JPH118544A - Drive circuit and drive method - Google Patents

Drive circuit and drive method

Info

Publication number
JPH118544A
JPH118544A JP9162219A JP16221997A JPH118544A JP H118544 A JPH118544 A JP H118544A JP 9162219 A JP9162219 A JP 9162219A JP 16221997 A JP16221997 A JP 16221997A JP H118544 A JPH118544 A JP H118544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
bias voltage
transistors
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9162219A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehiro Seki
毅裕 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9162219A priority Critical patent/JPH118544A/en
Publication of JPH118544A publication Critical patent/JPH118544A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To deal with the fluctuations of bias voltage, when performing communication conforming to the Institute of Electrical and Electronic Engineers(IEEE) 1394. SOLUTION: A capacitor Cref is charged by a bias voltage in the high impedance state of cable, through which a differential signal is transmitted. further, at the time of bus reset, a digital value is outputted fro equalizing a common mode voltage as the average value of differential signal with a bias voltage, corresponding to the charge of capacitor Cref at an A/D converter 31. Then, at the time of differential signal output, the on/off of plural parallel-connected transistors p11-p1n and p21-p2n for turning on/off the current of differential signal is controlled, corresponding to that digital value.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ドライブ回路およ
びドライブ方法に関し、特に、例えば、IEEE(Inst
itute of Electrical and Electronic Engineers)13
94などの規格に準拠した通信を行う場合において、物
理レイヤ用のケーブルをドライブするときなどに用いて
好適なドライブ回路およびドライブ方法に関する。
The present invention relates to a drive circuit and a drive method, and more particularly to, for example, an IEEE (Inst.
itute of Electrical and Electronic Engineers) 13
The present invention relates to a drive circuit and a drive method suitable for driving a cable for a physical layer when performing communication conforming to a standard such as 94.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、IEEE1394の規格に準拠
した通信は、ツイストペアケーブル(twisted Pair cab
le)で接続されたデバイスの間で、そのケーブルをバイ
アスして、差動信号をやりとりすることで行われる。
2. Description of the Related Art For example, communication conforming to the IEEE 1394 standard uses a twisted pair cab (twisted pair cab).
This is done by biasing the cable and exchanging differential signals between the devices connected in le).

【0003】図8は、そのような通信を行う、従来の通
信システム(システムとは、複数の装置が論理的に集合
したものをいい、各構成の装置が同一筐体中にあるか否
かは問わない)の一例の構成を示している。
FIG. 8 shows a conventional communication system for performing such communication (a system is a group of a plurality of devices that are logically aggregated, and whether or not the devices of each configuration are in the same housing. Is not limited).

【0004】この通信システムにおいては、デバイスD
EVICE1とDEVICE2とが、ケーブル(ツイス
トペアケーブル)1で接続されている。
In this communication system, device D
EVICE 1 and DEVICE 2 are connected by a cable (twisted pair cable) 1.

【0005】デバイスDEVICE1において、ケーブ
ルバイアス(Cable Bias)回路11は、ケーブル1を構
成するペア線1Aをバイアスしている。即ち、ペア線1
Aの、デバイスDEVICE1に接続されている方の一
端は、終端抵抗としての2つの抵抗RTを直列接続した
ものによって終端されており、ケーブルバイアス回路1
1は、その終端抵抗としての2つの抵抗RTどうしの接
続点を、所定のバイアス電圧にバイアスしている。
In the device DEVICE1, a cable bias (Cable Bias) circuit 11 biases a pair wire 1A constituting the cable 1. That is, pair wire 1
One end of the device A connected to the device DEVICE1 is terminated by a series connection of two resistors RT as terminating resistors, and the cable bias circuit 1
Numeral 1 biases a connection point between two resistors RT as a terminating resistor to a predetermined bias voltage.

【0006】ケーブルバイアス回路11によってバイア
スされたペア線1AのデバイスDEVICE1側の方の
一端には、ドライブ回路112が接続されている。ま
た、ペア線1Aの他端は、デバイスDEVICE2のド
ライブ(Driver)回路125に接続されており、従っ
て、デバイスDEVICE1のドライブ回路112と、
デバイスDEVICE2のドライブ回路125とは、ケ
ーブルバイアス回路11からのバイアス電圧を共有して
動作する。
A drive circuit 112 is connected to one end of the pair wire 1A, which is biased by the cable bias circuit 11, on the device DEVICE1 side. The other end of the pair wire 1A is connected to a drive circuit 125 of the device DEVICE2, so that the drive circuit 112 of the device DEVICE1,
The drive circuit 125 of the device DEVICE2 operates by sharing the bias voltage from the cable bias circuit 11.

【0007】ドライブ回路112は、送信すべき情報に
対応した差動信号(2の信号であって、一方の信号が、
他方の信号を反転したものになっているもの)を出力す
るようになされており、その差動信号は、ペア線1Aを
介して、デバイスDEVICE2に送信される。ペア線
1AのデバイスDEVICE2側の一端には、バイアス
回路125の他、2つの抵抗RTを直列接続した終端抵
抗およびレシーブ(Receiver)回路26が接続されてお
り、ドライブ回路112からペア線1Aを介して供給さ
れる差動信号は、レシーブ回路26で受信される。
The drive circuit 112 generates a differential signal (a signal of 2) corresponding to information to be transmitted, and one of the signals is
(The other signal is inverted), and the differential signal is transmitted to the device DEVICE2 via the pair line 1A. One end of the pair line 1A on the device DEVICE2 side is connected to a bias circuit 125, a terminating resistor in which two resistors RT are connected in series and a receiver circuit 26, and from the drive circuit 112 via the pair line 1A. The supplied differential signal is received by the receiving circuit 26.

【0008】なお、デバイスDEVICE2において、
ペア線1Aの終端抵抗としての2つの抵抗RTどうしの
接続点には、一端が接地された抵抗Rの他端が接続され
ている。
In the device DEVICE2,
The other end of a resistor R whose one end is grounded is connected to a connection point between two resistors RT as a terminating resistor of the pair line 1A.

【0009】デバイスDEVICE2におけるドライブ
回路125においても、送信すべき情報に対応した差動
信号が出力されるようになされており、この差動信号
は、ペア線1Aを介して、デバイスDEVICE1に送
信される。ペア線1AのデバイスDEVICE1側の一
端には、レシーブ回路13も接続されており、ドライブ
回路125からペア線1Aを介して供給される差動信号
は、レシーブ回路13で受信される。
The drive circuit 125 of the device DEVICE2 also outputs a differential signal corresponding to information to be transmitted, and the differential signal is transmitted to the device DEVICE1 via the pair line 1A. You. A receiving circuit 13 is also connected to one end of the pair line 1A on the device DEVICE1 side, and a differential signal supplied from the drive circuit 125 via the pair line 1A is received by the receiving circuit 13.

【0010】ところで、ペア線1AのデバイスDEVI
CE1側の一端には、終端抵抗としての2つの抵抗RT
の他、コモンモード電圧検出用の抵抗としての2つの抵
抗RCを直列接続したものが、2つの抵抗RTと並列に
接続されている。そして、この2つの抵抗RTどうしの
接続点は、コモンモード信号検出回路(Common ModeCom
pareator)14としてのコンパレータの非反転入力端子
(+)に接続されており、その反転入力端子(−)は、
終端抵抗としての2つの抵抗RTどうしの接続点と接続
されている。
By the way, the device DEVI of the pair line 1A
At one end on the CE1 side, two resistors RT as a terminating resistor are provided.
In addition, a resistor in which two resistors RC as resistors for detecting a common mode voltage are connected in series is connected in parallel with the two resistors RT. The connection point between the two resistors RT is connected to a common mode signal detection circuit (Common Mode
pareator) 14 is connected to the non-inverting input terminal (+) of the comparator, and the inverting input terminal (−)
It is connected to a connection point between two resistors RT as a terminating resistor.

【0011】IEEE1394では、差動信号の平均値
(差動信号を出力しているときの、2つのリード線でな
るペア線1A(1B)の、その2つのリード線の電位の
平均値(以下、適宜、コモンモード電圧という))を所
定の電圧とすることにより、例えば、データの伝送レー
トに関する情報としてのスピードシグナル(IEEE1
394−1995に規定されているスピードシグナル)
などの、いわゆるコモンモード信号を送信することがで
きるようになされており、コモンモード信号検出回路1
3では、このコモンモード信号が検出される。例えば、
レシーブ回路13では、コモンモード電圧検出回路13
で検出されたコモンモード信号としての、例えばスピー
ドシグナルに対応した伝送レートでデータが送信されて
くるものとして、デバイスDEVICE2からの差動信
号が受信される。
In IEEE1394, the average value of differential signals (the average value of the potentials of the two lead wires of a pair wire 1A (1B) composed of two lead wires when a differential signal is output (hereinafter referred to as the average value) , A common mode voltage) is set to a predetermined voltage, for example, a speed signal (IEEE1) as information on a data transmission rate.
394-1995)
The common mode signal detection circuit 1 is capable of transmitting a so-called common mode signal such as
At 3, the common mode signal is detected. For example,
In the receiving circuit 13, the common mode voltage detecting circuit 13
The differential signal from the device DEVICE2 is received as a data transmitted at a transmission rate corresponding to, for example, a speed signal as the common mode signal detected at the step S1.

【0012】なお、ペア線1Bと接続されている、デバ
イスDEVICE1のドライブ回路115およびレシー
ブ回路16の部分は、上述のデバイスDEVICE2の
ドライブ回路125およびレシーブ回路26の部分に相
当し、また、同じくペア線1Bと接続されているデバイ
スDEVICE2のケーブルバイアス回路21、ドライ
ブ回路122、レシーブ回路23、およびコモンモード
信号検出回路24の部分は、上述のデバイスDEVIC
E1のケーブルバイアス回路11、ドライブ回路11
2、レシーブ回路13、およびコモンモード信号検出回
路14の部分に相当するので、その説明は省略する。
The drive circuit 115 and the receive circuit 16 of the device DEVICE1 connected to the pair line 1B correspond to the drive circuit 125 and the receive circuit 26 of the device DEVICE2 described above. The part of the cable bias circuit 21, the drive circuit 122, the receive circuit 23, and the common mode signal detection circuit 24 of the device DEVICE2 connected to the line 1B is the same as the device DEVIC2 described above.
E1 cable bias circuit 11, drive circuit 11
2, since it corresponds to the receiving circuit 13 and the common mode signal detecting circuit 14, the description thereof is omitted.

【0013】ここで、デバイスDEVICE1には、ド
ライブ回路112と115の2つのドライブ回路が、ま
た、デバイスDEVICE2にも、ドライブ回路122
と125の2つのドライブ回路が設けられているが、こ
れは、例えば、一方のドライブ回路で、クロックに関す
る情報を送信し、他方のドライブ回路で通常のデータを
送信するためである。同様の理由で、それぞれのデバイ
スには、レシーブ回路も2つずつ設けられている。
The device DEVICE1 has two drive circuits 112 and 115, and the device DEVICE2 has a drive circuit 122.
And 125 are provided, for example, in order to transmit information about the clock in one drive circuit and transmit normal data in the other drive circuit. For the same reason, each device is also provided with two receive circuits.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】以上のような通信シス
テムでは、上述したように、2つのデバイスDEVIC
E1とDEVICE2との間で、バイアス電圧を共有す
るから、それらの間のグランドレベルにばらつきがある
と、バイアス電圧も変動することになる。
In the above communication system, as described above, two devices DEVIC are used.
Since the bias voltage is shared between E1 and DEVICE2, if there is a variation in the ground level between them, the bias voltage will also fluctuate.

【0015】即ち、例えば、デバイスDEVICE1と
DEVICE2との間におけるグランドレベルの差が−
0.5V乃至+0.5Vの範囲で許容されている場合に
おいて、例えば、デバイスDEVICE1におけるケー
ブルバイアス回路11が供給するバイアス電圧が1.8
5Vとすると、ペア線1Aを介してデバイスDEVIC
E2に供給されるバイアス電圧は、1.35V乃至2.
35Vの範囲で変化する。そして、ケーブルバイアス回
路11自身の特性のばらつきをも考慮すると、デバイス
DEVICE2に供給されるバイアス電圧は、さらに変
動することになる。
That is, for example, the difference in ground level between the devices DEVICE1 and DEVICE2 is-
When the voltage is allowed in the range of 0.5 V to +0.5 V, for example, the bias voltage supplied by the cable bias circuit 11 in the device DEVICE1 is 1.8.
Assuming 5V, device DEVIC via pair line 1A
The bias voltage supplied to E2 ranges from 1.35V to 2.35V.
It changes in the range of 35V. In consideration of the variation in the characteristics of the cable bias circuit 11 itself, the bias voltage supplied to the device DEVICE2 further varies.

【0016】以上のように、バイアス電圧が変動する場
合、ドライブ回路が流す出力電流が変動し、差動信号を
構成する2つの信号の電圧がアンバランスになる。即
ち、例えば、上述の場合においては、デバイスDEVI
CE2におけるドライブ回路125の差動信号がアンバ
ランスになる。差動信号がアンバランスになると、コモ
ンモード電圧(コモンモード信号の電圧)が変化し、そ
の送受信を正確に行うことが困難となる。
As described above, when the bias voltage fluctuates, the output current flowing through the drive circuit fluctuates, and the voltages of the two signals constituting the differential signal become unbalanced. That is, for example, in the above case, the device DEVI
The differential signal of the drive circuit 125 in CE2 becomes unbalanced. If the differential signals become unbalanced, the common mode voltage (the voltage of the common mode signal) changes, making it difficult to accurately transmit and receive the signals.

【0017】そこで、例えば、USP5,592,51
0などには、図9に示すような、受信したバイアス電圧
にしたがって、出力電流の補正を行うためのフィードバ
ックを行うドライブ回路が開示されている。
Therefore, for example, US Pat.
For example, FIG. 9 discloses a drive circuit for performing feedback for correcting an output current according to a received bias voltage, as shown in FIG.

【0018】このドライブ回路においては、トランジス
タ(NチャネルMOS(Metal Oxide Semiconductor)
FET(Field Effect Transistor))201および
202で、差動信号を構成する一方の信号に対応する電
流を流すためのカレントミラー回路が構成されていると
ともに、トランジスタ(NチャネルMOS FET)2
01および203で、差動信号を構成する他方の信号に
対応する電流を流すためのカレントミラー回路が構成さ
れており、これらのカレントミラー回路によって、所定
の出力電流が流れるようになっている。
In this drive circuit, a transistor (N-channel MOS (Metal Oxide Semiconductor))
FETs (Field Effect Transistors) 201 and 202 constitute a current mirror circuit for passing a current corresponding to one of the differential signals, and a transistor (N-channel MOS FET) 2
In 01 and 203, a current mirror circuit for flowing a current corresponding to the other signal constituting the differential signal is formed, and a predetermined output current flows by these current mirror circuits.

【0019】そして、終端抵抗としての2つの抵抗RT
の接続点の電圧、即ち、通信相手から供給されるバイア
ス電圧をオペアンプ204によりモニタし、オペアンプ
205によって、カレントミラー回路を構成するトラン
ジスタ202および203のドレイン電圧がバイアス電
圧に等しくなるように、トランジスタ(PチャネルMO
S FET)206乃至207のゲート電圧を制御する
ことで、バイアス電圧が変動しても、差動信号のアンバ
ランスが生じないようにしている。なお、トランジスタ
206および207は、差動信号の電流を調節するため
のものであり、また、トランジスタ208および209
は、コモンモード信号の電流を調節するためのものであ
る。
Then, two resistors RT as a terminating resistor
, That is, the bias voltage supplied from the communication partner is monitored by the operational amplifier 204, and the operational amplifier 205 controls the drain voltages of the transistors 202 and 203 constituting the current mirror circuit to be equal to the bias voltage. (P channel MO
By controlling the gate voltages of the SFETs 206 to 207, the imbalance of the differential signals does not occur even if the bias voltage fluctuates. The transistors 206 and 207 are for adjusting the current of the differential signal, and the transistors 208 and 209
Is for adjusting the current of the common mode signal.

【0020】ところで、このドライブ回路では、差動信
号として所定の電流を流すために、カレントミラー回路
が設けられており、このカレントミラー回路を構成する
トランジスタ202および203は飽和領域で動作させ
る必要がある。従って、例えば、バイアス電圧の変動に
より、トランジスタ206および207のドレイン電圧
が上昇した場合には、トランジスタ206乃至209の
ドレイン・ソース間の電圧が低下するので、トランジス
タ202および203を飽和領域で動作させるために、
トランジスタ206乃至209のゲート・ソース間の電
圧を低下させる必要がある。そして、トランジスタ20
6乃至209は、このような条件下でも、所定の電流を
流すことができるように、チャネルの幅の大きなものを
用いる必要がある。
In this drive circuit, a current mirror circuit is provided to allow a predetermined current to flow as a differential signal, and the transistors 202 and 203 constituting this current mirror circuit need to operate in a saturation region. is there. Therefore, for example, when the drain voltage of the transistors 206 and 207 increases due to a change in the bias voltage, the voltage between the drain and the source of the transistors 206 to 209 decreases, so that the transistors 202 and 203 operate in the saturation region. for,
It is necessary to reduce the voltage between the gate and the source of the transistors 206 to 209. And the transistor 20
It is necessary to use channels 6 to 209 having a large channel width so that a predetermined current can flow even under such conditions.

【0021】さらに、カレントミラー回路を構成するト
ランジスタ202および203の特性には、通常ばらつ
きがあるから、このばらつきを吸収するために、トラン
ジスタ206および207のチャネルの長さは長くする
必要がある。
Furthermore, since the characteristics of the transistors 202 and 203 constituting the current mirror circuit usually have variations, the channel length of the transistors 206 and 207 needs to be increased in order to absorb the variations.

【0022】従って、トランジスタ206乃至209と
しては、サイズの大きなものを使用する必要があるが、
このことは、今後進んでいくと予想される回路の電源の
低電圧化および回路面積の削減の妨げとなる。
Therefore, it is necessary to use large transistors as the transistors 206 to 209.
This hinders a reduction in the power supply voltage and a reduction in the circuit area of the circuit, which is expected to proceed in the future.

【0023】本発明は、このような状況に鑑みてなされ
たものであり、バイアス電圧の変動に対応可能な小型の
ドライブ回路を提供することができるようにするもので
ある。
The present invention has been made in view of such circumstances, and it is an object of the present invention to provide a small-sized drive circuit capable of coping with fluctuations in bias voltage.

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載のドライ
ブ回路は、電流をオン/オフする複数の並列接続された
スイッチング手段と、バイアス電圧をディジタル値に変
換する変換手段と、ディジタル値に対応するスイッチン
グ手段をオンまたはオフする制御を行う制御手段とを備
えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a drive circuit comprising: a plurality of switching means connected in parallel for turning on / off a current; a converting means for converting a bias voltage into a digital value; Control means for performing control for turning on or off the corresponding switching means.

