JPH1141454A - Control method for image reader and its recording medium - Google Patents

Control method for image reader and its recording medium

Info

Publication number
JPH1141454A
JPH1141454A JP9197676A JP19767697A JPH1141454A JP H1141454 A JPH1141454 A JP H1141454A JP 9197676 A JP9197676 A JP 9197676A JP 19767697 A JP19767697 A JP 19767697A JP H1141454 A JPH1141454 A JP H1141454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
document
area
image reading
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9197676A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Suzuki
慎次 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP9197676A priority Critical patent/JPH1141454A/en
Publication of JPH1141454A publication Critical patent/JPH1141454A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control method for an image reader which sets an image reading area according to the area that an original has, wherein the image reader is connected to a host device and provides read image information of the original to the host device. SOLUTION: At the time of start of reading an image, a multi-valued data monitor provided for the output of a CCD 3 for the image reader is continuously used to monitor image data when an original 1 is read, thereby finding out a border where the original 1 is present. The image reader, when transferring image data to the host device, transfers only the image data of the area 19 where the original 1 is present and informs the host device of the presence area 1a of the original 1 set by using the multi-valued data monitor; and the host device provides an image of only the area 1a where the original 1 is present.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ホスト装置にイ
メージデータを提供する画像読み取り装置において、対
象とする原稿の領域に応じて画像切り出し領域を設定す
ることによりイメージデータ量を最適化する技術に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for optimizing the amount of image data by setting an image cutout area according to an area of a target document in an image reading apparatus for providing image data to a host apparatus. Things.

【0002】[0002]

【従来の技術】ここでこの発明にかかる以下に示す用語
の定義を述べて、その内包する概念を明確にする。
2. Description of the Related Art Here, the definitions of the following terms according to the present invention will be described to clarify the contained concept.

【0003】主走査方向とは、主要方向の読み取り走査
方向を言う。したがって1回の主走査によって得られる
画像データは線状をなした一次元的な画像データであ
り、1本の走査線を形成する。たとえば線状の光源ラン
プを用いた画像読み取り装置の場合は、前記の線状の光
源ランプによる1回の照射によって1回の主走査が行わ
れると言える。また通常は読み取りの対象とする原稿の
幅方向に一致する。
[0003] The main scanning direction refers to a reading scanning direction in the main direction. Therefore, image data obtained by one main scan is linear one-dimensional image data, and forms one scanning line. For example, in the case of an image reading apparatus using a linear light source lamp, it can be said that one main scan is performed by one irradiation by the linear light source lamp. Also, it usually coincides with the width direction of the original to be read.

【0004】副走査方向とは、主走査方向に対して直角
をなす走査方向であり、前記の主走査方向に走査して得
られた線状の一次元的な画像データは、副走査方向の走
査によって累積されて面状の二次元的な画像データを構
成する。また通常は読み取りの対象とする原稿の長さ方
向に一致する。
[0004] The sub-scanning direction is a scanning direction perpendicular to the main scanning direction, and linear one-dimensional image data obtained by scanning in the main scanning direction is obtained in the sub-scanning direction. The two-dimensional planar image data is accumulated by scanning. Also, it usually coincides with the length direction of the original to be read.

【0005】多値データモニタとは、CCDの出力値を
走査線単位に、複数の画素を一括して監視する機能を持
つ回路部分であり、通常は画像読み取り動作前のゲイン
調整において白色基準を読んだCCDの出力値を監視し
て個々の受光素子の持つバラツキを検出するために用い
られる。しかし当該多値データモニタは、通常の読み取
り動作中でもCCDの有効画素内であれば任意の位置に
おける出力値を監視することは可能である。
The multi-value data monitor is a circuit portion having a function of monitoring a plurality of pixels collectively for each scanning line on the basis of a CCD output value. Usually, a white reference is used in gain adjustment before an image reading operation. It is used to monitor the read output value of the CCD and detect variations in individual light receiving elements. However, the multi-value data monitor can monitor an output value at an arbitrary position within the effective pixels of the CCD even during a normal reading operation.

【0006】図1、図3および図9ないし図13によっ
て従来の技術による画像読み取り装置の行なう画像読み
取りを説明する。
Referring to FIGS. 1, 3 and 9 to 13, image reading performed by a conventional image reading apparatus will be described.

【0007】図3に、画像読み取り装置による画像読み
取りの概要を示す。図3(a)は原稿載置型の画像読み
取り装置による読み取り動作原理を示したものである。
FIG. 3 shows an outline of image reading by the image reading apparatus. FIG. 3A shows the principle of a reading operation performed by an original-mounting type image reading apparatus.

【0008】原稿1は透明な素材よりなる原稿載置ガラ
ス11に載置され、裏当て2をもって挟み込まれて固定
される。光学系10は原稿載置ガラス11越しに照射し
た原稿を読み取り主走査方向の画像データを読み取り、
前記の光学系10を順次移動させて副走査方向の画像デ
ータを読み取る。
The original 1 is placed on an original placing glass 11 made of a transparent material, and is sandwiched and fixed by a backing 2. The optical system 10 reads the original illuminated through the original placing glass 11 and reads image data in the main scanning direction.
The optical system 10 is sequentially moved to read image data in the sub-scanning direction.

【0009】前記の光学系10は、原稿1の読み取りに
際して先ず最初に白色基準14を読み取って前記の光学
系10に内蔵するCCDの出力のバラツキを補正して校
正し、次いで前記の光学系10を移動させて原稿1の読
み取りを開始する。
When reading the original 1, the optical system 10 first reads the white reference 14, corrects the dispersion of the output of the CCD built in the optical system 10 and calibrates it, and then reads the white standard 14. To start reading the original 1.

【0010】図3(b)は原稿搬送型の画像読み取り装
置による読み取り動作原理を示したものである。
FIG. 3B shows the principle of a reading operation performed by an original reading type image reading apparatus.

【0011】画像読み取り開始の指示とともに光学系1
0は対向する位置に設けられた白色基準14を読み取っ
て前記の光学系10に内蔵するCCDの出力のバラツキ
を補正して校正し、次いで原稿1を駆動ローラ13によ
り搬送し、センサ12が原稿1の先端を検出すると前記
の光学系10は原稿1の読み取りを開始する。
An optical system 1 is provided together with an instruction to start image reading.
Numeral 0 reads the white reference 14 provided at the opposite position, corrects the dispersion of the output of the CCD built in the optical system 10 and calibrates the original. When the leading end of the document 1 is detected, the optical system 10 starts reading the document 1.

【0012】図1に、画像読み取り装置による画像読み
取りの領域の概要を示す。図1(a)は、画像読み取り
機構の代表例として原稿載置型による読み取り装置の主
走査方向の断面を示す。
FIG. 1 shows an outline of an image reading area by the image reading apparatus. FIG. 1A shows a cross section in the main scanning direction of a reading device of a document placement type as a typical example of an image reading mechanism.

【0013】CCD3は、画像データとして原稿1と前
記の原稿1を固定する裏当て2の裏当て面2aとを読み
取る。
The CCD 3 reads the original 1 and the backing surface 2a of the backing 2 for fixing the original 1 as image data.

【0014】図1(b)に示すごとく、原稿領域1aは
幅Xbを持ち、長さYbを持っているが当該画像読み取
り装置の持つ有効読み取り領域は幅Xaと長さYaを持
つので,前記の画像読み取り装置の読み取る画像データ
は原稿1と裏当て面2aとを読み取ったデータによって
構成される。
As shown in FIG. 1B, the original area 1a has a width Xb and a length Yb, but the effective reading area of the image reading apparatus has a width Xa and a length Ya. The image data read by the image reading device is constituted by data obtained by reading the document 1 and the backing surface 2a.

【0015】図9、図11および図12によって、原稿
載置型の画像読み取り装置による画像読み取りを説明す
る。
Referring to FIGS. 9, 11 and 12, an explanation will be given on the image reading by the image reading apparatus of the original placing type.

【0016】図9のブロック図に示すごとく、画像読み
取り装置B50に備えるCCD部B51の出力である主
走査方向の一次元画像データはアンプ回路B52を経由
して演算制御部B54に移り、さらに副走査方向の読み
取りによって累積し、二次元画像データとしてホスト装
置B41に転送される。
As shown in the block diagram of FIG. 9, one-dimensional image data in the main scanning direction, which is the output of the CCD section B51 provided in the image reading device B50, passes through an amplifier circuit B52 to an arithmetic control section B54, and further to an auxiliary control section B54. The data is accumulated by reading in the scanning direction, and is transferred to the host device B41 as two-dimensional image data.

【0017】ホスト装置B41に内蔵する演算制御部B
42は、あらかじめメモリ部B44よりドライバプログ
ラムB45を取りだして前記の画像読み取り装置B50
より転送される画像データの受信に備える。なお前記の
ドライバプログラムB45は、前記の画像読み取り装置
B50を当該ホスト装置B41に接続する周辺機器とし
て定義付ける際に前記の画像読み取り装置B50より提
供を受けてメモリ部B44に格納したものである。
Operation control unit B built in host device B41
42, a driver program B45 previously fetched from the memory unit B44 and the image reading device B50
In preparation for receiving image data to be transferred. The driver program B45 is provided from the image reading device B50 and stored in the memory B44 when the image reading device B50 is defined as a peripheral device connected to the host device B41.

【0018】また前記の画像読み取り装置B50より転
送された画像データはモニタB43に表示され、さらに
前記の演算制御部B42にて加工処理された画像データ
は、RAM部B46のイメージバッファB47に格納さ
れる。
The image data transferred from the image reading device B50 is displayed on a monitor B43, and the image data processed by the arithmetic control unit B42 is stored in an image buffer B47 of a RAM unit B46. You.

