JPH1169350A - Digital moving image coding system - Google Patents

Digital moving image coding system

Info

Publication number
JPH1169350A
JPH1169350A JP22456397A JP22456397A JPH1169350A JP H1169350 A JPH1169350 A JP H1169350A JP 22456397 A JP22456397 A JP 22456397A JP 22456397 A JP22456397 A JP 22456397A JP H1169350 A JPH1169350 A JP H1169350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
frame
frames
cinema
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22456397A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideo Ohira
英雄 大平
Masahiro Kazeyama
雅裕 風山
Kenichi Asano
研一 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22456397A priority Critical patent/JPH1169350A/en
Publication of JPH1169350A publication Critical patent/JPH1169350A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital moving image coding system which can effectively code a moving image and also can improve the picture quality of the image by performing the conversion of the coding time resolution so as to evade occurrence of an image where the cinema and NTSC images are mixed together. SOLUTION: When the NTSC signals of 30 frames/s, for example, are inputted as input data 151, a cinema detection part 101 decides whether a cinema sequence that is produced at a cinema frame rate is available. The detected sequence is notified to a time resolution conversion part 102 by a control signal 152. Then the part 102 converts 30 frames/s into 24 frames/s, i.e., converts 5 frames into 4 frames. In other words, it's possible to effectively code the cinema sequence with 24 frames/s of the original picture and to obtain an image of high picture quality by performing the time resolution conversion from 30 frames/s into 24 frames/s via both parts 101 and 102.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、デジタル映像送
信装置、ディジタルCATVやディジタル放送システム
などのディジタル動画像符号化方式に関するものであ
る。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a digital moving picture coding system such as a digital video transmitting apparatus, a digital CATV, and a digital broadcasting system.

【0002】[0002]

【従来の技術】図17は「Grand Allianc
e HDTV System Specificati
on April 14,1994」に示された、従来
のディジタル画像符号化方式の時間解像度変換方式であ
る。
2. Description of the Related Art FIG. 17 shows "Grand Allianc".
e HDTV System Specificati
on April 14, 1994 ", which is a time resolution conversion method of a conventional digital image coding method.

【0003】図17により従来のディジタル画像符号化
方式について説明する。符号化側でNTSC(Nati
onal Television System Co
mmittee)フレームレートで入力されるシネマ画
像を、シネマフレームレートに変換する際には、例えば
NTSCフレームレートが30フレーム/s、シネマフ
レームレートが24フレーム/sの場合、5フレームか
ら4フレームへ変換を行う。ここで、フレームとは、1
つの画像を示し、テレビモニタで表示する関係上、オッ
ドフィールドおよびイーブンフィールドからなる。その
場合、パック4の第1フレームはパック5の第1フレー
ムから構成し(またはパック4の第1フレームのオッド
フィールドはパック5の第1フレームのオッドフィール
ドおよび第2フレームのオッドフィールドから構成し、
パック4の第1フレームのイーブンフィールドはパック
5の第1フレームのイーブンフィールドから構成す
る)、パック4の第2フレームはパック5の第3フレー
ムのオッドフィールドと第2フレームのイーブンフレー
ムから、パック4の第3フレームはパック5の第4フレ
ームのオッドフィールドおよびパック5の第3フレーム
のイーブンフレームから構成し(または、パック4の第
3フレームのオッドフィールドはパック5の第4フレー
ムのオッドフィールドから構成し、パック4の第3フレ
ームのイーブンフィールドは、パック5の第3フレーム
のイーブンフィールドおよび第4フレームのイーブンフ
ィールドから構成する)、パック4の第4フレームはパ
ック5の第5フレームから構成し、時間解像度変換を行
う。
A conventional digital image coding system will be described with reference to FIG. On the encoding side, NTSC (Nati
onal Television System Co
When converting a cinema image input at a frame rate into a cinema frame rate, for example, when the NTSC frame rate is 30 frames / s and the cinema frame rate is 24 frames / s, the cinema image is converted from 5 frames to 4 frames. I do. Here, the frame is 1
One image and two images are shown, and are composed of an odd field and an even field for display on a television monitor. In that case, the first frame of pack 4 comprises the first frame of pack 5 (or the odd field of the first frame of pack 4 comprises the odd field of the first frame of pack 5 and the odd field of the second frame. ,
The even field of the first frame of pack 4 is composed of the even field of the first frame of pack 5, and the second frame of pack 4 is composed of the odd field of the third frame of pack 5 and the even frame of the second frame. The third frame of pack 4 is composed of the odd field of the fourth frame of pack 5 and the even frame of the third frame of pack 5 (or the odd field of the third frame of pack 4 is the odd field of the fourth frame of pack 5). And the even field of the third frame of the pack 4 is composed of the even field of the third frame and the even field of the fourth frame of the pack 4, and the fourth frame of the pack 4 is formed from the fifth field of the pack 5. Configure and perform time resolution conversion.

【0004】また、復号化側で、シネマフレームレート
からNTSCフレームレートへの変換を行う場合、パッ
ク5の第1フレームはパック4の第1フレームから、パ
ック5の第2フレームはパック4の第1フレームのオッ
ドフィールドおよび第2フレームのイーブンフィールド
から、パック5の第3フレームはパック4の第2フレー
ムのオッドフィールドおよび第3フレームのイーブンフ
ィールドから、パック5の第4フレームおよび第5フレ
ームは各々パック4の第3フレームおよび第4フレーム
から構成し、時間解像度変換を復号側で行う様、符号化
側で送信データに付加を行う。この場合、パック5のシ
ーケンスの構成に無関係に変換が行われるが、パック5
のシーケンスはシネマ画像とNTSC画像の混在シーケ
ンスの場合もあるし、シネマシーケンスでのシーンチェ
ンジの場合もある。この場合、符号化効率が劣化するこ
とになる。
On the decoding side, when converting from a cinema frame rate to an NTSC frame rate, the first frame of pack 5 is the first frame of pack 4 and the second frame of pack 5 is the first frame of pack 4. From the odd field of one frame and the even field of the second frame, the third frame of pack 5 is obtained from the odd field of the second frame of pack 4 and the even field of the third frame, and the fourth and fifth frames of pack 5 are obtained. Each frame is composed of the third frame and the fourth frame of the pack 4, and the encoding side adds to the transmission data so that the time resolution conversion is performed on the decoding side. In this case, the conversion is performed irrespective of the structure of the pack 5 sequence.
May be a mixed sequence of a cinema image and an NTSC image, or may be a scene change in a cinema sequence. In this case, the coding efficiency will be degraded.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来のディジタル画像
符号化方式は、上述したように、変換を行う単位の中に
シネマシーケンスとNTSCシーケンスが混在したり、
シネマシーケンスにおいてシーンチェンジがある場合に
おいても一定の変換を行っていたため、画像の不連続性
にともなう符号化をせざるを得ないため、画質劣化につ
ながるという問題点があった。
As described above, in the conventional digital image coding method, a cinema sequence and an NTSC sequence are mixed in a unit for performing conversion,
Even when there is a scene change in the cinema sequence, constant conversion is performed, so that the encoding must be performed due to the discontinuity of the image, resulting in a problem that the image quality deteriorates.

【0006】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたものであり、連続するシーケンス内
に、シネマフレームレートのシネマ画像とNTSCフレ
ームレートのコマーシャルなどのNTSC画像が存在す
る場合、シネマ画像とNTSC画像の接続点で、シネマ
画像とNTSC画像が混在する画像を回避するような符
号化側時間解像度変換を行うことで効率よく符号化を行
い、画質改善を行うとともに、シネマフレームレートの
シネマ画像においてシーンチェンジがある場合にもシー
ンチェンジ前とシーンチェンジ後の画像が混在する画像
を回避するような符号化側時間解像度変換を行うことで
効率よく符号化を行い、画質改善を行うことができるデ
ィジタル動画像符号化方式を得るものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and is intended for a case where a cinema image having a cinema frame rate and an NTSC image such as a commercial having an NTSC frame rate exist in a continuous sequence. At the connection point between the cinema image and the NTSC image, the encoding side time resolution conversion is performed so as to avoid an image in which the cinema image and the NTSC image are mixed, thereby efficiently encoding the image and improving the image quality. Even if there is a scene change in the rate cinema image, encoding is performed efficiently by performing encoding-side time resolution conversion to avoid images in which images before and after the scene change are mixed, thereby improving image quality. It is intended to obtain a digital video coding system which can be performed.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明に係るディジタ
ル動画像符号化方式においては、入力データが通常のN
TSCシーケンスかシネマフレームレートで作成された
シネマシーケンスかを判定するシネマ検出手段と、この
シネマ検出手段によりシネマシーケンスと判定されたシ
ーケンスに対して冗長のフィールドを取り去り、入力デ
ータのNTSCフレームレートからシネマフレームレー
トへの時間解像度変換を行い、かつ通常のNTSCシー
ケンスとシネマシーケンスの境界部分やシネマシーケン
スでのシーンチェンジ部分において符号化効率が最適と
なる時間解像度変換を行う時間解像度変換手段と、復号
時、シネマフレームレートに変換され符号化されたシネ
マシーケンスを復号する際、NTSCフレームレートで
表示するため、シネマフレームレートからNTSCフレ
ームレートに復号側で時間解像度変換するための指示情
報を符号化データに付加する符号化手段とを備えたもの
である。
In the digital moving picture coding system according to the present invention, the input data is a normal N
A cinema detecting means for determining whether the sequence is a TSC sequence or a cinema sequence created at a cinema frame rate; and removing a redundant field from the sequence determined to be a cinema sequence by the cinema detecting means, and converting the cinema sequence from the NTSC frame rate of input data. A time resolution conversion means for performing a time resolution conversion to a frame rate, and a time resolution conversion for optimizing the coding efficiency in a boundary portion between a normal NTSC sequence and a cinema sequence or a scene change portion in a cinema sequence; When decoding a cinema sequence that has been converted to a cinema frame rate and coded, the decoding information is displayed at the NTSC frame rate. It is obtained by a coding means for adding.

