by half-pressing (one-step pressing), and a re-game or a game is ended by pressing the shutter button (two-step pressing).

【0035】<ゲームシステム>図5は、デジタルカメ
ラ100と外部画像表示装置200からなるゲームシス
テムの説明図であり、本例では外部画像表示装置200
として家庭用テレビ受信機(TV)を例としている。
<Game System> FIG. 5 is an explanatory diagram of a game system including the digital camera 100 and the external image display device 200. In this example, the external image display device 200 is used.
A home television receiver (TV) is taken as an example.

【0036】図5に示すように、ユーザがデジタルカメ
ラ100のビデオ出力端子部14とTV200のビデオ
入力端子201をケーブル210で接続した場合には、
プレイモードに遷移した時、ゲーム用画像バッファ15
6のゲーム用画像データ(YUVデータ)がTV200
に出力され、その画面202上に開始画像として表示さ
れる(デジタルカメラ100の液晶ディスプレイ41上
には同じ開始画像或いは操作情報が表示される)。
As shown in FIG. 5, when the user connects the video output terminal unit 14 of the digital camera 100 and the video input terminal 201 of the TV 200 with a cable 210,
When transitioning to the play mode, the game image buffer 15
6 game image data (YUV data) is TV200
Is displayed on the screen 202 as a start image (the same start image or operation information is displayed on the liquid crystal display 41 of the digital camera 100).

【0037】その後、デジタルカメラ100側で当該ゲ
ームで規定された方法およびタイミングで一連のゲーム
動作が実行されると、画面上の画像の配列や形等が変化
し(或いは、変化され)、一定の配列或いは形状になっ
た場合にゲーム参加者にその旨を報知するための報知信
号及び得点情報等をTV200に出力する。TV200
側では報知信号に基づいて、音声、音或いは画面上のO
DSによりその旨をユーザに報知するとともに、得点情
報等を画面上に表示する。
Thereafter, when a series of game operations are executed on the digital camera 100 side in a method and timing specified in the game, the arrangement and shape of images on the screen change (or change), and When the arrangement or the shape of the information is changed, a notification signal and score information for notifying the game participant of that are output to the TV 200. TV200
On the side, based on the notification signal, voice, sound or O on the screen
Notifying the user to that effect by DS, and displaying score information and the like on the screen.

【0038】なお、デジタルカメラ100とTV200
がケーブル210で接続されている場合には、デジタル
カメラ100からTV200にゲーム用画像バッファ1
56のゲーム用画像データや報知信号および得点信号等
を出力して、TV200の大画面(液晶ディスプレイ4
2との比較上での大きさ)202にプレイモード下での
一連のゲーム動作表示を行ない、デジタルカメラ100
と外部画像表示装置200がケーブル210で接続され
ていない場合には、デジタルカメラ100の液晶ディス
プレイ41にプレイモード下での一連のゲーム動作表示
を行なうように構成できる。この場合で、報知信号に基
づいて音声、音或いは画面上のODSによりその旨をユ
ーザに報知するためにデジタルカメラ100に音声生成
回路、ブザー等を設けるようにしてもよい。また、ケー
ブル210によりTV200が接続されるとビデオ出力
端子部14からの状態信号が制御部に送出される。
The digital camera 100 and the TV 200
Is connected to the TV 200 from the digital camera 100 by the game image buffer 1.
It outputs 56 game image data, an annunciation signal, a score signal, and the like, and outputs the large screen (the liquid crystal display 4
In the play mode, a series of game operation displays are performed on the digital camera 100 in the play mode.
When the external image display device 200 and the external image display device 200 are not connected by the cable 210, a series of game operation displays in the play mode can be displayed on the liquid crystal display 41 of the digital camera 100. In this case, the digital camera 100 may be provided with a sound generation circuit, a buzzer, or the like in order to notify the user of the fact by voice, sound, or ODS on the screen based on the notification signal. When the TV 200 is connected by the cable 210, a status signal from the video output terminal unit 14 is sent to the control unit.

【0039】<ゲーム処理手段>図6はゲーム処理手段
110の構成例を示すブロック図であり、図7はゲーム
処理手段110の基本的動作を示すフローチャートであ
る。
<Game Processing Means> FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of the game processing means 110, and FIG. 7 is a flowchart showing basic operations of the game processing means 110.

【0040】図6で、ゲーム処理手段110は、ゲーム
画像選択手段111、開始画像設定手段112、および
ゲーム実行手段113、映像データ出力判定手段114
を有している。以下、図6および図7に基づいてゲーム
処理手段110の動作を説明する。
In FIG. 6, the game processing means 110 includes a game image selection means 111, a start image setting means 112, a game execution means 113, and a video data output determination means 114.
have. Hereinafter, the operation of the game processing means 110 will be described with reference to FIGS.

【0041】ゲーム処理手段110はゲームモードが選
択されモード判定手段によってゲームモードに遷移され
た時に起動され、液晶ディスプレイ42にゲームの種類
を選択するためのメニューを表示し、ゲームオペレータ
に選択を促す。ゲームオペレータがゲームを選択すると
ゲーム画像選択手段111を起動する(S1)。なお、
ゲーム選択のメニュー表示をすることなく、機能ボタン
31〜35にゲームを割当てるように構成してもよい。
The game processing means 110 is started when the game mode is selected and the mode is changed to the game mode by the mode determination means, and displays a menu for selecting the kind of the game on the liquid crystal display 42 to urge the game operator to make a selection. . When the game operator selects a game, the game image selecting means 111 is activated (S1). In addition,
A configuration may be adopted in which a game is assigned to the function buttons 31 to 35 without displaying a menu for game selection.

【0042】ゲーム画像選択手段111は、再生モード
処理に分岐してその画像再生/早送り手段によりフラッ
シュメモリー51に記録されている画像データを順次再
生し早送り表示して、ユーザの選択を促しユーザが画像
を選択すると(S2)、ゲーム画像選択モードに復帰し
てその画像データをDRAM15の画像バッファ151
に格納する(S3)。ゲームが複数画像の選択(抽出)
を要する場合には次の画像選択のため再度再生モード処
理に分岐して選択された画像の次の画像から順に再生し
早送り表示して次の画像の選択を促し、ユーザが画像を
選択するとゲーム画像選択モードに復帰してその画像デ
ータを画像バッファ152に格納する。このような動作
を繰返して必要な画像を画像バッファ151以下に格納
してゆき(図5の例では5フレーム分の画像が選択可能
なように画像バッファが確保してある)、格納が終ると
開始画像設定手段112に移行する(S4)。
The game image selection means 111 branches to the reproduction mode processing, sequentially reproduces the image data recorded in the flash memory 51 by the image reproduction / fast-forward means, and displays the data in a fast-forward manner to prompt the user to make a selection. When an image is selected (S2), the mode returns to the game image selection mode, and the image data is stored in the image buffer 151 of the DRAM 15.
(S3). The game selects (extracts) multiple images
If it is necessary to select the next image, the process branches to the reproduction mode process again for selection of the next image, reproduces the image in order from the image following the selected image, displays the image quickly, prompts the selection of the next image, and plays the game when the user selects the image. After returning to the image selection mode, the image data is stored in the image buffer 152. By repeating such operations, necessary images are stored in the image buffer 151 and below (in the example of FIG. 5, an image buffer is secured so that images for five frames can be selected). The process proceeds to the start image setting means 112 (S4).

【0043】なお、画像ディスプレイ41に一定の大き
さの枠または型等の枠型の表示を行なう枠型表示手段を
含むようにゲーム画像選択手段111を構成し、後述の
モンタジュー作成ゲーム(実施例5)の場合のように画
像の大きを揃えておくことが必要なときは、枠型表示手
段を起動して画像ディスプレイ41に画像の枠型を表示
してから再生モードに分岐するようにしてもよい。開始
画像設定手段112は、個々のゲーム毎に異なるゲーム
開始時の開始画面を構成する分割画像の配列、形状等を
決定し、VRAM41に展開して開始画像として液晶デ
ィスプレイ41に表示する(S5)。なお、開始画像は
ゲームの類型によってはその類型内の個々のゲームの構
造を同じにして変数(パラメータ)により類型内の個々
のゲームを関数関係として決定することができる。画像
分割および分割画像の配列、形状等の決定方法について
は後述(画像分割および配列の決定の項参照)する。
The game image selecting means 111 is constructed so as to include a frame type display means for displaying a frame of a fixed size such as a frame or a type on the image display 41, and a game for creating a Montagejou (described later) When it is necessary to make the sizes of the images uniform as in the case of 5), the frame type display means is activated to display the frame type of the image on the image display 41, and then branch to the reproduction mode. Is also good. The start image setting means 112 determines the arrangement, shape, and the like of the divided images constituting the start screen at the time of starting the game, which are different for each game, develops the divided images in the VRAM 41, and displays them on the liquid crystal display 41 as the start image (S5) . Depending on the type of game, the start image may have the same structure for each game in that type and determine each game in the type as a functional relationship using variables (parameters). The method of determining the image division and the arrangement and shape of the divided images will be described later (see the section on image division and arrangement).

