JPH118831A - Composite photograph system, electronic camera with composite photographic function and recording medium - Google Patents

Composite photograph system, electronic camera with composite photographic function and recording medium

Info

Publication number
JPH118831A
JPH118831A JP16022897A JP16022897A JPH118831A JP H118831 A JPH118831 A JP H118831A JP 16022897 A JP16022897 A JP 16022897A JP 16022897 A JP16022897 A JP 16022897A JP H118831 A JPH118831 A JP H118831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
background image
recording medium
electronic camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16022897A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3956431B2 (en
Inventor
Kazunori Iwabe
和記 岩部
Masahiro Konishi
正弘 小西
Kaname Nihei
要 二瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP16022897A priority Critical patent/JP3956431B2/en
Priority to US09/024,987 priority patent/US6195513B1/en
Publication of JPH118831A publication Critical patent/JPH118831A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3956431B2 publication Critical patent/JP3956431B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To have a normal photographic function, also to have a composite photographic function which composites a photographic image or a reproduced image with a preliminarily prepared background image and to directly print a composite image, etc., by performing two-way communication with a digital printer that is directly connected. SOLUTION: An extension unit 40 is installed on a camera body 1 and a digital printer 54 is connected through an SCSI connector 78 of the unit 40. The unit 40 receives image data that shows a background image from a memory card 52 which is inserted into the body 1, also receives a photographic image that is acquired when the body 1 photographs or image data that shows a reproduction image which is reproduced at the time of reproduction and performs image synthesization. The image data that shows a composite image which is composited is sent to the printer 54 through the connector 78, through which the composite image is printed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は合成写真システム並
びに合成写真機能付き電子カメラ及び記録媒体に係り、
特に背景画像と撮影画像とを合成してデジタルプリンタ
ー等に出力する合成写真システム並びに合成写真機能付
き電子カメラ及び該電子カメラ等に好適な記録媒体に関
する。
The present invention relates to a composite photographing system, an electronic camera with a composite photographing function, and a recording medium.
In particular, the present invention relates to a synthetic photographing system for synthesizing a background image and a photographed image and outputting it to a digital printer or the like, an electronic camera with a synthetic photographing function, and a recording medium suitable for the electronic camera or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の合成写真を作成するシステムとし
ては、デジタルカメラ、スキャナー等から画像データを
パソコンに取り込み、このパソコンを操作して画像合成
等の編集処理を行い、その合成画像をパソコンに接続さ
れたデジタルプリンターによってプリントアウトするも
のがある(特開平6−332122号公報)。
2. Description of the Related Art As a conventional system for creating a composite photograph, image data from a digital camera, a scanner, or the like is taken into a personal computer, and the personal computer is operated to perform editing processing such as image composition, and the composite image is transmitted to the personal computer. There is one that prints out using a connected digital printer (JP-A-6-332122).

【0003】また、パソコンを用いず、入力原稿の背景
に予め用意した背景パターンを合成し、その合成画像を
プリントアウトするものがある(特開平5−30850
3号公報)。
Further, there is a method in which a background pattern prepared in advance is synthesized with the background of an input document without using a personal computer, and the synthesized image is printed out (Japanese Patent Laid-Open No. 5-30850).
No. 3).

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
パソコンを用いた合成写真システムは、システムが大き
くなり、且つパソコン及びデジタルプリンターの両方を
種々設定し、また編集操作しなければならず、パソコン
が不可欠であり、パソコン操作も煩雑であるという問題
がある。
However, the conventional synthetic photograph system using a personal computer has a large system, and requires various settings and editing operations for both the personal computer and the digital printer. It is indispensable, and there is a problem that the operation of the personal computer is complicated.

【0005】また、上記パソコンを用いないシステムに
おいては、入力原稿の背景に予め用意した背景パターン
を合成するため、入力原稿は下地との区別が可能なもの
に限られる。更に、従来、通常の撮影機能を有する電子
カメラで、電子カメラ本体あるいは電子カメラと着脱自
在な拡張ユニットに背景画像と撮影画像とを合成する合
成写真機能を備えたものはない。
In a system that does not use a personal computer, a background pattern prepared in advance is synthesized on the background of the input document, so that the input document is limited to one that can be distinguished from the background. Further, conventionally, there is no electronic camera having a normal photographing function, which is provided with a composite photograph function of synthesizing a background image and a photographed image in an electronic camera body or an expansion unit detachable from the electronic camera.

【0006】本発明の目的は、通常の撮影機能を有する
とともに、撮影画像又は再生画像と予め準備された背景
画像とを合成する合成写真機能とを有し、これらの画像
をプリントすることができる合成写真システム及び合成
写真機能付き電子カメラを提供することにある。本発明
の他の目的は、通常の撮影機能と上記合成写真機能との
切替えを、電子カメラに装着されるメモリカード等の記
録媒体に設けた識別子又は該記録媒体に記録されている
識別情報によって自動的に行うことができる合成写真機
能付き電子カメラを提供することにある。
An object of the present invention is to have a normal photographing function and a synthetic photographing function for synthesizing a photographed image or a reproduced image with a background image prepared in advance, and these images can be printed. An object of the present invention is to provide a synthetic photograph system and an electronic camera with a synthetic photograph function. Another object of the present invention is to switch between the normal photographing function and the composite photographing function by using an identifier provided on a recording medium such as a memory card mounted on an electronic camera or identification information recorded on the recording medium. An object of the present invention is to provide an electronic camera with a composite photograph function that can be automatically performed.

【0007】本発明の更に他の目的は、通常の撮影機能
と上記合成写真機能とを有し、電子カメラに装着される
メモリカード等の記録媒体から背景画像が提供され、合
成画像を記録媒体に記録することができる合成写真機能
付き電子カメラ及び該電子カメラ等に好適な記録媒体を
提供することにある。
Still another object of the present invention is to provide a background image provided from a recording medium such as a memory card mounted on an electronic camera, which has a normal photographing function and the above-mentioned composite photographing function. Another object of the present invention is to provide an electronic camera with a composite photograph function capable of recording images on a computer and a recording medium suitable for the electronic camera and the like.

【0008】[0008]

【課題を解決する為の手段】本発明は前記目的を達成す
るために、ファインダーに表示される被写体を撮影し、
その撮影した撮影画像を示す画像データを取得する電子
カメラと、背景画像を示す画像データを提供する背景画
像提供手段と、前記電子カメラと着脱自在な画像合成ユ
ニットであって、前記電子カメラと接続される接続端子
を有するとともにデジタルプリンターと接続可能な接続
端子と、前記背景画像提供手段によって提供された背景
画像を示す画像データと前記電子カメラによる撮影時に
取得した撮影画像を示す画像データとを合成する合成処
理手段と、前記デジタルプリンターと双方向通信を行
い、前記合成処理手段によって合成された合成画像を示
す画像データを前記デジタルプリンターに適したデータ
の形態でデジタルプリンターに送信する通信制御手段
と、を備えたことを特徴としている。
According to the present invention, in order to achieve the above object, an object displayed on a finder is photographed.
An electronic camera that acquires image data indicating the captured image, a background image providing unit that provides image data indicating a background image, and an image combining unit that is detachable from the electronic camera, and is connected to the electronic camera. A connection terminal having a connection terminal to be connected and connectable to a digital printer, and synthesizing image data indicating a background image provided by the background image providing means and image data indicating a photographed image acquired at the time of photographing by the electronic camera. Communication control means for performing bidirectional communication with the digital printer and transmitting image data indicating a synthesized image synthesized by the synthesis processing means to the digital printer in a form of data suitable for the digital printer. , Is provided.

【0009】即ち、前記電子カメラに拡張的に組付けら
れる画像合成ユニットによって、前記背景画像提供手段
によって提供された背景画像を示す画像データと前記電
子カメラによる撮影時に取得した撮影画像を示す画像デ
ータとを合成し、この合成した合成画像を示す画像デー
タを、画像合成ユニットに接続されるデジタルプリンタ
ーに送信し、これにより合成画像をプリントできるよう
にしている。また、背景画像と合成する画像は、前記撮
影画像以外に予め撮影して記録媒体に記録された画像の
うちから適宜の画像を読み出して表示手段に再生画像と
して表示させ、この再生画像と合成してプリントできる
ようにしている。上記画像合成及びプリント出力は、所
望の背景画像を示す画像データが取り込まれた状態(合
成プリントモード)で、レリーズボタン又は再生画像を
プリント指令するキーが操作されると、その操作に呼応
して動作する。これにより簡単な操作で合成写真のプリ
ントができる。
That is, image data representing a background image provided by the background image providing means and image data representing a photographed image acquired at the time of photographing by the electronic camera by an image synthesizing unit which is scalably attached to the electronic camera. Are combined, and image data indicating the combined image is transmitted to a digital printer connected to the image combining unit, so that the combined image can be printed. In addition, an image to be combined with the background image is read out in addition to the photographed image and an appropriate image is read out from an image recorded in a recording medium and displayed on a display unit as a reproduced image. To print. When the release button or a key for instructing a print of a reproduced image is operated in a state where image data indicating a desired background image is captured (synthetic print mode), the image synthesis and print output are performed in response to the operation. Operate. Thus, a composite photograph can be printed with a simple operation.

【0010】本発明の他の態様によれば、ファインダー
に表示される被写体を撮影し、その撮影した撮影画像を
示す画像データを取得する撮像手段と、カメラ本体に着
脱自在な記録媒体と、前記記録媒体に背景画像を示す画
像データが記録されているか否かを検知する検知手段
と、前記検知手段によって前記記録媒体に背景画像を示
す画像データが記録されていることが検知されると、前
記撮像手段から取得した撮影画像を示す画像データと前
記記録媒体に記録された背景画像を示す画像データとを
合成する合成処理手段と、前記検知手段によって前記記
録媒体に背景画像を示す画像データが記録されているこ
とが検知されると、前記合成処理手段によって合成した
合成画像を示す画像データを出力し、前記検知手段によ
って前記記録媒体に背景画像を示す画像データが記録さ
れていないことが検知されると、前記撮像手段から取得
した撮影画像を示す画像データを出力する出力手段と、
を備えたことを特徴としている。これにより、通常の撮
影機能と上記合成写真機能との切替えを、電子カメラに
装着される記録媒体の種別又は記録媒体に記録されてい
る情報によって自動的に行うことができる。
According to another aspect of the present invention, there is provided an image capturing means for capturing an image of a subject displayed on a finder and acquiring image data representing the captured image, a recording medium detachable from a camera body, Detecting means for detecting whether or not image data indicating a background image is recorded on a recording medium, and detecting that image data indicating a background image is recorded on the recording medium by the detecting means, Combining processing means for combining image data representing a captured image obtained from an imaging means with image data representing a background image recorded on the recording medium; and image data representing the background image recorded on the recording medium by the detecting means. Is detected, the image data indicating the synthesized image synthesized by the synthesizing processing unit is output, and the detection unit outputs the image data to the recording medium. When the image data representing the scene image is detected that they are not recorded, and output means for outputting the image data representing the taken image obtained from the imaging means,
It is characterized by having. As a result, switching between the normal photographing function and the composite photographing function can be automatically performed based on the type of recording medium mounted on the electronic camera or the information recorded on the recording medium.

【0011】本発明の更に他の態様によれば、ファイン
ダーに表示される被写体を撮影し、その撮影した撮影画
像を示す画像データを取得する撮像手段と、カメラ本体
に着脱自在な記録媒体であって、一部に背景画像を示す
画像データが記録された記録媒体と、前記撮像手段から
取得した撮影画像を示す画像データと前記記録媒体に記
録された背景画像を示す画像データとを合成する合成処
理手段と、前記合成処理手段によって合成した合成画像
を示す画像データを前記記録媒体の空き領域又は前記記
録媒体に代えて前記カメラ本体に装着される他の記録媒
体に記録する記録手段と、を備えたことを特徴としてい
る。これにより、カメラ本体に着脱自在な記録媒体から
背景画像を示す画像データが提供され、また、カメラ本
体に着脱自在な記録媒体に合成画像を示す画像データを
記録することができる。
According to still another aspect of the present invention, there is provided an imaging means for photographing a subject displayed on a finder and acquiring image data indicating the photographed image, and a recording medium detachable from a camera body. A recording medium on which image data indicating a background image is partially recorded, and a combination of image data indicating a captured image acquired from the imaging unit and image data indicating a background image recorded on the recording medium. Processing means, and recording means for recording image data indicating a composite image synthesized by the synthesis processing means on a free area of the recording medium or another recording medium mounted on the camera body instead of the recording medium, It is characterized by having. Thus, image data indicating a background image is provided from a recording medium that is detachable to the camera body, and image data indicating a composite image can be recorded on a recording medium that is detachable from the camera body.

【0012】また、本発明に係る記録媒体には、背景画
像を示す画像データとともに貼付け領域の原点及び貼付
け領域の大きさに関する情報が記録されており、前記合
成処理手段は、これらの情報に基づいて画像合成時に撮
影画像又は再生画像の位置及び拡大/縮小を制御して前
記背景画像に撮影画像又は再生画像を貼い付けるように
している。これによりユーザーは、背景画像のマスクパ
ターン等を意識することなく自由に撮影でき、且つ良好
な合成画像を得ることができる。
Further, the recording medium according to the present invention records information relating to the origin of the pasting area and the size of the pasting area together with image data indicating a background image, and the synthesizing processing means performs the processing based on the information. At the time of image synthesis, the position and enlargement / reduction of the captured image or the reproduced image are controlled so that the captured image or the reproduced image is pasted on the background image. Thus, the user can freely shoot without being conscious of the mask pattern of the background image and the like, and can obtain a favorable composite image.

【0013】更に、本発明に係る記録媒体には、背景画
像を示す画像データとともに合成処理時に使用する貼付
け領域を示すマスクパターンがランレングス圧縮フォー
マットで記録されており、前記合成処理手段は、前記マ
スクパターンに基づいて前記背景画像に撮影画像を貼い
付けるようにしている。これにより、マスクパターン用
の記録容量を大幅に圧縮することができ、その分、背景
画像の枚数を多くすること、あるいは記録可能な空き領
域を大きくすることができる。
Further, in the recording medium according to the present invention, a mask pattern indicating a pasting area to be used at the time of a synthesizing process is recorded in a run-length compression format together with image data indicating a background image. A photographed image is pasted on the background image based on a mask pattern. As a result, the recording capacity for the mask pattern can be significantly reduced, and accordingly, the number of background images can be increased, or the recordable free area can be increased.