【0025】請求項9に記載のドライブ方法は、ドライ
ブ回路が電流をオン/オフする複数の並列接続されたス
イッチング手段を備える場合において、バイアス電圧を
ディジタル値に変換し、そのディジタル値に対応するス
イッチング手段をオンまたはオフすることを特徴とす
る。
In the drive method according to the ninth aspect, when the drive circuit includes a plurality of switching means connected in parallel for turning on / off the current, the bias voltage is converted into a digital value, and the bias voltage is converted to a digital value. The switching means is turned on or off.

【0026】請求項1に記載のドライブ回路において
は、複数のスイッチング手段は並列接続され、電流をオ
ン/オフするようになされている。変換手段は、バイア
ス電圧をディジタル値に変換し、制御手段は、ディジタ
ル値に対応するスイッチング手段をオンまたはオフする
制御を行うようになされている。
In the drive circuit according to the first aspect, the plurality of switching means are connected in parallel to turn on / off the current. The conversion means converts the bias voltage into a digital value, and the control means performs control to turn on or off the switching means corresponding to the digital value.

【0027】請求項9に記載のドライブ方法において
は、バイアス電圧をディジタル値に変換し、そのディジ
タル値に対応する電流をオン/オフする複数の並列接続
されたスイッチング手段をオンまたはオフするようにな
されている。
In the driving method according to the ninth aspect, the bias voltage is converted into a digital value, and a plurality of switching means connected in parallel for turning on / off a current corresponding to the digital value are turned on or off. It has been done.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を説
明するが、その前に、特許請求の範囲に記載の発明の各
手段と以下の実施の形態との対応関係を明らかにするた
めに、各手段の後の括弧内に、対応する実施の形態(但
し、一例)を付加して、本発明の特徴を記述すると、次
のようになる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below, but before that, the correspondence between each means of the invention described in the claims and the following embodiments will be clarified. For this reason, the features of the present invention are described as follows by adding the corresponding embodiment (however, an example) in parentheses after each means.

【0029】即ち、請求項1に記載のドライブ回路は、
所定のバイアス電圧にバイアスされたケーブルを介して
接続された通信相手に送信する差動信号に対応する電流
を流すためのドライブ回路であって、電流をオン/オフ
する複数の並列接続されたスイッチング手段(例えば、
図2に示すトランジスタ(PチャネルMOS FET)
p11乃至p14,p21乃至p24,p31乃至p3
4,p41乃至p44や、図3、図6、図7に示すトラ
ンジスタ(PチャネルMOS FET)p11乃至p1
n,p21乃至p2n,p31乃至p3n,p41乃至
p4nなど)と、バイアス電圧をディジタル値に変換す
る変換手段(例えば、図2に示すアップダウンカウンタ
(Up/Down Counter)32や、図3に示すADコンバー
タ(AD(Analog Digital) Converter)31およびアップ
ダウンカウンタ32、図6や図7に示すADコンバータ
31など)と、ディジタル値に対応するスイッチング手
段をオンまたはオフする制御を行う制御手段(例えば、
図2に示すアップダウンカウンタ32や、図3に示すA
Dコンバータ31およびアップダウンカウンタ32、図
6や図7に示すADコンバータ31など)とを備えるこ
とを特徴とする。
That is, the drive circuit according to claim 1 is
A drive circuit for passing a current corresponding to a differential signal to be transmitted to a communication partner connected via a cable biased to a predetermined bias voltage, wherein a plurality of switching circuits connected in parallel for turning on / off the current Means (for example,
Transistor shown in FIG. 2 (P-channel MOS FET)
p11 to p14, p21 to p24, p31 to p3
4, p41 to p44, and the transistors (p-channel MOS FETs) p11 to p1 shown in FIGS.
n, p21 to p2n, p31 to p3n, p41 to p4n), and a conversion means (for example, an up / down counter (32) shown in FIG. 2) for converting a bias voltage into a digital value, and a conversion means shown in FIG. An AD converter (AD (Analog Digital) Converter) 31 and an up / down counter 32, the AD converter 31 shown in FIG. 6 and FIG. ,
The up-down counter 32 shown in FIG.
(D converter 31 and up / down counter 32, AD converter 31 shown in FIGS. 6 and 7).

【0030】請求項6に記載のドライブ回路は、変換手
段が、バイアス電圧をA/D変換することにより、ディ
ジタル値とするA/D変換手段(例えば、図3に示すA
Dコンバータ31など)と、差動信号の平均値と、バイ
アス電圧との大小関係に基づいて、ディジタル値とする
カウント値をインクリメントまたはデクリメントするカ
ウント手段(例えば、図3に示すアップダウンカウンタ
32など)とを有し、カウント手段のカウント値の初期
値として、A/D変換手段が出力するディジタル値を用
いることを特徴とする。
In the drive circuit according to the present invention, the conversion means converts the bias voltage into a digital value by A / D conversion (for example, A / D conversion means shown in FIG. 3).
Counting means for incrementing or decrementing a count value as a digital value based on the magnitude relationship between the average value of the differential signal and the bias voltage (for example, the up / down counter 32 shown in FIG. 3) ), And the digital value output from the A / D conversion means is used as the initial value of the count value of the counting means.

【0031】請求項7に記載のドライブ回路は、ケーブ
ルがハイインピーダンス状態のときのバイアス電圧を記
憶する記憶手段(例えば、図3に示すコンデンサCre
fなど)をさらに備え、変換手段が、記憶手段に記憶さ
れたバイアス電圧をディジタル値に変換することを特徴
とする。
The drive circuit according to claim 7 is a storage means for storing a bias voltage when the cable is in a high impedance state (for example, a capacitor Cre shown in FIG. 3).
f etc.), wherein the conversion means converts the bias voltage stored in the storage means into a digital value.

【0032】請求項8に記載のドライブ回路は、ケーブ
ルがハイインピーダンス状態のときに、ディジタル値に
対応して、モニタ用の差動信号に対応する電流を流す電
流制御手段(図7に示すトランジスタ(PチャネルMO
S FET)p51乃至p5n,p61乃至p6nな
ど)をさらに備え、変換手段が、バイアス電圧と、電流
制御手段によるモニタ用の差動信号の平均値とを等しく
するディジタル値を出力することを特徴とする。
In the drive circuit according to the present invention, when the cable is in a high-impedance state, the current control means (the transistor shown in FIG. 7) for supplying a current corresponding to a monitor differential signal in accordance with a digital value. (P channel MO
S FET) p51 to p5n, p61 to p6n), and the conversion means outputs a digital value for making the bias voltage equal to the average value of the differential signal for monitoring by the current control means. I do.

【0033】請求項9に記載のドライブ方法は、所定の
バイアス電圧にバイアスされたケーブルを介して接続さ
れた通信相手に送信する差動信号に対応する電流を流す
ためのドライブ回路におけるドライブ方法であって、ド
ライブ回路が電流をオン/オフする複数の並列接続され
たスイッチング手段(例えば、図2に示すトランジスタ
p11乃至p14,p21乃至p24,p31乃至p3
4,p41乃至p44や、図3、図6、図7に示すトラ
ンジスタp11乃至p1n,p21乃至p2n,p31
乃至p3n,p41乃至p4nなど)を備える場合にお
いて、バイアス電圧をディジタル値に変換し、そのディ
ジタル値に対応するスイッチング手段をオンまたはオフ
することを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a drive method for a drive circuit for flowing a current corresponding to a differential signal transmitted to a communication partner connected via a cable biased to a predetermined bias voltage. A plurality of switching means (for example, transistors p11 to p14, p21 to p24, and p31 to p3 shown in FIG. 2) connected in parallel so that the drive circuit turns on / off the current.
4, p41 to p44 and the transistors p11 to p1n, p21 to p2n, and p31 shown in FIGS. 3, 6, and 7.
, P3n, p41 to p4n), the bias voltage is converted into a digital value, and the switching means corresponding to the digital value is turned on or off.

【0034】なお、勿論この記載は、各手段を上記した
ものに限定することを意味するものではない。
Of course, this description does not mean that each means is limited to those described above.

【0035】図1は、本発明を適用した通信システムの
一実施の形態の構成例を示している。なお、図中、図8
における場合と対応する部分については、同一の符号を
付してある。即ち、この通信システムは、ドライブ回路
112,115,122、または125にそれぞれ代え
て、ドライブ回路12,15,22、または25が設け
られている他は、基本的に、図9の通信システムと同様
に構成されている。
FIG. 1 shows a configuration example of an embodiment of a communication system to which the present invention is applied. In FIG. 8, FIG.
The same reference numerals are given to the portions corresponding to the case in. That is, this communication system is basically the same as the communication system of FIG. 9 except that drive circuits 12, 15, 22, or 25 are provided instead of drive circuits 112, 115, 122, or 125, respectively. It is configured similarly.

【0036】ここで、ドライブ回路12,15,22、
および25は、ここでは、いずれも同一構成とされてい
るので、以下では、ドライブ回路12についてだけ説明
する。
Here, the drive circuits 12, 15, 22,
And 25 have the same configuration here, so that only the drive circuit 12 will be described below.

【0037】図2は、図1のドライブ回路12の構成例
を示している。なお、このドライブ回路12は、例え
ば、CMOSで、1チップのICとして構成されてい
る。また、図2(後述する図3、図6、図7においても
同様)において、そこに図示したトランジスタ(FE
T)のうち、ゲートに、反転を意味する○印が付されて
いるものは、PチャネルMOS FETであり、付され
ていないものは、NチャネルMOS FETである。
FIG. 2 shows a configuration example of the drive circuit 12 of FIG. The drive circuit 12 is, for example, a CMOS and is configured as a one-chip IC. Further, in FIG. 2 (the same applies to FIGS. 3, 6, and 7 described later), the transistor (FE
In T), those with a circle indicating inversion at the gate are P-channel MOS FETs, and those without the mark are N-channel MOS FETs.

【0038】アップダウンカウンタ32は、例えば、4
ビットのカウンタで、そのカウント値を、そのクロック
端子(CK)への入力信号のタイミングでインクリメン
トまたはデクリメントするようになされている。なお、
カウント値をインクリメントまたはデクリメントするか
は、そのアップダウン端子(U/D)への入力信号によ
って決定されるようになされている。
The up / down counter 32 is, for example, 4
A bit counter increments or decrements the count value at the timing of an input signal to the clock terminal (CK). In addition,
Whether to increment or decrement the count value is determined by an input signal to its up / down terminal (U / D).

【0039】アップダウンカウンタ32のカウント値
は、NANDゲート341乃至344および351乃至3
4に供給されるようになされている。即ち、アップダ
ウンカウンタ32による4ビットのカウント値のLSB
(第0ビット)、第1ビット、第2ビット、MSB(第
3ビット)は、NANDゲート341乃至344および3
1乃至354の一方の入力端子に供給されるようになさ
れている。
The count value of the up / down counter 32 is determined by the NAND gates 34 1 to 34 4 and 35 1 to 3
5 4 is adapted to be supplied to. That is, the LSB of the 4-bit count value of the up / down counter 32
(0th bit), 1st bit, 2nd bit, MSB (3rd bit) are NAND gates 34 1 to 34 4 and 3
It is adapted to be supplied to one input terminal of the 5 1 to 35 4.

【0040】NANDゲート341乃至344の他方の入
力端子には、いずれにも、通信時に、例えばH(High)
レベルにされ、その他のときはL(Low)レベルになっ
ている信号TpEnが供給されるようになされている。
ここで、信号TpEnが、Hレベルのとき、後述するイ
ンバータ36または37それぞれには、通信相手に送信
する差動信号となるデータ(以下、適宜、差動データと
いう)TpDまたはTpDXが供給されるようになされ
ている。なお、差動データTpDおよびTpDXは、例
えば、そのうちの一方が1のとき、他方が0となるもの
である。
[0040] NAND gate 34 1 to 34 4 and the other input terminal, to both, when communicating, for example, H (High)
Level, and at other times, the signal TpEn which is at the L (Low) level is supplied.
Here, when the signal TpEn is at the H level, data (hereinafter, appropriately referred to as differential data) TpD or TpDX which is a differential signal to be transmitted to a communication partner is supplied to each of the inverters 36 and 37 described below. It has been made like that. The differential data TpD and TpDX are, for example, such that when one of them is 1, the other is 0.

【0041】NANDゲート341乃至344の出力端子
は、電源に対して並列接続された複数のトランジスタp
11乃至p14の組、およびトランジスタp21乃至p
24の組のゲートに接続されている。
The output terminal of the NAND gate 34 1 to 34 4, a plurality of transistors p connected in parallel to the power supply
11 to p14 and transistors p21 to p21
It is connected to 24 sets of gates.

【0042】トランジスタp11乃至p14はプルアッ
プのためのもので、それらのソースは、いずれも電源に
接続されており、また、ドレインは、いずれも、トラン
ジスタ38のドレインと接続されている。トランジスタ
38のゲートには、インバータ36を介して、差動デー
タTpDが供給されるようになされており、従って、ト
ランジスタ38は、差動データTpDに対応してオン/
オフするようになされている。
The transistors p11 to p14 are for pull-up, and their sources are all connected to the power supply, and their drains are all connected to the drain of the transistor 38. The differential data TpD is supplied to the gate of the transistor 38 via the inverter 36. Therefore, the transistor 38 is turned on / off in accordance with the differential data TpD.
It has been made to turn off.

【0043】トランジスタ38のソースは、トランジス
タN1とカレントミラー回路を構成するトランジスタN
2のドレインと接続されており、トランジスタN2のソ
ースは接地されている。また、トランジスタN2のゲー
トは、ソースが接地されたトランジスタN1のゲートに
接続されており、トランジスタN1のゲートは、そのド
レインと接続されている。トランジスタN1のゲートと
ドレインとの接続点には、ソースに電流源Irefが接
続されたトランジスタ40のドレインと接続されてい
る。トランジスタ40のゲートには、ドライブ回路12
をイネーブル(enable)状態またはディスエーブル(di
sable)状態にするための信号Activeが供給され
るようになされている。ここで、信号Activeが、
例えば、LまたはHレベルのとき、ドライブ回路12
は、イネーブル状態またはディスエーブル(disable)
状態にそれぞれされるようになされている。
The source of the transistor 38 is the transistor N1 which forms a current mirror circuit with the transistor N1.
2 and the source of the transistor N2 is grounded. The gate of the transistor N2 is connected to the gate of the transistor N1 whose source is grounded, and the gate of the transistor N1 is connected to its drain. The connection point between the gate and the drain of the transistor N1 is connected to the drain of the transistor 40 whose source is connected to the current source Iref. The drive circuit 12 is connected to the gate of the transistor 40.
Is enabled or disabled (di
sable) signal is supplied. Here, the signal Active is
For example, when the drive circuit 12 is at the L or H level,
Is enabled or disabled
Each is made to be in a state.

【0044】ここで、トランジスタ40がオンになる
と、カレントミラー回路を構成するトランジスタN1お
よびN2が動作し、これにより、差動データTpDに対
応する電流が、トランジスタ38に流れる。トランジス
タ38のドレインと、並列接続されたトランジスタp1
1乃至p14のドレインとの接続点における信号は、差
動信号の一方の信号Tpとして出力されるようになされ
ている。
Here, when the transistor 40 is turned on, the transistors N1 and N2 constituting the current mirror circuit operate, whereby a current corresponding to the differential data TpD flows through the transistor 38. The drain of the transistor 38 and the transistor p1 connected in parallel
The signal at the connection point between the drains 1 to p14 is output as one of the differential signals Tp.

【0045】トランジスタp21乃至p24も、トラン
ジスタp11乃至p14と同様にプルアップのためのも
ので、それらのソースは、いずれも電源に接続されてお
り、また、ドレインは、いずれも、トランジスタ39の
ドレインと接続されている。トランジスタ39のゲート
には、インバータ37を介して、差動データTpDXが
供給されるようになされており、従って、トランジスタ
39は、差動データTpDXに対応してオン/オフする
ようになされている。
Similarly to the transistors p11 to p14, the transistors p21 to p24 are for pull-up. All of the sources are connected to the power supply, and the drains are all the drains of the transistor 39. Is connected to The differential data TpDX is supplied to the gate of the transistor 39 via the inverter 37. Therefore, the transistor 39 is turned on / off in accordance with the differential data TpDX. .

【0046】トランジスタ39のソースは、トランジス
タN1とカレントミラー回路を構成するトランジスタN
3のドレインと接続されており、トランジスタN3のソ
ースは接地されている。そして、トランジスタN3のゲ
ートは、トランジスタN2のゲートと同様に、トランジ
スタN1のゲートに接続されている。従って、トランジ
スタ40がオンになると、カレントミラー回路を構成す
るトランジスタN1およびN3が動作し、これにより、
差動データTpDXに対応する電流が、トランジスタ3
9に流れる。トランジスタ39のドレインと、並列接続
されたトランジスタp21乃至p24のドレインとの接
続点における信号は、差動信号の他方の信号TpXとし
て出力されるようになされている。
The source of the transistor 39 is the transistor N1 which forms a current mirror circuit with the transistor N1.
3 and the source of the transistor N3 is grounded. Further, the gate of the transistor N3 is connected to the gate of the transistor N1, like the gate of the transistor N2. Therefore, when the transistor 40 is turned on, the transistors N1 and N3 constituting the current mirror circuit operate, thereby
The current corresponding to the differential data TpDX is the transistor 3
Flow to 9. A signal at a connection point between the drain of the transistor 39 and the drains of the transistors p21 to p24 connected in parallel is output as the other signal TpX of the differential signal.

【0047】なお、信号Tpの出力端子と、信号TpX
の出力端子との間には、コモンモード電圧や、通信相手
からのバイアス電圧を検出するための2つの抵抗RCを
直列接続したものが接続されている。
The output terminal of the signal Tp and the signal TpX
Connected in series with two resistors RC for detecting a common mode voltage and a bias voltage from a communication partner.

【0048】ここで、トランジスタN2およびN3は、
例えば、いずれも8mAの電流を流すようになされてい
る。また、並列接続されたトランジスタp11乃至p1
4の組、およびトランジスタp21乃至p24の組は、
例えば、いずれも4mAの電流を流すようになされてい
る。
Here, the transistors N2 and N3 are
For example, in each case, a current of 8 mA flows. The transistors p11 to p1 connected in parallel
The set of 4 and the set of transistors p21 to p24 are:
For example, in each case, a current of 4 mA flows.