【0044】開始画像の表示後、ゲームスタートボタン
(シャッター37)が押されると映像データ出力判定手
段114によりセットされる映像信号外部送出フラグを
調べ、映像信号外部送出フラグがオンの場合には画像デ
ータを外部画像表示装置200へ送出し(S6)、ゲー
ム実行手段113に移行する。なお、オフの場合にはデ
ジタルカメラ100の液晶ディスプレイ42上に表示さ
れる開始画像を基にゲームが行なわれることとなる。開
始画像設定手段112のゲーム類型毎の実施形態につい
ては後述(実施例1〜5参照)する。
After the start image is displayed, when the game start button (shutter 37) is pressed, the video signal external transmission flag set by the video data output determination means 114 is checked. The data is sent to the external image display device 200 (S6), and the process proceeds to the game executing means 113. When the game is off, the game is played based on the start image displayed on the liquid crystal display 42 of the digital camera 100. An embodiment of the start image setting means 112 for each game type will be described later (see Examples 1 to 5).

【0045】ゲーム実行手段113は、個々のゲーム毎
に異なる開始画像を基にゲームオペレータのボタン操作
によって与えられる条件に応じた動作を実行し、表示さ
れている画像の配置を変化させて一定の配列を完成させ
たり、変化を途中で止めたりし、また、表示画像(分割
画像)数を増減させて一定の形状を完成させたり、増減
の途中で止めたりして、それらの動作による画像の変化
を表示し、動作を止めた時点で完成度を評価して点数を
与え、報知信号を出力して効果音、音声、光等のゲーム
成果報知情報を参加者に知らせるための報知信号を出力
する(S7)。これら画像の配列および表示する分割画
像の増減は分割用ポインタ格納領域157の配列/表示
用ポインタテーブル(図10,図12)を基に行なうよ
う構成できる。
The game executing means 113 executes an operation in accordance with a condition given by a button operation of the game operator based on a start image which differs for each game, and changes the arrangement of the displayed image to a certain level. Complete the array, stop the change in the middle, or increase or decrease the number of displayed images (divided images) to complete a certain shape, or stop in the middle of the increase or decrease, Displays the change, evaluates the degree of completion when the operation is stopped, gives a score, outputs a notification signal, and outputs a notification signal to notify participants of game result notification information such as sound effect, voice, light, etc. (S7). The arrangement of these images and the increase or decrease of the divided images to be displayed can be configured based on the arrangement / display pointer tables (FIGS. 10 and 12) of the division pointer storage area 157.

【0046】ゲーム実行手段113は、映像データ出力
判定手段114によりセットされるビデオ出力フラグを
調べ、ビデオ出力フラグがオンの場合には画像データを
配列/表示用ポインタの示す順に外部画像表示装置20
0へ送出し、オフの場合にはデジタルカメラ100の液
晶ディスプレイ42上でゲームが行なわれる(S8)。
ゲーム実行手段130のゲーム類型毎の実施形態につい
ては後述(実施例参照)する。
The game execution means 113 checks the video output flag set by the video data output determination means 114. If the video output flag is on, the image data is arranged in the order indicated by the array / display pointer.
0, and if it is off, the game is played on the liquid crystal display 42 of the digital camera 100 (S8).
An embodiment of the game execution means 130 for each game type will be described later (see Examples).

【0047】映像データ出力判定手段114は、ビデオ
出力端子14部から制御部20に送られる状態信号を調
べ、デジタルカメラ100と外部映像装置200とがケ
ーブル210によって接続されたことを意味する状態信
号を検出した場合にビデオ出力フラグをオンとし、それ
以外の場合にはオフとする。ビデオ出力フラグはRAM
22またはDRAM15の適当な領域に確保されてい
る。
The video data output judging means 114 checks a status signal sent from the video output terminal 14 to the control unit 20 and outputs a status signal indicating that the digital camera 100 and the external video device 200 are connected by the cable 210. Is detected, the video output flag is turned on; otherwise, the video output flag is turned off. Video output flag is RAM
22 or an appropriate area of the DRAM 15.

【0048】<画像分割および配列の決定>図8は画像
分割の説明図、図9および図11は分割画像データと配
列/表示用ポインタの関係を示す説明図、図10および
図12は配列/表示用ポインタテーブルの構成例を示す
説明図である。
<Image Division and Determination of Arrangement> FIG. 8 is an explanatory diagram of image division, FIGS. 9 and 11 are explanatory diagrams showing the relationship between divided image data and arrangement / display pointers, and FIGS. FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of a display pointer table.

【0049】開始画像設定手段112は、ゲーム画像選
択手段111により選択され画像バッファ151(〜1
55)に一時記憶された画像データを仮想的にi×j=
n分割して複数の分割画像データとし、DRAM15の
分割用ポインタ格納領域157或いはRAM22に設け
た配列/表示ポインタテーブル157’に配列/表示用
ポインタテーブル157’にポインタ付けする。
The start image setting means 112 selects the image buffer 151 (to 1) selected by the game image selecting means 111.
55), the image data temporarily stored in i.
The image data is divided into a plurality of pieces of divided image data, and pointers are provided to the array / display pointer table 157 'in the partition pointer storage area 157 of the DRAM 15 or the array / display pointer table 157' provided in the RAM 22.

【0050】図8は1枚の画像を分割した場合の説明図
であり、画像Aは図8(a)に示すようにi×j=n個
の画像A1〜Anに分割される。また、画像バッファ1
51上では画像データA’は図9(a)に示すようにn
個の連続画像データA1’〜An’として分割される。
この場合、各分割画像データA1’〜An’の格納位置
および表示位置(配列)および形状等は図10(a)に
示す配列/表示ポインタテーブル157’によって与え
られる。複数の画像(例えば、3つの画像)A,B,C
を分割する場合には、画像バッファ151〜153の画
像データA’,B’,C’をそれぞれ仮想的にi×j=
n分割して、図11(a)に示すようにそれぞれn個の
連続画像データA1’〜An’、B1’〜Bn’、C
1’〜Cn’とする。この場合、各分割画像データの格
納位置および表示位置(配列)および形状等は図12
(a)に示す配列/表示ポインタテーブル157’によ
って与えられる。なお、この場合、表示される分割画像
数は画面上制限され、配列順序番号1〜n(図8の例で
はn=16)までが表示される。
FIG. 8 is an explanatory diagram in the case where one image is divided. As shown in FIG. 8A, the image A is divided into i × j = n images A1 to An. Also, image buffer 1
On the image 51, the image data A 'is n as shown in FIG.
The image data is divided into pieces of continuous image data A1 ′ to An ′.
In this case, the storage position, display position (array), shape, and the like of each of the divided image data A1 'to An' are given by the array / display pointer table 157 'shown in FIG. A plurality of images (for example, three images) A, B, C
Is divided, the image data A ′, B ′, and C ′ of the image buffers 151 to 153 are virtually i × j =
As shown in FIG. 11A, the image data is divided into n pieces, and n pieces of continuous image data A1 'to An', B1 'to Bn', C
1 ′ to Cn ′. In this case, the storage position, display position (array), shape, and the like of each divided image data are shown in FIG.
This is given by the array / display pointer table 157 'shown in FIG. In this case, the number of divided images to be displayed is limited on the screen, and array order numbers 1 to n (n = 16 in the example of FIG. 8) are displayed.

【0051】[配列/表示ポインタテーブル]配列/表
示ポインタテーブル157’は、図10および図12に
示すように分割画像番号15’−1、分割画像の配列順
序番号157’−2、分割画像格納先頭アドレス15
7’−3、分割画像マスクフラグ157’−4、分割画
像属性情報157’−5を含むように構成できる。ここ
で、分割画像マスクフラグ157’−4はオプションで
あり、当該分割画像をマスク(ここではその分割画像を
隠蔽して視覚的に見えないようにすることを意味する)
するか、しないかの情報である。マスクフラグ157’
−4がオン(値=1)であればマスクし、オフ(値=
0)なら表示する(マスクしない)。また、分割画像属
性情報157’−5もオプションであり、当該分割画像
の画素数、形、色調、輝度等の表示情報をセットする。
なお、図10および図12で分割画像格納先頭アドレス
157’−3および分割画像属性情報157’−5の値
の図示は省略してある。
[Array / Display Pointer Table] As shown in FIGS. 10 and 12, the array / display pointer table 157 'stores the divided image number 15'-1, the arrangement order number 157'-2 of the divided image, and the divided image storage. Start address 15
7'-3, a divided image mask flag 157'-4, and divided image attribute information 157'-5. Here, the divided image mask flag 157'-4 is optional, and the divided image is masked (in this case, it means that the divided image is hidden so as not to be visually visible).
Information on whether to do or not. Mask flag 157 '
If -4 is on (value = 1), it is masked and off (value =
If 0), display (no mask). Also, the divided image attribute information 157'-5 is optional, and sets display information such as the number of pixels, shape, color tone, and luminance of the divided image.
In FIGS. 10 and 12, the values of the divided image storage start address 157'-3 and the divided image attribute information 157'-5 are not shown.

