JPH1146327A - Data broadcast receiving device - Google Patents

Data broadcast receiving device

Info

Publication number
JPH1146327A
JPH1146327A JP9201228A JP20122897A JPH1146327A JP H1146327 A JPH1146327 A JP H1146327A JP 9201228 A JP9201228 A JP 9201228A JP 20122897 A JP20122897 A JP 20122897A JP H1146327 A JPH1146327 A JP H1146327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
data
signal
broadcast
transfer source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9201228A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuaki Obara
和昭 小原
Atsushi Horioka
篤史 堀岡
Takashi Takeda
享司 竹田
Shinya Kusuhara
信哉 楠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9201228A priority Critical patent/JPH1146327A/en
Publication of JPH1146327A publication Critical patent/JPH1146327A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable accessing the transmitter side for obtaining a file that is transferred in the data broadcasting, even when the file could not be received by acquiring the names corresponding to the numeric value set as the broadcast station identification (ST) of the transmitter side, the broadcast enterpriser (PV) and the service number (SV) respectively, based on a definition file. SOLUTION: A TCD signal extraction part 7 extracts the TCD signals, which are transmitted with the data signals from data broadcasting VBI signals extracted at a data broadcasting VBI signal extraction part 3. Then an ST/PV/ SV extraction part 8 extracts the numerical values which are set as the ST, PV and SV described to the TCD signals. A file transmitter side setting part 10 collates the set numerical values with a data broadcast service definition file, which is stored in a definition file store part 9 to check the names corresponding to the numerical values and to specify the position of an original file based on the broadcast station name, etc.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、地上波放送の垂直
帰線消去区間を利用したデータ放送において、放送局か
ら転送されるファイルを受信するデータ放送受信装置に
関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data broadcast receiving apparatus for receiving a file transferred from a broadcast station in a data broadcast using a vertical blanking interval of a terrestrial broadcast.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、データ放送において、データはフ
ァイルとして放送局側から転送され、受信側でも該デー
タを該ファイルごとに格納し、ブラウザ画面上に表示し
て処理される。上記データが放送局側から転送される
際、データ信号の故障などの何らかの理由で転送に失敗
し、受信側ではデータの一部を受信できない場合があ
る。この場合、ブラウザ画面上には、データの表示がで
きないので、再度放送局からデータが転送されて受信し
た後表示するか、データが確かに到着していないことを
ブラウザが何度も確認した後エラーとして表示される。
或いは、転送されたファイルのうち、受信側に到着しな
かったファイルを特定して「未到着ファイルがありま
す。」とか、該ファイルのファイル名が○○であれば
「○○が未到着です。」などとブラウザ画面上に表示す
るものもある。これは、放送局から転送するデータのフ
ァイルについての情報を記述した一覧表を該ファイルと
は別個に1つのファイルとして、上記データのファイル
とともに転送して、上記一覧表のファイルと、到着した
上記データのファイルとを比較することによって、未到
着ファイルのファイル名を特定できるようにしたもので
ある。
2. Description of the Related Art Conventionally, in data broadcasting, data is transferred from a broadcasting station as a file, and the receiving side stores the data for each file and displays it on a browser screen for processing. When the data is transferred from the broadcast station side, the transfer may fail for some reason such as a data signal failure, and the receiving side may not be able to receive a part of the data. In this case, since the data cannot be displayed on the browser screen, the data is transferred again from the broadcasting station and displayed again, or after the browser confirms that the data has not arrived many times. Displayed as an error.
Or, among the transferred files, specify a file that has not arrived at the receiving side and specify "There is a file that has not arrived." If the file name of the file is XX, "XX has not arrived. And others are displayed on the browser screen. This is because a list describing information about a file of data to be transferred from a broadcasting station is transferred as one file separately from the file together with the file of the data, and the file of the list and the received By comparing the data with the data file, the file name of the non-arrival file can be specified.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、利用者
は、これによっていずれのファイルが転送に失敗したか
を確認して、該ファイルのファイル名から利用者にとっ
て必要としないファイルと判断したような場合、そのフ
ァイルを無視して入手したファイルのデータを利用する
ことができるが、未到着のファイルが必要なファイルで
ある場合には、結局、放送局から再度転送されるまでた
だ待つしかない。一方、放送局側では、放送したデータ
のファイルの一部が転送に失敗して受信側に未到着であ
ることを把握できないので、転送に失敗した後、直ちに
再転送することはできず、確実に再度転送するとも限ら
ない。したがって、放送局側にファイルが未到着である
ことを知らせ、該ファイルを再転送するように要請する
ようにしなければ、確実にファイルを入手することはで
きない。すなわち、利用者は、放送局からのファイル転
送を受動的に待つだけでなく、転送元のファイルにアク
セスして能動的にファイルを入手する必要がある。
However, when the user confirms which file has failed to be transferred, and determines from the file name of the file that the file is not necessary for the user, The file data obtained by ignoring the file can be used, but if the unarrived file is a necessary file, after all, there is no other way but to wait until it is retransmitted from the broadcasting station. On the other hand, the broadcast station cannot know that a part of the broadcast data file has failed to be transferred and has not arrived at the receiving side. May not be transferred again. Therefore, unless the file is notified to the broadcast station that the file has not arrived and a request is made to retransmit the file, the file cannot be obtained without fail. That is, the user needs to not only passively wait for the file transfer from the broadcasting station, but also access the transfer source file and actively obtain the file.