【0049】また、トランジスタp11乃至p14の組
については、トランジスタp11のチャネルの幅をWと
すると、トランジスタp12乃至p14のチャネルの幅
は2 1W,22W,23Wにそれぞれされている。これに
より、トランジスタp12乃至p14は、それぞれが単
独でオンすることにより、トランジスタp11だけがオ
ンした場合に比較して、21,22,23倍の電流を流す
ようになされている。即ち、信号TpEnがHレベルの
とき、並列接続されたトランジスタp11乃至p14
は、アップダウンカウンタ32のカウント値が1になっ
ているビットに対応するものだけがオン状態になり、そ
のカウント値に対応する電流を流すようになされてい
る。このように、トランジスタp11乃至p14は、基
本的には、スイッチとして機能するが、チャネルの幅が
上述のようにされているため、カウント値に対応した電
流を流すようになされている。
A set of transistors p11 to p14
, The width of the channel of the transistor p11 is W
Then, the width of the channel of the transistors p12 to p14
Is 2 1W, 2TwoW, 2ThreeW respectively. to this
Therefore, each of the transistors p12 to p14 is simply
By turning on alone, only transistor p11 is turned on.
2 compared to when1, 2Two, 2ThreeApply twice the current
It has been made like that. That is, when the signal TpEn is at the H level
At this time, the transistors p11 to p14 connected in parallel
Means that the count value of the up / down counter 32 becomes 1
Only the bit corresponding to the bit
The current corresponding to the count value of
You. As described above, the transistors p11 to p14 are
Essentially, it works as a switch, but the channel width is
As described above, the power corresponding to the count value
It is made to flow.

【0050】トランジスタp21乃至p24も、トラン
ジスタp11乃至p14とそれぞれ同様に構成されてお
り、従って、信号TpEnがHレベルのときは、アップ
ダウンカウンタ32のカウント値に対応する電流を流す
ようになされている。
The transistors p21 to p24 have the same configuration as the transistors p11 to p14. Therefore, when the signal TpEn is at the H level, a current corresponding to the count value of the up / down counter 32 flows. I have.

【0051】トランジスタp11乃至p14またはp2
1乃至p24が流す電流は、トランジスタ38とN2ま
たは39とN3にそれぞれ流れるから、信号Tpおよび
TpXの電流は、アップダウンカウンタ32のカウント
値によって変化する。
Transistors p11 to p14 or p2
Since the currents flowing from 1 to p24 flow through the transistors 38 and N2 or 39 and N3, the currents of the signals Tp and TpX change according to the count value of the up / down counter 32.

【0052】NANDゲート351乃至354の他方の入
力端子には、いずれにも、コモンモード信号の1つとし
ての、例えばスピードシグナルSpdSigが供給され
るようになされている。スピードシグナルSpdSig
は、伝送レートを、例えば、100Mbpsまたは20
0Mbpsにするとき、それぞれLまたはHレベルにな
るようになされている。
Each of the other input terminals of the NAND gates 35 1 to 35 4 is supplied with, for example, a speed signal SpdSig as one of the common mode signals. Speed signal SpdSig
Sets the transmission rate to, for example, 100 Mbps or 20 Mbps.
When it is set to 0 Mbps, it is set to the L or H level, respectively.

【0053】NANDゲート351乃至344の出力端子
は、電源に対して並列接続された複数のトランジスタp
31乃至p34の組、およびトランジスタp41乃至p
44の組のゲートに接続されている。
The output terminals of the NAND gates 35 1 to 34 4 are connected to a plurality of transistors p connected in parallel to a power supply.
31 to p34 and transistors p41 to p41
It is connected to 44 sets of gates.

【0054】トランジスタp31乃至p34は、コモン
モード信号の電圧を変化させるためのもので、それらの
ソースは、いずれも電源に接続されており、また、ドレ
インは、いずれも、トランジスタ38のドレインと接続
されている。
The transistors p31 to p34 are used to change the voltage of the common mode signal. All of the sources are connected to the power supply, and all of the drains are connected to the drain of the transistor 38. Have been.

【0055】トランジスタp41乃至p44も、トラン
ジスタp31乃至p34と同様にコモンモード信号の電
圧を変化させるためのもので、それらのソースは、いず
れも電源に接続されており、また、ドレインは、いずれ
も、トランジスタ39のドレインと接続されている。
Similarly to the transistors p31 to p34, the transistors p41 to p44 are for changing the voltage of the common mode signal. All of the sources are connected to the power supply, and all of the drains are connected to the power supply. , And the drain of the transistor 39.

【0056】ここで、トランジスタp31乃至p34
は、トランジスタ38に流れる電流を調節するスイッチ
という観点からは、トランジスタp11乃至p14と同
様であるが、バイアス変動に起因するコモンモード信号
の電圧の変化を補償するという点で、バイアス変動に起
因する差動信号Tpの電圧の変化を補償するトランジス
タp11乃至p14と異なる。従って、トランジスタp
31乃至p34のチャネルの幅の比は、トランジスタp
11乃至p14のチャネルの幅の比と同一であるが、差
動信号出力時に流す電流と、コモンモード信号出力時に
流す電流とが、一般に異なるため、トランジスタp31
乃至p34それぞれのチャネルの幅は、トランジスタp
11乃至p14それぞれのチャネルの幅とは異なる。即
ち、トランジスタp11乃至p14が、差動信号出力時
に、例えば4mAのプルアップ電流を流す場合におい
て、トランジスタp31乃至p34が、コモンモード信
号出力時に、例えば、0.5mAのプルアップ電流を流
す必要があるときには、トランジスタp31乃至p34
それぞれのチャネルの幅と、トランジスタp11乃至p
14それぞれのチャネルの幅との比は、その電流の比で
ある1:8になっている。
Here, transistors p31 to p34
Is similar to the transistors p11 to p14 from the viewpoint of a switch for adjusting the current flowing through the transistor 38, but is based on the bias fluctuation in that the change in the voltage of the common mode signal due to the bias fluctuation is compensated. This is different from transistors p11 to p14 which compensate for a change in the voltage of the differential signal Tp. Therefore, the transistor p
The ratio of the channel widths of 31 to p34 is
11 to p14, but the current flowing when outputting a differential signal and the current flowing when outputting a common mode signal are generally different.
Through p34, the width of each channel is
The width is different from the width of each of the channels 11 to 14. That is, when the transistors p11 to p14 flow a pull-up current of, for example, 4 mA when outputting a differential signal, the transistors p31 to p34 need to flow a pull-up current of, for example, 0.5 mA when outputting a common mode signal. In some cases, transistors p31 to p34
The width of each channel and the transistors p11 to p11
The ratio of each channel to the width of each channel is 1: 8, which is the current ratio.

【0057】従って、この場合、トランジスタp11の
チャネルの幅を、上述したようにWと表すと、トランジ
スタp31乃至p34それぞれのチャネルの幅は、20
W/8,21W/8,22W/8,23W/8となってい
る。
Accordingly, in this case, if the channel width of the transistor p11 is represented by W as described above, the channel width of each of the transistors p31 to p34 is 2 0
W / 8,2 and has a 1 W / 8,2 2 W / 8,2 3 W / 8.

【0058】なお、以上のことは、トランジスタp41
乃至p44についても同様である。
It should be noted that the above is the same as the transistor p41.
The same applies to p44 to p44.

【0059】上述したコモンモード電圧やバイアス電圧
検出用の2つの抵抗RCの接続点は、トランスミッショ
ンゲート41および42に接続されている。トランスミ
ッションゲート41および42は、互いのソースとドレ
インが接続されたNチャネルMOS FETおよびPチ
ャネルMOS FETと、その2つのFETのゲートを
接続するインバータとで構成され、それぞれを構成する
NチャネルMOS FETのゲートには、信号Idle
またはNORゲート44の出力が供給されるようになさ
れている。そして、トランスミッションゲート41また
は42それぞれは、信号IdleまたはNORゲート4
4の出力が、例えば、HレベルまたはLレベルのとき、
導通状態または絶縁状態になるようになされている。
The connection point between the two resistors RC for detecting the common mode voltage and the bias voltage is connected to transmission gates 41 and 42. Transmission gates 41 and 42 each include an N-channel MOSFET and a P-channel MOSFET whose sources and drains are connected to each other, and an inverter that connects the gates of the two FETs. Signal Idle
Alternatively, the output of the NOR gate 44 is supplied. The transmission gate 41 or 42 is connected to the signal Idle or the NOR gate 4 respectively.
4 is, for example, H level or L level,
The conductive state or the insulated state is set.

【0060】ここで、信号Idleは、ケーブル1がハ
イインピーダンス状態の場合のみHレベルとなり、その
他の場合にはLレベルになるようになされている。
Here, the signal Idle is set to the H level only when the cable 1 is in the high impedance state, and is set to the L level otherwise.

【0061】トランスミッションゲート41または42
が導通状態になったときにおけるそれぞれの出力は、他
端が接地されているコンデンサCrefの一端またはコ
ンパレータ45の反転入力端子(−)にそれぞれ供給さ
れるようになされている。そして、コンデンサCref
とトランスミッションゲート41との接続点は、コンパ
レータ45の非反転入力端子(+)に接続されている。
コンパレータ45は、その非反転入力端子の電圧と反転
入力端子の電圧とを比較し、非反転入力端子の電圧の方
が反転入力端子の電圧より高い場合にはHレベルを、そ
うでない場合にはLレベルを、信号UDとして出力する
ようになされている。この信号UDは、アップダウンカ
ウンタ32のアップダウン端子(U/D)に供給される
ようになされている。
Transmission gate 41 or 42
Are turned on, the respective outputs are supplied to one end of a capacitor Cref whose other end is grounded or to the inverting input terminal (-) of the comparator 45. And the capacitor Cref
The connection point between the transmission gate 41 and the non-inverting input terminal (+) of the comparator 45 is connected.
The comparator 45 compares the voltage of the non-inverting input terminal with the voltage of the inverting input terminal. If the voltage of the non-inverting input terminal is higher than the voltage of the inverting input terminal, the comparator 45 sets the H level. The L level is output as a signal UD. The signal UD is supplied to an up / down terminal (U / D) of the up / down counter 32.

【0062】NORゲート44の一方の入力端子には、
スピードシグナルSpdSigが、その他方の入力端子
には、インバータ43を介して、信号TpEnが、それ
ぞれ供給されるようになされている。従って、NORゲ
ート44は、信号TpEnがHレベルで、かつスピード
シグナルSpdSigがLレベルのときのみHレベルと
なり、これにより、トランスミッションゲート42が導
通状態とされるようになされている。
One input terminal of the NOR gate 44 has
The speed signal SpdSig and the signal TpEn are supplied to the other input terminal via the inverter 43, respectively. Therefore, the NOR gate 44 goes high only when the signal TpEn is high and the speed signal SpdSig is low, so that the transmission gate 42 is turned on.

【0063】スピードシグナルSpdSigは、インバ
ータ48を介して、3入力のNANDゲート47の1つ
の入力端子にも供給されており、このNANDゲート4
7の残りの2つの入力端子には、クロックCKと、信号
TpEnが供給されている。そして、NANDゲート4
7の出力は、インバータ49を介して、アップダウンカ
ウンタ32のクロック端子(CK)に供給されるように
なされている。
The speed signal SpdSig is also supplied to one input terminal of a three-input NAND gate 47 via an inverter 48.
7, a clock CK and a signal TpEn are supplied to the remaining two input terminals. And NAND gate 4
The output of 7 is supplied to the clock terminal (CK) of the up / down counter 32 via the inverter 49.

【0064】次に、図2に示したドライブ回路12の動
作について説明する。
Next, the operation of drive circuit 12 shown in FIG. 2 will be described.

【0065】ドライブ回路12をイネーブル(enable)
状態にする信号Activeが、例えばHレベルからL
レベルになると、トランジスタ40がオンになり、これ
により、トランジスタN1並びにN2およびN3によっ
て、トランジスタ38および39にプルダウン電流が流
れることが可能な状態となる。
Enable drive circuit 12
The signal Active to be in the state changes from H level to L
At that level, transistor 40 is turned on, thereby allowing transistors N1 and N2 and N3 to allow a pull-down current to flow through transistors 38 and 39.

【0066】そして、ケーブル1がハイインピーダンス
状態になっている場合においては、上述したようにHレ
ベルの信号Idleがトランスミッションゲート41に
供給され、これにより、トランスミッションゲート41
は導通状態となる。トランスミッションゲート41は、
上述したように、2つの抵抗RCの接続点に接続されて
おり、トランスミッションゲート41が導通状態となる
ことにより、その接続点の電圧、即ち、いまの場合に
は、ケーブル1がハイインピーダンス状態になっている
から、ケーブルバイアス回路11が出力するバイアス電
圧が、コンデンサCrefに印加される。その結果、コ
ンデンサCrefには、バイアス電圧に対応する電荷が
チャージされる。
When the cable 1 is in the high impedance state, the H-level signal Idle is supplied to the transmission gate 41 as described above.
Becomes conductive. The transmission gate 41
As described above, since the transmission gate 41 is connected to the connection point of the two resistors RC and the transmission gate 41 is turned on, the voltage at the connection point, that is, in this case, the cable 1 is set to the high impedance state. Therefore, the bias voltage output from the cable bias circuit 11 is applied to the capacitor Cref. As a result, the capacitor Cref is charged with a charge corresponding to the bias voltage.

【0067】なお、信号IdelがHレベルになってい
る場合には、差動信号の送受信は行われないから、信号
TpEnはLレベルになっている。従って、信号TpE
nが、インバータ43を介して一方の入力端子に供給さ
れているNORゲート44の出力はLレベルになってい
るから、トランスミッションゲート42は絶縁状態にな
っている。さらに、信号TpEnが3つの入力端子のう
ちの1つに供給されているNANDゲート47において
は、その信号TpEnによって、クロックCKが、いわ
ばマスクされ、その出力レベルは、Hレベルのまま変化
しないから、アップダウンカウンタ32は動作しない。
When the signal Idel is at the H level, the differential signal is not transmitted and received, so that the signal TpEn is at the L level. Therefore, the signal TpE
Since n is supplied to one input terminal via the inverter 43 and the output of the NOR gate 44 is at L level, the transmission gate 42 is in an insulated state. Further, in the NAND gate 47 in which the signal TpEn is supplied to one of the three input terminals, the clock CK is masked by the signal TpEn, so that the output level does not change from the H level. , The up / down counter 32 does not operate.

【0068】また、信号TpEnが一方の入力端子に供
給されているNANDゲート341乃至344の出力はH
レベルとなり、従って、トランジスタp11乃至p14
およびp21乃至p24はすべてオフ状態となる。
[0068] The output of the NAND gate 34 1 to 34 4 which signal TpEn is supplied to one input terminal H
Level, and thus the transistors p11 to p14
And p21 to p24 are all turned off.

【0069】さらに、信号IdelがHレベルになって
いる場合には、スピードシグナルSpdSigはLレベ
ルになるようになされており、従って、スピードシグナ
ルSpdSigが一方の入力端子に供給されているNA
NDゲート351乃至354の出力はHレベルとなり、こ
れにより、トランジスタp31乃至p34およびp41
乃至p44もすべてオフ状態となる。
Further, when the signal Idel is at the H level, the speed signal SpdSig is set at the L level, so that the speed signal SpdSig is supplied to one of the input terminals.
The outputs of the ND gates 35 1 to 35 4 are at the H level, whereby the transistors p31 to p34 and p41
To p44 are all turned off.

【0070】そして、差動信号の出力時には、信号Id
leまたはTpEnはそれぞれLまたはHレベルとさ
れ、スピードシグナルSpdSigはLレベルのままと
される。信号IdleがLレベルになると、トランスミ
ッションゲート41は絶縁状態になり、コンデンサCr
efにチャージされた電荷に対応する電圧、即ち、ケー
ブルのバイアス電圧が、コンパレータ45の非反転入力
端子に印加される。
When the differential signal is output, the signal Id
le or TpEn is set to L or H level, respectively, and the speed signal SpdSig is kept at L level. When the signal Idle goes to L level, the transmission gate 41 is insulated and the capacitor Cr
A voltage corresponding to the electric charge charged to ef, that is, a bias voltage of the cable is applied to the non-inverting input terminal of the comparator 45.

【0071】また、信号TpEnがHレベルになると、
NORゲート44の一方の入力端子には、インバータ4
3を介して、Lレベルが供給される。さらに、NORゲ
ート44の他方の入力端子にはLレベルのスピードシグ
ナルSpdSigが供給されているから、NORゲート
44の出力はHレベルになる。その結果、トランスミッ
ションゲート42は導通状態となる。
When the signal TpEn goes high,
One input terminal of the NOR gate 44 has an inverter 4
The L level is supplied via 3. Further, since the L-level speed signal SpdSig is supplied to the other input terminal of the NOR gate 44, the output of the NOR gate 44 becomes H-level. As a result, the transmission gate 42 becomes conductive.

【0072】一方、信号TpEnがHレベルになること
により、NANDゲート341乃至344のうち、アップ
ダウンカウンタ32のカウント値のうち、1になってい
るビットに対応するものの出力がLレベルとなる。この
場合、トランジスタp11乃至p14の組のうちの、こ
のLレベルがゲートに供給されるものがオンするととも
に、トランジスタp21乃至p24の組についても、同
様にLレベルがゲートに供給されるものがオンするの
で、これにより、トランジスタ38または39に、プル
アップ電流が流れることが可能な状態となる。
[0072] On the other hand, when the signal TpEn becomes H level, among the NAND gates 34 1 through 34 4, of the count value of the up-down counter 32, the output of which corresponds to a bit that is a 1 and the L level Become. In this case, among the set of transistors p11 to p14, the one whose L level is supplied to the gate is turned on, and the set of transistors p21 to p24 whose L level is supplied to the gate is also turned on. Accordingly, a state in which a pull-up current can flow through the transistor 38 or 39 is established.

【0073】そして、差動データTpDおよびTpDX
の供給が開始されると、その差動データTpDまたはT
pDXが、インバータ36または37を介して、トラン
ジスタ38または39のゲートにそれぞれ供給され、こ
れにより、トランジスタ38または39は、差動データ
TpDまたはTpDXに対応してオン/オフする。
Then, the differential data TpD and TpDX
Of the differential data TpD or Td
The pDX is supplied to the gate of the transistor 38 or 39 via the inverter 36 or 37, respectively, whereby the transistor 38 or 39 turns on / off in response to the differential data TpD or TpDX.

【0074】以上により、トランジスタ38または39
に流れる電流それぞれに対応する差動信号TpまたはT
pXがケーブル1に出力される。
As described above, the transistor 38 or 39
Signal Tp or T corresponding to the current flowing through
pX is output to cable 1.

【0075】この場合、2つの抵抗RCの接続点の電圧
は、差動信号TpとTpXとの平均値、即ち、コモンモ
ード電圧となっており、これが、上述したように導通状
態となっているトランスミッションゲート42を介し
て、コンパレータ45の反転入力端子に印加される。
In this case, the voltage at the connection point of the two resistors RC is the average value of the differential signals Tp and TpX, that is, the common mode voltage, which is in the conductive state as described above. The signal is applied to the inverting input terminal of the comparator 45 via the transmission gate 42.

