JPH11353048A - Power saving mode shift control method for electronic equipment, electronic equipment and storage medium recorded with power saving mode shift control procedure - Google Patents

Power saving mode shift control method for electronic equipment, electronic equipment and storage medium recorded with power saving mode shift control procedure

Info

Publication number
JPH11353048A
JPH11353048A JP10163485A JP16348598A JPH11353048A JP H11353048 A JPH11353048 A JP H11353048A JP 10163485 A JP10163485 A JP 10163485A JP 16348598 A JP16348598 A JP 16348598A JP H11353048 A JPH11353048 A JP H11353048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
application
power saving
saving mode
file
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10163485A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Ioku
章 井奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10163485A priority Critical patent/JPH11353048A/en
Publication of JPH11353048A publication Critical patent/JPH11353048A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To speedily and easily realize the application operation environment desired for a user when recovered from a power saving mode in an electronic equipment having a power saving function. SOLUTION: This equipment is provided with an automatic activation application register file 162 for registering an application or file to be used by the user after recovery and an automatic application activating program 161 for automatically performing processing for activating the application or file registered in this file 162 when shifted into power saving mode. A power saving control program 132 is changed into power saving mode by saving the execution environment of the application or file provided as a result of the said start and resets this saved application execution environment, which is scheduled to be used after recovery, after the power saving mode is recovered.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、節電機能を有する
電子機器における節電モードへの移行制御に係り、特
に、可搬性を重視した電池駆動のパーソナルコンピュー
タ等の電子機器に好適な節電モード移行制御方法、それ
を適用した電子機器、並びに、その節電モード移行制御
手順を記録した記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control for shifting to a power saving mode in an electronic device having a power saving function, and more particularly, to a control for shifting to a power saving mode suitable for an electronic device such as a battery-driven personal computer which emphasizes portability. The present invention relates to a method, an electronic device to which the method is applied, and a recording medium in which a power saving mode transition control procedure is recorded.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に電池駆動のパーソナルコンピュー
タ等の可搬型電子機器では、電源である電池の寿命を極
力長くするために、必要に応じてメイン電源をオン状態
としたまま、必要最小限の部分を除いたハードウエアへ
の電源を遮断する節電機能を備え、無駄な電力消費を抑
えるようにしている。節電機能としては、タイマ監視に
より、操作が一定時間以上行われていない場合は、自動
的に節電モードに入り、電源を切断する機能や、手動の
節電モード移行スイッチにより電源を切断する機能が知
られている。
2. Description of the Related Art Generally, in a portable electronic device such as a personal computer driven by a battery, in order to extend the life of a battery as a power source as much as possible, it is necessary to keep a main power-on state as necessary while keeping a necessary minimum part. It has a power saving function that shuts off power to the hardware except for, and reduces unnecessary power consumption. As the power saving function, if the operation has not been performed for a certain period of time by monitoring the timer, a function to automatically enter the power saving mode and turn off the power, and a function to turn off the power by a manual power saving mode transition switch are known. Have been.

【0003】この種の節電機能を有する電子機器では、
電源を切断する前に、ハードウェアの状態を不揮発性の
メモリやハードディスク等の外部記憶装置に退避格納し
てから、ハードウェアへの電源供給を遮断する。ただ
し、装置のメイン電源は、オンのままであり、必要最小
限の部分には、電源は供給されている。また、節電モー
ドから復帰し、再び電子機器を使用する場合は、ハード
ウエアへ電源を供給後、退避している内容をハードウェ
アに再設定して、電源が切れる前の状態に戻すことが一
般に行なわれている。
In an electronic device having this kind of power saving function,
Before turning off the power, the state of the hardware is saved to an external storage device such as a nonvolatile memory or a hard disk, and then the power supply to the hardware is cut off. However, the main power supply of the apparatus remains ON, and power is supplied to a necessary minimum part. Also, when returning from the power saving mode and using the electronic device again, it is generally necessary to supply the power to the hardware, reset the saved contents to the hardware, and return to the state before the power was turned off. Is being done.

【0004】このように、一般に可搬型電子機器では、
電源を有効に使用する節電機能と、節電のために電源を
落した場合でも、節電モードからの復帰時には、電源を
落す直前の状態から直ちに処理を再開できるという操作
性の向上を実現している。
As described above, generally, in portable electronic devices,
Power saving function that effectively uses the power supply and improved operability that when power is turned off to save power, processing can be resumed immediately from the state immediately before the power was turned off when returning from the power saving mode. .

【0005】ところで、操作性の向上という点で、定型
的な作業を自動化して入力操作を簡略にする機能が有益
とされている。このため、システムの起動時に、決めら
れたバッチファイルやシェルを実行して、設定の手間を
省く機能は従来から広く用いられている。たとえばMS
−DOSで、autoexec.batというバッチファイルに記述
することでシステム環境を自動的に設定したり、システ
ム起動完了後に自動的に所望のアプリケーションを起動
させたりする機能は、広く使われている。
[0005] By the way, in terms of improvement of operability, a function of automating routine work and simplifying input operation is considered useful. For this reason, a function of executing a predetermined batch file or shell at the time of system startup and saving the trouble of setting has been widely used. For example MS
-A function of automatically setting a system environment by describing it in a batch file called autoexec.bat in DOS or automatically starting a desired application after completion of system startup is widely used.

【0006】とくに、可搬型電子機器においては上記の
ような定型的作業の自動化が、操作性の向上に寄与する
ところ大である。なぜならば、可搬型電子機器は、移動
中の不安定な設置状態で使用されたり、キーボードのキ
ーピッチが小さいなどの理由で、入力操作に不便が伴い
やすく、また、メール送受信など、頻繁に行う作業が特
化されて、使用するアプリケーションが限られる傾向に
あるからである。
In particular, in portable electronic devices, automation of routine work as described above greatly contributes to improvement of operability. This is because portable electronic devices are often used in unstable installations while they are moving, and the key pitch of the keyboard is small. Is specialized, and the application to be used tends to be limited.