【0052】開始画像設定手段112は最初は図8
(a)に示すように画像を単に縦横にi,j(図8の例
ではi=j=4)分割するので、配列/表示ポインタテ
ーブル157’の分割画像番号と配列順序番号は図9
(a),図10(a)に示すように一致するが、スター
ト直前にはかき混ぜられる(シャフルされる)ので、分
割画像番号と配列順序番号は図9(b)および図10
(b)に例示されるように異なる。また、複数枚の画像
を分割した場合も同様に最初は図11(a),図12
(a)に示すように一致するが、シャフル後の分割画像
番号と配列順序番号は図11(b)および図12(b)
に例示されるように異なる。
Initially, the start image setting means 112 shown in FIG.
As shown in FIG. 9A, since the image is simply divided vertically and horizontally by i and j (i = j = 4 in the example of FIG. 8), the divided image number and the arrangement order number of the arrangement / display pointer table 157 'are the same as those in FIG.
(A) and FIG. 10 (a), but they are agitated (shuffled) immediately before the start, so that the divided image numbers and the array order numbers are shown in FIG. 9 (b) and FIG.
It differs as exemplified in (b). Similarly, when a plurality of images are divided, first, FIGS.
Although they match as shown in (a), the divided image numbers and array order numbers after shuffling are shown in FIGS. 11 (b) and 12 (b).
As exemplified in

【0053】上述の方法によれば、図9と図10、図1
1と図12からも明らかなように、画像バッファ上の画
像データは仮想的に分割され、表示の際の配列順序は配
列/表示ポインタテーブル157’の配列順序番号のラ
ンダムな並べかえによって決定される。すなわち、シャ
フルによって代るのは配列順序番号欄157’−2の内
容であり、画像バッファ上の画像データの順序は変らな
い。また、画像データは配列順序の順番に1〜n個(図
8の例ではn=16)VRAM41および外部画像表示
装置に出力され、表示される。なお、DRAM15或い
はRAM22に個々の分割画像用の領域を割当て、分割
画像を書込んでシャフルによって実際に画像データの書
込の順序を変えるように構成してもよいことはいうまで
もない。
According to the method described above, FIGS.
As is clear from FIG. 1 and FIG. 12, the image data in the image buffer is virtually divided, and the arrangement order at the time of display is determined by random arrangement of the arrangement order numbers in the arrangement / display pointer table 157 '. . That is, what is replaced by the shuffle is the contents of the array order number column 157'-2, and the order of the image data in the image buffer does not change. The image data is output to the VRAM 41 and the external image display device for display in the order of 1 to n (n = 16 in the example of FIG. 8) and displayed. It is needless to say that an area for each divided image may be assigned to the DRAM 15 or the RAM 22 and the divided image may be written and the order of actually writing the image data may be changed by shuffling.

【0054】[シャフル]ここで、図8(b)は図9
(b)および図10(b)に示したように画像Aを分割
してシャフルした場合の分割画像の表示位置(配列)、
図8(c)は図11(b)および図12(b)に示した
ように画像A,B,Cを分割してシャフルした場合の分
割画像の表示位置(配列)を示す。シャフルは、例え
ば、乱数発生回路或いは乱数発生ルーチン(プログラ
ム)を用いて分割画像番号に対しランダムに配列順序番
号を割当てることにより行なうことができる。
[Shuffle] Here, FIG.
(B) and the display position (array) of the divided image when the image A is divided and shuffled as shown in FIG.
FIG. 8C shows a display position (array) of the divided images when the images A, B, and C are divided and shuffled as shown in FIGS. 11B and 12B. Shuffling can be performed, for example, by randomly allocating an array order number to a divided image number using a random number generation circuit or a random number generation routine (program).

【0055】<実施例>前述したように、ゲームモード
で、デジタルカメラ100は、ユーザーが撮像し、記録
媒体に記録済みの画像のうち所望の画像を再生し、分割
して組合せて配列表示し、ユーザーの操作によりその配
列を変えて、1操作毎或いは一定時間させて、その途中
若しくは終了時の画像の配列または形状の完成度を評価
し、得点表示または音声、音、光、文字等でユーザに報
知するための報知信号(報知データ)を出力する。な
お、以下の実施例ではデジタルカメラ100は図5に示
すようにテレビモニター200と接続しているものとす
る。以下、デジタルカメラ100に適用可能なゲームの
類型のうち主なものの実施例について説明する。
<Embodiment> As described above, in the game mode, the digital camera 100 reproduces a desired image among images captured by the user and recorded on the recording medium, and divides and combines the images to display the arrangement. , The arrangement is changed by the user's operation, and every operation or for a certain period of time, the degree of completion of the arrangement or shape of the image in the middle or at the end is evaluated, and score display or voice, sound, light, text, etc. A notification signal (notification data) for notifying the user is output. In the following embodiment, it is assumed that the digital camera 100 is connected to a television monitor 200 as shown in FIG. Hereinafter, examples of main types of games applicable to the digital camera 100 will be described.

【0056】[実施例1]図13は第1の類型における
開始画像設定手段112およびゲーム実行手段113の
動作例を示すフローチャート、図14はゲーム類型1の
一実施例を示す図である。第1の類型は、1画像分の画
像データを分割し、表示される分割画像の全部或いは複
数個をマスクして表示しないようにしておき、1操作毎
に画された順次明らかして全体画像が何であるかを当て
る形態のゲームであり、例えば、図14に示す絵めくり
ゲームが含まれる。図13で、ゲームオペレータが第1
の類型のゲームを選択すると(T1)、ゲーム選択手段
111は再生モードに分岐してゲーム用として記録され
た画像の内から1枚の画像を選ぶようにメッセージ表示
あるいは音声等でゲームオペレータに促し、ゲームぺレ
ータが所望の画像(図14(富士山の画像))を選ぶ
と、復帰してその画像データを画像バッファ151に一
時記憶する(T2)。
[First Embodiment] FIG. 13 is a flowchart showing an operation example of the start image setting means 112 and the game execution means 113 in the first type, and FIG. 14 is a view showing one embodiment of the game type 1. The first type is to divide the image data of one image, mask all or a plurality of the displayed divided images so that they are not displayed, and sequentially clarify the whole image drawn for each operation. Is a game in a form of guessing what is, for example, a picture-turning game shown in FIG. In FIG. 13, the game operator is the first
(T1), the game selection means 111 branches to the reproduction mode and prompts the game operator to select one image from among the images recorded for the game by displaying a message or sound. When the game operator selects a desired image (FIG. 14 (image of Mt. Fuji)), the game returns and the image data is temporarily stored in the image buffer 151 (T2).

【0057】次に、開始画像設定手段112は選択され
た1枚の画像(図14(a))を図14(b)に示すよ
うに複数の分割画像(図14ではn=4×4=16)に
分割するため画像バッファ151の画像データを4×4
に仮想的に分割し、配列/表示ポインタテーブル15
7’にポインタ付けする(T3)。
Next, the start image setting means 112 converts the selected one image (FIG. 14 (a)) into a plurality of divided images (n = 4.times.4 = FIG. 14) as shown in FIG. 14 (b). 16), the image data in the image buffer 151 is 4 × 4
The array / display pointer table 15 is virtually divided into
7 'is pointed (T3).

【0058】ポインタ付けが終ると、配列順序番号に基
づいて1〜n個(図8の例ではn=16)の分割画像が
デジタルカメラ100の液晶ディスプレイ42に初期画
面として表示される。このとき、テレビモニター200
の画面には画像は未だ表示されず、黒一色、或いはゲー
ム開始予告メッセージ等が表示される(T4)。ゲーム
オペレータがシャッターボタン37(ゲームスタート)
を半押しすると画像全体が、分割画像の大きさの16個
のOSDでマスクされて、開始画面として液晶ディスプ
レイ42に表示される。したがって、この段階では画像
は視覚的に感知できない(T5)。この場合、各OSD
は隣接するマスクとは色調を異にし、且つ、図14
(c)に示すような一連の番号(1〜16)を表示する
ことが望ましい。
When the pointer assignment is completed, 1 to n (n = 16 in the example of FIG. 8) divided images are displayed on the liquid crystal display 42 of the digital camera 100 as an initial screen based on the array order number. At this time, the TV monitor 200
No image is displayed on the screen yet, but a solid black color or a game start notice message is displayed (T4). The game operator presses the shutter button 37 (game start)
When is pressed halfway, the entire image is masked by the 16 OSDs of the size of the divided image and displayed on the liquid crystal display 42 as a start screen. Therefore, at this stage, the image cannot be visually sensed (T5). In this case, each OSD
14 has a different color tone from the adjacent mask, and
It is desirable to display a series of numbers (1 to 16) as shown in (c).