【0076】コンパレータ45は、コンデンサCref
に蓄積された電荷に対応する電圧であるバイアス電圧
と、トランスミッションゲート42を介して供給される
コモンモード電圧とを比較し、バイアス電圧がコモンモ
ード電圧より高い場合にはHレベルを、そうでない場合
にはLレベルを、それぞれ出力する。このコンパレータ
45の出力は、UD信号として、アップダウンカウンタ
32のアップダウン端子(U/D)に供給される。
The comparator 45 includes a capacitor Cref
A bias voltage, which is a voltage corresponding to the electric charge stored in the memory, is compared with a common mode voltage supplied via the transmission gate 42. If the bias voltage is higher than the common mode voltage, the H level is set. Output the L level. The output of the comparator 45 is supplied to an up / down terminal (U / D) of the up / down counter 32 as a UD signal.

【0077】ここで、アップダウンカウンタ32は、ア
ップダウン端子(U/D)に供給されるUD信号がHレ
ベルまたはLレベルのとき、そのクロック端子(CK)
への入力の立ち上がりエッジあるいは立ち下がりエッジ
のタイミングで、カウント値を、それぞれ、1ずつイン
クリメントまたはデクリメントするようになされてい
る。いまの場合、信号TpEnはHレベルであり、ま
た、スピードシグナルSpdSigはLレベルであるか
ら、NANDゲート47の出力は、クロックCKを反転
したものとなり、従って、アップダウンカウンタ32で
は、そのカウント値が、バイアス電圧がコモンモード電
圧より高い場合にはクロックにしたがってインクリメン
トされていき、そうでない場合にはクロックにしたがっ
てデクリメントされていく。
Here, when the UD signal supplied to the up / down terminal (U / D) is at H level or L level, the up / down counter 32 outputs the clock terminal (CK).
The count value is incremented or decremented by 1 at the timing of the rising edge or the falling edge of the input to. In this case, since the signal TpEn is at the H level and the speed signal SpdSig is at the L level, the output of the NAND gate 47 is an inverted version of the clock CK. However, if the bias voltage is higher than the common mode voltage, it is incremented according to the clock, otherwise, it is decremented according to the clock.

【0078】上述したように、トランジスタp11乃至
p14の組、およびトランジスタp21乃至p24の組
は、カウント値にしたがってオン/オフし、また、それ
らのチャネルの幅の比が、上述したように2のベキ乗に
されていることから、トランジスタp11乃至p14の
組、またはトランジスタp21乃至p24の組によれ
ば、カウント値に対応するプルアップ電流が流される。
即ち、これにより、差動信号TpまたはTpXに対応す
る電流が変化し、2つの抵抗RCの接続点の電圧である
コモンモード電圧が変化する。
As described above, the set of transistors p11 to p14 and the set of transistors p21 to p24 are turned on / off according to the count value, and the ratio of their channel widths is 2 as described above. Since the power is raised to a power, the pull-up current corresponding to the count value flows according to the set of transistors p11 to p14 or the set of transistors p21 to p24.
That is, thereby, the current corresponding to the differential signal Tp or TpX changes, and the common mode voltage that is the voltage at the connection point of the two resistors RC changes.

【0079】このコモンモード電圧は、上述したよう
に、トランスミッションゲート42を介して、コンパレ
ータ45に供給されるようになされており、以下、この
コモンモード電圧が、コンデンサCrefにチャージさ
れた電荷に対応する電圧、即ち、ハイインピーダンス状
態におけるバイアス電圧に等しい(ほぼ等しい)電圧と
なるまで、同様の処理が繰り返される。
As described above, this common mode voltage is supplied to the comparator 45 via the transmission gate 42. Hereinafter, this common mode voltage corresponds to the charge charged in the capacitor Cref. The same processing is repeated until the voltage becomes equal to (approximately equal to) the bias voltage in the high impedance state.

【0080】そして、最終的には、アップダウンカウン
タ32からは、コモンモード電圧とバイアス電圧とを等
しくするディジタル値が、カウント値として出力される
ようになり、トランジスタp11乃至p14の組、また
はトランジスタp21乃至p24の組それぞれにおい
て、そのカウント値に対応するトランジスタがオンし、
その結果、コモンモード電圧は、バイアス電圧と(ほ
ぼ)等しくなる。
Finally, a digital value for equalizing the common mode voltage and the bias voltage is output from the up / down counter 32 as a count value, and the set of transistors p11 to p14 or the transistor In each of the sets of p21 to p24, the transistor corresponding to the count value turns on,
As a result, the common mode voltage becomes (almost) equal to the bias voltage.

【0081】その後、コモンモード信号としての、例え
ば、スピードシグナルSpdSigを出力する場合に
は、スピードシグナルSpdSigがHレベルとされ
る。スピードシグナルSpdSigがHレベルになる
と、それが、インバータ48を介して供給されているN
ANDゲート47においては、スピードシグナルSpd
Sigによって、クロックCKがマスクされ、その出力
レベルは、Hレベルのまま変化しなくなるから、アップ
ダウンカウンタ32は動作を停止する。即ち、この場
合、アップダウンカウンタ32は、スピードシグナルS
pdSigがHレベルになる直前のカウント値を保持し
た状態で停止する。なお、ここでは、既に、バイアス電
圧と、コモンモード電圧とがほぼ等しくなった後に、ス
ピードシグナルSpdSigがHレベルにされたものと
する。
Thereafter, when a speed signal SpdSig, for example, is output as a common mode signal, the speed signal SpdSig is set to the H level. When the speed signal SpdSig becomes H level, the speed signal SpdSig becomes N level supplied through the inverter 48.
In the AND gate 47, the speed signal Spd
The clock CK is masked by Sig, and its output level remains at H level and does not change, so that the up / down counter 32 stops operating. That is, in this case, the up / down counter 32 outputs the speed signal S
The operation is stopped while the count value immediately before the pdSig becomes H level is held. Here, it is assumed that the speed signal SpdSig has already been set to the H level after the bias voltage and the common mode voltage have become substantially equal.

【0082】また、スピードシグナルSpdSigがH
レベルになることにより、NANDゲート351乃至3
4のうち、アップダウンカウンタ32のカウント値の
中で1になっているビットに対応するものの出力がLレ
ベルとなる。この場合、トランジスタp31乃至p34
の組のうちの、このLレベルがゲートに供給されるもの
がオンするとともに、トランジスタp41乃至p44の
組についても、同様にLレベルがゲートに供給されるも
のがオンする。
When the speed signal SpdSig is H
Level, the NAND gates 35 1 through 35 3
Of 5 4, the output of which corresponds to a bit that is a 1 in the count value of the up-down counter 32 becomes L level. In this case, the transistors p31 to p34
Of the sets, the one whose L level is supplied to the gate is turned on, and also the set of transistors p41 to p44 whose L level is supplied to the gate is turned on.

【0083】上述したように、トランジスタp31乃至
p34およびp41乃至p44のチャネルの幅は、コモ
ンモード信号を出力するために流すプルアップ電流に対
応しているから、アップダウンカウンタ32に保持され
ているカウント値(上述したように、バイアス電圧とコ
モンモード電圧とをほぼ等しくするカウント値)にした
がって、トランジスタp31乃至p34およびp41乃
至p44がオンされることにより、コモンモード電圧を
規定値だけ変動させるためのプルアップ電流が流れるこ
とになる。
As described above, since the width of the channel of each of the transistors p31 to p34 and p41 to p44 corresponds to the pull-up current flowing to output the common mode signal, it is held by the up-down counter 32. The transistors p31 to p34 and p41 to p44 are turned on in accordance with the count value (as described above, the count value that makes the bias voltage and the common mode voltage substantially equal), so that the common mode voltage fluctuates by the specified value. Of the pull-up current flows.

【0084】以上のように、トランジスタp11乃至p
14,p21乃至p24,p31乃至p34,p41乃
至p44はスイッチとして機能するため、そのチャネル
の長さ(ゲートの長さに対応する)は、必要最小限の値
とすることができる。従って、これらのトランジスタサ
イズを小さくすることができ、その結果、ドライブ回路
を、CMOSなどで構成する場合に、そのレイアウト面
積を大幅に縮小することが可能となる。
As described above, the transistors p11 to p11
Since 14, p21 to p24, p31 to p34, and p41 to p44 function as switches, the length of the channel (corresponding to the length of the gate) can be set to a minimum necessary value. Therefore, the size of these transistors can be reduced, and as a result, when the drive circuit is configured by CMOS or the like, the layout area can be significantly reduced.

【0085】また、差動信号を出力する場合に、不要な
コモンモード信号としての電流が流れないように、コモ
ンモード電圧が、フィードバックされて制御されるた
め、低消費電力化を図ることが可能となる。
Further, when a differential signal is output, the common mode voltage is controlled by feedback so that unnecessary current as a common mode signal does not flow, so that power consumption can be reduced. Becomes

【0086】さらに、差動信号を出力しているときのコ
モンモード電圧と、ケーブル1がハイインピーダンス状
態におけるコモンモード電圧(バイアス電圧)とを比較
して、両者が等しくなるように、フィードバックをかけ
てプルアップ電流を制御するため、コモンモード電圧の
広い範囲の変動に対処することができるとともに、低電
圧電源化にも対応することが可能となる。
Further, a common mode voltage when a differential signal is output and a common mode voltage (bias voltage) when the cable 1 is in a high impedance state are compared, and feedback is applied so that the two become equal. By controlling the pull-up current, it is possible to cope with a wide range variation of the common mode voltage and to cope with a low voltage power supply.

【0087】なお、以上においては、プルアップ側に、
電流の制御を行う、並列接続されたスイッチとしてのト
ランジスタp11乃至p14,p21乃至p24,p3
1乃至p34,p41乃至p44を設けるようにした
が、このようなスイッチとしてのトランジスタは、プル
ダウン側に設けることも可能であるし、さらに、プルア
ップ側およびプルダウン側の両方に設けることも可能で
ある。但し、例えば、図2に示したドライブ回路12の
ように、差動信号をドライブする回路では、バイアス変
動により、差動信号TpまたはTpXのうちのHレベル
の電圧が低下することが特に問題となるので、電流の制
御を行う、並列接続されたスイッチは、プルアップ側に
設けるのが望ましい。
In the above description, on the pull-up side,
Transistors p11 to p14, p21 to p24, p3 as switches connected in parallel for controlling current
Although 1 to p34 and p41 to p44 are provided, such a transistor as a switch can be provided on the pull-down side, and further, can be provided on both the pull-up side and the pull-down side. is there. However, for example, in a circuit for driving a differential signal, such as the drive circuit 12 shown in FIG. 2, it is particularly problematic that the H level voltage of the differential signal Tp or TpX decreases due to bias fluctuation. Therefore, it is desirable that the switch connected in parallel for controlling the current be provided on the pull-up side.

【0088】さらに、以上においては、電流の制御を行
う、並列接続されたスイッチとして、トランジスタを用
いるようにしたが、その他のデバイスを用いることも可
能である。
Further, in the above description, the transistors are used as the switches connected in parallel for controlling the current. However, other devices can be used.

【0089】また、上述の場合においては、差動信号T
pまたはTpXとしての電流(プルアップ電流)をオン
/オフするために、4つのトランジスタp11乃至p1
4またはp21乃至p24をそれぞれ並列接続したもの
を用いるようにしたが、この並列接続するトランジスタ
の数は4に限定されるものではない。即ち、電流をオン
/オフするための並列接続するトランジスタ数は、例え
ば、電源電圧、差動信号出力時のコモンモード電圧の変
動範囲、スピードシグナルSpdSigをオン/オフす
ることによるコモンモード電圧の変化などに対応して、
適切な数とするのが好ましい。このことは、コモンモー
ド信号出力時に動作するトランジスタp31乃至p34
の組およびp41乃至p44の組についても同様であ
る。
In the above case, the differential signal T
In order to turn on / off the current (pull-up current) as p or TpX, four transistors p11 to p1
Although four or p21 to p24 are used in parallel, the number of transistors connected in parallel is not limited to four. That is, the number of transistors connected in parallel for turning on / off the current is, for example, the power supply voltage, the fluctuation range of the common mode voltage at the time of differential signal output, and the change of the common mode voltage due to turning on / off the speed signal SpdSig. In response to
Preferably, the number is appropriate. This means that the transistors p31 to p34 operating at the time of outputting the common mode signal
The same applies to the set of and the set of p41 to p44.

【0090】また、例えば、トランジスタp11乃至p
14の組においては、それらのチャネルの幅の比が2の
ベキ乗になるようにしたが、これらのチャネルの幅は同
一にすることも可能である。但し、トランジスタp11
乃至p14のチャネルの幅の比を2のベキ乗とした場合
には、トランジスタp11がオンした場合に流れる電流
を基準として、その約24倍の電流までを流すことが可
能であるが、チャネルの幅を同一にした場合には、例え
ば、トランジスタp11がオンした場合に流れる電流を
基準として、その4倍の電流までしか流すことができな
くなる。さらに、この場合、アップダウンカウンタ32
は2ビットのものにする必要があり、かつ、その2ビッ
トの出力(カウント値)を、その出力に対応する数だけ
ビットがたった4ビットの値に変換する必要がある。
Further, for example, the transistors p11 to p11
In the fourteenth set, the ratio of the widths of the channels is a power of two, but the widths of these channels can be the same. However, the transistor p11
Or in the case where the ratio of the width of the channel of the p14 2 powers and, based on the current flowing when the transistor p11 is turned on, it is possible to flow until the about 2 4 times the current channel Are the same, the current can flow only up to four times the current that flows when the transistor p11 is turned on, for example. Further, in this case, the up / down counter 32
Needs to be a 2-bit value, and it is necessary to convert the 2-bit output (count value) into a 4-bit value in which the number of bits corresponding to the output is only 4 bits.

【0091】また、上述の場合においては、例えば、ア
ップダウンカウンタ32のカウント値に対応して、トラ
ンジスタp11乃至p14のうちの1以上をオンするよ
うにしたが、その他、アップダウンカウンタ32のカウ
ント値に対応して、トランジスタp11乃至p14のう
ちの1以上をオフするようにすることなども可能であ
る。
In the above case, for example, one or more of the transistors p11 to p14 are turned on in accordance with the count value of the up / down counter 32. It is also possible to turn off one or more of the transistors p11 to p14 according to the value.

【0092】ところで、図2に示したドライブ回路12
では、差動信号の出力が開始された後に、コンパレータ
45におけるバイアス電圧とコモンモード電圧との比較
結果に対応して、アップダウンカウンタ32におけるカ
ウント値がインクリメントまたはデクリメントされ、バ
イアス電圧とコモンモード電圧とが等しくなるように、
トランジスタp11乃至p14,p21乃至p24がオ
ンされるが、アップダウンカウンタ32におけるカウン
ト値のインクリメントまたはデクリメントは1ずつ、か
つコンパレータ45からバイアス電圧とコモンモード電
圧との比較結果が出力されるごとに行われる。従って、
差動信号の出力が開始された後、バイアス電圧とコモン
モード電圧とが等しくなるのに時間を要する場合があ
る。具体的には、例えば、アップダウンカウンタ32の
初期値が0000B(Bは、その前の数字が2進数であ
ることを表す)である場合において、トランジスタp1
1乃至p14すべて、およびトランジスタp21乃至p
24すべてをオンしたときに、即ち、カウント値が11
11Bとなったときに、バイアス電圧とコモンモード電
圧とが等しくなるとすると、カウント値がそのような値
になるまでには、少なくとも15クロック(1111B
クロック)に相当する時間を要する。
The drive circuit 12 shown in FIG.
Then, after the output of the differential signal is started, the count value in the up / down counter 32 is incremented or decremented in accordance with the comparison result between the bias voltage and the common mode voltage in the comparator 45, and the bias voltage and the common mode voltage So that
The transistors p11 to p14 and p21 to p24 are turned on, but the count value of the up / down counter 32 is incremented or decremented by one each time the comparator 45 outputs a comparison result between the bias voltage and the common mode voltage. Will be Therefore,
After the output of the differential signal is started, it may take time for the bias voltage and the common mode voltage to become equal. Specifically, for example, when the initial value of the up / down counter 32 is 0000B (B indicates that the preceding number is a binary number), the transistor p1
1 to p14 and transistors p21 to p21
24, when the count value is 11
Assuming that the bias voltage and the common mode voltage become equal at the time of 11B, at least 15 clocks (1111B) are required until the count value becomes such a value.
Clock).

【0093】そして、この時間は、アップダウンカウン
タ32のカウント値によってオン/オフ制御を行うトラ
ンジスタ(図2においては、トランジスタp11乃至p
14や、トランジスタp21乃至p24など)の数が増
加するほど長くなる。
This time is determined by the transistors that perform on / off control based on the count value of the up / down counter 32 (transistors p11 to p11 in FIG. 2).
14 and the number of transistors p21 to p24).

【0094】このようにバイアス電圧とコモンモード電
圧とが等しくなるまでに要する時間が長いと、前述した
ように、その間における正確なデータの送受信が妨げら
れることになるから好ましくない。
If the time required for the bias voltage and the common mode voltage to be equal to each other is long as described above, accurate transmission and reception of data during the time is not preferable, as described above.

【0095】そこで、図3は、図1のドライブ回路12
の第2の構成例を示している。なお、図中、図2におけ
る場合と対応する部分については、同一の符号を付して
あり、以下では、その説明は、適宜省略する。
FIG. 3 is a circuit diagram of the drive circuit 12 shown in FIG.
2 shows a second configuration example. In the figure, portions corresponding to those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and a description thereof will be omitted as appropriate below.

【0096】即ち、図3の実施の形態では、NANDゲ
ート34または35それぞれが、4つではなく、n個設
けられている。これに対応して、その出力端子に接続さ
れていたトランジスタの組も、それぞれトランジスタp
11乃至p1n,p21乃至p2n,p31乃至p3
n,p41乃至p4nのn個のトランジスタで構成され
ている。なお、ここでも、トランジスタp11乃至p1
nそれぞれのチャネルの幅は、例えば、図2で説明した
ような関係になっている。トランジスタp21乃至p2
n,p31乃至p3n,p41乃至p4nについても同
様である。また、p31乃至p3nそれぞれと、トラン
ジスタp11乃至p1nそれぞれとのチャネルの幅の関
係も、例えば、図2で説明したような関係になってい
る。トランジスタp41乃至p4nについても同様であ
る。
That is, in the embodiment of FIG. 3, each of the NAND gates 34 or 35 is provided with n, instead of four. Correspondingly, the set of transistors connected to the output terminal is also
11 to p1n, p21 to p2n, p31 to p3
and n transistors p41 to p4n. Note that, also in this case, the transistors p11 to p1
The width of each of the n channels has, for example, the relationship described with reference to FIG. Transistors p21 to p2
The same applies to n, p31 to p3n, and p41 to p4n. Further, the relationship between the channel widths of the transistors p31 to p3n and the transistors p11 to p1n is, for example, the relationship described with reference to FIG. The same applies to the transistors p41 to p4n.