【0007】可搬型電子機器における定型的作業の自動
化機能の実現例として、あらかじめアプリケーションご
とに割り付けられたキーを押しながら電源ONでシステ
ムを起動すると、システムの起動に続いてメールをチェ
ックするなど、キーに対応してあらかじめ設定されたア
プリケーションを自動的に実行できる機能がある。すな
わち、キーボードのキーと組み合わせて電源ONととも
に好きなソフトを起動するまでの作業を自動的に行って
くれる。いちいちメニューから階層をたどって目的のア
プリケーションを探し出すよりもずっと早く少ない手操
作で起動することができる。
[0007] As an example of realizing a routine work automation function in a portable electronic device, when a system is started by turning on the power while pressing a key assigned to each application in advance, e-mail is checked after the system is started. There is a function that can automatically execute an application that is set in advance according to the key. In other words, it automatically performs the operation up to the start of the favorite software when the power is turned on in combination with the keys on the keyboard. It can be launched much faster and with less manual intervention than traversing the hierarchy from the menu to find the desired application.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】節電機能を有した可搬
型電子機器においては、ユーザが装置のメイン電源の切
断を行うことはほとんどなく、一般には、節電モードを
使用した電源切断そして復帰が行われる。そこで、節電
モードを使用した電源切断および復帰の際の操作性の向
上が重要な課題となっている。
In a portable electronic device having a power saving function, the user rarely turns off the main power of the device, and generally, the power is cut off and returned using a power saving mode. Will be Therefore, improvement of operability at the time of power-off and return using the power saving mode is an important issue.

【0009】そのため、上記従来技術の可搬型電子機器
における定型的作業の自動化機能は、節電モードからの
復帰処理においても適用されている。しかし、指定アプ
リケーションやファイルの起動処理(指定アプリケーシ
ョンの実行環境の生成、たとえば指定アプリケーション
の主記憶への格納、ファイルの展開等)が復帰処理の中
で行われるため、その分ユーザが仕事を再開できるまで
の待ち時間が長くなり、結果として、入力操作の簡略化
と引き換えに、復帰時間を犠牲にするという問題点を有
している。
For this reason, the routine work automation function of the portable electronic device of the prior art is also applied to the process of returning from the power saving mode. However, since the start processing of the specified application or file (generation of the execution environment of the specified application, for example, storage of the specified application in the main memory, expansion of the file, etc.) is performed in the return processing, the user resumes work accordingly. There is a problem in that the waiting time until it can be made longer, and as a result, the return time is sacrificed in exchange for the simplification of the input operation.

【0010】本発明は、上記の点に鑑みなされたもの
で、その目的は、従来の復帰処理の中で自動的に行って
いたアプリケーションやファイルの起動処理(たとえ
ば、アプリケーションを主記憶に格納し、ファイルを開
く処理など)の契機を節電モードへの移行処理に移し、
結果として、節電モードからの復帰において簡単且つ迅
速にユーザに所望の仕事環境を提供し得る電子機器を実
現することにある。
The present invention has been made in view of the above points, and has as its object to start an application or a file (for example, by storing an application in a main memory) which has been automatically performed in a conventional recovery process. , Opening a file, etc.)
As a result, an object of the present invention is to realize an electronic device that can easily and quickly provide a user with a desired work environment when returning from the power saving mode.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、メイン電源をオン状態としたまま、必要
最小限の部分を除いたハードウェアへの電源を遮断する
節電機能を有する電子機器において、ユーザが復帰後に
使用するアプリケーションやファイルを登録しておき、
節電機能のモードへ移行する最中やその直前に、この登
録されているアプリケーションやファイルを起動する処
理をユーザの操作を伴わずに自動的に行い、復帰後にュ
ーザが当該アプリケーションやファイルを使用できる動
作環境を生成した後(例えば、アプリケーションを主記
憶に格納し、ファイルを開くなど)、この実行環境を不
揮発性の記憶装置に格納して節電モードに入るようにし
たものである。なお、節電モード移行の際にアプリケー
ション実行環境を生成する処理として、登録外で起動中
のアプリケーションが存在する場合には、それを自動的
に終了させる機能を含めてもよい。これにより、復帰後
の実行環境を、ユーザの好みに合わせてより一層最適化
できることになる。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention has a power saving function of shutting off power to hardware except for a minimum necessary part while keeping a main power on. In the electronic device, register applications and files used by the user after returning,
During or immediately before shifting to the power saving mode, the registered application or file is automatically started without any user operation, and the user can use the application or file after returning. After an operation environment is generated (for example, an application is stored in a main memory and a file is opened), the execution environment is stored in a non-volatile storage device to enter a power saving mode. Note that, as a process of generating an application execution environment at the time of shifting to the power saving mode, a function of automatically terminating an application that is running outside of registration and exists may be included. As a result, the execution environment after the return can be further optimized according to the user's preference.

【0012】節電のモードから電子機器の各ハードウェ
アに再び電源を供給する節電モード復帰時には、不揮発
性の記憶装置に退避してある復帰後に使用予定のアプリ
ケーション実行環境を主記憶や汎用レジスタ等のハード
ウェアに再設定する。この再設定処理は、一般的に行わ
れている復帰機構と同一のものである。電源を供給後、
退避している内容をハードウェアに再設定することで、
電源が切れる前の状態に戻る。この時の動作環境は、ユ
ーザが希望するアプリケーションの動作環境である。
When returning from the power saving mode to the power saving mode in which power is supplied to the hardware of the electronic device again, the application execution environment which is saved in the nonvolatile storage device and is to be used after the recovery is restored to the main storage or the general-purpose register. Reconfigure to hardware. This resetting process is the same as a generally performed return mechanism. After supplying power,
By resetting the saved contents to the hardware,
Returns to the state before the power was turned off. The operating environment at this time is the operating environment of the application desired by the user.

【0013】本発明では、節電モードに移行するときに
(もしくはその直前に)、ユーザが指定したアプリケー
ションやファイルの起動処理(実行環境の生成)を自動
的に行うことで、節電モード復帰時のユーザの手操作を
削減しながら、節電モードから復帰するまでの時間をみ
かけ上短くしてユーザの待ち時間を低減させるため、簡
単且つ迅速に節電モードから復帰し得る電子機器を実現
できる。
According to the present invention, when shifting to the power saving mode (or immediately before), an application or a file designated by a user is automatically started (generation of an execution environment) to automatically execute the process. Since the time required to return from the power saving mode is reduced apparently while reducing the user's manual operation and the waiting time of the user is reduced, an electronic device capable of returning from the power saving mode easily and quickly can be realized.