【0014】また、本発明に係る記録媒体は、複数枚の
静止画像を示す画像データが記録可能で、少なくとも読
み出した画像データに対して画像合成処理が可能な機器
に着脱自在な記録媒体であって、その記録領域の一部に
予め背景画像を示す画像データが書込み保護されて記録
されてなることを特徴としている。この記録媒体によれ
ば、1枚の記録媒体で背景画像を示す画像データを提供
することができるととに画像データの記録ができ、且つ
誤って背景画像を示す画像データが消去されることを防
止することができる。
The recording medium according to the present invention is a recording medium capable of recording image data representing a plurality of still images and detachably attached to a device capable of performing an image synthesizing process on at least the read image data. Further, image data indicating a background image is write-protected and recorded in a part of the recording area in advance. According to this recording medium, it is possible to provide the image data indicating the background image with one recording medium and to record the image data, and to erase the image data indicating the background image by mistake. Can be prevented.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る合成写真機能付き電子カメラ及び記録媒体の好ましい
実施の形態について詳説する。図1乃至図3はそれぞれ
本発明に係る合成写真機能付き電子カメラのカメラ本体
の外観斜視図であり、図4はこのカメラ本体の底面に組
付けられる拡張ユニットの外観斜視図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of an electronic camera with a synthetic photograph function and a recording medium according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. 1 to 3 are external perspective views of a camera body of an electronic camera with a composite photograph function according to the present invention, and FIG. 4 is an external perspective view of an extension unit mounted on the bottom of the camera body.

【0016】これらの図面において、カメラ本体1の正
面中央部には撮影レンズ2の組み込まれた鏡胴3が取付
けられ、撮影レンズ2の上方にはストロボ窓4、ファイ
ンダー窓5が形成されている。また、ファインダー窓の
右側にはAF(オートフォーカス)投光窓6、AF受光
窓7が上下に並んで設けられている。尚、符号8はスト
ロボ調光センサーである。
In these drawings, a lens barrel 3 having a photographing lens 2 incorporated therein is attached to the center of the front of the camera body 1, and a flash window 4 and a finder window 5 are formed above the photographing lens 2. . An AF (auto focus) light emitting window 6 and an AF light receiving window 7 are provided vertically on the right side of the finder window. Reference numeral 8 denotes a flash light control sensor.

【0017】前記撮影レンズ2はズームレンズで構成さ
れ、カメラ本体1の背面に設けられたズームレバー20
(図2参照)の操作に応じて駆動される図示せぬモータ
の駆動力によって焦点距離を変更できるようになってい
る。また、ファインダー窓5の内側には、詳しくは図示
されていないが、対物系レンズを構成する移動レンズ群
が配置され、撮影レンズ2の焦点距離の変更に連動して
前記移動レンズが駆動されるズームファインダーが構成
される。
The photographing lens 2 comprises a zoom lens, and a zoom lever 20 provided on the back of the camera body 1.
The focal length can be changed by the driving force of a motor (not shown) driven according to the operation (see FIG. 2). Although not shown in detail, a moving lens group constituting an objective lens is arranged inside the finder window 5, and the moving lens is driven in conjunction with a change in the focal length of the taking lens 2. A zoom finder is configured.

【0018】前記AF投光窓6の内側には赤外線発光ダ
イオード等の投光手段が設けられ、前記AF受光窓7の
内側にはフォトダイオード等の受光素子を含む受光手段
が配設される。これら投光手段と受光手段とで被写体ま
での距離を測定する測距部が構成される。この測距部
(AF部)は、例えば三角測量の原理に基づいて被写体
までの距離を求め、その結果はオートフォーカス(A
F)制御に利用される。
A light projecting means such as an infrared light emitting diode is provided inside the AF light projecting window 6, and a light receiving means including a light receiving element such as a photodiode is arranged inside the AF light receiving window 7. These light emitting means and light receiving means constitute a distance measuring unit for measuring the distance to the subject. This distance measuring unit (AF unit) obtains the distance to the subject based on, for example, the principle of triangulation, and the result is determined by autofocus (A
F) Used for control.

【0019】カメラ本体1の上面にはレリーズーボタン
9、モードダイヤル10、アップ/ダウンダイヤル1
1、アクセサリーシュー12、液晶表示パネル13が設
けられ、液晶表示パネル13の左側部には、前から順に
ストロボボタン14、消去ボタン15、マクロボタン1
6が並んで設けられている。モードダイヤル10は、正
/逆両方向に回動自在に設けられ、ダイヤルの設定位置
によってカメラ本体1の機能を変更できる。例えば、回
転操作のクリック停止位置毎に「OFF」−「AUT
O」−「SETUP」−「P」−「S」−「A」−
「M」−「PC」−「PLAY」と9段階に順にモード
が変更され、「PLAY」の次には「OFF」に戻って
ダイヤルが1回転する。尚、OFFモードでは、モード
ダイヤル10にロックがかかる機構(不図示)が設けら
れ、不測の外力による誤操作が防止されている。図中符
号17はモードダイヤルをOFFモードから他のモード
に切り換える際にモードダイヤル10のロックを解除す
る為のロック解除ボタンである。
On the upper surface of the camera body 1, a release button 9, a mode dial 10, an up / down dial 1
1. An accessory shoe 12, a liquid crystal display panel 13 are provided. On the left side of the liquid crystal display panel 13, a strobe button 14, an erase button 15, a macro button 1
6 are provided side by side. The mode dial 10 is provided to be rotatable in both forward and reverse directions, and the function of the camera body 1 can be changed depending on the setting position of the dial. For example, "OFF"-"AUT" for each click stop position of the rotation operation
O "-" SETUP "-" P "-" S "-" A "-
The mode is sequentially changed in nine stages of "M"-"PC"-"PLAY". After "PLAY", the mode returns to "OFF" and the dial makes one rotation. In the OFF mode, a mechanism (not shown) for locking the mode dial 10 is provided to prevent an erroneous operation due to an unexpected external force. Reference numeral 17 in the figure denotes an unlock button for unlocking the mode dial 10 when the mode dial is switched from the OFF mode to another mode.

【0020】「OFF」モードはカメラ本体1を使用し
ない場合に設定する位置であり、このモード下ではカメ
ラ本体1の電源がオフされる。「AUTO」は、自動撮
影を行う場合に設定されるモードであり、このモード下
ではAF及びAE(自動露出制御)が有効に機能し、撮
影者はレリーズボタン9を押すだけで、他に特別な操作
をすることなく撮影を行うことができる。「SETU
P」は、日付、時刻、感度補正、圧縮モード等の各種設
定を行う為のモードであり、このモード下で設定すべき
項目毎に液晶表示パネルの表示を確認しながらアップ/
ダウンダイヤル11及び後述するセットボタン23(図
2)を操作して所望の設定入力を行う。
The "OFF" mode is a position set when the camera body 1 is not used. In this mode, the power of the camera body 1 is turned off. “AUTO” is a mode that is set when performing automatic shooting. Under this mode, AF and AE (automatic exposure control) function effectively, and the photographer simply presses the release button 9 to perform other special operations. The photographing can be performed without performing a complicated operation. "SETU
"P" is a mode for making various settings such as date, time, sensitivity correction, compression mode, etc. In this mode, up / down while checking the display of the liquid crystal display panel for each item to be set.
A desired setting is input by operating the down dial 11 and a set button 23 (FIG. 2) described later.

【0021】例えば、日付を合わせるには、モードダイ
ヤル10を「SETUP」に合わせ、アップ/ダウンダ
イヤル11を回転操作して液晶表示パネル13を日付表
示にする。そして、セットボタン23を押すと「年」が
点滅し始めるので、セットボタン23を押しながらアッ
プ/ダウンダイヤル11を回転操作して数値を変更し、
所望の値でセットボタン23から指を離すと「年」が設
定される。同様にして「月」、「日」、「時」、「分」
を合わせる。
For example, to set the date, the mode dial 10 is set to "SETUP", and the up / down dial 11 is rotated to display the date on the liquid crystal display panel 13. Then, when the set button 23 is pressed, the "year" starts blinking, and the numerical value is changed by rotating the up / down dial 11 while pressing the set button 23,
When the finger is released from the set button 23 at a desired value, “year” is set. Similarly, "month", "day", "hour", "minute"
To match.

【0022】「P」はプログラムAE、「S」はシャッ
タ優先、「A」は絞り優先、「M」はマニュアル露出の
撮影モード設定を行う位置である。これらの各撮影モー
ドにおけるプログラム選択、シャッタ速度設定、絞り値
設定等は、アップ/ダウンダイヤル11及びセットボタ
ン23を操作して所望の入力を行う。「PC」はカメラ
本体1とパソコンを専用ケーブルで接続して画像データ
の送受信を行うモードである。「PLAY」は後述する
メモリカードに記録された画像(撮影済の画像あるいは
予め記録された背景画像)を再生する時に設定するモー
ドであり、このモード時に背景画像の取り込みが可能と
なる。尚、画像を再生する為には、図5に示すように液
晶モニタ50やテレビモニタ等の画像表示手段が必要と
なる。液晶モニタ50と当該カメラ本体1とをビデオケ
ーブルで接続するなどして、液晶モニタ50に表示させ
ることになる。液晶モニタ50は、アクセサリーシュー
12に装着できる大きさのものが好ましい。また、この
実施の形態では、カメラ本体1と画像表示手段とは別体
であるが、カメラ本体1の背面に液晶モニタ等を一体的
設けてもよい。
"P" is a program AE, "S" is a shutter priority, "A" is an aperture priority, and "M" is a position for setting a shooting mode of manual exposure. For the program selection, shutter speed setting, aperture value setting, and the like in each of these shooting modes, desired input is performed by operating the up / down dial 11 and the set button 23. “PC” is a mode in which the camera body 1 and a personal computer are connected by a dedicated cable to transmit and receive image data. “PLAY” is a mode that is set when an image (a captured image or a previously recorded background image) recorded on a memory card described later is reproduced. In this mode, the background image can be captured. In order to reproduce an image, an image display means such as a liquid crystal monitor 50 or a television monitor is required as shown in FIG. The liquid crystal monitor 50 and the camera main body 1 are connected to each other by a video cable, and displayed on the liquid crystal monitor 50. The liquid crystal monitor 50 is preferably of a size that can be mounted on the accessory shoe 12. Further, in this embodiment, the camera body 1 and the image display means are separate bodies, but a liquid crystal monitor or the like may be integrally provided on the back of the camera body 1.

【0023】ストロボボタン14は撮影モードでストロ
ボの使用の有無を設定する際に用いられるボタンであ
り、消去ボタン15はメモリカードに記録された画像デ
ータの消去を指令する際に使用されるボタンである。ま
た、液晶表示パネル13には、設定された各種スイッチ
の状態や、バッテリー残量、メモリの使用状況等が表示
される。
The flash button 14 is a button used to set whether or not to use the flash in the photographing mode. The erase button 15 is a button used to instruct the deletion of image data recorded on the memory card. is there. Further, on the liquid crystal display panel 13, the set states of various switches, the remaining amount of the battery, the use status of the memory, and the like are displayed.

【0024】図2に示すように、カメラ本体1の背面に
はズームレバー20が設けられており、このズームレバ
ー20を上又は下方向に操作することで撮影レンズ2の
焦点距離を長焦点側(テレ)又は短焦点側(ワイド)に
変更することができる。カメラ背面左上隅部にはファイ
ンダーの接眼部22が形成され、該接眼部22から撮影
画角と略等しい視野を観察することができるようになっ
ている。
As shown in FIG. 2, a zoom lever 20 is provided on the back of the camera body 1. By operating the zoom lever 20 upward or downward, the focal length of the photographing lens 2 is set to the long focal length. (Telephoto) or short focus side (wide). An eyepiece 22 of a finder is formed at the upper left corner of the back of the camera so that a field of view substantially equal to the angle of view can be observed from the eyepiece 22.

【0025】ファインダーの接眼部22の左横には、セ
ットボタン23及びオート/MF(マニュアルフォーカ
ス)ボタンが24上下に並んで設けられている。セット
ボタン23は前述のようにアップ/ダウンダイヤル11
と組み合わせて各種入力設定時に用いられる。オート/
MFボタン24によって、オートフォーカスが選択され
ている場合には、レリーズボタン9の押下操作に呼応し
て前述の測距部によって被写体距離が測定され、被写体
距離に応じたピント位置に撮影レンズ2が図示せぬレン
ズ駆動手段によって合焦移動される。
A set button 23 and an auto / MF (manual focus) button 24 are provided vertically above and to the left of the eyepiece 22 of the finder. The set button 23 is used for the up / down dial 11 as described above.
Used when setting various inputs in combination with. Auto /
When the auto focus is selected by the MF button 24, the subject distance is measured by the above-described distance measuring unit in response to the pressing operation of the release button 9, and the photographing lens 2 is moved to a focus position corresponding to the subject distance. Focusing movement is performed by lens driving means (not shown).

【0026】オート/MFボタン24によって、MFが
選択されている場合には、セットボタン23とアップ/
ダウンダイヤル11とを操作して入力設定した被写体距
離に前記撮影レンズ2が図示せぬレンズ駆動手段によっ
て合焦移動される。また、このオート/MFボタン24
は、後述するように再生画像等をプリントする際のプリ
ントボタン、及び背景画像を選択しその背景画像を取り
込む際の背景画像選択ボタンとしても共用される。
When the MF is selected by the auto / MF button 24, the set button 23 and the up /
The photographic lens 2 is moved in focus by a lens driving unit (not shown) to the subject distance input and set by operating the down dial 11. Also, this auto / MF button 24
The button is also used as a print button for printing a reproduced image or the like and a background image selection button for selecting a background image and taking in the background image, as described later.