【0097】さらに、図3の実施の形態では、ADコン
バータ31が設けられている。なお、ここでは、ADコ
ンバータ31は、トランジスタp11乃至p1n,p2
1乃至p2n、およびコンパレータ45とともに、逐次
比較型のADコンバータを構成している。即ち、逐次比
較型のADコンバータは、アナログ値を、後述するDA
コンバータのDA変換結果と比較する比較器と、その比
較器の比較結果に対応してディジタル値を出力する逐次
比較制御回路と、そのディジタル値をDA変換するDA
コンバータとからなり、比較器における比較結果が等し
いものとなったときにおける逐次比較制御回路の出力値
を、入力されたアナログ値のAD変換結果として出力す
るが、図3におけるADコンバータ31は、上述の逐次
比較制御回路に相当する。また、図3におけるトランジ
スタp11乃至p1n,p21乃至p2n、またはコン
パレータ45は、逐次比較型のADコンバータにおける
DAコンバータまたは比較器に、それぞれ対応する。
Further, in the embodiment shown in FIG. 3, an AD converter 31 is provided. Here, the AD converter 31 includes transistors p11 to p1n, p2
Together with 1 to p2n and the comparator 45, a successive approximation type AD converter is configured. That is, the successive approximation type AD converter converts an analog value into a DA
A comparator for comparing with a DA conversion result of the converter, a successive approximation control circuit for outputting a digital value corresponding to the comparison result of the comparator, and a DA for DA converting the digital value
And outputs the output value of the successive approximation control circuit when the comparison result in the comparator becomes equal as the AD conversion result of the input analog value. The AD converter 31 in FIG. Of the successive approximation control circuit. The transistors p11 to p1n and p21 to p2n in FIG. 3 or the comparator 45 correspond to a DA converter or a comparator in a successive approximation type AD converter, respectively.

【0098】ADコンバータ31は、n(nは2以上の
整数)ビットのディジタル値を、その出力端子(F1,
F2,・・・,Fn)から出力するようになされてい
る。このnビットのディジタル値は、アップダウンカウ
ンタ32の初期値入力端子(F’1,F’2,・・・,
F’n)、およびセレクタ331乃至33nそれぞれの一
方の入力端子(I1)に供給されるようになされてい
る。
The AD converter 31 outputs a digital value of n bits (n is an integer of 2 or more) to an output terminal (F1,
F2,..., Fn). The n-bit digital value is input to the initial value input terminals (F′1, F′2,.
F'n), and is adapted to be supplied to the selector 33 1 to 33 n each one input terminal (I1).

【0099】また、ADコンバータ31は、そのクロッ
ク端子(CK)への入力に対応して、その出力端子から
出力するディジタル値を変化させるようになされている
が、そのクロック端子には、ANDゲート50の出力が
供給されるようになされている。なお、このANDゲー
ト50は、図2において、アップダウンカウンタ32の
クロック端子(CK)に接続されているインバータ49
とNANDゲート47とを一体的に表したものである。
The AD converter 31 changes the digital value output from its output terminal in accordance with the input to its clock terminal (CK). The clock terminal has an AND gate. Fifty outputs are provided. The AND gate 50 is connected to the inverter 49 connected to the clock terminal (CK) of the up / down counter 32 in FIG.
And the NAND gate 47 are integrally shown.

【0100】ここで、ADコンバータ31は、そのBR
端子に入力される信号に対応して動作するようになされ
ており、このBR端子には、ANDゲート46の出力が
供給されるようになされている。また、ADコンバータ
31はEND端子を有しており、このEND端子の出力
は、通常は、例えば、Lレベルになっているが、コンパ
レータ45の非反転入力端子における電圧に対応するデ
ィジタル値を、その出力端子から出力するとき(後述す
るように、ディジタル値が確定したとき)だけ、例え
ば、Hレベルになるようになされている。
Here, the AD converter 31 has its BR
The circuit operates in response to a signal input to the terminal, and the output of the AND gate 46 is supplied to the BR terminal. The AD converter 31 has an END terminal. The output of the END terminal is normally at L level, for example, but the digital value corresponding to the voltage at the non-inverting input terminal of the comparator 45 is Only when outputting from the output terminal (as will be described later, when a digital value is determined), for example, the signal is set to the H level.

【0101】アップダウンカウンタ32は、基本的に
は、図2における場合と同様に構成されるが、図3の実
施の形態では、4ビットのアップダウンカウンタではな
く、nビットのアップダウンカウンタとされている。さ
らに、図3の実施の形態では、アップダウンカウンタ3
2は、BR端子およびEND端子を有している。そし
て、アップダウンカウンタ32は、そのBR端子および
END端子に入力される信号に対応して動作するように
なされており、BR端子には、ANDゲート46の出力
が、END端子には、ADコンバータ31のEND端子
の出力が、それぞれ供給されるようになされている。
The up / down counter 32 is basically configured in the same manner as in FIG. 2, but in the embodiment of FIG. 3, an n-bit up / down counter is used instead of a 4-bit up / down counter. Have been. Further, in the embodiment shown in FIG.
2 has a BR terminal and an END terminal. The up / down counter 32 operates in response to signals input to its BR terminal and END terminal. The output of the AND gate 46 is output to the BR terminal, and the AD converter is output to the END terminal. The outputs of the 31 END terminals are respectively supplied.

【0102】上述したように、その出力端子が、ADコ
ンバータ31およびアップダウンカウンタ32のBR端
子に接続されているANDゲート46の一方の入力端子
または他方の入力端子には、信号TpDAまたはTpD
Bがそれぞれ供給されるようになされている。ここで、
上述したように、デバイスDEVICE1やDEVIC
E2は、ドライブ回路を2つ有するが、信号TpDAと
TpDBは、その2つのドライブ回路が出力する差動信
号Tpに相当する。即ち、例えば、デバイスDEVIC
E1に注目すれば、信号TpDAは、ドライバ回路12
が出力する差動信号Tpに相当し、信号TpDBは、ド
ライバ回路15が出力する差動信号(ドライバ回路12
が出力する差動信号Tpに相当する信号)に相当する。
そして、信号TpDAおよびTpDBは、デバイスDE
VICE1が、実際のデータとしての差動信号の出力を
開始する直前の所定の期間であるバスリセット期間中に
おいて、いずれもHレベルになるようになされている。
従って、バスリセット期間においては、ANDゲート4
6の出力はHレベルとなる(その他の期間においては、
基本的にLレベルになる)。
As described above, the output terminal of one of the input terminals of the AND gate 46 connected to the BR terminal of the AD converter 31 and the BR terminal of the up / down counter 32 or the other input terminal is the signal TpDA or TpD.
B are supplied respectively. here,
As described above, the devices DEVICE1 and DEVIC
E2 has two drive circuits, and the signals TpDA and TpDB correspond to the differential signal Tp output from the two drive circuits. That is, for example, the device DEVIC
Paying attention to E1, the signal TpDA is
Corresponds to the differential signal Tp output from the driver circuit 15, and the signal TpDB is a differential signal (driver circuit 12) output from the driver circuit 15.
Corresponds to the differential signal Tp output).
The signals TpDA and TpDB are output from the device DE.
VICE1 is set to H level during a bus reset period, which is a predetermined period immediately before starting output of a differential signal as actual data.
Therefore, during the bus reset period, the AND gate 4
6 becomes H level (in other periods,
Basically it becomes L level).

【0103】アップダウンカウンタ32のnビットの出
力端子(Q1,Q2,・・・,Qn)は、セレクタ33
1乃至33nそれぞれの他方の入力端子(I0)に接続さ
れている。セレクタ331乃至33nそれぞれの選択端子
(S)には、ANDゲート46の出力が供給されるよう
になされており、セレクタ331乃至33nは、その選択
端子(S)への入力がLレベルまたはHレベルのとき、
その一方の入力端子(I0)または他方の入力端子(I
1)に入力されている信号をそれぞれ選択し、NAND
ゲート341乃至34nおよびNANDゲート351乃至
35nの一方の入力端子に供給するようになされてい
る。
The n-bit output terminals (Q1, Q2,..., Qn) of the up / down counter 32
1 to 33 n are connected to the other input terminals (I0). The selector 33 1 to 33 n each selected terminal (S), have been made such that the output of the AND gate 46 is supplied, the selector 33 1 to 33 n are input to the selection terminal (S) L Level or H level,
One input terminal (I0) or the other input terminal (I
1) Select each of the signals input to the
Gates 34 1 to 34 n and one input terminal of NAND gates 35 1 to 35 n are supplied.

【0104】次に、図4は、図3のADコンバータ31
の構成例を示している。
Next, FIG. 4 shows the AD converter 31 of FIG.
Is shown.

【0105】NANDゲート51の一方の入力端子に
は、クロック端子(CK)に供給されるクロックCK
が、また、その他方の入力端子には、BR端子に供給さ
れるANDゲート46の出力(以下、適宜、BR信号と
いう)が、それぞれ供給されるようになされており、N
ANDゲート51では、クロックCKとBR信号との論
理和を反転したものが求められ、インバータ52を介し
て、DFF(Dフリップフロップ)511乃至54n+1
クロック端子に供給される。
One input terminal of the NAND gate 51 has a clock CK supplied to a clock terminal (CK).
The output of the AND gate 46 supplied to the BR terminal (hereinafter, appropriately referred to as a BR signal) is supplied to the other input terminal, respectively.
In the AND gate 51, a signal obtained by inverting the logical sum of the clock CK and the BR signal is obtained and supplied to the clock terminals of DFFs (D flip-flops) 51 1 to 54 n + 1 via the inverter 52.

【0106】ここで、BR信号は、上述したように、バ
スリセット期間にのみHレベルとなるから、511乃至
54n+1のクロック端子には、バスリセット期間のみ、
クロックCKが供給される。
[0106] Here, BR signal, as described above, since the H level only in the bus reset period, to the clock terminal of the 51 1 to 54 n + 1, only the bus reset period,
Clock CK is supplied.

【0107】BR信号は、NANDゲート51の他、パ
ルスジェネレータ(1 Shot Pulse Generator)53、並
びにインバータ57を介してNORゲート581乃至5
nの一方の入力端子にも供給されている。パルスジェ
ネレータ53は、BR信号が、例えば、LレベルからH
レベルになるタイミング(立ち上がりエッジ)で、例え
ば、クロックCKの周期に相当する幅の1のパルス(ワ
ンショットパルス)を出力するようになされており、こ
のワンショットパルスは、DFF54n+1の入力端子
(D)に供給される。従って、DFF54n+1では、パ
スリセット期間の開始直後にパルスジェネレータ53が
出力するワンショットパルス(1)がラッチされる。
The BR signal is supplied to NOR gates 58 1 to 5 via a pulse generator (1 Shot Pulse Generator) 53 and an inverter 57 in addition to the NAND gate 51.
It is supplied to one input terminal of the 8 n. The pulse generator 53 converts the BR signal from L level to H level, for example.
At a timing (rising edge) when the level becomes, for example, one pulse (one-shot pulse) having a width corresponding to the cycle of the clock CK is output, and this one-shot pulse is input to the DFF 54 n + 1 . It is supplied to the terminal (D). Therefore, the DFF 54 n + 1 latches the one-shot pulse (1) output from the pulse generator 53 immediately after the start of the pass reset period.

【0108】DFF54n+1の出力端子(Q)は、DF
F54nの入力端子(D)に接続されており、以下、同
様にして、DFF54n乃至DFF541はシリアルに接
続されている。従って、DFF54n+1でラッチされた
1(ワンショットパルス)(Hレベル)は、クロックC
Kに同期して、DFF54n乃至DFF541で順次ラッ
チされていく。DFF541の出力端子(Q)は、EN
D端子に接続されており、従って、ADコンバータ31
のEND端子からは、バスリセット期間の開始後、n+
1クロック目に、Hレベルが出力される。
The output terminal (Q) of the DFF 54 n + 1 is connected to the DF
F54 is connected to the input terminal (D) of n, In the same manner, Dff 54 n to Dff 54 1 is connected in series. Therefore, 1 (one-shot pulse) (H level) latched by the DFF 54 n + 1 is applied to the clock C
In synchronization with K, the data is sequentially latched by the DFFs 54 n to 54 1 . DFF54 1 of the output terminal (Q) is, EN
D terminal, so that the AD converter 31
After the start of the bus reset period, n +
At the first clock, the H level is output.

【0109】DFF54n+1乃至542の出力端子は、D
FF59n乃至591のクロック端子にも、それぞれ接続
されており、また、DFF59n乃至591のクリア端子
(リセット端子)(CL)には、NORゲート58n
至581の出力を反転したものがそれぞれ入力されるよ
うになされている。NORゲート58n乃至581の他方
の入力端子は、ANDゲート56n乃至561の出力端子
とそれぞれ接続されており、また、ANDゲート56n
乃至561の一方の入力端子には、インバータ55を介
して、UD信号が供給されるようになされている。そし
て、その他方の入力端子は、DFF54n乃至541の出
力端子とそれぞれ接続されている。
[0109] DFF54 output terminal of the n + 1 to 54 2, D
The clock terminals of the FFs 59 n to 59 1 are also connected to each other, and the clear terminals (reset terminals) (CL) of the DFFs 59 n to 59 1 have inverted outputs of the NOR gates 58 n to 58 1. Are respectively input. The other input terminal of the NOR gate 58 n to 58 1 are respectively connected to the output terminal of the AND gate 56 n to 56 1, also, the AND gate 56 n
To the one input terminal of the 56 1, via the inverter 55, UD signal is adapted to be supplied. The other input terminals are connected to the output terminals of the DFFs 54 n to 54 1 , respectively.

【0110】DFF59n乃至591の入力端子(D)に
は、いずれも電源電圧(Hレベル)が印加されており、
その出力端子(Q)は、DFF60n乃至601の入力端
子(D)にそれぞれ接続されている。また、DFF60
n乃至601のクロック端子は、インバータ52の出力端
子と接続されており、その出力端子(Q)は、ADコン
バータ31の出力端子(Fn(MSB),Fn−1,・
・・,F1(LSB))と接続されている。
The power supply voltage (H level) is applied to the input terminals (D) of the DFFs 59 n to 59 1 .
The output terminals (Q) are connected to the input terminals (D) of the DFFs 60 n to 60 1 , respectively. DFF60
The clock terminals n to 60 1 are connected to the output terminal of the inverter 52, and the output terminal (Q) is connected to the output terminal (Fn (MSB), Fn−1,.
.., F1 (LSB)).

【0111】以上のように構成されるADコンバータ3
1では、バスリセット期間となると、BR信号がLレベ
ルからHレベルとなるから、パルスジェネレータ53か
らパルスが出力され、これが、DFF54n+1でラッチ
され、その出力端子(Q)から出力される。このラッチ
出力は、DFF59nのクロック端子に供給されるか
ら、DFF59nでは、Hレベルがラッチされる。DF
F59nのラッチ出力(出力端子(Q)の出力)は、D
FF60nの入力端子(D)に供給されており、従っ
て、DFF60nのラッチ出力、即ち、出力端子Fnの
出力はHレベル(1)となる。
AD converter 3 configured as described above
At 1 in the bus reset period, since the BR signal changes from L level to H level, a pulse is output from the pulse generator 53, latched by the DFF 54n + 1 , and output from its output terminal (Q). . The latch output, since supplied to the clock terminal of the DFF59 n, the DFF59 n, H level is latched. DF
The latch output of F59 n (output of output terminal (Q)) is D
The signal is supplied to the input terminal (D) of the FF 60 n , and therefore, the latch output of the DFF 60 n , that is, the output of the output terminal Fn becomes H level (1).

【0112】そして、次のクロックCKのタイミング
で、例えば、UD信号がHレベルとなった場合において
は、UD信号を反転したものとDFF54nの出力とが
入力端子に供給されているANDゲート56nの出力は
Lレベルになる。さらに、バスリセット期間中において
は、BR信号はHレベルとなっているから、インバータ
57を介したBR信号とANDゲート56nの出力とが
入力端子に供給されているNORゲート58nの出力は
Hレベルとなる。従って、NORゲート58nの出力が
反転されてクリア端子に供給されているDFF59n
リセットされず、その結果、DFF60nのラッチ出力
はHレベル(1)のまま確定される。
At the timing of the next clock CK, for example, when the UD signal goes to the H level, an inverted version of the UD signal and the output of the DFF 54 n are supplied to the input terminal of the AND gate 56. The output of n becomes L level. Further, during the bus reset period, since the BR signal is at the H level, the output of the NOR gate 58 n in which the BR signal via the inverter 57 and the output of the AND gate 56 n are supplied to the input terminal is It becomes H level. Therefore, the output of the NOR gate 58 n is inverted and the DFF 59 n supplied to the clear terminal is not reset, and as a result, the latch output of the DFF 60 n is fixed at H level (1).

【0113】また、DFF54nの出力がクロック端子
に供給されているDFF59n-1では、Hレベルがラッ
チされ、その結果、DFF60n-1の出力、即ち、出力
端子Fn−1の出力はHレベル(1)となる。
In the DFF 59 n-1 in which the output of the DFF 54 n is supplied to the clock terminal, the H level is latched. As a result, the output of the DFF 60 n-1 ie the output of the output terminal Fn-1 is H level. Level (1) is reached.

【0114】一方、DFF60nのラッチ出力がHレベ
ルとなった後、次のクロックCKのタイミングで、例え
ば、UD信号がLレベルとなった場合においては、UD
信号を反転したものとDFF54nの出力とが入力端子
に供給されているANDゲート56nの出力はHレベル
になる。さらに、バスリセット期間中においては、BR
信号はHレベルとなっているから、インバータ57を介
したBR信号とANDゲート56nの出力とが入力端子
に供給されているNORゲート58nの出力はLレベル
となる。従って、NORゲート58nの出力が反転され
てクリア端子に供給されているDFF59nはリセット
され、その結果、DFF60nのラッチ出力はLレベル
(1)に確定される。
On the other hand, after the latch output of the DFF 60 n goes high, at the next clock CK timing, for example, when the UD signal goes low, UD
The output of the AND gate 56 n , whose inverted signal and the output of the DFF 54 n are supplied to the input terminal, goes high. Further, during the bus reset period, BR
Since the signal is at the H level, the output of the NOR gate 58 n in which the BR signal via the inverter 57 and the output of the AND gate 56 n are supplied to the input terminal is at the L level. Therefore, the output of the NOR gate 58 n is inverted and the DFF 59 n supplied to the clear terminal is reset, and as a result, the latch output of the DFF 60 n is fixed at L level (1).

【0115】そして、DFF60n-1の出力は、上述し
たようにHレベル(1)とされる。
The output of the DFF 60 n-1 is at the H level (1) as described above.

【0116】以下、同様にして、UD信号のレベルに対
応して、DFF60n-1乃至601のラッチ出力も、順次
確定されていき、そのすべての確定と同時に、DFF5
1のラッチ出力、即ち、ADコンバータ31のEND
端子の出力は、Hレベルとなる。
In the same manner, the latch outputs of the DFFs 60 n-1 to 60 1 are successively determined in accordance with the level of the UD signal.
4 first latch output, i.e., END of the AD converter 31
The output of the terminal becomes H level.