【0014】なお、本発明によると、節電モードへの移
行開始からそれが完了するまでの時間は長くなることも
あるが、ユーザは、節電モードに入るのを待っているケ
ースよりも、節電モードから復帰して仕事ができる環境
が整うまでの時間を待っていることの方が多いため、本
発明のように節電モードからの復帰時間の短縮化を実現
する方が使い勝手上好ましい。
According to the present invention, the time from the start of the transition to the power saving mode to the completion thereof may be longer, but the user is more likely to wait in the power saving mode than in the case of waiting for the power saving mode. In many cases, it is necessary to wait for a time until the environment in which work can be performed after returning from the operation mode. Therefore, it is preferable in terms of usability to realize a reduction in the return time from the power saving mode as in the present invention.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態につい
て図面と共に説明する。図1は本発明の一実施形態のシ
ステム構成図を示す。同図中、1は可搬型の電子計算機
本体で、電源回路2から所定電圧の直流電圧が電源電圧
として印加される。電源回路2は、メインの電源スイッ
チ21と電池22とを内蔵している。該電源回路2は、
通常、ACプラグ3がコネクタに接続されている場合、
該ACプラグ3からの商用交流電源電圧を整流した直流
電圧で電池22を充電しており、電源スイッチ21がオ
ンすると(メイン電源がオン)、該ACプラグ3の商用
交流を整流した直流電圧を、電子計算本体1の電源電圧
として出力する。また、電源スイッチ21がオンしたと
き、ACプラグ3がコネクタに接続されていないと、電
池22からの電源電圧を電子計算機本体1に印加する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a system configuration diagram of an embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a portable electronic computer main body, to which a predetermined DC voltage is applied from a power supply circuit 2 as a power supply voltage. The power supply circuit 2 includes a main power switch 21 and a battery 22. The power supply circuit 2
Usually, when the AC plug 3 is connected to the connector,
The battery 22 is charged with a DC voltage obtained by rectifying the commercial AC power supply voltage from the AC plug 3. When the power switch 21 is turned on (main power supply is turned on), the DC voltage obtained by rectifying the commercial AC power of the AC plug 3 is Is output as the power supply voltage of the electronic computer 1. When the power switch 21 is turned on and the AC plug 3 is not connected to the connector, the power supply voltage from the battery 22 is applied to the computer main body 1.

【0016】電子計算機本体1には、中央処理装置(C
PU)11、メインメモリのRAM12、ROM13、
監視タイマ14、節電モード移行スイッチ15、不揮発
性メモリ16および外部記憶装置17が設けられてい
る。なお、表示装置やキーボードなどは省略してある。
CPU5は、RAM12、ROM13、不揮発性メモリ
16および外部記憶装置17に双方向のバス18を介し
て接続されており、これらの動作を制御する。以下、本
発明に関係のある構成について説明する。
The computer body 1 includes a central processing unit (C).
PU) 11, a main memory RAM 12, a ROM 13,
A monitoring timer 14, a power saving mode shift switch 15, a nonvolatile memory 16, and an external storage device 17 are provided. Note that a display device, a keyboard, and the like are omitted.
The CPU 5 is connected to the RAM 12, the ROM 13, the non-volatile memory 16, and the external storage device 17 via a bidirectional bus 18, and controls these operations. Hereinafter, a configuration related to the present invention will be described.

【0017】ROM13は、種々の制御プログラムを格
納するが、本発明に関係するプログラムとして、各々の
診断を行う診断プログラム131および節電モードの制
御を行う節電モード制御プログラム132が格納されて
いる。
The ROM 13 stores various control programs. As programs related to the present invention, a diagnostic program 131 for performing each diagnosis and a power saving mode control program 132 for controlling the power saving mode are stored.

【0018】監視タイマ14は、電子計算機の非操作時
間を監視するタイマで、この非操作時間が所定時間経過
した時に検出信号を出力する。該監視タイマ14が監視
する非操作時間は、ユーザが設定可能な時間で、分単位
や時間単位で設定可能である。通常は、10分程度に設
定されることが多い。監視タイマ10は、その機能を使
用しないディセーブル状態とすることもできる。
The monitoring timer 14 monitors the non-operation time of the computer, and outputs a detection signal when the non-operation time has elapsed for a predetermined time. The non-operation time monitored by the monitoring timer 14 is a time that can be set by the user, and can be set in minutes or hours. Usually, it is often set to about 10 minutes. The monitoring timer 10 may be in a disabled state in which the function is not used.

【0019】節電モード移行スイッチ15は、オンのと
きは、電子計算機本体1の各ハードウェアに電源回路2
からの電源電圧を印加させて、通常の動作を可能とし、
他方、オフのときは、電子計算機本体1のハードウェア
のうち、必要最小限の部分を除いて、電源回路2からの
電源電圧を遮断させて、節電モードに移行させるスイッ
チである。通常、該節電モード移行スイッチ15は、電
源スイッチ21がオン(メイン電源がオン)すると自動
的にオン状態をとり、節電モードに移行させたいとき、
ユーザ操作でオフとなる。この節電モード移行スイッチ
15も監視タイマ14と同様に、その機能を使用しない
状態とすることができる。
When the power saving mode shift switch 15 is turned on, the power supply circuit 2 is connected to each hardware of the computer main body 1.
Normal operation is enabled by applying the power supply voltage from
On the other hand, when the switch is off, the switch switches off the power supply voltage from the power supply circuit 2 and shifts to the power saving mode, except for a necessary minimum part of the hardware of the computer main body 1. Normally, the power saving mode shift switch 15 automatically turns on when the power switch 21 is turned on (main power is turned on).
Turns off by user operation. Like the monitoring timer 14, the power saving mode transition switch 15 can be set to a state where its function is not used.

【0020】不揮発性メモリ16は、電源が切られても
その記憶内容を保持する、読み書き可能なメモリであ
る。該不揮発性メモリ16がアプリケーション自動起動
プログラム161および自動起動アプリケーション登録
ファイル162を有する。
The nonvolatile memory 16 is a readable and writable memory that retains its stored contents even when the power is turned off. The non-volatile memory 16 has an application automatic start program 161 and an automatic start application registration file 162.