【0008】また、時間解像度変換手段は、符号化側解
像度変換ではNTSCフレームレートの入力データを特
定の単位毎(以下パック5と呼ぶ)に時間変換を行い
(パック5を時間変換した後の単位を以下パック4と呼
ぶ)、パック5の中においてシネマシーケンスと通常の
NTSCのシーケンスが含まれる場合は、符号化効率が
劣化しないような特定処理を行ってパック5からパック
4に変換を行うものである。
In the resolution conversion on the encoding side, the time resolution conversion means performs time conversion on the input data of the NTSC frame rate for each specific unit (hereinafter referred to as pack 5) (the unit after time conversion of pack 5). In the case where a cinema sequence and a normal NTSC sequence are included in the pack 5, the pack 5 is converted from the pack 5 to the pack 4 by performing specific processing so that the coding efficiency is not deteriorated. It is.

【0009】また、時間解像度変換手段は、パック5が
5フレームから構成され、パック4が4フレームから構
成される場合、上記パック5の中の第1フレームがシネ
マシーケンスで、第2、第3、第4および第5フレーム
が通常のNTSCシーケンスの時、パック5の第1フレ
ームからパック4の第1フレーム、パック5の第2フレ
ームからパック4の第2フレームを構成し、パック5の
第3フレームのイーブンフィールドと第4フレームのオ
ッドフィールドからパック4の第3フレームを構成し、
パック5の第5フレームからパック4の第4フレームを
構成するものである。
In the case where the pack 5 is composed of 5 frames and the pack 4 is composed of 4 frames, the first frame in the pack 5 is a cinema sequence and the second and third , When the fourth and fifth frames are the normal NTSC sequence, the first frame of pack 5 to the first frame of pack 4, the second frame of pack 5 to the second frame of pack 4, and the fourth frame of pack 5 The third frame of pack 4 is composed of the even field of three frames and the odd field of the fourth frame,
The fifth frame of the pack 5 constitutes the fourth frame of the pack 4.

【0010】また、時間解像度変換手段は、パック5が
5フレームから構成され、パック4が4フレームから構
成される場合、上記パック5の中の第1および第2フレ
ームがシネマシーケンスで、第3、第4および第5フレ
ームが通常のNTSCシーケンスの時、パック5の第2
フレームを削除してパック4を構成するものである。
When the pack 5 is composed of 5 frames and the pack 4 is composed of 4 frames, the first and second frames in the pack 5 are cinema sequences, , When the fourth and fifth frames are normal NTSC sequences,
The pack 4 is constituted by deleting the frame.

【0011】また、時間解像度変換手段は、パック5が
5フレームから構成され、パック4が4フレームから構
成される場合、パック5の中の第1、第2および第3フ
レームがシネマシーケンスで、第4および第5フレーム
が通常のNTSCシーケンスの時、パック5の第1、第
2および第3フレームからパック4の第1および第2フ
レームに変換し、パック5の第4および第5フレームか
らパック4の第3および第4フレームに変換するもので
ある。
Further, the time resolution converting means, when the pack 5 is composed of 5 frames and the pack 4 is composed of 4 frames, the first, second and third frames in the pack 5 are cinema sequences, When the fourth and fifth frames are normal NTSC sequences, the first, second, and third frames of pack 5 are converted to the first and second frames of pack 4, and the fourth and fifth frames of pack 5 are converted. The conversion into the third and fourth frames of the pack 4 is performed.

【0012】また、符号化手段は、符号化されたシネマ
フレームレートのデータを復号する場合、復号側でシネ
マフレームレートからNTSCフレームレートに変換を
行う際、パック4からパック5の変換は、パック5の第
1フレームおよび第2フレームは各々パック4の第1フ
レームおよびパック4の第2フレームから変換し、パッ
ク5の第3フレームはパック4の第2フレームのオッド
フィールドとパック4の第3フレームのイーブンフィー
ルドから作成し、パック5の第4および第5フレーム
は、各々パック4の第3および第4フレームから作成す
る情報を符号化データに付加するものである。
[0012] When decoding the encoded cinema frame rate data, the encoding means converts the cinema frame rate to the NTSC frame rate on the decoding side. 5 are converted from the first frame of pack 4 and the second frame of pack 4, respectively, and the third frame of pack 5 is the odd field of the second frame of pack 4 and the third frame of pack 4. The fourth and fifth frames of pack 5 are created from the even field of the frame, and the information created from the third and fourth frames of pack 4 is added to the encoded data.

【0013】また、符号化手段は、符号化されたシネマ
フレームレートのデータを復号する場合、復号側でシネ
マフレームレートからNTSCフレームレートに変換を
行う際、パック4からパック5の変換は、パック5の第
1フレームはパック4の第1フレームに変換し、パック
5の第2フレームはパック4の第1フレームのオッドフ
ィールドとパック4の第2フレームのイーブンフィール
ドから作成し、パック5の第3、第4および第5フレー
ムは、パック4の第2、第3および第4フレームから作
成する情報を符号化データに付加するものである。
When decoding the encoded cinema frame rate data, the encoding means converts the cinema frame rate to the NTSC frame rate on the decoding side. The first frame of pack 5 is converted to the first frame of pack 4, the second frame of pack 5 is created from the odd field of the first frame of pack 4 and the even field of the second frame of pack 4, The third, fourth, and fifth frames add information created from the second, third, and fourth frames of pack 4 to the encoded data.

【0014】また、この発明に係るディジタル動画像符
号化方式においては、入力データが通常のNTSCシー
ケンスかシネマフレームレートで作成されたシネマシー
ケンスかを判定するシネマ検出手段と、このシネマ検出
手段によりシネマシーケンスと判定されたシーケンスに
対して冗長のフィールドを取り去り、入力データのNT
SCフレームレートからシネマフレームレートへの時間
解像度変換を行う符号化側時間解像度変換手段と、時間
解像度変換された後のシーケンスに対してシーンチェン
ジ検出を行う変換後シーンチェンジ検出手段と、復号
時、シネマシーケンスの時間解像度で復号した画像を通
常のNTSCシーケンスで表示する時間解像度変換の指
示情報を符号化データに付加する符号化手段とを備えた
ものである。
In the digital video coding system according to the present invention, a cinema detecting means for determining whether input data is a normal NTSC sequence or a cinema sequence created at a cinema frame rate, and the cinema detecting means comprises a cinema detecting means. Redundant fields are removed from the sequence determined to be a sequence, and NT
Encoding-side time resolution conversion means for performing time resolution conversion from the SC frame rate to the cinema frame rate; converted scene change detection means for performing scene change detection on the sequence after the time resolution conversion; Encoding means for adding instruction information of time resolution conversion for displaying an image decoded at the time resolution of the cinema sequence in a normal NTSC sequence to the encoded data.

【0015】また、符号化手段は、変換後シーンチェン
ジ検出手段がパック4の中の第1フレームと第2フレー
ムの間でシーンチェンジが発生したことを検出した場
合、復号の際には、復号された4フレームのパック4か
らNTSCの5フレームのパック5に時間解像度変換す
る際、パック5の第1フレームはパック4の第1フレー
ムから、パック5の第2フレームはパック4の第2フレ
ームから、パック5の第3フレームはパック4の第2フ
レームのオッドフィールドおよび第3フレームのイーブ
ンフィールドから、パック5の第4フレームはパック4
の第3フレームから、パック5の第5フレームはパック
4の第4フレームから作成するよう符号化データに指示
の情報を付加するものである。
[0015] When the scene change detecting means detects that a scene change has occurred between the first frame and the second frame in the pack 4, the encoding means performs decoding. When performing time resolution conversion from the pack 4 of 4 frames to the pack 5 of 5 frames of NTSC, the first frame of pack 5 is from the first frame of pack 4, and the second frame of pack 5 is the second frame of pack 4. , The third frame of pack 5 is from the odd field of the second frame of pack 4 and the even field of the third frame, and the fourth frame of pack 5 is
From the third frame, the fifth frame of the pack 5 adds information of an instruction to the encoded data so as to be created from the fourth frame of the pack 4.

【0016】また、符号化手段は、変換後シーンチェン
ジ検出手段がパック4の中の第2フレームと第3フレー
ムの間でシーンチェンジが発生したことを検出した場
合、復号の際には、復号された4フレームのパック4か
らNTSCの5フレームのパック5に時間解像度変換す
る際、パック5の第1フレームはパック4の第1フレー
ムから、パック5の第2フレームはパック4の第1フレ
ームのオッドフィールドと第2フレームのイーブンフィ
ールドから、パック5の第3フレームはパック4の第2
フレームから、パック5の第4フレームはパック4の第
3フレームから、パック5の第5フレームはパック4の
第4フレームから作成するよう符号化データに指示情報
の付加を行うものである。
When the scene change detecting means detects that a scene change has occurred between the second frame and the third frame in the pack 4, the encoding means performs decoding. When performing time resolution conversion from the pack 4 of 4 frames to the pack 5 of 5 frames of NTSC, the first frame of the pack 5 is from the first frame of the pack 4, and the second frame of the pack 5 is the first frame of the pack 4. From the odd field of the second frame and the even field of the second frame, the third frame of the pack 5
The instruction information is added to the encoded data so that the fourth frame of pack 5 is created from the third frame of pack 4, and the fifth frame of pack 5 is created from the fourth frame of pack 4.

【0017】さらに、この発明に係るディジタル動画像
符号化方式においては、入力データが通常のNTSCシ
ーケンスかシネマフレームレートで作成されたシネマシ
ーケンスかを判定するシネマ検出手段と、このシネマ検
出手段によりシネマシーケンスと判定されたシーケンス
に対して冗長のフィールドを取り去り、入力データのN
TSCフレームレートからシネマフレームレートへの時
間解像度変換を行う符号化側時間解像度変換手段と、時
間解像度変換される前のシーケンスに対してシーンチェ
ンジ検出を行う変換前シーンチェンジ検出手段と、復号
時、シネマフレームレートで復号した画像をNTSCフ
レームレートで表示する時間解像度変換の指示を符号化
データに付加する符号化手段とを備えたものである。
Further, in the digital video coding system according to the present invention, a cinema detecting means for determining whether the input data is a normal NTSC sequence or a cinema sequence created at a cinema frame rate, and the cinema detecting means Redundant fields are removed from the sequence determined to be a sequence, and N
Encoding-side time resolution conversion means for performing time resolution conversion from a TSC frame rate to a cinema frame rate; pre-conversion scene change detection means for performing scene change detection on a sequence before time resolution conversion; Encoding means for adding an instruction of time resolution conversion for displaying an image decoded at a cinema frame rate at an NTSC frame rate to encoded data.