【0059】ゲームオペレータがシャッターボタン37
を全押しすると、プレイモードとなってゲーム実行手段
130により画像データおよびOSDデータがテレビモ
ニター200に送られ、テレビモニター上には隣接する
マスクとは色調の異なった分割画像の大きさの16個の
OSDでマスクされた開始画像が表示される(T6)。
ゲーム参加者がマスクされている分割画像の位置を(番
号等で)指定し、ゲームオペレータがその位置を十字キ
ー104を操作して指定すると、その位置のマスクが取
り去られて隠されていた分割画像が出現する(T7)。
The game operator operates the shutter button 37
When the button is fully pressed, the play mode is set, and the game execution means 130 sends image data and OSD data to the television monitor 200. On the television monitor, there are 16 divided images each having a different color tone from the adjacent mask. The start image masked by the OSD is displayed (T6).
When the game participant specifies the position of the masked divided image (by number or the like) and the game operator specifies the position by operating the cross key 104, the mask at that position is removed and hidden. The divided image appears (T7).

【0060】このようなゲーム参加者(複数)の指示に
よる操作を繰返してある時点(例えば、図14(d)の
ような部分画像出現時点でその全体画像が何であるを参
加者のある者が回答し、正解ならばT9に移行し、誤答
ならT7に戻って正解の出るまでゲームを続行する(T
8)。上記T7で正解があった場合には、報知データを
出力して得点表示および正解の旨の報知を行なう(T
9)。なお、本実施例では分割画像を隠すためにOSD
を用いているが、これに限られず、例えば、VRAM4
1に分割画像の代りにとして無表示データを送って合成
するように構成してもよい。
At a certain point in time (eg, when a partial image as shown in FIG. 14 (d) appears, what is the whole image is determined by a participant If the answer is correct, the process proceeds to T9. If the answer is incorrect, the process returns to T7 and the game is continued until the correct answer is obtained (T
8). If there is a correct answer at the above T7, notification data is output to display the score and to notify the user of the correct answer (T
9). In this embodiment, OSD is used to hide the divided image.
Is used, but the present invention is not limited to this.
1 may be configured to send non-display data as a substitute for the divided image and combine them.

【0061】[実施例2]図15は第2の類型としての
ゲームにおける開始画像設定手段112およびゲーム実
行手段113の動作例を示すフローチャート、図16は
ゲーム類型2の一実施例としてのビンゴゲームの例を示
す図である。第2の類型は、1枚の絵(画像)を複数個
に分割してかき混ぜ(シャフルし)て表示し、シャフル
の結果、完成した絵が表示された場合、参加者のうちで
その操作を行なったもの(或いは指示したもの)が高い
得点を得るか、或いは勝者となる、1枚の画像を基にし
た絵合せゲームの類型であり、例えば、図16に示すビ
ンゴゲームが含まれる。
[Embodiment 2] FIG. 15 is a flowchart showing an operation example of the start image setting means 112 and the game execution means 113 in a game of the second type, and FIG. 16 is a bingo game as an example of the game type 2. It is a figure showing the example of. In the second type, one picture (image) is divided into a plurality of pieces and mixed (shuffled) and displayed, and when the completed picture is displayed as a result of the shuffle, the operation is performed by the participants. The played (or instructed) type is a type of a picture matching game based on one image in which a high score is obtained or a winner is obtained. For example, a bingo game shown in FIG. 16 is included.

【0062】図15で、ゲームオペレータが第2の類型
のゲームを選択すると(U1)、ゲーム選択手段111
は再生モードに分岐してゲーム用として記録された画像
の内から1枚の画像を選ぶようにメッセージ表示あるい
は音声等でゲームオペレータに促し、ゲームぺレータが
所望の画像(例えば、ビルディングの画像)を選ぶと、
復帰してその画像データを画像バッファ151に一時記
憶する(U2)。
In FIG. 15, when the game operator selects the second type of game (U1), the game selecting means 111
Displays a message or prompts the game operator to select one image from images recorded for the game by branching to a reproduction mode, and the game operator prompts the desired image (for example, an image of a building). If you choose
It returns and temporarily stores the image data in the image buffer 151 (U2).

【0063】次に、開始画像設定手段112は選択され
た1枚の画像を複数の分割画像(図16の例ではn=3
×3=9)に分割するため画像バッファ151の画像デ
ータを4×4に仮想的に分割し、配列/表示ポインタテ
ーブル157’にポインタ付けする(U3)。ポインタ
付けが終るとデジタルカメラ100の液晶ディスプレイ
42に初期画面が表示される。このとき、テレビモニタ
ー200の画面には画像は未だ表示されず、黒一色、或
いはゲーム開始予告メッセージ等が表示される(U
4)。
Next, the start image setting means 112 converts the selected one image into a plurality of divided images (n = 3 in the example of FIG. 16).
The image data in the image buffer 151 is virtually divided into 4 × 4 to divide the image data into (× 3 = 9), and pointers are assigned to the array / display pointer table 157 ′ (U3). When the pointer attachment is completed, an initial screen is displayed on the liquid crystal display 42 of the digital camera 100. At this time, the image is not yet displayed on the screen of the television monitor 200, but a solid black color or a game start notice message is displayed (U
4).

【0064】ゲームオペレータがシャッターボタン37
(ゲームスタート)を半押しすると分割画像がシャフル
され、配列/表示ポインタテーブル157’の配列順序
番号欄157’−2の内容がシャフルの結果に応じて変
更される。この結果、図16に示すようにシャフルされ
た画像が開始画面として液晶ディスプレイ42に表示さ
れる(U5)。ゲームオペレータがシャッターボタン3
7を全押しすると、プレイモードとなってゲーム実行手
段130により画像データがテレビモニター200に送
られ、テレビモニター上にはシャフルされた開始画像が
表示される(U6)。
The game operator operates the shutter button 37
When (game start) is half-pressed, the divided images are shuffled, and the contents of the array order number column 157'-2 of the array / display pointer table 157 'are changed according to the shuffle result. As a result, the shuffled image is displayed on the liquid crystal display 42 as a start screen as shown in FIG. 16 (U5). Game operator shutter button 3
When the button 7 is fully pressed, the play mode is set and the game execution means 130 sends image data to the television monitor 200, and the shuffled start image is displayed on the television monitor (U6).

【0065】ゲーム参加者が、更に何回シャフルするか
を指定し、ゲームオペレータがその回数を機能ボタン3
1を操作して指定すると、その回数だけシャフルを繰返
してシャフルの結果を配列/表示ポインタテーブル15
7’の配列順序番号欄157’−2の内容がシャフルの
結果に応じて変更し、シャフルされた画像を液晶ディス
プレイ42およびテレビモニターに表示する(U7)。
この場合、シャフルの回数に変えてシャフル時間或いは
乱数パラメータ(例えば、1〜16のうちの任意の値)
を指定できるように構成してもよい。
The game participant specifies how many times to shuffle, and the game operator specifies the number of times to shuffle
1, the shuffle is repeated the number of times, and the result of the shuffle is stored in the array / display pointer table 15.
The contents of the array order number column 157'-2 of 7 'are changed according to the result of shuffling, and the shuffled image is displayed on the liquid crystal display 42 and the television monitor (U7).
In this case, instead of the number of times of shuffling, a shuffle time or a random number parameter (for example, any value from 1 to 16)
May be specified.

【0066】このようなゲーム参加者(複数)の指示に
よる操作を繰返してある時点で全体画像が揃った場合に
はU9に移行し、揃わない場合にはU7に全体画像が揃
うまSゲームを続行する(U8)。上記U8で全体画像
が揃った場合には、報知データを出力して得点表示およ
び正解の旨の報知(’ビンゴ’)を行なう(U9)。
When the operation according to the instructions of the game participants (plurality) is repeated, at a certain point in time, if the entire image is completed, the process proceeds to U9. Continue (U8). When the entire images are prepared in U8, the notification data is output to display the score and to notify the user of the correct answer ('Bingo') (U9).

【0067】[実施例3]図17は第3の類型としての
ゲームにおける開始画像設定手段112およびゲーム実
行手段113の動作例を示すフローチャート、図18は
ゲーム類型3の一実施例としてのビンゴゲームの例を示
す図である。第3の類型は、複数枚の絵(画像)を複数
個に分割してかき混ぜ(シャフルし)て表示し、シャフ
ルの結果、完成した絵が表示された場合、参加者のうち
でその操作を行なったもの(或いは指示したもの)が高
い得点を得るか、或いは勝者となる、複数枚の画像を基
にした絵合せゲームの類型であり、例えば、図18に示
すビンゴゲームが含まれる。
[Embodiment 3] FIG. 17 is a flowchart showing an operation example of the start image setting means 112 and the game execution means 113 in a game of the third type, and FIG. 18 is a bingo game as an example of the game type 3. It is a figure showing the example of. In the third type, a plurality of pictures (images) are divided into a plurality of pieces and mixed (shuffled) and displayed. When a completed picture is displayed as a result of the shuffle, the operation is performed by the participants. The played (or instructed) is a type of a matching game based on a plurality of images, in which a high score is obtained or a winner is obtained, and for example, a bingo game shown in FIG. 18 is included.