【0021】節電モード制御プログラム132は、監視
タイマ14から非操作時間が所定時間経過したことを示
す検出信号が入力されたとき、または、節電モード移行
スイッチ15がオフとされたときに、電子計算機本体1
を節電モードに移行させる処理を開始する。該節電モー
ド制御プログラム132により、節電モード移行開始直
後にアプリケーション自動起動プログラム161がコー
ルされる。
The power-saving mode control program 132 is executed by the computer when a detection signal indicating that the non-operation time has passed from the monitoring timer 14 is input, or when the power-saving mode shift switch 15 is turned off. Body 1
To start the power saving mode. The power-saving mode control program 132 calls the application automatic start program 161 immediately after the start of the power-saving mode transition.

【0022】アプリケーション自動起動プログラム16
1は、節電モードへの移行時、自動起動アプリケーショ
ン登録ファイル162と起動中アプリケーション一覧フ
ァイル173を参照して、必要なアプリケーションを自
動的に起動するプログラムである。該アプリケーション
自動起動プログラム161では、自動起動アプリケーシ
ョン登録ファイル162に登録してあるアプリケーショ
ンが起動中の場合にはそのアプリケーションに対する起
動処理を省いたり、また逆に、登録されていないアプリ
ケーションが起動中の場合には、それを自動的に終了さ
せることを可能とし、これにより余分な処理を省きなが
ら、使用環境の一層の最適化を実現する。自動起動でき
るアプリケーションの数は、ひとつでも複数でもよい。
Application automatic start program 16
Reference numeral 1 denotes a program for automatically starting a required application with reference to the automatically started application registration file 162 and the running application list file 173 when shifting to the power saving mode. The application auto-start program 161 skips the start process for an application registered in the auto-start application registration file 162 when the application is running, or conversely, when the unregistered application is running. , It can be automatically terminated, thereby further optimizing the use environment while eliminating unnecessary processing. The number of applications that can be automatically started may be one or more.

【0023】自動起動アプリケーション登録ファイル1
62は、節電モードへの移行の際に自動起動するアプリ
ケーションを決定するために、アプリケーション自動起
動プログラム161が参照する情報を登録しておくファ
イルである。該ファイル162のフォーマット例を図6
に示す。図6において、1620は起動アプリケーショ
ン一覧情報、1624は登録外アプリケーション終了要
否フラグである。起動アプリケーション一覧情報162
0は、節電モードの移動の際に自動起動するアプリケー
ションを示し、各行がID(通し番号)1621、アプ
リケーション名1622および実行ファイル1623か
らなる。登録外アプリケーション終了要否フラグ162
4は、登録されていないアプリケーションが起動されて
いる場合に、それを終了させるか否かを示す。ここで
は、該フラグ1624が“1”の場合は終了する、
“0”の場合は終了しない(起動したまま)とする。自
動起動アプリケーション登録ファイル162は、後述す
るように、自動起動アプリケーション登録ファイル更新
プログラム171によりユーザと対話形式で作成・更新
される。
Automatic start application registration file 1
Reference numeral 62 denotes a file in which information referred to by the application automatic start program 161 is registered in order to determine an application to be automatically started when shifting to the power saving mode. The format example of the file 162 is shown in FIG.
Shown in In FIG. 6, reference numeral 1620 denotes startup application list information, and reference numeral 1624 denotes an unregistered application termination necessity flag. Launch application list information 162
0 indicates an application that is automatically started when the power saving mode is moved, and each line includes an ID (serial number) 1621, an application name 1622, and an execution file 1623. Unregistered application end necessity flag 162
Reference numeral 4 indicates whether or not to terminate an unregistered application when it is running. Here, when the flag 1624 is “1”, the processing ends.
If it is “0”, it is not terminated (while still running). The auto-start application registration file 162 is created and updated interactively with the user by the auto-start application registration file update program 171 as described later.

【0024】外部記憶装置17は、節電モードに入る前
の計算機の各記憶データを退避記憶しておく記憶装置で
ある。この外部記憶装置17としては、ハードディス
ク、不揮発性メモリ等が考えられる。該外部記憶装置1
7は、自動起動アプリケーション登録ファイル更新プロ
グラム171、起動中アプリケーション一覧ファイル更
新プログラム172および起動中アプリケーション一覧
ファイル173を格納している。
The external storage device 17 is a storage device for evacuating and storing each storage data of the computer before entering the power saving mode. The external storage device 17 may be a hard disk, a non-volatile memory, or the like. The external storage device 1
7 stores an automatic start application registration file update program 171, an active application list file update program 172, and an active application list file 173.

【0025】自動起動アプリケーション登録ファイル更
新プログラム171は、自動起動アプリケーション登録
ファイル162に対して、復帰後に自動的にアプリケー
ション自動起動プログラム161が自動起動すべきアプ
リケーション情報の登録・削除を行うプログラムであ
る。該自動起動アプリケーション登録ファイル更新プロ
グラム171は、表示装置に登録更新(追加および削
除)画面を表示して、ユーザがキーボードから登録内容
を更新できる機能を有する。登録更新画面の例を図8に
示す。この登録更新画面800は、起動アプリケーショ
ン名や実行ファイル名の入力欄801、802、既登録
アプリケーション表示欄803、登録外アプリケーショ
ン終了フラグ指定欄803および追加・削除・保存のボ
タン805、806、807を有する。
The automatic start application registration file update program 171 is a program for automatically registering and deleting the application information to be automatically started by the application automatic start program 161 after returning to the automatic start application registration file 162. The automatic startup application registration file update program 171 has a function of displaying a registration update (addition and deletion) screen on the display device, and allowing the user to update the registration content from the keyboard. FIG. 8 shows an example of the registration update screen. The registration update screen 800 includes input fields 801 and 802 for a start application name and an execution file name, a registered application display field 803, an unregistered application end flag specification field 803, and buttons 805, 806, and 807 for addition, deletion, and storage. Have.

【0026】起動中アプリケーション一覧ファイル更新
プログラム172は、個々のアプリケーションの起動開
始よび終了時に、起動中アプリケーション一覧ファイル
173を更新するプログラムである。具体的には、該起
動中アプリケーション一覧ファイル更新プログラム17
2は、アプリケーションが起動されると、それを起動中
アプリケーシヨン一覧ファイル173へ登録し、終了す
ると削除する。
The running application list file update program 172 is a program for updating the running application list file 173 when starting and ending each application. Specifically, the running application list file update program 17
2 registers the application in the activated application list file 173 when the application is activated, and deletes the application when it is completed.

