JPH11507267A - 外部から補強されたテープ強化血管移植片 - Google Patents

外部から補強されたテープ強化血管移植片

Info

Publication number
JPH11507267A
JPH11507267A JP9501979A JP50197997A JPH11507267A JP H11507267 A JPH11507267 A JP H11507267A JP 9501979 A JP9501979 A JP 9501979A JP 50197997 A JP50197997 A JP 50197997A JP H11507267 A JPH11507267 A JP H11507267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
implant
tubular
tubular base
reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9501979A
Other languages
English (en)
Inventor
マックインタイア,ジョン
シャノン,ドナルド
クオ,クリス
マックコラム,クリス
ピーターソン,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baxter International Inc
Original Assignee
Baxter International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23915026&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11507267(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Baxter International Inc filed Critical Baxter International Inc
Publication of JPH11507267A publication Critical patent/JPH11507267A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S623/00Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
    • Y10S623/901Method of manufacturing prosthetic device

Abstract

(57)【要約】 外部から補強されたテープ強化管状人工移植片及びその製造方法。この移植片は、伸張された焼結フルオロポリマー材料から形成された管状ベース移植片と、管状ベース移植片の外表面に螺旋状に巻き付けられ、付着した強化テープのストリップと、強化テープの外表面に螺旋状に巻き付けられ、付着した外部補強部材とを有する。強化テープの螺旋ピッチは、外部補強部材の螺旋ピッチと異なっている。好ましくは、強化テープの螺旋ピッチは、外部補強部材の方向と逆方向である。