【0068】図17で、ゲームオペレータが第3の類型
のゲームを選択すると(V1)、ゲーム選択手段111
は再生モードに分岐してゲーム用として記録された画像
の内から複数の画像(本実施例では3枚)を選ぶように
メッセージ表示あるいは音声等でゲームオペレータに促
し、ゲームぺレータが所望の画像(例えば、チューリッ
プの画像、富士山の画像、建物の画像)を順次選ぶと、
その都度復帰してその画像データを画像バッファ151
〜153に順次一時記憶する(V2)。
In FIG. 17, when the game operator selects the third type of game (V1), the game selecting means 111
Displays a message or prompts the game operator to select a plurality of images (three in this embodiment) from among the images recorded for the game by branching to the reproduction mode, and the game operator selects the desired image. (E.g. tulip image, Mt. Fuji image, building image)
The image data is returned each time the image data is stored in the image buffer 151.
To 153 (V2).

【0069】次に、開始画像設定手段112は選択され
たそれぞれの画像を複数の分割画像(図18の例ではn
=3×3=9)に分割するため画像バッファ151〜1
53の画像データをそれぞれ3×3に仮想的に分割し、
配列/表示ポインタテーブル157’にポインタ付けす
る(V3)。ポインタ付けが終るとデジタルカメラ10
0の液晶ディスプレイ42に初期画面が表示される。こ
のとき、テレビモニター200の画面には画像は未だ表
示されず、黒一色、或いはゲーム開始予告メッセージ等
が表示される(V4)。
Next, the start image setting means 112 converts each selected image into a plurality of divided images (n in the example of FIG. 18).
= 3 × 3 = 9) to divide the image buffers 151-1
Each of the 53 image data is virtually divided into 3 × 3,
The pointer is attached to the array / display pointer table 157 '(V3). After the pointer is attached, the digital camera 10
0, the initial screen is displayed on the liquid crystal display 42. At this time, the image is not yet displayed on the screen of the television monitor 200, but a solid black color or a game start notice message is displayed (V4).

【0070】ゲームオペレータがシャッターボタン37
(ゲームスタート)を半押しすると分割画像がシャフル
され、配列/表示ポインタテーブル157’の配列順序
番号欄157’−2の内容がシャフルの結果に応じて変
更される。この結果、図18に示すようにシャフルされ
た画像が開始画面として液晶ディスプレイ42に表示さ
れる(V5)。この場合、全ての分割画像をアトランダ
ムにシャフルすると絵合せ(ビンゴ)の確率が極端に低
下するので、本実施例では、3枚の絵の分割データのう
ち、それぞれ同じ行(或いは同じ列)の分割画像につい
てはその行(或いは列)内でのシャフルするように開始
画像設定手段112およびゲーム実行手段113のシャ
フルモジュールを構成してある。ゲームオペレータがシ
ャッターボタン37を全押しすると、プレイモードとな
ってゲーム実行手段130により画像データがテレビモ
ニター200に送られ、テレビモニター上にはシャフル
された開始画像が表示される(V6)。
The game operator operates the shutter button 37
When (game start) is half-pressed, the divided images are shuffled, and the contents of the array order number column 157'-2 of the array / display pointer table 157 'are changed according to the shuffle result. As a result, the shuffled image is displayed on the liquid crystal display 42 as a start screen as shown in FIG. 18 (V5). In this case, if all the divided images are shuffled at random, the probability of picture matching (bingo) is extremely reduced. Therefore, in this embodiment, among the divided data of the three pictures, the same row (or the same column) is used. The shuffling module of the start image setting means 112 and the game executing means 113 is configured to shuffle the divided image in the row (or column). When the game operator fully presses the shutter button 37, the play mode is set and the game execution means 130 sends image data to the television monitor 200, and the shuffled start image is displayed on the television monitor (V6).

【0071】ゲーム参加者が、更に何回シャフルするか
を指定し、ゲームオペレータがその回数を機能ボタン3
1を操作して指定すると、その回数だけシャフルを繰返
してシャフルの結果を配列/表示ポインタテーブル15
7’の配列順序番号欄157’−2の内容がシャフルの
結果に応じて変更し、シャフルされた画像を液晶ディス
プレイ42およびテレビモニターに表示する(V7)。
この場合、シャフルの回数に変えてシャフル時間或いは
乱数パラメータ(例えば、1〜9のうちの任意の値)を
指定できるように構成してもよい。
The game participant specifies how many times to shuffle, and the game operator specifies the number of times to shuffle
1, the shuffle is repeated the number of times, and the result of the shuffle is stored in the array / display pointer table 15.
The contents of the sequence order number column 157'-2 of 7 'are changed according to the result of shuffling, and the shuffled image is displayed on the liquid crystal display 42 and the television monitor (V7).
In this case, the configuration may be such that a shuffle time or a random number parameter (for example, any value from 1 to 9) can be designated instead of the number of times of shuffle.

【0072】このようなゲーム参加者(複数)の指示に
よる操作を繰返してある時点で3枚の画像の内のいずれ
か1枚の全体画像(例えば、チューリップの画像)が揃
った場合にはV9に移行し、揃わない場合には揃うまで
V7に戻って3枚の画像の内のいずれか1枚の全体画像
が揃うまでゲームを続行する(V8)。上記V8で3枚
の画像の内のいずれか1枚が揃った場合には、報知デー
タを出力して得点表示および正解の旨の報知(’ビン
ゴ’)を行なう(V9)。
If the whole of one of the three images (for example, a tulip image) is completed at a certain point in time when the operation in accordance with the instructions of the game participants (plurality) is repeated, V9 If not, the process returns to V7 until the game is completed, and the game is continued until any one of the three images is completed (V8). If any one of the three images is completed in V8, notification data is output to display a score and notify the user of the correct answer ('Bingo') (V9).

【0073】[実施例4]図19は第4の類型としての
ゲームにおける開始画像設定手段112およびゲーム実
行手段113の動作例を示すフローチャート、図20は
ゲーム類型4の一実施例としてのモザイクゲームを示す
図である。第4の類型は、1枚の画像をモザイク状に区
切り、1モザイクの色調(および輝度)をそのモザイク
内の最多数の画素の色調として表示し、当初はモザイク
の大きさを粗くして全体画像を直ちには認識困難として
おき、1操作毎にモザイクの大きさを細かくして次第に
全体画像が認識できるようにして、全体画像が何である
かを当てて、早い段階で当てた者が高い得点を得るか、
或いは勝者となるゲームの類型である。
[Embodiment 4] FIG. 19 is a flowchart showing an operation example of the start image setting means 112 and the game execution means 113 in the game of the fourth type, and FIG. 20 is a mosaic game as an example of the game type 4. FIG. In the fourth type, one image is divided into mosaic shapes, and the color tone (and luminance) of one mosaic is displayed as the color tone of the largest number of pixels in the mosaic. Immediately make the image difficult to recognize, reduce the size of the mosaic for each operation so that the whole image can be recognized gradually, and guess what the whole image is. Or get
Alternatively, it is a type of a game to be a winner.

【0074】図19で、ゲームオペレータが第4の類型
のゲームを選択すると(W1)、ゲーム選択手段111
は再生モードに分岐してゲーム用として記録された画像
の内から1枚の画像を選ぶようにメッセージ表示あるい
は音声等でゲームオペレータに促し、ゲームぺレータが
所望の画像(例えば、先程撮ったゲーム参加者の像(図
20(a))を選ぶと、復帰してその画像データを画像
バッファ151に一時記憶する(W2)。
In FIG. 19, when the game operator selects the fourth type of game (W1), the game selecting means 111
Displays a message or prompts the game operator to select one image from among the images recorded for the game by branching to the reproduction mode, and the game operator prompts the desired image (for example, the game taken earlier). When the image of the participant is selected (FIG. 20 (a)), the participant returns and temporarily stores the image data in the image buffer 151 (W2).