【0027】図2中カメラ本体1の右側面部分には、メ
モリカードカバー25がヒンジ26を介して開閉自在に
設けられている。カメラ本体1の内部にはメモリカード
の装填室が形成されており、前記メモリカードカバー2
5を開放してカメラ本体1内にメモリカードを挿入し、
又はカメラ本体1からメモリカードを取り出すことがで
きるようになっている。
A memory card cover 25 is provided on the right side of the camera body 1 in FIG. A memory card loading chamber is formed inside the camera body 1, and the memory card cover 2 is provided.
5 is released and a memory card is inserted into the camera body 1,
Alternatively, the memory card can be taken out from the camera body 1.

【0028】カメラ本体1背面中央部には透明なメモリ
カード確認窓27が形成されており、該確認窓27を介
してカメラ本体1内にメモリカードが装填されているか
否かを確認できる。図3に示すように、カメラ本体1の
底面には後述の拡張ユニット40と電気的な接続を行う
ための拡張端子30、三脚用ネジ穴32、及びユニット
取付け穴34が設けられている。三脚用ネジ穴32は拡
張ユニットの固定ネジ穴として兼用され、ユニット取付
け穴34は拡張ユニット側に形成されたL字状のフック
(図4参照)が係合可能なように内部がL字状に形成さ
れている。
A transparent memory card confirmation window 27 is formed in the center of the rear surface of the camera body 1, through which the user can confirm whether or not a memory card is loaded in the camera body 1. As shown in FIG. 3, an extension terminal 30, a tripod screw hole 32, and a unit mounting hole 34 are provided on the bottom surface of the camera body 1 for electrically connecting to an extension unit 40 described later. The tripod screw hole 32 is also used as a fixing screw hole of the extension unit, and the unit mounting hole 34 has an L-shaped inside so that an L-shaped hook (see FIG. 4) formed on the extension unit side can be engaged. Is formed.

【0029】また、カメラ本体1の底面には、バッテリ
ーカバー36がヒンジ37を介して開閉自在に設けられ
ており、該バッテリーカバー36上に形成されたバッテ
リーカバーオープンつまみ38を操作してバッテリーカ
バー36を開放することによって電池を交換出来るよう
になっている。次に、図4に示したカメラ本体の底面に
組付けられる拡張ユニットについて説明する。尚、図4
には、拡張ユニット40の背面側から見た様子が示され
ている。
A battery cover 36 is provided on the bottom of the camera body 1 via a hinge 37 so as to be openable and closable. A battery cover open knob 38 formed on the battery cover 36 is operated to operate the battery cover. By opening 36, the battery can be replaced. Next, an extension unit to be mounted on the bottom surface of the camera body shown in FIG. 4 will be described. FIG.
2 shows a state viewed from the back side of the extension unit 40.

【0030】この拡張ユニット40は、本発明に係る合
成処理ユニットに相当し、後述する合成写真機能やダイ
レクトプリント機能をカメラ本体1に付加するととも
に、連写機能等もカメラ本体1に付加するもので、拡張
ユニット40の上面には、カメラ本体1の拡張端子30
と嵌合する端子42と、固定ネジ43と、略L字状のフ
ック44とが設けられている。このフック44をカメラ
本体1側のユニット取付け穴34に係合させるととも
に、固定ネジ43を三脚用ネジ穴32に螺合させること
でカメラ本体1の底部に拡張ユニット40が組付けら
れ、カメラ本体1と拡張ユニット40は拡張端子30及
び端子42によって電気的に接続される。尚、拡張端子
30及び端子42には、例えば40ピンのコネクタが用
いられる。
The extension unit 40 corresponds to a synthesizing processing unit according to the present invention, and adds a synthetic photograph function and a direct print function, which will be described later, to the camera body 1, and also adds a continuous shooting function and the like to the camera body 1. The extension terminal 40 of the camera body 1 is provided on the upper surface of the extension unit 40.
And a fixing screw 43 and a substantially L-shaped hook 44 are provided. The extension unit 40 is attached to the bottom of the camera body 1 by engaging the hook 44 with the unit mounting hole 34 on the camera body 1 side and screwing the fixing screw 43 into the tripod screw hole 32, and the camera body 1 1 and the extension unit 40 are electrically connected by the extension terminal 30 and the terminal 42. The extension terminal 30 and the terminal 42 are, for example, 40-pin connectors.

【0031】また、図中拡張ユニット40の左側面に
は、図示せぬ25ピンのSCSI端子が設けられ、パソ
コンやデジタルプリンター54とSCSIケーブルを介
して直接接続が可能となっている(図5参照)。拡張ユ
ニット40の背面には、スライドスイッチ46とディッ
プスイッチ48が設けられている。スライドスイッチ4
6は、3ポジションスライド式のスイッチで構成され、
連写、オフ及びSCSIの3モード切り替えに用いられ
る。例えば、スイッチの中央位置がOFF位置、左が連
写位置、右がSCSI位置に対応している。スイッチを
OFF位置に設定するとパワーセーブモードとなり、カ
メラ本体1側に装着される電池の消耗を抑える。即ち、
カメラ本体1に拡張ユニット40が組付けられていない
状態と略同等になる。
A 25-pin SCSI terminal (not shown) is provided on the left side of the extension unit 40 in the figure, and can be directly connected to a personal computer or a digital printer 54 via a SCSI cable (FIG. 5). reference). On the back of the extension unit 40, a slide switch 46 and a dip switch 48 are provided. Slide switch 4
6 is composed of a three-position sliding switch,
It is used for switching between three modes, continuous shooting, off, and SCSI. For example, the center position of the switch corresponds to the OFF position, the left corresponds to the continuous shooting position, and the right corresponds to the SCSI position. When the switch is set to the OFF position, the power save mode is set, and the consumption of the battery mounted on the camera body 1 is suppressed. That is,
This is substantially equivalent to a state in which the extension unit 40 is not attached to the camera body 1.

【0032】スライドスイッチ46を左の連写位置に設
定すると、後述する連写動作が可能となり、レリーズボ
タン9を押している間、連写が行われる。スライドスイ
ッチ46を右のSCSI位置に設定するとSCSI端子
を介して接続されたパソコンやデジタルプリンター54
とのデータの送受が有効になる。即ち、撮影した画像を
パソコンに送ることができ、パソコン側でカメラ本体1
の撮影操作を行うことができる。また、撮影した画像デ
ータをデジタルプリンター54に直接送出して印刷する
ことができる。以下、パソコン等の機器を利用すること
なく、拡張ユニット40とデジタルプリンター54をS
CSIケーブルで直接接続してプリントを行う形態をダ
イレクトプリントと呼ぶことにする。
When the slide switch 46 is set to the left continuous shooting position, a continuous shooting operation, which will be described later, becomes possible, and continuous shooting is performed while the release button 9 is pressed. When the slide switch 46 is set to the right SCSI position, a personal computer or digital printer 54 connected via the SCSI terminal is set.
The transmission and reception of data with becomes effective. That is, the captured image can be sent to a personal computer, and the personal computer 1
Can be performed. Further, the photographed image data can be sent directly to the digital printer 54 for printing. Hereinafter, the extension unit 40 and the digital printer 54 are connected to the S without using a device such as a personal computer.
A form in which printing is performed by directly connecting with a CSI cable is referred to as direct printing.

【0033】一方、ディップスイッチ48は、4ポジシ
ョンアップ/ダウン式のものが用いられ、4つのスイッ
チの組合せによってSCSIモード下における更に詳細
な設定が行われる。即ち、前記スライドスイッチ46に
よってSCSIモードが選択されている場合に、本ディ
ップスイッチ48によって更にパソコン接続を有効とす
るPC動作モードとするか、或いはプリンター接続を有
効としてダイレクトプリントを可能にするダイレクトプ
リントモードにするかの設定が行われるとともに、PC
動作モード下のSCSIのID設定やダイレクトプリン
トモード下の用紙サイズの設定等が行われる。例えば、
4ポジションの各スイッチを図中左から順にDSW1、DSW
2、DSW3、DSW4とすると、右端のディップスイッチ(DSW
4) がオンの場合にはPC動作モード、オフの場合には
ダイレクトプリントモードに設定される。
On the other hand, a four-position up / down type dip switch is used, and more detailed setting in the SCSI mode is performed by a combination of the four switches. That is, when the SCSI mode is selected by the slide switch 46, the DIP switch 48 is used to set the PC operation mode to further enable the PC connection, or to enable the direct connection by enabling the printer connection. Mode is set, and the PC
The SCSI ID setting in the operation mode and the paper size setting in the direct print mode are performed. For example,
Switch DSW1 and DSW in order from left to right in the figure.
Assuming that 2, DSW3 and DSW4 are the DIP switches (DSW
4) When is turned on, the PC operation mode is set, and when turned off, the direct print mode is set.

【0034】ディップスイッチ(DSW4) がオンで且つデ
ィップスイッチ(DSW1) がオフの場合にはインデックス
画のプリント、ディップスイッチ(DSW4) がオンで且つ
ディップスイッチ(DSW1) がオンの場合には1コマ画像
のプリントが設定される。そして、ディップスイッチ
(DSW2) がオンの場合はLサイズ(例えばA4サイズ)
の用紙、ディップスイッチ(DSW2) がオフの場合はSサ
イズ(例えばA5サイズ) の用紙に設定される。尚、用
紙サイズの指定は、接続されたデジタルプリンターの用
紙トレイによって強制的に決定することも可能である。
この場合、ディップスイッチ(DSW2) の設定は無効とな
る。
When the dip switch (DSW4) is on and the dip switch (DSW1) is off, an index image is printed. When the dip switch (DSW4) is on and the dip switch (DSW1) is on, one frame is printed. The image print is set. When the dip switch (DSW2) is on, L size (for example, A4 size)
When the dip switch (DSW2) is off, the paper is set to S size (for example, A5 size). The designation of the paper size can be forcibly determined by the paper tray of the connected digital printer.
In this case, the setting of DIP switch (DSW2) becomes invalid.

【0035】図5には、図1に示したカメラ本体1と図
4に示した拡張ユニット40とを組み合わせたシステム
の構成が示されている。カメラ本体1は撮影した画像を
NTSC等の所定の信号形式で送出するビデオ出力端子
を有しており、該ビデオ出力端子を液晶モニタ50に接
続することにより、撮影した画像や予めメモリカードに
記録した背景画像を確認することができる。
FIG. 5 shows the configuration of a system in which the camera body 1 shown in FIG. 1 and the extension unit 40 shown in FIG. 4 are combined. The camera body 1 has a video output terminal for transmitting a photographed image in a predetermined signal format such as NTSC. By connecting the video output terminal to the liquid crystal monitor 50, the photographed image or the recorded image is recorded on a memory card in advance. You can check the background image.

【0036】また、カメラ本体1内にはメモリカード5
2が装填され、撮影した画像のデータは所定の形式でメ
モリカード52に記録される。記録方式には、例えば、
Exifフォーマットに準拠する形式が採用され、撮影され
たコマ毎にJPEG形式で圧縮した画像データと80×
60画素のサムネイルデータとが一組で記録される。
尚、サムネイルデータは撮影された1280×1000
画素の画像データを1/16に間引くことにより作成さ
れる。
In the camera body 1, a memory card 5 is provided.
2 is loaded, and the data of the photographed image is recorded on the memory card 52 in a predetermined format. Recording methods include, for example,
A format conforming to the Exif format is adopted, and image data compressed in JPEG format and 80 ×
A set of 60-pixel thumbnail data is recorded.
The thumbnail data is 1280 x 1000
It is created by thinning out pixel image data to 1/16.

【0037】圧縮モードは、Fine( 4bit/pel サムネイ
ル付き)、Normal( 2bit/pel サムネイル付き)、Basi
c (1bit/prlサムネイル付き)及びHi(非圧縮)の4段
階が用意され、図1で説明したモードダイヤル10の
「セットアップ」下でアップ/ダウンダイヤル11とセ
ットボタン23を操作することにより、選択的に設定が
可能となっている。尚、圧縮モードの設定において「非
圧縮」が設定される場合にはTIFF形式で画像データ
が記録される。
The compression modes are Fine (with 4 bit / pel thumbnail), Normal (with 2 bit / pel thumbnail), Basi
c (with 1-bit / prl thumbnail) and Hi (uncompressed) are provided. By operating the up / down dial 11 and the set button 23 under "setup" of the mode dial 10 described in FIG. It can be set selectively. If "uncompressed" is set in the compression mode setting, image data is recorded in TIFF format.

【0038】メモリカード52には、PCカード、又は
PCカードアダプタによってPCカードと互換性を有し
て使用できるスマートメディア(SSFDC)が用いら
れる。メモリカード52はカメラ本体1から取り出し可
能であり、PCカードスロットを有するノートパソコン
や、PCカードリーダに挿入することができ、画像デー
タを種々の機器において利用することができる。従っ
て、電話回線を利用した画像伝送なども容易である。
As the memory card 52, a PC card or a smart media (SSFDC) that can be used in a compatible manner with a PC card by using a PC card adapter is used. The memory card 52 is removable from the camera body 1, can be inserted into a notebook personal computer having a PC card slot, or a PC card reader, and can use image data in various devices. Therefore, image transmission using a telephone line is also easy.

【0039】次に、本発明に係る背景画像提供手段とし
てのメモリカード52について説明する。このメモリカ
ード52には、その記録領域の一部に予め複数枚(例え
ば、5枚程度)の背景画像に関するデータが記録されて
いる。この背景画像に関するデータのデータ構造は、図
6に示すように個々の背景画像毎に、ヘッダー及び背景
画像を示す画像データから構成されている。
Next, the memory card 52 as background image providing means according to the present invention will be described. In this memory card 52, a plurality of (for example, about five) data relating to background images are recorded in advance in a part of the recording area. As shown in FIG. 6, the data structure of the data related to the background image is composed of a header and image data indicating the background image for each background image.