【0117】そして、バスリセット期間が経過すること
により、BR信号がLレベルとなると、DFF541
至54n+1および601乃至60nには、クロックが供給
されなくなり、ADコンバータ31は動作を停止する。
When the BR signal goes low due to the elapse of the bus reset period, no clock is supplied to the DFFs 54 1 to 54 n + 1 and 60 1 to 60 n , and the AD converter 31 stops operating. Stop.

【0118】次に、図5は、図3のアップダウンカウン
タ32の構成例を示している。
Next, FIG. 5 shows a configuration example of the up / down counter 32 of FIG.

【0119】XNOR(eXclusive NOR)61n乃至61
1の一方の入力端子は、アップダウンカウンタ32の初
期値入力端子(F’1,F’2,・・・,F’n)にそ
れぞれ接続されている。また、XNOR61n乃至611
の他方の入力端子は、DFF71n乃至711の出力端子
(Q)とそれぞれ接続されている。そして、XNOR6
n乃至611の出力端子は、n入力NANDゲート62
の入力端子に接続されている。NANDゲート62の出
力端子は、3入力NANDゲート64の1の入力端子に
接続されている。NANDゲート64の残りの2つの入
力端子には、クロックCKと、DFF63のラッチ出力
とが供給されるようになされている。
XNOR (eXclusive NOR) 61 n to 61
One of the input terminals is connected to initial value input terminals (F′1, F′2,..., F′n) of the up / down counter 32, respectively. Also, XNORs 61 n to 61 1
Are connected to the output terminals (Q) of the DFFs 71 n to 71 1 , respectively. And XNOR6
1 output terminals of n to 61 1, n-input NAND gate 62
Is connected to the input terminal of An output terminal of the NAND gate 62 is connected to one input terminal of the three-input NAND gate 64. The clock CK and the latch output of the DFF 63 are supplied to the other two input terminals of the NAND gate 64.

【0120】DFF63は、アップダウンカウンタ32
のEND端子からの入力に同期して、Hレベルをラッチ
するようになされている。また、DFF63のクリア端
子(CL)には、BR信号を反転したものが供給される
ようになされている。
The DFF 63 is an up / down counter 32
H level is latched in synchronization with the input from the END terminal. The clear terminal (CL) of the DFF 63 is supplied with an inverted version of the BR signal.

【0121】セレクタ66の一方の入力端子(I1)に
は、NANDゲート64の出力端子が接続されており、
その他方の入力端子(I0)には、インバータ65を介
して、クロックCKが供給されるようになされている。
そして、セレクタ66は、BR信号に対応して、NAN
Dゲート64またはインバータ65のうちのいずれか一
方の出力を選択して出力するようになされている。セレ
クタ66の出力は、インバータ68を介して、DFF7
1乃至71nのクロック端子に供給されるようになされ
ている。
An output terminal of the NAND gate 64 is connected to one input terminal (I1) of the selector 66.
The clock CK is supplied to the other input terminal (I0) via the inverter 65.
Then, the selector 66 responds to the BR signal by
The output of one of the D gate 64 and the inverter 65 is selected and output. The output of the selector 66 is supplied to the DFF 7 via the inverter 68.
The clock signals are supplied to clock terminals 11 1 to 71 n .

【0122】セレクタ67の一方の入力端子(I1)に
はHレベルが、他方の入力端子(I0)にはUD信号
が、それぞれ供給されるようになされている。セレクタ
67は、セレクタ66と同様に、BR信号に対応して、
HレベルまたはUD信号のうちのいずれか一方を選択し
て出力するようになされている。セレクタ67の出力
は、全加算器701のキャリ(carry)入力端子(Ci)
と、インバータ69を介して、全加算器701乃至70n
の第2の入力端子(A2)とに供給されるようになされ
ている。
An H level is supplied to one input terminal (I1) of the selector 67, and a UD signal is supplied to the other input terminal (I0). The selector 67, like the selector 66,
One of the H level and the UD signal is selected and output. The output of the selector 67, full adder 70 1 carry (carry) input terminal (Ci)
And full adders 70 1 to 70 n via an inverter 69
And the second input terminal (A2).

【0123】全加算器701乃至70n-1のキャリ出力端
子(Co)は、全加算器702乃至70nのキャリ入力端
子(Ci)にそれぞれ接続されている。そして、全加算
器701乃至70nの第1の入力端子(A1)は、DFF
711乃至71nの出力端子(Q)と接続されており、そ
の出力端子(S)は、DFF711乃至71nの入力端子
(D)にそれぞれ接続されている。全加算器701乃至
70nは、その第1の入力端子(A1)と第2の入力端
子(A2)とからの入力ビットの加算を、そのキャリ入
力端子(Ci)からのキャリを考慮して行い、その加算
結果(和)を、出力端子(S)から出力するようになさ
れている。なお、加算結果にキャリがある場合には、そ
のキャリは、キャリ出力端子(Co)から出力されるよ
うになされている。
[0123] full adder 70 1 to 70 n-1 carry output terminal (Co) are connected to the carry input terminal of the full adder 70 2 to 70 n (Ci). The first input terminals (A1) of the full adders 70 1 to 70 n are DFFs.
71 1 is connected to a 71 n output terminals (Q), the output terminal (S) are respectively connected to the DFF71 1 to 71 n input terminals (D). The full adders 70 1 to 70 n consider the addition of the input bits from the first input terminal (A1) and the second input terminal (A2) in consideration of the carry from the carry input terminal (Ci). The result of the addition (sum) is output from the output terminal (S). If there is a carry in the addition result, the carry is output from the carry output terminal (Co).

【0124】DFF711乃至71nの出力端子(Q)
は、アップダウンカウンタ32の出力端子(Q1,Q
2,・・・,Qn)にもそれぞれ接続されており、従っ
て、DFF711乃至71nのラッチ出力がカウント値と
して出力されるようになされている。
Output terminals (Q) of DFFs 71 1 to 71 n
Are output terminals (Q1, Q1) of the up / down counter 32.
2,..., Qn), so that the latch outputs of the DFFs 71 1 to 71 n are output as count values.

【0125】以上のように構成されるアップダウンカウ
ンタ32では、バスリセット期間中において、そのEN
D端子への入力がHレベルとなると、即ち、ADコンバ
ータ31の出力が確定すると、DFF63において、H
レベルがラッチされ、NANDゲート64の入力端子に
供給される。
In the up / down counter 32 configured as described above, during the bus reset period, its EN
When the input to the D terminal becomes H level, that is, when the output of the AD converter 31 is determined, the DFF 63
The level is latched and supplied to the input terminal of NAND gate 64.

【0126】一方、初期値入力端子(F’1,F’2,
・・・,F’n)には、ADコンバータ31において確
定されたディジタル値の出力(以下、適宜、確定出力と
いう)が供給され、XNOR611乃至61nでは、その
確定出力それぞれのビットと、DFF711乃至71n
れぞれのラッチ出力との排他的論理和を反転した値が演
算される。DFF711乃至71nの演算結果は、NAN
Dゲート62に供給され、そこで、それらの論理積を反
転したものが演算されて、NANDゲート64に供給さ
れる。
On the other hand, initial value input terminals (F'1, F'2,
, F'n) is supplied with the output of the digital value determined in the AD converter 31 (hereinafter, appropriately referred to as a determined output). In the XNORs 61 1 to 61 n , each bit of the determined output is A value obtained by inverting the exclusive OR with the latch output of each of the DFFs 71 1 to 71 n is calculated. The operation results of the DFFs 71 1 to 71 n are NAN
The data is supplied to the D gate 62, where the product obtained by inverting the logical product thereof is calculated and supplied to the NAND gate 64.

【0127】NANDゲート64には、さらに、クロッ
クCKが供給されており、そこでは、DFF63のラッ
チ出力、NANDゲート62の出力、およびクロックC
Kの論理積を反転したものが演算され、その演算結果
が、セレクタ66に供給される。
A clock CK is further supplied to the NAND gate 64, where the latch output of the DFF 63, the output of the NAND gate 62, and the clock C
The result obtained by inverting the logical product of K is calculated, and the calculation result is supplied to the selector 66.

【0128】セレクタ66は、BR信号が、例えばHレ
ベルまたはLレベルのとき、NANDゲート64の出力
またはインバータ65の出力をそれぞれ選択するように
なされており、バスリセット期間中においては、BR信
号はHレベルとなっているから、セレクタ66では、N
ANDゲート64の出力が選択される。
The selector 66 selects the output of the NAND gate 64 or the output of the inverter 65 when the BR signal is at H level or L level, for example. During the bus reset period, the BR signal is selected. Since it is at the H level, the selector 66
The output of AND gate 64 is selected.

【0129】従って、この場合、DFF711乃至71n
では、NANDゲート64の出力のタイミングで、全加
算器701乃至70nの出力がラッチされる。
Therefore, in this case, the DFFs 71 1 to 71 n
So the timing of the output of the NAND gate 64, the output of full adder 70 1 to 70 n are latched.

【0130】また、セレクタ67は、BR信号が、例え
ば、HレベルまたはLレベルのとき、HレベルまたはU
D信号をそれぞれ選択するようになされており、バスリ
セット期間中においては、BR信号はHレベルとなって
いるから、セレクタ67では、Hレベルが選択され、全
加算器701のキャリ入力端子(Ci)に供給されると
ともに、インバータ69を介して、全加算器701乃至
70nの第2の入力端子(A2)に供給される。
When the BR signal is at H level or L level, for example, when the BR signal is at H level or U level,
The D signal is selected, and the BR signal is at the H level during the bus reset period. Therefore, the selector 67 selects the H level, and the carry input terminal of the full adder 70 1 ( is supplied to the ci), via the inverter 69, it is supplied to the second input terminal of the full adders 70 1 to 70 n (A2).

【0131】従って、この場合、全加算器701乃至7
nで、DFF711乃至DFF71nのラッチ出力が、
クロックCKにしたがってインクリメントされ、そのイ
ンクリメント結果が、DFF711乃至DFF71nにラ
ッチされることが繰り返される。
Therefore, in this case, full adders 70 1 to 7
0 n , the latch outputs of the DFFs 71 1 to 71 n are:
It is incremented according to the clock CK, and the increment result is repeatedly latched by the DFFs 71 1 to 71 n .

【0132】そして、DFF711乃至DFF71nのラ
ッチ出力それぞれが、ADコンバータ31からの確定出
力の対応するビットに一致すると、XNOR611乃至
61nの出力はすべてHレベルとなり、その結果、NA
ND62の出力はLレベルとなる。NAND62の出力
がLレベルとなると、NAND64の出力はHレベルに
固定され、DFF711乃至71nは動作を停止する。即
ち、全加算器701乃至70nで、DFF711乃至DF
F71nのラッチ出力が、クロックCKにしたがってイ
ンクリメントされ、DFF711乃至DFF71nのラッ
チ出力それぞれが、ADコンバータ31からの確定出力
の対応するビットに一致するようになると、DFF71
1乃至DFF71nは、その値を保持した状態となる。
When each of the latch outputs of the DFFs 71 1 to 71 n matches the corresponding bit of the definite output from the AD converter 31, the outputs of the XNORs 61 1 to 61 n all go to the H level.
The output of ND62 is at L level. When the output of the NAND 62 becomes L level, the output of the NAND 64 is fixed at H level, and the DFFs 71 1 to 71 n stop operating. That is, the full adders 70 1 to 70 n provide DFFs 71 1 to DF
When the latch output of F71 n is incremented according to the clock CK, and each of the latch outputs of DFFs 71 1 to 71 n matches the corresponding bit of the definite output from the AD converter 31, the DFF 71
1 to DFF 71 n are in a state of holding the value.

【0133】その後、バスリセット期間が経過し、BR
信号がLレベルとなると、セレクタ66または67で
は、インバータ65を介したクロックCKまたはUD信
号が選択されるようになる。これにより、DFF711
乃至DFF71nには、インバータ68を介してクロッ
クCKが供給されるようになり、全加算器701乃至7
nの出力のラッチを開始する。
Thereafter, the bus reset period elapses and BR
When the signal goes to the L level, the clock CK or the UD signal via the inverter 65 is selected in the selector 66 or 67. As a result, the DFF 71 1
The clock CK is supplied to the DFF 71 n via the inverter 68, and the full adders 70 1 to 7
0 n to start the latches on the output of.

【0134】一方、全加算器701乃至70nでは、UD
信号がHレベルか、またはLレベルかで、DFF711
乃至DFF71nのラッチ出力がインクリメントまたは
デクリメントされ、そのインクリメントまたはデクリメ
ント結果が、DFF711乃至DFF71nに出力され
る。
On the other hand, in the full adders 70 1 to 70 n , UD
Whether the signal is H level or L level, the DFF 71 1
The latch output of DFF 71 n is incremented or decremented, and the increment or decrement result is output to DFF 71 1 to DFF 71 n .

【0135】従って、アップダウンカウンタ32は、バ
スリセット期間中に、ADコンバータ31から供給され
る確定出力を、カウント値の初期値としてセットし、バ
スリセット期間の経過後は、UD信号にしたがって、カ
ウント値を、インクリメントまたはデクリメントしてい
く。
Therefore, the up / down counter 32 sets the definite output supplied from the AD converter 31 as an initial value of the count value during the bus reset period, and after the bus reset period elapses, according to the UD signal. The count value is incremented or decremented.

【0136】次に、図3に示したドライブ回路12の動
作について説明する。
Next, the operation of drive circuit 12 shown in FIG. 3 will be described.

【0137】図2で説明したように、ケーブル1がハイ
インピーダンス状態になっている場合においては、コン
デンサCrefに、バイアス電圧に対応する電荷がチャ
ージされる。そして、その後、差動信号の出力を開始す
るときには、バスリセット期間がおかれ、これにより、
信号TpDAおよびTpDBは、いずれもHレベルとな
る。その結果、ANDゲート46の出力、即ち、BR信
号はHレベルとなる。また、バスリセット期間となる
と、信号IdleまたはTpEnはそれぞれLまたはH
レベルとされ、スピードシグナルSpdSigはLレベ
ルのままとされる。
As described with reference to FIG. 2, when the cable 1 is in the high impedance state, the capacitor Cref is charged with a charge corresponding to the bias voltage. Then, after that, when the output of the differential signal is started, a bus reset period is provided.
Signals TpDA and TpDB are both at H level. As a result, the output of the AND gate 46, that is, the BR signal becomes H level. In the bus reset period, the signal Idle or TpEn becomes L or H, respectively.
Level, and the speed signal SpdSig is kept at the L level.

【0138】BR信号がHレベルとなると、ADコンバ
ータ31は動作を開始し、所定の出力が、セレクタ33
1乃至33nの一方の入力端子(I1)に供給される。セ
レクタ331乃至33nは、BR信号がHレベルの場合
は、ADコンバータ31の出力を選択するから、これに
より、その出力は、NANDゲート341乃至34nを介
して、トランジスタp11乃至p1n、およびトランジ
スタp21乃至p2nのゲートに供給される。その結
果、トランジスタ38または39それぞれに、差動信号
TpまたはTpXとしてのプルアップ電流が流れる。
When the BR signal goes high, the AD converter 31 starts operating, and a predetermined output is supplied to the selector 33.
It is supplied to one input terminal (I1) of 1 to 33 n . The selector 33 1 to 33 n, if BR signal is H level, since selects the output of the AD converter 31, thereby, its output via the NAND gate 34 1 to 34 n, the transistor p11 through p1n, And the gates of the transistors p21 to p2n. As a result, a pull-up current flows as the differential signal Tp or TpX through the transistor 38 or 39, respectively.

【0139】また、信号IdleがLレベルになると、
トランスミッションゲート41は絶縁状態になり、コン
デンサCrefにチャージされた電荷に対応する電圧、
即ち、ケーブルのバイアス電圧が、コンパレータ45の
非反転入力端子に印加される。さらに、信号TpEnが
Hレベルになると、上述したように、トランスミッショ
ンゲート42は導通状態となる。
When the signal Idle goes to L level,
The transmission gate 41 becomes insulated, and a voltage corresponding to the charge charged in the capacitor Cref,
That is, the bias voltage of the cable is applied to the non-inverting input terminal of the comparator 45. Further, when signal TpEn attains an H level, transmission gate 42 is rendered conductive as described above.

【0140】従って、コンパレータ45には、2つの抵
抗RCの接続点の電圧であるコモンモード電圧と、コン
デンサCrefに蓄積された電荷に対応する電圧である
バイアス電圧とが供給されることになり、その大小比較
の比較結果が、UD信号として出力される。
Therefore, the comparator 45 is supplied with the common mode voltage which is the voltage at the connection point of the two resistors RC and the bias voltage which is the voltage corresponding to the electric charge accumulated in the capacitor Cref. The comparison result of the magnitude comparison is output as a UD signal.

【0141】ADコンバータ31では、上述したよう
に、UD信号のレベルに対応して、その出力(図4のD
FF60n-1乃至601のラッチ出力)が、順次確定され
ていく。即ち、ADコンバータ31が出力するディジタ
ル値が、トランジスタp11乃至p1n、およびトラン
ジスタp21乃至p2nにおいてDA変換され、そのD
A変換結果としてのコモンモード電圧が、コンパレータ
45において、バイアス電圧と比較される。そして、そ
の比較結果がUD信号として出力され、ADコンバータ
31において、そのUD信号に基づき、コモンモード電
圧とバイアス電圧とが一致するように、ディジタル値
が、上位ビットから順次確定されていく。
As described above, the AD converter 31 outputs its output (D in FIG. 4) in accordance with the level of the UD signal.
FF60 n-1 to 60 1 of the latch output), it is sequentially determined. That is, the digital value output from the AD converter 31 is DA-converted by the transistors p11 to p1n and the transistors p21 to p2n.
The common mode voltage as a result of the A conversion is compared in the comparator 45 with a bias voltage. Then, the comparison result is output as a UD signal, and in the AD converter 31, the digital value is sequentially determined based on the UD signal so that the common mode voltage and the bias voltage coincide with each other from the upper bits.

【0142】以上のように、ADコンバータ31、トラ
ンジスタp11乃至p1n,p21乃至p2n、および
コンパレータ45では、逐次比較型のAD変換が行わ
れ、これにより、バイアス電圧が、そのバイアス電圧と
コモンモード電圧とを一致させるためのプルアップ電流
を流すことのできるトランジスタp11乃至p1n,p
21乃至p2nをオンするのに必要なディジタル値に変
換される。
As described above, the AD converter 31, the transistors p11 to p1n, p21 to p2n, and the comparator 45 perform the successive approximation type AD conversion, whereby the bias voltage is reduced by the bias voltage and the common mode voltage. And transistors p11 to p1n and p1 that can pass a pull-up current to make
21 to p2n are converted into digital values required to turn on.