【0075】次に、開始画像設定手段112は選択され
たそれぞれの画像を所定の大きさの複数のモザイク(最
大モザイク)に分割し、各モザイクの色調を当該モザイ
クの最大画素の色調として、ゲーム用画像バッファ15
7に展開する(W3)。最大モザイクの展開が終るとデ
ジタルカメラ100の液晶ディスプレイ42に図20
(b)に示すような初期画面(開始画像)が表示され
る。このとき、テレビモニター200の画面には画像は
未だ表示されず、黒一色、或いはゲーム開始予告メッセ
ージ等が表示される(W4)。ゲームオペレータがシャ
ッターボタン37を全押しすると、プレイモードとなっ
てゲーム実行手段130により画像データがテレビモニ
ター200に送られ、テレビモニター上には図20
(b)に示すような最大モザイクで表現された開始画像
が表示される(W5)。ゲーム参加者がモザイク表現さ
れた画像が何であるかを当てるまで、ゲームオペレータ
は機能ボタン32を押して図20(c)に示すようにモ
ザイクの粗さを1段階ずつ細かくして液晶ディスプレイ
42およびテレビモニターに表示する(W6)。ゲーム
参加者がモザイク表現された画像が何であるかを当てた
場合にはその段階でのモザイクの粗さに応じて得点を与
えるか、一番早く当てた参加者を勝者としてその旨を報
知する(W7)。
Next, the starting image setting means 112 divides each selected image into a plurality of mosaics (maximum mosaics) of a predetermined size, and sets the color tone of each mosaic as the color tone of the maximum pixel of the mosaic. Image buffer 15
7 (W3). When the development of the maximum mosaic is completed, the liquid crystal display 42 of the digital camera 100
An initial screen (start image) as shown in (b) is displayed. At this time, the image is not yet displayed on the screen of the television monitor 200, but a solid black color or a game start notice message is displayed (W4). When the game operator fully presses the shutter button 37, the game execution unit 130 enters the play mode, and image data is sent to the television monitor 200 by the game execution means 130.
The start image represented by the maximum mosaic as shown in (b) is displayed (W5). The game operator presses the function button 32 until the game participant guesses what the mosaiced image is, reducing the mosaic roughness step by step as shown in FIG. Display on the monitor (W6). If a game participant guessed what the mosaiced image is, a score will be given according to the roughness of the mosaic at that stage, or the participant who hit the earliest will be notified as a winner. (W7).

【0076】[実施例5]図21は第5の類型としての
ゲームにおける開始画像設定手段112およびゲーム実
行手段113の動作例を示すフローチャート、図22は
ゲーム類型5の一実施例としてのモンタージュゲームを
示す図である。第5の類型は、同一の種類に属する画像
(例えば、顔)を一定方向に分割して、それを組合せて
ある画像を徐々に再現してそれが何(誰の顔)かを当て
るゲームであり、図22に示すモンタージュゲームが含
まれる。
[Embodiment 5] FIG. 21 is a flowchart showing an operation example of the start image setting means 112 and the game executing means 113 in a game of the fifth type, and FIG. 22 is a montage game as one example of the game type 5. FIG. The fifth type is a game in which images belonging to the same type (for example, a face) are divided in a certain direction, and a certain image is gradually reproduced by combining the divided images to determine what (who's face) it is. Yes, and includes the montage game shown in FIG.

【0077】図21で、ゲームオペレータが第5の類型
のゲームを選択すると(X1)、ゲーム選択手段111
は再生モードに分岐してゲーム用として記録された画像
の内から複数枚(実施例では5枚の画像)を選ぶように
メッセージ表示あるいは音声等でゲームオペレータに促
し、ゲームぺレータが所望の画像(例えば、ゲーム参加
者の顔形)を選ぶと、復帰してその画像データを画像バ
ッファ151〜155に一時記憶する(X2)。
In FIG. 21, when the game operator selects the fifth type of game (X1), the game selecting means 111
Displays a message or prompts the game operator to select a plurality of images (five images in the embodiment) from among the images recorded for the game by branching to the reproduction mode, and the game operator selects the desired image. When (for example, the face shape of a game participant) is selected, the process returns and the image data is temporarily stored in the image buffers 151 to 155 (X2).

【0078】次に、開始画像設定手段112は選択され
たそれぞれの画像を複数の分割画像(図22の例では行
方向に5分割)に分割するため画像バッファ151〜1
53の画像データをそれぞれ5×1に仮想的に分割し、
配列/表示ポインタテーブル157’にポインタ付けす
る(X3)。この場合、画像分割は均等に行なうのでは
なく、特定の部分を含むように区切りよく分割する(例
えば、人物像の場合には、頭、目・眉、鼻、口、上半
身、下半身といったように分割する)。このためには、
平均的な案分比率で画像を分割するように開始画像設定
手段112を構成してもよく、また、画像選択後、ゲー
ム選択手段111に復帰した際に選択した画像を液晶デ
ィスプレイ42に表示して、カーソル等で区切りをして
おくように構成してもよい。ポインタ付けが終るとデジ
タルカメラ100の液晶ディスプレイ42に顔形の輪郭
のみを示した初期画面が表示される。このとき、テレビ
モニター200の画面には画像は未だ表示されず、黒一
色、或いはゲーム開始予告メッセージ等が表示される
(X4)。
Next, the start image setting means 112 divides each of the selected images into a plurality of divided images (in the example of FIG. 22, divided into five in the row direction).
Each of the 53 image data is virtually divided into 5 × 1,
The pointer is attached to the array / display pointer table 157 '(X3). In this case, the image is not divided evenly but divided well to include a specific part (for example, in the case of a human image, the head, eyes / eyebrows, nose, mouth, upper body, lower body, etc. To divide). To do this,
The start image setting means 112 may be configured to divide the image at an average proportion, and the selected image is displayed on the liquid crystal display 42 when returning to the game selecting means 111 after selecting the image. In addition, a configuration may be used in which a delimiter is provided by a cursor or the like. When the pointer is attached, an initial screen showing only the outline of the face is displayed on the liquid crystal display 42 of the digital camera 100. At this time, the image is not yet displayed on the screen of the television monitor 200, but a solid black color or a game start notice message is displayed (X4).

【0079】ゲームオペレータがシャッターボタン37
(ゲームスタート)を半押しすると複数の画像の同一行
の分割画像(例えば、頭なら頭の部分)がそれぞれシャ
フルされ、配列/表示ポインタテーブル157’の配列
順序番号欄157’−2の内容がシャフルの結果に応じ
て変更され、図22(a)に示すような開始用モンター
ジュ画像が液晶ディスプレイ42に開始画像として表示
される(X5)。ゲームオペレータがシャッターボタン
37を全押しすると、プレイモードとなってゲーム実行
手段130により画像データが配列順序の順にテレビモ
ニター200に送られ、テレビモニター上には開始用モ
ンタージュ画像が開始画像として表示される(X6)。
When the game operator sets the shutter button 37
When (game start) is half-pressed, the divided images (for example, the head portion if the head) of a plurality of images are shuffled, and the contents of the array order number column 157'-2 of the array / display pointer table 157 'are changed. The start montage image is changed according to the result of the shuffle and is displayed on the liquid crystal display 42 as the start image as shown in FIG. 22A (X5). When the game operator fully presses the shutter button 37, the play mode is set, and the game execution means 130 sends image data to the television monitor 200 in the order of arrangement, and a start montage image is displayed on the television monitor as a start image. (X6).

【0080】ゲームオペレータはゲーム参加者がモザイ
ク表現された画像が誰の像であるかを当てるまで、十字
キー104を操作して、表示画像のある部分(例えば、
図22(b)に示すように目の部分や口の部分)の画像
を順次入替えて表示する(X7)。ゲーム参加者がモン
タージュ画像が誰の像かを当てた場合にはその段階での
入替え回数に応じて得点を与えるか、一番早く当てた参
加者を勝者としてその旨を報知する(X8)。以上本発
明の一実施例について説明したが、本発明は上記実施例
に限定されるものではなく、種々の変形実施が可能であ
ることはいうまでもない。
The game operator operates the cross key 104 until the game participant determines who the mosaiced image is.
Images of the eyes and the mouth (as shown in FIG. 22B) are sequentially replaced and displayed (X7). When the game participant guessed the montage image, a score is given according to the number of replacements at that stage, or the participant who hit the earliest is notified as the winner (X8). Although one embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and it goes without saying that various modifications can be made.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上説明したように本発明の電子カメラ
装置は、撮像、画像データの作成のほか、ユーザーが撮
像した画像を用いて、絵あてゲームや、ビンゴゲーム
や、モザイク画像あてゲームやモンタージュゲーム等の
ゲームプレイを行なうことができる。そして、電子カメ
ラ装置をテレビモニターのような外部画像再生装置に接
続してゲームシステムを構成できるので、結婚式やパー
テイ会場等の現場で撮影した画像を用いてゲームプレイ
を楽しむことができる。また、電子カメラ装置の液晶デ
ィスプレイ上に画像を表示して電子カメラ装置単独でゲ
ームを行なうこともできるので、旅行等で移した画像を
用いて車中等で一人或いは数人でゲームを楽しむことが
できる。
As described above, the electronic camera apparatus according to the present invention can be used not only to capture images and create image data, but also to use the images captured by the user to draw pictures, bingo games, mosaic images, and the like. A game play such as a montage game can be performed. Since the game system can be configured by connecting the electronic camera device to an external image reproducing device such as a television monitor, it is possible to enjoy game play using images taken at a site such as a wedding ceremony or a party venue. In addition, since the game can be played by displaying the image on the liquid crystal display of the electronic camera device alone, the game can be enjoyed alone or by several people in a car or the like using the image transferred during travel or the like. it can.