【0040】ヘッダーには、背景画像に関するデータの
書込み保護用のデータ、背景画像に関するデータである
ことを示す識別コード、貼付け領域の原点及び貼付け領
域の大きさに関する情報、及び貼り付け領域を示すマス
クパターン等が記録されている。ここで、ヘッダーに記
録される貼付け領域の原点に関する情報とは、例えば図
6に示すように貼付け領域に外接する四角形の左下隅の
座標(xo ,y0 )データであり、貼付け領域の大きさ
に関する情報とは、その四角形の横の長さLX と縦の長
さLY 、四角形の縦横の画素数、四角形の四隅の座標デ
ータあるいは貼付け画像の圧縮/拡大率等が考えられ
る。また、マスクパターンは、ビットマップ形式で、且
つランレングス圧縮されたランレングス圧縮フォーマッ
トで記録されている。これにより、マスクパターンの記
録容量が大幅に圧縮され、通常の画像と同一のサイズで
マスクパターンを含む背景画像を作ることができ、特に
限られた記録容量のメモリカードでも問題なく記録でき
る。
The header includes data for write-protection of data related to the background image, an identification code indicating that the data is related to the background image, information regarding the origin of the pasting area and the size of the pasting area, and a mask indicating the pasting area. Patterns and the like are recorded. Here, the information on the origin of the pasting area recorded in the header is, for example, coordinate (x o , y 0 ) data of the lower left corner of a rectangle circumscribing the pasting area as shown in FIG. The information on the length may be the horizontal length L X and vertical length L Y of the rectangle, the number of pixels in the vertical and horizontal directions of the rectangle, the coordinate data of the four corners of the rectangle, or the compression / enlargement ratio of the pasted image. The mask pattern is recorded in a bitmap format and in a run-length compression format in which run-length compression is performed. As a result, the recording capacity of the mask pattern is greatly reduced, and a background image including the mask pattern can be created in the same size as a normal image, and recording can be performed without any problem even with a memory card having a limited recording capacity.

【0041】一方、背景画像を示す画像データは、プリ
ントに適した高い解像度で記録され、少なくともカメラ
本体1での撮影によって取得する撮影画像の画像データ
の解像度と同様又はそれ以上で記録されている。尚、背
景画像中の貼付け領域は、固有の色(一般に黒)に塗り
つぶされている。さて、カメラ本体1の底面に組付けら
れた拡張ユニット40はSCSIケーブルによってデジ
タルプリンター54と直接接続が可能である。尚、拡張
ユニット40の合成写真機能については後述する。
On the other hand, the image data representing the background image is recorded at a high resolution suitable for printing, and is recorded at least as high as or higher than the resolution of the image data of the photographed image obtained by photographing with the camera body 1. . Note that the pasting area in the background image is painted in a unique color (generally black). The extension unit 40 mounted on the bottom of the camera body 1 can be directly connected to the digital printer 54 by a SCSI cable. The composite photograph function of the extension unit 40 will be described later.

【0042】デジタルプリンター54と拡張ユニット4
0との間では双方向通信が行われ、接続されたデジタル
プリンター54からはプリンターの機種、用紙サイズ等
に関する情報が拡張ユニット40側に送られる。そし
て、拡張ユニット40は、接続されたデジタルプリンタ
ー54の機種や用紙サイズに応じて画像データの色調整
等を行うとともに、ディップスイッチ48で設定された
プリントモードに合致した印刷用データをデジタルプリ
ンター54側に送信する。例えば、サムネイル一覧(イ
ンデックス画)をプリントするモードが設定されている
場合には、接続されたデジタルプリンター54の機種や
用紙サイズに応じて印刷時の各画の大きさや配置の適正
化を行い、その印刷用データをデジタルプリンター54
側に送出する。かかるデータを受けたデジタルプリンタ
ー54は所定の用紙55にインデックス画を印刷する。
Digital printer 54 and extension unit 4
0, two-way communication is performed, and information about the printer model, paper size, and the like is sent from the connected digital printer 54 to the extension unit 40 side. The extension unit 40 adjusts the color of the image data according to the model and paper size of the connected digital printer 54, and prints print data that matches the print mode set by the dip switch 48. Send to the side. For example, when a mode for printing a thumbnail list (index image) is set, the size and arrangement of each image during printing are optimized according to the model and paper size of the connected digital printer 54, and The print data is transferred to a digital printer 54.
Send to the side. The digital printer 54 receiving the data prints the index image on a predetermined sheet 55.

【0043】図7は、上記カメラ本体と拡張ユニットの
内部構成の一例を示すブロック図である。カメラ本体1
は、主として撮影レンズ2、撮像素子(CCD)56、
アナログ信号処理部57、A/D変換器58、デジタル
信号処理部60、Y/Cデータ処理部61、メモリコン
トローラ62、フレームメモリ64、データ圧縮/伸長
処理部65、中央処理装置(CPU)66、エンコーダ
68、メモリカード52等を備えている。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of the internal configuration of the camera body and the extension unit. Camera body 1
Are mainly the photographing lens 2, the image sensor (CCD) 56,
Analog signal processor 57, A / D converter 58, digital signal processor 60, Y / C data processor 61, memory controller 62, frame memory 64, data compression / decompression processor 65, central processing unit (CPU) 66 , An encoder 68, a memory card 52, and the like.

【0044】一方、拡張ユニット40は、主として、メ
モリコントローラ70、フレームメモリ72、FIFO
(first-in first-out)処理部73、SCSIコントロ
ーラ74、ROM75、SRAM76、CPU77、S
CSIコネクタ78、モードスイッチ85等を備えてい
る。前記カメラ本体1と拡張ユニット40とは図3で説
明した拡張端子30に相当するカメラ/ユニットインタ
フェース80を介して接続され、拡張ユニット40のS
CSIコネクタ78にはSCSIケーブル82を介して
デジタルプリンター54が接続される。
On the other hand, the extension unit 40 mainly includes a memory controller 70, a frame memory 72, a FIFO
(First-in first-out) processing unit 73, SCSI controller 74, ROM 75, SRAM 76, CPU 77, S
A CSI connector 78, a mode switch 85 and the like are provided. The camera body 1 and the extension unit 40 are connected via a camera / unit interface 80 corresponding to the extension terminal 30 described with reference to FIG.
The digital printer 54 is connected to the CSI connector 78 via a SCSI cable 82.

【0045】被写体からの光は、撮影レンズ2によって
CCD56の受光面に結像される。CCD56には、例
えば、2/3インチ130万画素のものが用いられ、該
CCD56の受光面に結像された画像光は、R、G、B
フィルタを有する各センサで所定時間電荷蓄積され、光
の強さに応じた量のR、G、B信号に変換される。この
R、G、B信号はアナログ信号処理部57に導かれ、こ
こでR、G、B信号のゲイン等が制御される。アナログ
信号処理部57から出力されるR、G、B信号はA/D
変換器58によってデジタル信号に変換された後、デジ
タル信号処理部に加えられる。
Light from the subject is imaged on the light receiving surface of the CCD 56 by the photographing lens 2. The CCD 56 has, for example, a 万 inch 1.3 million pixels. The image light formed on the light receiving surface of the CCD 56 is R, G, B
Each sensor having a filter accumulates electric charges for a predetermined time and converts the signals into R, G, and B signals in amounts corresponding to the light intensity. The R, G, and B signals are guided to an analog signal processing unit 57, where gains of the R, G, and B signals are controlled. The R, G, and B signals output from the analog signal processing unit 57 are A / D
After being converted into a digital signal by the converter 58, it is applied to a digital signal processing unit.

【0046】デジタル信号処理部60は、白バランス調
整回路、γ補正回路及びRGB同時化回路等を含み、順
次入力する点順次のR,G,B信号を各回路で適宜信号
処理したのち、同時化したR,G,BデータをY/Cデ
ータ処理部61に出力する。Y/Cデータ処理部61
は、入力するR,G,Bデータに基づいて輝度信号Y及
びクロマ信号Cr/b (以下、Y/Cデータという)を生
成し、これらをメモリコントローラ62に出力する。
The digital signal processing section 60 includes a white balance adjustment circuit, a γ correction circuit, an RGB synchronizing circuit, and the like. The converted R, G, B data is output to the Y / C data processing unit 61. Y / C data processing unit 61
Generates a luminance signal Y and a chroma signal Cr / b (hereinafter, referred to as Y / C data) based on the input R, G, and B data, and outputs these to the memory controller 62.

【0047】メモリコントローラ62は、前記Y/Cデ
ータのフレームメモリ64への書込み/読出しを制御す
るとともに、Y/Cデータのメモリカード52への書込
み/読出しを制御する。Y/Cデータをメモリカード5
2に記録する場合、Y/Cデータ処理部61から出力さ
れるY/Cデータは先ずデータ圧縮/伸長処理部65に
導かれ、ここで設定されている圧縮モードでデータの圧
縮が行われる。そして、圧縮処理されたY/Cデータが
メモリカード52に記録される。
The memory controller 62 controls writing / reading of the Y / C data to / from the frame memory 64 and also controls writing / reading of the Y / C data to / from the memory card 52. Memory card 5 for Y / C data
In the case of recording in Y, the Y / C data output from the Y / C data processing unit 61 is first guided to the data compression / decompression processing unit 65, and the data is compressed in the compression mode set here. Then, the compressed Y / C data is recorded on the memory card 52.

【0048】また、メモリカード52に記録された画像
データを再生する場合には、メモリカード52から呼び
出したY/Cデータをデータ圧縮/伸長処理部65によ
って伸長処理する。そして、この伸長処理されたY/C
データは、エンコーダ回路68に加えられる。エンコー
ダ回路68は、入力するY/Cデータに基づいて例えば
NTSC方式のカラー複合映像信号を生成し、これを図
示せぬD/A変換器を介してビデオ出力端子に出力す
る。
When reproducing the image data recorded on the memory card 52, the data compression / expansion processing section 65 expands the Y / C data called from the memory card 52. Then, the decompressed Y / C
The data is applied to an encoder circuit 68. The encoder circuit 68 generates a color composite video signal of, for example, the NTSC system based on the input Y / C data, and outputs this to a video output terminal via a D / A converter (not shown).

【0049】尚、Y/Cデータ処理部61から出力され
るY/Cデータ(非圧縮)やメモリコントローラ62に
よってフレームメモリ64から読みだされたY/Cデー
タ(非圧縮)がエンコーダ回路68に導かれる場合もあ
る。前記メモリコントローラ62、エンコーダ回路68
及びD/A変換器には図示せぬ同期信号発生回路から所
定周期の同期信号がそれぞれ加えられており、これによ
り各回路の同期がとられている。また、前記同期信号発
生回路、デジタル処理部60、Y/Cデータ処理部61
及びメモリコントローラ62はCPU66から加えられ
る制御信号に基づいて制御されている。
The Y / C data (uncompressed) output from the Y / C data processor 61 and the Y / C data (uncompressed) read from the frame memory 64 by the memory controller 62 are sent to the encoder circuit 68. May be guided. The memory controller 62, the encoder circuit 68
And a D / A converter to which a synchronizing signal of a predetermined cycle is added from a synchronizing signal generating circuit (not shown), thereby synchronizing the respective circuits. Further, the synchronizing signal generation circuit, digital processing unit 60, Y / C data processing unit 61
The memory controller 62 is controlled based on a control signal applied from the CPU 66.

【0050】次に、拡張ユニット40について説明す
る。カメラ本体1のA/D変換器58から出力された点
順次のR、G、Bデータ、及びメモリコントローラ62
によって読みだされたY/Cデータは、カメラ/ユニッ
トインターフェース80を介して拡張ユニット40のメ
モリコントローラ70に導かれる。
Next, the extension unit 40 will be described. Point-sequential R, G, B data output from the A / D converter 58 of the camera body 1 and the memory controller 62
The Y / C data read by the controller is guided to the memory controller 70 of the extension unit 40 via the camera / unit interface 80.

【0051】前記メモリコントローラ70は、前記R、
G、Bデータのフレームメモリ72への書込み/読出し
を制御するとともに、Y/Cデータのフレームメモリ7
2への書込み/読出しを制御する。このメモリコントロ
ーラ70はFIFO処理部73と接続され、フレームメ
モリ72に格納された順番でフレームメモリ72からデ
ータを取り出されるようになっている。
The memory controller 70 controls the R,
It controls the writing / reading of G and B data to / from the frame memory 72 and also controls the writing of Y / C data to the frame memory 7.
2 is controlled for writing / reading. The memory controller 70 is connected to the FIFO processing unit 73 so that data can be extracted from the frame memory 72 in the order in which the data is stored in the frame memory 72.

【0052】フレームメモリ72には、例えば、16M
BのDRAMが用いられ、上記R、G、Bデータ及びY
/Cデータが記録される。また、このフレームメモリ7
2は撮影された画像を処理するためのバッファとしても
用いられる。ROM75には、制御プログラム及び各プ
リンターの機種に応じた色補正用ルックアップテーブル
(LUT)が格納されている。SRAM76は、Y/C
データからR、G、Bデータへの変換など画像データの
処理等のワークメモリとして用いられる。前記メモリコ
ントローラ70、ROM75、SRAM76、及びSC
SIコントローラ74はデータバス84を介してCPU
77と接続され、CPU77にはスライドスイッチ46
やディップスイッチ48に相当するモードスイッチ85
からの設定信号が加えられるようになっている。
The frame memory 72 stores, for example, 16M
B DRAM is used, and the above R, G, B data and Y
/ C data is recorded. Also, this frame memory 7
Reference numeral 2 is also used as a buffer for processing a captured image. The ROM 75 stores a control program and a color correction lookup table (LUT) corresponding to the model of each printer. The SRAM 76 has a Y / C
It is used as a work memory for processing image data such as conversion of data into R, G, and B data. The memory controller 70, ROM 75, SRAM 76, and SC
The SI controller 74 is connected to the CPU via a data bus 84.
The slide switch 46 is connected to the CPU 77.
Mode switch 85 corresponding to the DIP switch 48
The setting signal from is added.