Description

【発明の詳細な説明】 外部から補強されたテープ強化血管移植片 発明の分野 本発明は、一般に、人工血管移植片に関するものであり、とりわけ、ポリテト ラフルオロエチレン(PTFE)のようなフルオロポリマーから形成された、管状の 、テープで強化され、外部から補強された血管移植片及びその製造方法に関する ものである。 発明の背景 これまで、各種人工血管移植片の製造には、PTFEのようなフルオロポリマーが 用いられてきた。これらの中には、血管の切除された部分との置換に利用し得る ように、管状構造を備えた各種の血管移植片がある。 管状の人工血管移植片は、従来、外部からの(open)外科的技術によって移植さ れ、これにより、血管の疾患部分または損傷部分が外科的に切除されそして取り 除かれ、その除去された部分の置換物として、管状の生体用人工移植片が受容者 の血管内に吻合される。あるいは、こうした管状の人工血管移植片は、バイパス 用移植片としても利用されており、この場合、移植片の両端は、受容者の血管の 疾患部分、損傷部分、または、閉塞部分を迂回するバイパス導管を形成するよう に、受容者の血管に縫合される。 最近になって、管状人工血管移植片の血管内移植法が開発されている。こうし た血管内移植は、最初、圧縮した状態で、カテーテルまたは他の送達装置によっ て移植片の経管腔送達を行う。その後、移植片は、受容者の血管内における移植 が意図される部位でインサイチュで膨張及び固定される。固定装置は、代表的に は、受容者の血管内における意図した移植部位において、移植片の両端を膨張及 び固定するために用いられる。固定装置は、代表的には、管状移植片の両端をま わりの血管の壁面に対して固定するために利用される。このように、血管内移植 された移植片を利用して、受容者の血管に対する外部からの外科的切開を必要と せずに、受容者の血管の動脈瘤部分を治療することが可能である。 一般に、先行技術による管状人工血管移植片の多くは、押し出し加工による多 孔性PTFE管によって形成されている。先行技術の管状移植片の中には、管状ベー ス移植片の外表面にPTFEフィルムから形成されたテープを巻き付けて、層状にす ることによって、強化し、耐破裂性を増すものもある。また、先行技術による管 状人工血管移植片には、移植中に移植片が圧縮されたり、あるいは、ねじれたり しないようにするため、管状移植片の外表面に接着されるか、または、層状に重 ねられるPTFEビーディングのような外部補強部材を含むものもある。これらの外 部から補強された管状血管移植片は、頻繁な可動結合または運動にさらされる関 節または身体の他の領域を通って、または、それらの全体にわたって延びている 血管部分の置換に特に有用であることが立証されている。 市販の外部から補強された管状血管移植片の1つは、PTFEのフィラメントがPT FE管の外表面に螺旋状に巻き付けられ接着された、標準的な壁面を有するPTFE管 から形成されている。(IMPRA FlexTM Graft、IMPRA,Inc.,Tempe,Az) 別の市販の外部から補強された管状血管移植片は、PTFE強化テープが、PTFE管 の外表面に螺旋状に巻き付けられ接着され、かつフッ素化エチレン−プロピレン (FEP)のリングがこの強化テープの外表面にはめられて接着されている、標準 的な壁面を有するPTFE管を含む。(FEPリング付きePTFE血管移植片、W.L.Gore & Associates,Inc.,Flagstaff,AZ) 先行技術の外部から補強された管状血管移植片を外科的に移植する場合、外科 医は、受容者の血管に対する移植片の両端の吻合を容易にするため、管状移植片 の両端から補強フィラメントまたは補強リングをはぎ取るのが普通である。しか し、こうして外部補強フィラメントまたはリングをはぎ取ると、少なくとも、管 状移植片の隣接端部から多少とも強化テープが剥離したり、あるいは、ほつれた りする場合がある得る。外部補強部材の除去に伴うこうした強化テープのほつれ または剥離は、望ましくない。 従って、当該分野では、管状ベース移植片から下層をなす強化テープの剥離ま たはほつれを併発させることなく、外部補強部材(例えば、PTFEフィラメント) を移植片の端部領域からはぎ取ることができるような構造を有する、新規な外部 から補強された、テープ強化管状血管移植片の開発が、依然として必要とされて いる。 発明の要旨 本発明は、伸張された焼結フルオロポリマー(例えば、PTFE)材料から形成さ れた管状ベース移植片と;第1の螺旋ピッチ(すなわち、配置または方向)で、 管状ベース移植片の外表面に螺旋状に巻き付けられ、接着された強化テープのス トリップと;第1の螺旋ピッチとは異なる第2の螺旋ピッチ(すなわち、配置ま たは方向)で、強化テープの外表面に螺旋状に巻き付けられ接着された外部補強 部材(例えば、PTFEビーディング)を有する、外部から補強されたテープ強化管 状人工移植片を含む。好ましい実施態様においては、外部補強部材の第2の螺旋 ピッチは、強化テープの第1の螺旋ピッチの方向とは逆の方向である。 さらに、本発明によれば、外部補強部材は、管状移植片をへこましたり捻れさ せたりする可能性のある、曲げまたは他の動きを受ける受容者の身体領域に配置 される場合に、管状移植片の実質的なへこみまたは捻れを阻止するため、管状移 植片に対し外部から構造的な補強を施し得る実質的に非弾性の材料から形成され 得る。 さらに、本発明によれば、本発明の外部から補強されたテープ強化管状人工移 植片の製造方法が提供される。この方法は、(a)伸張された焼結フルオロポリ マー材料から形成された管状ベース移植片を提供する工程と;(b)伸張された 焼結フルオロポリマーフィルムから形成された少なくとも1つの強化テープのス トリップを提供する工程と;(c)第1の螺旋配置(すなわち、配置または方向 )で、管状ベース移植片の外表面に強化テープを螺旋状に巻き付ける工程と;( d)螺旋状に巻き付けられた強化テープを管状ベース移植片に対して融着させる 工程と;(e)実質的に非弾性のビーディングから形成された外部補強部材を提 供する工程と;(f)強化テープの第1の螺旋配置とは異なる第2の螺旋配置( すなわち、配置または方向)で、螺旋状に巻き付けられた強化テープの外表面に 外部補強部材を螺旋状に巻き付ける工程と;(g)螺旋状に巻き付けられた外部 補強部材を螺旋状に巻き付けられた強化テープに付着させる工程とを包含する。 本発明のその他の目的及び局面については、当業者であれば、以下の詳細な説 明及び添付の図面を読み、理解することによって明らかになるであろう。 図面の簡単な説明 図1は、剛性マンドレルに管状ベース移植片が配置される、本発明の製造方法 における第1の工程の立面図である。 図2は、フルオロポリマーフィルム強化テープが、管状ベース移植片の外表面 に螺旋状に巻き付けられ、加熱により層形成される、本発明の製造方法における 第2の工程の立面図である。 図3は、フルオロポリマーフィラメントが、テープ強化管状移植片に対して螺 旋状に配され、加熱により層形成され、補強フィラメントの螺旋状配置が強化テ ープの螺旋状配置とは逆の配置になるように行われる、本発明の製造方法におけ る第3の工程の立面図である。 図4は、本発明に従って製造された、外部から補強されたテープ強化管状血管 移植材料セグメントの立面図である。 好ましい実施態様の詳細な説明 下記の詳細な説明、及び、そこに言及する添付の図面は、現在のところ望まし い本発明の実施態様の説明及び例証だけを目的として提示されるものであり、い かなるようにも本発明の範囲を限定することを意図したものではない。 図1は、押し出し加工された管状のフルオロポリマーベース移植片10がロッド またはマンドレル12に配置される、本発明の方法における第1の工程を示す。 管状ベース移植片10は、代表的には、下記の一般的な方法に従って伸張された 焼結PTFEから製造される。A.管状ベース移植片の調製 i)ペーストの調製 管状ベース移植片の製造は、後で行われる押し出しのためのPTFEペースト分散 体を調製する工程から始まる。このPTFEペーストの分散体は、微細なバージンPT FE粉末(例えば、F-104またはF-103 Virgin PTFE Fine Powder,Dakin America,2 0 Olympic Drive,Orangebury,NY 10962)に無臭のミネラルスピリット(例えば 、 を混合して、所望の粘稠度のPTFEペーストを形成する、公知の方法で調製され得 る。 ii)管の押し出し 引き続き、PTFE・潤滑剤混合分散体を管状押し出しダイに通し、管状の押し出 し成形品を形成する。 iii)乾燥 次に、湿った管状押し出し成形品は、乾燥工程に供され、液体潤滑剤が取り除 かれる。この乾燥工程は、室温で、あるいは、実質的に全ての液体潤滑剤を蒸発 させるのに十分な時間期間にわたって、潤滑剤の乾燥点またはそれに近い高温に 維持されたオーブンに湿った管状押し出し成形品を配置することにより行われ得 る。 iv)伸張 その後、乾燥した管状押し出し成形品は、327°C未満の温度(代表的には、2 50〜326°Cの範囲の温度)で、縦方向に伸張されるか、または、縦方向に引き 伸ばされる。押し出し成形品のこの縦方向の伸張は、公知の方法を利用して行わ れ得、バッチエキスパンダとして公知の装置を利用して行われ得る。通常、管状 押し出し成形品は、2:1を超える伸張比で縦方向に伸張される(すなわち、少 なくとも、そのもとの長さの2倍になる)。 v)焼結 縦方向の伸張工程が完了すると、管状押し出し成形品は、焼結工程に供され、 PTFEの焼結温度(すなわち、350〜370°C)を超える温度まで加熱されて、PTFE ポリマーのアモルファスロッキングを生じさせる。焼結工程の実施に用いられる 方法、及び、こうした方法の実施に利用される装置は、当該分野において公知で ある。 焼結工程が完了すると、伸張された焼結PTFEベース移植片10の調製は完了する 。 図2は、伸張された焼結PTFEフィルムのような材料から形成された強化テープ 14が、管状ベース移植片10の外表面に螺旋状に巻き付けられ、加熱により層形成 される、該方法の第2の工程を示す。 強化テープ14は、下記のような、伸張PTFE強化テープを製造するための一般的 な方法を含む任意の適切な方法によって製造され得る。 B.強化テープの調製 i)ペースト分散体の調製 伸張された焼結PTFE強化テープ14の調製は、最初にPTFEペースト分散体を調製 することを含む。この工程において調製されるPTFEペースト分散体は、管状ベー ス移植片の形成に用いられるPTFEペースト分散体の調製について上述したものと 同様の方法で調製され得る。 ii)フィルムの押し出し 引き続き、PTFEペースト分散体をフィルム押し出しダイに通して、湿ったフィ ルム押し出し成形品が形成される。湿ったフィルム押し出し成形品は、回転コア に巻き取られ、または、巻き付けられて、湿ったフィルム押し出し成形品のロー ルが形成される。 iii)カレンダ加工 次に、湿ったフィルム押し出し成形品は、ロールから解かれて、ギャップ厚を 調整可能な、少なくとも1組の対向するステンレス鋼製カレンダ加工ローラに通 されることにより、初期冷間(すなわち、<100°C)カレンダ加工工程に供さ れる。カレンダ加工ローラは、好ましくは室温と60℃との間の温度に維持される 。湿った押し出し成形品の幅は、該カレンダ加工ローラを通過する際、一定に保 たれる。湿ったフィルム押し出し成形品の厚さは、フィルム幅を一定に保ったま ま、その所望の最終厚さ(例えば、0.004〜0.005インチ)まで減少する。フィル ムの幅が一定に保たれるので、カレンダ加工機にフィルムを通すと、フィルムは 縦方向に伸びることが認識される。縦方向に伸びる量は、フィルムがカレンダ加 工ローラの間を通過する際に生じるフィルム厚の減少の関数である。 この目的に利用可能な市販のカレンダ加工機の1例として、小型のKillion 2 Roll Stack(Killion Extruders,Inc.,Cedar Grove,NJ 07009)がある。 iv)乾燥 次に、湿ったフィルムは、乾燥工程に供される。この乾燥工程は、フィルムマ トリックスから液体潤滑剤を蒸発可能にすることによって、または、蒸発させる ことによって行われ得る。こうした液体潤滑剤の蒸発は、フィルムマトリックス から液体潤滑剤を完全に蒸発させるのに十分な高温に維持されたドラムまたはロ ーラにフィルムを通過させることにより促進され得る。 v)伸張 乾燥工程とは別個に、または、同時に、フィルムは伸張工程に供される。こう した伸張工程は、少なくとも1つの方向に(例えば、縦方向に)PTFEフィルムを 伸張することを含む。こうしたフィルムの伸張は、a)フィルムの多孔性を増大 させ、b)フィルムの強度を増大させ、そしてc)伸張軸の方向にPTFEのフィブ リルを配向させる。 この伸張工程は、代表的には、こうした伸張中にフィルムをある程度加熱しな がら実施されるが、このような加熱は、PTFEポリマーの結晶融解点を超えない。 vi)乾燥工程及び伸張工程が完了すると、フィルムは、焼結工程に供され、こ こで、フィルムはPTFEポリマーの融解点を超える温度まで加熱され、PTFEポリマ ーの焼結またはアモルファスロッキングを達成する。この焼結工程は、フィルム の所望の焼結を実施するのに十分な時間にわたって、PTFEポリマーの融解点を超 える、PTFEフィルムの所望の加熱を生じさせる高い表面温度(例えば、350〜420 °C)に維持されたドラムまたはローラにフィルムを通過させることにより行わ れ得る。 vii)フィルムの切断によるストリップ形成 フィルムを乾燥した後、フィルムは、それぞれの幅が代表的には0.25〜0.50イ ンチであるストリップに切断され、これにより、伸張された焼結PTFE強化テープ 14のストリップが形成される。 その後、伸張された焼結PTFE強化テープ14のストリップは、下記の方法に従っ て管状ベース移植片10の外表面に巻き付けられそして層形成される。 C.管状ベース移植片に対する強化テープの巻き付け及び層形成 マンドレル12及びベース移植片10がベース移植片の縦軸LAまわりを回転しなが ら、この縦軸LAに対して所望の角度A1で、管状ベース移植片10の外側表面に強 化テープ14を層状に重ねることによって、伸張された焼結PTFE強化テープ14が、 管状ベース移植片10の外側表面に螺旋状に巻き付けられる。その結果、第1の螺 旋状配置またはピッチで、ベース移植片10の外表面に強化テープ14が螺旋状に巻 き付けられる。この螺旋状配置またはピッチは、螺旋の個々の回旋間に縦方向に 間隔をあけることによって決まり、ベース移植片10の縦軸LAに対してテープ14を 巻き付ける角度である角度A1のサイズ及び方向の関数である。 ベース移植片10に適用されるテープ14の層数は、移植片の各サイズ毎に変動す る。テープ14の層数は、移植片の所望の機械的及び物理的特性(例えば、破裂圧 、入水圧、縫合保持強度)に依存する。好ましい製造方法においては、テープ14 の幅は、ベース移植片10に適用されるテープの層数に関係なく、約0.5インチで ある。従って、ピッチ(すなわち、テープの前縁部から隣接する回旋の前縁部ま での距離)は、移植片のサイズ及び所望のテープの層数によって変動する。例え ば、幅が0.5インチのテープが用いられ、全部で5層のテープが所望される場合 、テープのピッチは、0.1インチであるが、10層のテープが所望される場合、ピ ッチは、0.05インチになる。 その後、オーブンのような加熱装置16を用いて、焼結PTFE強化テープ14及び焼 結PTFEベース移植片10が、約10〜60分の時間にわたって、約355〜375°Cの温度 まで加熱され、管状ベース移植片10の外表面に対する強化テープ14の層形成が行 われる。その結果、テープ強化管状移植片が形成される。 D.テープ強化移植片に対する外部補強部材の巻き付け及び層形成 その後、テープ強化管状移植片は剛性マンドレル12に配置されたままで、外部 補強部材18、好ましくは焼結PTFEフィラメントが、強化テープ14の螺旋配置とは 逆か、または、実質的に異なる螺旋配置で、強化テープ14の外表面に螺旋状に巻 き付けられる。これは、縦軸LAまわりにおいて移植片10及びテープ強化移植片に 強化テープを巻き付けるために用いられたのとは逆方向にマンドレルを同時に回 転させながら、ベース移植片10の縦軸LAに対して所望の角度A2で、強化テープ の外表面に補強部材18を層状に重ねることによって行われ得る。その結果、強 化テープの螺旋状配置またはピッチとは異なる螺旋状配置またはピッチで、外部 補強部材18が強化テープ14の外側表面に巻き付けられる。 外部補強部材18は、移植片の取扱い特性に影響を及ぼすことなく、移植片の捻 れ耐性及び破壊耐性を増大させる。代表的には、外部補強部材18の螺旋配置また はピッチは、移植片の各サイズに関して一定のままである。 本発明によれば、外部補強部材18の螺旋配置またはピッチは、強化テープ14と は異なる。ある実施態様(例えば、図3〜4に示す実施態様)においては、ベー ス移植片12にテープ14及び補強部材18を適用する角度A1及びA2の大きさは、異 なる大きさの場合もあれば同等の大きさの場合もあり得るが、角度の方向は、互 いに逆になり、従って、結果として、テープ14および補強部材18の螺旋配置また はピッチが異なることになる。他の実施態様では、角度A1及びA2の方向が同じ 場合もあるが、角度A1及びA2の大きさは異なるので、結果として、強化テープ 14及び外部補強部材18は、方向的には同様であるが、螺旋配置またはピッチが異 なることになる。 外部補強部材18が、その所望の螺旋配置またはピッチで、強化テープ14の外表 面に巻き付けられると、オーブンのような加熱装置16を利用して、強化テープ14 の外表面に対する外部補強部材18の加熱による層形成がなされる。 外部補強部材18は、Orangeburg,South CarolinaのZeus Industrial Products ,Inc.から市販されているPTFEビーディングのような焼結PTFEモノフィラメント ビードを含み得る。 上述の製造方法によれば、第1の螺旋配置で焼結PTFE強化テープ14が螺旋状に 巻き付けられた焼結PTFE管状ベース移植片10と、強化テープ14の第1の螺旋配置 とは異なる第2の螺旋配置で、強化テープ14の外表面に螺旋状に巻き付けられた 焼結PTFE補強部材18とを有する、外部から補強されたテープ強化管状人工移植片 20が形成される。本明細書における本発明の説明が、特定の好ましいまたは例示 の実施態様及び製造方法に関連して行われてきたのは明らかであろう。本明細書 において記載された好ましいまたは例示の実施態様及び製造方法は、本発明の意 図する精神及び範囲に反することなく、修正、変更、追加、または、逸脱され得 、こうした追加、修正、改善、及び/または、逸脱の全てが、下記の請求項の範 囲 内に含まれるように意図されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クオ,クリス アメリカ合衆国 カリフォルニア 92668, オレンジ,ダブリュー.テラー アベニュ ー 4428 (72)発明者 マックコラム,クリス アメリカ合衆国 カリフォルニア 92714, アーバイン,イーストショア 72 (72)発明者 ピーターソン,ロバート アメリカ合衆国 カリフォルニア 92679, アーバイン,モーニングスター 13

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.外部から補強されたテープ強化管状人工移植片であって、 伸張された焼結フルオロポリマーから形成された、内部管腔表面と外表面とを 有する管状ベース移植片と; 第1の螺旋ピッチで、該管状ベース移植片の外表面に螺旋状に巻き付けられた 、該管状ベース移植片の外表面に接する内表面と外表面とを有する強化テープの ストリップと; 該強化テープの第1の螺旋ピッチとは異なる第2の螺旋ピッチで、該強化テー プの外表面に螺旋状に巻き付けられた外部補強部材とを備える、 移植片。 2.前記管状ベース移植片が伸張された焼結PTFEから形成される、請求項1に 記載の移植片。 3.前記強化テープが伸張された焼結PTFEから形成される、請求項1に記載の 移植片。 4.前記外部補強部材がPTFEビーディングから形成される、請求項1に記載の 移植片。 5.前記外部補強部材が非弾性フルオロポリマービーディングから形成される 、請求項1に記載の移植片。 6.前記非弾性フルオロポリマービーディングがPTFEビーディングである、請 求項5に記載の移植片。 7.外部補強部材の螺旋ピッチが前記強化テープの螺旋ピッチと逆である、請 求項1に記載の移植片。 8.外部から補強されたテープ強化管状人工移植片の製造方法であって、 a)伸張された焼結フルオロポリマー材料から形成された、内部管腔表面と外 表面とを有する管状ベース移植片を提供する工程と; b)少なくとも1つの伸張された焼結フルオロポリマーフィルムから形成され た強化テープのストリップを提供する工程と; c)第1の螺旋ピッチで、該管状ベース移植片の外表面に該強化テープを螺旋 状に巻き付ける工程と; d)該螺旋状に巻かれた強化テープを該管状ベース移植片に付着させる工程と ; e)実質的に非弾性のビーディングから形成された外部補強部材を提供する工 程と; f)該第1の螺旋ピッチとは異なる第2の螺旋ピッチで、該螺旋状に巻き付け られた強化テープに該外部補強部材を螺旋状に巻き付ける工程と; g)該螺旋状に巻き付けられた外部補強部材を該螺旋状に巻き付けられた強化 テープに付着させる工程 とを包含する、方法。 9.工程aが、以下の工程を包含する方法により、前記管状ベース移植片を製 造することを包含する、請求項8に記載の方法: 結晶性フルオロポリマー粉末と所定量の液体潤滑剤とを混合して、フルオロポ リマーペーストを調製する工程; 該フルオロポリマーペーストを管状加工物に形成する工程; 少なくとも1つの伸張軸に該管状加工物を伸張する工程; 該管状加工物を乾燥させて、該液体潤滑剤を除去する工程; 該管状加工物を焼結して、該管状移植片を形成する工程。 10.工程bが、以下の工程を包含する方法により、所定量の伸張された焼結 フルオロポリマーテープを製造することを含む、請求項8に記載の方法: 結晶性フルオロポリマー粉末と所定量の液体潤滑剤とを混合して、フルオロポ リマーペーストを調製する工程; 該フルオロポリマーペーストをフィルムに形成する工程; 該フィルムをカレンダ加工する工程; 該フィルムを乾燥させて、該液体潤滑剤を除去する工程; 少なくとも1つの伸張軸に該フィルムを伸張する工程; 該伸張されたフィルムを焼結する工程; 該伸張され焼結されたフィルムをストリップに切断し、前記強化テープを形成 する工程。 11.工程cが、 前記管状ベース移植片の縦軸に対して所定の角度で、該管状ベース移植片の外 表面に前記強化テープを層状に重ね、同時に、その縦軸まわりで該管状ベース移 植片を回転させて、該強化テープを、ある螺旋ピッチで、該管状ベース移植片の 外表面に螺旋状に巻き付けることを包含する、 請求項8に記載の方法。 12.工程dが、前記螺旋状に巻き付けられた強化テープ及び管状ベース移植 片を加熱して、該ベース移植片に該強化テープを層形成することを包含する、請 求項8に記載の方法。 13.工程eが、所定量のPTFEビーディングを提供することを包含する、請求 項8に記載の方法。 14.工程fが、 前記管状ベース移植片の縦軸に対して第2の所定の角度で、前記強化テープを 巻き付けられた管状ベース移植片の外表面に前記外部補強部材を層状に重ね、同 時に、その縦軸まわりで該管状ベース移植片を回転させて、該外部補強部材を、 該強化テープを巻き付けた第1の螺旋ピッチとは異なる第2の螺旋ピッチで、該 強化テープに螺旋状に巻き付けることを包含する、 請求項8に記載の方法。 15.工程gが、前記強化テープに前記外部補強部材を層形成する温度まで該 外部補強部材及び該強化テープを加熱することを包含する、請求項8に記載の方 法。 16.工程cが、 前記管状ベース移植片の縦軸に対して第1の所定の角度で、該管状ベース移植 片の外表面に前記強化テープを層状に重ね、その縦軸まわりで該管状ベース移植 片を回転させて、該強化テープを、第1の螺旋ピッチで、該管状ベース移植片の 外表面に螺旋状に巻き付けることを包含し、 工程fが、 該管状ベース移植片の縦軸に対して第2の所定の角度で、該強化テープを巻き 付けられた管状ベース移植片の外表面に前記外部補強部材を層状に重ね、同時に 、その縦軸まわりで該テープを巻き付けた管状ベース移植片を回転させて、該外 部補強部材を、該強化テープを巻き付けた第1の螺旋ピッチとは異なる第2の螺 旋ピッチで、該強化テープに螺旋状に巻き付けることを包含する、 請求項8に記載の方法。 17.前記第1および第2の所定の角度が、前記縦軸に対して同じ度数である が、該縦軸に対する方向が異なり、このため、前記第1の螺旋ピッチと前記第2 の螺旋ピッチとの間に方向の相違が生じる、請求項16に記載の方法。 18.前記第1および第2の所定の角度が、前記ベース移植片の縦軸に対して 異なる角度の大きさを有し、このため、前記強化テープの第1の螺旋ピッチと前 記外部補強部材の第2の螺旋ピッチとの間に相違が生じる、請求項16に記載の 方法。
JP9501979A 1995-06-07 1996-06-06 外部から補強されたテープ強化血管移植片 Ceased JPH11507267A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48217795A 1995-06-07 1995-06-07
US08/482,177 1995-06-07
PCT/US1996/009748 WO1996040001A1 (en) 1995-06-07 1996-06-06 Externally supported tape reinforced vascular graft

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289276A Division JP2007014803A (ja) 1995-06-07 2006-10-24 外部から補強されたテープ強化血管移植片およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11507267A true JPH11507267A (ja) 1999-06-29

Family

ID=23915026

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9501979A Ceased JPH11507267A (ja) 1995-06-07 1996-06-06 外部から補強されたテープ強化血管移植片
JP2006289276A Pending JP2007014803A (ja) 1995-06-07 2006-10-24 外部から補強されたテープ強化血管移植片およびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006289276A Pending JP2007014803A (ja) 1995-06-07 2006-10-24 外部から補強されたテープ強化血管移植片およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5976192A (ja)
EP (1) EP0830110B2 (ja)
JP (2) JPH11507267A (ja)
DE (1) DE69629679T3 (ja)
ES (1) ES2206581T3 (ja)
WO (1) WO1996040001A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009022511A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 National Cardiovascular Center 人工血管
JP2013526378A (ja) * 2010-05-20 2013-06-24 マッケ カーディオバスキュラー エルエルシー 外側ポリマー支持構造を有した複合人工器官およびその製造方法

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5788626A (en) 1995-11-21 1998-08-04 Schneider (Usa) Inc Method of making a stent-graft covered with expanded polytetrafluoroethylene
US6428571B1 (en) * 1996-01-22 2002-08-06 Scimed Life Systems, Inc. Self-sealing PTFE vascular graft and manufacturing methods
US5607478A (en) * 1996-03-14 1997-03-04 Meadox Medicals Inc. Yarn wrapped PTFE tubular prosthesis
GB9726820D0 (en) * 1997-12-20 1998-02-18 Smiths Industries Plc Tubes
US6395019B2 (en) 1998-02-09 2002-05-28 Trivascular, Inc. Endovascular graft
US6254564B1 (en) 1998-09-10 2001-07-03 Percardia, Inc. Left ventricular conduit with blood vessel graft
US6641610B2 (en) 1998-09-10 2003-11-04 Percardia, Inc. Valve designs for left ventricular conduits
US6290728B1 (en) 1998-09-10 2001-09-18 Percardia, Inc. Designs for left ventricular conduit
EP1669042A3 (en) 1998-09-10 2006-06-28 Percardia, Inc. TMR shunt
US6652570B2 (en) * 1999-07-02 2003-11-25 Scimed Life Systems, Inc. Composite vascular graft
US6253768B1 (en) 1999-08-04 2001-07-03 Percardia, Inc. Vascular graft bypass
US7033372B1 (en) 1999-08-04 2006-04-25 Percardia, Inc. Corkscrew reinforced left ventricle to coronary artery channel
US6638237B1 (en) 1999-08-04 2003-10-28 Percardia, Inc. Left ventricular conduits and methods for delivery
EP1328221B1 (en) 1999-08-18 2009-03-25 Intrinsic Therapeutics, Inc. Devices for nucleus pulposus augmentation and retention
US7998213B2 (en) 1999-08-18 2011-08-16 Intrinsic Therapeutics, Inc. Intervertebral disc herniation repair
US7220281B2 (en) 1999-08-18 2007-05-22 Intrinsic Therapeutics, Inc. Implant for reinforcing and annulus fibrosis
US8323341B2 (en) 2007-09-07 2012-12-04 Intrinsic Therapeutics, Inc. Impaction grafting for vertebral fusion
WO2009033100A1 (en) 2007-09-07 2009-03-12 Intrinsic Therapeutics, Inc. Bone anchoring systems
US7717961B2 (en) 1999-08-18 2010-05-18 Intrinsic Therapeutics, Inc. Apparatus delivery in an intervertebral disc
EP1624832A4 (en) 1999-08-18 2008-12-24 Intrinsic Therapeutics Inc DEVICES AND METHOD FOR AUGMENTING A WINDOW NUCLEUS
US6936072B2 (en) 1999-08-18 2005-08-30 Intrinsic Therapeutics, Inc. Encapsulated intervertebral disc prosthesis and methods of manufacture
US7553329B2 (en) 1999-08-18 2009-06-30 Intrinsic Therapeutics, Inc. Stabilized intervertebral disc barrier
US7972337B2 (en) 2005-12-28 2011-07-05 Intrinsic Therapeutics, Inc. Devices and methods for bone anchoring
US6605053B1 (en) 1999-09-10 2003-08-12 Percardia, Inc. Conduit designs and related methods for optimal flow control
US6312458B1 (en) * 2000-01-19 2001-11-06 Scimed Life Systems, Inc. Tubular structure/stent/stent securement member
US6355063B1 (en) * 2000-01-20 2002-03-12 Impra, Inc. Expanded PTFE drug delivery graft
US6854467B2 (en) 2000-05-04 2005-02-15 Percardia, Inc. Methods and devices for delivering a ventricular stent
US6761700B2 (en) 2001-02-09 2004-07-13 Orqis Medical Corporation Extra-corporeal vascular conduit
US6994666B2 (en) * 2001-06-05 2006-02-07 Edwards Lifesciences Corporation Non-porous smooth ventricular assist device conduit
US20030017775A1 (en) * 2001-06-11 2003-01-23 Scimed Life Systems. Inc.. Composite ePTFE/textile prosthesis
US7510571B2 (en) * 2001-06-11 2009-03-31 Boston Scientific, Scimed, Inc. Pleated composite ePTFE/textile hybrid covering
US7560006B2 (en) * 2001-06-11 2009-07-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Pressure lamination method for forming composite ePTFE/textile and ePTFE/stent/textile prostheses
US7597775B2 (en) 2001-10-30 2009-10-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Green fluoropolymer tube and endovascular prosthesis formed using same
US6814561B2 (en) 2001-10-30 2004-11-09 Scimed Life Systems, Inc. Apparatus and method for extrusion of thin-walled tubes
WO2003045284A2 (en) * 2001-11-28 2003-06-05 The Research Foundation Of State University Of New York Endovascular graft and graft trimmer
US7125464B2 (en) 2001-12-20 2006-10-24 Boston Scientific Santa Rosa Corp. Method for manufacturing an endovascular graft section
RU2207825C1 (ru) * 2002-04-04 2003-07-10 Дьяков Валерий Евгеньевич Имплантируемый полый протез
US7452374B2 (en) * 2003-04-24 2008-11-18 Maquet Cardiovascular, Llc AV grafts with rapid post-operative self-sealing capabilities
US20040230289A1 (en) 2003-05-15 2004-11-18 Scimed Life Systems, Inc. Sealable attachment of endovascular stent to graft
DK1638485T3 (da) 2003-06-20 2011-05-02 Intrinsic Therapeutics Inc Indretning til levering af et implantat gennem en ringformet defekt i en intervertebralskive
US7530994B2 (en) 2003-12-30 2009-05-12 Scimed Life Systems, Inc. Non-porous graft with fastening elements
US7195644B2 (en) * 2004-03-02 2007-03-27 Joint Synergy, Llc Ball and dual socket joint
US7794490B2 (en) * 2004-06-22 2010-09-14 Boston Scientific Scimed, Inc. Implantable medical devices with antimicrobial and biodegradable matrices
US20060036130A1 (en) * 2004-08-12 2006-02-16 International Polymer Engineering, Inc. Endoscopic working channel and method of making same
CA2577108A1 (en) 2004-08-31 2006-03-09 C.R. Bard, Inc. Self-sealing ptfe graft with kink resistance
US8029563B2 (en) 2004-11-29 2011-10-04 Gore Enterprise Holdings, Inc. Implantable devices with reduced needle puncture site leakage
US7857843B2 (en) 2004-12-31 2010-12-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Differentially expanded vascular graft
US20060149366A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Jamie Henderson Sintered structures for vascular graft
US7806922B2 (en) * 2004-12-31 2010-10-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Sintered ring supported vascular graft
US7524445B2 (en) * 2004-12-31 2009-04-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for making ePTFE and structure containing such ePTFE, such as a vascular graft
DE102005003632A1 (de) 2005-01-20 2006-08-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Katheter für die transvaskuläre Implantation von Herzklappenprothesen
DE102005007596A1 (de) * 2005-02-18 2006-08-24 Breeze Medical, Inc., Boca Raton Überzug, Herstellungsverfahren und Verfahren zum Aufbringen eines Überzuges auf ein medizinisches Instrument sowie medizinisches Instrument
US20060233991A1 (en) 2005-04-13 2006-10-19 Trivascular, Inc. PTFE layers and methods of manufacturing
US20060233990A1 (en) * 2005-04-13 2006-10-19 Trivascular, Inc. PTFE layers and methods of manufacturing
JP2009501027A (ja) 2005-06-17 2009-01-15 シー・アール・バード・インコーポレイテツド 締付後のよじれ耐性を有する血管移植片
CN1903144A (zh) 2005-07-29 2007-01-31 广东冠昊生物科技有限公司 生物型人工韧带及其制备方法
CN1903143A (zh) * 2005-07-29 2007-01-31 广东冠昊生物科技有限公司 生物型人工血管及其制备方法
CN100482178C (zh) 2005-08-04 2009-04-29 广东冠昊生物科技有限公司 带生物膜的血管瘤夹
CA2626598A1 (en) 2005-11-09 2007-05-18 C.R. Bard Inc. Grafts and stent grafts having a radiopaque marker
US8163002B2 (en) * 2005-11-14 2012-04-24 Vascular Devices Llc Self-sealing vascular graft
CN1986007B (zh) * 2005-12-20 2011-09-14 广东冠昊生物科技股份有限公司 生物型外科补片
CN1986006A (zh) * 2005-12-20 2007-06-27 广州知光生物科技有限公司 生物型神经导管
CN1986001B (zh) * 2005-12-20 2011-09-14 广东冠昊生物科技股份有限公司 生物护创膜
CN1985776B (zh) * 2005-12-20 2011-08-03 广东冠昊生物科技股份有限公司 生物型脊髓支架
CN1985777B (zh) * 2005-12-20 2011-08-03 广东冠昊生物科技股份有限公司 生物型人工脊髓
CN101332316B (zh) * 2008-07-22 2012-12-26 广东冠昊生物科技股份有限公司 生物型鼻梁植入体
CN101332314B (zh) * 2008-07-22 2012-11-14 广东冠昊生物科技股份有限公司 生物型关节软骨修补件
US20100023129A1 (en) * 2008-07-22 2010-01-28 Guo-Feng Xu Jawbone prosthesis and method of manufacture
EP2079575B1 (en) * 2006-10-12 2021-06-02 C.R. Bard, Inc. Methods for making vascular grafts with multiple channels
US20080139887A1 (en) * 2006-12-07 2008-06-12 International Polymer Engineering, Inc. Endoscopic working channel and method of making same
US20100256445A1 (en) * 2006-12-07 2010-10-07 International Polymer Engineering, Inc. Endoscopic Working Channel and Method of Making Same
US7896915B2 (en) 2007-04-13 2011-03-01 Jenavalve Technology, Inc. Medical device for treating a heart valve insufficiency
US8087923B1 (en) 2007-05-18 2012-01-03 C. R. Bard, Inc. Extremely thin-walled ePTFE
DE102007047246A1 (de) * 2007-09-26 2009-04-02 Aesculap Ag Verstärkte Gefäßprothese mit antimikrobieller Langzeitwirkung
US8226701B2 (en) 2007-09-26 2012-07-24 Trivascular, Inc. Stent and delivery system for deployment thereof
US8066755B2 (en) 2007-09-26 2011-11-29 Trivascular, Inc. System and method of pivoted stent deployment
US8663309B2 (en) 2007-09-26 2014-03-04 Trivascular, Inc. Asymmetric stent apparatus and method
CA2701096A1 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Trivascular, Inc. Modular vascular graft for low profile percutaneous delivery
US8328861B2 (en) 2007-11-16 2012-12-11 Trivascular, Inc. Delivery system and method for bifurcated graft
US8083789B2 (en) 2007-11-16 2011-12-27 Trivascular, Inc. Securement assembly and method for expandable endovascular device
US9044318B2 (en) 2008-02-26 2015-06-02 Jenavalve Technology Gmbh Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis
WO2011104269A1 (en) 2008-02-26 2011-09-01 Jenavalve Technology Inc. Stent for the positioning and anchoring of a valvular prosthesis in an implantation site in the heart of a patient
US20090252926A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 Boston Scientific Scimed, Inc. Thin-walled calendered ptfe
US20090319034A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-24 Boston Scientific Scimed, Inc METHOD OF DENSIFYING ePTFE TUBE
BR112012029896A2 (pt) 2010-05-25 2017-06-20 Jenavalve Tech Inc válcula cardíaca protética para endoprótese e endoprótese
CN102091353A (zh) * 2010-11-25 2011-06-15 嘉兴学院 缓释型取向纳米纤维神经导管的制备方法
US8992595B2 (en) 2012-04-04 2015-03-31 Trivascular, Inc. Durable stent graft with tapered struts and stable delivery methods and devices
US9498363B2 (en) 2012-04-06 2016-11-22 Trivascular, Inc. Delivery catheter for endovascular device
WO2014098811A2 (en) * 2012-12-18 2014-06-26 Empire Technology Development, Llc Helical vascular reinforcement device
US9867694B2 (en) 2013-08-30 2018-01-16 Jenavalve Technology Inc. Radially collapsible frame for a prosthetic valve and method for manufacturing such a frame
US9814560B2 (en) 2013-12-05 2017-11-14 W. L. Gore & Associates, Inc. Tapered implantable device and methods for making such devices
US9675361B2 (en) 2014-02-28 2017-06-13 Cook Medical Technologies Llc Coil occlusion device
WO2016177562A1 (en) 2015-05-01 2016-11-10 Jenavalve Technology, Inc. Device and method with reduced pacemaker rate in heart valve replacement
US10357385B2 (en) 2015-06-05 2019-07-23 W. L. Gore & Associates, Inc. Low bleed implantable prosthesis with a taper
GB201518888D0 (en) * 2015-10-24 2015-12-09 Smiths Medical Int Ltd Medico-surgical tubes and their manufacture
US11065138B2 (en) 2016-05-13 2021-07-20 Jenavalve Technology, Inc. Heart valve prosthesis delivery system and method for delivery of heart valve prosthesis with introducer sheath and loading system
RU2626595C1 (ru) * 2016-09-20 2017-07-28 Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Образования "Кубанский Государственный Медицинский Университет" Министерства здравоохранения России (ФГБОУ ВО КубГМУ, Минздрава России) Инструмент для формирования спиральных венозных графтов
EP3573579B1 (en) 2017-01-27 2023-12-20 JenaValve Technology, Inc. Heart valve mimicry
EP3391852A3 (en) 2017-04-21 2018-11-14 Cook Medical Technologies LLC Reinforced graft prosthesis
WO2019099080A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-23 Florida Atlantic University Board Of Trustees Flexible polymer anti-migration stent

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3105492A (en) * 1958-10-01 1963-10-01 Us Catheter & Instr Corp Synthetic blood vessel grafts
GB1008193A (en) * 1961-03-01 1965-10-27 Ethicon Inc Improvements in or relating to surgical implants
GB1104680A (en) * 1965-10-18 1968-02-28 Univ Birmingham Artificial artery
US3479670A (en) * 1966-10-19 1969-11-25 Ethicon Inc Tubular prosthetic implant having helical thermoplastic wrapping therearound
US3962153A (en) 1970-05-21 1976-06-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Very highly stretched polytetrafluoroethylene and process therefor
CA962021A (en) 1970-05-21 1975-02-04 Robert W. Gore Porous products and process therefor
JPS6037734B2 (ja) 1978-10-12 1985-08-28 住友電気工業株式会社 管状臓器補綴材及びその製造方法
SE424401B (sv) * 1979-06-06 1982-07-19 Bowald S Blodkerlsprotes
GR77133B (ja) * 1982-03-25 1984-09-07 Coats Ltd J & P
SE445884B (sv) * 1982-04-30 1986-07-28 Medinvent Sa Anordning for implantation av en rorformig protes
US4550447A (en) * 1983-08-03 1985-11-05 Shiley Incorporated Vascular graft prosthesis
DE3345513A1 (de) * 1983-12-16 1985-07-04 B. Braun Melsungen Ag, 3508 Melsungen Verfahren zur herstellung einer gefaessprothese
GB8422530D0 (en) * 1984-09-06 1984-10-10 Shirley Inst Production of porous tubes
US4798606A (en) * 1985-02-26 1989-01-17 Corvita Corporation Reinforcing structure for cardiovascular graft
US4629458A (en) * 1985-02-26 1986-12-16 Cordis Corporation Reinforcing structure for cardiovascular graft
US4871365A (en) * 1985-04-25 1989-10-03 American Cyanamid Company Partially absorbable prosthetic tubular article having an external support
JPS62152470A (ja) * 1985-12-24 1987-07-07 住友電気工業株式会社 管状臓器補綴材
US4743252A (en) * 1986-01-13 1988-05-10 Corvita Corporation Composite grafts
WO1987005796A1 (en) * 1986-03-27 1987-10-08 Advanced Vascular Technologies, Inc. Vascular prostheses apparatus and method of manufacture
SE453258B (sv) * 1986-04-21 1988-01-25 Medinvent Sa Elastisk, sjelvexpanderande protes samt forfarande for dess framstellning
WO1988000813A1 (en) 1986-08-05 1988-02-11 St. Jude Medical, Inc. Braided polyester vascular prosthesis and method
US4816339A (en) * 1987-04-28 1989-03-28 Baxter International Inc. Multi-layered poly(tetrafluoroethylene)/elastomer materials useful for in vivo implantation
US5061276A (en) 1987-04-28 1991-10-29 Baxter International Inc. Multi-layered poly(tetrafluoroethylene)/elastomer materials useful for in vivo implantation
US5059211A (en) * 1987-06-25 1991-10-22 Duke University Absorbable vascular stent
US4986831A (en) * 1988-04-25 1991-01-22 Angeion Corporation Medical implant
US5192311A (en) * 1988-04-25 1993-03-09 Angeion Corporation Medical implant and method of making
US4990158A (en) * 1989-05-10 1991-02-05 United States Surgical Corporation Synthetic semiabsorbable tubular prosthesis
US5171262A (en) * 1989-06-15 1992-12-15 Cordis Corporation Non-woven endoprosthesis
US5015253A (en) * 1989-06-15 1991-05-14 Cordis Corporation Non-woven endoprosthesis
US5084065A (en) * 1989-07-10 1992-01-28 Corvita Corporation Reinforced graft assembly
SE9102448D0 (sv) * 1990-08-28 1991-08-26 Meadox Medicals Inc Ravel-resistant, self-supporting woven graft
US5178630A (en) * 1990-08-28 1993-01-12 Meadox Medicals, Inc. Ravel-resistant, self-supporting woven graft
US5116360A (en) * 1990-12-27 1992-05-26 Corvita Corporation Mesh composite graft
IE71172B1 (en) * 1991-03-25 1997-01-29 Meadow Medicals Inc Vascular prosthesis
US5304200A (en) * 1991-05-29 1994-04-19 Cordis Corporation Welded radially expandable endoprosthesis and the like
US5290305A (en) * 1991-10-11 1994-03-01 Kanji Inoue Appliance collapsible for insertion into human organs and capable of resilient restoration
US5282860A (en) * 1991-10-16 1994-02-01 Olympus Optical Co., Ltd. Stent tube for medical use
US5246452A (en) * 1992-04-13 1993-09-21 Impra, Inc. Vascular graft with removable sheath
JP3335668B2 (ja) * 1992-06-12 2002-10-21 テルモ株式会社 人工血管
US5628782A (en) * 1992-12-11 1997-05-13 W. L. Gore & Associates, Inc. Method of making a prosthetic vascular graft
US5556426A (en) * 1994-08-02 1996-09-17 Meadox Medicals, Inc. PTFE implantable tubular prostheses with external coil support

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009022511A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 National Cardiovascular Center 人工血管
JP2013526378A (ja) * 2010-05-20 2013-06-24 マッケ カーディオバスキュラー エルエルシー 外側ポリマー支持構造を有した複合人工器官およびその製造方法
US9375326B2 (en) 2010-05-20 2016-06-28 Maquet Cardiovascular Llc Composite prosthesis with external polymeric support structure and methods of manufacturing the same
US9956069B2 (en) 2010-05-20 2018-05-01 Maquet Cardiovascular Llc Composite prosthesis with external polymeric support structure and methods of manufacturing the same
JP2018183602A (ja) * 2010-05-20 2018-11-22 マッケ カーディオバスキュラー エルエルシー 外側ポリマー支持構造を有した複合人工器官およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69629679T2 (de) 2004-06-17
EP0830110B1 (en) 2003-08-27
ES2206581T3 (es) 2004-05-16
WO1996040001A1 (en) 1996-12-19
EP0830110B2 (en) 2010-08-04
DE69629679D1 (de) 2003-10-02
JP2007014803A (ja) 2007-01-25
US5976192A (en) 1999-11-02
EP0830110A1 (en) 1998-03-25
DE69629679T3 (de) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11507267A (ja) 外部から補強されたテープ強化血管移植片
JP3907208B2 (ja) 放射状に拡張可能なテープ強化されたptfe血管移植片およびその製造方法
EP0699424B1 (en) A method to introduce external coil support to PTFE implantable tubular prosthesis and implantable tubular prosthesis
US6863686B2 (en) Radially expandable tape-reinforced vascular grafts
US6786920B2 (en) Radially expandable stented tubular PTFE grafts
EP1207815B1 (en) Tubular stent-graft composite device and method of manufacture
JP2002536053A (ja) 大径の脈管プロテーゼの製造方法及び該製造方法により製造されたれた脈管プロテーゼ
US20090319034A1 (en) METHOD OF DENSIFYING ePTFE TUBE
JP2007145018A (ja) 多孔質ポリテトラフルオロエチレンチューブの製造方法
CA2221572C (en) Externally supported tape reinforced vascular graft
EP1767169B1 (en) Tubular stent-graft composite device and method of manufacture
JP2000503874A (ja) 径方向に支持されたポリテトラフルオロエチレン人工血管

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061109

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080821

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090428