【0082】上述のように、本発明のゲーム処理機能付
電子カメラ装置では、画像に対してゲーム動作を付与で
きることから、従来のゲーム専用機やパソコンによるゲ
ーム動作ではできない、撮像したての画像を基にしたゲ
ームを行なうことができる。また、電子カメラ装置にゲ
ーム補助機能を持たせることにより、写真記録、画像デ
ータ生成というデジタルカメラの応用性に加え娯楽的応
用性が付加でき、デジタルカメラの利用範囲がより広く
なることが見込まれる。
As described above, in the electronic camera device with a game processing function of the present invention, since a game operation can be given to an image, it is not possible to perform a game operation using a conventional game machine or a personal computer. You can play games based on them. In addition, by providing the electronic camera device with a game assisting function, it is possible to add recreational applicability in addition to the applicability of the digital camera for photograph recording and image data generation, and it is expected that the use range of the digital camera will be expanded. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用したデジタルカメラの回路構成例
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a circuit configuration example of a digital camera to which the present invention has been applied.

【図2】本発明を適用したデジタルカメラの一実施例の
斜視図(背面図)である。
FIG. 2 is a perspective view (rear view) of an embodiment of the digital camera to which the present invention is applied.

【図3】DRAM内の各画像領域設定の実施例を示す説
明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an embodiment of setting each image area in a DRAM.

【図4】デジタルカメラの処理モードの構成例を示す説
明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a configuration example of a processing mode of the digital camera.

【図5】デジタルカメラと外部画像表示装置で構成され
るゲームシステムの説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a game system including a digital camera and an external image display device.

【図6】ゲーム処理手段の構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration example of a game processing unit.

【図7】ゲーム処理手段の基本的動作を示すフローチャ
ートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a basic operation of the game processing means.

【図8】画像分割の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of image division.

【図9】画像データ(画像が1枚の場合)の分割の説明
図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram of division of image data (when there is one image).

【図10】図9の場合の配列/表示用ポインタテーブル
の構成例を示す説明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a configuration example of an array / display pointer table in the case of FIG. 9;

【図11】画像データ(画像が複数の場合)の分割の説
明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram of division of image data (when there are a plurality of images).

【図12】図11の場合の配列/表示用ポインタテーブ
ルの構成例を示す説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing a configuration example of an array / display pointer table in the case of FIG. 11;

【図13】第1の類型における開始画像設定手段および
ゲーム実行手段の動作例を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation example of a start image setting unit and a game execution unit in the first type.

【図14】ゲーム類型1の一実施例を示す図である。FIG. 14 is a view showing one embodiment of a game type 1;

【図15】第2の類型としてのゲームにおける開始画像
設定手段およびゲーム実行手段の動作例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing an operation example of a start image setting means and a game execution means in a game as a second type.

【図16】ゲーム類型2の一実施例としてのビンゴゲー
ムの例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a bingo game as one embodiment of game type 2;

【図17】第3の類型としてのゲームにおける開始画像
設定手段およびゲーム実行手段の動作例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating an operation example of a start image setting unit and a game execution unit in a game as a third type.

【図18】ゲーム類型3の一実施例としてのビンゴゲー
ムの例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a bingo game as one embodiment of game type 3;

【図19】第4の類型としてのゲームにおける開始画像
設定手段およびゲーム実行手段の動作例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing an operation example of a start image setting means and a game execution means in a game as a fourth type.

【図20】ゲーム類型4の一実施例としてのモザイクゲ
ームを示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing a mosaic game as one embodiment of game type 4;

【図21】第5の類型としてのゲームにおける開始画像
設定手段およびゲーム実行手段の動作例を示すフローチ
ャートである。
FIG. 21 is a flowchart showing an operation example of a start image setting unit and a game execution unit in a game as a fifth type.

【図22】ゲーム類型5の一実施例としてのモンタージ
ュゲームを示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a montage game as one example of game type 5;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

14 ビデオ出力端子部(端子部) 42 液晶ディスプレイ(表示装置) 51 フラッシュメモリー(記録媒体) 100 デジタルカメラ(ゲーム処理機能付電子カメラ
装置) 111 ゲーム用画像選択手段 112 開始画面設定手段 113 ゲーム実行手段 200 テレビ装置(外部画像再生装置) 202 テレビ画面(表示装置) A 画像データ A1’,A2’,・・・,A16’ 分割画像データ
14 Video Output Terminal (Terminal) 42 Liquid Crystal Display (Display) 51 Flash Memory (Recording Medium) 100 Digital Camera (Electronic Camera Device with Game Processing Function) 111 Game Image Selection Means 112 Start Screen Setting Means 113 Game Execution Means 200 TV device (external image reproducing device) 202 TV screen (display device) A image data A1 ', A2', ..., A16 'divided image data