【0053】CPU77は、モードスイッチ85から入
力される設定信号及びSCSIコントローラ74を介し
て通知されるデジタルプリンター54のプリンター情報
等に基づいて種々の制御信号を出力し、該制御信号に基
づいて前記メモリコントローラ70、ROM75、SR
AM76、及びSCSIコントローラ74の間で各種デ
ータの送受が行われ、所定のデータ処理が実行される。
The CPU 77 outputs various control signals based on a setting signal input from the mode switch 85, printer information of the digital printer 54 notified via the SCSI controller 74, and the like. Memory controller 70, ROM 75, SR
Various data are transmitted and received between the AM 76 and the SCSI controller 74, and predetermined data processing is executed.

【0054】例えば、CPU77は前記プリンター情報
に基づいて、プリンターの機種及び用紙サイズを認識
し、接続されたデジタルプリンター54に対応する色補
正用LUTをROM75から呼び出してデジタルプリン
ター54に適合した色調整を行うとともに、インデック
ス画のプリントモードが設定されている場合には、用紙
サイズに応じて各コマのインデックス画を適正配置す
る。これらのデータはSCSIコントローラに送られ、
SCSIのデータバスにセットされてデジタルプリンタ
ー54に送信される。
For example, the CPU 77 recognizes the printer model and paper size based on the printer information, calls up a color correction LUT corresponding to the connected digital printer 54 from the ROM 75, and performs color adjustment suitable for the digital printer 54. When the print mode of the index image is set, the index image of each frame is appropriately arranged according to the paper size. These data are sent to the SCSI controller,
The data is set on the SCSI data bus and transmitted to the digital printer 54.

【0055】次に、背景画像と撮影画像又は再生画像と
を合成する画像合成方法について説明する。まず、カメ
ラ本体1のモードダイヤル10を「PLAY」に合わせ
て再生モードにし、液晶モニタ50に映し出された再生
画像を確認しながら、アップ/ダウンダイヤル11を操
作して希望する背景画像を再生し、背景画像選択ボタン
(オート/MFボタン24)を押すと、背景画像を示し
画像データ及びそのマスクパターンがフレームメモリ7
2(以下、フレームメモリ2という)に記録される。
Next, an image synthesizing method for synthesizing a background image and a photographed image or a reproduced image will be described. First, the mode dial 10 of the camera body 1 is set to the playback mode in accordance with “PLAY”, and the up / down dial 11 is operated to reproduce a desired background image while checking the reproduced image projected on the liquid crystal monitor 50. When the background image selection button (auto / MF button 24) is pressed, the background image is displayed and the image data and its mask pattern are stored in the frame memory 7.
2 (hereinafter referred to as frame memory 2).

【0056】続いて、再生モードで他の再生画像(背景
画像を含まない)を再生し、プリントボタン(オート/
MFボタン24)を押すと、又はカメラ本体1のモード
ダイヤル10を「AUTO」、「P」、「S」、
「A」、「M」のうちの何れかに合わせて撮影モードに
し、レリーズボタン9を押すと、フレームメモリ64
(以下、フレームメモリ1という)を記録された再生画
像又は撮影画像を示す画像データを、前記フレームメモ
リ2に記録された背景画像を示す画像データと合成す
る。
Subsequently, another playback image (excluding the background image) is played back in the playback mode, and the print button (auto /
Pressing the MF button 24) or turning the mode dial 10 of the camera body 1 to "AUTO", "P", "S",
When the shooting mode is set in accordance with one of “A” and “M” and the release button 9 is pressed, the frame memory 64
Image data indicating a reproduced image or a captured image recorded with a frame memory 1 (hereinafter referred to as frame memory 1) is combined with image data indicating a background image recorded in the frame memory 2.

【0057】即ち、図8に示すようにフレームメモリ2
は、4つの領域BANK0〜3に区分され、その背景画
像を示す画像データはBANK0に記録され、ランレン
グス圧縮されたマスクパターンは伸長されてBANK1
に記録される。また、フレームメモリ1に記録された画
像データは、背景画像における貼付け領域のアスペクト
比と同じアスペクト比となるようにトリミングされると
ともに、貼付け領域の大きさに応じて拡大/縮小され、
更に貼付け領域の原点位置に応じてフレームメモリ2の
BANK2に記録される。尚、これらの処理は、図6に
示したヘッダーの情報に基づいて行われる。
That is, as shown in FIG.
Is divided into four areas BANK0 to BANK3, image data representing the background image is recorded in BANK0, and the run-length compressed mask pattern is expanded to BANK1.
Will be recorded. Further, the image data recorded in the frame memory 1 is trimmed so as to have the same aspect ratio as the pasting area in the background image, and is enlarged / reduced according to the size of the pasting area.
Further, it is recorded in BANK2 of the frame memory 2 according to the origin position of the pasting area. Note that these processes are performed based on the header information shown in FIG.

【0058】続いて、フレームメモリ2のBANK1の
マスクパターンをスキャンし、あるスキャン位置におい
て貼付け領域が検知されると、その検知した座標位置と
同じ座標位置の画像データをBANK2から読み出し、
これをBANK2の同じ座標位置に格納する。このよう
にしてフレームメモリ1に記録された画像データがフレ
ームメモリ2に記録された背景画像を示す画像データと
合成される。尚、前記背景画像と貼付け領域に合成され
る画像との解像度が略等しくなるように画像処理(例え
ば、解像度の高い方の画像の解像度を低下させて両者の
解像度を等しくする処理)を行う。
Subsequently, the mask pattern of BANK 1 in the frame memory 2 is scanned, and when a pasted area is detected at a certain scan position, image data at the same coordinate position as the detected coordinate position is read from BANK 2.
This is stored at the same coordinate position in BANK2. Thus, the image data recorded in the frame memory 1 is combined with the image data indicating the background image recorded in the frame memory 2. Note that image processing is performed so that the resolution of the background image is substantially equal to the resolution of the image to be combined with the pasting area (for example, a process of reducing the resolution of an image with a higher resolution to equalize the two).

【0059】次に、上記の如く構成された本発明に係る
合成写真機能付き電子カメラの作用について説明する。
まず、カメラ本体1のモードダイヤル10が「OFF」
の状態であることを確認してから、カメラ本体1のユニ
ット取付け穴34に拡張ユニット40のフック44を引
っかけて、拡張端子30と端子40とが正しく接続され
る位置でカメラ本体1と拡張ユニット40とを連結さ
せ、固定ネジ43を閉めて固定する。更に、拡張ユニッ
ト40とデジタルプリンター54をSCSIケーブル8
2で接続する。
Next, the operation of the electronic camera with a composite photographing function according to the present invention configured as described above will be described.
First, the mode dial 10 of the camera body 1 is turned "OFF".
Is confirmed, the hook 44 of the extension unit 40 is hooked on the unit mounting hole 34 of the camera body 1, and the camera body 1 and the extension unit are connected at a position where the extension terminals 30 and the terminals 40 are correctly connected. Then, the fixing screw 43 is closed and fixed. Further, the extension unit 40 and the digital printer 54 are connected to the SCSI cable 8.
Connect with 2.

【0060】図9は背景画像の取り込み処理、再生画像
のダイレクトプリント処理、及び背景画像と再生画像と
を合成した合成画像のダイレクトプリント処理を示すフ
ローチャートである。同図に示すように、まずモードダ
イヤル10を「PLAY」に合わせて再生モードにする
(ステップS10)。この場合、メモリカード52の記
録された最終コマ番号の画像が再生される。続いて、ア
ップ/ダウンダイヤル11にて所望の画像を再生する
(ステップS12)。
FIG. 9 is a flowchart showing a background image capturing process, a direct print process of a reproduced image, and a direct print process of a synthesized image obtained by synthesizing the background image and the reproduced image. As shown in the figure, first, the mode dial 10 is set to the reproduction mode in accordance with "PLAY" (step S10). In this case, the image of the last frame number recorded on the memory card 52 is reproduced. Subsequently, a desired image is reproduced by the up / down dial 11 (step S12).

【0061】次に、プリントボタン(オート/MFボタ
ン24)を押すと(ステップS14)、ステップS16
に移行し、ここで事前に背景画像の選択処理が行われて
いるか否かが判別される。背景画像の選択処理が行われ
ていない場合には、ステップS18に移行し、再生画像
は背景画像か否かが判別される。尚、背景画像か否か
は、図6に示したヘッダーの情報に基づいて判別される
が、背景画像に関するデータが記録されているメモリカ
ード自体に識別子を設け、これをカメラ本体側で検知す
るようにしてもよい。
Next, when the print button (auto / MF button 24) is pressed (step S14), a step S16 is performed.
Then, it is determined whether or not the background image selection processing has been performed in advance. If the background image has not been selected, the process proceeds to step S18, where it is determined whether the reproduced image is a background image. The background image is determined based on the header information shown in FIG. 6, but an identifier is provided on the memory card itself in which data on the background image is recorded, and this is detected by the camera body. You may do so.

【0062】そして、再生画像が背景画像であると判別
されると、背景画像の取り込みが行われる。即ち、メモ
リカード52に記録された背景画像を示す画像データ
(Y/Cデータ)は、R、G、Bデータに変換されたの
ち、フレームメモリ2に取り込まれる。この際、背景画
像と共に記録されているマスクパターン、貼付け位置、
文字情報等も取り込まれる。
If it is determined that the reproduced image is a background image, the background image is taken. That is, the image data (Y / C data) indicating the background image recorded on the memory card 52 is converted into R, G, and B data, and then taken into the frame memory 2. At this time, the mask pattern, pasting position,
Character information and the like are also captured.

【0063】一方、ステップS18において、再生画像
が背景画像でないと判別されると、その再生画像のダイ
レクトプリントが行われる(ステップS22、S24、
S26)。即ち、メモリカード52に記録された再生画
像を示す画像データ(Y/Cデータ)は、R、G、Bデ
ータに変換されたのち、フレームメモリ2に取り込まれ
(ステップS22)、その後、接続されたデジタルプリ
ンター54に対応したLUTを用いて補正を加え、デジ
タルプリンター54に向けてR、G、Bデータを転送す
る(ステップS24)。次いで、デジタルプリンター5
4にプリント開始を通知し、プリント処理の終了を待
ち、プリント処理が終了した旨の通知がデジタルプリン
ター54側から入力すると、終了する。
On the other hand, if it is determined in step S18 that the reproduced image is not a background image, direct printing of the reproduced image is performed (steps S22, S24, S24).
S26). That is, the image data (Y / C data) indicating the reproduced image recorded on the memory card 52 is converted into R, G, and B data, is taken into the frame memory 2 (step S22), and is thereafter connected. The R, G, and B data are transferred to the digital printer 54 by performing correction using the LUT corresponding to the digital printer 54 (step S24). Next, the digital printer 5
4 is notified of the start of printing, and the end of the printing process is waited. When a notification that the printing process has been completed is input from the digital printer 54 side, the process ends.

【0064】また、ステップS16において、ステップ
S20によって事前に背景画像の選択処理が行われてい
ることが判別されると、ステップS28に移行し、再生
画像は背景画像か否かが判別される。そして、再生画像
が背景画像であると判別されると、ステップS20によ
る再度の背景画像の取り込み(書き替え)が行われる。
If it is determined in step S16 that the background image has been selected in step S20, the process proceeds to step S28, where it is determined whether the reproduced image is a background image. When it is determined that the reproduced image is the background image, the background image is fetched (rewritten) again in step S20.

【0065】一方、ステップS28において、再生画像
が背景画像でないと判別されると、その再生画像と予め
取り込まれた背景画像との合成処理を実行する(ステッ
プS30)。即ち、フレームメモリ1に記録されている
再生画像の画像データ(Y/Cデータ)は、マスクパタ
ーンに則りトリミング、拡大/縮小等の処理がなされ、
R、G、Bデータに変換されながらフレームメモリ2の
背景画像の貼付け領域に格納される。尚、撮影日時等の
文字情報を印字する場合には、文字情報が合成処理され
る。即ち、背景画像に関する情報として、予め印字位
置、文字のサイズ/色等の情報が記録されており、この
情報に基づいてカメラから得られる撮影日時、シャッタ
速、絞り等の撮影条件を示す情報が自動的に合成され
る。
On the other hand, if it is determined in step S28 that the reproduced image is not a background image, a process of synthesizing the reproduced image with a previously captured background image is performed (step S30). That is, the image data (Y / C data) of the reproduced image recorded in the frame memory 1 is subjected to processing such as trimming and enlargement / reduction according to the mask pattern.
The data is stored in the background image pasting area of the frame memory 2 while being converted into R, G, and B data. When printing character information such as the shooting date and time, the character information is combined. That is, information on the printing position, character size / color, etc. is recorded in advance as information on the background image. Based on this information, information indicating the shooting date and time, shutter speed, aperture, and other shooting conditions obtained from the camera are stored. It is synthesized automatically.

【0066】続いて、接続されたデジタルプリンター5
4に向けてR、G、Bデータが転送され、プリントが実
行される(ステップS24、S26)。図10は通常の
撮影処理、撮影画像のダイレクトプリント処理、及び撮
影画像と背景画像とを合成した合成画像のダイレクトプ
リント処理を示すフローチャートである。
Subsequently, the connected digital printer 5
The R, G, and B data are transferred to the printer 4 and printing is performed (steps S24 and S26). FIG. 10 is a flowchart showing a normal photographing process, a direct print process of a photographed image, and a direct print process of a combined image obtained by combining a photographed image and a background image.

【0067】同図に示すように、まずモードダイヤル1
0を「AUTO」、「P」、「S」、「A」、「M」の
うちの何れかに合わせて撮影モードにし、レリーズボタ
ン9を押す(ステップS40)。この撮影操作が行われ
ると、事前に再生モードでの所定の処理(再生画像のダ
イレクトプリント又は背景画像の取り込み(図9参
照))を行ったか否かを判別し(ステップS42)、事
前に再生モードでの所定の処理が行われていない場合に
は、通常の撮影処理を行う(ステップS44)。
As shown in FIG.
0 is set to the shooting mode according to any one of "AUTO", "P", "S", "A", and "M", and the release button 9 is pressed (step S40). When the photographing operation is performed, it is determined whether or not a predetermined process (direct printing of a reproduced image or capturing of a background image (see FIG. 9)) in the reproduction mode has been performed in advance (step S42). If the predetermined process in the mode has not been performed, a normal photographing process is performed (step S44).