【0027】起動中アプリケーション一覧ファイル17
3は、起動中アプリケーション一覧更新プログラム17
2により現在起動しているアプリケーションの一覧を格
納するファイルである。該起動中アプリケーション一覧
ファイル173のフォーマット例を図7に示す。起動中
アプリケーション一覧ファイル173の各行が、それぞ
れ起動中アプリケーションを表わし、図6中の起動アプ
リケーション一覧情報1620と同様に、ID(通し番
号)1731、アプリケーション名1732および実行
ファイル名1733からなる。
Running application list file 17
3 is a running application list update program 17
2 is a file for storing a list of currently activated applications. FIG. 7 shows a format example of the running application list file 173. Each line of the running application list file 173 represents a running application, and includes an ID (serial number) 1731, an application name 1732, and an execution file name 1733, like the running application list information 1620 in FIG.

【0028】なお、図1の構成において、不揮発性メモ
リ16上のアプリケーション自動起動プログラム161
と自動起動アプリケーション登録ファイル162も、外
部記憶装置17上に格納してもよい。この場合、不揮発
性メモリ16を別に設ける必要がなくなる。
In the configuration shown in FIG. 1, the application automatic start program 161 on the nonvolatile memory 16 is used.
The automatic start application registration file 162 may also be stored on the external storage device 17. In this case, it is not necessary to separately provide the nonvolatile memory 16.

【0029】次に、本実施の形態の動作について、図2
乃至図5のフローチャートとともに説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIG.
5 through FIG.

【0030】図2は、電源スイッチがオンしてから通常
のアプリケーション操作環境が確立するまでの処理フロ
ーチャートである。まず、電源スイッチ21がオンとさ
れてメイン電源がオンとされると(ステップ201)、
CPU11の制御下で、ROM13内の診断プログラム
131に制御が渡り(ステップ202)、診断プログラ
ム131が実行され(ステップ203)、その実行結果
が判定される(ステップ204)。その結果、異常があ
るときはエラー処理が行われる(ステップ205)。
FIG. 2 is a processing flowchart from when the power switch is turned on to when a normal application operation environment is established. First, when the power switch 21 is turned on and the main power is turned on (step 201),
Under the control of the CPU 11, the control is transferred to the diagnostic program 131 in the ROM 13 (step 202), the diagnostic program 131 is executed (step 203), and the execution result is determined (step 204). As a result, if there is an abnormality, error processing is performed (step 205).

【0031】一方、診断プログラム131の実行の結
果、すべて正常ならば、オペレーティングシステム(O
S)のブートストラップ処理が行われる(ステップ20
6)。このブートストラップ処理により、OSがメイン
メモリのRAM12にロードされ(ステップ207)、
OS動作が開始される(ステップ208)。これでユー
ザによるアプリケーション操作環境が確立し、アプリケ
ーションが実行される(ステップ209)。
On the other hand, as a result of the execution of the diagnostic program 131, if everything is normal, the operating system (O
The bootstrap process of S) is performed (step 20).
6). By this bootstrap process, the OS is loaded into the RAM 12 of the main memory (step 207),
The OS operation is started (Step 208). Thus, an application operation environment by the user is established, and the application is executed (step 209).

【0032】このアプリケーション操作環境下におい
て、ユーザは、節電モードへの移行に備えて、復帰後に
すぐに使用することが日常的に定型化しているなどの理
由で、復帰後に起動状態にあることを望むアプリケーシ
ョンの登録を行う。図5は、この登録処理のフローチャ
ートを示したものである。
In this application operation environment, the user is required to be in an activated state after the return, for example, because it is routinely used immediately after the return in preparation for the transition to the power saving mode. Register the desired application. FIG. 5 shows a flowchart of the registration process.

【0033】まず、自動起動アプリケーション登録ファ
イル162の新規作成および登録内容の更新のために、
自動起動アプリケーション更新手段プログラム171を
起動する(ステップ501)。自動起動アプリケーショ
ン登録ファイル更新プログラム171は、表示装置に図
8のような登録更新(追加および削除)画面800を表
示し、それに対するユーザの入力に従って(ステップ5
02)、図6に示すような自動起動アプリケーション登
録ファイル162の作成および更新を行う(ステップ5
03)。
First, in order to newly create the automatic startup application registration file 162 and update the registered contents,
The program 171 activates the automatically activated application updating means (step 501). The automatic startup application registration file update program 171 displays a registration update (addition and deletion) screen 800 as shown in FIG. 8 on the display device, and according to the user's input thereto (step 5).
02), and creates and updates the auto-start application registration file 162 as shown in FIG. 6 (step 5).
03).

【0034】ユーザは、登録更新画面800上でアプリ
ケーション名をアプリケーション名入力欄801に、対
応する実行ファイル名を実行ファイル名入力欄802
に、キーボードより入力する。この入力した状態で追加
ボタン805を押し下げると、既登録アプリケーション
一覧の欄803に入力欄801と802に入力した内容
が追加表示される。この状態で保存ボタン807を押し
下げると、入力内容が自動起動アプリケーション登録フ
ァイル162に保存される。すなわち、自動起動アプリ
ケーション登録ファイル更新プログラム171は、登録
更新画面800の入力欄801、802の内容を、自動
起動アプリケーション登録ファイル162の起動アプリ
ケーション一覧情報1620中の未登録行のアプリケー
ション名、実行ファイル名の欄1622、1623に複
写する。
The user enters the application name in the application name input field 801 and the corresponding executable file name in the executable file name input field 802 on the registration update screen 800.
, Input from the keyboard. When the add button 805 is pressed down in this input state, the contents input in the input fields 801 and 802 are additionally displayed in the field 803 of the registered application list. When the save button 807 is depressed in this state, the input content is saved in the automatic start application registration file 162. That is, the automatic start application registration file update program 171 changes the contents of the input fields 801 and 802 of the registration update screen 800 by the application name and the execution file name of the unregistered line in the start application list information 1620 of the automatic start application registration file 162. In columns 1622 and 1623.