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体像を取り込んで表示装置に表示
し、取込まれた被写体像のうち所望の画像を記録媒体に
記録可能な記録モードと、記録媒体に記録された画像デ
ータを再生して画像表示する再生モードを有すると共
に、記録された画像から所望の画像を選択して対応する
画像データを取込んで分割した後、ユーザーの操作によ
り前記分割画像の出現数或いは配列を変えて、画像の完
成度を報知するゲームモードを含む電子カメラ装置と、
前記電子カメラ装置と接続する外部画像再生装置からな
り、 前記電子カメラ装置から出力される分割画像データを該
電子カメラ装置での配列順に前記外部画像再生装置の表
示装置に表示することを特徴とするゲームシステム。
1. A recording mode in which a subject image is captured and displayed on a display device, a desired image of the captured subject image can be recorded on a recording medium, and image data recorded on the recording medium is reproduced. After having a reproduction mode for displaying images, selecting a desired image from recorded images, taking in corresponding image data and dividing the image, the number of appearances or the arrangement of the divided images is changed by a user operation, and An electronic camera device including a game mode for notifying the degree of perfection,
The electronic camera device is connected to an external image reproducing device, and the divided image data output from the electronic camera device is displayed on the display device of the external image reproducing device in the order of arrangement in the electronic camera device. Game system.
【請求項2】 被写体像を取り込んで表示装置に表示
し、取込まれた被写体像のうち所望の画像を記録媒体に
記録可能な記録モードと、記録媒体に記録された画像デ
ータを再生して画像表示する再生モードを有する電子カ
メラ装置において、 前記記録された画像を再生して所望の1画像を選択する
ゲーム用画像選択手段と、選択されたゲーム用画像に対
応する画像データを取込んで分割した後、分割画像全体
をそれぞれの分割画像に対応するマスクで覆って表示す
るゲーム画像設定手段と、ユーザーの操作により前記マ
スクを順に取り去って分割画像を出現させて、ユーザー
によって行なわれる全体画像の正解度を報知するゲーム
実行手段を有するゲームモードを含むことを特徴とする
ゲーム処理機能付電子カメラ装置。
2. A recording mode in which a subject image is captured and displayed on a display device, a desired image among the captured subject images can be recorded on a recording medium, and image data recorded on the recording medium is reproduced. An electronic camera device having a playback mode for displaying an image, comprising: a game image selection unit for playing back the recorded image to select a desired one image; and capturing image data corresponding to the selected game image. Game image setting means for displaying the entire divided image by covering the entire divided image with a mask corresponding to each divided image, and removing the mask in order by a user's operation to cause the divided image to appear, so that the whole image performed by the user An electronic camera device with a game processing function, comprising a game mode having a game execution means for notifying the correctness of the game.
【請求項3】 被写体像を取り込んで表示装置に表示
し、取込まれた被写体像のうち所望の画像を記録媒体に
記録可能な記録モードと、記録媒体に記録された画像デ
ータを再生して画像表示する再生モードを有する電子カ
メラ装置において、 前記記録された画像を再生して所望の画像を選択するゲ
ーム用画像選択手段と、選択されたゲーム用画像に対応
する画像データを取込んで分割した後、分割画像をアト
ランダムに配列してから表示装置に配列表示するゲーム
画像設定手段と、ユーザーの操作により前記分割画像の
配列を変えて表示し、画像の完成度を報知するゲーム実
行手段を有するゲームモードを含むことを特徴とするゲ
ーム処理機能付電子カメラ装置。
3. A recording mode in which a subject image is captured and displayed on a display device, a desired image of the captured subject image can be recorded on a recording medium, and image data recorded on the recording medium is reproduced. An electronic camera device having a playback mode for displaying an image, comprising: a game image selection unit for playing back the recorded image to select a desired image; and taking and dividing image data corresponding to the selected game image. After that, the game image setting means for arranging the divided images at random and then arranging and displaying them on the display device, and the game executing means for changing the arrangement of the divided images and displaying them by the operation of the user, and informing the completion degree of the image An electronic camera device with a game processing function, comprising a game mode having:
【請求項4】 さらに、外部画像再生装置に前記配列後
の画像データおよび報知情報を出力する端子部を備えた
ことを特徴とする請求項2または3に記載のゲーム処理
機能付電子カメラ装置。
4. The electronic camera device with a game processing function according to claim 2, further comprising a terminal unit for outputting the arranged image data and notification information to the external image reproducing device.
【請求項5】 前記ゲーム用画像選択手段により所望の
1画像を選択し、ゲーム画像設定手段が選択された1つ
のゲーム用画像に対応する画像データを取込んで分割し
た後、分割画像をアトランダムに配列してから表示装置
に配列表示し、ゲーム実行手段がユーザーの操作により
前記分割画像の配列を変えて表示して、前記1画像の完
成を待って報知するゲーム、を含むことを特徴とする請
求項3記載のゲーム処理機能付電子カメラ装置。
5. A desired image is selected by the game image selecting means, and the game image setting means fetches image data corresponding to the selected one game image and divides the image data. A game in which the game execution means changes the arrangement of the divided images according to a user's operation and displays the images, and notifies the user of the completion of the one image. The electronic camera device with a game processing function according to claim 3.
【請求項6】 前記ゲーム用画像選択手段により所望の
複数の画像を選択し、ゲーム画像設定手段が選択された
複数のゲーム用画像に対応する画像データを取込んでそ
れぞれ分割し、分割画像をアトランダムに配列してから
表示装置に配列表示し、ゲーム実行手段がユーザーの操
作により前記分割画像の配列を変えて表示して、前記複
数の画像のうちのいづれか1つの画像の完成を待って報
知するゲーム、を含むことを特徴とする請求項3記載の
ゲーム処理機能付電子カメラ装置。
6. A plurality of desired images are selected by the game image selecting means, and the game image setting means fetches image data corresponding to the selected plurality of game images and divides the image data. Arranged at random and then displayed on the display device, and the game execution means changes the arrangement of the divided images according to a user's operation and displays the divided images, and waits for completion of any one of the plurality of images. The electronic camera device with a game processing function according to claim 3, further comprising: a game to be notified.
【請求項7】 前記ゲーム用画像選択手段により所望の
1画像を選択し、ゲーム画像設定手段が選択された1つ
のゲーム用画像に対応する画像データを取込んでモザイ
ク状に分割してから、所定の大きさのモザイクからなる
集合画像を形成して表示装置に表示し、ゲーム実行手段
がユーザーの操作により前記モザイクの大きさを順次小
さくして表示し、ユーザによる前記画像の認識度を競
い、正解度を報知するゲーム、を含むことを特徴とする
請求項3記載のゲーム処理機能付電子カメラ装置。
7. A desired image is selected by the game image selecting means, and the game image setting means fetches image data corresponding to the selected one game image and divides the image into a mosaic form. A group image composed of mosaics of a predetermined size is formed and displayed on a display device, and the game execution means sequentially reduces and displays the size of the mosaic by the operation of the user, and competes for the degree of recognition of the image by the user. 4. The electronic camera device with a game processing function according to claim 3, further comprising: a game for notifying a correctness degree.
【請求項8】 前記ゲーム用画像選択手段により同一の
種類に属する所望の複数枚の画像を選択し、ゲーム画像
設定手段が選択された複数のゲーム用画像に対応するそ
れぞれの画像データを取込んで、それぞれの画像を所定
の幅で一方向に分割した分割画像を作成して部分画像と
し、同じ部位の部分画像をアトランダムに組合せて、1
画像を形成して表示装置に表示し、ゲーム実行手段がユ
ーザーの操作により前記部分画像を入替えてなる画像の
ユーザによる正解度を競い、正解度を報知するゲーム、
を含むことを特徴とする請求項3記載のゲーム処理機能
付電子カメラ装置。
8. A plurality of desired images belonging to the same type are selected by the game image selecting means, and the game image setting means fetches respective image data corresponding to the selected plurality of game images. Then, a divided image obtained by dividing each image in one direction with a predetermined width is created as a partial image, and partial images of the same part are combined at random and
A game in which an image is formed and displayed on a display device, and a game execution means competes for the correctness of the image of the image obtained by replacing the partial image by the user's operation, and notifies the correctness;
The electronic camera device with a game processing function according to claim 3, comprising:
JP9269263A 1997-09-16 1997-09-16 Game system and electronic camera machine with game processing feature Pending JPH1190047A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9269263A JPH1190047A (en) 1997-09-16 1997-09-16 Game system and electronic camera machine with game processing feature

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9269263A JPH1190047A (en) 1997-09-16 1997-09-16 Game system and electronic camera machine with game processing feature

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1190047A true JPH1190047A (en) 1999-04-06

Family

ID=17469925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9269263A Pending JPH1190047A (en) 1997-09-16 1997-09-16 Game system and electronic camera machine with game processing feature

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1190047A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067551A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 Kabushiki Kaisha Itc Apparatus for developing space recognition/formation ability, program for developing space recognition/formation ability, and recording medium containing the program for developing space recognition/formation ability
JP2003340042A (en) * 2002-05-31 2003-12-02 Sophia Co Ltd Game machine
JP2004024840A (en) * 2002-03-08 2004-01-29 Kenji Sato Systems for amusement and advertisement, methods for amusement and advertisement, biological food material distribution, global environmental information acquisition, and weather forcast recording medium, program, organism recognition method, store, system and method for earthquake prediction
JP2008049186A (en) * 2007-11-05 2008-03-06 Sophia Co Ltd Game machine
JP2008049185A (en) * 2007-11-05 2008-03-06 Sophia Co Ltd Game machine
JP2010012354A (en) * 2009-10-23 2010-01-21 Sophia Co Ltd Game machine
JP2010227720A (en) * 2010-07-23 2010-10-14 Sanyo Product Co Ltd Game machine
JP2010246134A (en) * 2010-05-24 2010-10-28 Olympus Imaging Corp Imaging device
WO2013038979A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-21 株式会社セガ Game program, game device, and recording medium having game program recorded therein

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067551A1 (en) * 2002-02-06 2003-08-14 Kabushiki Kaisha Itc Apparatus for developing space recognition/formation ability, program for developing space recognition/formation ability, and recording medium containing the program for developing space recognition/formation ability
JP2004024840A (en) * 2002-03-08 2004-01-29 Kenji Sato Systems for amusement and advertisement, methods for amusement and advertisement, biological food material distribution, global environmental information acquisition, and weather forcast recording medium, program, organism recognition method, store, system and method for earthquake prediction
JP2003340042A (en) * 2002-05-31 2003-12-02 Sophia Co Ltd Game machine
JP2008049186A (en) * 2007-11-05 2008-03-06 Sophia Co Ltd Game machine
JP2008049185A (en) * 2007-11-05 2008-03-06 Sophia Co Ltd Game machine
JP4488443B2 (en) * 2007-11-05 2010-06-23 株式会社ソフイア Game machine
JP4572226B2 (en) * 2007-11-05 2010-11-04 株式会社ソフイア Game machine
JP2010012354A (en) * 2009-10-23 2010-01-21 Sophia Co Ltd Game machine
JP2010246134A (en) * 2010-05-24 2010-10-28 Olympus Imaging Corp Imaging device
JP2010227720A (en) * 2010-07-23 2010-10-14 Sanyo Product Co Ltd Game machine
WO2013038979A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-21 株式会社セガ Game program, game device, and recording medium having game program recorded therein
JP2013059546A (en) * 2011-09-14 2013-04-04 Sega Corp Game program, game device, and recording medium having game program recorded therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3177483B2 (en) Digital camera
US9792950B2 (en) Program, information storage medium, image processing device, image processing method, and data structure
JP3265296B2 (en) GAME SYSTEM AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM USED FOR THE SAME
EP1130548A2 (en) Character display method
JPH1190047A (en) Game system and electronic camera machine with game processing feature
JP2007082635A (en) Method of outputting/inputting game data in video game machine
JP5407708B2 (en) Captured video processing apparatus, control method, and program
JP2785581B2 (en) Video game console
JPH09311926A (en) Information processor
JP2928829B2 (en) Electronic game device
JP3675136B2 (en) Game system and electronic camera device with game processing function
JP2008167059A (en) Image display device and method, and program
JP2002336542A (en) Videogame device, videogame screen control program, and its recording medium
JP2992499B2 (en) Image processing method and apparatus, recording medium
JP2001054607A (en) Recording and reproducing device for golf swing form
JP4562837B2 (en) Image reproducing apparatus, image reproducing method, image recording / reproducing method, and digital camera
JP2964955B2 (en) Play equipment
JP3519281B2 (en) Image capturing device and information storage medium
US6697082B1 (en) Program product storing image display program, image display program, image display method, and game system
JP3253538B2 (en) Image processing apparatus and image processing method thereof
JP2008029565A (en) Imaging apparatus with game function, game program and recording medium
JP2004120281A (en) Image editing apparatus
JPH02179079A (en) Television game system
JP4434926B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JPH07194847A (en) Game device, and output display method of game device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041214