【0068】一方、事前に再生モードでの所定の処理が
行われている場合には、その処理は背景画像の取り込み
処理か否かを判別する(ステップS46)。ステップS
46において、背景画像の取り込み処理が行われていな
いと判別されると(即ち、再生画像のダイレクトプリン
トが行われたと判別されると)、ダイレクトプリントモ
ードと判別し、撮影画像のダイレクトプリントが行われ
る(ステップS48、S24、S26)。即ち、フレー
ムメモリ1に記録されている撮影画像の画像データ(Y
/Cデータ)は、R、G、Bデータに変換されたのち、
フレームメモリ2に取り込まれ(ステップS48)、そ
の後、接続されたデジタルプリンター54に向けてR、
G、Bデータが転送され、プリントが実行される(ステ
ップS24、S26)。
On the other hand, if a predetermined process in the reproduction mode has been performed in advance, it is determined whether or not the process is a process of capturing a background image (step S46). Step S
At 46, if it is determined that the background image capture processing has not been performed (that is, if it is determined that the direct printing of the reproduced image has been performed), the direct print mode is determined, and the direct printing of the captured image is performed. (Steps S48, S24, S26). That is, the image data of the captured image recorded in the frame memory 1 (Y
/ C data) is converted to R, G, B data,
The image data is taken into the frame memory 2 (step S48), and then R,
The G and B data are transferred, and printing is performed (steps S24 and S26).

【0069】また、ステップS46において、背景画像
の取り込み処理が行われていると判別されると(即ち、
撮影画像の合成プリントモードと判別されると)、その
撮影画像と予め取り込まれた背景画像との合成処理を実
行する(ステップS50)。即ち、フレームメモリ1に
記録されている撮影画像の画像データ(Y/Cデータ)
は、マスクパターンに則りトリミング、拡大/縮小等の
処理がなされ、R、G、Bデータに変換されながらフレ
ームメモリ2の背景画像の貼付け領域に格納される。
尚、撮影日時等の文字情報を印字する場合には、文字情
報が合成処理される。続いて、接続されたデジタルプリ
ンター54に向けてR、G、Bデータが転送され、プリ
ントが実行される(ステップS24、S26)。
When it is determined in step S46 that the background image capturing process is being performed (that is, the background image is being captured)
If it is determined that the mode is the composite print mode of the photographed image), a composite process of the photographed image and a previously captured background image is performed (step S50). That is, image data (Y / C data) of the captured image recorded in the frame memory 1
Are subjected to processing such as trimming and enlargement / reduction according to the mask pattern, and are stored in the background image pasting area of the frame memory 2 while being converted into R, G, and B data.
When printing character information such as the shooting date and time, the character information is combined. Subsequently, the R, G, and B data are transferred to the connected digital printer 54, and printing is performed (steps S24 and S26).

【0070】図11は図10に示した処理の変形例を示
すフローチャートである。尚、図10と共通する処理に
は同一のステップ番号を付し、その詳細な説明は省略す
る。図11に示す処理では、ステップS52及びS54
の処理のみが、図10に示した処理と異なる。即ち、ス
テップS52では、プリントモードスイッチがONにな
っているか否かを判別する。このプリントモードスイッ
チがONか否かは、具体的にはスライドスイッチ46に
よってSCSIモードが選択され、且つディップスイッ
チ48によってプリンター接続を有効としてダイレクト
プリントを可能にするダイレクトプリントモードか否か
と等価である。
FIG. 11 is a flowchart showing a modification of the processing shown in FIG. The same steps as those in FIG. 10 are denoted by the same step numbers, and detailed description thereof will be omitted. In the processing shown in FIG. 11, steps S52 and S54
Is different from the processing shown in FIG. That is, in the step S52, it is determined whether or not the print mode switch is ON. Whether or not the print mode switch is ON is specifically equivalent to whether or not the SCSI mode is selected by the slide switch 46 and the direct print mode is enabled by the DIP switch 48 to enable direct printing by validating the printer connection. .

【0071】そして、ダイレクトプリントモードでない
場合には、通常の撮影処理が行われ(ステップS4
4)、ダイレクトプリントモードの場合には、ステップ
S54に進み、ここで事前に再生モードで背景画像の取
り込み処理が行われたか否かを判別する。事前に背景画
像の取り込み処理が行われていないと判別されると、撮
影画像のダイレクトプリントが行われ(ステップS4
8、S24、S26)、事前に背景画像の取り込み処理
が行われていると判別されると、その撮影画像と予め取
り込まれた背景画像との合成画像のダイレクトプリント
が行われる(ステップS50、S24、S26)。
If the mode is not the direct print mode, normal photographing processing is performed (step S4).
4) In the case of the direct print mode, the process proceeds to step S54, where it is determined in advance whether or not the background image capturing processing has been performed in the reproduction mode. If it is determined in advance that the background image capturing process has not been performed, direct printing of the captured image is performed (step S4).
8, S24, S26), if it is determined that the background image capturing process has been performed in advance, direct printing of a composite image of the captured image and the previously captured background image is performed (steps S50, S24). , S26).

【0072】図12は背景画像の取り込み処理の他の実
施の形態を示すフローチャートである。同図に示すよう
にカメラ本体1は、装着されたメモリカード内の最初の
画像データを自動的にチェックする(ステップS5
6)。そして、最初の画像データが背景画像を示す画像
データである場合には、その最初の画像データの取り込
み処理を実行する(ステップS20)。即ち、最初の画
像データに背景画像を示す画像データが記録されている
メモリカードは、特殊なメモリカードであり、このメモ
リカードがカメラ本体1に装填された場合には、モード
選択やスイッチ操作等を行う必要がなく、自動的にフレ
ームメモリ2に取り込まれる。
FIG. 12 is a flowchart showing another embodiment of the background image capturing process. As shown in the figure, the camera body 1 automatically checks the first image data in the inserted memory card (step S5).
6). Then, if the first image data is image data indicating a background image, a process of capturing the first image data is executed (step S20). That is, a memory card in which image data indicating a background image is recorded in the first image data is a special memory card. When this memory card is inserted into the camera body 1, mode selection, switch operation, and the like are performed. Need not be performed, and is automatically taken into the frame memory 2.

【0073】図13は図12に示した処理に対応した通
常の撮影処理、及び撮影画像と背景画像とを合成した合
成画像のダイレクトプリント処理を示すフローチャート
である。同図に示すように、レリーズボタン9がONさ
れると(ステップS40)、カメラ本体1は、装着され
たメモリカード内の最初の画像データが背景画像を示す
画像データか否かを判別する(ステップS58)。そし
て、最初の画像データが背景画像を示す画像データでな
いと判別されると、通常の撮影処理を行い(ステップS
44)、最初の画像データが背景画像を示す画像データ
であると判別されると、その撮影画像と予め取り込んだ
背景画像(図12に示した処理によって取り込んだ背景
画像)との合成画像のダイレクトプリントが行われる
(ステップS50、S24、S26)。
FIG. 13 is a flowchart showing a normal photographing process corresponding to the process shown in FIG. 12, and a direct print process of a composite image obtained by compositing the photographed image and the background image. As shown in the figure, when the release button 9 is turned on (step S40), the camera body 1 determines whether the first image data in the inserted memory card is image data indicating a background image (step S40). Step S58). If it is determined that the first image data is not image data representing a background image, a normal photographing process is performed (Step S).
44) If it is determined that the first image data is the image data representing the background image, the direct image of the synthesized image of the photographed image and the background image captured in advance (the background image captured by the processing shown in FIG. 12) is obtained. Printing is performed (steps S50, S24, S26).

【0074】即ち、この実施の形態によれば、最初の画
像データに背景画像を示す画像データが記録されている
メモリカードがカメラ本体1に装着された場合には、自
動的合成画像のダイレクトプリントモードとなり、撮影
画像と背景画像とが合成された合成画像のプリントが行
われる。図14は図12に示した処理の変形例を示すフ
ローチャートである。
That is, according to this embodiment, when the memory card in which the image data indicating the background image is recorded in the first image data is inserted into the camera body 1, the direct printing of the automatically synthesized image is performed. In the mode, a composite image in which the captured image and the background image are composited is printed. FIG. 14 is a flowchart showing a modified example of the process shown in FIG.

【0075】図14に示す処理では、図12に示した処
理に対してステップS52が追加されている。即ち、ス
テップS52において、ダイレクトプリントモードか否
かを判別し、ダイレクトプリントモードであり、且つメ
モリカード内の最初の画像データが背景画像を示す画像
データである場合(ステップS56)には、その最初の
画像データの取り込み処理を実行する(ステップSステ
ップS20)。
In the processing shown in FIG. 14, step S52 is added to the processing shown in FIG. That is, in step S52, it is determined whether or not the mode is the direct print mode. If the mode is the direct print mode and the first image data in the memory card is the image data indicating the background image (step S56), the first (Step S20).

【0076】図15は図14に示した処理に対応した通
常の撮影処理、撮影画像のダイレクトプリント処理、及
び撮影画像と背景画像とを合成した合成画像のダイレク
トプリント処理を示すフローチャートである。同図に示
すように、レリーズボタン9がONされると(ステップ
S40)、ダイレクトプリントモードか否かが判別され
る(ステップS52)。そして、ダイレクトプリントモ
ードでないと判別されると、通常の撮影処理を行い(ス
テップS44)、ダイレクトプリントモードであると判
別されると、更にカメラ本体1に装着されたメモリカー
ド内の最初の画像データが背景画像を示す画像データか
否かを判別する(ステップS58)。
FIG. 15 is a flowchart showing a normal photographing process corresponding to the process shown in FIG. 14, a direct print process of a photographed image, and a direct print process of a composite image obtained by compositing a photographed image and a background image. As shown in the figure, when the release button 9 is turned on (step S40), it is determined whether or not the mode is the direct print mode (step S52). If it is determined that the camera is not in the direct print mode, a normal photographing process is performed (step S44). If it is determined that the camera is in the direct print mode, the first image data in the memory card attached to the camera body 1 is further processed. Is determined as image data indicating a background image (step S58).

【0077】このステップS58で最初の画像データが
背景画像を示す画像データでないと判別されると、撮影
画像のダイレクトプリントが行われ(ステップS4
8)、最初の画像データが背景画像を示す画像データで
あると判別されると、その撮影画像と予め取り込んだ背
景画像(図14に示した処理によって取り込んだ背景画
像)との合成画像のダイレクトプリントが行われる(ス
テップS50、S24、S26)。
If it is determined in step S58 that the first image data is not image data representing a background image, direct printing of the photographed image is performed (step S4).
8) If it is determined that the first image data is the image data indicating the background image, the direct image of the composite image of the photographed image and the previously captured background image (the background image captured by the processing shown in FIG. 14) is obtained. Printing is performed (steps S50, S24, S26).

【0078】即ち、この実施の形態によれば、最初の画
像データに背景画像を示す画像データが記録されている
メモリカードがカメラ本体1に装着された場合には、自
動的合成画像のダイレクトプリントモードとなり、撮影
画像と背景画像とが合成された合成画像のプリントが行
われる。尚、この実施の形態では、合成画像を示す画像
データの出力先をデジタルプリンターとしたが、メモリ
カードやパソコン等に出力するようにしてもよい。ま
た、背景画像を提供したメモリカードに画像データを記
録する場合には、背景画像に関するデータは書込み保護
がされているため、誤って消去されたり、撮影画像や合
成画像を示す画像データによって書き替えられることは
ない。更に、撮影画像や合成画像を示す画像データは、
電子カメラのカードスロットに差し替えられた別のメモ
リカードに記録するようにしてもよい。
That is, according to this embodiment, when a memory card in which image data indicating a background image is recorded in the first image data is inserted into the camera body 1, direct printing of the automatically synthesized image is performed. In the mode, a composite image in which the captured image and the background image are composited is printed. In this embodiment, the output destination of the image data indicating the composite image is a digital printer. However, the output destination may be a memory card, a personal computer, or the like. When image data is recorded on the memory card that provided the background image, the data related to the background image is write-protected, so that the data is accidentally deleted or rewritten with image data indicating a captured image or a composite image. It will not be done. Further, image data indicating a photographed image or a composite image includes:
The information may be recorded on another memory card that has been replaced with the card slot of the electronic camera.

【0079】また、この実施の形態では、背景画像を示
す画像データお提供する手段として、メモリカードを使
用したが、これに限らず、電子カメラに内蔵されたメモ
リや、電子カメラに着脱自在なフロッピーディスク等の
他の記録媒体でもよく、また、電子カメラにインターフ
ェースを介して接続されるパソコン等の外部機器でもよ
い。
In this embodiment, a memory card is used as a means for providing image data indicating a background image. However, the present invention is not limited to this, and a memory built in an electronic camera and a removable memory card for the electronic camera can be used. It may be another recording medium such as a floppy disk, or an external device such as a personal computer connected to the electronic camera via an interface.

【0080】更に、この実施の形態では、カメラ本体に
拡張ユニット(画像合成ユニット)を着脱自在とした
が、カメラ内に一体的に設けてもよい。
Further, in this embodiment, the extension unit (image synthesizing unit) is detachably attached to the camera body, but may be provided integrally in the camera.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、通
常の撮影機能を有するとともに、撮影画像又は再生画像
と予め準備された背景画像とを合成する合成写真機能を
有し、直接接続されたデジタルプリンターと双方向通信
を行って合成画像等をダイレクトプリントできるように
したため、プリントに際してパソコンが不要となり、プ
リント操作も簡単にできる。尚、かかる用途は特殊なも
のであり、必要に応じて上記合成写真機能、ダイレクト
プリント機能を有する画像合成ユニットをカメラ本体に
拡張的に組付けることにより、カメラ本体の低コスト化
を図ることができる。
As described above, according to the present invention, in addition to having a normal photographing function, the present invention has a synthetic photographing function for synthesizing a photographed image or a reproduced image with a previously prepared background image, and is directly connected. A bidirectional communication with the digital printer enables direct printing of a composite image and the like, so that a personal computer is not required for printing, and the printing operation can be simplified. Note that such a use is a special one, and the cost of the camera body can be reduced by assembling the image synthesis unit having the above-described composite photograph function and direct print function as needed. it can.