【0143】ADコンバータ31が出力するディジタル
値が確定すると(逐次比較型ADコンバータにおいて、
バイアス電圧のAD変換結果が確定すると)、ADコン
バータ31のEND端子はHレベルとなり、このHレベ
ルは、アップダウンカウンタ32のEND端子に供給さ
れる。
When the digital value output from the AD converter 31 is determined (in the successive approximation type AD converter,
When the result of the AD conversion of the bias voltage is determined), the END terminal of the AD converter 31 becomes H level, and this H level is supplied to the END terminal of the up / down counter 32.

【0144】アップダウンカウンタ32は、そのEND
端子にHレベルが供給されると、上述したように、AD
コンバータ31が出力するディジタル値を、カウント値
の初期値としてセットする。
The up / down counter 32 has its END
When the H level is supplied to the terminal, as described above, AD
The digital value output from converter 31 is set as the initial value of the count value.

【0145】その後、バスリセット期間が経過すると、
BR信号はHレベルからLレベルとなり、ADコンバー
タ31は動作を停止する。また、BR信号がLレベルと
なると、アップダウンカウンタ32は、上述したよう
に、UD信号にしたがって、カウント値を、インクリメ
ントまたはデクリメントしていく。
Thereafter, when the bus reset period elapses,
The BR signal changes from the H level to the L level, and the AD converter 31 stops operating. When the BR signal goes low, the up / down counter 32 increments or decrements the count value according to the UD signal, as described above.

【0146】以上のように、バスリセット期間中に、逐
次比較型のAD変換が行われることにより、バイアス電
圧が、そのバイアス電圧とコモンモード電圧とを一致さ
せるためのプルアップ電流を流すことのできるトランジ
スタp11乃至p1n,p21乃至p2nをオンするの
に必要なディジタル値に変換されるので、短時間で、ト
ランジスタp11乃至p1n,p21乃至p2nのうち
の必要なものをオンすることが可能となる。
As described above, the successive approximation type A / D conversion is performed during the bus reset period, so that the bias voltage causes the pull-up current to flow for matching the bias voltage with the common mode voltage. Since the digital values necessary for turning on the transistors p11 to p1n and p21 to p2n are converted, necessary ones of the transistors p11 to p1n and p21 to p2n can be turned on in a short time. .

【0147】また、そのディジタル値を初期値として、
アップダウンカウンタ32を動作させるようにしたの
で、バスリセット期間後において、例えば、熱などに起
因するトランジスタN2やN3の特性の変化によるコモ
ンモード電圧の変化にも、随時対処することが可能とな
る。
The digital value is set as an initial value,
Since the up / down counter 32 is operated, it is possible to cope with a change in the common mode voltage due to a change in the characteristics of the transistors N2 and N3 due to, for example, heat after the bus reset period. .

【0148】次に、図6は、図1のドライバ回路12の
第3の構成例を示している。なお、図中、図3における
場合と対応する部分については、同一の符号を付してあ
り、以下では、その説明は、適宜省略する。即ち、この
実施の形態は、アップダウンカウンタ32およびセレク
タ331乃至33nが設けられていないことを除けば、図
3における場合と同様に構成されている。
Next, FIG. 6 shows a third configuration example of the driver circuit 12 of FIG. In the figure, portions corresponding to those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate below. That is, this embodiment, except that the up-down counter 32 and a selector 33 1 to 33 n is not provided, is configured as in FIG.

【0149】従って、バスリセット期間において、AD
コンバータ31が出力するディジタル値が確定される
と、そのディジタル値にしたがって、トランジスタp1
1乃至p1n,p21乃至p2nのうち、オンさせるも
のが決定されるのは、図3の実施の形態と同様である
が、図6の実施の形態では、バスリセット期間経過後
も、そのバスリセット期間中に確定されたディジタル値
をそのまま用いて、トランジスタp11乃至p1n,p
21乃至p2nのうちの必要なものがオンされる。
Therefore, during the bus reset period, AD
When the digital value output from converter 31 is determined, transistor p1 is output according to the digital value.
Among the 1 to p1n and the p21 to p2n, the one to be turned on is determined in the same manner as the embodiment of FIG. 3, but in the embodiment of FIG. Using the digital value determined during the period as it is, the transistors p11 to p1n, p1
Necessary ones of 21 to p2n are turned on.

【0150】その結果、バスリセット期間経過後におい
て、例えば、熱などに起因するトランジスタN2やN3
の特性の変化によるコモンモード電圧の変化に追従する
ことは困難となるが、アップダウンカウンタ32および
セレクタ331乃至33nを必要としないので、回路を小
型に構成することが可能となる。また、アップダウンカ
ウンタ32は、バスリセット期間経過後において、差動
信号を出力している間は、そのカウント値を変化させる
のに電力を消費するが、本実施の形態では、そのような
電力の消費も削減することができる。
As a result, after the bus reset period has elapsed, for example, the transistors N2 and N3 caused by heat or the like
Be due to the characteristic change in to follow the change of the common mode voltage becomes difficult, does not require a 1 to 33 n up-down counter 32 and a selector 33, it is possible to construct a circuit in size. The up-down counter 32 consumes power to change its count value while outputting a differential signal after the elapse of the bus reset period. In the present embodiment, such power is consumed. Consumption can also be reduced.

【0151】次に、図7は、図1のドライバ回路12の
第4の構成例を示している。なお、図中、図6における
場合と対応する部分については、同一の符号を付してあ
り、以下では、その説明は、適宜省略する。
Next, FIG. 7 shows a fourth configuration example of the driver circuit 12 of FIG. In the figure, parts corresponding to those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted below as appropriate.

【0152】この実施の形態では、ケーブル1がハイイ
ンピーダンス状態のときにモニタ用の差動信号に対応す
る電流を流し、このモニタ用の差動信号の平均値として
のコモンモード電圧と、バイアス電圧とが一致するよう
に、バイアス電圧をディジタル値に変換するようになさ
れており、このディジタル値にしたがって、実際の差動
信号の出力時にオンさせるトランジスタp11乃至p1
n,p21乃至p2nが決定されるようになされてい
る。
In this embodiment, when the cable 1 is in the high impedance state, a current corresponding to the differential signal for monitoring flows, and the common mode voltage as an average value of the differential signal for monitoring and the bias voltage The transistors p11 to p1 are turned on at the time of outputting the actual differential signal according to the digital value.
n, p21 to p2n are determined.

【0153】即ち、この実施の形態では、ADコンバー
タ31のクロック端子(CK)またはBR端子に、クロ
ックCKまたはIdle信号がそれぞれ供給されるよう
になされている。さらに、ADコンバータ31の出力端
子(Fn,Fn−1,・・・,F2,F1)が、DFF
82n乃至821を介して、NANDゲート34n乃至3
1の一方の入力端子と、NANDゲート35n乃至35
1の一方の入力端子に接続されている。なお、DFF8
1乃至82nのクロック端子は、ADコンバータ31の
END端子と接続されている。従って、DFF82n
至821では、ADコンバータ31が出力するディジタ
ル値が確定した場合に、そのディジタル値がラッチさ
れ、NANDゲート34n乃至341およびNANDゲー
ト35n乃至351に供給されるようになされている。
That is, in this embodiment, the clock CK or the Idle signal is supplied to the clock terminal (CK) or the BR terminal of the AD converter 31, respectively. Further, the output terminals (Fn, Fn-1,..., F2, F1) of the AD converter 31 are DFF
82 n to 82 1 , NAND gates 34 n to 3 n
41, one input terminal and NAND gates 35 n to 35 n
1 is connected to one input terminal. Note that DFF8
The clock terminals 2 1 to 82 n are connected to the END terminal of the AD converter 31. Therefore, in the DFFs 82 n to 82 1 , when the digital value output from the AD converter 31 is determined, the digital value is latched and supplied to the NAND gates 34 n to 34 1 and the NAND gates 35 n to 35 1. Has been made.

【0154】ADコンバータ31の出力端子(Fn,F
n−1,・・・,F2,F1)は、さらに、NANDゲ
ート81n乃至811の一方の入力端子にも接続されてい
る。NANDゲート81n乃至811の他方の入力端子に
は、Idle信号が供給されるようになされており、ま
た、それぞれの出力端子は、トランジスタp5n乃至p
51のゲートおよびトランジスタp6n乃至p61のゲ
ートに接続されている。従って、トランジスタp5n乃
至p51のゲートおよびトランジスタp6n乃至p61
は、Idle信号がHレベルの間、即ち、ケーブル1が
ハイインピーダンス状態になっている間、ADコンバー
タ31が出力するディジタル値にしたがってオンされる
ようになされている。
The output terminals of the AD converter 31 (Fn, Fn
n-1,..., F2, F1) are further connected to one of the input terminals of the NAND gates 81 n to 81 1 . The Idle signal is supplied to the other input terminal of each of the NAND gates 81 n to 81 1 , and the respective output terminals are connected to transistors p5n to p5n.
51 and the gates of the transistors p6n to p61. Therefore, the gates of the transistors p5n to p51 and the transistors p6n to p61
Is turned on according to the digital value output from the AD converter 31 while the Idle signal is at the H level, that is, while the cable 1 is in the high impedance state.

【0155】トランジスタp5n乃至p51またはトラ
ンジスタp6n乃至p61は、トランジスタp1n乃至
p11またはトランジスタp2n乃至p21と同一構成
のもので、モニタ用の差動信号としての電流を流すよう
になされている。
The transistors p5n to p51 or the transistors p6n to p61 have the same configuration as the transistors p1n to p11 or the transistors p2n to p21, and are adapted to flow a current as a monitoring differential signal.

【0156】即ち、トランジスタp5n乃至p51のソ
ースおよびトランジスタp6n乃至p61のソースは、
いずれも電源に接続されている。そして、トランジスタ
p5n乃至p51のドレインまたはトランジスタp6n
乃至p61のドレインは、トランジスタ38または39
にそれぞれ相当するトランジスタ85または87のドレ
インに接続されている。
That is, the sources of the transistors p5n to p51 and the sources of the transistors p6n to p61 are
Both are connected to the power supply. Then, the drains of the transistors p5n to p51 or the transistor p6n
Through p61 is the transistor 38 or 39
Are connected to the drains of transistors 85 and 87, respectively.

【0157】トランジスタ85のゲートは、ここでは、
DFF84の出力端子(Q)に接続されており、トラン
ジスタ87のゲートは、ここでは接地されている。そし
て、トランジスタ85または87のソースは、トランジ
スタN2またはN3とそれぞれ同一構成のトランジスタ
86または88のドレインに接続されている。トランジ
スタ86または88は、トランジスタN2またはN3と
それぞれ同様に、トランジスタN1とともにカレントミ
ラー回路を構成している。
Here, the gate of the transistor 85 is
The transistor 87 is connected to the output terminal (Q) of the DFF 84, and the gate of the transistor 87 is grounded here. The source of the transistor 85 or 87 is connected to the drain of the transistor 86 or 88 having the same configuration as the transistor N2 or N3, respectively. The transistor 86 or 88 forms a current mirror circuit together with the transistor N1, similarly to the transistor N2 or N3, respectively.

【0158】従って、トランジスタp5n乃至p51の
ドレインおよびトランジスタ85のドレインの接続点か
らは、差動信号Tpと同一の信号を、また、トランジス
タp6n乃至p61のドレインおよびトランジスタ87
の接続点からは、差動信号TpXと同一の信号を、モニ
タ用の信号として取り出すことができる。
Therefore, the same signal as the differential signal Tp, the drains of the transistors p6n to p61 and the transistor 87 are output from the connection point between the drains of the transistors p5n to p51 and the drain of the transistor 85.
From the connection point, the same signal as the differential signal TpX can be extracted as a signal for monitoring.

【0159】DFF84の入力端子(D)は電源に接続
され、そのクロック端子には、Idle信号が供給され
るようになされている。また、DFF84のクリア端子
(CL)には、ADコンバータ31のEND端子の出力
が、バッファ83を介し、かつ反転して供給されるよう
になされている。従って、DFF84では、Idle信
号がLレベルからHレベルになるときに、Hレベルがラ
ッチされる。そして、そのラッチ出力は、ADコンバー
タ31のEND端子の出力がLレベルからHレベルにな
るときにクリアされる(Lレベルとなる)。
The input terminal (D) of the DFF 84 is connected to a power supply, and its clock terminal is supplied with an Idle signal. The output of the END terminal of the AD converter 31 is supplied to the clear terminal (CL) of the DFF 84 via the buffer 83 and inverted. Therefore, the DFF 84 latches the H level when the Idle signal changes from the L level to the H level. Then, the latch output is cleared when the output of the END terminal of the AD converter 31 changes from L level to H level (to L level).

【0160】トランジスタp5n乃至p51のドレイン
およびトランジスタ85のドレインの接続点と、トラン
ジスタp6n乃至p61のドレインおよびトランジスタ
87の接続点との間には、2つの抵抗Rc’を直列接続
したものが接続されている。抵抗Rc’は、抵抗RCと
同一のもので、従って、2つの抵抗Rc’の接続点から
は、コモンモード電圧と同一のモニタ用の電圧を取り出
すことができる。この接続点は、コンパレータ45の非
反転入力端子(+)に接続されている。
Between the connection point between the drains of the transistors p5n to p51 and the drain of the transistor 85, and the connection point between the drains of the transistors p6n to p61 and the transistor 87, a resistor having two resistors Rc 'connected in series is connected. ing. The resistor Rc 'is the same as the resistor RC, and therefore, the same monitor voltage as the common mode voltage can be extracted from the connection point of the two resistors Rc'. This connection point is connected to the non-inverting input terminal (+) of the comparator 45.

【0161】トランジスタp5n乃至p51のドレイン
およびトランジスタ85のドレインの接続点と、トラン
ジスタp6n乃至p61のドレインおよびトランジスタ
87の接続点との間には、さらに、終端抵抗としての2
つの抵抗Rt’を直列接続したものも接続されている。
なお、抵抗Rt’は、図1における終端抵抗RTの抵抗
値の1/2の抵抗値とされている。また、抵抗Rt’
は、1チップのドライブ回路12に外付けすることもで
きるし、内蔵させることも可能である。
Between the connection point between the drains of the transistors p5n to p51 and the drain of the transistor 85 and the connection point between the drains of the transistors p6n to p61 and the transistor 87, 2
One in which two resistors Rt ′ are connected in series is also connected.
Note that the resistance Rt ′ has a resistance value that is の of the resistance value of the termination resistance RT in FIG. Further, the resistance Rt ′
Can be externally attached to the one-chip drive circuit 12 or can be built-in.

【0162】2つの抵抗Rt’の接続点には、出力端子
が非反転入力端子(+)と接続されたオペアンプ89の
出力端子と接続されており、オペアンプ89の反転入力
端子(−)は、2つの抵抗RCの接続点に接続されてい
る。また、この接続点は、コンパレータ45の反転入力
端子(−)にも接続されている。
The connection point between the two resistors Rt 'is connected to the output terminal of an operational amplifier 89 whose output terminal is connected to the non-inverting input terminal (+). The inverting input terminal (-) of the operational amplifier 89 is It is connected to a connection point of two resistors RC. This connection point is also connected to the inverting input terminal (-) of the comparator 45.

【0163】次に、その動作について説明する。Next, the operation will be described.

【0164】ケーブル1がハイインピーダンス状態とな
り、Idle信号がHレベルとなると、そのIdle信
号がBR端子に供給されているADコンバータ31は動
作を開始し、所定の出力(ディジタル値)が、NAND
ゲート811乃至81nの一方の入力端子およびDFF8
n乃至821に供給される。
When the cable 1 goes into a high impedance state and the Idle signal goes to the H level, the AD converter 31 whose Idle signal is supplied to the BR terminal starts operating, and the predetermined output (digital value) becomes NAND.
One input terminal of the gates 81 1 to 81 n and the DFF 8
2 n to 82 1 .

【0165】NANDゲート811乃至81nの他方の入
力端子には、HレベルとなっているIdle信号が供給
されており、従って、ADコンバータ31の出力(を反
転したもの)は、NANDゲート811乃至81nを介し
て、トランジスタp51乃至p5n、およびトランジス
タp61乃至p6nのゲートに供給される。その結果、
トランジスタ85または87それぞれに、差動信号Tp
またはTpXのモニタ用の信号としてのプルアップ電流
が流れる。
The other input terminal of each of the NAND gates 81 1 to 81 n is supplied with the idle signal at the H level. Therefore, the output (inverted) of the AD converter 31 is supplied to the NAND gate 81. The signals are supplied to the gates of the transistors p51 to p5n and the transistors p61 to p6n via 1 to 81 n . as a result,
The differential signal Tp is applied to the transistor 85 or 87, respectively.
Alternatively, a pull-up current flows as a signal for monitoring TpX.

【0166】ここで、本実施の形態では、Idle信号
がLレベルからHレベルとなることにより、DFF84
においてHレベルがラッチされ、そのラッチ出力がトラ
ンジスタ85のゲートに供給される。また、トランジス
タ87のゲートは接地されている。従って、モニタ用の
信号としてのプルアップ電流は、トランジスタ85にの
み流れることになる。
Here, in this embodiment, when the Idle signal changes from L level to H level, the DFF 84
At the H level, and the latched output is supplied to the gate of the transistor 85. The gate of the transistor 87 is grounded. Therefore, the pull-up current as a monitor signal flows only through the transistor 85.

【0167】モニタ用の電流が流れると、2つの抵抗R
c’の接続点には、モニタ用のコモンモード電圧が現
れ、この電圧が、コンパレータ45の非反転入力端子に
印加される。一方、コンパレータ45の反転入力端子に
は、2つの抵抗RCの接続点の電圧、即ち、ケーブル1
がハイインピーダンス状態になっている、いまの場合に
おいては、バイアス電圧が印加されており、従って、コ
ンパレータ45では、それらの大小が比較され、その比
較結果としてのUD信号が出力される。
When a monitor current flows, two resistors R
A common mode voltage for monitoring appears at the connection point of c ′, and this voltage is applied to the non-inverting input terminal of the comparator 45. On the other hand, the inverting input terminal of the comparator 45 has the voltage at the connection point of the two resistors RC, that is, the cable 1.
Is in a high-impedance state. In this case, a bias voltage is applied. Therefore, the comparator 45 compares the magnitudes of the bias voltages and outputs a UD signal as a comparison result.

【0168】ADコンバータ31では、上述したよう
に、UD信号のレベルに対応して、その出力(図4のD
FF60n-1乃至601のラッチ出力)が、順次確定され
ていく。即ち、ADコンバータ31が出力するディジタ
ル値が、トランジスタp51乃至p5n、およびトラン
ジスタp61乃至p6nにおいてDA変換され、そのD
A変換結果としてのコモンモード電圧が、コンパレータ
45において、バイアス電圧と比較される。そして、そ
の比較結果がUD信号として出力され、ADコンバータ
31において、そのUD信号に基づき、コモンモード電
圧とバイアス電圧とが一致するように、ディジタル値
が、上位ビットから順次確定されていく。
As described above, the AD converter 31 outputs its output (D in FIG. 4) in accordance with the level of the UD signal.
FF60 n-1 to 60 1 of the latch output), it is sequentially determined. That is, the digital value output from the AD converter 31 is DA-converted by the transistors p51 to p5n and the transistors p61 to p6n.
The common mode voltage as a result of the A conversion is compared in the comparator 45 with a bias voltage. Then, the comparison result is output as a UD signal, and in the AD converter 31, the digital value is sequentially determined based on the UD signal so that the common mode voltage and the bias voltage coincide with each other from the upper bits.