【0018】また、符号化側時間解像度変換手段は、N
TSCフレームレートが30フレーム/sであり、シネ
マフレームレートが24フレーム/sの場合、パック5
が5フレームから構成され、パック4が4フレームから
構成され、上記パック5の中の第1フレームと第2フレ
ームの間でシーンチェンジが検出された場合、パック5
からパック4に変換する際、パック5の第1フレームか
らパック4の第1フレームを構成し、パック5の第2、
第3、第4および第5フレームからパック4の第2、第
3および第4フレームを構成するものである。
Further, the encoding-side time resolution converting means includes N
If the TSC frame rate is 30 frames / s and the cinema frame rate is 24 frames / s, pack 5
Is composed of 5 frames, pack 4 is composed of 4 frames, and if a scene change is detected between the first frame and the second frame in pack 5, the pack 5
, The first frame of the pack 4 is formed from the first frame of the pack 5, and the second
The third, fourth, and fifth frames constitute the second, third, and fourth frames of the pack 4.

【0019】また、符号化側時間解像度変換手段は、パ
ック5が5フレームから構成され、パック4が4フレー
ムから構成され、上記パック5中の第2フレームと第3
フレームの間でシーンチェンジが検出された場合、パッ
ク5からパック4に変換する際、パック5の第2フレー
ムを削除してパック4を構成するものである。
The encoding-side time resolution converting means is arranged so that the pack 5 is composed of 5 frames, the pack 4 is composed of 4 frames, and the second frame and the third
When a scene change is detected between frames, when converting from pack 5 to pack 4, the second frame of pack 5 is deleted to form pack 4.

【0020】また、符号化側時間解像度変換手段は、パ
ック5が5フレームから構成され、パック4が4フレー
ムから構成され、上記パック5中の第3フレームと第4
フレームの間でシーンチェンジが検出された場合、パッ
ク5からパック4に変換する際、パック5の第1、第2
および第3フレームからパック4の第1および第2フレ
ームに変換し、パック5の第4および第5フレームから
パック4の第3および第4フレームに変換するものであ
る。
The encoding-side time resolution converting means is arranged so that the pack 5 is composed of 5 frames, the pack 4 is composed of 4 frames, and the third frame and the fourth
When a scene change is detected between frames, when converting from pack 5 to pack 4, the first and second pack 5
And the third frame are converted into the first and second frames of the pack 4, and the fourth and fifth frames of the pack 5 are converted into the third and fourth frames of the pack 4.

【0021】また、符号化手段は、符号化されたシネマ
フレームレートのデータを復号する場合、復号側でシネ
マフレームレートからNTSCフレームレートに変換を
行う際、パック4からパック5の変換は、パック5の第
1および第2フレームはパック4の第1および第2フレ
ームから変換し、パック5の第3フレームはパック4の
第2フレームのオッドフィールドと、パック4の第3フ
レームのイーブンフィールドから作成し、パック5の第
4および第5フレームは、パック4の第3および第4フ
レームから作成するよう符号化データに指示情報を付加
するものである。
When decoding the encoded cinema frame rate data, the encoding means converts the pack 4 to pack 5 when converting the cinema frame rate to the NTSC frame rate on the decoding side. The first and second frames of pack 5 are converted from the first and second frames of pack 4, and the third frame of pack 5 is obtained from the odd field of the second frame of pack 4 and the even field of the third frame of pack 4. The fourth and fifth frames of pack 5 are for adding instruction information to the encoded data so as to be created from the third and fourth frames of pack 4.

【0022】さらにまた、符号化手段は、符号化された
シネマフレームレートのデータを復号する場合、復号側
でシネマフレームレートからNTSCフレームレートに
変換を行う際、パック4からパック5の変換は、パック
5の第1フレームはパック4の第1フレームから変換
し、パック5の第2フレームはパック4の第1フレーム
のオッドフィールドとパック4の第2フレームのイーブ
ンフィールドから作成し、パック5の第3、第4および
第5フレームは、パック4の第2、第3および第4フレ
ームから作成するよう符号化データに指示情報を付加す
るものである。
Further, the encoding means, when decoding the encoded cinema frame rate data, when converting the cinema frame rate to the NTSC frame rate on the decoding side, the conversion from pack 4 to pack 5 The first frame of pack 5 is converted from the first frame of pack 4, and the second frame of pack 5 is created from the odd field of the first frame of pack 4 and the even field of the second frame of pack 4. The third, fourth, and fifth frames add instruction information to the encoded data to be created from the second, third, and fourth frames of pack 4.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

実施の形態1.以下、この発明におけるディジタル動画
像符号化方式について説明する。
Embodiment 1 FIG. Hereinafter, a digital moving picture coding method according to the present invention will be described.

【0024】図1はこの発明の実施の形態1であるディ
ジタル動画像符号化方式を示す概略ブロック図、図2〜
図5はディジタル動画像符号化方式の解像度変換を示す
図、図6および図7はディジタル動画像符号化方式の復
号側での解像度変換を示す図である。図1において、1
01はシネマ検出部、102は時間解像度変換部、10
3は符号化部、151は入力データ、152は時間解像
度変換指示を行う制御信号、153は変換後のデータ、
154は符号化データである。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a digital video coding system according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing the resolution conversion of the digital video coding system, and FIGS. 6 and 7 are diagrams showing the resolution conversion on the decoding side of the digital video coding system. In FIG. 1, 1
01 is a cinema detector, 102 is a time resolution converter, 10
3 is an encoding unit, 151 is input data, 152 is a control signal for instructing time resolution conversion, 153 is data after conversion,
Reference numeral 154 denotes encoded data.

【0025】次に図1〜図7により動作について説明す
る。入力データ151として例えば30フレーム/sの
NTSC信号が入力された場合、入力データ151がも
ともとは、シネマフレームレートで作成されたシネマシ
ーケンスかどうかをシネマ検出部101で判定する。例
えば、もともとは24フレーム/sのシネマフレームレ
ートで作成されたシネマシーケンスの場合、24フレー
ム/sから30フレーム/sに変換されているので、そ
の判定方法は、5フィールドに1回のみ同一フィールド
と判定されるシーケンスがシネマシーケンスとして検出
される。検出されたシーケンスは、時間解像度変換部1
02に制御信号152により、通知される。時間解像度
変換部102では、図17の復号側での時間解像度変換
(シネマフレームレート→NTSCフレームレート)に
示すようにパック5に変換されて送信されているので、
図17の符号化側での時間解像度変換(NTSCフレー
ムレート→シネマフレームレート)に示すように再変換
する。すなわち、30フレーム/sから24フレーム/
sに変換するので、5フレームから4フレームへの変換
になる。通常のシネマシーケンスでは図17に示す変換
を行えば良いが、コマーシャル挿入などにより、変換を
行う5フレームの中に、シネマシーケンスとNTSCシ
ーケンスが混在する場合や、シネマシーケンスにおいて
もシーンチェンジが含まれる場合には、通常の方法の再
変換では符号化効率が悪くなる。そのため、図2に示す
ように、5フレームから4フレームへ再変換する際、符
号化効率が落ちない方法で再変換を行う。図3、図4お
よび図5が図2に示す解像度変換の具体例である。
Next, the operation will be described with reference to FIGS. When, for example, an NTSC signal of 30 frames / s is input as the input data 151, the cinema detection unit 101 determines whether or not the input data 151 is originally a cinema sequence created at a cinema frame rate. For example, a cinema sequence originally created at a cinema frame rate of 24 frames / s is converted from 24 frames / s to 30 frames / s. Is detected as a cinema sequence. The detected sequence is output to the time resolution conversion unit 1
02 is notified by the control signal 152. The time resolution conversion unit 102 converts the data into a pack 5 as shown in the time resolution conversion (cinema frame rate → NTSC frame rate) on the decoding side in FIG.
Re-conversion is performed as shown in the time resolution conversion (NTSC frame rate → cinema frame rate) on the encoding side in FIG. That is, 30 frames / s to 24 frames / s
Since it is converted to s, the conversion is from 5 frames to 4 frames. In a normal cinema sequence, the conversion shown in FIG. 17 may be performed. However, a cinema sequence and an NTSC sequence are mixed in five frames to be converted due to commercial insertion or the like, and a scene change is also included in the cinema sequence. In such a case, the coding efficiency is deteriorated by the reconversion in the normal method. Therefore, as shown in FIG. 2, when re-converting from 5 frames to 4 frames, re-conversion is performed in a manner that does not decrease the coding efficiency. FIGS. 3, 4 and 5 show specific examples of the resolution conversion shown in FIG.

【0026】図3の場合、5フレーム(パック5)から
4フレーム(パック4)の変換を行う際、5フレーム内
にシネマ画像とNTSC画像が混在し、かつパック5の
第2フレームと第3フレームの間が境界の場合、パック
5の第2フレームを落とし、パック4に変換を行う。こ
れにより、従来の再変換方式の場合、パック4の第2フ
レームがシネマ画像とNTSC画像の混在フレームにな
り、符号化の場合、効率が極端に劣化するが、この発明
による変換によればパック4の第1フレームは、シネマ
画像、第2、第3および第4フレームは、NTSC画像
となり、問題なくシネマ画像とNTSC画像の区別が行
える。
In the case of FIG. 3, when performing conversion from five frames (pack 5) to four frames (pack 4), a cinema image and an NTSC image are mixed in the five frames, and the second frame and the third frame of the pack 5 are mixed. If the boundary is between frames, the second frame of pack 5 is dropped and conversion to pack 4 is performed. As a result, in the case of the conventional re-conversion method, the second frame of the pack 4 becomes a mixed frame of a cinema image and an NTSC image, and in the case of encoding, the efficiency is extremely deteriorated. The first frame of No. 4 is a cinema image, and the second, third and fourth frames are NTSC images, and the cinema image and the NTSC image can be distinguished without any problem.

【0027】図4の場合、5フレーム(パック5)から
4フレーム(パック4)の変換を行う際、5フレーム内
にシネマ画像とNTSC画像が混在し、かつパック5の
第3フレームと第4フレームの間が境界の場合、パック
4の第1フレームはパック5の第1フレームから、パッ
ク4の第2フレームはパック5の第3フレームのオッド
フィールドおよびパック5の第2フレームのイーブンフ
ィールドから、パック4の第3および第4フレームはパ
ック5の第4および第5フレームからそれぞれ変換を行
う。これにより、従来の再変換方式の場合、パック4の
第3フレームがシネマ画像とNTSC画像の混在フレー
ムになり、符号化の場合、効率が極端に劣化するが、こ
の発明による変換によればパック4の第1および第2フ
レームは、シネマ画像、第3および第4フレームはNT
SC画像となり、問題なくシネマ画像とNTSC画像の
区別が行え、符号化の向上ができる。
In the case of FIG. 4, when performing conversion from five frames (pack 5) to four frames (pack 4), a cinema image and an NTSC image are mixed in the five frames, and the third frame and the fourth frame of the pack 5 are mixed. If the boundaries are between frames, the first frame of pack 4 is from the first frame of pack 5, the second frame of pack 4 is from the odd field of the third frame of pack 5, and the even field of the second frame of pack 5. , And the third and fourth frames of pack 4 perform the conversion from the fourth and fifth frames of pack 5, respectively. As a result, in the case of the conventional re-conversion method, the third frame of the pack 4 becomes a mixed frame of a cinema image and an NTSC image, and in the case of encoding, the efficiency is extremely deteriorated. 4 is a cinema image, and the third and fourth frames are NT.
The image becomes an SC image, and a cinema image and an NTSC image can be distinguished without any problem, and encoding can be improved.

【0028】図5の場合、5フレーム(パック5)から
4フレーム(パック4)の変換を行う際、5フレーム内
にシネマ画像とNTSC画像が混在し、かつパック5の
第1フレームと第2フレームの間が境界の場合、パック
4の第1および第2フレームはパック5の第1および第
2フレームから、パック4の第3フレームはパック5の
第4フレームのオッドフィールドおよびパック5の第3
フレームのイーブンフィールドから、パック4の第4フ
レームはパック5の第5フレームからそれぞれ変換を行
う。これにより、従来の再変換方式の場合、パック4の
第3フレームがシネマ画像とNTSC画像の混在フレー
ムになり、符号化の場合、効率が極端に劣化するが、こ
の発明による変換によればパック4の第1フレームはシ
ネマ画像、第2、第3および第4フレームはNTSC画
像となり、問題なくシネマ画像とNTSC画像の区別が
行え、符号化の向上ができる。
In the case of FIG. 5, when converting from 5 frames (pack 5) to 4 frames (pack 4), a cinema image and an NTSC image are mixed in the 5 frames, and the first frame and the second frame of the pack 5 are mixed. In the case of a boundary between the frames, the first and second frames of pack 4 are from the first and second frames of pack 5, and the third frame of pack 4 is the odd field of the fourth frame of pack 5 and the first and second frames of pack 5. 3
From the even field of the frame, the fourth frame of pack 4 performs the conversion from the fifth frame of pack 5, respectively. As a result, in the case of the conventional re-conversion method, the third frame of the pack 4 becomes a mixed frame of a cinema image and an NTSC image, and in the case of encoding, the efficiency is extremely deteriorated. The first frame No. 4 is a cinema image, and the second, third and fourth frames are NTSC images. Thus, the cinema image and the NTSC image can be distinguished without any problem, and the coding can be improved.

【0029】このように符号化側でNTSCフレームレ
ートをシネマフレームレートに変換して符号化を行う
が、復号側では画像表示を行うためシネマフレームレー
トで送られてきたデータをNTSCフレームレートに変
換して表示する必要がある。そのため、符号化データの
中に、シネマフレームレートからNTSCフレームレー
トに変換する際の手順を示した情報を付加する。その場
合、図3の様に変換されて送られる場合、図6に示すよ
うなシネマフレームレート→NTSCフレームレートの
変換を行うよう、符号化データに情報を付加する。
As described above, the encoding side converts the NTSC frame rate into a cinema frame rate and performs encoding. On the decoding side, the data transmitted at the cinema frame rate is converted into the NTSC frame rate for displaying an image. Must be displayed. Therefore, information indicating a procedure for converting the cinema frame rate to the NTSC frame rate is added to the encoded data. In this case, when the data is converted and transmitted as shown in FIG. 3, information is added to the encoded data so as to perform the conversion from the cinema frame rate to the NTSC frame rate as shown in FIG.

【0030】すなわち、図6において、パック5の第1
フレームおよび第2フレームは各々パック4の第1フレ
ームおよび第2フレームから、パック5の第3フレーム
はパック4の第2フレームのオッドフィールドおよびパ
ック4の第3フレームのイーブンフィールドから、パッ
ク5の第4および第5フレームは各々パック4の第3フ
レームおよび第4フレームから構成し、復号側でシネマ
フレームレート→NTSCフレームレートの変換を行う
情報を符号化データに付加する。
That is, in FIG.
The frame and the second frame are respectively from the first and second frames of pack 4, the third frame of pack 5 is from the odd field of the second frame of pack 4, and the even field of the third frame of pack 4, and The fourth and fifth frames are respectively composed of the third frame and the fourth frame of the pack 4, and information for converting the cinema frame rate to the NTSC frame rate on the decoding side is added to the encoded data.

【0031】また図4のように変換されて送られる場
合、図7に示すようなシネマフレームレート→NTSC
フレームレートの変換を行うよう符号化データに情報を
付加する。
When converted and transmitted as shown in FIG. 4, a cinema frame rate as shown in FIG. 7 → NTSC
Information is added to the encoded data so as to convert the frame rate.

【0032】すなわち、図7において、パック5の第1
フレームはパック4の第1フレームから、パック5の第
2フレームはパック4の第1フレームのオッドフィール
ドおよびパック4の第2フレームのイーブンフィールド
から、パック5の第3、第4および第5フレームは各々
パック4の第2、第3および第4フレームから構成し、
復号側でシネマフレームレート→NTSCフレームレー
トの変換を行う情報を符号化データに付加する。
That is, in FIG.
The frames are from the first frame of pack 4, the second frame of pack 5 is the odd field of the first frame of pack 4, and the even field of the second frame of pack 4, the third, fourth and fifth frames of pack 5. Comprises the second, third and fourth frames of pack 4 respectively,
Information for converting the cinema frame rate to the NTSC frame rate on the decoding side is added to the encoded data.

【0033】実施の形態2.図8はこの発明の実施の形
態2であるディジタル動画像符号化方式を示すブロック
図、図9および図10はその解像度変換を示す図であ
る。図において、105は変換後シーンチェンジ検出
部、155はシーンチェンジ検出信号である。なお図1
と同一符号は同一または相当部分を示す。
Embodiment 2 FIG. FIG. 8 is a block diagram showing a digital video coding method according to the second embodiment of the present invention, and FIGS. 9 and 10 are diagrams showing resolution conversion. In the figure, reference numeral 105 denotes a post-conversion scene change detection unit, and 155 denotes a scene change detection signal. FIG. 1
The same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

【0034】次に図8〜図10により動作について説明
する。入力データ151として例えば30フレーム/s
のNTSC信号が入力された場合、入力データ151が
もともとは、24フレーム/sのシネマシーケンスかど
うかをシネマ検出部101で判定する。検出されたシー
ケンスは、時間解像度変換部102に制御信号152に
より、通知される。シネマシーケンスと検出されたシー
ケンスに対しては時間解像度変換部102により所定の
処理により30フレーム/sから24フレーム/sへの
時間解像度変換が行われ、結果が時間解像度変換後デー
タ153として送出される。送出された時間解像度変換
後データ153は符号化部103およびシーンチェンジ
検出部105に送られる。シーンチェンジ検出部105
では時間解像度変換後データ153に対してシーンチェ
ンジ検出を行い、シーンチェンジと判定された箇所に対
しては符号化部103に対してシーンチェンジ検出信号
155を送る。符号化部103では時間解像度変換後デ
ータ153が24フレーム/sに変換されかつシーンチ
ェンジ検出部105からシーンチェンジ検出信号155
によりシーンチェンジと判定されたシーケンスに対し
て、復号側の表示順序が、図9または図10のようにな
るように符号化の情報に入れて送信する。例えば、図9
においては、シーンチェンジがパック4の第1フレーム
と第2フレームの間で生じた場合、パック5の第1およ
び第2フレームは各々パック4の第1フレームおよび第
2フレームから、パック5の第3フレームはパック4の
第2フレームのオッドフィールドおよび第3フレームの
イーブンフィールドから、パック5の第4フレームおよ
び第5フレームは各々パック4の第3フレームおよび第
4フレームから構成・表示するよう復号側に指示する情
報を提供する。
Next, the operation will be described with reference to FIGS. For example, 30 frames / s as input data 151
When the NTSC signal is input, the cinema detector 101 determines whether the input data 151 is originally a cinema sequence of 24 frames / s. The detected sequence is notified to the time resolution conversion unit 102 by the control signal 152. The sequence detected as a cinema sequence is subjected to time resolution conversion from 30 frames / s to 24 frames / s by predetermined processing by the time resolution conversion unit 102, and the result is transmitted as time resolution converted data 153. You. The transmitted time resolution converted data 153 is sent to the encoding unit 103 and the scene change detection unit 105. Scene change detection unit 105
Then, scene change detection is performed on the data 153 after the time resolution conversion, and a scene change detection signal 155 is sent to the encoding unit 103 for a portion determined to be a scene change. The encoding unit 103 converts the time resolution converted data 153 to 24 frames / s, and outputs a scene change detection signal 155 from the scene change detection unit 105.
For the sequence determined to be a scene change, the display order on the decoding side is included in the encoding information and transmitted as shown in FIG. 9 or FIG. For example, FIG.
In the case where the scene change occurs between the first frame and the second frame of the pack 4, the first and second frames of the pack 5 are respectively shifted from the first frame and the second frame of the pack 4 The three frames are decoded from the odd field of the second frame of Pack 4 and the even field of the third frame, and the fourth and fifth frames of Pack 5 are decoded and displayed from the third and fourth frames of Pack 4, respectively. Provide information to instruct the side.

【0035】図10においては、シーンチェンジがパッ
ク4の第2フレームと第3フレームの間で生じた場合、
パック5の第1フレームはパック4の第1フレームか
ら、パック5の第2フレームはパック4の第1フレーム
のオッドフィールドおよび第2フレームのイーブンフィ
ールドから、パック5の第3、第4および第5フレーム
は各々パック4の第2、第3および第4フレームから構
成・表示するよう復号側に指示する情報を提供する。
In FIG. 10, when a scene change occurs between the second and third frames of pack 4,
The first frame of pack 5 is from the first frame of pack 4, and the second frame of pack 5 is from the odd field of the first frame of pack 4 and the even field of the second frame. The five frames each provide information instructing the decoding side to compose and display from the second, third, and fourth frames of pack 4.

【0036】実施の形態3.図11はこの発明の実施の
形態3であるディジタル動画像符号化方式を示すブロッ
ク図、図12〜図16はその解像度変換を示す図であ
る。104は変換前シーンチェンジ検出部、156、1
57はシーンチェンジ検出信号である。なお、図1と同
一符号は同一または相当部分を示す。
Embodiment 3 FIG. 11 is a block diagram showing a digital video coding system according to the third embodiment of the present invention, and FIGS. 12 to 16 are diagrams showing resolution conversion. 104 is a pre-conversion scene change detection unit, 156, 1
57 is a scene change detection signal. The same reference numerals as those in FIG. 1 indicate the same or corresponding parts.

【0037】次に図11〜図16により動作について説
明する。入力データ151として例えば30フレーム/
sのNTSC信号が入力された場合、入力データ151
がもともとは、24フレーム/sのシネマシーケンスか
どうかをシネマ検出部101で判定する。検出されたシ
ーケンスは、時間解像度変換部102に制御信号152
により、通知される。一方、シーンチェンジ検出部10
4では、入力データ151のシーンチェンジを検出し、
シーンチェンジが生じた場合、時間解像度変換部102
および符号化部103にそれぞれシーンチェンジ検出信
号156、157を送る。時間解像度変換部102で
は、シネマ検出部101からシネマシーケンスの通知を
制御信号152より得たら、通常は図17の符号化側で
の時間解像度変換に示すように30フレーム/s→24
フレーム/sへの再変換をする。さらにシーンチェンジ
検出部104からシーンチェンジ検出信号156を得た
ら、シーンチェンジが図16に示すようにパック5の第
1フレームと第2フレームの間で起こった場合、パック
5からパック4に変換する際、パック5の第1フレーム
からパック4の第1フレームを構成し、パック5の第
2、第3、第4および第5フレームからパック4の第
2、第3および第4フレームを構成する。この方法によ
り、シーンチェンジ近辺において時間解像度変換が起こ
った場合に対しても、シーンチェンジ前とシーンチェン
ジ後の画像が混在するフレームが存在しないことにより
符号化効率が向上し、シーンチェンジ近辺においても高
画質が得られることになる。
Next, the operation will be described with reference to FIGS. For example, 30 frames /
s NTSC signal is input, the input data 151
Originally, the cinema detection unit 101 determines whether the sequence is a cinema sequence of 24 frames / s. The detected sequence is transmitted to the time resolution conversion unit 102 by the control signal 152.
Is notified. On the other hand, the scene change detection unit 10
In 4, the scene change of the input data 151 is detected,
When a scene change occurs, the time resolution conversion unit 102
And the scene change detection signals 156 and 157 to the encoding unit 103, respectively. When the cinema sequence notification is obtained from the cinema detection unit 101 from the control signal 152, the time resolution conversion unit 102 normally obtains 30 frames / s → 24 as shown in the time resolution conversion on the encoding side in FIG.
Re-convert to frames / s. Further, when a scene change detection signal 156 is obtained from the scene change detection unit 104, when a scene change occurs between the first frame and the second frame of the pack 5 as shown in FIG. In this case, the first frame of the pack 5 constitutes the first frame of the pack 4, and the second, third, fourth and fifth frames of the pack 5 constitute the second, third and fourth frames of the pack 4. . By this method, even in the case where the time resolution conversion occurs near the scene change, the coding efficiency is improved because there is no frame in which the image before the scene change and the image after the scene change are mixed, and even in the vicinity of the scene change. High image quality can be obtained.

【0038】同様にシーンチェンジが図12に示すよう
にパック5の第2フレームと第3フレームの間で起こっ
た場合、パック5の第2フレームを落とすことによりパ
ック4を生成する。この方法により、シーンチェンジ近
辺において時間解像度変換が起こった場合に対しても、
シーンチェンジ前とシーンチェンジ後の画像が混在する
フレームが存在しないことにより符合化効率が向上シ、
シーンチェンジ近辺においても高画質が得られることに
なる。
Similarly, when a scene change occurs between the second frame and the third frame of the pack 5 as shown in FIG. 12, the pack 4 is generated by dropping the second frame of the pack 5. By this method, even when the time resolution conversion occurs near the scene change,
Encoding efficiency is improved because there is no frame in which images before and after the scene change are mixed.
High image quality can be obtained even near a scene change.

【0039】同様にシーンチェンジが図13に示すよう
にパック5の第3フレームと第4フレームの間で起こっ
た場合には、パック4の第1フレームはパック5の第1
フレームから、パック4の第2フレームはパック5の第
3フレームのオッドフィールドおよび第2フレームのイ
ーブンフィールドから、パック4の第3および第4フレ
ームは各々パック5の第4および第5フレームから構成
する。この方法により、同様にシーンチェンジ近辺にお
いて時間解像度変換が起こった場合に対しても、シーン
チェンジ前とシーンチェンジ後の画像が混在するフレー
ムが存在しないことにより符号化効率が向上し、シーン
チェンジ近辺においても高画質が得られることになる。
Similarly, when a scene change occurs between the third frame and the fourth frame of pack 5 as shown in FIG. 13, the first frame of pack 4 becomes the first frame of pack 5.
From the frame, the second frame of pack 4 consists of the odd field of the third frame of pack 5 and the even field of the second frame, and the third and fourth frames of pack 4 consist of the fourth and fifth frames of pack 5, respectively. I do. By this method, even when the time resolution conversion occurs in the vicinity of the scene change, the coding efficiency is improved because there is no frame in which the images before and after the scene change are mixed. In this case, high image quality can be obtained.

【0040】また、上記方式によりシーンチェンジを含
んだシーケンスを符号化する際には、例えば符号化側で
図13の時間解像度変換を行った場合、復号側の表示順
序が、図15に示すようにパック5の第1フレームはパ
ック4の第1フレームから、第2フレームは各々パック
4の第1フレームのオッドフィールドと第2フレームの
イーブンフィールドから、パック5の第3、第4および
第5フレームは各々パック4の第2、第3および第4フ
レームから構成する。これにより、復号側において24
フレーム/sから30フレーム/sに変換する際、シー
ンチェンジにおいてもシーンチェンジ前とシーンチェン
ジ後の画像が混在するフレームは存在しないため、主観
的にもなめらかな映像が得られる。
When a sequence including a scene change is encoded by the above method, for example, when the time resolution conversion shown in FIG. 13 is performed on the encoding side, the display order on the decoding side is as shown in FIG. The first frame of the pack 5 is obtained from the first frame of the pack 4 and the second frame is obtained from the odd field of the first frame and the even field of the second frame of the pack 4, respectively. The frames are each composed of the second, third and fourth frames of pack 4. Thereby, 24 on the decoding side
When converting from frames / s to 30 frames / s, even in a scene change, there is no frame in which images before and after the scene change are mixed, so that a smooth video is subjectively obtained.

【0041】また、上記方式によりシーンチェンジを含
んだシーケンスを符号化する際には、例えば符号化側で
図12の時間解像度変換を行った場合、復号側の表示順
序が、図14に示すようにパック5の第1および第2フ
レームは各々パック4の第1および第2フレームから、
パック5の第3フレームはパック4の第2フレームのオ
ッドフィールドと第3フレームのイーブンフィールドか
ら、パック5の第4および第5フレームは各々パック4
の第3フレームおよび第4フレームから構成する。これ
により、復号側において24フレーム/sから30フレ
ーム/sに変換する際、シーンチェンジにおいてもシー
ンチェンジ前とシーンチェンジ後の画像が混在するフレ
ームは存在しないため、主観的にもなめらかな映像が得
られる。
When a sequence including a scene change is encoded by the above method, for example, when the time resolution conversion shown in FIG. 12 is performed on the encoding side, the display order on the decoding side is as shown in FIG. The first and second frames of pack 5 are respectively separated from the first and second frames of pack 4,
The third frame of the pack 5 is obtained from the odd field of the second frame of the pack 4 and the even field of the third frame.
Of the third frame and the fourth frame. Thereby, when converting from 24 frames / s to 30 frames / s on the decoding side, since there is no frame in which the images before and after the scene change are mixed even in the scene change, a smooth video is subjectively displayed. can get.

【0042】[0042]

【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。
Since the present invention is configured as described above, it has the following effects.

【0043】シネマ検出手段と時間解像度変換手段を備
え、30フレーム/sから24フレーム/sに時間解像
度変換することで、シネマのシーケンスを原画の24フ
レーム/sで効率良く符号化することが可能になり高画
質な映像が得られる。
Equipped with cinema detecting means and time resolution converting means, and by converting the time resolution from 30 frames / s to 24 frames / s, a cinema sequence can be efficiently encoded at the original 24 frames / s. And high-quality images can be obtained.

【0044】また、30フレーム/sから24フレーム
/sに時間解像度変換する際、変換対象画像にシネマ画
像と通常のNTSC(30フレーム/s)の画像が混在
する場合、効率良く変換することで、シネマとNTSC
画像の境界部においても滑らかな画像が得られる。
When converting the time resolution from 30 frames / s to 24 frames / s, if a cinema image and a normal NTSC (30 frames / s) image are mixed in the conversion target image, the conversion is performed efficiently. , Cinema and NTSC
A smooth image can be obtained even at the boundary of the image.

【0045】また、シネマシーケンスの場合、30フレ
ーム/sから24フレーム/sに変換する際、5フレー
ムを単位(パック5)に4フレーム(パック4)を作成
するが、パック5の第1および第2フレームにおいてシ
ネマ画像からNTSC画像信号へ変化した場合において
も、シネマ画像とNTSC画像との混在フレームが存在
しない様に時間解像度変換するためシネマとNTSC画
像の境界部においても滑らかな画像が得られる。
In the case of a cinema sequence, when converting from 30 frames / s to 24 frames / s, four frames (pack 4) are created in units of five frames (pack 5). Even when the cinema image is changed to the NTSC image signal in the second frame, the time resolution is converted so that there is no mixed frame of the cinema image and the NTSC image, so that a smooth image can be obtained even at the boundary between the cinema image and the NTSC image. Can be

【0046】また、シネマシーケンスの場合、30フレ
ーム/sから24フレーム/sに変換する際、5フレー
ムを単位(パック5)に4フレーム(パック4)を作成
するが、パック5の第2および第3フレームにおいてシ
ネマ画像からNTSC画像信号へ変化した場合において
も、シネマ画像とNTSC画像との混在フレームが存在
しない様に時間解像度変換するためシネマとNTSC画
像の境界部においても滑らかな画像が得られる。
In the case of a cinema sequence, when converting from 30 frames / s to 24 frames / s, four frames (pack 4) are created in units of five frames (pack 5). Even when the cinema image is changed to the NTSC image signal in the third frame, the time resolution conversion is performed so that there is no mixed frame of the cinema image and the NTSC image, so that a smooth image can be obtained even at the boundary between the cinema image and the NTSC image. Can be

【0047】また、シネマシーケンスの場合、30フレ
ーム/sから24フレーム/sに変換する際、5フレー
ムを単位(パック5)に4フレーム(パック4)を作成
するが、パック5の第3および第4フレームにおいてシ
ネマ画像からNTSC画像信号へ変化した場合において
も、シネマ画像とNTSC画像との混在フレームが存在
しない様に時間解像度変換するためシネマとNTSC画
像の境界部においても滑らかな画像が得られる。
In the case of a cinema sequence, when converting from 30 frames / s to 24 frames / s, four frames (pack 4) are created in units of five frames (pack 5). Even when the cinema image changes to an NTSC image signal in the fourth frame, a smooth image can be obtained even at the boundary between the cinema and the NTSC image because the time resolution is converted so that there is no mixed frame of the cinema image and the NTSC image. Can be

【0048】また、作成された24フレーム/sのデー
タを復号側で30フレーム/sに時間解像度変換を行い
表示する際の表示順序を符号化データに書き込み、さら
にその表示順序においてはシネマ画像からNTSC画像
信号へ変化した場合においても、表示する上で、シネマ
画像とNTSC画像との混在フレームが存在しない様に
時間解像度変換するためシネマとNTSC画像の境界部
においても滑らかな画像が得られる。
Further, the display order when the created 24 frames / s data is converted to a time resolution of 30 frames / s on the decoding side and displayed is written in the coded data, and further in the display order, the cinema image is used. Even when the signal is changed to an NTSC image signal, since the time resolution is converted so that a mixed frame of a cinema image and an NTSC image does not exist in displaying, a smooth image can be obtained even at the boundary between the cinema and the NTSC image.

【0049】シネマ検出手段と時間解像度変換手段を備
え、30フレーム/sから24フレーム/sに時間解像
度変換を行い、さらにシーンチェンジ検出手段により時
間解像度変換した後のデータに対してシーンチェンジ検
出を行うことで、シーンチェンジ時に効率よく24フレ
ーム/sで符号化することが可能になり高画質な映像が
得られる。
A cinema detecting means and a time resolution converting means are provided. The time resolution is converted from 30 frames / s to 24 frames / s, and a scene change detection is performed on the data after the time resolution conversion by the scene change detecting means. By doing so, encoding can be efficiently performed at 24 frames / s at the time of a scene change, and a high-quality image can be obtained.

【0050】また、シネマシーケンスの場合、30フレ
ーム/sから24フレーム/sに変換する際、5フレー
ムを単位(パック5)に4フレーム(パック4)を作成
するが、パック5の第3および第4フレームにおいてシ
ネマ画像においてシーンチェンジが生じた場合において
も、シーンチェンジ前の画像とシーンチェンジ後の画像
の混在フレームが存在しない様に時間解像度変換するた
めシネマシーケンスのシーンチェンジ時においても滑ら
かな画像が得られる。
In the case of a cinema sequence, when converting from 30 frames / s to 24 frames / s, four frames (pack 4) are created in units of five frames (pack 5). Even when a scene change occurs in the cinema image in the fourth frame, the time resolution conversion is performed so that there is no mixed frame of the image before the scene change and the image after the scene change. An image is obtained.

【0051】更に、シネマ検出手段と時間解像度変換手
段を備え、30フレーム/sから24フレーム/sに時
間解像度変換を行い、さらにシーンチェンジ検出手段に
より時間解像度変換する前のデータに対してシーンチェ
ンジ検出を行うことで、シーンチェンジ時に効率よく2
4フレーム/sで符号化することが可能になり高画質な
映像が得られる。
Further, a cinema detecting means and a time resolution converting means are provided for performing a time resolution conversion from 30 frames / s to 24 frames / s. By performing detection, efficient 2
Encoding can be performed at 4 frames / s, and a high-quality video can be obtained.

【0052】また、30フレーム/sから24フレーム
/sに時間解像度変換する際、変換対象画像にシーンチ
ェンジがある場合、シーンチェンジ前とシーンチェンジ
後の混在フレームが存在しない様に時間解像度変換する
ためシーンチェンジにおいても滑らかな画像が得られ
る。
When converting the time resolution from 30 frames / s to 24 frames / s, if there is a scene change in the image to be converted, the time resolution is converted so that there is no mixed frame before and after the scene change. Therefore, a smooth image can be obtained even in a scene change.

【0053】また、作成された24フレーム/sのデー
タを復号側で30フレーム/sに時間解像度変換を行い
表示する際の表示順序を符号化データに書き込み、さら
にその表示順序においてはシネマ画像のシーンチェンジ
の場合においても、表示する上で、シーンチェンジ前と
シーンチェンジ後の混在フレームが存在しない様に時間
解像度変換するためシーンチェンジにおいても滑らかな
画像が得られる。
Further, the display order when the created 24 frames / s data is converted to a time resolution of 30 frames / s on the decoding side and displayed is written in the coded data, and further in the display order, the cinema image Even in the case of a scene change, a time-resolution conversion is performed so that a mixed frame before and after the scene change does not exist during display, so that a smooth image can be obtained even in the scene change.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1を示すディジタル動
画像符号化方式のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a digital video coding system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 ディジタル動画像符号化方式の時間解像度変
換の概要を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an outline of time resolution conversion of a digital video coding method.

【図3】 ディジタル動画像符号化方式の時間解像度変
換方法の一例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a time resolution conversion method of a digital video coding method.

【図4】 ディジタル動画像符号化方式の時間解像度変
換方法の他の例を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing another example of the time resolution conversion method of the digital video coding method.

【図5】 ディジタル動画像符号化方式の時間解像度変
換方法の他の異なる例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing another different example of the time resolution conversion method of the digital video coding method.

【図6】 ディジタル動画像符号化方式の復号側での時
間解像度変換方法の一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a time resolution conversion method on the decoding side of the digital video coding method.

【図7】 ディジタル動画像符号化方式の復号側での時
間解像度変換方法の他の例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating another example of the time resolution conversion method on the decoding side of the digital video coding method.

【図8】 この発明の実施の形態2を示すディジタル動
画像符号化方式のブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram of a digital video coding system according to a second embodiment of the present invention.

【図9】 ディジタル動画像符号化方式の復号側での時
間解像度変換方法の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of a time resolution conversion method on the decoding side of the digital video coding method.

【図10】 ディジタル動画像符号化方式の復号側での
時間解像度変換方法の他の例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating another example of the time resolution conversion method on the decoding side of the digital video coding method.

【図11】 この発明の実施の形態3を示すディジタル
動画像符号化方式のブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram of a digital video coding system according to a third embodiment of the present invention.

【図12】 ディジタル動画像符号化方式の時間解像度
変換方法の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a time resolution conversion method of a digital video coding method.

【図13】 ディジタル動画像符号化方式の時間解像度
変換方法の他の例を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating another example of the time resolution conversion method of the digital video coding method.

【図14】 ディジタル動画像符号化方式の復号側での
時間解像度変換方法の一例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a time resolution conversion method on the decoding side of the digital video coding method.

【図15】 ディジタル動画像符号化方式の復号側での
時間解像度変換方法の他の例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating another example of the time resolution conversion method on the decoding side of the digital video coding method.

【図16】 ディジタル動画像符号化方式の時間解像度
変換方法の他の異なる例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing another different example of the time resolution conversion method of the digital video coding method.

【図17】 従来例のディジタル動画像符号化方式の時
間解像度変換方法を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a time resolution conversion method of a conventional digital video coding method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 シネマ検出部、102 時間解像度変換部、1
03 符号化部、104 変換前シーンチェンジ検出
部、105 変換後シーンチェンジ検出部、151 入
力画像データ、152 時間解像度変換指示制御信号、
153 時間解像度変換後のデータ、154 符号化デ
ータ、155 シーンチェンジ検出信号。
101 cinema detector, 102 time resolution converter, 1
03 encoding unit, 104 scene change detection unit before conversion, 105 scene change detection unit after conversion, 151 input image data, 152 time resolution conversion instruction control signal,
153 Data after time resolution conversion, 154 encoded data, 155 scene change detection signal.

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 動画像信号を符号化するディジタル動画
像符号化方式において、入力データが通常のNTSCシ
ーケンスかシネマフレームレートで作成されたシネマシ
ーケンスかを判定するシネマ検出手段と、このシネマ検
出手段によりシネマシーケンスと判定されたシーケンス
に対して冗長のフィールドを取り去り、入力データのN
TSCフレームレートからシネマフレームレートへの時
間解像度変換を行い、かつ通常のNTSCシーケンスと
シネマシーケンスの境界部分やシネマシーケンスでのシ
ーンチェンジ部分において符号化効率が最適となる時間
解像度変換を行う時間解像度変換手段と、復号時、シネ
マフレームレートに変換され符号化されたシネマシーケ
ンスを復号する際、NTSCフレームレートで表示する
ため、シネマフレームレートからNTSCフレームレー
トに復号側で時間解像度変換するための指示情報を符号
化データに付加する符号化手段とを備えたことを特徴と
するディジタル動画像符号化方式。
1. A digital video coding system for coding a video signal, comprising: a cinema detection means for determining whether input data is a normal NTSC sequence or a cinema sequence created at a cinema frame rate; Removes redundant fields from the sequence determined as a cinema sequence by
Time resolution conversion that performs time resolution conversion from the TSC frame rate to the cinema frame rate, and performs time resolution conversion that optimizes coding efficiency at the boundary between a normal NTSC sequence and a cinema sequence or at a scene change portion in a cinema sequence. Means and instruction information for performing a time resolution conversion on the decoding side from the cinema frame rate to the NTSC frame rate for displaying at an NTSC frame rate when decoding a cinema sequence converted to a cinema frame rate at the time of decoding. Encoding means for adding a character string to encoded data.
【請求項2】 時間解像度変換手段は、符号化側解像度
変換ではNTSCフレームレートの入力データを特定の
単位毎(以下パック5と呼ぶ)に時間変換を行い(パッ
ク5を時間変換した後の単位を以下パック4と呼ぶ)、
パック5の中においてシネマシーケンスと通常のNTS
Cのシーケンスが含まれる場合は、符号化効率が劣化し
ないような特定処理を行ってパック5からパック4に変
換を行うことを特徴とする請求項1記載のディジタル動
画像符号化方式。
2. The time resolution conversion means performs time conversion on input data of an NTSC frame rate in a specific unit (hereinafter referred to as pack 5) in encoding-side resolution conversion (unit after pack 5 is time-converted). Is hereinafter referred to as pack 4),
Cinema sequence and normal NTS in pack 5
2. The digital moving picture coding method according to claim 1, wherein when the sequence of C is included, the conversion from pack 5 to pack 4 is performed by performing a specific process such that the coding efficiency is not deteriorated.
【請求項3】 時間解像度変換手段は、パック5が5フ
レームから構成され、パック4が4フレームから構成さ
れる場合、上記パック5の中の第1フレームがシネマシ
ーケンスで、第2、第3、第4および第5フレームが通
常のNTSCシーケンスの時、パック5の第1フレーム
からパック4の第1フレーム、パック5の第2フレーム
からパック4の第2フレームを構成し、パック5の第3
フレームのイーブンフィールドと第4フレームのオッド
フィールドからパック4の第3フレームを構成し、パッ
ク5の第5フレームからパック4の第4フレームを構成
することを特徴とする請求項2記載のディジタル動画像
符号化方式。
3. When the pack 5 is composed of 5 frames and the pack 4 is composed of 4 frames, the time resolution conversion means determines that the first frame in the pack 5 is a cinema sequence, and , When the fourth and fifth frames are the normal NTSC sequence, the first frame of pack 5 to the first frame of pack 4, the second frame of pack 5 to the second frame of pack 4, and the fourth frame of pack 5 3
3. The digital moving image according to claim 2, wherein a third frame of the pack 4 is formed from an even field of the frame and an odd field of the fourth frame, and a fourth frame of the pack 4 is formed from the fifth frame of the pack 5. Image coding method.
【請求項4】 時間解像度変換手段は、パック5が5フ
レームから構成され、パック4が4フレームから構成さ
れる場合、上記パック5の中の第1および第2フレーム
がシネマシーケンスで、第3、第4および第5フレーム
が通常のNTSCシーケンスの時、パック5の第2フレ
ームを削除してパック4を構成することを特徴とする請
求項2記載のディジタル動画像符号化方式。
4. The time resolution conversion means, when the pack 5 is composed of 5 frames and the pack 4 is composed of 4 frames, the first and second frames in the pack 5 are cinema sequences and the third 3. The digital moving picture coding method according to claim 2, wherein when the fourth and fifth frames are normal NTSC sequences, the second frame of the pack 5 is deleted to form the pack 4.
【請求項5】 時間解像度変換手段は、パック5が5フ
レームから構成され、パック4が4フレームから構成さ
れる場合、パック5の中の第1、第2および第3フレー
ムがシネマシーケンスで、第4および第5フレームが通
常のNTSCシーケンスの時、パック5の第1、第2お
よび第3フレームからパック4の第1および第2フレー
ムに変換し、パック5の第4および第5フレームからパ
ック4の第3および第4フレームに変換することを特徴
とする請求項2記載のディジタル動画像符号化方式。
5. The time resolution conversion means, wherein when the pack 5 is composed of 5 frames and the pack 4 is composed of 4 frames, the first, second and third frames in the pack 5 are cinema sequences, When the fourth and fifth frames are normal NTSC sequences, the first, second, and third frames of pack 5 are converted to the first and second frames of pack 4, and the fourth and fifth frames of pack 5 are converted. 3. The digital moving picture coding method according to claim 2, wherein the conversion into the third and fourth frames of the pack 4 is performed.
【請求項6】 符号化手段は、符号化されたシネマフレ
ームレートのデータを復号する場合、復号側でシネマフ
レームレートからNTSCフレームレートに変換を行う
際、パック4からパック5の変換は、パック5の第1フ
レームおよび第2フレームは各々パック4の第1フレー
ムおよびパック4の第2フレームから変換し、パック5
の第3フレームはパック4の第2フレームのオッドフィ
ールドとパック4の第3フレームのイーブンフィールド
から作成し、パック5の第4および第5フレームは、各
々パック4の第3および第4フレームから作成する情報
を符号化データに付加することを特徴とする請求項2記
載のディジタル動画像符号化方式。
6. The encoding means, when decoding encoded cinema frame rate data, when converting the cinema frame rate to the NTSC frame rate on the decoding side, the conversion from pack 4 to pack 5 5 are converted from the first frame of pack 4 and the second frame of pack 4, respectively,
Are created from the odd field of the second frame of pack 4 and the even field of the third frame of pack 4, and the fourth and fifth frames of pack 5 are obtained from the third and fourth frames of pack 4, respectively. 3. The digital moving picture coding method according to claim 2, wherein information to be created is added to the coded data.
【請求項7】 符号化手段は、符号化されたシネマフレ
ームレートのデータを復号する場合、復号側でシネマフ
レームレートからNTSCフレームレートに変換を行う
際、パック4からパック5の変換は、パック5の第1フ
レームはパック4の第1フレームに変換し、パック5の
第2フレームはパック4の第1フレームのオッドフィー
ルドとパック4の第2フレームのイーブンフィールドか
ら作成し、パック5の第3、第4および第5フレーム
は、パック4の第2、第3および第4フレームから作成
する情報を符号化データに付加することを特徴とする請
求項2記載のディジタル動符号化方式。
7. When the encoding means decodes encoded data at a cinema frame rate, when the decoding side converts the cinema frame rate to the NTSC frame rate, the conversion from pack 4 to pack 5 is performed at pack time. The first frame of pack 5 is converted to the first frame of pack 4, the second frame of pack 5 is created from the odd field of the first frame of pack 4 and the even field of the second frame of pack 4, 3. The digital dynamic encoding system according to claim 2, wherein the third, fourth, and fifth frames add information created from the second, third, and fourth frames of the pack 4 to the encoded data.
【請求項8】 動画像信号を符号化するディジタル動画
像符号化方式において、入力データが通常のNTSCシ
ーケンスかシネマフレームレートで作成されたシネマシ
ーケンスかを判定するシネマ検出手段と、このシネマ検
出手段によりシネマシーケンスと判定されたシーケンス
に対して冗長のフィールドを取り去り、入力データのN
TSCフレームレートからシネマフレームレートへの時
間解像度変換を行う符号化側時間解像度変換手段と、時
間解像度変換された後のシーケンスに対してシーンチェ
ンジ検出を行う変換後シーンチェンジ検出手段と、復号
時、シネマシーケンスの時間解像度で復号した画像を通
常のNTSCシーケンスで表示する時間解像度変換の指
示情報を符号化データに付加する符号化手段とを備えた
ことを特徴とするディジタル動画像符号化方式。
8. In a digital moving picture coding method for coding a moving picture signal, a cinema detecting means for determining whether input data is a normal NTSC sequence or a cinema sequence created at a cinema frame rate, and the cinema detecting means Removes redundant fields from the sequence determined as a cinema sequence by
Encoding-side time resolution conversion means for performing a time resolution conversion from a TSC frame rate to a cinema frame rate; converted scene change detection means for performing a scene change detection on the sequence after the time resolution conversion; A digital video encoding system comprising: encoding means for adding, to encoded data, temporal resolution conversion instruction information for displaying an image decoded at a temporal resolution of a cinema sequence in a normal NTSC sequence.
【請求項9】 符号化手段は、変換後シーンチェンジ検
出手段がパック4の中の第1フレームと第2フレームの
間でシーンチェンジが発生したことを検出した場合、復
号の際には、復号された4フレームのパック4からNT
SCの5フレームのパック5に時間解像度変換する際、
パック5の第1フレームはパック4の第1フレームか
ら、パック5の第2フレームはパック4の第2フレーム
から、パック5の第3フレームはパック4の第2フレー
ムのオッドフィールドおよび第3フレームのイーブンフ
ィールドから、パック5の第4フレームはパック4の第
3フレームから、パック5の第5フレームはパック4の
第4フレームから作成するよう符号化データに指示の情
報を付加することを特徴とする請求項8記載のディジタ
ル動画像符号化方式。
9. The encoding means, when the scene change detection means after conversion detects that a scene change has occurred between the first frame and the second frame in the pack 4, performs decoding when decoding. 4 frames from pack 4 to NT
When converting the time resolution to pack 5 of 5 frames of SC,
The first frame of pack 5 is from the first frame of pack 4, the second frame of pack 5 is from the second frame of pack 4, and the third frame of pack 5 is the odd field and third frame of the second frame of pack 4. The fourth frame of the pack 5 is added with the instruction information to the encoded data so as to be created from the third frame of the pack 4, and the fifth frame of the pack 5 is created from the fourth frame of the pack 4. The digital moving picture coding method according to claim 8, wherein
【請求項10】 符号化手段は、変換後シーンチェンジ
検出手段がパック4の中の第2フレームと第3フレーム
の間でシーンチェンジが発生したことを検出した場合、
復号の際には、復号された4フレームのパック4からN
TSCの5フレームのパック5に時間解像度変換する
際、パック5の第1フレームはパック4の第1フレーム
から、パック5の第2フレームはパック4の第1フレー
ムのオッドフィールドと第2フレームのイーブンフィー
ルドから、パック5の第3フレームはパック4の第2フ
レームから、パック5の第4フレームはパック4の第3
フレームから、パック5の第5フレームはパック4の第
4フレームから作成するよう符号化データに指示情報の
付加を行うことを特徴とする請求項8記載のディジタル
動画像符号化方式。
10. The encoding means, when the scene change detection means after conversion detects that a scene change has occurred between the second frame and the third frame in the pack 4,
At the time of decoding, packs 4 to N
When converting the time resolution to pack 5 of 5 frames of TSC, the first frame of pack 5 is from the first frame of pack 4, and the second frame of pack 5 is the odd field of the first frame of pack 4 and the second frame of pack 2. From Evenfield, the third frame of pack 5 is from the second frame of pack 4, and the fourth frame of pack 5 is the third frame of pack 4.
9. The digital moving picture encoding method according to claim 8, wherein the instruction information is added to the encoded data so that the fifth frame of the pack 5 is created from the fourth frame of the pack 4 from the frame.
【請求項11】 動画像信号を符号化するディジタル動
画像符号化方式において、入力データが通常のNTSC
シーケンスかシネマフレームレートで作成されたシネマ
シーケンスかを判定するシネマ検出手段と、このシネマ
検出手段によりシネマシーケンスと判定されたシーケン
スに対して冗長のフィールドを取り去り、入力データの
NTSCフレームレートからシネマフレームレートへの
時間解像度変換を行う符号化側時間解像度変換手段と、
時間解像度変換される前のシーケンスに対してシーンチ
ェンジ検出を行う変換前シーンチェンジ検出手段と、復
号時、シネマフレームレートで復号した画像をNTSC
フレームレートで表示する時間解像度変換の指示を符号
化データに付加する符号化手段とを備えたことを特徴と
するディジタル動画像符号化方式。
11. In a digital moving picture coding method for coding a moving picture signal, input data is a normal NTSC signal.
A cinema detecting means for determining whether the sequence is a cinema sequence created at a cinema frame rate, and removing a redundant field from the sequence determined to be a cinema sequence by the cinema detecting means, and converting a cinema frame from the NTSC frame rate of the input data. Encoding-side time resolution conversion means for performing time resolution conversion to a rate,
A pre-conversion scene change detecting means for detecting a scene change with respect to a sequence before being subjected to time resolution conversion;
Encoding means for adding an instruction of time resolution conversion to be displayed at a frame rate to encoded data.
【請求項12】 符号化側時間解像度変換手段は、NT
SCフレームレートが30フレーム/sであり、シネマ
フレームレートが24フレーム/sの場合、パック5が
5フレームから構成され、パック4が4フレームから構
成され、上記パック5の中の第1フレームと第2フレー
ムの間でシーンチェンジが検出された場合、パック5か
らパック4に変換する際、パック5の第1フレームから
パック4の第1フレームを構成し、パック5の第2、第
3、第4および第5フレームからパック4の第2、第3
および第4フレームを構成することを特徴とする請求項
11記載のディジタル動画像符号化方式。
12. The encoding-side time resolution conversion means includes:
When the SC frame rate is 30 frames / s and the cinema frame rate is 24 frames / s, pack 5 is composed of 5 frames, pack 4 is composed of 4 frames, and the first frame in pack 5 is When a scene change is detected between the second frames, when converting from pack 5 to pack 4, the first frame of pack 5 to the first frame of pack 4 are formed, and the second, third, From the fourth and fifth frames, the second and third packs 4
12. The digital moving picture coding method according to claim 11, wherein the digital moving picture coding method comprises a fourth frame and a fourth frame.
【請求項13】 符号化側時間解像度変換手段は、パッ
ク5が5フレームから構成され、パック4が4フレーム
から構成され、上記パック5中の第2フレームと第3フ
レームの間でシーンチェンジが検出された場合、パック
5からパック4に変換する際、パック5の第2フレーム
を削除してパック4を構成することを特徴とする請求項
11記載のディジタル動画像符号化方式。
13. The encoding-side time resolution conversion means, wherein the pack 5 is composed of 5 frames, the pack 4 is composed of 4 frames, and a scene change between the second frame and the third frame in the pack 5 is performed. 12. The digital moving picture coding method according to claim 11, wherein, when detected, when converting from pack 5 to pack 4, the second frame of pack 5 is deleted to form pack 4.
【請求項14】 符号化側時間解像度変換手段は、パッ
ク5が5フレームから構成され、パック4が4フレーム
から構成され、上記パック5中の第3フレームと第4フ
レームの間でシーンチェンジが検出された場合、パック
5からパック4に変換する際、パック5の第1、第2お
よび第3フレームからパック4の第1および第2フレー
ムに変換し、パック5の第4および第5フレームからパ
ック4の第3および第4フレームに変換することを特徴
とする請求項11記載のディジタル動画像符号化方式。
14. The encoding-side temporal resolution conversion means is arranged such that the pack 5 is composed of 5 frames, the pack 4 is composed of 4 frames, and a scene change between the third frame and the fourth frame in the pack 5 is performed. If detected, when converting from pack 5 to pack 4, the first, second, and third frames of pack 5 are converted to the first and second frames of pack 4, and the fourth and fifth frames of pack 5 are converted. 12. The digital moving picture coding method according to claim 11, wherein the digital moving picture is converted into the third and fourth frames of pack 4.
【請求項15】 符号化手段は、符号化されたシネマフ
レームレートのデータを復号する場合、復号側でシネマ
フレームレートからNTSCフレームレートに変換を行
う際、パック4からパック5の変換は、パック5の第1
および第2フレームはパック4の第1および第2フレー
ムから変換し、パック5の第3フレームはパック4の第
2フレームのオッドフィールドとパック4の第3フレー
ムのイーブンフィールドから作成し、パック5の第4お
よび第5フレームは、パック4の第3および第4フレー
ムから作成するよう符号化データに指示情報を付加する
ことを特徴とする請求項11記載のディジタル動画像符
号化方式。
15. When encoding data of a cinema frame rate is decoded, the encoding means converts the pack 4 to pack 5 when converting the cinema frame rate to the NTSC frame rate on the decoding side. First of 5
And the second frame are converted from the first and second frames of pack 4, the third frame of pack 5 is created from the odd field of the second frame of pack 4, and the even field of the third frame of pack 4, and 12. The digital moving picture coding method according to claim 11, wherein instruction information is added to the coded data so as to create the fourth and fifth frames of the pack 4 from the third and fourth frames.
【請求項16】 符号化手段は、符号化されたシネマフ
レームレートのデータを復号する場合、復号側でシネマ
フレームレートからNTSCフレームレートに変換を行
う際、パック4からパック5の変換は、パック5の第1
フレームはパック4の第1フレームから変換し、パック
5の第2フレームはパック4の第1フレームのオッドフ
ィールドとパック4の第2フレームのイーブンフィール
ドから作成し、パック5の第3、第4および第5フレー
ムは、パック4の第2、第3および第4フレームから作
成するよう符号化データに指示情報を付加することを特
徴とする請求項11記載のディジタル動画像符号化方
式。
16. The encoding means, when decoding encoded cinema frame rate data, performs conversion from pack 4 to pack 5 when converting the cinema frame rate to the NTSC frame rate on the decoding side. First of 5
The frame is converted from the first frame of pack 4, the second frame of pack 5 is created from the odd field of the first frame of pack 4, and the even field of the second frame of pack 4, and the third and fourth frames of pack 5 are formed. 12. The digital moving picture coding method according to claim 11, wherein instruction information is added to the coded data so that the fifth and fifth frames are created from the second, third, and fourth frames of the pack 4.
JP22456397A 1997-08-21 1997-08-21 Digital moving image coding system Pending JPH1169350A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22456397A JPH1169350A (en) 1997-08-21 1997-08-21 Digital moving image coding system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22456397A JPH1169350A (en) 1997-08-21 1997-08-21 Digital moving image coding system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1169350A true JPH1169350A (en) 1999-03-09

Family

ID=16815742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22456397A Pending JPH1169350A (en) 1997-08-21 1997-08-21 Digital moving image coding system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1169350A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060872A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for seamless-decoding video stream including streams having different frame rates
JP2007306242A (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Olympus Imaging Corp Imaging apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000060872A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for seamless-decoding video stream including streams having different frame rates
US6633339B1 (en) 1999-03-31 2003-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and device for seamless-decoding video stream including streams having different frame rates
JP2007306242A (en) * 2006-05-10 2007-11-22 Olympus Imaging Corp Imaging apparatus
JP4700557B2 (en) * 2006-05-10 2011-06-15 オリンパスイメージング株式会社 Imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1024672A1 (en) Digital broadcast receiver and display
CN1901656B (en) Video and audio reproducing apparatus and video and audio reproducing method, output time changing apparatus and method
EP0808070B1 (en) Image signal processor and processing method
US8792734B2 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving image data in mobile communication system
JP2013125141A (en) Display device, display method, transmitting device and transmitting method
US7596297B2 (en) Information processing apparatus and method program, and recording medium
US6751404B1 (en) Method and apparatus for detecting processor congestion during audio and video decode
JPH1169350A (en) Digital moving image coding system
JP2003009142A (en) Monitoring system and controller
US8312499B2 (en) Tunneling information in compressed audio and/or video bit streams
JPH09182025A (en) Picture jitter prevention device in video decoder at high speed reproduction
JP3312456B2 (en) Video signal processing device
JPS62241436A (en) Predictive coding and decoding system for image signal
JP3601330B2 (en) Video signal playback device
JPH07184198A (en) Video signal compression/expansion processing unit
JPS6261485A (en) Interflame prediction decoder
US10389970B2 (en) Method and device for transmitting and receiving broadcast signal for restoring pulled-down signal
JPH11308585A (en) Video telephone system
JP2006238378A (en) Video bit-stream decoding output device
JP3559443B2 (en) Video output device, video output method, video transmission device, and video transmission method
JPH0818958A (en) Encoder/decoder for video signal
JP4198081B2 (en) Image transmission device
US20070058954A1 (en) Recording apparatus
JP2000050265A (en) Image transmitter and image coder
JP2004304478A (en) Video reproducing apparatus