JPH1139267A - サーバシステムの負荷分散方法 - Google Patents

サーバシステムの負荷分散方法

Info

Publication number
JPH1139267A
JPH1139267A JP9196846A JP19684697A JPH1139267A JP H1139267 A JPH1139267 A JP H1139267A JP 9196846 A JP9196846 A JP 9196846A JP 19684697 A JP19684697 A JP 19684697A JP H1139267 A JPH1139267 A JP H1139267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
server
service providing
terminals
providing server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9196846A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Izuno
健 泉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP9196846A priority Critical patent/JPH1139267A/ja
Publication of JPH1139267A publication Critical patent/JPH1139267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多数の利用者端末が複数のサーバに処理を要
求するネットワークシステムの形態で、利用者端末側で
サービスを提供する複数サーバの端末アドレス情報を意
識することなく、動的にサービスを提供するサーバを変
更することでサーバの負荷を分散する。 【解決手段】 システム管理端末にサービス提供サーバ
の端末アドレスと利用者端末の利用端末数、基準利用端
末数を保持させ、各利用者端末から各サービス提供サー
バのサーバ端末アドレスを送信された場合に、受信した
サーバ端末アドレスのサーバ利用端末情報の利用端末数
と基準利用端末数を検査し、利用者端末数が基準端末数
を越えている場合、他のサービス提供サーバの利用端末
数と基準利用端末数を検査し、最も利用者が少ないサー
ビス提供サーバのサーバ端末アドレスを利用者端末に割
り当てる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サービス提供サー
バ毎に処理可能な利用者端末数に基準値を設定し、基準
値に達していないサービス提供サーバへ利用者端末から
の処理要求を振り分けることでサービス提供サーバの負
荷を分散する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、ネットワークシステムではネット
ワークに接続される各端末にネットワーク上で一意とな
る端末アドレスを登録し、端末間で通信を行う場合、通
信相手の端末アドレスを指定して端末間の通信を行うよ
うになっている。
【0003】このようなネットワークシステムにサービ
ス提供サーバおよび利用者端末を接続し、利用者端末か
らの処理要求をサービス提供サーバに送信し、処理要求
を受信したサービス提供サーバで処理を行う従来のシス
テムにおいては、サービス提供サーバの負荷が大きくな
った場合、同一のサービスを提供できる他のサービス提
供サーバをネットワークに接続し、利用者端末が処理要
求を送信するサービス提供サーバが固定されている場合
は全部または一部の利用者端末のサービス提供サーバに
関する設定内容の変更作業を行い、サービス提供サーバ
の負荷を分散する方法が実施されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような手法でサービス提供サーバの負荷を分散しようと
すると、次のような問題が発生する。すなわち、1.サ
ービス提供サーバを新しくネットワークに接続するたび
に、各サービス提供サーバに処理要求を送信する利用者
端末を選定し、その選定した利用者端末の処理要求送信
先に関する端末アドレスの設定変更を行う必要があるた
め、設定変更のための作業が面倒であるという問題があ
る。
【0005】2.サービス提供サーバに障害が発生した
場合には、そのサーバに処理要求を送信する利用者端末
へのサービスの提供を停止させないため、障害の発生し
たサービス提供サーバへ処理要求を送信する利用者端末
に設定されているサービス提供サーバの端末アドレスを
正常に動作しているサービス提供サーバの端末アドレス
に変更する作業が発生し、面倒であるという問題があ
る。
【0006】3.利用者端末が処理要求を送信するサー
ビス提供サーバの端末アドレスの設定によっては特定の
サービス提供サーバに負荷が集中し、利用者端末へのサ
ービスの提供が停滞する可能性がある。
【0007】本発明の目的は、上述のような問題点を解
決するためになされたものであり、利用者端末側でサー
ビス提供サーバの端末アドレス情報を意識することな
く、動的に処理要求送信先のサービス提供サーバを変更
することでサービス提供サーバの負荷を分散することが
できるサーバシステムの負荷分散方法を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、システム管理端末内に各サービス提供サー
バの端末アドレス情報、各サービス提供サーバを利用中
の利用者端末の数、各サービス提供サーバを利用可能な
利用者端末数に関する情報を保持させておき、利用者端