【0169】以上のように、本実施の形態では、ADコ
ンバータ31、トランジスタp51乃至p5n,p61
乃至p6n、およびコンパレータ45においては、逐次
比較型のAD変換が行われ、これにより、バイアス電圧
が、そのバイアス電圧とモニタ用のコモンモード電圧と
を一致させるためのプルアップ電流を流すことのできる
トランジスタp51乃至p5n,p61乃至p6nをオ
ンするのに必要なディジタル値に変換される。
As described above, in the present embodiment, the AD converter 31 and the transistors p51 to p5n, p61
Through p6n and the comparator 45 perform successive approximation type AD conversion, whereby the bias voltage can flow a pull-up current for matching the bias voltage with the common mode voltage for monitoring. It is converted into a digital value required to turn on the transistors p51 to p5n and p61 to p6n.

【0170】ここで、トランジスタp51乃至p5n,
p61乃至p6nは、トランジスタp11乃至p1n,
p21乃至p2nとそれぞれ同一構成のものであるか
ら、モニタ用のコモンモード電圧とバイアス電圧とを一
致させるためのプルアップ電流を流すことのできるトラ
ンジスタp51乃至p5n,p61乃至p6nをオンす
るのに必要なディジタル値は、実際のコモンモード電圧
とバイアス電圧とを一致させるためのプルアップ電流を
流すことのできるトランジスタp11乃至p1n,p2
1乃至p2nをオンするのに必要なディジタル値に等し
くなる。
Here, transistors p51 to p5n,
p61 to p6n are transistors p11 to p1n,
Since they have the same configuration as p21 to p2n, respectively, they are necessary to turn on transistors p51 to p5n and p61 to p6n that can flow a pull-up current for matching the common mode voltage for monitoring and the bias voltage. The digital values are as follows: transistors p11 to p1n, p2 capable of flowing a pull-up current for matching the actual common mode voltage and the bias voltage.
1 to the digital value required to turn on p2n.

【0171】そこで、ADコンバータ31が出力するデ
ィジタル値が確定すると、そのEND端子の出力がLレ
ベルからHレベルとなり、これにより、DFF821
至82nにおいて、ADコンバータ31が出力する、確
定したディジタル値がラッチされる。
[0171] Therefore, when the digital value AD converter 31 outputs is determined, the digital output of the END terminal from the L level to the H level, thereby, in DFF82 1 to 82 n, the AD converter 31 outputs, which is determined The value is latched.

【0172】その後、実際の差動信号を出力する場合に
おいては、信号IdleまたはTpEnはそれぞれLま
たはHレベルとされ、信号TpEnがHレベルになるこ
とにより、DFF821乃至82nのラッチ出力が、NA
NDゲート341乃至34nを介して、トランジスタp1
1乃至p1nのゲート、およびトランジスタp21乃至
p2nのゲートに印加される。これにより、トランジス
タp11乃至p1n,p21乃至p2nのうち、コモン
モード電圧とバイアス電圧とを等しくするのに必要なも
のがオンされる。
Thereafter, when an actual differential signal is output, the signal Idle or TpEn is set to L or H level, respectively, and the signal TpEn is set to H level, so that the latch outputs of the DFFs 82 1 to 82 n become NA
Through the ND gates 34 1 to 34 n , the transistor p1
1 to p1n and the gates of the transistors p21 to p2n. As a result, among the transistors p11 to p1n and p21 to p2n, those necessary for equalizing the common mode voltage and the bias voltage are turned on.

【0173】なお、信号IdleがLレベルになること
により、DFF84はクリアされ、これにより、トラン
ジスタ85のゲートにはLレベルが印加されるようにな
る。従って、トランジスタ85はオフ状態になり、差動
信号のモニタ用としての電流は流れなくなるから、実際
の差動信号の出力が開始された後に、モニタ用の電流が
流れることによる、いわば無駄な電力の消費を防止する
ことができる。
Note that when the signal Idle goes to L level, the DFF 84 is cleared, whereby the L level is applied to the gate of the transistor 85. Accordingly, the transistor 85 is turned off, and the current for monitoring the differential signal does not flow, so that the monitoring current flows after the actual output of the differential signal starts, so to say, wasteful power. Consumption can be prevented.

【0174】以上のように、ケーブル1がハイインピー
ダンス状態のときに、コモンモード電圧とバイアス電圧
とを等しくするディジタル値を確定するようにしたの
で、差動信号出力時に、その電流が変化することはな
い。また、ここでも、アップダウンカウンタ32が設け
られていないので、その分の電力を節約することができ
る。さらに、ケーブル1がハイインピーダンス状態にな
るたびに、コモンモード電圧とバイアス電圧とを等しく
するディジタル値を確定するようにしたので、バイアス
電圧の変動に柔軟に対処することが可能となる。
As described above, when the cable 1 is in the high impedance state, the digital value for equalizing the common mode voltage and the bias voltage is determined, so that the current changes when the differential signal is output. There is no. Also here, since the up / down counter 32 is not provided, the power can be saved by that amount. Further, each time the cable 1 enters the high impedance state, a digital value for equalizing the common mode voltage and the bias voltage is determined, so that it is possible to flexibly cope with the fluctuation of the bias voltage.

【0175】なお、以上においては、AD変換を逐次比
較型のADコンバータにより行うようにしたが、AD変
換は、その他の方式で行うことも可能である。
In the above description, the AD conversion is performed by the successive approximation type AD converter. However, the AD conversion can be performed by another method.

【0176】また、本発明の適用範囲は、IEEE13
94の規格に準拠した通信に限定されるものではない。
Further, the applicable range of the present invention is IEEE13
The communication is not limited to the communication conforming to the H.94 standard.

【0177】[0177]

【発明の効果】請求項1に記載のドライブ回路および請
求項9に記載のドライブ方法によれば、バイアス電圧が
ディジタル値に変換され、そのディジタル値に対応する
電流をオン/オフする複数の並列接続されたスイッチン
グ手段がオンまたはオフされる。従って、バイアス電圧
の変動に対応可能な小型のドライブ回路を提供すること
が可能となる。
According to the drive circuit according to the first aspect and the drive method according to the ninth aspect, a plurality of parallel circuits for converting a bias voltage into a digital value and turning on / off a current corresponding to the digital value. The connected switching means is turned on or off. Therefore, it is possible to provide a small-sized drive circuit that can cope with the fluctuation of the bias voltage.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した通信システムの一実施の形態
の構成を示す回路図である。
FIG. 1 is a circuit diagram showing a configuration of an embodiment of a communication system to which the present invention has been applied.

【図2】図1のドライブ回路12の第1の構成例を示す
回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing a first configuration example of a drive circuit 12 of FIG. 1;

【図3】図1のドライブ回路12の第2の構成例を示す
回路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a second configuration example of the drive circuit 12 of FIG. 1;

【図4】図3のADコンバータ31の構成例を示す回路
図である。
4 is a circuit diagram showing a configuration example of the AD converter 31 of FIG.

【図5】図3のアップダウンカウンタ32の構成例を示
す回路図である。
FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration example of an up-down counter 32 of FIG. 3;

【図6】図1のドライブ回路12の第3の構成例を示す
回路図である。
FIG. 6 is a circuit diagram showing a third configuration example of the drive circuit 12 of FIG. 1;

【図7】図1のドライブ回路12の第4の構成例を示す
回路図である。
FIG. 7 is a circuit diagram showing a fourth configuration example of the drive circuit 12 of FIG. 1;

【図8】従来の通信システムの一例の構成を示す回路図
である。
FIG. 8 is a circuit diagram showing a configuration of an example of a conventional communication system.

【図9】従来のドライブ回路の一例の構成を示す回路図
である。
FIG. 9 is a circuit diagram showing a configuration of an example of a conventional drive circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ケーブル, 11 ケーブルバイアス回路, 12
ドライブ回路, 13 レシーブ回路, 14 コモ
ンモード信号検出回路, 15 ドライブ回路, 16
レシーブ回路, 21 ケーブルバイアス回路, 2
2 ドライブ回路, 23 レシーブ回路, 24 コ
モンモード信号検出回路, 25 ドライブ回路, 2
6 レシーブ回路, 31 ADコンバータ, 32
アップダウンカウンタ, 331乃至33n セレクタ,
341乃至34n,351乃至35n NANDゲート,
36,37 インバータ(NOTゲート), 38乃
至40 トランジスタ, 41,42 トランスミッシ
ョンゲート, 43 インバータ, 44 NORゲー
ト, 45 コンパレータ, 46 ANDゲート,
47 NANDゲート, 48,49 インバータ,
50 ANDゲート, 51 NANDゲート, 52
インバータ, 53 パルスジェネレータ, 541
乃至54n+1 DFF, 55 インバータ, 561
至56n ANDゲート, 57 インバータ, 581
乃至58n NORゲート, 591乃至59n,601
至60n DFF, 611乃至61n XNORゲー
ト,62 NANDゲート, 63 DFF, 64
NANDゲート, 65 インバータ, 66,67
セレクタ, 68,69 インバータ, 701乃至7
n 全加算器, 711乃至71n DFF, 811
至81n NANDゲート, 821乃至82n DF
F, 83 バッファ, 84 DFF, 85乃至8
8 トランジスタ, 89 オペアンプ
1 cable, 11 cable bias circuit, 12
Drive circuit, 13 receive circuit, 14 common mode signal detection circuit, 15 drive circuit, 16
Receive circuit, 21 Cable bias circuit, 2
2 drive circuit, 23 receive circuit, 24 common mode signal detection circuit, 25 drive circuit, 2
6 Receive circuit, 31 AD converter, 32
Up-down counter, 33 1 to 33 n selector,
34 1 to 34 n , 35 1 to 35 n NAND gates,
36, 37 inverter (NOT gate), 38 to 40 transistors, 41, 42 transmission gate, 43 inverter, 44 NOR gate, 45 comparator, 46 AND gate,
47 NAND gate, 48, 49 inverter,
50 AND gate, 51 NAND gate, 52
Inverter, 53 pulse generator, 54 1
To 54 n + 1 DFFs, 55 inverters, 56 1 to 56 n AND gates, 57 inverters, 58 1
To 58 n NOR gate, 59 1 to 59 n , 60 1 to 60 n DFF, 61 1 to 61 n XNOR gate, 62 NAND gate, 63 DFF, 64
NAND gate, 65 inverter, 66, 67
Selector, 68, 69 inverter, 70 1 to 7
0 n full adder, 71 1 to 71 n DFF, 81 1 to 81 n NAND gate, 82 1 to 82 n DF
F, 83 buffer, 84 DFF, 85 to 8
8 transistors, 89 operational amplifiers

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定のバイアス電圧にバイアスされたケ
ーブルを介して接続された通信相手に送信する差動信号
に対応する電流を流すためのドライブ回路であって、 前記電流をオン/オフする複数の並列接続されたスイッ
チング手段と、 前記バイアス電圧をディジタル値に変換する変換手段
と、 前記ディジタル値に対応する前記スイッチング手段をオ
ンまたはオフする制御を行う制御手段とを備えることを
特徴とするドライブ回路。
1. A drive circuit for flowing a current corresponding to a differential signal to be transmitted to a communication partner connected via a cable biased to a predetermined bias voltage, wherein the drive circuit turns on / off the current. A switching means connected in parallel, a conversion means for converting the bias voltage into a digital value, and a control means for controlling on / off of the switching means corresponding to the digital value. circuit.
【請求項2】 第1乃至第nのn個のスイッチング手段
が並列接続されている場合において、i=1,2,・・
・,n−1とするとき、 第i+1のスイッチング手段がオンした場合に流す電流
が、第iのスイッチング手段がオンした場合に流す電流
の2倍になっていることを特徴とする請求項1に記載の
ドライブ回路。
2. When the first to n-th switching means are connected in parallel, i = 1, 2,.
The current flowing when the (i + 1) th switching means is turned on is twice as large as the current flowing when the (i) th switching means is turned on. The drive circuit according to 1.
【請求項3】 前記変換手段は、前記バイアス電圧をA
/D変換することにより、前記ディジタル値とすること
を特徴とする請求項1に記載のドライブ回路。
3. The method according to claim 2, wherein the converting unit sets the bias voltage to A.
2. The drive circuit according to claim 1, wherein the digital value is obtained by performing / D conversion.
【請求項4】 前記変換手段は、逐次比較型のA/Dコ
ンバータでなることを特徴とする請求項3に記載のドラ
イブ回路。
4. The drive circuit according to claim 3, wherein said conversion means is a successive approximation type A / D converter.
【請求項5】 前記変換手段は、前記差動信号の平均値
と、前記バイアス電圧との大小関係に基づいて、前記デ
ィジタル値とするカウント値をインクリメントまたはデ
クリメントするカウンタでなることを特徴とする請求項
1に記載のドライブ回路。
5. The method according to claim 5, wherein the conversion unit is a counter that increments or decrements the count value as the digital value based on a magnitude relationship between the average value of the differential signal and the bias voltage. The drive circuit according to claim 1.
【請求項6】 前記変換手段は、 前記バイアス電圧をA/D変換することにより、前記デ
ィジタル値とするA/D変換手段と、 前記差動信号の平均値と、前記バイアス電圧との大小関
係に基づいて、前記ディジタル値とするカウント値をイ
ンクリメントまたはデクリメントするカウント手段とを
有し、 前記カウント手段のカウント値の初期値として、前記A
/D変換手段が出力する前記ディジタル値を用いること
を特徴とする請求項1に記載のドライブ回路。
6. An A / D converter for converting the bias voltage into an analog value by A / D converting the bias voltage, and a magnitude relationship between an average value of the differential signal and the bias voltage. Counting means for incrementing or decrementing the count value to be the digital value based on
2. The drive circuit according to claim 1, wherein the digital value output from the / D converter is used.
【請求項7】 前記ケーブルがハイインピーダンス状態
のときの前記バイアス電圧を記憶する記憶手段をさらに
備え、 前記変換手段は、前記記憶手段に記憶されたバイアス電
圧をディジタル値に変換することを特徴とする請求項1
に記載のドライブ回路。
7. A storage unit for storing the bias voltage when the cable is in a high impedance state, wherein the conversion unit converts the bias voltage stored in the storage unit into a digital value. Claim 1
The drive circuit according to 1.
【請求項8】 前記ケーブルがハイインピーダンス状態
のときに、前記ディジタル値に対応して、モニタ用の前
記差動信号に対応する電流を流す電流制御手段をさらに
備え、 前記変換手段は、前記バイアス電圧と、前記電流制御手
段による前記モニタ用の差動信号の平均値とを等しくす
る前記ディジタル値を出力することを特徴とする請求項
1に記載のドライブ回路。
8. The apparatus according to claim 1, further comprising: a current control unit that, when the cable is in a high impedance state, supplies a current corresponding to the differential signal for monitoring in accordance with the digital value. 2. The drive circuit according to claim 1, wherein the digital value that makes a voltage equal to the average value of the differential signal for monitoring by the current control unit is output.
【請求項9】 所定のバイアス電圧にバイアスされたケ
ーブルを介して接続された通信相手に送信する差動信号
に対応する電流を流すためのドライブ回路におけるドラ
イブ方法であって、 前記ドライブ回路が前記電流をオン/オフする複数の並
列接続されたスイッチング手段を備える場合において、 前記バイアス電圧をディジタル値に変換し、 そのディジタル値に対応する前記スイッチング手段をオ
ンまたはオフすることを特徴とするドライブ方法。
9. A drive method in a drive circuit for flowing a current corresponding to a differential signal to be transmitted to a communication partner connected via a cable biased to a predetermined bias voltage, wherein the drive circuit comprises: A drive method comprising: a plurality of switching means connected in parallel for turning on / off a current; converting the bias voltage into a digital value and turning on or off the switching means corresponding to the digital value; .
JP9162219A 1997-06-19 1997-06-19 Drive circuit and drive method Withdrawn JPH118544A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9162219A JPH118544A (en) 1997-06-19 1997-06-19 Drive circuit and drive method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9162219A JPH118544A (en) 1997-06-19 1997-06-19 Drive circuit and drive method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH118544A true JPH118544A (en) 1999-01-12

Family

ID=15750236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9162219A Withdrawn JPH118544A (en) 1997-06-19 1997-06-19 Drive circuit and drive method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH118544A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303830A (en) * 2004-04-14 2005-10-27 Renesas Technology Corp Differential output circuit
JP2007228585A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Hynix Semiconductor Inc Data output driving circuit of semiconductor memory apparatus
JP2011139499A (en) * 2000-01-21 2011-07-14 Qualcomm Inc Method and circuit for providing interface signal to plurality of integrated circuits

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011139499A (en) * 2000-01-21 2011-07-14 Qualcomm Inc Method and circuit for providing interface signal to plurality of integrated circuits
JP2005303830A (en) * 2004-04-14 2005-10-27 Renesas Technology Corp Differential output circuit
JP2007228585A (en) * 2006-02-22 2007-09-06 Hynix Semiconductor Inc Data output driving circuit of semiconductor memory apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3547854B2 (en) Buffer circuit with drive current adjustment function
US8004338B2 (en) Pulse generator
JPH09214314A (en) Driver circuit device
WO2017208612A1 (en) Ringing suppression circuit
US5285409A (en) Serial input/output memory with a high speed test device
JP6010990B2 (en) Transmission system
WO1993020617A1 (en) Digital clock selection and changeover apparatus
US7053667B1 (en) Single wire digital interface
JP6013214B2 (en) Bus communication transceiver
US7157931B2 (en) Termination circuits having pull-down and pull-up circuits and related methods
WO2018020782A1 (en) Ringing suppression circuit
JPH11186896A (en) Semiconductor device
JPH118544A (en) Drive circuit and drive method
JP4254683B2 (en) Comparator switching circuit
US6246734B1 (en) Vehicle communication system
WO2017038592A1 (en) Ringing suppression circuit
JP4165215B2 (en) Digital input signal processor
JPH118545A (en) Drive circuit and drive method
JPH1131968A (en) Analog-to-digital converter
JP2003133937A (en) Bidirectional level converter circuit
US5883527A (en) Tri-state output circuit for semiconductor device
JP3541566B2 (en) Serial data communication method
JP2879845B2 (en) Semiconductor device
US7952384B2 (en) Data transmitter and related semiconductor device
JP3077303B2 (en) Semiconductor integrated circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907