【0035】また、ユーザは、登録更新画面800の既
登録アプリケーション一覧の欄803にて、登録の解除
を行いたいアプリケーション名をクリックした選択状態
で削除ボタン806を押し下げると、該既登録アプリケ
ーション一覧の欄803からそのアプリケーション名に
ついての表示が消え、更にこの状態で保存ボタン807
を押し下げると、そのアプリケーションの登録が自動起
動アプリケーション登録ファイル162から削除され
る。すなわち、自動起動アプリケーション登録ファイル
更新プログラム171は、自動起動アプリケーション登
録ファイル162の起動アプリケーション一覧情報16
20中の該当欄1622、1623から該当するアプリ
ケーション名および実行ファイル名を削除する。なお、
登録内容に変更がない場合には、以上の更新(登録の追
加および削除)操作は不要である。
Further, the user presses a delete button 806 in the registered application list column 803 of the registered update screen 800 in a selected state in which the name of the application whose registration is to be canceled is clicked. The display of the application name disappears from the column 803, and the save button 807 is displayed in this state.
When is depressed, the registration of the application is deleted from the auto-start application registration file 162. That is, the automatic start application registration file update program 171 executes the start application list information 16 of the automatic start application registration file 162.
The corresponding application name and executable file name are deleted from the corresponding columns 1622 and 1623 in 20. In addition,
If there is no change in the registered contents, the above update (addition and deletion of registration) operation is unnecessary.

【0036】また、自動起動アプリケーション登録ファ
イル更新プログラム171は、自動起動アプリケーショ
ン登録ファイル162の登録外アプリケーション終了要
否フラグの欄1624に、登録更新画面800の「起動
中の登録外アプリケーションをすべて終了する」(登録
外アプリケーション終了フラグ指定欄)804のチェッ
クの有無に対応した値(0または1=YesまたはN
o)を保存する。
The auto-start application registration file update program 171 displays the “end all non-registered applications that are running on the registration update screen 800” in the unregistered application end necessity flag column 1624 of the auto-start application registration file 162. "(0 or 1 = Yes or N)
o) Save.

【0037】一方、起動中アプリケーション一覧更新プ
ログラム172は、アプリケーション操作環境下におい
て、個々のアプリケーション起動開始および終了時に、
起動アプリケーション一覧ファイル173(図7)を更
新する。即ち、アプリケーション起動開始時には、その
アプリケーション名、実行ファイル名を起動アプリケー
ション一覧ファイル173の未登録行の欄1732、1
733に追加し、終了時には、そのアプリケーション
名、実行ファイル名を起動アプリケーション一覧ファイ
ル173の該当欄から削除する。
On the other hand, the running application list updating program 172 executes the starting and ending of each application under the application operating environment.
The start application list file 173 (FIG. 7) is updated. That is, when starting the application, the name of the application and the name of the execution file are entered in the unregistered line fields 1732, 1
733, and upon completion, the application name and the execution file name are deleted from the corresponding fields of the start application list file 173.

【0038】このようなアプリケーション操作環境下に
おいて、ユーザが何の操作も行わずに、監視タイマ14
により、所定時間経過したことが検出されたとき、また
は、ユーザが節電モード移行スイッチ15をオフにした
とき(図2のステップ210)、特別な割り込み等によ
り節電モードに移行する。
In such an application operation environment, the monitoring timer 14 is operated without any operation by the user.
Accordingly, when it is detected that a predetermined time has elapsed, or when the user turns off the power saving mode transition switch 15 (step 210 in FIG. 2), the mode shifts to the power saving mode due to a special interruption or the like.

【0039】図3は、節電モード移行時の処理フローチ
ャートである。監視タイマ14がタイムアウトしたと
き、または、ユーザが節電モード移行スイッチ15をオ
フしたとき(電源スイッチ21のオン時、自動的に節電
モード移動スイッチ15はオン状態になっている)、節
電モード制御プログラム132に制御が渡る(ステップ
301)。節電モード制御プログラム132は、アプリ
ケーション自動起動プログラム161に制御を渡す(ス
テップ302)。アプリケーション自動起動プログラム
161は、自動起動アプリケーション登録ファイル16
2と起動中アプリケーション一覧ファイル173の登録
内容を参照して(ステップ303)、必要なアプリケー
ションの実行ファイルについて起動処理を行う(ステッ
プ304)。ここで、アプリケーション自動起動プログ
ラム161は、起動中アプリケーション一覧ファイル1
73に存在しないアプリケーションで、かつ、自動起動
アプリケーション登録ファイル162に登録してあるア
プリケーションについては、そのアプリケーションの起
動を行う。具体的には、該当アプリケーションを起動
し、該当実行ファイルを開く。また、自動起動アプリケ
ーション登録ファイル162に登録してあるアプリケー
ションであっても、起動中アプリケーション一覧ファイ
ル173に存在するアプリケーションならば、それはす
でに起動中なので、アプリケーション自動起動プログラ
ム161はそのアプリケーション(の実行ファイル)の
起動を行わない。また、自動起動アプリケーション登録
ファイル162内の、登録外アプリケーション終了要否
フラグ1624の値が1(Yes)の場合には、自動起
動アプリケーション登録ファイル162と起動中アプリ
ケーション一覧ファイル173の登録内容の比較結果、
ファイル162に未登録の起動中アプリケーションが存
在するならば、アプリケーション自動起動プログラム1
61は、そのアプリケーションを自動的に終了させる。
その後、制御は、節電モード制御プログラム132に戻
される(ステップ305)。
FIG. 3 is a flowchart of the process at the time of shifting to the power saving mode. When the monitoring timer 14 times out, or when the user turns off the power saving mode shift switch 15 (when the power switch 21 is turned on, the power saving mode moving switch 15 is automatically turned on), the power saving mode control program Control passes to 132 (step 301). The power saving mode control program 132 transfers control to the application automatic start program 161 (step 302). The application automatic start program 161 stores the automatic start application registration file 16.
2 and the registered contents of the running application list file 173 are referred to (step 303), and a starting process is performed for an execution file of a necessary application (step 304). Here, the application automatic start program 161 is used to execute the running application list file 1
For an application that does not exist in 73 and is registered in the automatic start application registration file 162, the application is started. Specifically, the application is started and the execution file is opened. Even if the application is registered in the automatic start application registration file 162, if the application exists in the active application list file 173, it is already running. ) Is not started. If the value of the unregistered application termination necessity flag 1624 in the auto-start application registration file 162 is 1 (Yes), the result of comparison between the registration contents of the auto-start application registration file 162 and the running application list file 173 is obtained. ,
If an unregistered running application exists in the file 162, the application automatic start program 1
61 automatically terminates the application.
Thereafter, control is returned to the power saving mode control program 132 (step 305).

【0040】節電モード制御プログラム132は、電源
を落しても、この新たに生成されたアプリケーション実
行環境について、計算機の状態が失われないように、ま
ず、メインメモリのRAM126およびCPU11内の
汎用レジスタ等の記憶データを外部記憶装置17に退避
記憶する(ステップ306)。この時点で、計算機の内
部状態の退避が完了したので、次に、節電モード制御プ
ログラム132は、必要最小限の部分を除いて、ハード
ウェアに提供する電源を遮断する(ステップ307)。
これにより、電子計算機本体1は、節電モード状態にな
り、RAM12等の内容は不定となる。
The power-saving mode control program 132 first activates the RAM 126 of the main memory and general-purpose registers in the CPU 11 so that the state of the computer is not lost in the newly generated application execution environment even when the power is turned off. Is saved in the external storage device 17 (step 306). At this point, since the saving of the internal state of the computer has been completed, next, the power saving mode control program 132 cuts off the power supply to the hardware except for the minimum necessary part (step 307).
As a result, the computer main unit 1 enters the power saving mode state, and the contents of the RAM 12 and the like become indefinite.

【0041】その後、復帰の契機となる要因である節電
モード移行スイッチ15がオンされたとき(ステップ3
08)や、その他の要因(モデムの特定の信号、リアル
タイムクロックのアラームによる割り込み、ユーザのキ
ー操作等)の発生があると(ステップ308)、節電モ
ードが解除する。
Thereafter, when the power-saving mode shift switch 15 which is a factor that triggers the return is turned on (step 3).
08) and other factors (specific signal of modem, interruption by real-time clock alarm, user key operation, etc.) (step 308), the power saving mode is released.

【0042】図4は節電モード解除時の処理フローチャ
ートである。節電モード移行スイッチ15がオンされる
などすると、節電モード制御プログラム132に再度制
御が渡る(ステップ401)。節電モード制御プログラ
ム132は、電源投入か節電モードからの復帰かを判定
する(ステップ402)。ここで、メインの電源スイッ
チ21がオフからオンにされたメイン電源のオンと判定
したときには、ステップ403から図2のステップ20
2に進んで、診断プログラム132に制御が渡るが、節
電モードからの復帰と判定したときには、ステップ40
3からステップ404に進む。
FIG. 4 is a flowchart of the process at the time of canceling the power saving mode. When the power saving mode transition switch 15 is turned on, the control is transferred again to the power saving mode control program 132 (step 401). The power saving mode control program 132 determines whether to turn on the power or return from the power saving mode (step 402). Here, when it is determined that the main power switch 21 has been turned on, the main power switch 21 has been turned on from the off state.
Then, the control is passed to the diagnostic program 132. If it is determined that the power-saving mode is restored, the process proceeds to step 40.
3 to step 404.

【0043】ステップ404以降では、次のようにして
計算機の内部状態の復帰が行なわれる。節電モード制御
プログラム132は、退避データの復帰動作に従って、
外部記憶装置17に退避されていた内容を読み出し、メ
インメモリのRAM12、CPU11内の汎用レジスタ
等の該当部分に再度設定する(ステップ404)。この
設定が終った後、プログラム制御が元の状態に戻され、
アプリケーション動作環境が回復する(ステップ40
5)。この回復した状態は、節電モード移行時にアプリ
ケーション自動起動プログラム161によって起動され
たユーザ所望のアプリケーション実行環境であり、所望
実行ファイルは開かれた状態にあるため、ユーザはすぐ
に仕事に着手できる。
After step 404, the internal state of the computer is restored as follows. The power-saving mode control program 132 executes the
The contents saved in the external storage device 17 are read out, and are set again in the corresponding portions such as the RAM 12 of the main memory and the general-purpose registers in the CPU 11 (step 404). After this setting is completed, the program control is returned to the original state,
The application operating environment is restored (Step 40)
5). This recovered state is an application execution environment desired by the user started by the application automatic start program 161 at the time of shifting to the power saving mode. Since the desired execution file is open, the user can immediately start work.

【0044】上記ユーザ使用環境状態下において、ユー
ザが何の操作も行わずに、監視タイマ14により、所定
時間経過したと検出されたとき、または、ユーザが節電
モード移行スイッチ15をオフにしたときには(ステッ
プ406)、特別な割り込み等により、再び図3のステ
ップ301に進み、節電モード制御プログラム132に
よる節電モードへ移行する。
When the monitoring timer 14 detects that a predetermined time has passed without any operation by the user in the above-mentioned user use environment state, or when the user turns off the power saving mode transition switch 15 (Step 406) The process again proceeds to Step 301 in FIG. 3 due to a special interruption or the like, and shifts to the power saving mode by the power saving mode control program 132.

【0045】ここで、図2乃至図4、図5のフローチャ
ートは、その処理手順をコンピュータが読み取り可能な
記録媒体、例えばフロッピーディスクやメモリカード、
コンパクトディスク(CD−ROM)などに記録して提
供することが可能である。
Here, the flowcharts of FIGS. 2 to 4 and 5 show the processing procedures of a computer-readable recording medium such as a floppy disk or a memory card.
It can be recorded on a compact disk (CD-ROM) and provided.

【0046】このように、本実施の形態によれば、簡単
な操作で且つ迅速に、節電モードからの復帰後にユーザ
所望の使用環境に素早く移行できる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to quickly shift to the use environment desired by the user after returning from the power saving mode with a simple operation and quickly.

【0047】なお、本発明は、上記の実施の形態に限定
されるものではない。節電モード移行処理の中ではな
く、節電モード移行開始直前に、指定ファイルを自動的
に起動できるようにしてもよい。また、節電モードへ移
行する際に自動起動の対象としてユーザが登録できるの
は、上記でアプリケーション名としたが、ファイル名を
登録できるようにして、指定ファイルを自動的に起動で
きるようにしてもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment. The designated file may be automatically started immediately before the start of the power saving mode transition, not during the power saving mode transition processing. Also, the user can be registered as an object of automatic start when shifting to the power saving mode is an application name as described above, but it is also possible to register a file name and automatically start a designated file. Good.