【0082】また、本発明によれば、通常の撮影機能と
上記合成写真機能との切替えを、電子カメラに装着され
るメモリカード等の記録媒体に設けた識別子又は該記録
媒体に記録されている識別情報を利用して自動的に行う
ようにしたため、モード切替えやスイッチの設定等の操
作が不要になり、使い勝手がよくなる。更に、電子カメ
ラに着脱自在なメモリカード等の記録媒体から背景画像
が提供されるため、ユーザーが容易に且つ自由に背景画
像を選択/変更することができ、また、合成画像を背景
画像を入力した記録媒体と同じ記録媒体又は別の記録媒
体に記録することができる。
According to the present invention, the switching between the normal photographing function and the composite photographing function is recorded on an identifier provided on a recording medium such as a memory card mounted on an electronic camera or on the recording medium. Since the identification information is used to automatically perform the operation, the operation such as the mode switching and the switch setting becomes unnecessary, and the usability is improved. Furthermore, since the background image is provided from a recording medium such as a memory card which is detachable from the electronic camera, the user can easily and freely select / change the background image, and input the synthesized image to the background image. Can be recorded on the same recording medium as the recorded recording medium or another recording medium.

【0083】更に、本発明によれば、背景画像とともに
貼付け領域の位置、大きさ等の合成に必要な情報が予め
準備され、その情報に基づいて自動的に合成処理するた
め、ユーザーは背景画像を意識することなく、自由に撮
影をすることができ且つその撮影した画像を良好に背景
画像と合成することができる。即ち、撮影した主要被写
体が背景画像によって隠れてしまうといった失敗がな
い。
Further, according to the present invention, information necessary for combining the position and size of the pasting area is prepared in advance together with the background image, and the combining process is automatically performed based on the information. It is possible to take a picture freely without paying attention to the image, and to satisfactorily combine the photographed image with the background image. That is, there is no failure that the photographed main subject is hidden by the background image.

【0084】また、本発明に係る記録媒体によれば、画
像合成処理が可能な本発明に係る電子カメラやパソコン
等の機器に背景画像を示す画像データを提供することが
でき、そのデータは書込み保護されているため、誤って
消去されるおそれがない。更に合成処理時に使用する貼
付け領域を示すマスクパターンは、ランレングス圧縮さ
れて背景画像を示す画像データとともに記録されている
ため、通常の画像と同一のサイズでマスクパターンを含
む背景画像が記録されているため、限られた記録容量内
で多くの背景画像を記録すること又は空き容量を多くす
ることができる。
Further, according to the recording medium of the present invention, it is possible to provide image data indicating a background image to the device such as the electronic camera and the personal computer of the present invention capable of performing image composition processing. Because it is protected, there is no risk of accidental erasure. Further, since the mask pattern indicating the pasting area used at the time of the synthesizing process is run-length compressed and recorded together with the image data indicating the background image, the background image including the mask pattern having the same size as the normal image is recorded. Therefore, it is possible to record many background images within a limited recording capacity or to increase the free space.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る合成写真機能付き電子カメラのカ
メラ本体の外観斜視図
FIG. 1 is an external perspective view of a camera body of an electronic camera with a composite photograph function according to the present invention.

【図2】図1に示したカメラ本体の背面斜視図FIG. 2 is a rear perspective view of the camera body shown in FIG. 1;

【図3】図1に示したカメラ本体の底面斜視図FIG. 3 is a bottom perspective view of the camera body shown in FIG. 1;

【図4】図1に示したカメラ本体の底面に組付けられる
拡張ユニットの外観斜視図
FIG. 4 is an external perspective view of an extension unit attached to a bottom surface of the camera body shown in FIG. 1;

【図5】図1に示したカメラ本体と図4に示した拡張ユ
ニットとを組み合わせたシステムの構成図
FIG. 5 is a configuration diagram of a system in which the camera body shown in FIG. 1 and the extension unit shown in FIG. 4 are combined;

【図6】本発明に係る記録媒体に予め記録される背景画
像に関するデータのデータ構造図
FIG. 6 is a data structure diagram of data relating to a background image recorded in advance on a recording medium according to the present invention.

【図7】カメラ本体と拡張ユニットの内部構成の一例を
示すブロック図
FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of an internal configuration of a camera body and an extension unit.

【図8】背景画像と撮影画像又は再生画像との画像合成
方法を説明するために用いた図
FIG. 8 is a diagram used to explain an image combining method of a background image and a captured image or a reproduced image.

【図9】背景画像の取り込み処理、再生画像のダイレク
トプリント処理、及び背景画像と再生画像とを合成した
合成画像のダイレクトプリント処理を示すフローチャー
FIG. 9 is a flowchart showing a background image capturing process, a direct print process of a reproduced image, and a direct print process of a synthesized image obtained by synthesizing the background image and the reproduced image.

【図10】通常の撮影処理、撮影画像のダイレクトプリ
ント処理、及び撮影画像と背景画像とを合成した合成画
像のダイレクトプリント処理を示すフローチャート
FIG. 10 is a flowchart illustrating a normal photographing process, a direct print process of a photographed image, and a direct print process of a composite image obtained by compositing a photographed image and a background image.

【図11】図10に示した処理の変形例を示すフローチ
ャート
FIG. 11 is a flowchart showing a modified example of the process shown in FIG. 10;

【図12】背景画像の取り込み処理の他の実施の形態を
示すフローチャート
FIG. 12 is a flowchart illustrating another embodiment of a background image capturing process.

【図13】図12に示した処理に対応した通常の撮影処
理、及び撮影画像と背景画像とを合成した合成画像のダ
イレクトプリント処理を示すフローチャート
13 is a flowchart showing normal photographing processing corresponding to the processing shown in FIG. 12, and direct printing processing of a composite image obtained by compositing a photographed image and a background image.

【図14】図12に示した処理の変形例を示すフローチ
ャート
FIG. 14 is a flowchart showing a modified example of the process shown in FIG.

【図15】図14に示した処理に対応した通常の撮影処
理、撮影画像のダイレクトプリント処理、及び撮影画像
と背景画像とを合成した合成画像のダイレクトプリント
処理を示すフローチャート
15 is a flowchart showing normal photographing processing corresponding to the processing shown in FIG. 14, direct print processing of a photographed image, and direct print processing of a combined image obtained by combining a photographed image and a background image.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…電子カメラのカメラ本体 9…レリーズボタン 10…モードダイヤル 24…オート/MFボタン 30…拡張端子 34…ユニット取付け穴 40…拡張ユニット(画像合成ユニット) 42…端子 46…スライドスイッチ 48…ディップスイッチ 50…液晶モニタ 52…メモリカード 54…デジタルプリンター 56…CCD 62、70…メモリコントローラ 64、72…フレームメモリ 65…データ圧縮/伸長処理部 66、77…CPU 78…SCSIコネクタ 80…カメラ/ユニットインターフェース 82…SCSIケーブル DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Camera body of electronic camera 9 ... Release button 10 ... Mode dial 24 ... Auto / MF button 30 ... Extension terminal 34 ... Unit mounting hole 40 ... Extension unit (image synthesis unit) 42 ... Terminal 46 ... Slide switch 48 ... Dip switch 50 LCD monitor 52 Memory card 54 Digital printer 56 CCD 62, 70 Memory controller 64, 72 Frame memory 65 Data compression / decompression processing unit 66, 77 CPU 78 SCSI connector 80 Camera / unit interface 82 SCSI cable

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/765 G03B 15/08 7/30 H04N 5/91 L // G03B 15/08 7/133 Z ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04N 5/765 G03B 15/08 7/30 H04N 5/91 L // G03B 15/08 7/133 Z