【0019】図11によって画像読み取りのフローを説
明する。画像読み取りの指示が与えられると、画像読み
取り装置B50ではステップS51でCCD部B51が
白色基準を読み取り、その出力をアンプ回路B52を経
由して多値データモニタB53に通知する。
The flow of image reading will be described with reference to FIG. When an instruction to read an image is given, in the image reading device B50, in step S51, the CCD section B51 reads the white reference, and notifies the output to the multi-value data monitor B53 via the amplifier circuit B52.

【0020】ステップS52で、多値データモニタB5
3において走査線1個分の出力として併置した出力デー
タにより、演算制御部B54において個々のバラツキ調
整量を算出してアンプ回路B52のパラメータを設定し
てCCD部B51のゲイン調整を行なう。
In step S52, the multi-value data monitor B5
In step 3, the arithmetic control unit B54 calculates an individual variation adjustment amount based on the output data juxtaposed as the output of one scanning line, sets the parameters of the amplifier circuit B52, and adjusts the gain of the CCD unit B51.

【0021】ステップS53で原稿を読み取り、ステッ
プS54に進んで画像データをホスト装置B41に転送
する。
In step S53, the original is read, and the flow advances to step S54 to transfer the image data to the host device B41.

【0022】ホスト装置B41ではステップS55で画
像データを受信し、ステップS56に進んでモニタB4
3に画像を表示してさらにステップS57に進んでメモ
リ部B44より引き出したアプリケーションプログラム
B45aにより画像を編集して原稿領域以外の画像領域
を削除し、RAM部B46に設けたイメージバッファB
47に格納する。
The host device B41 receives the image data in step S55, and proceeds to step S56 to monitor B4.
3 and further proceeds to step S57 to edit the image by the application program B45a drawn from the memory unit B44 to delete the image area other than the original area, and to store the image buffer B provided in the RAM unit B46.
47.

【0023】図12によって画像読み取りの別のフロー
を説明する。画像読み取りの指示が与えられると、画像
読み取り装置B50ではステップS61でCCD部B5
1が白色基準を読み取り、その出力をアンプ回路B52
を経由して多値データモニタB53に通知する。
Another flow of image reading will be described with reference to FIG. When an instruction to read an image is given, the image reading device B50 switches the CCD unit B5 in step S61.
1 reads a white reference and outputs the output to an amplifier circuit B52.
To the multi-value data monitor B53 via

【0024】ステップS62で、多値データモニタB5
3において走査線1個分の出力として併置した出力デー
タにより、演算制御部B54において個々のバラツキ調
整量を算出してアンプ回路B52のパラメータを設定し
てCCD部B51のゲイン調整を行なう。
In step S62, the multi-value data monitor B5
In step 3, the arithmetic control unit B54 calculates an individual variation adjustment amount based on the output data juxtaposed as the output of one scanning line, sets the parameters of the amplifier circuit B52, and adjusts the gain of the CCD unit B51.

【0025】ステップS63で事前読み取りモードで原
稿を読み取り、ステップS64に進んで画像データをホ
スト装置B41に転送する。
In step S63, the original is read in the pre-read mode, and the flow advances to step S64 to transfer the image data to the host device B41.

【0026】ホスト装置B41ではステップS65で画
像データを受信し、ステップS66に進んでモニタB4
3に編集用の画像を表示し、必要な画像部分を指定して
画像領域の切り出しを行なう。
The host device B41 receives the image data at step S65, and proceeds to step S66 to monitor the monitor B4.
An image for editing is displayed in 3 and a necessary image portion is designated to cut out an image area.

【0027】画像読み取り装置B50では、ステップS
67で切り出しで指定された画像領域に基づいて再度事
前読み取りモードで原稿を読み取り、ステップS68に
進んで画像データをホスト装置B41に転送する。
In the image reading device B50, step S
The original is read again in the pre-reading mode based on the image area specified by the cutout in 67, and the flow advances to step S68 to transfer the image data to the host device B41.

【0028】ホスト装置B41ではステップS69で画
像データを受信し、ステップS70に進んでモニタB4
3に編集用の画像を表示し、画像領域の確認を行なう。
The host device B41 receives the image data at step S69, and proceeds to step S70 to monitor the monitor B4.
An image for editing is displayed on 3 and an image area is confirmed.

【0029】ステップS71で画像領域に問題がなけれ
ば画像読み取り装置B50ではステップS72に進んで
原稿読み取りを行ない、ステップS73で画像データを
ホスト装置B41に転送する。
If there is no problem in the image area in step S71, the image reading device B50 proceeds to step S72 to read the original, and transfers the image data to the host device B41 in step S73.

【0030】ホスト装置B41ではステップS74で画
像データを受信し、ステップS75に進んでモニタB4
3に表示し、画像データをイメージバッファB47に格
納する。
The host device B41 receives the image data at step S74, and proceeds to step S75 to monitor the monitor B4.
3 and the image data is stored in the image buffer B47.

【0031】なおステップS71で画像領域に問題があ
ればステップS66に戻って再度画像領域の切り出しを
行ない、操作者の要望と一致するまで事前読み取りモー
ドでの画像読み取りを繰り返す。
If there is a problem in the image area in step S71, the flow returns to step S66, where the image area is cut out again, and the image reading in the pre-reading mode is repeated until the image area matches the operator's request.

【0032】図10および図13によって、原稿搬送型
の画像読み取り装置による画像読み取りを説明する。
Referring to FIGS. 10 and 13, image reading by the image reading apparatus of the original transport type will be described.

【0033】図10のブロック図に示すごとく、画像読
み取り装置B60に備えるCCD部B51の出力である
主走査方向の一次元画像データはアンプ回路B52を経
由して演算制御部B54に移り、さらに副走査方向の読
み取りによって累積し、二次元画像データとしてホスト
装置B41に転送される。
As shown in the block diagram of FIG. 10, the one-dimensional image data in the main scanning direction, which is the output of the CCD section B51 provided in the image reading device B60, is transferred to the arithmetic control section B54 via the amplifier circuit B52, The data is accumulated by reading in the scanning direction, and is transferred to the host device B41 as two-dimensional image data.

【0034】また原稿搬送部B59は読み取りの対象と
する原稿を搬送し、読み取りポイント近傍に備えたセン
サB58が原稿の先端を検出するとあらかじめ定めた時
間の後にCCD部B51による読み取りを開始し、前記
のセンサB58が前記の原稿の後端を検出するとあらか
じめ定めた時間の後にCCD部B51による読み取りを
終了する。
The original conveying section B59 conveys the original to be read, and when a sensor B58 provided near the reading point detects the leading end of the original, starts reading by the CCD section B51 after a predetermined time. When the sensor B58 detects the trailing edge of the document, the reading by the CCD unit B51 ends after a predetermined time.

【0035】ホスト装置B41に内蔵する演算制御部B
42は、あらかじめメモリ部B44よりドライバプログ
ラムB45を取りだして前記の画像読み取り装置B60
より転送される画像データの受信に備える。なお前記の
ドライバプログラムB45は、前記の画像読み取り装置
B60を当該ホスト装置B41に接続する周辺機器とし
て定義付ける際に前記の画像読み取り装置B60より提
供を受けてメモリ部B44に格納したものである。
Operation control unit B built in host device B41
42, a driver program B45 previously fetched from the memory unit B44 and the image reading device B60
In preparation for receiving image data to be transferred. The driver program B45 is provided from the image reading device B60 and stored in the memory unit B44 when defining the image reading device B60 as a peripheral device connected to the host device B41.

【0036】また前記の画像読み取り装置B60より転
送された画像データはモニタB43に表示され、さらに
前記の演算制御部B42にて加工処理された画像データ
は、RAM部B46のイメージバッファB47に格納さ
れる。
The image data transferred from the image reading device B60 is displayed on a monitor B43, and the image data processed by the arithmetic control unit B42 is stored in an image buffer B47 of a RAM unit B46. You.

【0037】図13によって画像読み取りのフローを説
明する。画像読み取りの指示が与えられると、画像読み
取り装置B50ではステップS81でCCD部B51が
白色基準を読み取り、その出力をアンプ回路B52を経
由して多値データモニタB53に通知する。
The flow of image reading will be described with reference to FIG. When an instruction to read an image is given, in the image reading device B50, in step S81, the CCD unit B51 reads the white reference, and notifies the output to the multi-value data monitor B53 via the amplifier circuit B52.

【0038】ステップS82で、多値データモニタB5
3において走査線1個分の出力として併置した出力デー
タにより、演算制御部B54において個々のバラツキ調
整量を算出してアンプ回路B52のパラメータを設定し
てCCD部B51のゲイン調整を行なう。
In step S82, the multi-value data monitor B5
In step 3, the arithmetic control unit B54 calculates an individual variation adjustment amount based on the output data juxtaposed as the output of one scanning line, sets the parameters of the amplifier circuit B52, and adjusts the gain of the CCD unit B51.

【0039】ステップS83で原稿搬送部B59は原稿
の搬送を開始し、ステップS84でセンサB58が原稿
の先端を検出するとステップS85に進んであらかじめ
定めた時間後に読み取りを開始する。
In step S83, the document transport section B59 starts transporting the document. When the sensor B58 detects the leading edge of the document in step S84, the flow advances to step S85 to start reading after a predetermined time.

【0040】ステップS86でセンサB58が原稿の後
端を検出するとステップS87に進んで原稿読み取りを
終了し、読み取った画像データをステップS88でホス
ト装置B41に転送する。
When the sensor B58 detects the trailing edge of the original in step S86, the flow advances to step S87 to finish reading the original, and the read image data is transferred to the host device B41 in step S88.

【0041】ホスト装置B41ではステップS89で画
像データを受信し、モニタB43に表示し、ステップS
90に進んでモニタB43に画像を表示してさらにステ
ップS91に進んでメモリ部B44より引き出したアプ
リケーションプログラムB45aにより画像を編集して
原稿領域以外の画像領域を削除し、RAM部B46に設
けたイメージバッファB47に格納する。
The host device B41 receives the image data in step S89 and displays it on the monitor B43.
The process proceeds to step 90, where the image is displayed on the monitor B43, and further proceeds to step S91, where the image is edited by the application program B45a drawn from the memory unit B44 to delete the image area other than the document area, and the image provided in the RAM unit B46. The data is stored in the buffer B47.

【0042】[0042]

【発明が解決しようとする課題】前記のごとく、従来の
技術による画像読み取り装置の制御方法では、次に述べ
るような問題点がある。
As described above, the conventional method for controlling an image reading apparatus has the following problems.

【0043】1)画像読み取り装置の読み取った画像デ
ータは有効読み取り領域全体の画像データによって構成
され、原稿以外の画像データを含んでいる。
1) The image data read by the image reading device is constituted by image data of the entire effective reading area, and includes image data other than the document.

【0044】したがって画像読み取り装置では、取り扱
う画像データが常に有効読み取り領域全体の画像データ
によって構成されるので、読み取りには常に最大の設定
読み取り時間を必要とし、さらに読み取り動作時には常
に有効読み取り領域全体の画像データを収納するための
メモリを必要とする。
Accordingly, in the image reading apparatus, since the image data to be handled is always constituted by the image data of the entire effective reading area, the reading always requires the maximum set reading time, and further, the reading operation always requires the entire effective reading area. A memory for storing image data is required.

【0045】またホスト装置では、当該画像読み取り装
置にかかるドライバプログラム以外に必要なアプリケー
ションプログラムを別途に起動して編集を行なうので操
作が煩雑化し、さらに前記の画像読み取り装置より転送
された画像データに加えて編集加工した画像データのた
めのメモリ領域を必要とする。
Further, in the host device, a necessary application program other than the driver program for the image reading device is separately activated and editing is performed, so that the operation becomes complicated, and further, the image data transferred from the image reading device becomes complicated. In addition, a memory area for edited image data is required.

【0046】2)前記の操作簡略化と必要なメモリ容量
を縮小する方策として、事前読み取りにより読み取った
画像データを編集するという方法が案出されるが、前記
の事前読み取りと本番読み取りと、操作を繰り返して行
なわなければならない。
2) As a measure for simplifying the operation and reducing the required memory capacity, a method of editing image data read by pre-reading has been devised. Must be repeated.

【0047】したがって画像読み取り装置では、少なく
とも第1回目の事前読み取りでは取り扱う画像データが
常に有効読み取り領域全体の画像データによって構成さ
れるので、読み取った画像データを収納するためのメモ
リの容量には大差がない。
Therefore, in the image reading apparatus, at least in the first pre-reading, the image data to be handled is always constituted by the image data of the entire effective reading area, so that the capacity of the memory for storing the read image data is largely different. There is no.

【0048】またホスト装置ではアプリケーションプロ
グラムを別途に起動する必要はなくなるが、事前読み取
りを繰り返す操作が追加されるので、操作の煩雑さが解
消されたとは言い難い。
In the host device, it is not necessary to separately start an application program. However, since an operation for repeating pre-reading is added, it is hard to say that the operation is complicated.

【0049】[0049]

【課題を解決するための手段】前記の問題点を解決する
ために、この発明では次に示す手段を取った。
In order to solve the above problems, the present invention employs the following means.

【0050】1)画像読み取りの開始に当たって個別の
CCDの出力レベルを調整する際に使用する多値データ
モニタを活用して、原稿読み取り走査と並行して画像デ
ータを監視し、原稿の幅方向の端部を検出する。
1) The image data is monitored in parallel with the scanning of the original by utilizing the multi-value data monitor used for adjusting the output level of the individual CCD at the start of the image reading. Detect the edge.

【0051】この手段を取ることにより、当該画像読み
取り装置は原稿の幅方向において存在する領域を識別す
るという作用を得る。
By taking this means, the image reading apparatus has an effect of identifying an area existing in the width direction of the document.

【0052】2)前記の多値データモニタによって原稿
読み取り走査と並行して画像データを監視し、原稿の長
さ方向の端部を検出する。
2) The image data is monitored by the multi-value data monitor in parallel with the original reading scan, and the end of the original in the longitudinal direction is detected.

【0053】この手段を取ることにより、当該画像読み
取り装置は原稿の長さ方向において存在する領域を識別
するという作用を得る。
By taking this means, the image reading apparatus has an effect of identifying an area existing in the length direction of the document.

【0054】3)特に原稿搬送型の画像読み取り装置に
おいて原稿の前端を検出するセンサに横方向の検出幅を
持たせ、原稿前端の検出とともに原稿幅の検出をも行な
わせる。
3) In particular, in a document feed type image reading apparatus, a sensor for detecting the front end of a document is provided with a detection width in the horizontal direction, and the width of the document is detected together with the detection of the front end of the document.

【0055】この手段を取ることにより、当該画像読み
取り装置は原稿の幅方向および長さ方向において存在す
る領域を識別するという作用を得る。
By taking this means, the image reading apparatus has an effect of identifying a region existing in the width direction and the length direction of the document.

【0056】4)原稿を読み取った画像データを画像読
み取り装置よりホスト装置へ転送する際に、前記の画像
データとともに原稿領域を示すデータを転送する。
4) When the image data obtained by reading the document is transferred from the image reading device to the host device, data indicating the document area is transferred together with the image data.

【0057】この手段を取ることにより、ホスト装置は
原稿領域のみにより構成される画像データを受信すると
いう作用を得る。
By taking this means, the host device has the effect of receiving image data consisting only of the document area.

【0058】[0058]

【発明の実施の形態】この発明は、次に示すような形態
を取る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention takes the following forms.

【0059】1)画像読み取り装置において、画像読み
取り動作と並行して、原稿の存在する領域を検出させ
る。
1) In the image reading device, an area where the document exists is detected in parallel with the image reading operation.

【0060】この形態を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りの対象とする原稿より画像デ
ータを生成するとともに画像の切り出し領域を設定する
という作用を得る。
By taking this form, the image reading apparatus has an effect of generating image data from a document to be read and setting an image cutout area.

【0061】2)前記の原稿の存在する領域は、多値デ
ータモニタがCCDの原稿と裏当て面との出力の差分を
検出することによって検出する。
2) The area where the document exists is detected by the multi-value data monitor detecting the difference between the output of the CCD document and the output of the backing surface.

【0062】この形態を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りの対象とする原稿より画像デ
ータを生成するとともに画像の切り出し領域を設定する
という作用を得る。
By adopting this mode, the image reading apparatus has an effect of generating image data from a document to be read and setting a cutout area of the image.

【0063】3)前記の多値データモニタの監視するC
CDの出力値は、1個の走査線上において原稿と裏当て
面との出力の差分を検出した地点をもって、前記の原稿
の幅方向の境界とみなす。
3) C to be monitored by the multi-value data monitor
The output value of the CD is regarded as a boundary in the width direction of the original when a difference between the output of the original and the backing surface on one scanning line is detected.

【0064】この形態を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りの対象とする原稿の幅方向に
おける切り出し領域を設定するという作用を得る。
By taking this form, the image reading apparatus has an effect of setting a cut-out area in the width direction of the document to be read.

【0065】4)前記の多値データモニタの監視するC
CDの出力値は、1個の走査線のCCDのすべての出力
が裏当て面による出力値の水準となった地点で、前記の
原稿の長さ方向の境界とみなす。
4) C to be monitored by the multi-value data monitor
The output value of the CD is regarded as a boundary in the longitudinal direction of the document at a point where all outputs of the CCD of one scanning line are at the level of the output value of the backing surface.

【0066】この形態を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りの対象とする原稿の長さ方向
における切り出し領域を設定するという作用を得る。
By taking this form, the image reading apparatus has an effect of setting a cutout area in the length direction of the original to be read.

【0067】5)原稿搬送型の画像読み取り装置におい
て、画像読み取りに供する光学系の近傍に設ける原稿検
出のセンサに原稿の先端、側端および後端を検出させ
る。
5) In a document transport type image reading apparatus, a leading edge, a side edge and a trailing edge of a document are detected by a document detection sensor provided near an optical system for reading an image.

【0068】この形態を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りの対象とする原稿より画像デ
ータを生成するとともに画像の切り出し領域を設定する
という作用を得る。
By adopting this form, the image reading apparatus has an effect of generating image data from a document to be read and setting an image cutout area.

【0069】6)前記の原稿検出のセンサは、原稿の先
端を検出するとともに前記の原稿の側端を検出する。
6) The document detection sensor detects the leading edge of the document and the side edge of the document.

【0070】この形態を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りの開始とともに画像読み取り
の対象とする原稿の幅方向における切り出し領域を設定
するという作用を得る。
By taking this form, the image reading apparatus has an effect of setting a cutout area in the width direction of the original to be read at the same time as the start of image reading.

【0071】7)前記の原稿検出のセンサは、原稿の先
端を検出してその後端を検出するまでの時間間隔をもっ
て前記の原稿の搬送された距離を算出して原稿の長さ方
向の領域を設定する。
7) The document detection sensor calculates the transported distance of the document at a time interval from when the leading edge of the document is detected to when the trailing edge is detected, and the area in the length direction of the document is calculated. Set.

【0072】この形態を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りの終了とともに画像読み取り
の対象とする原稿の長さ方向における切り出し領域を設
定するという作用を得る。
By taking this form, the image reading apparatus has an effect of setting a cutout area in the length direction of the original to be read at the same time as the end of the image reading.

【0073】8)前記の画像読み取り装置で設定した原
稿の幅方向の領域は、CCDの読み取る画素数によって
定義付ける。
8) The area in the width direction of the document set by the image reading apparatus is defined by the number of pixels read by the CCD.

【0074】この形態を取ることによって、画像読み取
り装置の読み取った画像データと画像の切り出し領域の
幅を設定したデータとはその計数単位を一致させるとい
う作用を得る。
By taking this form, an effect is obtained that the image data read by the image reading apparatus and the data in which the width of the cutout area of the image is set have the same counting unit.

【0075】9)前記の画像読み取り装置で設定した原
稿の幅方向の長さ領域は、CCDの読み取る走査線数に
よって定義付ける。
9) The length area in the width direction of the original set by the image reading apparatus is defined by the number of scanning lines read by the CCD.

【0076】この形態を取ることによって、画像読み取
り装置の読み取った画像データと画像の切り出し領域の
長さを設定したデータとはその計数単位を一致させると
いう作用を得る。
By taking this form, an effect is obtained that the image data read by the image reading apparatus and the data in which the length of the cutout area of the image is set have the same counting unit.

【0077】10)前記の画像読み取り装置で読み取っ
た画像データとともに、画像の切り出し領域を設定した
画像幅および画像長さのデータをホスト装置に転送す
る。
10) The image data read by the image reading device and the data of the image width and the image length in which the cutout area of the image is set are transferred to the host device.

【0078】この形態を取ることによって、ホスト装置
は画像読み取り装置の読み取った画像データをその切り
出し領域をともなって受信するという作用を得る。
By adopting this mode, the host device has an effect of receiving the image data read by the image reading device together with the cut-out area.

【0079】11)ホスト装置が前記の画像読み取り装
置で読み取った画像データを切り出し領域に基づいて表
示し格納する手順は、前記のホスト装置の読み取り可能
な記録媒体を経由して、当該画像読み取り装置のドライ
バプログラムの一部としてホスト装置に提供する。
11) The procedure of displaying and storing the image data read by the host device based on the cut-out area by the host device is performed via the recording medium readable by the host device. To the host device as a part of the driver program.

【0080】この形態を取ることによって、ホスト装置
は画像読み取り装置を接続することにより、画像データ
を切り出し領域に基づいて表示し格納する手順を備える
という作用を得る。
By adopting this mode, the host device has an effect of providing a procedure for displaying and storing image data based on the cut-out area by connecting the image reading device.

【0081】[0081]

【実施例】この発明による代表的な実施例を、図1ない
し図8によって説明する。図1および図3の説明は、す
でに従来の技術による画像読み取り装置の説明において
述べたので、ここでは省略する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A representative embodiment according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 3 have already been described in the description of the image reading apparatus according to the related art, and thus will not be described here.

【0082】図4のブロック図に示すごとく、画像読み
取り装置B10に備えるCCD部B11の出力である主
走査方向の一次元画像データはアンプ回路B12を経由
して演算制御部B14に移り、さらに副走査方向の読み
取りによって累積し、二次元画像データとしてホスト装
置B01に転送される。
As shown in the block diagram of FIG. 4, the one-dimensional image data in the main scanning direction, which is the output of the CCD section B11 provided in the image reading device B10, is transferred to the operation control section B14 via the amplifier circuit B12, The data is accumulated by reading in the scanning direction and transferred to the host device B01 as two-dimensional image data.

【0083】またアンプ回路B12を介してCCD部B
11の出力を監視する多値データモニタB13より発す
るデータにより見出す原稿の幅位置のデータは、読み取
りを終了して画像データの転送を行なうまでの間、演算
制御部B14に設けたカウンタB17に保有される。
The CCD section B is connected via an amplifier circuit B12.
The data of the width position of the document found by the data output from the multi-value data monitor B13 for monitoring the output of the counter 11 is retained in the counter B17 provided in the arithmetic control unit B14 until the reading is completed and the image data is transferred. Is done.

【0084】ホスト装置B01に内蔵する演算制御部B
02は、あらかじめメモリ部B04よりドライバプログ
ラムB05を取りだして前記の画像読み取り装置B10
より転送される画像データの受信に備える。なお前記の
ドライバプログラムB05は、前記の画像読み取り装置
B10を当該ホスト装置B01に接続する周辺機器とし
て定義付ける際に前記の画像読み取り装置B10より提
供を受けてメモリ部B04に格納したものである。
Arithmetic control unit B built in host device B01
02, the driver program B05 is fetched from the memory unit B04 in advance and the image reading device B10
In preparation for receiving image data to be transferred. The driver program B05 is provided from the image reading device B10 and stored in the memory B04 when the image reading device B10 is defined as a peripheral device connected to the host device B01.

【0085】また前記の画像読み取り装置B10より転
送された画像データはモニタB03に表示され、さらに
前記の演算制御部B02にて加工処理された画像データ
は、RAM部B06のイメージバッファB07に格納さ
れる。
The image data transferred from the image reading device B10 is displayed on a monitor B03, and the image data processed by the arithmetic control unit B02 is stored in an image buffer B07 of a RAM unit B06. You.

【0086】図6によって画像読み取りのフローを説明
する。画像読み取り装置B10では、画像読み取りの指
示が与えられるとステップS01でCCD部B11が白
色基準を読み取り、その出力をアンプ回路B12を経由
して多値データモニタB13に通知する。
The flow of image reading will be described with reference to FIG. In the image reading device B10, when the image reading instruction is given, the CCD unit B11 reads the white reference in step S01, and notifies the multi-value data monitor B13 of the output via the amplifier circuit B12.

【0087】ステップS02で、多値データモニタB1
3において走査線1個分の出力として併置した出力デー
タにより、演算制御部B14において個々のバラツキ調
整量を算出してアンプ回路B12のパラメータを設定し
てCCD部B11のゲイン調整を行なう。
At step S02, the multi-value data monitor B1
In step 3, the arithmetic control unit B14 calculates the individual variation adjustment amount based on the output data collocated as one scan line output, sets the parameters of the amplifier circuit B12, and adjusts the gain of the CCD unit B11.

【0088】ステップS03で原稿の読み取りを開始す
る。CCD部B11の出力はアンプ回路B12を経由し
て演算制御部B14で画像データとし、一方では多値デ
ータモニタB13に入力してステップS04に進んで1
個の走査線の中で原稿領域と裏当て面とのCCD出力の
差分を調査して原稿の幅方向の境界線を検出する。
At step S03, reading of the document is started. The output of the CCD unit B11 is converted into image data by the arithmetic and control unit B14 via the amplifier circuit B12, and is input to the multi-value data monitor B13.
The difference between the CCD output of the document area and the backing surface among the scanning lines is examined to detect the boundary in the width direction of the document.

【0089】なお読み取り開始時点より、主走査によっ
て読み取る走査線の本数は、演算制御部B14に設ける
カウンタB17に累積して保管する。
From the start of reading, the number of scanning lines to be read by main scanning is accumulated and stored in a counter B17 provided in the arithmetic and control unit B14.

【0090】ここで、図1および図2によって前記の差
分調査による原稿の幅方向の境界線検出の過程を説明す
る。
Here, the process of detecting the boundary line in the width direction of the document by the above-described difference check will be described with reference to FIGS. 1 and 2.

【0091】図1(a)に示すごとく、CCD3はアン
プ回路(図示せず)を介して演算制御部(図示せず)に
画像データを転送するとともに多値データモニタ4にそ
の出力を転送する。
As shown in FIG. 1A, the CCD 3 transfers image data to an arithmetic control unit (not shown) via an amplifier circuit (not shown) and transfers its output to a multi-value data monitor 4. .

【0092】図1(b)に示すごとく、CCD3の出力
である走査線の最大長さは有効読み取り領域2cの幅X
aであり、原稿領域1aの幅Xbは前記の有効読み取り
領域2cの幅Xaを超えることはない。
As shown in FIG. 1B, the maximum length of the scanning line output from the CCD 3 is the width X of the effective reading area 2c.
The width Xb of the original area 1a does not exceed the width Xa of the effective reading area 2c.

【0093】図2(a)に示すごとく、指示により読み
取りを開始するとCCD3は前記の有効読み取り領域2
cの幅Xa全域にわたって読み取り、その出力を多値デ
ータモニタ4(図1(a)参照)に転送する。
As shown in FIG. 2A, when reading is started in accordance with an instruction, the CCD 3 sets the effective reading area 2
The data is read over the entire width Xa of c, and the output is transferred to the multi-value data monitor 4 (see FIG. 1A).

【0094】前記の多値データモニタ4は、CCD3よ
り得た出力値より原稿領域1a(図1(a)参照)を読
み取ったデータと裏当て面2a(図1(a)参照)を読
み取ったデータとの差分を識別する。
The multi-value data monitor 4 reads the data obtained by reading the original area 1a (see FIG. 1A) and the backing surface 2a (see FIG. 1A) from the output values obtained from the CCD 3. Identify differences from data.

【0095】前記の裏当て面2aは全面にわたって均一
な表面をなしており、あらかじめそのCCD3による出
力値のデータを比較するサンプル値として与えられてい
る。なお望ましくは前記の裏当て面2aは適当な色に着
色することで、より明確に前記の裏当て面2aを識別す
ることができる。
The backing surface 2a has a uniform surface over the entire surface, and is given in advance as a sample value for comparing data of the output value of the CCD 3. Preferably, the backing surface 2a is colored in an appropriate color so that the backing surface 2a can be more clearly identified.

【0096】前記の裏当て面2aを識別すれば、前記の
多値データモニタ4において主走査方向で原稿領域1a
を読み取ったデータから前記の裏当て面2aへ切り替わ
るポイントをもって原稿幅境界線1bとする。
When the backing surface 2a is identified, the multi-valued data monitor 4 determines whether the document area 1a is in the main scanning direction.
The point at which the data is read and is switched to the backing surface 2a is defined as a document width boundary line 1b.

【0097】さらに副走査方向に距離Δyの領域におい
て主走査を繰り返し、前記の原稿領域1aを読み取った
データから前記の裏当て面2aへ切り替わるポイントを
前記の距離Δyの領域において確認し、原稿幅境界線1
bを確定する。
Further, the main scanning is repeated in the area of the distance Δy in the sub-scanning direction, and the point at which the data read from the original area 1a is switched to the backing surface 2a is confirmed in the area of the distance Δy. Border line 1
Determine b.

【0098】前記の原稿幅境界線1bを確定できれば、
当該読み取り画像データにおいて原稿領域1a以外の領
域は不要な画像データであると判定して、以降の読み取
りにおいては主走査方向における前記の原稿幅境界線1
b以降の画像データを無視することにより画像データの
保存に要する所要メモリ容量を圧縮する。
If the document width boundary line 1b can be determined,
In the read image data, areas other than the document area 1a are determined to be unnecessary image data, and in the subsequent reading, the document width boundary line 1 in the main scanning direction is used.
By ignoring the image data after b, the required memory capacity for storing the image data is compressed.

【0099】図6に戻って画像読み取りフローの説明を
継続する。ステップS04では原稿幅境界線を検出する
までステップS03に戻って確認動作を継続する。
Returning to FIG. 6, the description of the image reading flow will be continued. In step S04, the process returns to step S03 to continue the checking operation until a document width boundary line is detected.

【0100】ステップS05で原稿幅を設定すればステ
ップS06に進み、読み取った原稿幅境界線の存在する
画素の位置を記憶し、読み取り幅を補正する。
If the document width is set in step S05, the flow advances to step S06 to store the position of the pixel where the read document width boundary line exists, and correct the reading width.

【0101】ステップS07で読み取りはさらに継続す
るが、ここではもはや主走査による読み取り幅を超えた
画素の読み取った画像データは無視される。
The reading is further continued in step S07, but in this case, the read image data of the pixel which has exceeded the reading width by the main scanning is ignored.

【0102】ステップS08で、これまで画像データ生
成と並行してCCD部B11の出力値を監視してきた多
値データモニタB13が、原稿の長さ方向の境界線を読
み取ったらステップS09に進んで原稿長さ設定を行な
う。
In step S08, when the multi-value data monitor B13, which has monitored the output value of the CCD section B11 so far in parallel with the generation of the image data, reads the boundary line in the longitudinal direction of the original, the flow advances to step S09 to proceed to step S09. Set the length.

【0103】ここで、図2(b)によって前記の多値デ
ータモニタB13が原稿の長さ方向の境界線を検出する
過程を説明する。
Here, the process in which the multi-value data monitor B13 detects a boundary in the length direction of the document will be described with reference to FIG. 2B.

【0104】読み取りの走査線が副走査方向に移動して
読み取り開始位置より距離Ybを通過すると、読み取り
の対象とする原稿領域1aが尽きるので、多値データモ
ニタ4(図1参照)の監視するCCD3(図1参照)の
出力は裏当て面2aを読み取ったもののみで構成され
る。
When the scanning line for reading moves in the sub-scanning direction and passes the distance Yb from the reading start position, the original area 1a to be read runs out, so that the multi-value data monitor 4 (see FIG. 1) monitors. The output of the CCD 3 (refer to FIG. 1) is constituted only by reading the backing surface 2a.

【0105】したがって前記のCCD3が走査線の全域
にわたって裏当て面2aを読み取ったのを多値データモ
ニタ4が確認すれば、前記の切り替わった走査線をもっ
て原稿長さ境界線とみなす。
Therefore, if the multi-value data monitor 4 confirms that the CCD 3 has read the backing surface 2a over the entire area of the scanning line, the switched scanning line is regarded as the original length boundary line.

【0106】再び図6に戻って画像読み取りフローの説
明を継続する。ステップS08では原稿長さ境界線を検
出するまでステップS07に戻って読み取りと並行して
確認動作を継続する。
Returning to FIG. 6, the description of the image reading flow will be continued. In step S08, the process returns to step S07 until the document length boundary is detected, and the checking operation is continued in parallel with the reading.

【0107】ステップS09で原稿長さを設定すればス
テップS10に進んでカウンタB17に保管した走査線
数の累積値をもって原稿長さ値を記憶し、画像読み取り
動作を終了する。
If the document length is set in step S09, the flow advances to step S10 to store the document length value with the accumulated value of the number of scanning lines stored in the counter B17, and the image reading operation is terminated.

【0108】ステップS11で、読み取った画像データ
とともに画素数で設定した原稿幅データと走査線数で設
定した原稿長さデータとをホスト装置B01に転送す
る。
In step S11, original width data set by the number of pixels and original length data set by the number of scanning lines are transferred to the host device B01 together with the read image data.

【0109】ホスト装置B01では、ステップS12で
画像データと画素数で設定した原稿幅データと走査線数
で設定した原稿長さデータとを画像読み取り装置より受
信すると、あらかじめメモリ部B04より引き出して起
動しておいたドライバプログラムB05によって前記の
画像データを画素数で設定した原稿幅データに基づいて
画像幅を設定し、走査線数で設定した原稿長さデータに
基づいて画像長さを設定して画像領域を確定してステッ
プS13に進んでモニタB03に表示するとともにRA
M部B06に設定したイメージバッファB07に格納す
る。
When the host device B01 receives the image data, the document width data set by the number of pixels, and the document length data set by the number of scanning lines from the image reading device in step S12, the host device B01 pulls it out of the memory B04 in advance and starts up. The driver program B05 sets the image width based on the document width data set by the number of pixels, and sets the image length based on the document length data set by the number of scanning lines. After determining the image area, the process proceeds to step S13 to display the image on the monitor B03 and
The image is stored in the image buffer B07 set in the M section B06.

【0110】図5のブロック図に示すごとく、画像読み
取り装置B20に備える原稿搬送部B19が搬送する原
稿の先端をセンサB18が検出することによって当該画
像読み取り装置B20は画像読み取りを開始し、前記の
センサB18が原稿の後端を検出することによって画像
読み取りを終了する。
As shown in the block diagram of FIG. 5, when the sensor B18 detects the leading edge of the document conveyed by the document conveying unit B19 provided in the image reading device B20, the image reading device B20 starts reading an image. The image reading is terminated when the sensor B18 detects the rear end of the document.

【0111】CCD部B11の出力である主走査方向の
一次元画像データはアンプ回路B12を経由して演算制
御部B14に移り、さらに副走査方向の読み取りによっ
て累積し、二次元画像データとしてホスト装置B01に
転送される。
The one-dimensional image data in the main scanning direction, which is the output of the CCD unit B11, is transferred to the arithmetic and control unit B14 via the amplifier circuit B12, and is further accumulated by reading in the sub-scanning direction. Transferred to B01.

【0112】またアンプ回路B12を介してCCD部B
11の出力を監視する多値データモニタB13より発す
るデータにより見出す原稿の幅位置のデータは、読み取
りを終了して画像データの転送を行なうまでの間演算制
御部B14に設けたカウンタB17に保有される。
The CCD section B is connected via an amplifier circuit B12.
The data on the width position of the document found by the data output from the multi-value data monitor B13 monitoring the output of the data 11 is held in the counter B17 provided in the arithmetic control unit B14 from the end of the reading until the transfer of the image data. You.

【0113】ホスト装置B01に内蔵する演算制御部B
02は、あらかじめメモリ部B04よりドライバプログ
ラムB05を取りだして前記の画像読み取り装置B20
より転送される画像データの受信に備える。なお前記の
ドライバプログラムB05は、前記の画像読み取り装置
B20を当該ホスト装置B01に接続する周辺機器とし
て定義付ける際に前記の画像読み取り装置B20より提
供を受けてメモリ部B04に格納したものである。
Arithmetic control unit B built in host device B01
02, the driver program B05 is fetched from the memory unit B04 in advance and the image reading device B20 is read out.
In preparation for receiving image data to be transferred. The driver program B05 is provided from the image reading device B20 and stored in the memory unit B04 when defining the image reading device B20 as a peripheral device connected to the host device B01.

【0114】また前記の画像読み取り装置B20より転
送された画像データはモニタB03に表示され、さらに
前記の演算制御部B02にて加工処理された画像データ
は、RAM部B06のイメージバッファB07に格納さ
れる。
The image data transferred from the image reading device B20 is displayed on a monitor B03, and the image data processed by the arithmetic control unit B02 is stored in an image buffer B07 of a RAM unit B06. You.

【0115】図7によって画像読み取りのフローを説明
する。画像読み取り装置B20では、画像読み取りの指
示が与えられるとステップS21でCCD部B11が対
向する位置にある白色基準を読み取り、その出力をアン
プ回路B12を経由して多値データモニタB13に通知
する。
The flow of image reading will be described with reference to FIG. In the image reading device B20, when the image reading instruction is given, in step S21, the CCD unit B11 reads the white reference at the position facing the CCD unit B11, and notifies the multi-value data monitor B13 of the output via the amplifier circuit B12.

【0116】ステップS22で、多値データモニタB1
3において走査線1個分の出力として併置した出力デー
タにより、演算制御部B14において個々のバラツキ調
整量を算出してアンプ回路B12のパラメータを設定し
てCCD部B11のゲイン調整を行なう。
In step S22, the multi-value data monitor B1
In step 3, the arithmetic control unit B14 calculates the individual variation adjustment amount based on the output data collocated as the output of one scanning line, sets the parameters of the amplifier circuit B12, and adjusts the gain of the CCD unit B11.

【0117】ステップS23で原稿搬送部B19が原稿
の搬送を開始する。
In step S23, the document transport section B19 starts transporting the document.

【0118】搬送された原稿がセンサB18にかかる
と、ステップS24で前記のセンサB18が原稿の先端
を検出し、さらにその既定の時間の後にステップS25
に進んで原稿搬送に合わせて原稿の読み取りを開始す
る。
When the conveyed document is applied to the sensor B18, the sensor B18 detects the leading end of the document in step S24, and after a predetermined time, returns to step S25.
To read the original in accordance with the original conveyance.

【0119】CCD部B11の出力はアンプ回路B12
を経由して演算制御部B14で画像データとし、一方で
は多値データモニタB13に入力してステップS26に
進んで1個の走査線の中で原稿領域と裏当て面とのCC
D出力の差分を調査して原稿の幅方向の境界線を検出す
る。
The output of the CCD section B11 is supplied to an amplifier circuit B12.
Is converted into image data by the arithmetic control unit B14, and is input to the multi-value data monitor B13. Then, the process proceeds to step S26, in which the CC between the original area and the backing surface in one scanning line is determined.
By examining the difference between the D outputs, a boundary line in the width direction of the document is detected.

【0120】ステップS26よりステップS28にいた
るフローは、図6によって先に説明したフローのステッ
プS04よりステップS06にいたるフローと同等であ
り、さらに原稿幅の設定も同等である。したがってステ
ップS26よりステップS28にいたるフローの説明を
省略する。
The flow from step S26 to step S28 is the same as the flow from step S04 to step S06 of the flow described above with reference to FIG. 6, and the setting of the document width is also equivalent. Therefore, the description of the flow from step S26 to step S28 will be omitted.

【0121】ステップS29でセンサB18が原稿の後
端を検出すると、ステップS30でそれまでカウンタB
17に累積した読み取り開始以来の走査線数をもって原
稿長さを設定する。
When the sensor B18 detects the trailing edge of the original in step S29, the counter B is detected in step S30.
The document length is set based on the number of scanning lines accumulated since the start of reading at 17.

【0122】ステップS31で前記の原稿長さ値を記憶
し、画像読み取りを終了し、ステップS32に進んで読
み取った画像データとともに画素数で設定した原稿幅デ
ータと走査線数で設定した原稿長さデータとをホスト装
置B01に転送する。
In step S31, the above document length value is stored, the image reading is completed, and the flow advances to step S32 to read the document image data together with the read image data and the document width data set by the number of pixels and the document length set by the number of scanning lines. And the data to the host device B01.

【0123】ホスト装置B01では、ステップS33で
画像データと画素数で設定した原稿幅データと走査線数
で設定した原稿長さデータとを画像読み取り装置より受
信すると、あらかじめメモリ部B04より引き出して起
動しておいたドライバプログラムB05によって前記の
画像データを画素数で設定した原稿幅データに基づいて
画像幅を設定し、走査線数で設定した原稿長さデータに
基づいて画像長さを設定して画像領域を確定してステッ
プS34に進んでモニタB03に表示するとともにRA
M部B06に設定したイメージバッファB07に格納す
る。
When the host device B01 receives the image data, the document width data set by the number of pixels, and the document length data set by the number of scanning lines from the image reading device in step S33, the host device B01 pulls it out of the memory B04 in advance and starts up. The driver program B05 sets the image width based on the document width data set by the number of pixels, and sets the image length based on the document length data set by the number of scanning lines. After determining the image area, the process advances to step S34 to display the image on the monitor B03 and
The image is stored in the image buffer B07 set in the M section B06.

【0124】図8によって画像読み取りのフローを説明
する。なおここでは対応するブロック図は図5とする。
The flow of image reading will be described with reference to FIG. Here, the corresponding block diagram is shown in FIG.

【0125】画像読み取り装置B20では、画像読み取
りの指示が与えられるとステップS36でCCD部B1
1が対向する位置にある白色基準を読み取り、その出力
をアンプ回路B12を経由して多値データモニタB13
に通知する。
In the image reading device B20, when an instruction to read an image is given, in step S36, the CCD section B1 is read.
1 reads a white reference at a position facing the multi-value data monitor B13 via an amplifier circuit B12.
Notify.

【0126】ステップS37で、多値データモニタB1
3において走査線1個分の出力として併置した出力デー
タにより、演算制御部B14において個々のバラツキ調
整量を算出してアンプ回路B12のパラメータを設定し
てCCD部B11のゲイン調整を行なう。
In step S37, the multi-value data monitor B1
In step 3, the arithmetic control unit B14 calculates the individual variation adjustment amount based on the output data collocated as the output of one scanning line, sets the parameters of the amplifier circuit B12, and adjusts the gain of the CCD unit B11.

【0127】ステップS38で、原稿搬送部B19が原
稿の搬送を開始する。
In step S38, the document transport section B19 starts transporting the document.

【0128】搬送された原稿が主走査方向に併置した検
出部を持つセンサB18にかかると、ステップS39で
前記のセンサB18が原稿の先端を検出し、同時に主走
査方向における原稿の存在範囲を検出する。さらにその
既定の時間の後にステップS40に進んで、原稿搬送に
合わせて原稿の読み取りを開始する。
When the conveyed document is applied to the sensor B18 having a detection unit juxtaposed in the main scanning direction, in step S39, the sensor B18 detects the leading edge of the document and simultaneously detects the existence range of the document in the main scanning direction. I do. Further, after the predetermined time, the process proceeds to step S40, and reading of the document is started in accordance with the document conveyance.

【0129】なお、画像読み取り開始後の走査線の数は
カウンタB17に累積されて保管される。
The number of scanning lines after the start of image reading is accumulated in the counter B17 and stored.

【0130】ステップS41で、センサB18の検出し
た原稿の存在範囲をもとに原稿の幅を設定し、ステップ
S42で前記の原稿の幅を画素数に置換して記憶し、画
像読み取りにおける読み取り幅を前記の画素数に合わせ
て補正して原稿以外の読み取り画像データを無視する。
In step S41, the width of the original is set based on the existence range of the original detected by the sensor B18. In step S42, the width of the original is replaced with the number of pixels and stored. Is corrected in accordance with the number of pixels, and the read image data other than the original is ignored.

【0131】ステップS43でセンサB18が原稿の後
端を検出すれば、ステップS44に進んでそれまでカウ
ンタB17に累積して保管してきた走査線数をもって原
稿の長さデータとする。
If the sensor B18 detects the trailing end of the document in step S43, the flow advances to step S44 to use the number of scanning lines accumulated and stored in the counter B17 until that time as the length data of the document.

【0132】ステップS45で、走査線数による原稿長
さデータを記憶し、画像読み取りを終了する。
In step S45, the document length data based on the number of scanning lines is stored, and the image reading ends.

【0133】ステップS46で、原稿を読み取った画像
データとともに、画素数による原稿の幅データと走査線
数による原稿の長さデータを、ホスト装置B01に転送
する。
In step S46, the original width data based on the number of pixels and the original length data based on the number of scanning lines are transferred to the host device B01 together with the image data obtained by reading the original.

【0134】ホスト装置B01では、ステップS47で
画像データと画素数で設定した原稿幅データと走査線数
で設定した原稿長さデータとを画像読み取り装置より受
信すると、あらかじめメモリ部B04より引き出して起
動しておいたドライバプログラムB05によって前記の
画像データを画素数で設定した原稿幅データに基づいて
画像幅を設定し、走査線数で設定した原稿長さデータに
基づいて画像長さを設定して画像領域を確定してステッ
プS48に進んでモニタB03に表示するとともにRA
M部B06に設定したイメージバッファB07に格納す
る。
When the host device B01 receives the image data, the document width data set by the number of pixels and the document length data set by the number of scanning lines from the image reading device in step S47, the host device B01 pulls it out of the memory B04 in advance and starts up. The driver program B05 sets the image width based on the document width data set by the number of pixels, and sets the image length based on the document length data set by the number of scanning lines. After the image area is determined, the process proceeds to step S48, where the image is displayed on the monitor B03 and RA
The image is stored in the image buffer B07 set in the M section B06.

【0135】[0135]

【発明の効果】この発明により、以下に示すような効果
が期待できる。
According to the present invention, the following effects can be expected.

【0136】1)画像読み取り装置において、画像読み
取り動作と並行して、原稿の存在する領域を検出させ
る。
1) In the image reading device, the area where the document exists is detected in parallel with the image reading operation.

【0137】この手段を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りの対象とする原稿より画像デ
ータを生成するとともに画像の切り出し領域を設定する
ので画像データは必要最小限にとどめることができ、さ
らに当該画像読み取り装置に備えるメモリ使用量を最小
限にとどめるとともにホスト装置に転送される画像デー
タ量を必要最小限に抑制するので転送に要する時間を短
縮するという効果を得る。
By taking this means, the image reading apparatus generates image data from the document to be read and sets the cutout area of the image, so that the image data can be minimized. Since the amount of memory used in the image reading device is minimized and the amount of image data transferred to the host device is suppressed to a necessary minimum, the time required for transfer is shortened.

【0138】2)前記の原稿の存在する領域は、多値デ
ータモニタがCCDの原稿と裏当て面との出力の差分を
検出することによって検出する。
2) The area where the document exists is detected by the multi-value data monitor detecting the difference between the output of the CCD document and the output of the backing surface.

【0139】この手段を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りの対象とする原稿より画像デ
ータを生成するとともに、前記の画像読み取り動作と並
行して画像の切り出し領域を設定するという効果を得
る。
By taking this means, the image reading apparatus produces image data from a document to be read, and has the effect of setting an image cutout area in parallel with the image reading operation. .

【0140】3)前記の多値データモニタの監視するC
CDの出力値は、1個の走査線上において原稿と裏当て
面との出力の差分を検出した地点をもって、前記の原稿
の幅方向の境界とみなす。
3) C to be monitored by the multi-value data monitor
The output value of the CD is regarded as a boundary in the width direction of the original when a difference between the output of the original and the backing surface on one scanning line is detected.

【0141】この手段を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りの対象とする原稿の幅方向に
おける切り出し領域を前記の原稿の存在する範囲にそっ
て設定するという効果を得る。
By taking this means, the image reading apparatus has an effect of setting the cutout area in the width direction of the original to be read along the range in which the original exists.

【0142】4)前記の多値データモニタの監視するC
CDの出力値は、1個の走査線のCCDのすべての出力
が裏当て面による出力値の水準となった地点で、前記の
原稿の長さ方向の境界とみなす。
4) C to be monitored by the multi-value data monitor
The output value of the CD is regarded as a boundary in the longitudinal direction of the document at a point where all outputs of the CCD of one scanning line are at the level of the output value of the backing surface.

【0143】この手段を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りの対象とする原稿の長さ方向
における切り出し領域を前記の原稿の存在する範囲にそ
って設定するという効果を得る。
By adopting this means, the image reading apparatus has an effect of setting the cutout area in the length direction of the original to be read along the range where the original exists.

【0144】5)原稿搬送型の画像読み取り装置におい
て、画像読み取りに供する光学系の近傍に設ける原稿検
出のセンサに原稿の先端、側端および後端を検出させ
る。
5) In a document feed type image reading apparatus, a document detection sensor provided near an optical system for reading an image detects the leading edge, side edge and rear edge of the document.

【0145】この手段を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りの対象とする原稿より画像デ
ータを生成するとともに画像の切り出し領域を設定する
という効果を得る。
By taking this means, the image reading apparatus has an effect of generating image data from a document to be read and setting a cutout area of the image.

【0146】6)前記の原稿検出のセンサは、原稿の先
端を検出するとともに前記の原稿の側端を検出する。
6) The document detection sensor detects the leading edge of the document and also detects the side edge of the document.

【0147】この手段を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りの開始とともに画像読み取り
の対象とする原稿の幅方向における切り出し領域を設定
するという効果を得る。
By taking this means, the image reading apparatus has an effect of setting the cutout area in the width direction of the original to be read at the same time as the start of image reading.

【0148】7)前記の原稿検出のセンサは、原稿の先
端を検出してその後端を検出するまでの時間間隔をもっ
て前記の原稿の搬送された距離を算出して原稿の長さ方
向の領域を設定する。
7) The document detection sensor calculates the transported distance of the document with a time interval from when the leading edge of the document is detected to when the trailing edge is detected, and the area in the length direction of the document is calculated. Set.

【0149】この手段を取ることによって、当該画像読
み取り装置は画像読み取りの終了とともに画像読み取り
の対象とする原稿の長さ方向における切り出し領域を設
定するという効果を得る。
By taking this means, the image reading apparatus has an effect of setting the cutout area in the length direction of the original to be read at the same time as the end of the image reading.

【0150】8)前記の画像読み取り装置で設定した原
稿の幅方向の領域は、CCDの読み取る画素数によって
定義付ける。
8) The area in the width direction of the document set by the image reading apparatus is defined by the number of pixels read by the CCD.

【0151】この手段を取ることによって、画像読み取
り装置の読み取った画像データと画像の切り出し領域の
幅を設定したデータとはその計数単位を一致させるとい
う効果を得る。
By taking this means, an effect is obtained that the image data read by the image reading apparatus and the data in which the width of the cutout area of the image is set have the same counting unit.

【0152】9)前記の画像読み取り装置で設定した原
稿の幅方向の長さ領域は、CCDの読み取る走査線数に
よって定義付ける。
9) The length region in the width direction of the document set by the image reading apparatus is defined by the number of scanning lines read by the CCD.

【0153】この手段を取ることによって、画像読み取
り装置の読み取った画像データと画像の切り出し領域の
長さを設定したデータとはその計数単位を一致させると
いう効果を得る。
By taking this means, an effect is obtained in that the image data read by the image reading device and the data in which the length of the cutout area of the image is set have the same counting unit.

【0154】10)前記の画像読み取り装置で読み取っ
た画像データとともに、画像の切り出し領域を設定した
画像幅および画像長さのデータをホスト装置に転送す
る。
10) The image data read by the image reading device and the data of the image width and the image length in which the cutout area of the image is set are transferred to the host device.

【0155】この手段を取ることによって、ホスト装置
は画像読み取り装置の読み取った画像データをその切り
出し領域をともなって受信するという効果を得る。
By taking this means, the host device has the effect of receiving the image data read by the image reading device together with the cut-out area.

【0156】11)ホスト装置が前記の画像読み取り装
置で読み取った画像データを切り出し領域に基づいて表
示し格納する手順は、前記のホスト装置の読み取り可能
な記録媒体を経由して、当該画像読み取り装置のドライ
バプログラムの一部としてホスト装置に提供する。
11) The procedure for displaying and storing the image data read by the image reading device based on the cut-out area by the host device is performed via the recording medium readable by the host device. To the host device as a part of the driver program.

【0157】この手段を取ることによって、ホスト装置
は画像読み取り装置を接続することにより、画像データ
を切り出し領域に基づいて表示し格納する手順を備える
という効果を得る。
By taking this means, the host device has the effect of providing a procedure for displaying and storing image data based on the cut-out area by connecting the image reading device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】画像読み取りの説明図(1)FIG. 1 is an explanatory diagram of image reading (1).

【図2】画像読み取りの説明図(2)FIG. 2 is an explanatory diagram of image reading (2).

【図3】画像読み取りの説明図(3)FIG. 3 is an explanatory diagram of image reading (3).

【図4】この発明の代表的な実施例におけるブロック図
(1)
FIG. 4 is a block diagram (1) of a typical embodiment of the present invention.

【図5】この発明の代表的な実施例におけるブロック図
(2)
FIG. 5 is a block diagram (2) according to a representative embodiment of the present invention.

【図6】この発明の代表的な実施例におけるフローチャ
ート(1)
FIG. 6 is a flowchart (1) according to a representative embodiment of the present invention.

【図7】この発明の代表的な実施例におけるフローチャ
ート(2)
FIG. 7 is a flowchart (2) according to a representative embodiment of the present invention.

【図8】この発明の代表的な実施例におけるフローチャ
ート(3)
FIG. 8 is a flowchart (3) according to the representative embodiment of the present invention.

【図9】従来の技術によるブロック図(1)FIG. 9 is a block diagram according to a conventional technique (1).

【図10】従来の技術によるブロック図(2)FIG. 10 is a block diagram (2) according to a conventional technique.

【図11】従来の技術によるフローチャート(1)FIG. 11 is a flowchart (1) according to a conventional technique.

【図12】従来の技術によるフローチャート(2)FIG. 12 is a flowchart (2) according to a conventional technique.

【図13】従来の技術によるフローチャート(3)FIG. 13 is a flowchart (3) according to a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:原稿 1a:原稿領域 1b:原稿幅境界線 1c:原稿長さ境界線 2:裏当て 2a:裏当て面 2c:有効読み取り領域 3:CCD 4:多値データモニタ B01:ホスト装置 B02:演算制御部 B03:モニタ B05:ドライバプログラム B07:イメージバッファ B10、B20:画像読み取り装置 B11:CCD部 B13:多値データモニタ B14:演算制御部 B17:カウンタ B18:センサ B19:原稿搬送部 1: Document 1a: Document area 1b: Document width boundary 1c: Document length boundary 2: Backing 2a: Backing surface 2c: Effective reading area 3: CCD 4: Multi-value data monitor B01: Host device B02: Operation Control unit B03: Monitor B05: Driver program B07: Image buffer B10, B20: Image reading device B11: CCD unit B13: Multi-value data monitor B14: Operation control unit B17: Counter B18: Sensor B19: Document transport unit

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】原稿に記載された画像を読み取ってホスト
装置に画像データを提供する画像読み取り装置の制御方
法において、画像読み取り動作と並行して当該画像読み
取り装置が備える有効読み取り領域(2c)内の原稿領
域(1a)を検出して画像の切出し領域を設定すること
を特徴とした、画像読み取り装置の制御方法。
In a control method of an image reading device for reading an image written on a document and providing image data to a host device, an effective reading area (2c) provided in the image reading device in parallel with the image reading operation. A method for detecting an original area (1a) and setting a cutout area of an image.
【請求項2】前記の有効読み取り領域(2c)内におけ
る原稿領域(1a)は、多値データモニタ(4)が原稿
(1)と前記の原稿(1)を保持する裏当て面(2a)
とにおけるCCD(3)の出力の差分を検出することに
よって設定することを特徴とした、請求項1に記載の画
像読み取り装置の制御方法。
2. A document area (1a) in the effective reading area (2c) includes a backing surface (2a) on which a multi-value data monitor (4) holds the document (1) and the document (1).
The method according to claim 1, wherein the setting is performed by detecting a difference between outputs of the CCD (3) and the output of the CCD (3).
【請求項3】前記の多値データモニタ(4)は、当該画
像読み取り装置が読み取りを開始した時点において同一
の走査線上におけるCCD(3)の出力の差分をもって
原稿(1)と裏当て面(2a)との境界を識別し、原稿
幅境界線(1b)を設定することを特徴とした、請求項
2に記載の画像読み取り装置の制御方法。
3. The multi-value data monitor (4) has a difference between the output of the CCD (3) on the same scanning line at the time when the image reading device starts reading and the original (1) and the backing surface (4). 3. The method according to claim 2, wherein a boundary between the image reading device and the image reading device is determined by setting a boundary between the document width and the original document.
【請求項4】前記の多値データモニタ(4)は、前記の
同一の走査線上におけるCCD(3)の出力値がすべて
前記の裏当て面(2a)による出力値の水準となった時
点で原稿長さ境界線(1c)を設定することを特徴とし
た、請求項2に記載の画像読み取り装置の制御方法。
4. The multi-value data monitor (4) detects when all the output values of the CCD (3) on the same scanning line have reached the level of the output value of the backing surface (2a). 3. The control method for an image reading apparatus according to claim 2, wherein a document length boundary line (1c) is set.
【請求項5】前記の有効読み取り領域(2c)内におけ
る原稿領域(1a)は、原稿(1)を搬送して画像読み
取りを行なう光学系(10)の近傍に備えるセンサ(1
2)が前記の原稿(1)の先端、側端および後端を検出
することによって設定することを特徴とした、請求項1
に記載の画像読み取り装置の制御方法。
5. An original document area (1a) in the effective reading area (2c) is provided with a sensor (1) provided in the vicinity of an optical system (10) for conveying the original document (1) and reading an image.
2. The method according to claim 1, wherein the setting is performed by detecting a leading edge, a side edge, and a trailing edge of the document.
3. The method for controlling an image reading device according to claim 1.
【請求項6】前記のセンサ(12)は、当該画像読み取
り装置が読み取りを開始する際に原稿(1)先端の通過
を検出するとともに前記の原稿(1)の主走査方向にお
いて存在する範囲を検出して、前記の原稿(1)の幅を
設定することを特徴とした、請求項5に記載の画像読み
取り装置の制御方法。
6. The sensor (12) detects passage of the leading edge of the document (1) when the image reading apparatus starts reading, and detects a range of the document (1) in the main scanning direction. The method according to claim 5, wherein the width of the document (1) is set upon detection.
【請求項7】前記のセンサ(12)は、当該画像読み取
り装置が読み取りを開始する際に原稿(1)先端を検出
し、前記の原稿(1)の後端を検出するまでの経過時間
をもって前記の原稿(1)の長さを設定することを特徴
とした、請求項5に記載の画像読み取り装置の制御方
法。
7. The sensor (12) detects the leading edge of the document (1) when the image reading apparatus starts reading, and determines the elapsed time until the trailing edge of the document (1) is detected. The method according to claim 5, wherein the length of the document (1) is set.
【請求項8】前記の画像読み取り装置で設定した原稿領
域(1a)の幅は、当該画像読み取り装置に備えるCC
D(3)にて読み取る画素数により定義付けることを特
徴とした、請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記
載の画像読み取り装置の制御方法。
8. The width of the original area (1a) set by the image reading device is the same as the width of the CC provided in the image reading device.
The method according to any one of claims 1 to 7, wherein the image data is defined by the number of pixels to be read in D (3).
【請求項9】前記の画像読み取り装置で設定した原稿領
域(1a)の長さは、当該画像読み取り装置に備えるC
CD(3)にて読み取る走査線数により定義付けること
を特徴とした、請求項1ないし請求項7のいずれか1項
に記載の画像読み取り装置の制御方法。
9. The length of the document area (1a) set by the image reading device is the same as the length of the C provided in the image reading device.
The method according to any one of claims 1 to 7, wherein the image data is defined by the number of scanning lines read by the CD (3).
【請求項10】前記の画像読み取り装置で設定した原稿
領域(1a)の幅を示す画素数のデータおよび前記の原
稿領域(1a)の長さを示す走査線数のデータは、当該
画像読み取り装置が原稿(1)を読み取った画像データ
とともにホスト装置に転送することを特徴とした、請求
項1に記載の画像読み取り装置の制御方法。
10. The data of the number of pixels indicating the width of the original area (1a) and the data of the number of scanning lines indicating the length of the original area (1a) set by the image reading apparatus are used for the image reading apparatus. 2. The method according to claim 1, wherein the image data is transferred to the host device together with the image data obtained by reading the document.
【請求項11】前記の画像読み取り装置よりホスト装置
に転送した画像データを、前記の画像データとともに転
送した原稿領域(1a)の幅を示す画素数データと前記
の原稿領域(1a)の長さを示す走査線数データとによ
ってその画像領域を切り出す手順をホスト装置に提供す
ることを特徴とした、請求項10に記載の画像読み取り
装置の制御方法。
11. The image data transferred from the image reading device to the host device together with the image data, the pixel number data indicating the width of the document area (1a) and the length of the document area (1a). The method for controlling an image reading device according to claim 10, wherein a procedure for cutting out the image area is provided to the host device based on the scanning line number data indicating the following.
【請求項12】原稿に記載された画像を読み取ってホス
ト装置に画像データを提供する際に、画像読み取り動作
と並行して当該画像読み取り装置が備える有効読み取り
領域(2c)内の原稿領域(1a)を検出して画像の切
出し領域を設定し、前記の画像データとともに画像の切
出し領域を示すデータをホスト装置に転送し、ホスト装
置において前記の画像切り出し領域に基づいて読み取り
画像を表示して格納する手順を有する画像読み取り装置
の制御プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能
な記録媒体。
12. An original area (1a) in an effective reading area (2c) provided in an image reading apparatus in parallel with an image reading operation when reading an image written on the original and providing image data to a host device. ) Is detected, an image cutout area is set, data indicating the image cutout area is transmitted to the host device together with the image data, and the read image is displayed and stored in the host device based on the image cutout area. A computer-readable recording medium storing a control program for an image reading apparatus having a procedure for performing the above steps.
JP9197676A 1997-07-24 1997-07-24 Control method for image reader and its recording medium Pending JPH1141454A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9197676A JPH1141454A (en) 1997-07-24 1997-07-24 Control method for image reader and its recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9197676A JPH1141454A (en) 1997-07-24 1997-07-24 Control method for image reader and its recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1141454A true JPH1141454A (en) 1999-02-12

Family

ID=16378494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9197676A Pending JPH1141454A (en) 1997-07-24 1997-07-24 Control method for image reader and its recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1141454A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102131032A (en) * 2010-01-13 2011-07-20 精工爱普生株式会社 Optical reading device, control method for an optical reading device, and storage medium
JP2014127820A (en) * 2012-12-26 2014-07-07 Brother Ind Ltd Image processing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102131032A (en) * 2010-01-13 2011-07-20 精工爱普生株式会社 Optical reading device, control method for an optical reading device, and storage medium
US8564850B2 (en) 2010-01-13 2013-10-22 Seiko Epson Corporation Optical reading device, control method for an optical reading device, and storage medium
JP2014127820A (en) * 2012-12-26 2014-07-07 Brother Ind Ltd Image processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104838641B (en) The control method of image read-out, image processing system and image read-out
US4774591A (en) Image reader
JPH1141454A (en) Control method for image reader and its recording medium
EP0750417B1 (en) Control method for microfilm image reader
JP5255891B2 (en) Image reading device
JPH0452781A (en) Document reader
JPH1069011A (en) Image pickup device
JP2002185725A (en) Device and method for reading image
US5909537A (en) Control method for microfilm image reader
US6317194B1 (en) Image reading apparatus, image processing system, image reading method, and image processing method
JP2022012616A (en) Image reading apparatus
JP3569059B2 (en) Image reading device
JP3566592B2 (en) Image reading device
JP4147526B2 (en) Unevenness determination device and determination program
US7123342B2 (en) Image forming apparatus including a controller for controlling an exposure of a photosensitive member for minimizing the difference in tone between areas on the photosensitive member
JP2001077985A (en) Image reader, control method and recording medium thereof
JP2002185730A (en) Image reader and white level correcting method
KR100264333B1 (en) Method for driving of scanning motor of color scanning device
JP2924863B2 (en) Recording device
JP3579569B2 (en) Image reading device
JP3347787B2 (en) Image density correction method in image reading device
JP2003302714A (en) Original front end detector
JP2000078600A (en) Negative-positive decision device
JPH0985984A (en) Image forming device and image formation
JPH08237478A (en) Image reader

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040420