末から当該利用者端末が使用しようとするサービス提供
サーバの端末アドレス情報を受信した場合、その端末ア
ドレス情報を割り当てられたサービス提供サーバのサー
ビス利用中の利用者端末数が利用可能な利用者端末数に
達していないか否かを検査し、利用者端末数が利用可能
な利用者端末数未満であれば、そのサービス提供サーバ
に対する業務処理要求の送信を許可し、利用端末数が基
準端末数を越えている場合、他のサービス提供サーバの
利用端末数と基準端末数を検査し、利用者端末数が最も
少ないサービス提供サーバの端末アドレス情報を選出
し、その選出した端末アドレス情報が割り当てられたサ
ービス提供端末に対して業務処理要求を送信させること
を特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
用いて説明する。図1は、本発明のサーバシステムの負
荷分散方法を適用したシステムの実施形態を示すシステ
ム構成図である。
【0010】図1において、10はシステム管理端末、
20a,20bはサービス提供サーバ、30A,30B
は利用者端末である。ここで、システム管理端末10は
端末アドレス情報テーブル11、各サービス提供サーバ
に対応したサーバ利用端末情報テーブル12a,12b
を保持している。端末アドレス情報テーブル11は、各
種の処理要求に対するサービスが提供可能なサービス提
供サーバ20a,20bの端末アドレスを登録したテー
ブルである。図1の端末アドレス情報11はサービス提
供サーバ20aおよびサービス提供サーバ20bの端末
アドレスをそれぞれAdr:a,Adr:bと登録した
例を示している。
【0011】サーバ利用端末情報テーブル12a,12
bは、サービスを利用中の利用端末数nと基準端末数m
を保持するテーブルであり、利用端末数にはサービス提
供サーバ20a,20bを利用中の利用者端末数が登録
され、基準端末数にはサービス提供サーバ20a,20
bが十分な処理能力でサービスを提供できる利用者端末
数が予め登録されている。従って、サーバ利用端末情報
テーブル12a,12bは、サービス提供サーバ毎に保
持するようになっている。図1では、サービス提供サー
バ20aのサーバ利用端末情報12aの利用端末数を
n、基準端末数をm、サービス提供サーバ20bの利用
端末数をN、基準端末数をMと登録した例を示してい
る。従って、サーバ利用端末情報12aの利用端末数n
を参照することにより、サービス提供サーバ20aを現
在利用している利用者端末の数を知ることができ、同様
に、サーバ利用端末情報12bの利用端末数Nを参照す
ることにより、サービス提供サーバ20bを現在利用し
ている利用者端末の数を知ることができる。
【0012】一方、利用者端末30A,30Bは、業務
処理要求を送信するサービス提供サーバ20a,20b
の端末アドレスとしてサーバ端末アドレス情報31A,
31Bを保持している。図1では利用者端末30Aの業
務処理要求送信先のサーバ端末アドレス情報31AをA
dr:a、利用者端末30Bの業務処理要求送信先のサ
ーバ端末アドレス情報31BをAdr:bと設定した例
を示している。
【0013】図2は、利用可能なサービス提供サーバを
システム管理端末10が選定する処理手順を示すフロー
チャートであり、図3は利用者端末30A,30Bが通
信するサービス提供サーバ20a,20bの端末アドレ
スを設定し、業務処理を行う処理手順を示すフローチャ
ートである。以下、図2および図3のフローチャートを
参照して図1の実施形態の動作を説明する。なお、利用
者端末30A,30Bの動作は同じであるので、30A
の動作を代表して説明する。
【0014】まず、利用者端末30Aはサーバ端末アド
レス31Aをネットワーク上の端末アドレスとして登録
しているサービス提供サーバへ業務処理要求を送信する
前に、サーバ端末アドレス情報31Aをシステム管理端
末10へ送信し、システム管理端末10からの応答を待
つ。この時、送信データがサーバ端末アドレス情報であ
る事を示すフラグFLGを「ON」にして、送信データ
に付加して送信する(ステップ301)。
【0015】システム管理端末10では、利用者端末3
0Aからの送信データを受信し、その受信したデータ中
のフラグFLGにより受信データがサーバ端末アドレス
情報31Aであるか、業務終了情報であるかを判定する
(ステップ101、ステップ102)。受信データがサ
ーバ端末アドレス情報31Aである場合、サーバ端末ア
ドレス情報テーブル11に登録されている利用可能なサ
ービス提供サーバ20aの端末アドレスか否かを検査す
る(ステップ103)。
【0016】サーバ端末アドレス情報テーブル11に登
録されている端末アドレスである場合(すなわち、図1
の例のようにAdr:aである場合)、その端末アドレ
スに対応するサーバ利用端末情報12aの基準端末数m
から利用端末数nを引き、結果を判定する(ステップ1
04)。すなわち、サーバ利用中端末数nは基準端末数
m未満かどうかを判定する。基準端末数m>利用端末数
nである場合、利用者端末30Aから受信したサーバ端
末アドレス情報31Aをネットワーク上の端末アドレス
として登録しているサービス提供サーバ20aを、利用
者端末30Aが新たに使用するものとしてサーバ利用端
末情報テーブル12aの利用端末数nに「1」加算する
(ステップ105)。
【0017】一方、基準端末数m<利用端末数nである
場合、または受信データのサーバ端末アドレス情報31
Aが端末アドレス情報テーブル11に登録されていな場
合、他の全てのサービス提供サーバの「基準端末数−利
用端末数」を求め、その減算結果が最大となる方のサー
ビス提供サーバの端末アドレス情報を端末アドレス情報
テーブル11から選定する。図1においては、他のサー
ビス提供サーバとしては20bしか存在しないため、
「M−N」を求めた後、サービス提供サーバ20bの端
末アドレス情報を端末アドレス情報テーブル11から選
定する。
【0018】しかし、サービス提供サーバとして、例え
ば20,20b,20cが存在しており、サービス提供
サーバ20aにおける基準端末数mと利用端末数nの関
係がm<nであった場合、他の全てのサービス提供端末
に関する「基準端末数−利用端末数」を求める。詳しく
は、サービス提供サーバ20cの基準端末数をp,利用
端末数をqとすると、「M−N」および「p−q」を求
め、その減算結果が最大となる方のサービス提供サーバ
の端末アドレス情報を端末アドレス情報テーブル11か
ら選定する。例えば、p=5,q=2,M=10,N=
5であったと仮定すると、p−q=3,M−N=5とな
り、p−q<M−Nであるので、サービス提供サーバ2
0bの端末アドレス情報Adr:bを端末アドレス情報
テーブル11から選定する。この場合、選定候補となる
端末アドレス情報が複数ある場合には、基準端末数が最
も大きく設定されている方のサービス提供サーバの端末
アドレス情報を選定する等の優先順位を考慮して選定す
る(ステップ108)。すなわち、p=5,q=2,M
=10,N=7であった場合、p−q=M−N=3とな
り、サービス提供サーバ20b,20cの両方が選出候
補となるが、p<Mであるのでサービス提供サーバ20
bの端末アドレス情報Adr:bを選定する。要する
に、新たにサービスを提供するようになったとしても、
処理能力に対して負荷の増加分が少ない方のサービス提
供サーバの端末アドレス情報を選定する。
【0019】端末アドレスの選定後、その選定されたサ
ービス提供サーバ(前記の例では、20b)を利用者端
末30Aが新たに使用するものとして、対応するサーバ
利用端末情報テーブル12bの利用端末数に「1」加算
する(ステップ105)。この後、選定されたサービス
提供サーバ20bの端末アドレス情報を利用者端末30
Aに送信する(ステップ106)。前記の例では、サー
ビス提供サーバ20bの端末アドレス情報Adr:bを
利用者端末30Aに送信する。
【0020】これに対し、利用者端末30Aではシステ
ム管理端末10からの応答である端末アドレス情報(A
dr:b)を受信する(ステップ302)。次に、受信
データの端末アドレスと自端末30Aで保持しているサ
ーバ端末アドレス情報31Aとを比較する(ステップ3
03)。受信した端末アドレス情報と自端末30Aで保
持しているサーバ端末アドレス情報31Aが異なってい
る場合、自端末30Aに保持しているサーバ端末アドレ
ス情報31Aを受信データの端末アドレス情報に変更す
る(ステップ307)。前記の例によれば、Adr:a
をAdr:bに変更する。
【0021】次に、自端末30Aで保持しているサーバ
端末アドレス情報31A(ここでは、変更後のアドレス
情報=Adr:b)を使用してサービス提供サーバ20
bへ業務処理要求を送信し、サービス提供サーバ20b
からの処理要求結果を待つ(ステップ304)。その
後、利用者端末30Aでサービス提供サーバ20bから
業務処理終了メッセージを受信した場合(ステップ30
5)、システム管理端末10へ自端末30Aで保持して
いるサーバ端末アドレス情報31A(=Adr:b)を
再度送信する。この時、送信データが業務処理終了情報
である事を示すため、端末アドレス情報の送信時に使用
したフラグFLGを「OFF」にして送信データに付加
して送信する(ステップ306)。
【0022】システム管理端末10では、利用者端末3
0Aからの業務処理終了情報を受信した場合、その受信
データ中のサーバ端末アドレス情報31Aを有するサー
ビス提供サーバ20bの利用が終了したものと判定し、
サーバ端末アドレス情報31Aに対応するサーバ利用端
末情報テーブル12bの利用端末数nから「1」を引き
(ステップ107)、一連のサービス提供サーバの選定
処理を終了する。
【0023】このように本実施形態においては、システ
ム管理端末10内に各サービス提供サーバ20a,20
bの端末アドレスと現在の利用端末数、基準利用端末数
をそれぞれ保持させ、各利用者端末30A,30Bから
サービス提供サーバ20aまたは20bのサーバ端末ア
ドレス情報31Aまたは31Bを送信された場合に、受
信したサーバ端末アドレス情報が割り当てられているサ
ービス提供サーバの利用端末数と基準利用端末数を検査
し、利用端末数が基準端末数を越えている場合、他のサ
ービス提供サーバの利用端末数と基準端末数を検査し、
最も利用者が少ないサービス提供サーバのサーバ端末ア
ドレス情報を利用者端末に割り当てることにより、各サ
ービス提供サーバ20a,20bの負荷を分散すると共
に、利用者端末30A,30Bのサービス提供サーバ2
0a,20bの端末アドレスに関する設定変更が自動的
に、かつ動的に行われ、サービス提供サーバの増設ある
いは削除、または障害発生時におけるサービス提供サー
バ20a,20bの端末アドレスの設定変更に要する面
倒な作業を削減することができる。
【0024】この結果、利用者端末では、サービス提供
サーバの端末アドレスを意識することなくサービスを受
けることができるようになる。
【0025】なお、本発明は上記の実施形態に限定され
るものではなく、実施に際しては細部を種々変更して実
施可能なものである。例えば、システム管理端末10に
端末アドレス情報を送信した時に、その端末アドレス情
報を持つサービス提供サーバの利用端末数が基準端末数
を越えていなければ、無条件に、そのサービス提供端末
に対して処理要求を送信するようにしているが、利用端
末数が基準端末数を越えていない場合でも、他のサービ
ス提供サーバを使用している利用者端末の数を参照し、
利用端末数が所定台数未満で極端に少ない場合は、その
サービス提供端末に処理要求を送信するようにサービス
提供サーバの端末アドレスを選定するようにしてもよ
い。このようにすることにより、負荷の分散をさらに促
進することができる。また、利用端末数のみを考慮して
いるが、処理すべきデータ量や処理期限,数値計算処理
か画像処理かなどの処理内容などの他の要素を考慮して
サービス提供サーバの端末アドレスを選定するようにし
てもよい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
利用者端末側でサービス提供サーバの端末アドレス情報
を意識することなく、動的に処理要求送信先のサービス
提供サーバを変更することでサーバの負荷を分散するこ
とができる。
【0027】また、サービス提供サーバの増設時や障害
時においても、システム管理端末にサービス提供サーバ
の端末アドレスを登録、追加、削除するだけで済み、利
用者端末内での設定を変更する必要がなくなり、サービ
ス提供サーバ上のサービスを継続して利用者端末に提供
することができ、システム構成の変更に柔軟に対応でき
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサーバシステムの負荷分散方法を適用
したシステムの実施形態を示すシステム構成図である。
【図2】システム管理端末が利用可能なサービス提供サ
ーバを選定する処理手順を示すフローチャートである。
【図3】利用者端末が通信するサービス提供サーバの端
末アドレスを設定し業務処理を行う処理手順を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
10…システム管理端末、11…サービス提供サーバの
端末アドレス情報テーブル、12a,12b…サーバ利
用者端末情報テーブル、20a,20b…サービス提供
サーバ、30A,30B…利用者端末、31A,31B
…利用者端末が業務処理要求を送信するサービス提供サ
ーバの端末アドレス情報。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 システム管理端末、複数のサービス提供
    サーバおよび利用者端末をネットワークに接続し、各利
    用者端末と各サービス提供サーバにネットワーク上で一
    意となる端末アドレス情報を割当て、各利用者端末から
    各サービス提供サーバに対して業務処理要求を行うに際
    してサービス提供サーバの端末アドレス情報を送信する
    サーバシステムにおける負荷分散方法であって、 システム管理端末内に各サービス提供サーバの端末アド
    レス情報、各サービス提供サーバを利用中の利用者端末
    の数、各サービス提供サーバを利用可能な利用者端末数
    に関する情報を保持させておき、利用者端末から当該利
    用者端末が使用しようとするサービス提供サーバの端末
    アドレス情報を受信した場合、その端末アドレス情報を
    割り当てられたサービス提供サーバのサービス利用中の
    利用者端末数が利用可能な利用者端末数に達していない
    か否かを検査し、利用者端末数が利用可能な利用者端末
    数未満であれば、そのサービス提供サーバに対する業務
    処理要求の送信を許可し、利用端末数が基準端末数を越
    えている場合、他のサービス提供サーバの利用端末数と
    基準端末数を検査し、利用者端末数が最も少ないサービ
    ス提供サーバの端末アドレス情報を選出し、その選出し
    た端末アドレス情報が割り当てられたサービス提供端末
    に対して業務処理要求を送信させることを特徴とするサ
    ーバシステムの負荷分散方法。
JP9196846A 1997-07-23 1997-07-23 サーバシステムの負荷分散方法 Pending JPH1139267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9196846A JPH1139267A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 サーバシステムの負荷分散方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9196846A JPH1139267A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 サーバシステムの負荷分散方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1139267A true JPH1139267A (ja) 1999-02-12

Family

ID=16364643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9196846A Pending JPH1139267A (ja) 1997-07-23 1997-07-23 サーバシステムの負荷分散方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1139267A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129981A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nextgen Inc 接続先決定サーバ及び負荷分散方法
JP2009042842A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 負荷分散システム
JP2010061261A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Fujitsu Ltd 認証システムおよび認証方法
EP2201468A1 (en) * 2007-10-03 2010-06-30 Virtela Communications, Inc. Pandemic remote access design

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008129981A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 Nextgen Inc 接続先決定サーバ及び負荷分散方法
JP2009042842A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 負荷分散システム
JP4585552B2 (ja) * 2007-08-06 2010-11-24 日本電信電話株式会社 負荷分散システム
EP2201468A1 (en) * 2007-10-03 2010-06-30 Virtela Communications, Inc. Pandemic remote access design
JP2010541096A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 ヴァーテラ テクノロジー サーヴィシズ インコーポレイテッド パンデミックリモートアクセス設計
EP2201468A4 (en) * 2007-10-03 2014-10-08 Virtela Technology Services Inc DESIGN FOR PANDEMIC REMOTE ACCESS
US9531798B2 (en) 2007-10-03 2016-12-27 Virtela Technology Services Incorporated Pandemic remote access design
JP2010061261A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Fujitsu Ltd 認証システムおよび認証方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11418620B2 (en) Service request management
CA2267474C (en) A dynamically scaleable conference system
US6061713A (en) Communications system for client-server data processing systems
EP1362455B1 (en) Method and system for multiple hosts anycast routing
US5590328A (en) Protocol parallel processing apparatus having a plurality of CPUs allocated to process hierarchical protocols
JP2962203B2 (ja) オンライン情報処理システムにおける負荷分散方法
US6694350B2 (en) Information providing system, server, client, information providing method and recording medium
US20050050202A1 (en) Methods, systems and computer program products for application instance level workload distribution affinities
KR20000006360A (ko) 브로커구조에서이웃들간에로컬정보를배포하기위해스트림을이용하는발행및인용데이터프로세싱장치,방법,및컴퓨터프로그램제품
US20210243593A1 (en) Call method, device, and system
JP2006277243A (ja) プレゼンスサービスシステム、プレゼンス装置、プレゼンスサービス方法、及びプログラム
CN109474713A (zh) 报文转发方法和装置
US7007087B1 (en) System and method for rejecting services in a information service system
JPH1139267A (ja) サーバシステムの負荷分散方法
CA2439007A1 (en) Method and system for distributed processing management
JP2007013804A (ja) 属性指定通信方法および通信装置
JP6667461B2 (ja) Enum/dnsトラヒック制御システム、ロードバランサ、及びenum/dnsトラヒック制御方法
JP2000029806A (ja) 計算機システムのlanアダプタ負荷分散方式
CN110995890A (zh) 域名请求的调度方法及装置
JP3079241B2 (ja) 通信制御装置
JP2000244552A (ja) ファイル転送装置
TWI776454B (zh) 動態分配服務伺服器的方法
JP3224876B2 (ja) 多重通信分散処理システム
JP2004064379A (ja) ルータ装置およびプログラム
WO2007063971A1 (ja) 通信システム、サーバ、および情報処理端末