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体を撮影し、その撮影した撮影画像
を示す画像データを取得する撮像手段と、 画像データが記録される記録手段と、 前記記録手段に記録されたある画像データと前記撮像手
段によって取得した画像データとを編集することで別の
画像データを作成する手段と、 からなる合成写真システム。
An image capturing unit that captures an image of a subject and obtains image data representing the captured image; a recording unit that stores the image data; an image data recorded in the recording unit; and the image capturing unit Means for creating another image data by editing the image data obtained by the above.
【請求項2】 被写体を撮影し、その撮影した撮影画像
を示す画像データを取得する撮像手段と、 背景画像を示す画像データを提供する背景画像提供手段
と、 前記背景画像提供手段によって提供された背景画像を示
す画像データと前記撮像手段によって取得した画像デー
タとを合成する合成処理手段と、 前記合成処理手段によって合成された合成画像を示す画
像データに基づいて合成写真を出力する機器と、 からなる合成写真システム。
2. An image capturing means for capturing an image of a subject and acquiring image data indicating the captured image, a background image providing means for providing image data representing a background image, and the background image providing means. A combination processing unit that combines image data indicating a background image and image data acquired by the imaging unit; and a device that outputs a combined photograph based on the image data indicating the combined image combined by the combination processing unit. Composite photography system.
【請求項3】 ファインダーに表示される被写体を撮影
し、その撮影した撮影画像を示す画像データを取得する
電子カメラと、 背景画像を示す画像データを提供する背景画像提供手段
と、 前記電子カメラと着脱自在な画像合成ユニットであっ
て、 前記電子カメラと接続される接続端子を有するとともに
デジタルプリンターと接続可能な接続端子と、 前記背景画像提供手段によって提供された背景画像を示
す画像データと前記電子カメラによる撮影時に取得した
撮影画像を示す画像データとを合成する合成処理手段
と、 前記デジタルプリンターと双方向通信を行い、前記合成
処理手段によって合成された合成画像を示す画像データ
を前記デジタルプリンターに適したデータの形態でデジ
タルプリンターに送信する通信制御手段と、 を備えたことを特徴とする合成写真機能付き電子カメ
ラ。
3. An electronic camera for photographing a subject displayed on a finder and acquiring image data representing the photographed image, background image providing means for providing image data representing a background image, and the electronic camera. A detachable image synthesizing unit, having a connection terminal connected to the electronic camera and a connection terminal connectable to a digital printer; image data indicating a background image provided by the background image providing means; Combining processing means for combining image data indicating a captured image obtained at the time of shooting with a camera, and bidirectional communication with the digital printer, and image data indicating a combined image combined by the combining processing means to the digital printer. Communication control means for transmitting to the digital printer in the form of suitable data. An electronic camera with a composite photograph function characterized by the following.
【請求項4】 前記電子カメラは、再生モード時に前記
背景画像提供手段から適宜の背景画像を示す画像データ
を読み出し、これを表示手段に出力することにより背景
画像を表示させる再生手段を有し、これにより所望の背
景画像の選択を可能にする請求項3の合成写真機能付き
電子カメラ。
4. The electronic camera further includes a reproducing unit that reads out image data indicating an appropriate background image from the background image providing unit in a reproducing mode, and outputs the read image data to a display unit to display the background image. 4. The electronic camera with a composite photograph function according to claim 3, wherein a desired background image can be selected.
【請求項5】 前記合成処理手段及び通信制御手段は、
前記背景画像提供手段から所望の背景画像を示す画像デ
ータが取り込まれた後、レリーズボタンが操作される
と、該レリーズボタンに伴う撮影動作に呼応して動作す
ることを特徴とする請求項3の合成写真機能付き電子カ
メラ。
5. The combination processing means and the communication control means,
4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein when the release button is operated after image data indicating a desired background image is fetched from the background image providing means, the apparatus operates in response to a shooting operation associated with the release button. Electronic camera with composite photo function.
【請求項6】 ファインダーに表示される被写体を撮影
し、その撮影した撮影画像を示す画像データを取得する
撮像手段と、前記画像データを記録する記録媒体と、該
記録媒体から適宜の画像データを読み出し、これを表示
手段に出力することにより再生画像を表示させる再生手
段とを有する電子カメラと、 背景画像を示す画像データを提供する背景画像提供手段
と、 前記電子カメラと着脱自在な画像合成ユニットであっ
て、 前記電子カメラと接続される接続端子を有するとともに
デジタルプリンターと接続可能な接続端子と、 前記背景画像提供手段によって提供された背景画像を示
す画像データと前記表示手段に表示されている再生画像
を示す画像データとを合成する合成処理手段と、 前記デジタルプリンターと双方向通信を行い、前記合成
処理手段によって合成された合成画像を示す画像データ
を前記デジタルプリンターに適したデータの形態でデジ
タルプリンターに送信する通信制御手段と、 を備えたことを特徴とする合成写真機能付き電子カメ
ラ。
6. An image capturing means for capturing an image of a subject displayed on a finder and acquiring image data representing the captured image, a recording medium for recording the image data, and an appropriate image data from the recording medium. An electronic camera having a reproducing unit for displaying a reproduced image by reading and outputting the read image to a display unit; a background image providing unit for providing image data indicating a background image; and an image synthesizing unit detachable from the electronic camera. A connection terminal having a connection terminal connected to the electronic camera and being connectable to a digital printer, image data indicating a background image provided by the background image providing means, and displayed on the display means. Combining processing means for combining with image data representing a reproduced image, performing bidirectional communication with the digital printer, Composite photograph function electronic camera characterized by comprising a communication control means for transmitting the digital printer the image data in the form of data suitable for the digital printer showing a synthesized image synthesized by the conversion treatment means.
【請求項7】 前記合成処理手段及び通信制御手段は、
前記背景画像提供手段から所望の背景画像を示す画像デ
ータが取り込まれた後、プリント指令するキーが操作さ
れると、該キー操作に呼応して動作することを特徴とす
る請求項6の合成写真機能付き電子カメラ。
7. The combination processing means and the communication control means,
7. The composite photograph according to claim 6, wherein when a key for instructing printing is operated after image data indicating a desired background image is taken in from said background image providing means, the apparatus operates in response to the key operation. Electronic camera with functions.
【請求項8】 前記背景画像提供手段は、前記電子カメ
ラに着脱自在な記録媒体である請求項3又は6の合成写
真機能付き電子カメラ。
8. The electronic camera with a composite photographing function according to claim 3, wherein said background image providing means is a recording medium detachable from said electronic camera.
【請求項9】 前記背景画像提供手段は、前記電子カメ
ラに内蔵されたメモリ又は前記電子カメラにインターフ
ェースを介して接続される外部機器のうちのいずれかで
ある請求項3又は6の合成写真機能付き電子カメラ。
9. The composite photograph function according to claim 3, wherein the background image providing means is one of a memory built in the electronic camera and an external device connected to the electronic camera via an interface. With electronic camera.
【請求項10】 前記デジタルプリンターが接続される
接続端子はSCSIコネクタで構成されることを特徴と
する請求項3又は6の合成写真機能付き電子カメラ。
10. The electronic camera with a composite photographing function according to claim 3, wherein a connection terminal to which the digital printer is connected is constituted by a SCSI connector.
【請求項11】 ファインダーに表示される被写体を撮
影し、その撮影した撮影画像を示す画像データを取得す
る撮像手段と、 カメラ本体に着脱自在な記録媒体と、 前記記録媒体に背景画像を示す画像データが記録されて
いるか否かを検知する検知手段と、 前記検知手段によって前記記録媒体に背景画像を示す画
像データが記録されていることが検知されると、前記撮
像手段から取得した撮影画像を示す画像データと前記記
録媒体に記録された背景画像を示す画像データとを合成
する合成処理手段と、 前記検知手段によって前記記録媒体に背景画像を示す画
像データが記録されていることが検知されると、前記合
成処理手段によって合成した合成画像を示す画像データ
を出力し、前記検知手段によって前記記録媒体に背景画
像を示す画像データが記録されていないことが検知され
ると、前記撮像手段から取得した撮影画像を示す画像デ
ータを出力する出力手段と、 を備えたことを特徴とする合成写真機能付き電子カメ
ラ。
11. An image capturing means for capturing an image of a subject displayed on a finder and acquiring image data representing the captured image, a recording medium detachable from a camera body, and an image representing a background image on the recording medium. Detecting means for detecting whether or not data is recorded; and detecting that image data indicating a background image is recorded on the recording medium by the detecting means, Synthesizing processing means for synthesizing the image data indicating the background image and the image data indicating the background image recorded on the recording medium, and detecting that the image data indicating the background image is recorded on the recording medium by the detecting means. And outputting image data indicating a synthesized image synthesized by the synthesizing processing means, and outputting image data indicating a background image on the recording medium by the detecting means. If the data is not recorded is detected, a composite photograph function-equipped electronic camera, comprising the, and output means for outputting the image data representing the taken image obtained from the imaging means.
【請求項12】 前記検知手段は、前記記録媒体に設け
た識別子又は前記記録媒体に記録されている個々の画像
データのヘッダーに記録された識別情報に基づいて該記
録媒体に背景画像を示す画像データが記録されているか
否かを検知することを特徴とする請求項11の合成写真
機能付き電子カメラ。
12. An image indicating a background image on a recording medium based on an identifier provided on the recording medium or identification information recorded on a header of individual image data recorded on the recording medium. The electronic camera with a composite photograph function according to claim 11, wherein whether or not data is recorded is detected.
【請求項13】 前記出力手段は、前記画像データをデ
ジタルプリンター又は記録媒体に出力する請求項11の
合成写真機能付き電子カメラ。
13. The electronic camera according to claim 11, wherein the output unit outputs the image data to a digital printer or a recording medium.
【請求項14】 ファインダーに表示される被写体を撮
影し、その撮影した撮影画像を示す画像データを取得す
る撮像手段と、 カメラ本体に着脱自在な記録媒体であって、一部に背景
画像を示す画像データが記録された記録媒体と、 前記撮像手段から取得した撮影画像を示す画像データと
前記記録媒体に記録された背景画像を示す画像データと
を合成する合成処理手段と、 前記合成処理手段によって合成した合成画像を示す画像
データを、前記記録媒体の背景画像を示す画像データが
記録されている領域以外の記録領域又は前記記録媒体に
代えて前記カメラ本体に装着される他の記録媒体に記録
する記録手段と、 を備えたことを特徴とする合成写真機能付き電子カメ
ラ。
14. A photographing means for photographing a subject displayed on a finder and acquiring image data indicating the photographed image, and a recording medium detachable from a camera body, and partially showing a background image. A recording medium on which the image data is recorded, synthesizing processing means for synthesizing image data indicating a captured image obtained from the imaging means and image data indicating a background image recorded on the recording medium, The image data indicating the synthesized image is recorded in a recording area other than the area where the image data indicating the background image of the recording medium is recorded, or in another recording medium attached to the camera body instead of the recording medium. An electronic camera with a synthetic photograph function, comprising:
【請求項15】 前記記録媒体には、前記背景画像を示
す画像データとともに貼付け領域の原点及び貼付け領域
の大きさに関する情報が記録され、前記合成処理手段
は、前記情報に基づいて前記撮影画像又は再生画像の位
置及び拡大/縮小を制御して前記背景画像に撮影画像又
は再生画像を貼い付けることを特徴とする請求項8、1
1又は14の合成写真機能付き電子カメラ。
15. The recording medium records information on the origin of a pasting area and the size of the pasting area together with image data indicating the background image, and the combining processing unit performs processing based on the information. 9. A photographed image or a reproduced image is pasted on the background image by controlling the position and enlargement / reduction of the reproduced image.
An electronic camera with a composite photograph function according to 1 or 14.
【請求項16】 前記記録媒体には、前記背景画像を示
す画像データとともに合成処理時に使用する貼付け領域
を示すマスクパターンがランレングス圧縮フォーマット
で記録され、前記合成処理手段は、前記マスクパターン
に基づいて前記背景画像に撮影画像を貼い付けることを
特徴とする請求項8、11又は14の合成写真機能付き
電子カメラ。
16. A recording method, comprising: a mask pattern indicating a pasting area to be used in a synthesizing process together with image data indicating the background image in a run-length compression format; and the synthesizing processing means based on the mask pattern. 15. The electronic camera with a composite photograph function according to claim 8, wherein a photographed image is pasted on the background image.
【請求項17】 前記合成処理手段は、前記背景画像と
合成される撮影画像との解像度が略等しくなるように画
像処理することを特徴とする請求項8、11又は14の
合成写真機能付き電子カメラ。
17. The electronic device with a composite photograph function according to claim 8, wherein the combination processing unit performs image processing so that the resolution of the background image and the captured image to be combined is substantially equal. camera.
【請求項18】 前記合成処理手段は、少なくとも撮影
日時及び撮影条件のうちのいずれかを示す情報を受入
し、該情報に基づいて前記合成画像上に印字可能に合成
することを特徴とする請求項8、11又は14の合成写
真機能付き電子カメラ。
18. The composition processing device according to claim 1, wherein the composition processing means receives at least information indicating at least one of a photographing date and time and a photographing condition, and composes the composite image in a printable manner based on the information. Item 8. An electronic camera with a composite photographing function according to Item 8, 11 or 14.
【請求項19】 複数枚の静止画像を示す画像データが
記録可能で、少なくとも読み出した画像データに対して
画像合成処理が可能な機器に着脱自在な記録媒体であっ
て、 その記録領域の一部に予め背景画像を示す画像データが
書込み保護されて記録されてなる記録媒体。
19. A recording medium which can record image data indicating a plurality of still images and is detachable from a device capable of performing an image synthesizing process on at least the read image data, and a part of the recording area. A recording medium in which image data indicating a background image is written and protected in advance.
【請求項20】 前記背景画像を示す画像データととも
に貼付け領域の原点及び貼付け領域の大きさに関する情
報が記録されている請求項19の記録媒体。
20. The recording medium according to claim 19, wherein information on the origin of the pasting area and the size of the pasting area are recorded together with the image data indicating the background image.
【請求項21】 前記背景画像を示す画像データととも
に合成処理時に使用する貼付け領域を示すマスクパター
ンがランレングス圧縮フォーマットで記録されている請
求項19又は20の記録媒体。
21. The recording medium according to claim 19, wherein a mask pattern indicating a pasting area to be used in a synthesizing process is recorded in a run-length compression format together with the image data indicating the background image.
JP16022897A 1997-02-17 1997-06-17 Electronic camera with composite photo function Expired - Fee Related JP3956431B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16022897A JP3956431B2 (en) 1997-06-17 1997-06-17 Electronic camera with composite photo function
US09/024,987 US6195513B1 (en) 1997-02-17 1998-02-17 Electronic camera accessory and image composition system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16022897A JP3956431B2 (en) 1997-06-17 1997-06-17 Electronic camera with composite photo function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH118831A true JPH118831A (en) 1999-01-12
JP3956431B2 JP3956431B2 (en) 2007-08-08

Family

ID=15710484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16022897A Expired - Fee Related JP3956431B2 (en) 1997-02-17 1997-06-17 Electronic camera with composite photo function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3956431B2 (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004014067A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-12 Seiko Epson Corporation Digital camera
WO2004032487A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable telephone
WO2005011263A1 (en) * 2003-07-04 2005-02-03 Field System, Inc. Moving picture generation/distribution system and imaging support tool for mobile terminal
US7084909B2 (en) 2001-01-24 2006-08-01 Olympus Corporation Electronic camera, imaging system and imaging method
KR100753063B1 (en) 2004-06-29 2007-08-31 캐논 가부시끼가이샤 Data process apparatus for controlling communication by communication unit in accordance with generated error type, and method of controlling the same
US7652785B2 (en) 2004-09-14 2010-01-26 Ricoh Company, Ltd. Camera and printer system and method allowing capturing and formatting multiple images based on the number received
US7751637B2 (en) 2004-06-25 2010-07-06 Nokia Corporation Method and apparatus for synthesizing data
US8120791B2 (en) 2002-04-17 2012-02-21 Seiko Epson Corporation Image synthesizing apparatus
US8269837B2 (en) 2002-06-05 2012-09-18 Seiko Epson Corporation Digital camera and image processing apparatus
US8284443B2 (en) 2006-03-08 2012-10-09 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and system for managing form data obtained from outside system
JP2015088805A (en) * 2013-10-29 2015-05-07 ソニー株式会社 Encoding device, decoding device, encoded data, encoding method, decoding method and program

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7084909B2 (en) 2001-01-24 2006-08-01 Olympus Corporation Electronic camera, imaging system and imaging method
US8120791B2 (en) 2002-04-17 2012-02-21 Seiko Epson Corporation Image synthesizing apparatus
US8269837B2 (en) 2002-06-05 2012-09-18 Seiko Epson Corporation Digital camera and image processing apparatus
CN100369460C (en) * 2002-08-01 2008-02-13 精工爱普生株式会社 Digital camera
EP1553757A1 (en) * 2002-08-01 2005-07-13 Seiko Epson Corporation Digital camera
WO2004014067A1 (en) * 2002-08-01 2004-02-12 Seiko Epson Corporation Digital camera
EP1553757A4 (en) * 2002-08-01 2008-03-26 Seiko Epson Corp Digital camera
KR100919221B1 (en) * 2002-09-30 2009-09-28 파나소닉 주식회사 Portable telephone
CN100385917C (en) * 2002-09-30 2008-04-30 松下电器产业株式会社 Portable telephone
US7652693B2 (en) 2002-09-30 2010-01-26 Panasonic Corporation Portable telephone capable of recording a composite image
WO2004032487A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable telephone
WO2005011263A1 (en) * 2003-07-04 2005-02-03 Field System, Inc. Moving picture generation/distribution system and imaging support tool for mobile terminal
US7751637B2 (en) 2004-06-25 2010-07-06 Nokia Corporation Method and apparatus for synthesizing data
US7318679B2 (en) 2004-06-29 2008-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Data process apparatus for controlling communication by communication unit in accordance with generated error type, and method of controlling the same
KR100753063B1 (en) 2004-06-29 2007-08-31 캐논 가부시끼가이샤 Data process apparatus for controlling communication by communication unit in accordance with generated error type, and method of controlling the same
US7652785B2 (en) 2004-09-14 2010-01-26 Ricoh Company, Ltd. Camera and printer system and method allowing capturing and formatting multiple images based on the number received
US7952747B2 (en) 2004-09-14 2011-05-31 Ricoh Company, Ltd. Technology for combining images in a form
US8169655B2 (en) 2004-09-14 2012-05-01 Ricoh Company, Ltd. Technology for combining images in a form
US8284443B2 (en) 2006-03-08 2012-10-09 Ricoh Company, Ltd. Apparatus and system for managing form data obtained from outside system
JP2015088805A (en) * 2013-10-29 2015-05-07 ソニー株式会社 Encoding device, decoding device, encoded data, encoding method, decoding method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3956431B2 (en) 2007-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6195513B1 (en) Electronic camera accessory and image composition system
JP4534249B2 (en) Imaging apparatus and program thereof
JP2000134527A (en) Digital camera
WO2000076206A1 (en) Electronic still camera
JPH11191873A (en) Electronic camera
JP3925054B2 (en) Camera device
JP4795297B2 (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP4161471B2 (en) Electronic camera and camera system
JP3956431B2 (en) Electronic camera with composite photo function
JP3807007B2 (en) Accessories for digital cameras
JP2001103269A (en) Printer and electronic camera apparatus
JPH0923375A (en) Digital still camera and video conference system
JP2001197349A (en) Identification picture photographing system
JP2003224793A (en) Print system
JP4434449B2 (en) Electronic camera
JP3721965B2 (en) Electronic still camera, image recording method thereof, and recording medium
JP4400953B2 (en) Print control device
JP4565276B2 (en) Camera and mode switching method thereof
JP3976049B2 (en) Digital camera
JP4948011B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, computer program, and storage medium
JP2000013654A (en) Digital camera
EP1701532A1 (en) Imaging apparatus with adaptive user interface control
JP2002300513A (en) Electronic camera
JPH10271369A (en) Accessory for digital camera
JP4400942B2 (en) Recording medium, electronic camera, and processing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140518

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees