JPH1153559A - Card authentication system - Google Patents

Card authentication system

Info

Publication number
JPH1153559A
JPH1153559A JP9219330A JP21933097A JPH1153559A JP H1153559 A JPH1153559 A JP H1153559A JP 9219330 A JP9219330 A JP 9219330A JP 21933097 A JP21933097 A JP 21933097A JP H1153559 A JPH1153559 A JP H1153559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
block
card
identification information
identification code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9219330A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Susumu Imai
奨 今井
Takashi Nakamura
昂 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Holdings Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP9219330A priority Critical patent/JPH1153559A/en
Publication of JPH1153559A publication Critical patent/JPH1153559A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent a card from being illicitly used by forgery and to improve the security of authentication by collating pieces of discrimination information by block obtained by dividing a region of visual information with previously stored comparison reference information. SOLUTION: A photograph 8 attached to an IC card 1 is read by a digital camera 11. The digital camera 11 is controlled by a data processor 12 to regard the photograph 8 as one screen and detect it as video data expanded into n×m pixels, and sends them out to the data processor 12. The data processor 12 generates identification codes corresponding to the divided blocks from the data and generate one integrated identification code. When the IC card 1 receives a message of the identification code transmission from the data processor 12, a processor 2 generates the integrated identification code from an EEPROM 5 and sends it back as a response message. The data processor 12 matches the integrated identification code that the data processor generates against the integrated identification code from the IC card 1 to detect their matching.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、カード認証シス
テムに関し、詳しくは、個人を識別するための写真、サ
イン文字、実印影などのその個人を識別する可視情報を
表面に有するICカードから映像情報(イメージデー
タ)として可視情報を読取り、この情報によりICカー
ドの認証を行うICカード認証システムにおいて、カー
ドの偽造等の不正使用を防止するとともに認証における
セキュリティの向上を図ることができるようなICカー
ド認証システムに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a card authentication system, and more particularly, to a video information from an IC card having visible information for identifying an individual, such as a photograph, a signature character, and a real seal, for identifying the individual. In an IC card authentication system that reads visible information as (image data) and authenticates the IC card based on this information, an IC card capable of preventing unauthorized use such as forgery of a card and improving security in authentication. Regarding the authentication system.

【0002】[0002]

【従来の技術】カード認証の下に、クレジットカード等
を用いての商取引やキャッシュカードを用いての銀行預
金の引き出しなどが行われ、あるいはインターネットで
の電子商取引が行われ、それらのカードとしてICカー
ドが使用されつつある。この種のカードにおいて問題と
なるのが偽造や不正使用である。このようなことを防止
するために、従来、個人の特徴データとして、ICカー
ドのメモリに指紋や声紋を記録して照合するICカード
認証システムが知られている。その1つとして、カード
使用者の指紋等をスキャナで走査して読取り、得られた
指紋イメージとICカードから送出された指紋データと
照合する技術が、例えば、特開昭61−153796号
や特開昭61−276081号等に記述され、公知にな
っている。そして、このような処理をすることで、暗証
番号の照合よりも、より高いセキュリティでカード認証
を行っている。
2. Description of the Related Art Under card authentication, commercial transactions using a credit card or the like, withdrawal of bank deposits using a cash card, or the like, or electronic commerce using the Internet is performed. Cards are being used. The problem with this type of card is counterfeiting and unauthorized use. In order to prevent such a situation, there has been conventionally known an IC card authentication system in which a fingerprint or a voiceprint is recorded in a memory of an IC card as personal characteristic data and collated. As one of the techniques, a technique of scanning and reading a fingerprint or the like of a card user with a scanner, and collating the obtained fingerprint image with fingerprint data sent from an IC card is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-153796. This is described in, for example, Japanese Unexamined Patent Publication No. 61-260881 and is known. By performing such processing, card authentication is performed with higher security than collation of the personal identification number.

【0003】また、カードの表面にボログラムを用いた
映像を形成したり、特殊に印刷を施したカードなども提
案されている。例えば、特開平4−338593号に開
示されるものでは、身分証明書等において感熱転写方式
により画像が形成されるような凹凸を持つ透明な保護層
を画像形成面に設ける技術もある。また、特開平3−4
3883号には、カードから画像データを取得して画像
変換して照合することでカード認証をして、カード偽
造、不正使用に対するセキュリティの確保をしている。
Also, there have been proposed cards which form images using bolograms on the surface of the card, and specially printed cards. For example, in the technology disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-338593, there is a technique in which a transparent protective layer having irregularities such that an image is formed by a thermal transfer method in an identification card or the like is provided on the image forming surface. Also, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei.
No. 3,883, No. 3883 secures security against card forgery and unauthorized use by acquiring image data from a card, converting the image, and collating the image data to perform card authentication.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】最近では、所有者の顔
写真や署名等をカード上に表示したカードとそのシステ
ムにより不正使用を防ぐ各種技術が提案され、従来より
も偽造防止性に優れる可能性があるとして注目されてい
る。しかしながら、前記の従来の技術では、顔写真や署
名といった目視確認用領域に位置する画像に対応する情
報を用いて、カード照合を行うカード照合処理システム
を構築するのが難しいという問題がある。その理由とし
ては、目視確認用領域に位置する画像情報に対して、何
らかの変換を行い、照合コードを算出する部分におい
て、適当な変換の設定が難しいからである。つまり、変
換のための演算処理は、処理時間の観点からは簡易な演
算が望ましいが、簡易すぎては機密性の保持の点で問題
となるからである。一方、画像情報をそのまま用いる
と、データ量が多くなる上に、映像情報がいつも固定し
た一定の条件で採取できるとは限らないので、基準デー
タとの比較検出が難しい。本発明の目的は、このような
従来技術の問題点を解決するものであって、カードの偽
造等の不正使用を防止するとともに認証におけるセキュ
リティの向上を図るカード認証システムを提供すること
にある。
Recently, various techniques for preventing unauthorized use have been proposed by using a card displaying a photograph or signature of the owner on the card and a system therefor, and have a better anti-counterfeiting property than before. Has been attracting attention. However, in the above-described conventional technology, there is a problem that it is difficult to construct a card collation processing system for performing card collation using information corresponding to an image located in a visual confirmation area such as a face photograph or a signature. The reason is that it is difficult to perform an appropriate conversion on the image information located in the visual confirmation area and to set an appropriate conversion in a part for calculating the verification code. In other words, the arithmetic processing for the conversion is desirably a simple operation from the viewpoint of processing time, but too simple is a problem in maintaining confidentiality. On the other hand, if the image information is used as it is, the amount of data increases and the video information cannot always be collected under fixed and fixed conditions, so that it is difficult to compare and detect with the reference data. An object of the present invention is to solve such a problem of the related art, and to provide a card authentication system that prevents unauthorized use such as forgery of a card and improves security in authentication.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るためのこの発明のカード認証システムの特徴は、個人
を識別するための写真、サイン文字、実印影などのその
個人を識別する可視情報の領域を表面に有するカード
と、可視情報を映像情報としてカードから読み取る読取
装置と、この読取装置から得られる映像情報に基づいて
可視情報の領域を複数のブロックに分割した場合の各ブ
ロックの映像情報に対してブロック対応に所定の演算処
理をしてブロックごとに識別情報を生成する識別情報生
成手段と、ブロックごとの識別情報とあらかじめ記憶し
ているブロックごとの比較基準情報との一致を検出して
照合結果を出力する照合手段とを備えるものである。
SUMMARY OF THE INVENTION A feature of the card authentication system of the present invention for achieving the above object is that visible information for identifying the individual, such as a photograph for identifying the individual, a sign character, a real seal, or the like. Card having an area on its surface, a reader for reading visible information from the card as video information, and an image of each block when the area of visible information is divided into a plurality of blocks based on the video information obtained from this reader Identification information generating means for performing predetermined arithmetic processing on information for each block and generating identification information for each block, and detecting coincidence between the identification information for each block and the comparison reference information for each block stored in advance And a collation means for outputting a collation result.

【0006】[0006]

【発明の実施の形態】このように、カードに貼付され、
あるいは刻まれた個人を識別するための写真、サイン文
字、実印影などのその個人を識別する可視情報を映像情
報として読取り、この読取った映像情報に基づいて識別
情報生成手段が可視情報の領域を複数のブロックに分割
した場合の各ブロックの映像情報に対してブロック対応
に所定の演算処理を行って、ブロックごとに識別情報を
生成して、照合手段において、生成されたブロックごと
の識別情報とあらかじめ記憶しているブロックごとの比
較基準情報との一致を検出し、照合結果を得るようにし
ているので、識別情報を生成する演算処理がブロック対
応のデータ処理で済むことにより、映像情報全体の演算
処理よりも簡単な処理で済み、その分、演算処理のロー
ドも少なく、また、ブロックごとに多数の識別情報を生
成することにより、高いセキュリティが確保ができるこ
とからブロックごとの識別情報の生成についての演算処
理を簡単なものにすることができる。その結果、簡易な
演算処理により、機密性の高い認証ができ、カードの偽
造等の不正使用を防止するとともに認証におけるセキュ
リティの向上させることができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS
Alternatively, visible information for identifying the individual, such as a photograph, a sign character, and a real seal, for identifying the individual engraved is read as video information, and based on the read video information, the identification information generating means sets the visible information area. The video information of each block when divided into a plurality of blocks is subjected to a predetermined arithmetic processing for each block to generate identification information for each block, and the matching unit generates identification information for each block. Since the matching with the comparison reference information for each block stored in advance is detected and the matching result is obtained, the arithmetic processing for generating the identification information can be performed by the data processing corresponding to the block, so that the entire video information can be processed. The processing is simpler than the arithmetic processing, and the load of the arithmetic processing is small, and by generating a large number of identification information for each block, High security can be the processing for generating the identification information for each block to be simplified because it can be secured. As a result, authentication with high confidentiality can be performed by simple arithmetic processing, unauthorized use such as forgery of a card can be prevented, and security in authentication can be improved.

【0007】[0007]

【実施例】図1は、この発明のカード認証システムを適
用したICカード認証システムの一実施例を示すブロッ
ク図、図2は、ICカードに貼付された映像の分割の仕
方の説明図、図3は、ラプラシアンフィルタ処理の階調
変化の説明図、図4は、ラプラシアンフィルタによる映
像データの輪郭強調処理の説明図である。図1におい
て、1は、ICカードであって、その表面には写真8が
貼付されている。写真8は、目視確認用領域8aに貼付
された本人の顔写真であるが、これは、カードを使用す
る個人を識別する可視情報であればよく、個人を識別す
るためのサイン文字、実印影などであってもよい。な
お、1aは、磁気ストライブ、1bは、内蔵されたI
C、1cは、使用者名等の文字である。ICカード1
は、左側にブロックとして示すように、その内部に、シ
ステムコントロールロジックとCPUとからなるプロセ
ッサ2と、CPUが実行するシステムプログラム等を記
憶するROM3、作業領域であるRAM4、各種アプリ
ケーションプログラムとそのデータ記憶領域であるEE
PROM5、そしてI/Oポート6とを有し、これらが
バス7で相互に接続されている。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of an IC card authentication system to which the card authentication system of the present invention is applied, and FIG. 2 is a diagram for explaining how to divide a video attached to an IC card. 3 is an explanatory diagram of a gradation change of the Laplacian filter process, and FIG. 4 is an explanatory diagram of a contour enhancement process of video data by the Laplacian filter. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an IC card, and a photograph 8 is attached to the surface thereof. The photograph 8 is a photograph of the person's face attached to the visual confirmation area 8a, which may be any visible information for identifying the individual who uses the card, such as a sign character for identifying the individual and a real seal image. And so on. 1a is a magnetic stripe, 1b is a built-in I
C and 1c are characters such as a user name. IC card 1
As shown as a block on the left side, a processor 2 including a system control logic and a CPU, a ROM 3 for storing a system program executed by the CPU, a RAM 4 as a work area, various application programs and their data EE that is a storage area
It has a PROM 5 and an I / O port 6, which are interconnected by a bus 7.

【0008】ROM3には、システムプログラム3a
と、識別コード改竄チェックプログラム3b、識別コー
ド統合処理プログラム3c、受信処理プログラム3d、
レスポンスプログラム3e等が設けられている。また、
EEPROM5には、写真照合のための比較基準となる
ブロック対応の識別コード群5aと識別コード群5aに
対応して生成された冗長コード5b等からなるブロック
識別コード群5cが記憶されている。なお、これら識別
コード群5aと冗長コード5bとは一体化されたコード
であってもよいが、ここでは説明の都合上、分離された
ものとして説明する。10は、ICカードリーダ・ライ
タであって、これは、ICカード1に貼付された写真8
を映像情報として読取る読取装置である、デジタルカメ
ラ11と、データ処理装置12等から構成され、データ
処理装置12には、MPU13とメモリ14、そしてI
Cカード通信インタフェースとしてICカードインタフ
ェース15とが設けられ、これらが相互にバス16にて
接続されている。
In the ROM 3, a system program 3a
The identification code tampering check program 3b, the identification code integration processing program 3c, the reception processing program 3d,
A response program 3e and the like are provided. Also,
The EEPROM 5 stores a block-corresponding identification code group 5a, which is a comparison reference for photo collation, and a block identification code group 5c including a redundant code 5b generated corresponding to the identification code group 5a. The identification code group 5a and the redundant code 5b may be an integrated code, but are described here as being separated for convenience of explanation. Reference numeral 10 denotes an IC card reader / writer, which is a photograph 8 attached to the IC card 1.
A digital camera 11, a data processing device 12, etc., which is a reading device for reading image data as video information. The data processing device 12 includes an MPU 13, a memory 14,
An IC card interface 15 is provided as a C card communication interface, and these are connected to each other via a bus 16.

【0009】デジタルカメラ11は、データ処理装置1
2により制御され、写真8を1画面とし、これをn×m
(n、mは、正の整数)の画素に展開した1画面のビッ
トマップイメージの映像データとして検出し、それをデ
ータ処理装置12に送出する。このときの1画面の各画
素について映像信号は、例えば、8ビット256階調の
デジタル値の1つのレベルを採ることで写真の上の明暗
を表わす。データ処理装置12は、デジタルカメラ10
から画素展開された映像データを受けて、このデータか
ら各分割ブロック対応に識別コードを生成して、生成し
た各ブロック対応の識別コードからさらに1つの統合識
別コードを生成してICカード1から送出される比較基
準となる統合識別コードと照合して一致検出をする。な
お、この場合、統合識別コードを生成することなく、各
ブロック対応の識別コードをそのまま、それぞれに照合
することでもよいが、以下の実施例では、統合識別コー
ドを算出して一致を採る場合の例を挙げる。
The digital camera 11 includes the data processing device 1
2, and the picture 8 is taken as one screen, which is nxm
(N, m are positive integers) are detected as video data of a bitmap image of one screen developed into pixels and transmitted to the data processing device 12. At this time, the video signal for each pixel of one screen represents one level of a digital value of, for example, 8 bits and 256 gradations, to express light and dark on a photograph. The data processing device 12 is a digital camera 10
, And generates an identification code corresponding to each divided block from the data, generates one integrated identification code from the generated identification code corresponding to each block, and sends out the integrated identification code from the IC card 1. A match is detected by collating with an integrated identification code serving as a comparison reference. In this case, the identification code corresponding to each block may be directly collated without generating the integrated identification code.However, in the following embodiment, when the integrated identification code is calculated and a match is obtained. Here is an example.

【0010】各分割ブロック対応の識別コードの生成
は、ブロック分割処理、強調処理、カウント処理の3段
階からなる。これらの処理は、それぞれ、メモリ14に
記憶されたブロック分割処理プログラム14a、強調処
理プログラム14b、そしてカウント処理プログラム1
4cをMPU13が実行することにより実現される。こ
れらの処理により生成された各ブロック対応の複数の識
別コードは、次に、統合識別コード生成プログラム14
dにより演算され、統合識別コードとして生成される。
メモリ14eには、さらに、この統合識別コード生成プ
ログラム14dにより生成した統合識別コードとICカ
ード1から送出された統合識別コードとを照合する照合
プログラム14eとこの統合処理の演算処理に必要なパ
ラメータを記憶したパラメータ記憶領域14fとが設け
られている。
The generation of the identification code corresponding to each divided block includes three steps of a block dividing process, an emphasizing process, and a counting process. These processes are respectively performed by the block division processing program 14a, the enhancement processing program 14b, and the count processing program 1 stored in the memory 14.
4c is executed by the MPU 13. The plurality of identification codes corresponding to each block generated by these processes are then integrated with the integrated identification code generation program 14.
It is calculated by d and is generated as an integrated identification code.
The memory 14e further stores a collation program 14e for collating the integrated identification code generated by the integrated identification code generation program 14d with the integrated identification code sent from the IC card 1, and parameters required for the arithmetic processing of the integrated processing. The stored parameter storage area 14f is provided.

【0011】まず、MPU13は、デジタルカメラ10
からの映像データをメモリ14に一旦記憶し、ブロック
分割処理プログラム14aを実行して、映像データに対
して図2に示すように、図2(a)に示す写真8の領域
を、例えば、(b)に示すように、均等な升目状に同じ
大きさで複数のブロックに分割する処理により、映像デ
ータから、まず最初のブロックの映像データを抽出し、
このブロックの映像データに対して、次に、MPU13
は、強調処理プログラム14bを実行してそのブロック
についてエッジ強調された輪郭データを生成する。そし
て、MPU13は、カウント処理プログラム14cを実
行して各ブロックの各画素のうち特定の条件のレベルの
画素数をカウントすることでブロック対応に識別コード
を生成する。生成した識別コードは、ブロック対応にメ
モリ14に記録される。これを分割されたブロックを順
次更新しながら各ブロックごとに行い、各ブロック対応
に識別コードを生成してメモリ14に記憶する。
First, the MPU 13 is a digital camera 10
Is temporarily stored in the memory 14, and the block division processing program 14a is executed, and as shown in FIG. 2, the area of the photograph 8 shown in FIG. As shown in b), first, the video data of the first block is extracted from the video data by a process of dividing the data into a plurality of blocks of the same size in a uniform grid shape.
Next, the MPU 13
Executes the emphasis processing program 14b to generate edge-enhanced contour data for the block. Then, the MPU 13 executes the count processing program 14c to count the number of pixels of each pixel of each block at a specific condition level, thereby generating an identification code corresponding to each block. The generated identification code is recorded in the memory 14 for each block. This is performed for each block while sequentially updating the divided blocks, and an identification code is generated for each block and stored in the memory 14.

【0012】このブロック分割処理について詳しく説明
すると、これは、目視確認用領域8aを複数のブロック
に分割するための分割方法を、ここでは複数個備えてい
る。例えば、図2(b)に示すような長方形のブロック
で分割したり、図2(c)で示すように、曲線を含む閉
曲線でブロックを分割したりするものである。実際のブ
ロック分割処理として簡易なブロック分割は、(b)に
示すような長方形のブロック、または正方形のブロック
による分割である。長方形、または正方形のブロックに
分割することで、分割された全てのブロックにおいて面
積を等しくすることができる。さらに全てのブロックに
おいて、各ブロックの形状を等しくすることも可能であ
る。ここでは、ICカード1に対応して複数の分割の1
つがあらかじめ選択されているものとする。この選択
は、例えば、ICカード1に対応して入力される暗唱コ
ードなどのカード固有のコードなどによって決定すれば
よい。
The block division processing will be described in detail. The block division processing includes a plurality of division methods for dividing the visual check area 8a into a plurality of blocks. For example, the block is divided by a rectangular block as shown in FIG. 2B, or the block is divided by a closed curve including a curve as shown in FIG. 2C. Simple block division as actual block division processing is division by rectangular blocks or square blocks as shown in FIG. By dividing into rectangular or square blocks, the area of all the divided blocks can be made equal. Further, the shape of each block can be made equal in all blocks. Here, a plurality of divisions 1 corresponding to the IC card 1
It is assumed that one is selected in advance. This selection may be determined, for example, by a card-specific code such as a recitation code input corresponding to the IC card 1.

【0013】次に、強調処理について説明すると、ラプ
ラシアンフィルタ処理と輪郭強調フィルタ処理の2つの
フィルタ処理である。図3(a)に示す、カードの目視
確用領域8aの各ブロック内の映像データ(画像情報)
からラプラシアン変換を施した後の情報を(b)に示
す。図3(b)に示すように、ラプラシアン・フィルタ
処理をすることにより、エッジ強調(輪郭強調)がなさ
れる。さらに、これに加えて強調処理用フィルタ処理を
することで、図3(c)に示すような強調データに、各
ブロック内の画素の階調情報を変換して、輪郭を強調す
る。図4に、ラプラシアン・フィルタと強調処理用フィ
ルタの変換を、説明するための演算処理パラメータを示
す。図4(a)に示す微分マスクは、ラプラシアン・フ
ィルタとして原画像の2次微分を行うために用いるもの
であり、次のような演算を行う。なお、原画像の位置
(x,y)における階調情報をs(x,y)として全画
素の階調情報を入力した場合、位置(x,y)における
ラプラシアン・フィルタの出力L(x,y)は、数1を
満足する。 L(x,y)=s(x,y−1)+s(x−1,y)+
s(x+1,y)+s(x,y+1)−4s(x,y)
Next, the emphasis processing will be described. There are two filter processings, Laplacian filter processing and contour emphasis filter processing. Video data (image information) in each block of the visual confirmation area 8a of the card shown in FIG.
(B) shows the information after the Laplacian transformation has been performed from. As shown in FIG. 3B, by performing the Laplacian filter processing, edge enhancement (contour enhancement) is performed. Furthermore, by performing filter processing for enhancement processing in addition to this, the gradation information of the pixels in each block is converted into enhancement data as shown in FIG. FIG. 4 shows calculation processing parameters for explaining the conversion between the Laplacian filter and the filter for enhancement processing. The differential mask shown in FIG. 4A is used as a Laplacian filter for performing a second differentiation of the original image, and performs the following operation. When the gradation information at the position (x, y) of the original image is s (x, y) and the gradation information of all pixels is input, the output L (x, y) of the Laplacian filter at the position (x, y) y) satisfies Equation 1. L (x, y) = s (x, y-1) + s (x-1, y) +
s (x + 1, y) + s (x, y + 1) -4s (x, y)

【0014】図4(b)に示すマスクは、位置(x,
y)における輪郭強調処理を行うものであり、その位置
(x,y)における強調処理用フィルタは、図4(a)
に示した原画像の階調情報から、ラプラシアン・フィル
タの出力を差し引くことで可能である。なお、位置
(x,y)における強調処理用フィルタの出力E(x,
y)は数2を満足する。 E(x,y)=s(x,y)−L(x,y) =−s(x,y−1)−s(x−1,y)−s(x+1,y) −s(x,y+1)+5s(x,y)
The mask shown in FIG. 4B has a position (x,
y), the contour emphasizing process is performed, and the emphasizing process filter at the position (x, y) is shown in FIG.
The output of the Laplacian filter can be subtracted from the gradation information of the original image shown in FIG. Note that the output E (x, y) of the enhancement processing filter at the position (x, y)
y) satisfies Equation 2. E (x, y) = s (x, y) -L (x, y) =-s (x, y-1) -s (x-1, y) -s (x + 1, y) -s (x , Y + 1) + 5s (x, y)

【0015】最後に、カウント処理について説明する
と、これは、前記の強調処理をした後において、各ブロ
ック内における指定範囲の階調を有する画素数を数える
演算をして、そのブロックの識別コードとするもので、
例えば、各ブロックにおいて、あらかじめ設定された上
限及び下限と比較して、上限と下限内の画素数を、その
ブロックの識別コードとする。なお、この場合の上限値
と下限値は、カウント処理プログラム14cに内蔵され
ているものとす。あるいは、このカウント処理プログラ
ム14cの、各ブロック内の画像情報から識別コードを
得るための演算として、各ブロック内の画素に対して、
あらかじめ設定された所定のしきい値と比較して、前記
しきい値と等しい画素数をそのブロックの識別コードと
する。さらに、前記の比較は、所定のしきい値より大き
い画素の数をカウントしてもよく、また、所定のしきい
値より小さい画素の数をカウントしてもよい。これらに
よりそのブロックの識別コードを得ることができる。
Lastly, the counting process will be described. This is a process of counting the number of pixels having a specified range of gradations in each block after performing the above-mentioned emphasizing process. To do
For example, in each block, the number of pixels within the upper limit and the lower limit as compared with the preset upper limit and lower limit is used as the identification code of the block. In this case, the upper limit and the lower limit are assumed to be built in the count processing program 14c. Alternatively, as an operation of the count processing program 14c for obtaining an identification code from the image information in each block, for the pixels in each block,
The number of pixels equal to the threshold value is compared with a predetermined threshold value set in advance, and is used as the identification code of the block. Further, the comparison may count the number of pixels that are greater than a predetermined threshold, or may count the number of pixels that are less than a predetermined threshold. From these, the identification code of the block can be obtained.

【0016】以上は、カウント処理を基本として分割さ
れた各ブロックの識別コードを得るものであるが、この
ような画素数による識別コードは、輪郭強調処理をした
としても、映像データにおける各画素の信号レベル(階
調値)に影響され易い。そこで、このようなカウント処
理に代えて、各ブロック内における指定範囲の階調を有
する画素を有するブロックのブロック番号(全ブロック
に対するそのブロックの位置、いわゆるブロック番号
で、分割したブロックの何番目のブロックかという番
号)をそのブロックの識別コードとすることができる。
このような場合には、指定範囲の階調を有する画素が存
在しないブロックについては、その識別コードが“0”
あるいは特定値に設定される。もちろん、前記の比較
は、所定のしきい値と等しい階調値の画素を有するブロ
ックの位置情報(ブロック番号)、または前記しきい値
より大なる階調値の画素を有するブロックの位置情報
(ブロック番号)、または前記しきい値より小なる階調
値の画素を有するブロックの位置情報(ブロック番号)
のうちのいずれかをそのブロックの識別コードとして用
いることでもよい。これにより、写真8の映像採取時の
映像データ多少の階調値の変動を抑制できる。
In the above, the identification code of each block divided on the basis of the counting process is obtained. The identification code based on the number of pixels can be obtained even if the outline emphasis process is performed. It is easily affected by the signal level (gradation value). Therefore, instead of such a counting process, the block number of a block having a pixel having a gradation in a specified range in each block (the position of the block with respect to all blocks, that is, what number of the divided block Block) can be used as the identification code of the block.
In such a case, the identification code is “0” for a block in which there is no pixel having the gradation in the specified range.
Alternatively, it is set to a specific value. Needless to say, the comparison is made based on the position information (block number) of a block having a pixel having a gradation value equal to a predetermined threshold value or the position information (block number) of a block having a pixel having a gradation value larger than the threshold value. (Block number) or position information (block number) of a block having a pixel with a gradation value smaller than the threshold value
May be used as the identification code of the block. Thus, it is possible to suppress a slight change in the gradation value of the video data when the video of the photograph 8 is collected.

【0017】なお、ブロック対応の識別コードの算出に
ついては、その手前で輪郭の強調処理を行っているが、
各ブロック内の画素に対して、輪郭を強調する変換を施
した理由は、カウント処理で画素数を数える際に、その
誤差を減らすためである。あるいは、前記のブロック位
置について階調比較の際の誤差を低減するためである。
そこで、これに換わって、各画素の階調値のノイズや撮
影環境による誤差を低減するような他の処理をブロック
を越えたすべての画素の階調値に対して共通に適用する
演算処理をして各画素の階調値を変換した後のデータに
対して前記のような識別コードをブロック対応に抽出し
てもよい。
In the calculation of the identification code corresponding to the block, the outline is emphasized before the calculation.
The reason why the contours are emphasized in the pixels in each block is to reduce errors when counting the number of pixels in the count processing. Alternatively, it is to reduce an error at the time of gradation comparison for the block position.
Therefore, instead of this, an arithmetic process that applies other processing to reduce the noise of the tone value of each pixel and the error due to the shooting environment in common to the tone values of all the pixels beyond the block is performed. Then, the identification code as described above may be extracted for each block from the data obtained by converting the gradation value of each pixel.

【0018】このようにして得られた各ブロックの識別
コードは、メモリ14に所定の順序であるいは各ブロッ
クに対応するような形で記憶される。次に、統合識別コ
ード生成プログラム14dがコールされて、統合処理に
よりこらら識別コードが1つの統合識別コードにされ
る。MPU13は、統合識別コード生成プログラム14
dを実行して、パラメータ記憶領域14fを参照して、
例えば、次のような処理をする。 (a)画素数をブロックの識別コードとする場合 前記カウント処理により得られた各ブロックの画素数に
対して所定の基準数値と比較してこれと等しい画素数の
ブロック番号を抽出する。次に、抽出されたブロック番
号を連結、あるいは加算、加減算処理等をすることで統
合した1つの識別コードを生成する。もちろん、この場
合のブロック番号の抽出は、各ブロックの画素数に対し
て所定の基準数値と比較してこれより大きい、あるいは
小さい画素数のブロック番号であってもよい。このよう
に各識別コードとしての画素数そのものではなく、画素
数からブロック番号を抽出する利点は、映像データを採
取する際の各画素の階調の変動を受けにくいからであ
る。
The identification code of each block obtained in this way is stored in the memory 14 in a predetermined order or in a form corresponding to each block. Next, the integrated identification code generation program 14d is called, and these identification codes are converted into one integrated identification code by the integration processing. The MPU 13 includes an integrated identification code generation program 14
d, and referring to the parameter storage area 14f,
For example, the following processing is performed. (A) When the number of pixels is used as a block identification code The number of pixels of each block obtained by the above-described count processing is compared with a predetermined reference value, and a block number having the same number of pixels is extracted. Next, one identification code is generated by linking the extracted block numbers, or by adding, adding, or subtracting the blocks. Of course, the extraction of the block number in this case may be a block number having a pixel number larger or smaller than the predetermined reference value for the pixel number of each block. As described above, the advantage of extracting the block number from the number of pixels instead of the number of pixels itself as each identification code is that it is less susceptible to a change in gradation of each pixel when video data is collected.

【0019】(b)ブロック位置をブロックの識別コー
ドとする場合 後者のブロック番号を各ブロックの識別コードとして得
るものでは、各識別コードを連結、あるいは加算、加減
算処理等をすることで統合した1つの識別コードを生成
することができる。統合識別コードの生成は、統合識別
コード生成プログラム14dによりパラメータ14fが
参照されて各ブロックの識別コードに対して演算がなさ
れたされるが、このときの演算は、例えば、各ブロック
の識別コードを変数とし、パラメータ領域14fに記憶
された数式あるいは各ブロック対応に設けられた係数等
を用いて加算処理することなどをすればよい。
(B) When the block position is used as a block identification code In the latter case where the block number is obtained as the identification code of each block, the identification codes are integrated by concatenating or adding, adding, and subtracting the identification codes. One identification code can be generated. In the generation of the integrated identification code, an operation is performed on the identification code of each block with reference to the parameter 14f by the integrated identification code generation program 14d. For example, addition processing may be performed using a mathematical expression stored in the parameter area 14f or a coefficient provided for each block as a variable.

【0020】MPU13は、このようにして写真8の映
像データから生成された統合識別コードをメモリ14に
一旦記憶して、ICカード1に対して識別コードの送信
電文を送出してICカード1からの、比較基準となる統
合識別コードの転送を待つ。なお、目視確認用領域8a
の画像の性質によっては、強調処理を省く構成も可能で
ある。例えば、各ブロック内の画像情報から識別コード
を得るための演算として、あらかじめ設定されたしきい
値と比較して、各ブロック内の画素のうち、前記しきい
値と等しい階調を有する画素数、または前記しきい値よ
り大なる階調を有する画素数、または前記しきい値より
小なる階調を有する画素数のうちのいずれかを識別コー
ドとして用いてもよい。
The MPU 13 temporarily stores the integrated identification code generated from the video data of the photograph 8 in the memory 14, sends a transmission message of the identification code to the IC card 1, Wait for the transfer of the integrated identification code as a comparison reference. The visual confirmation area 8a
Depending on the nature of the image, a configuration in which the enhancement process is omitted is also possible. For example, as an operation for obtaining an identification code from image information in each block, the number of pixels having a gradation equal to the threshold value among pixels in each block is compared with a preset threshold value. Alternatively, any one of the number of pixels having a gradation higher than the threshold value or the number of pixels having a gradation lower than the threshold value may be used as the identification code.

【0021】次にICカード1について説明すると、I
Cカード1において、そのEEPROM5に記憶された
識別コード群5aは、写真8をデジタルカメラ11によ
り採取した映像情報に対して前記のブロック分割処理、
強調処理、カウント処理の3段階の処理を行い、各ブロ
ック対応に識別コードを抽出し、それを順番に比較基準
識別コードとして配列したものである。また、冗長コー
ド5bは、各識別コードについて誤り検出を行うために
付加されたものであって、各ブロックの識別コードに対
応して設けられているものであるが、これは、識別コー
ド群5aの全体に対して設けられていてもよい。この冗
長コード5bは、識別コード群5aの改竄をチェックす
るためのものである。この冗長性付加処理について説明
すると、冗長性付加処理においては、元々のデータに改
竄が加わらないように、元々のデータを変換して所定の
処理により冗長なデータを生成して識別コードの一部と
して加える。これにより、万一、元々のデータに改竄が
加わった場合に検出することができる。
Next, the IC card 1 will be described.
In the C card 1, the identification code group 5 a stored in the EEPROM 5 is based on the above-described block division processing for the video information obtained by taking the photograph 8 by the digital camera 11.
A three-stage process of an emphasis process and a count process is performed, an identification code is extracted for each block, and the extracted identification codes are sequentially arranged as comparison reference identification codes. The redundant code 5b is added to perform error detection for each identification code, and is provided in correspondence with the identification code of each block. May be provided for the whole. The redundant code 5b is for checking whether the identification code group 5a has been tampered with. The redundancy adding process will be described. In the redundancy adding process, the original data is converted, the redundant data is generated by a predetermined process, and a part of the identification code is converted so that the original data is not falsified. Add as This makes it possible to detect a case where the original data is tampered with.

【0022】ところで、識別コード群5aに対する冗長
性の設定に関しては、ガロア体を用いて定義可能の関数
を用いて算出した冗長データを加えることが好ましい。
ガロア体を用いて定義可能の関数としては、CRC多項
式関数や、BCH符号やリード・ソロモン符号に対応し
た関数が挙げられる。また、複数の識別コードへの冗長
性の設定において、ガロア体を用いて定義される関数を
用いて算出した冗長性を加えてもよい。複数の識別コー
ドへの冗長性の割合としては、冗長性を持たせない識別
コードに対して、1/10以上、2倍以下の割合として
設定することが特に好ましい。
As for the setting of the redundancy for the identification code group 5a, it is preferable to add redundant data calculated using a function that can be defined using a Galois field.
Functions that can be defined using the Galois field include CRC polynomial functions and functions corresponding to BCH codes and Reed-Solomon codes. In addition, in setting the redundancy for a plurality of identification codes, redundancy calculated using a function defined using a Galois field may be added. It is particularly preferable that the ratio of the redundancy to the plurality of identification codes is set to a ratio of 1/10 or more and twice or less with respect to the identification code having no redundancy.

【0023】この改竄をチェックするのが、識別コード
改竄チェックプログラム3bである。ICカード1は、
データ処理装置12からICカードインタフェース15
を介して識別コード送出の電文を受けると、プロセッサ
2が、まず、識別コード改竄チェックプログラム3bを
実行して識別コード群5aと冗長コード5bとにより誤
り検出によって改竄があるか否かのチェックをする。こ
こで、誤りが発見された場合には、改竄ありということ
で、その旨のレスポンス電文をデータ処理装置12に返
す。改竄がないと判定されたときには、プロセッサ2
は、識別コード統合処理プログラム3cを実行してデー
タ処理装置12の統合識別コード生成プログラム14d
と同様な処理をして識別コード群5aから統合識別コー
ドを生成してデータ処理装置12にレスポンス電文とし
て返す。
It is the identification code tampering check program 3b that checks this tampering. IC card 1
Data processing device 12 to IC card interface 15
, The processor 2 first executes the identification code falsification check program 3b and checks whether or not there is falsification by error detection using the identification code group 5a and the redundant code 5b. I do. Here, if an error is found, it indicates that there is tampering, and a response message to that effect is returned to the data processing device 12. If it is determined that there is no tampering, the processor 2
Executes the identification code integration processing program 3c to execute the integrated identification code generation program 14d of the data processing device 12.
By performing the same processing as described above, an integrated identification code is generated from the identification code group 5a and returned to the data processing device 12 as a response message.

【0024】識別コード群5aの登録は、データ処理装
置12により生成された各ブロックの識別コードの転送
をICカード1が受けてプロセッサ2が特別なプログラ
ムを実行することにより登録されてもよいし、別途、I
Cカード発行時にデジタルカメラで同じ写真を読取って
映像データを生成して各ブロック対応に識別コードを生
成してEEPROM5に登録することでもよい。冗長コ
ード5bについても同様にデータ処理装置12で生成し
てICカード1に転送し、登録してもよいし、各ブロッ
クの識別コードから別途算出して登録してもよい。
The identification code group 5a may be registered by the IC card 1 receiving the transfer of the identification code of each block generated by the data processing device 12, and the processor 2 executing a special program. , Separately, I
When the C card is issued, the same photograph may be read by a digital camera to generate video data, an identification code may be generated for each block, and registered in the EEPROM 5. Similarly, the redundant code 5b may be generated by the data processing device 12, transferred to the IC card 1, and registered, or may be separately calculated from the identification code of each block and registered.

【0025】次に、カードを使用した証拠の出力に関し
て説明する。この発明においては、正当な所有者のカー
ドであることを示す情報を、カード所有者とシステム管
理者の双方に証拠として出力する機能を付加する。正当
な所有者のカードであることを示す情報として、統合識
別コード生成プログラム14dの実行によりMPU13
が算出した統合識別コードを、図1には図示しない部分
にて、カードの記録媒体に記録されている情報と共に演
算処理することでさらに暗号化(符号化)した後、カー
ド所有者とシステム管理者の双方に証拠として出力す
る。この場合の証拠の出力は、紙への出力を行い、加え
て、カードの記録媒体の記録可能な記憶領域に証拠情報
を記録する。通常、カード1には、磁気ストライプ1a
とIC1bが搭載されている構成であるので、磁気スト
ライプ1aとIC1bとに、証拠情報を記録することが
できる。記録媒体としては、磁気記録媒体、IC、光記
録媒体の中の少なくとも1つが、搭載されていればよ
く、この実施例とは異なる組合せを用いることも可能で
ある。
Next, output of evidence using a card will be described. According to the present invention, a function of outputting information indicating that the card is a valid owner card to both the card owner and the system administrator as evidence is added. The MPU 13 executes the integrated identification code generation program 14d as information indicating that the card belongs to a valid owner.
1 is further encrypted (encoded) by performing arithmetic processing on information integrated with the information recorded on the recording medium of the card at a portion not shown in FIG. Output as evidence to both parties. In this case, the evidence is output to paper, and additionally, the evidence information is recorded in a recordable storage area of the recording medium of the card. Usually, the card 1 has a magnetic stripe 1a
And the IC 1b are mounted, the evidence information can be recorded on the magnetic stripe 1a and the IC 1b. As a recording medium, at least one of a magnetic recording medium, an IC, and an optical recording medium only needs to be mounted, and a combination different from that of this embodiment can be used.

【0026】なお、上述の実施例においては、セキュリ
ティ性を多少犠牲にしても高速な処理を優先するため
に、データ処理装置12の中で写真8の映像データから
得られる統合識別コードとICカード1から得られる比
較基準となる統合識別コードとを照合する構成としてい
る。しかしながら、さらに高いセキュリティ性を得たい
場合がある。このような場合は、ICカード1の中に映
像データから得られる統合識別コードと内部で生成した
統合識別コードとの一致検出する手段(照合プログラ
ム)を設けてデータ処理装置12から送出された統合識
別コードとの一致を検出するようにするとよい。さら
に、この一致の検出は、統合識別コードによることな
く、各ブロックごとの識別コードをブロック対応に一致
検出するようにしてもよい。このような場合には、デー
タ処理装置12から送出される識別コードは、各ブロッ
クに対応してそれぞれの識別コードがICカード1に送
出されることになる。
In the above embodiment, the integrated identification code obtained from the video data of the photo 8 and the IC card 1 is compared with the integrated identification code serving as a comparison reference obtained from 1. However, there are cases where it is desired to obtain higher security. In such a case, the IC card 1 is provided with a means (matching program) for detecting the coincidence between the integrated identification code obtained from the video data and the integrated identification code generated internally, and the integrated data transmitted from the data processing device 12 is provided. It is preferable to detect a match with the identification code. Further, the matching may be detected not by the integrated identification code but by matching the identification code of each block corresponding to the block. In such a case, the identification codes transmitted from the data processing device 12 are transmitted to the IC card 1 corresponding to the respective blocks.

【0027】[0027]

【発明の効果】以上の説明したように、この発明にあっ
ては、カードに貼付され、あるいは刻まれた個人を識別
するための写真、サイン文字、実印影などのその個人を
識別する可視情報を映像情報として読取り、この読取っ
た映像情報に基づいて識別情報生成手段が可視情報の領
域を複数のブロックに分割した場合の各ブロックの映像
情報に対してブロック対応に所定の演算処理を行って、
ブロックごとに識別情報を生成して、照合手段におい
て、生成されたブロックごとの識別情報とあらかじめ記
憶しているブロックごとの比較基準情報との一致を検出
し、照合結果を得るようにしているので、識別情報を生
成する演算処理がブロック対応のデータ処理で済むこと
により、映像情報全体の演算処理よりも簡単な処理で済
み、その分、演算処理のロードも少なく、また、ブロッ
クごとに多数の識別情報を生成することにより、高いセ
キュリティが確保ができることからブロックごとの識別
情報の生成についての演算処理を簡単なものにすること
ができる。その結果、簡易な演算処理により、機密性の
高い認証ができ、カードの偽造等の不正使用を防止する
とともに認証におけるセキュリティの向上させることが
できる。
As described above, according to the present invention, visible information for identifying an individual, such as a photograph, a sign character, or a real seal, for identifying the individual, which is affixed or engraved on the card. Is read as video information, and based on the read video information, the identification information generating means divides the visible information area into a plurality of blocks, and performs predetermined arithmetic processing on the video information of each block in correspondence with each block. ,
Since the identification information is generated for each block and the matching means detects a match between the generated identification information for each block and the comparison reference information for each block stored in advance, and obtains a matching result. In addition, since the arithmetic processing for generating the identification information requires only data processing corresponding to the block, the processing is simpler than the arithmetic processing for the entire video information, and accordingly, the load of the arithmetic processing is small. By generating the identification information, high security can be ensured, so that the arithmetic processing for generating the identification information for each block can be simplified. As a result, authentication with high confidentiality can be performed by simple arithmetic processing, unauthorized use such as forgery of a card can be prevented, and security in authentication can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、この発明のカード認証システムを適用
したICカード認証システムの一実施例を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of an IC card authentication system to which a card authentication system of the present invention is applied.

【図2】図2は、ICカードに貼付された映像の分割の
仕方の説明図であって、(a)は、その原画像の説明
図、(b)は、長方形に均等分割した場合の説明図、
(c)は、その他の均等分割の説明図である。
FIGS. 2A and 2B are explanatory diagrams of a method of dividing a video affixed to an IC card. FIG. 2A is an explanatory diagram of an original image, and FIG. Explanatory diagram,
(C) is an explanatory view of another equal division.

【図3】図3は、ラプラシアンフィルタ処理の階調変化
の説明図であって、(a)は、原画像における階調変化
の説明図、(b)は、ラプラシアンフィルタ処理をした
後の階調変化の説明図、(c)は、輪郭強調フィルタ処
理をした後の階調変換の説明図である。
FIGS. 3A and 3B are explanatory diagrams of a gradation change in a Laplacian filter process. FIG. 3A is a diagram illustrating a gradation change in an original image, and FIG. 3B is a diagram illustrating a floor after the Laplacian filter process. FIG. 7C is an explanatory diagram of the tone change, and FIG. 9C is an explanatory diagram of the tone conversion after performing the edge enhancement filter processing.

【図4】図4(a)は、ラプラシアンフィルタによる映
像データの輪郭強調処理のマスクの説明図であり、図4
(b)は、輪郭強調フィルタ処理のマスクの説明図であ
る。
FIG. 4A is an explanatory diagram of a mask for contour enhancement processing of video data by a Laplacian filter;
(B) is an explanatory view of a mask of the contour enhancement filter processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ICカード、2…プロセッサ、3…ROM、4…R
AM、3a…システムプログラム、3b…識別コード改
竄チェックプログラム、3c…識別コード統合処理プロ
グラム、3e…受信処理プログラム、3d…レスポンス
プログラム、5a…識別コード群、5b…冗長コード、
5b…データ変換パラメータ5 6,13…I/Oポート、7…バス、10…ICカード
リーダ・ライタ、11…デジタルカメラ、12…データ
処理装置、13…MPU、14…メモリ、14a…ブロ
ック分割処理プログラム、14b…強調処理プログラ
ム、14c…カウント処理プログラム、14d…統合識
別コード生成プログラム、14e…照合プログラム、1
4f…パラメータ、15…ICカードインタフェース。
1 IC card, 2 processor, 3 ROM, 4 R
AM, 3a: system program, 3b: identification code falsification check program, 3c: identification code integration processing program, 3e: reception processing program, 3d: response program, 5a: identification code group, 5b: redundancy code,
5b: Data conversion parameters 5, 6, 13: I / O port, 7: Bus, 10: IC card reader / writer, 11: Digital camera, 12: Data processing device, 13: MPU, 14: Memory, 14a: Block division Processing program, 14b: emphasis processing program, 14c: count processing program, 14d: integrated identification code generation program, 14e: collation program, 1
4f: parameter, 15: IC card interface.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】個人を識別するための写真、サイン文字、
実印影などのその個人を識別する可視情報の領域を表面
に有するカードと、前記可視情報を映像情報として前記
カードから読み取る読取装置と、この読取装置から得ら
れる映像情報に基づいて前記可視情報の領域を複数のブ
ロックに分割した場合の各ブロックの映像情報に対して
前記ブロック対応に所定の演算処理をして前記ブロック
ごとに識別情報を生成する識別情報生成手段と、前記ブ
ロックごとの識別情報とあらかじめ記憶している前記ブ
ロックごとの比較基準情報との一致を検出して照合結果
を出力する照合手段とを備えるカード認証システム。
(1) a photograph, a sign character,
A card having an area of visible information for identifying the individual such as a real seal on the surface, a reader for reading the visible information from the card as video information, and a reader for the visible information based on the video information obtained from the reader. Identification information generating means for performing predetermined arithmetic processing on the video information of each block when the area is divided into a plurality of blocks and generating identification information for each of the blocks, and identification information for each of the blocks; And a matching means for detecting a match between the comparison reference information for each block stored in advance and outputting a matching result.
【請求項2】さらに、前記識別情報生成手段により生成
された前記各ブロック対応の識別情報を1つの識別情報
に統合する統合手段を備え、前記カードは、ICカード
であり、前記比較基準情報は、統合された前記1つの識
別情報に対応するものであり、前記識別情報生成手段
は、前記映像情報を受けて輪郭強調処理をした後に前記
ブロックごとに識別情報を生成し、前記照合手段は、前
記統合手段により統合された前記1つの識別情報と前記
比較基準情報との一致を検出する請求項1記載のカード
認証システム。
2. The apparatus according to claim 1, further comprising: integrating means for integrating the identification information corresponding to each of the blocks generated by the identification information generating means into one identification information, wherein the card is an IC card, and the comparison reference information is , Corresponding to the one integrated identification information, wherein the identification information generating means generates identification information for each of the blocks after receiving the video information and performing edge enhancement processing, the collation means, The card authentication system according to claim 1, wherein a match between the one piece of identification information integrated by the integration means and the comparison reference information is detected.
【請求項3】前記識別情報生成手段は、前記可視情報の
領域を均等に分割した各ブロックについて識別情報を全
部ブロックに対するそのブロック位置として生成するも
のである請求項2記載のカード認証システム。
3. The card authentication system according to claim 2, wherein said identification information generating means generates identification information for each block obtained by equally dividing said visible information area as its block position with respect to all blocks.
【請求項4】前記映像情報は、1画面をn×m(n、m
は、正の整数)の画素に展開した1画面のビットマップ
イメージの情報であり、前記識別情報生成手段による前
記所定の演算処理は、前記映像情報の前記ブロックにお
ける各前記画素に対応する信号レベルをあらかじめ設定
されたしきい値と比較して、前記各ブロック内の画素の
うち、前記しきい値と等しい階調を有する画素の数およ
び前記しきい値より大なる階調を有する画素の数および
前記しきい値より小なる階調を有する画素の数のうちの
いずれかの前記画素の数を前記各ブロックにおける前記
識別情報として生成する請求項2記載のカード認証シス
テム。
4. The video information includes one screen of n × m (n, m
Is a positive integer) bitmap image information of one screen developed into pixels, and the predetermined arithmetic processing by the identification information generating means is a signal level corresponding to each of the pixels in the block of the video information. Is compared with a preset threshold value, and among the pixels in each of the blocks, the number of pixels having a gradation equal to the threshold value and the number of pixels having a gradation greater than the threshold value 3. The card authentication system according to claim 2, wherein any one of the number of pixels having a tone smaller than the threshold value is generated as the identification information in each of the blocks.
【請求項5】前記映像情報は、1画面をn×m(n、m
は、正の整数)の画素に展開した1画面のビットマップ
イメージの情報であり、前記識別情報生成手段による前
記所定の演算処理は、前記映像情報の前記ブロックにお
ける各前記画素に対応する信号レベルをあらかじめ設定
されたしきい値と比較して、前記各ブロック内の画素の
うち、前記しきい値と等しい階調を有する画素を持つブ
ロックの位置および前記しきい値より大なる階調を有す
る画素を持つブロック位置および前記しきい値より小な
る階調を有する画素を持つブロック位置のうちのいずれ
かの前記ブロック位置を前記識別情報として生成する請
求項2記載のカード認証システム。
5. The video information includes one screen of n × m (n, m
Is a positive integer) bitmap image information of one screen developed into pixels, and the predetermined arithmetic processing by the identification information generating means is a signal level corresponding to each of the pixels in the block of the video information. Is compared with a preset threshold value, and among the pixels in each of the blocks, a position of a block having a pixel having a gradation equal to the threshold value and a gradation value larger than the threshold value are provided. 3. The card authentication system according to claim 2, wherein any one of a block position having a pixel and a block position having a pixel having a gradation smaller than the threshold is generated as the identification information. 4.
【請求項6】前記識別情報生成手段は、前記可視情報の
領域を複数のブロックに分割するための分割手段を複数
備え、前記分割手段の1つが選択される請求項2記載の
カード認証システム。
6. The card authentication system according to claim 2, wherein said identification information generating means includes a plurality of dividing means for dividing said visible information area into a plurality of blocks, and one of said dividing means is selected.
【請求項7】前記ブロックごとの比較基準情報は、誤り
検出が可能な冗長情報が付加された情報である請求項6
記載のカード認証システム。
7. The comparison reference information for each block is information to which redundant information capable of detecting an error is added.
Card authentication system as described.
JP9219330A 1997-07-30 1997-07-30 Card authentication system Withdrawn JPH1153559A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219330A JPH1153559A (en) 1997-07-30 1997-07-30 Card authentication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9219330A JPH1153559A (en) 1997-07-30 1997-07-30 Card authentication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1153559A true JPH1153559A (en) 1999-02-26

Family

ID=16733781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9219330A Withdrawn JPH1153559A (en) 1997-07-30 1997-07-30 Card authentication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1153559A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052128A1 (en) * 2000-01-13 2001-07-19 Yutaka Yasukura Electronic information inquiring method
JP2003223640A (en) * 2002-01-29 2003-08-08 Yokogawa Electric Corp Object recognizing device
JP2011159035A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Sony Corp Biometric authentication apparatus, biometric authentication method and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001052128A1 (en) * 2000-01-13 2001-07-19 Yutaka Yasukura Electronic information inquiring method
US6625733B1 (en) 2000-01-13 2003-09-23 Yutaka Yasukura Electronic information inquiry method
CN1319024C (en) * 2000-01-13 2007-05-30 保仓丰 Electronic information inquiring method
JP2003223640A (en) * 2002-01-29 2003-08-08 Yokogawa Electric Corp Object recognizing device
JP2011159035A (en) * 2010-01-29 2011-08-18 Sony Corp Biometric authentication apparatus, biometric authentication method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6233340B1 (en) Apparatus and method for enhancing the security of negotiable documents
JP2824414B2 (en) Method and apparatus for checking printed document
EP0730243B1 (en) Identification card verification system and method
US5214699A (en) System for decoding and displaying personalized indentification stored on memory storage device
US6292092B1 (en) Secure personal identification instrument and method for creating same
US7474761B2 (en) System and method for generating and verifying a self-authenticating document
US6792110B2 (en) Apparatus and method for enhancing the security of negotiable instruments
US10403076B2 (en) Method for securing and verifying a document
CA2115905C (en) Secure personal identification instrument and method for creating same
EP0612040A2 (en) Method and apparatus for credit card verification
JPH08263614A (en) Self-discrimination card
RU2346395C2 (en) Cryptographically protected personal identification
JP2003527778A (en) Protection of the legitimacy of electronic documents and their printed copies
CN112528998B (en) Certificate image processing method and device, electronic equipment and readable storage medium
Haist et al. Optical detection of random features for high security applications
JP2001126046A (en) Ic card, ic card authentication system and its authentication method
JPH11339049A (en) Card authentication system
JPH1153559A (en) Card authentication system
JP4482814B2 (en) Document originality assurance device, document originality assurance method, document originality assurance program, and document originality verification device
JP2000194806A (en) Ic card collation system, ic card collation method, ic card and reader-writer
US20040123100A1 (en) Certificate issuing method and certificate verifying method
JP3487354B2 (en) ID card and personal authentication system and method
EP1116176B1 (en) Information card
CN112434727A (en) Identity document authentication method and system
JP2004104530A (en) Tickets issuing apparatus, tickets issuing method and user confirmation device, user confirmation method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005