【0004】本発明は、かかる問題点を解消するために
なされたもので、地上波放送の垂直帰線消去区間を利用
したデータ放送において転送されるファイルを受信でき
なかった場合でも、転送元にアクセスしてそのファイル
を入手することができるデータ放送受信装置を提供する
ことを目的とする。
The present invention has been made in order to solve such a problem. Even if a file to be transferred in a data broadcast using a vertical blanking interval of a terrestrial broadcast cannot be received, the transfer source can be determined. It is an object of the present invention to provide a data broadcast receiving apparatus that can access and obtain the file.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明(請求項1)にかかるデータ放送受信装置
は、地上波放送の電波の垂直帰線消去区間で伝送される
VBI信号に含まれるデータ信号,及び伝送制御データ
信号によって、それぞれデータ番組を構成する複数のデ
ータファイルと、該データファイルが転送された転送元
の放送局識別(ST),放送事業者(PV),及びサー
ビス番号(SV)として設定された数値とが伝送される
データ放送を受信するデータ放送受信装置であって、上
記VBI信号から上記データ信号を抽出するデータ信号
抽出手段と、上記データ信号によって伝送されて受信し
た上記データファイルを蓄積するファイル蓄積手段と、
上記VBI信号から上記伝送制御データ信号を抽出する
伝送制御データ信号抽出手段と、上記伝送制御データ信
号から上記ST,PV,及びSVとして設定された数値
を抽出するST/PV/SV抽出手段と、複数のST,
PV,及びSVとして設定された数値にそれぞれ対応す
るST,PV,及びSVの名称を記述した定義ファイル
を保存する定義ファイル保存手段と、上記定義ファイル
に基づいて、上記ST,PV,及びSVとして設定され
た数値に対応する上記ST,PV,及びSVの名称を取
得するファイル転送元設定手段と、外部入力によって上
記データファイルの転送元にアクセスして該データファ
イルを取得するファイル表示指示手段とを備えたもので
ある。
In order to solve the above-mentioned problems, a data broadcast receiving apparatus according to the present invention (claim 1) is capable of transmitting a VBI signal transmitted in a vertical blanking interval of a terrestrial broadcast radio wave. In accordance with the included data signal and the transmission control data signal, a plurality of data files each constituting a data program, a broadcast station identification (ST), a broadcaster (PV), and a service from which the data files have been transferred. A data broadcast receiving apparatus for receiving a data broadcast in which a numerical value set as a number (SV) is transmitted, comprising: a data signal extracting unit for extracting the data signal from the VBI signal; File storage means for storing the received data file;
Transmission control data signal extracting means for extracting the transmission control data signal from the VBI signal; ST / PV / SV extracting means for extracting numerical values set as ST, PV, and SV from the transmission control data signal; Multiple ST,
Definition file storage means for storing a definition file describing the names of ST, PV, and SV corresponding to the numerical values set as PV and SV, respectively, based on the definition file, as ST, PV, and SV. File transfer source setting means for acquiring the names of the ST, PV, and SV corresponding to the set numerical values; and file display instructing means for acquiring the data file by accessing the transfer source of the data file by external input. It is provided with.

【0006】また、本発明(請求項2)にかかるデータ
放送受信装置は、請求項1に記載のデータ放送受信装置
において、上記ファイル蓄積手段は、上記データ信号に
よって伝送された、データ番組を構成する複数のデータ
ファイルに関して記述した1つのファイルを蓄積し、上
記ファイル蓄積手段に蓄積された上記データファイルの
数と、上記ファイルに記述された複数のデータファイル
の数とを比較して、転送元から転送されたデータファイ
ルのうちの受信したデータファイルの割合を求めること
により、ファイル蓄積率を算出するするファイル蓄積率
算出手段とを備えたものである。
Further, in the data broadcast receiving apparatus according to the present invention (claim 2), in the data broadcast receiving apparatus according to claim 1, the file storage means constitutes a data program transmitted by the data signal. One file described with respect to a plurality of data files to be stored is stored, and the number of the data files stored in the file storage unit is compared with the number of the plurality of data files described in the file. And a file accumulation ratio calculating means for calculating the file accumulation ratio by calculating the ratio of the received data files in the data files transferred from the server.

【0007】また、本発明(請求項3)にかかるデータ
放送受信装置は、請求項1または請求項2に記載のデー
タ放送受信装置において、上記ファイル表示指示手段
は、インターネットを用いて上記データファイルの転送
元にアクセスするものである。
The data broadcast receiving apparatus according to the present invention (claim 3) is the data broadcast receiving apparatus according to claim 1 or 2, wherein the file display instruction means uses the Internet to transmit the data file. Access to the source of the transfer.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】まず、本発明の実施の形態につい
て説明する前に、本実施の形態によるデータ放送受信装
置を用いる地上波放送の垂直帰線消去区間(VBI)を
利用したデータ放送について説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Before describing an embodiment of the present invention, a data broadcast using a vertical blanking interval (VBI) of a terrestrial broadcast using a data broadcast receiving apparatus according to the present embodiment will be described. explain.

【0009】上記データ放送は、地上波テレビジョン放
送のVBIの特定の領域を利用して、データをデータ
(HTMLデータおよび画像等)信号により伝送し、該
データ信号とともに伝送制御データ(TCD)信号,及
び時刻信号等を伝送するものである。上記TCD信号に
は、データ番組を放送しているサービスを示すサービス
番号(SV),該サービスを提供している放送事業者を
示す放送事業者(PV),及び該放送事業者である放送
局を示す放送局識別(ST)が数値で記述され、その
他、上記データ信号の伝送を制御するためのデータが記
述されている。上記時刻信号には、放送局で管理された
正確な時刻が記述されている。また、上記データ信号と
して伝送されるデータは、放送局では該データの内容に
よって複数のファイルとして管理されている。そして、
該データは、パケット化されて伝送され、受信された後
は、パケットがもとに戻されファイルとして格納され
る。なお、上記VBI,TCD,ST,PV,及びSV
は、社団法人 電波産業界の規格であるARIB規格に
よって定義されたものである。
In the data broadcasting, data is transmitted by a data (HTML data, image, etc.) signal using a specific area of a VBI of the terrestrial television broadcasting, and a transmission control data (TCD) signal is transmitted together with the data signal. , And a time signal. The TCD signal includes a service number (SV) indicating a service broadcasting a data program, a broadcaster (PV) indicating a broadcaster providing the service, and a broadcast station serving as the broadcaster. Is described by a numerical value, and data for controlling the transmission of the data signal is described. The time signal describes an accurate time managed by the broadcasting station. The data transmitted as the data signal is managed as a plurality of files by the broadcasting station according to the content of the data. And
The data is packetized and transmitted, and after being received, the packet is returned and stored as a file. The VBI, TCD, ST, PV, and SV
Is defined by the ARIB standard, which is a standard of the radio wave industry.

【0010】以下、本発明の実施の形態を添付図面に基
づき詳細に説明する。 実施の形態1.図1は本実施の形態1によるデータ放送
受信装置の構成を示すブロック図であり、図において、
1は地上波放送の電波を受信する放送信号受信部、2は
垂直帰線消去区間(VBI)を抽出する垂直帰線消去区
間抽出部、3はデータ信号が重畳されたVBIを抽出す
るデータ放送用VBI信号抽出部、4はデータ放送用V
BI信号のうちのデータ信号を抽出するデータ信号抽出
部、5は放送局で複数のファイルとして管理し、パケッ
ト化して伝送されたデータをもとに戻してデータファイ
ルを作成するデータファイル作成部、6はデータファイ
ル作成部5で作成したファイルを蓄積するデータファイ
ル蓄積部、7はデータ放送用VBI信号からTCD信号
を抽出するTCD信号抽出部、8はTCD信号に記述さ
れたST,PV,及びSVとして設定された数値を抽出
する“ST”“PV”“SV”抽出部、9はST,P
V,及びSVとして設定された数値と、該数値に対応す
る名称とを一覧表にした定義ファイルを蓄積する定義フ
ァイル保存部、10はデータ放送サービス定義ファイル
と対照して得た、抽出したST,PV,及びSVとして
設定された数値に対応する名称から、ファイル転送元を
特定するファイル転送元設定部、11は外部入力により
ブラウザ画面上に表示されるファイルの表示を切り替え
たり、ファイル転送元にアクセスしてファイルを取得す
るファイル表示指示部、12はブラウザ画面に相当し、
データファイル蓄積部6に蓄積されたファイル,又は,
ファイル転送元より取得したファイルを表示するファイ
ル表示部である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Embodiment 1 FIG. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data broadcast receiving apparatus according to the first embodiment.
1 is a broadcast signal receiving unit for receiving terrestrial broadcast radio waves, 2 is a vertical blanking interval extracting unit for extracting a vertical blanking interval (VBI), and 3 is a data broadcasting for extracting a VBI on which a data signal is superimposed. VBI signal extraction unit 4 for data broadcasting V
A data signal extracting unit for extracting a data signal of the BI signal, a data file creating unit for managing a plurality of files in a broadcasting station, and returning a packetized and transmitted data to create a data file; 6 is a data file storage unit for storing the file created by the data file creation unit 5, 7 is a TCD signal extraction unit that extracts a TCD signal from a VBI signal for data broadcasting, 8 is ST, PV, and ST described in the TCD signal. “ST”, “PV”, and “SV” extraction units for extracting numerical values set as SVs;
A definition file storage unit that stores a definition file listing a numerical value set as V and SV and a name corresponding to the numerical value, and an extracted ST obtained by comparing with a data broadcasting service definition file. , PV, and SV, a file transfer source setting unit 11 for specifying a file transfer source from the names corresponding to the numerical values set therein, switches the display of the file displayed on the browser screen by an external input, A file display instructing unit 12 for accessing and acquiring a file, which corresponds to a browser screen,
Files stored in the data file storage unit 6, or
This is a file display unit that displays a file obtained from a file transfer source.

【0011】次に動作について説明する。まず、通常の
データ放送と同様にして、データ放送を受信しデータフ
ァイルを蓄積する。すなわち、垂直帰線消去区間抽出部
2は、放送信号受信部1で受信した地上波テレビジョン
放送の電波から垂直帰線消去区間(VBI)を抽出し、
その中に含まれるデータ放送用VBI信号を、データ放
送用VBI信号抽出部3で抽出する。該データ放送用V
BI信号には、データ信号,TCD信号,及び時刻信号
等が含まれる。このうちのデータ信号をデータ信号抽出
部4で抽出する。該データ信号は、放送局からパケット
化して伝送されたデータを受信したものであり、データ
ファイル作成部5で受信パケットを元に戻して、データ
ファイルを作成する。該データファイルは、放送局で管
理されている複数のデータファイルと同じものとしてデ
ータファイル蓄積部6に蓄積される。
Next, the operation will be described. First, a data broadcast is received and a data file is stored in the same manner as a normal data broadcast. That is, the vertical blanking interval extraction unit 2 extracts a vertical blanking interval (VBI) from the terrestrial television broadcast radio wave received by the broadcast signal receiving unit 1,
The data broadcast VBI signal included therein is extracted by the data broadcast VBI signal extraction unit 3. The data broadcasting V
The BI signal includes a data signal, a TCD signal, a time signal, and the like. The data signal among them is extracted by the data signal extraction unit 4. The data signal is data that has been received as packetized transmission from a broadcasting station, and the data file creation unit 5 restores the received packet to create a data file. The data file is stored in the data file storage unit 6 as the same as a plurality of data files managed by the broadcasting station.

【0012】そして、利用者がファイル表示指示部11
にマウス等によって指示して、データファイル蓄積部6
に蓄積されたデータファイルをブラウザ画面であるファ
イル表示部12に表示させる。このとき、画面上にデー
タ内容が表示されない場合があり、その原因としては、
放送局からファイル転送される際の電波事情が悪かった
場合等が挙げられる。この場合、該データファイルが転
送された放送局にある、当該データファイルが蓄積され
た元ファイルを特定して、電話回線等によってアクセス
し、当該データファイルを取得する。具体的には、上記
データ信号とともに伝送されたTCD信号を、TCD信
号抽出部7にて、データ放送用VBI信号抽出部3で抽
出された上記データ放送用VBI信号より抽出し、該T
CD信号に記述されたST,PV,及びSVとして設定
された数値を“ST”“PV”“SV”抽出部8で抽出
する。上記のように、当該ST,PV,及びSVとして
設定された数値は、上記データ信号を伝送した、放送
局,放送事業者,及びサービス、すなわち、元ファイル
の所在を示しており、ファイル転送元設定部10にて、
上記数値を、定義ファイル保存部9に保存されているデ
ータ放送サービス定義ファイル(図2参照)と対照し
て、上記数値に対応する名称を調べ、上記元ファイルの
所在を放送局名,放送事業者名,及びサービス名により
特定する。そして、特定された元ファイルの所在をファ
イル表示指示部11に表示することによって上記ファイ
ル転送元に利用者の指示によってアクセスして、転送に
失敗したファイルを取得する。より具体的には、ファイ
ル表示部12にファイル転送元設定部10で特定された
上記元ファイルの所在、すなわち、放送局名,放送事業
者名,及びサービス名が表示され、これを利用者がマウ
ス等を用いてクリック等することによってファイル表示
指示部11への入力とし、この入力により上記ファイル
転送元である放送局のハードディスクにアクセスして、
転送されなかったファイルを取得してファイル表示部1
2に表示する。この場合、ファイル表示部12である画
面上には上記ファイル転送元の名称のみが表示される
が、そこにはインターネットによりアクセスするための
アドレスが設定されているので、利用者は該アドレスを
入力しなくても上記名称をクリック等するだけで上記フ
ァイル転送元にアクセスできる。また、転送されなかっ
たファイルのファイル名は、上記ハードディスクにアク
セスしたとき、該ハードディスクに記載されているファ
イル名と、転送済みファイルのファイル名とを比較して
初めて特定することができ、その特定されたファイル名
のファイルを取得することになる。
[0012] Then, the user operates the file display instructing unit 11.
To the data file storage unit 6
Is displayed on the file display unit 12 which is a browser screen. At this time, the data content may not be displayed on the screen.
For example, the case where the radio wave condition at the time of file transfer from the broadcasting station is bad is cited. In this case, the source file in which the data file has been stored, which is located in the broadcasting station to which the data file has been transferred, is specified, accessed via a telephone line or the like, and the data file is acquired. Specifically, the TCD signal transmitted together with the data signal is extracted by the TCD signal extraction unit 7 from the data broadcast VBI signal extracted by the data broadcast VBI signal extraction unit 3, and the TCD signal is extracted.
Numerical values set as ST, PV, and SV described in the CD signal are extracted by an “ST”, “PV”, and “SV” extraction unit 8. As described above, the numerical values set as the ST, PV, and SV indicate the broadcasting station, the broadcasting company, and the service that transmitted the data signal, that is, the location of the original file. In the setting unit 10,
The numerical value is compared with the data broadcasting service definition file (see FIG. 2) stored in the definition file storage unit 9 to check the name corresponding to the numerical value. Identify by user name and service name. Then, by displaying the location of the specified original file on the file display instructing section 11, the file transfer source is accessed according to a user's instruction, and the file whose transfer failed is acquired. More specifically, the location of the original file specified by the file transfer source setting unit 10, that is, the name of the broadcasting station, the name of the broadcasting company, and the name of the service are displayed on the file display unit 12, and the user can display this. An input to the file display instructing unit 11 is made by clicking or the like using a mouse or the like, and by accessing the hard disk of the broadcast station that is the file transfer source,
Acquires the file that was not transferred and displays the file
2 is displayed. In this case, only the name of the file transfer source is displayed on the screen as the file display unit 12, but an address for accessing the Internet is set there, and the user inputs the address. The file transfer source can be accessed simply by clicking the name or the like without having to do so. Further, the file name of the file that has not been transferred can be specified only when the hard disk is accessed by comparing the file name described on the hard disk with the file name of the transferred file. The file with the specified file name will be obtained.

【0013】なお、上記ではインターネットを利用して
上記データファイルの転送元にアクセスするものとした
が、転送元へのアクセス手段としては、インターネット
に限るものではなく、例えば、パソコン通信によりアク
セスするものとしてもよく、その場合、インターネット
アドレスが、パソコン通信のアドレスに替わることはい
うまでもない。ここで、上記ファイル表示指示部11
は、パソコンのブラウザに相当し、放送局から転送され
るデータファイルがHTML形式で記述されているた
め、汎用のHTML用ブラウザを用いることができる。
In the above description, the transfer source of the data file is accessed using the Internet. However, the means for accessing the transfer source is not limited to the Internet. In such a case, it goes without saying that the Internet address is replaced with the personal computer communication address. Here, the file display instruction unit 11
Corresponds to a browser of a personal computer, and a data file transferred from a broadcasting station is described in an HTML format, so that a general-purpose HTML browser can be used.

【0014】このように、本実施の形態1によるデータ
放送受信装置は、VBI信号からTCD信号を抽出する
TCD信号抽出部7と、上記TCD信号からST,P
V,及びSVとして設定された数値を抽出する“ST”
“PV”“SV”抽出部8と、上記ST,PV,及びS
Vとして設定された数値からデータファイル転送元の名
称であるST,PV,及びSVの名称を取得するファイ
ル転送元設定部10と、上記データファイル転送元にア
クセスするファイル表示指示部11とを備えたから、地
上波テレビジョン放送のVBIで送られてくるデータフ
ァイルの受信に失敗した場合でも、該データファイルの
転送元にアクセスして当該データファイルを能動的に取
得することができる。また、ファイル表示指示部11は
インターネットを用いてデータファイルの転送元にアク
セスするものとしたから、汎用のHTML用ブラウザを
用いて容易に転送元にアクセスしてデータファイルを取
得可能である。
As described above, the data broadcast receiving apparatus according to the first embodiment includes a TCD signal extracting section 7 for extracting a TCD signal from a VBI signal, and a ST, P
"ST" for extracting numerical values set as V and SV
“PV” and “SV” extraction unit 8 and the ST, PV, and S
A file transfer source setting unit 10 for acquiring the names of ST, PV, and SV, which are the names of data file transfer sources, from a numerical value set as V, and a file display instructing unit 11 for accessing the data file transfer source. Therefore, even when the reception of the data file transmitted by the VBI of the terrestrial television broadcast fails, it is possible to access the transfer source of the data file and actively acquire the data file. In addition, since the file display instructing unit 11 accesses the transfer source of the data file using the Internet, it is possible to easily access the transfer source using a general-purpose HTML browser and acquire the data file.

【0015】なお、本実施の形態1によるデータ放送受
信装置では、画面上にデータ内容が表示されないとき、
転送に失敗したデータファイルが存在することを認知す
るものとしたが、放送局から放送される1つのデータ番
組が複数のデータファイルにより構成され、その殆どの
データファイルが転送され表示されるような場合には、
転送に失敗したデータファイルの存在を認知するのが困
難である。そこで、放送局から転送されるデータファイ
ルには、データ番組を構成する複数のデータファイルに
加え、当該複数のデータファイルのファイル名を記述し
たデータファイル(以下、リストファイルとする)が含
まれるので、このリストファイルを利用して、転送され
てデータファイル蓄積部6に蓄積された上記複数のデー
タファイルのファイル名と、上記リストファイルの内容
とをファイル表示部12に表示させ、これらを対比する
ことによって、転送されなかったファイルの存在に加
え、該ファイルのファイル名を確実に特定することがで
きる。
In the data broadcast receiving apparatus according to the first embodiment, when data contents are not displayed on the screen,
Although it is assumed that there is a data file that failed to be transferred, one data program broadcasted from a broadcasting station is composed of a plurality of data files, and most of the data files are transferred and displayed. in case of,
It is difficult to recognize the existence of a data file that failed to transfer. Therefore, the data files transferred from the broadcasting station include, in addition to a plurality of data files constituting the data program, a data file describing the file names of the plurality of data files (hereinafter, referred to as a list file). Using the list file, the file names of the plurality of data files transferred and stored in the data file storage unit 6 and the contents of the list file are displayed on the file display unit 12 and compared. Thus, in addition to the existence of the file that has not been transferred, the file name of the file can be reliably specified.

【0016】実施の形態2.図3は本実施の形態2によ
るデータ放送受信装置の構成を示すブロック図であり、
図において、図1と同一符号は同一又は相当部分であ
る。また、13は放送局から転送されたファイルのう
ち、データファイル蓄積部に蓄積されたファイルの割合
を算出するファイル蓄積率算出部である。
Embodiment 2 FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the data broadcast receiving apparatus according to the second embodiment.
In the figure, the same reference numerals as those in FIG. 1 denote the same or corresponding parts. Reference numeral 13 denotes a file storage ratio calculation unit that calculates the ratio of files stored in the data file storage unit among the files transferred from the broadcasting station.

【0017】動作について説明すると、まず、実施の形
態1と同様にして、データ放送を受信しデータファイル
を蓄積する。すなわち、垂直帰線消去区間抽出部2は、
放送信号受信部1で受信した地上波テレビジョン放送の
電波から垂直帰線消去区間(VBI)を抽出し、その中
に含まれるデータ放送用VBI信号を、データ放送用V
BI信号抽出部3で抽出する。該データ放送用VBI信
号には、データ信号,TCD信号,及び時刻信号等が含
まれる。このうちのデータ信号をデータ信号抽出部4で
抽出する。該データ信号は、放送局からパケット化して
伝送され受信したものであり、データファイル作成部5
でパケットを元に戻して、データファイルを作成する。
該データファイルは、放送局で管理されている複数のデ
ータファイルと同じものとしてデータファイル蓄積部6
に蓄積される。
The operation will be described first. As in the first embodiment, a data broadcast is received and a data file is stored. That is, the vertical blanking section extraction unit 2
The vertical blanking interval (VBI) is extracted from the terrestrial television broadcast radio wave received by the broadcast signal receiving unit 1, and the data broadcast VBI signal included in the vertical blanking interval (VBI) is extracted therefrom.
The BI signal extraction unit 3 extracts the signal. The data broadcast VBI signal includes a data signal, a TCD signal, a time signal, and the like. The data signal among them is extracted by the data signal extraction unit 4. The data signal is transmitted and received as a packet from a broadcasting station,
To restore the packet and create a data file.
The data file is assumed to be the same as a plurality of data files managed by the broadcasting station,
Is accumulated in

【0018】次に、上述のように、放送局から転送され
るデータファイルには、データ番組を構成する複数のデ
ータファイルに加え、当該複数のデータファイルのファ
イル名,ファイル容量,ファイル生成日等を記述したリ
ストファイルが含まれるが、ファイル蓄積率算出部13
では、該リストファイルに記述されたファイル数で、転
送されてデータファイル蓄積部6に蓄積された上記複数
のデータファイルのファイル数を除することによって、
放送局から転送されたファイルのうち、データファイル
蓄積部6に蓄積されたファイルの割合(ファイル蓄積
率)を算出する。該ファイル蓄積率が100%であれ
ば、放送局から転送されたファイルは、すべてデータフ
ァイル蓄積部6に蓄積されたことになるが、該ファイル
蓄積率が100%未満であれば、何らかの理由で転送さ
れず、蓄積できなかったファイルが存在することを示し
ている。後者の場合、実施の形態1と同様、該データが
放送された元ファイルを特定してアクセスし、当該デー
タファイルを取得する。すなわち、上記データ信号とと
もに伝送されたTCD信号を、TCD信号抽出部7に
て、データ放送用VBI信号抽出部3で抽出された上記
データ放送用VBI信号より抽出し、該TCD信号に記
述されたST,PV,及びSVとして設定された数値を
“ST”“PV”“SV”抽出部8で抽出する。ファイ
ル転送元設定部10にて、上記数値を、定義ファイル保
存部9に保存されているデータ放送サービス定義ファイ
ル(図2参照)と対照して、上記元ファイルの所在を放
送局名,放送事業者名,及びサービス名により特定す
る。これらの特定された放送局名,放送事業者名,及び
サービス名がファイル表示部12に表示され、これを利
用者がクリック等することによってファイル表示指示部
11への入力とし、この入力によりインターネットによ
って上記ファイル転送元である放送局のハードディスク
にアクセスして、転送されなかったファイルを取得す
る。なお、ファイル蓄積率はリストファイルに記述され
た各ファイル容量から算出することもできる。
Next, as described above, the data files transferred from the broadcasting station include, in addition to the plurality of data files constituting the data program, the file names, file capacities, file creation dates and the like of the plurality of data files. Is described, the file accumulation ratio calculation unit 13
Then, by dividing the number of the plurality of data files transferred and accumulated in the data file accumulation unit 6 by the number of files described in the list file,
The ratio (file storage ratio) of the files stored in the data file storage unit 6 among the files transferred from the broadcasting station is calculated. If the file storage rate is 100%, all the files transferred from the broadcasting station are stored in the data file storage unit 6, but if the file storage rate is less than 100%, for some reason. This indicates that there are files that could not be transferred and could not be stored. In the latter case, as in the first embodiment, the original file on which the data is broadcast is specified and accessed, and the data file is acquired. That is, the TCD signal transmitted together with the data signal is extracted by the TCD signal extractor 7 from the VBI signal for data broadcast extracted by the VBI signal extractor 3 for data broadcast, and described in the TCD signal. Numerical values set as ST, PV, and SV are extracted by the “ST”, “PV”, and “SV” extraction unit 8. The file transfer source setting unit 10 compares the above numerical value with the data broadcasting service definition file (see FIG. 2) stored in the definition file storing unit 9 to determine the location of the original file, the name of the broadcasting station, the broadcasting business. Identify by user name and service name. The specified broadcast station name, broadcaster name, and service name are displayed on the file display unit 12, and are input to the file display instruction unit 11 by the user clicking on the file display unit 12. By accessing the hard disk of the broadcasting station that is the file transfer source, the file not transferred is obtained. Note that the file accumulation rate can also be calculated from the file capacities described in the list file.

【0019】このように、本実施の形態2によるデータ
放送受信装置は、受信して抽出されたTCD信号からS
T,PV,及びSVとして設定された数値を抽出する
“ST”“PV”“SV”抽出部8と、上記ST,P
V,及びSVとして設定された数値からデータファイル
転送元の名称であるST,PV,及びSVの名称を取得
するファイル転送元設定部10と、上記ファイル転送元
にアクセスするファイル表示指示部11と、放送局から
転送されたファイルのうち、データファイル蓄積部6に
蓄積されたファイルの割合を算出するファイル蓄積率算
出部13とを備えたから、地上波テレビジョン放送のV
BIでデータファイルの転送に失敗した場合に、利用者
が転送されなかったファイルの存在を認知しなくても、
その存在を自動的に判断して、該データファイルの転送
元にアクセスして当該データファイルを能動的に取得す
ることができる。
As described above, the data broadcast receiving apparatus according to the second embodiment uses the SCD from the received and extracted TCD signal.
“ST”, “PV”, and “SV” extraction unit 8 for extracting numerical values set as T, PV, and SV;
A file transfer source setting unit 10 for obtaining the names of ST, PV, and SV as data file transfer source names from numerical values set as V and SV, and a file display instruction unit 11 for accessing the file transfer source. And a file storage ratio calculation unit 13 for calculating the ratio of files stored in the data file storage unit 6 among the files transferred from the broadcasting station.
When the transfer of the data file fails in BI, even if the user does not recognize the existence of the untransferred file,
By automatically determining the existence of the data file, it is possible to access the transfer source of the data file and actively acquire the data file.

【0020】[0020]

【発明の効果】以上のように、本発明(請求項1)にか
かるデータ放送受信装置によれば、地上波放送の電波の
垂直帰線消去区間で伝送されるVBI信号に含まれるデ
ータ信号,及び伝送制御データ信号によって、それぞれ
データ番組を構成する複数のデータファイルと、該デー
タファイルが転送された転送元の放送局識別(ST),
放送事業者(PV),及びサービス番号(SV)として
設定された数値とが伝送されるデータ放送を受信するデ
ータ放送受信装置であって、上記VBI信号から上記デ
ータ信号を抽出するデータ信号抽出手段と、上記データ
信号によって伝送されて受信した上記データファイルを
蓄積するファイル蓄積手段と、上記VBI信号から上記
伝送制御データ信号を抽出する伝送制御データ信号抽出
手段と、上記伝送制御データ信号から上記ST,PV,
及びSVとして設定された数値を抽出するST/PV/
SV抽出手段と、複数のST,PV,及びSVとして設
定された数値にそれぞれ対応するST,PV,及びSV
の名称を記述した定義ファイルを保存する定義ファイル
保存手段と、上記定義ファイルに基づいて、上記ST,
PV,及びSVとして設定された数値に対応する上記S
T,PV,及びSVの名称を取得するファイル転送元設
定手段と、外部入力によって上記データファイルの転送
元にアクセスして該データファイルを取得するファイル
表示指示手段とを備えたから、地上波テレビジョン放送
のVBIでデータファイルの転送に失敗した場合でも、
該データファイルの転送元にアクセスして当該データフ
ァイルを能動的に取得することができる効果がある。
As described above, according to the data broadcast receiving apparatus of the present invention (claim 1), the data signal included in the VBI signal transmitted in the vertical blanking interval of the terrestrial broadcast radio wave, And a transmission control data signal, a plurality of data files constituting each data program, a broadcast station identification (ST) of a transfer source to which the data files are transferred,
What is claimed is: 1. A data broadcast receiving apparatus for receiving a data broadcast in which a broadcaster (PV) and a numerical value set as a service number (SV) are transmitted, wherein said data signal extracting means extracts said data signal from said VBI signal. File storing means for storing the data file transmitted and received by the data signal; transmission control data signal extracting means for extracting the transmission control data signal from the VBI signal; , PV,
ST / PV / to extract numerical values set as SV and SV
SV extracting means, ST, PV, and SV respectively corresponding to a plurality of numerical values set as ST, PV, and SV
Definition file storing means for storing a definition file in which the names of the above ST and ST are stored based on the definition file.
The above S corresponding to the numerical values set as PV and SV
Since there are provided file transfer source setting means for acquiring the names of T, PV, and SV, and file display instructing means for acquiring the data file by accessing the transfer source of the data file by external input, terrestrial television Even if the data file transfer fails in the broadcast VBI,
There is an effect that the transfer source of the data file can be accessed and the data file can be actively acquired.

【0021】また、本発明(請求項2)にかかるデータ
放送受信装置によれば、請求項1に記載のデータ放送受
信装置において、上記ファイル蓄積手段は、上記データ
信号によって伝送された、データ番組を構成する複数の
データファイルに関して記述した1つのファイルを蓄積
し、上記ファイル蓄積手段に蓄積された上記データファ
イルの数と、上記ファイルに記述された複数のデータフ
ァイルの数とを比較して、転送元から転送されたデータ
ファイルのうちの受信したデータファイルの割合を求め
ることにより、ファイル蓄積率を算出するファイル蓄積
率算出手段とを備えたから、地上波テレビジョン放送の
VBIでデータファイルの転送に失敗した場合に、利用
者が転送されなかったファイルの存在を認知しなくて
も、その存在を自動的に判断して、該データファイルの
転送元にアクセスして当該データファイルを能動的に取
得することができる効果がある。
According to the data broadcast receiving apparatus of the present invention (claim 2), in the data broadcast receiving apparatus according to claim 1, the file storage means stores the data program transmitted by the data signal. Accumulates one file described with respect to the plurality of data files constituting the file, and compares the number of the data files stored in the file storage unit with the number of the plurality of data files described in the file. A file accumulation ratio calculating means for calculating a file accumulation ratio by calculating a ratio of a received data file among data files transferred from a transfer source, so that the data file is transferred by VBI of terrestrial television broadcasting. If the file fails, the existence of the untransferred file is automatically recognized even if the user does not recognize the existence. It is determined in actively embodiment offers the advantage of being able to acquire the data file by accessing the transfer source of the data file.

【0022】また、本発明(請求項3)にかかるデータ
放送受信装置によれば、請求項1または請求項2に記載
のデータ放送受信装置において、上記ファイル表示指示
手段は、インターネットを用いて上記データファイルの
転送元にアクセスするものとしたから、汎用のHTML
用ブラウザを用いて容易に転送元にアクセスしてデータ
ファイルを取得できる効果がある。
According to the data broadcast receiving apparatus of the present invention (claim 3), in the data broadcast receiving apparatus according to claim 1 or 2, the file display instruction means uses the Internet to execute the file display instruction means. Access to the transfer source of the data file, so general-purpose HTML
There is an effect that the transfer source can be easily accessed to obtain the data file by using the browser.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1によるデータ放送受信装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a data broadcast receiving device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態において用いるデータ放送
サービス定義ファイルの例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a data broadcasting service definition file used in the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態2によるデータ放送受信装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a data broadcast receiving device according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 放送信号受信部 2 垂直帰線消去区間抽出部 3 データ放送用VBI信号抽出部 4 データ信号抽出部 5 データファイル作成部 6 データファイル蓄積部 7 TCD信号抽出部 8 “ST”“PV”“SV”抽出部 9 定義ファイル保存部 10 ファイル転送元設定部 11 ファイル表示指示部 12 ファイル表示部 13 ファイル蓄積率算出部 REFERENCE SIGNS LIST 1 broadcast signal receiving unit 2 vertical blanking section extraction unit 3 VBI signal extraction unit for data broadcasting 4 data signal extraction unit 5 data file creation unit 6 data file storage unit 7 TCD signal extraction unit 8 “ST” “PV” “SV "Extraction unit 9 Definition file storage unit 10 File transfer source setting unit 11 File display instruction unit 12 File display unit 13 File accumulation ratio calculation unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 7/088 // G06F 13/00 351 (72)発明者 楠原 信哉 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内──────────────────────────────────────────────────の Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04N 7/088 // G06F 13/00 351 (72) Inventor Nobuya Kusuhara 1006 Kazuma Kazuma, Kadoma City, Osaka Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 地上波放送の電波の垂直帰線消去区間で
伝送されるVBI信号に含まれるデータ信号,及び伝送
制御データ信号によって、それぞれデータ番組を構成す
る複数のデータファイルと、該データファイルが転送さ
れた転送元の放送局識別(ST),放送事業者(P
V),及びサービス番号(SV)として設定された数値
とが伝送されるデータ放送を受信するデータ放送受信装
置であって、 上記VBI信号から上記データ信号を抽出するデータ信
号抽出手段と、 上記データ信号によって伝送されて受信した上記データ
ファイルを蓄積するファイル蓄積手段と、 上記VBI信号から上記伝送制御データ信号を抽出する
伝送制御データ信号抽出手段と、 上記伝送制御データ信号から上記ST,PV,及びSV
として設定された数値を抽出するST/PV/SV抽出
手段と、 複数のST,PV,及びSVとして設定された数値にそ
れぞれ対応するST,PV,及びSVの名称を記述した
定義ファイルを保存する定義ファイル保存手段と、 上記定義ファイルに基づいて、上記ST,PV,及びS
Vとして設定された数値に対応する上記ST,PV,及
びSVの名称を取得するファイル転送元設定手段と、 外部入力によって上記データファイルの転送元にアクセ
スして該データファイルを取得するファイル表示指示手
段とを備えたことを特徴とするデータ放送受信装置。
1. A plurality of data files each constituting a data program by a data signal and a transmission control data signal included in a VBI signal transmitted in a vertical blanking interval of a terrestrial broadcast wave, and the data file The broadcast station identification (ST) and broadcaster (P
V), and a data broadcast receiving apparatus for receiving a data broadcast in which a numerical value set as a service number (SV) is transmitted, comprising: a data signal extracting means for extracting the data signal from the VBI signal; File storage means for storing the data file transmitted and received by a signal; transmission control data signal extraction means for extracting the transmission control data signal from the VBI signal; and ST, PV, and ST from the transmission control data signal. SV
ST / PV / SV extracting means for extracting a numerical value set as "", and a definition file describing names of ST, PV, and SV corresponding to the numerical values set as a plurality of ST, PV, and SV, respectively. Definition file storage means, and based on the definition file, the ST, PV, and S
File transfer source setting means for obtaining the names of the ST, PV, and SV corresponding to the numerical value set as V; and a file display instruction for accessing the transfer source of the data file by external input to obtain the data file And a means for receiving data broadcast.
【請求項2】 請求項1に記載のデータ放送受信装置に
おいて、 上記ファイル蓄積手段は、上記データ信号によって伝送
された、データ番組を構成する複数のデータファイルに
関して記述した1つのファイルを蓄積し、 上記ファイル蓄積手段に蓄積された上記データファイル
の数と、上記ファイルに記述された複数のデータファイ
ルの数とを比較して、転送元から転送されたデータファ
イルのうちの受信したデータファイルの割合を求めるこ
とにより、ファイル蓄積率を算出するファイル蓄積率算
出手段とを備えたことを特徴とするデータ放送受信装
置。
2. The data broadcast receiving device according to claim 1, wherein said file storage means stores one file describing a plurality of data files constituting a data program transmitted by said data signal, By comparing the number of the data files stored in the file storage means with the number of the plurality of data files described in the file, a ratio of the received data file among the data files transferred from the transfer source is compared. A data accumulation ratio calculating means for calculating a file accumulation ratio by calculating the file accumulation ratio.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のデータ
放送受信装置において、 上記ファイル表示指示手段は、インターネットを用いて
上記データファイルの転送元にアクセスするものである
ことを特徴とするデータ放送受信装置。
3. The data broadcast receiving device according to claim 1, wherein the file display instruction means accesses a transfer source of the data file using the Internet. Broadcast receiver.
JP9201228A 1997-07-28 1997-07-28 Data broadcast receiving device Pending JPH1146327A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9201228A JPH1146327A (en) 1997-07-28 1997-07-28 Data broadcast receiving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9201228A JPH1146327A (en) 1997-07-28 1997-07-28 Data broadcast receiving device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1146327A true JPH1146327A (en) 1999-02-16

Family

ID=16437465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9201228A Pending JPH1146327A (en) 1997-07-28 1997-07-28 Data broadcast receiving device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1146327A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246507A (en) * 2006-04-03 2006-09-14 Hitachi Ltd Recording recording medium device for

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246507A (en) * 2006-04-03 2006-09-14 Hitachi Ltd Recording recording medium device for

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6591279B1 (en) System and method for computer-based notifications of real-world events using digital images
EP2681922B1 (en) Synching one or more matrix codes to content related to a multimedia presentation
US8990847B2 (en) Method, computer program product, and apparatus for delivering information and commands regarding a media program
JP3360495B2 (en) Mobile terminal
JP4759510B2 (en) Portal system
US11029905B2 (en) Integrated learning using multiple devices
CN105915599B (en) Interface display method and device
JP2006246064A (en) Digital broadcasting system and method
JPH10177777A (en) Program reservation system and recording medium
KR100645680B1 (en) Mobile communication station, base station apparatus, and dedicated-short-range-communication system
CN111240878A (en) Fault reporting positioning method, electronic equipment and computer readable storage medium
CN109902726B (en) Resume information processing method and device
CN112788090B (en) Network resource transmission method, device and system
EP2255469B1 (en) Content management that addresses levels of functionality
CN103338216A (en) Remote control system, client device, and server device
US7690557B2 (en) System and method for displaying received data using separate device
US20020116269A1 (en) Advertisement system and advertisement display method
JPH1146327A (en) Data broadcast receiving device
US7457850B1 (en) Information server system
JP2002073436A (en) Equipment capability presenting device corresponding to network
CN115209222A (en) Video playing method and device, electronic equipment and readable storage medium
JP4880444B2 (en) Disaster information distribution server, disaster information distribution program, disaster information distribution system, and disaster information distribution method
CN110730173B (en) Information interaction method and device
CN114125732A (en) Message processing method and device, storage medium and electronic equipment
JPH06112970A (en) Electronic mail system