【0048】また、自動的に起動するアプリケーション
の識別方法として、特定のファイル名をもった登録ファ
イルを参照する方法を、上記実施例に示したが、特定の
キーとアプリケーションの起動を対応づけておき、節電
モード移行スイッチ11のオフ操作と特定のキー入力と
を同時に行うことで、キーに対応づけてあるアプリケー
ションを自動的に起動するアプリケーションとして識別
する方法を用いてもよい。
As a method of identifying an application to be automatically started, a method of referring to a registered file having a specific file name has been described in the above embodiment, but a specific key is associated with the start of the application. Alternatively, a method may be used in which the off-operation of the power saving mode shift switch 11 and the specific key input are performed at the same time to identify the application associated with the key as the application to be automatically activated.

【0049】また、本発明を適用対象とする節電モード
の状態としては任意でよい。例えば、ハイバーネーショ
ンであってもスタンバイ状態であってもよいものであ
る。
The state of the power saving mode to which the present invention is applied may be arbitrary. For example, it may be in hibernation or in a standby state.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、節電機能
を有する電子機器において、節電モードに移行するとき
に、アプリケーションの起動処理を実行することで、節
電モードから復帰するまでの時間をみかけ上短くしてユ
ーザの待ち時間を低減させるため、簡単且つ迅速に節電
モードから復帰することができる。従って、節電モード
移行時間を有効活用しながら、節電モードからの復帰を
速め、電子機器の操作性を向上することができる。
As described above, according to the present invention, in the electronic device having the power saving function, when shifting to the power saving mode, the startup process of the application is executed so that the time until returning from the power saving mode is reduced. In order to reduce the waiting time of the user by making it seemingly short, it is possible to easily and quickly return from the power saving mode. Therefore, the return from the power saving mode can be speeded up and the operability of the electronic device can be improved while effectively utilizing the power saving mode transition time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態のシステム構成図であ
る。
FIG. 1 is a system configuration diagram according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施の形態の電源スイッチオンから
アプリケーション動作までの動作を説明するためのフロ
ーチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an operation from a power switch on to an application operation according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施の形態の節電モード移行時の動
作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation at the time of transition to a power saving mode according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施の形態の節電モードからの復帰
時の動作を説明するためのフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart for explaining an operation when returning from the power saving mode according to the embodiment of the present invention;

【図5】本発明の一実施の形態の自動起動アプリケーシ
ョン登録ファイルの作成・更新の動作を説明するための
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of creating / updating an auto-start application registration file according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施の形態の自動起動アプリケーシ
ョン登録ファイルのフォーマット例である。
FIG. 6 is a format example of an auto-start application registration file according to the embodiment of the present invention;

【図7】本発明の一実施例の形態の起動アプリケーショ
ン一覧ファイルのフォーマット例である。
FIG. 7 is a format example of a startup application list file according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施の形態の登録更新画面の一例で
ある。
FIG. 8 is an example of a registration update screen according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 可搬型の電子計算機本体 11 中央処理装置(CPU) 12 RAM 13 ROM 131 診断プログラム 132 節電モード制御プログラム 14 節電モード移行用監視タイマ 15 節電モード移行スイッチ 16 不揮発性メモリ 161 アプリケーション自動起動プログラム 162 自動起動アプリケーション登録ファイル 17 外部記憶装置 171 自動起動アプリケーション登録ファイル更新プ
ログラム 172 起動中アプリケーション一覧ファイル更新プロ
グラム 173 起動中アプリケーション一覧ファイル 2 電源回路 21 電源スイッチ 22 電池 3 ACプラグ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Portable computer main body 11 Central processing unit (CPU) 12 RAM 13 ROM 131 Diagnosis program 132 Power saving mode control program 14 Monitoring timer for power saving mode transition 15 Power saving mode transition switch 16 Nonvolatile memory 161 Application automatic start program 162 Automatic start Application registration file 17 External storage device 171 Automatically started application registration file update program 172 Running application list file update program 173 Running application list file 2 Power supply circuit 21 Power switch 22 Battery 3 AC plug

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 節電機能を有する電子機器における節電
モードへの移行制御方法であって、節電モードへの移行
の際に、節電モードから復帰後に動作予定のアプリケー
ションを起動状態にした後、節電モードへ移行すること
を特徴とする電子機器の節電モード移行制御方法。
1. A method for controlling a transition to a power saving mode in an electronic device having a power saving function, the method comprising: when transitioning to the power saving mode, starting an application to be operated after returning from the power saving mode; A method for controlling transition to a power saving mode of an electronic device, comprising:
【請求項2】 節電機能を有する電子機器において、 節電モードから復帰後に動作予定のアプリケーションを
登録する手段と、 節電モードへの移行の際に、前記登録されたアプリケー
ションを起動状態にする手段と、 前記起動状態のアプリケーションの実行環境を退避して
節電モードへ移行し、節電モードからの復帰の際に、前
記退避したアプリケーションの実行環境を再現する手段
と、を具備することを特徴とする電子機器。
2. An electronic device having a power saving function, means for registering an application to be operated after returning from the power saving mode, means for activating the registered application when shifting to the power saving mode, Means for saving the execution environment of the application in the activated state, shifting to the power saving mode, and reproducing the saved execution environment of the application when returning from the power saving mode. .
【請求項3】 節電機能を有する電子機器における節電
モードへの移行制御手順を記録したコンピュータ読み取
り可能な記録媒体であって、 節電モードへの移行の際に、節電モードから復帰後に動
作予定のアプリケーションを起動状態とするプロセス
と、 前記起動状態のアプリケーションの実行環境を退避して
節電モードへ移行せしめるプロセスと、 節電モードからの復帰の際に、退避してあるアプリケー
ションの実行環境を再現するプロセスと、を有すること
を特徴とする記録媒体。
3. A computer-readable recording medium recording a control procedure for shifting to a power saving mode in an electronic device having a power saving function, wherein an application scheduled to operate after returning from the power saving mode when shifting to the power saving mode. A process for activating the application, a process for saving the execution environment of the application in the activated state to shift to the power saving mode, and a process for reproducing the saved execution environment of the application when returning from the power saving mode. , A recording medium comprising:
JP10163485A 1998-06-11 1998-06-11 Power saving mode shift control method for electronic equipment, electronic equipment and storage medium recorded with power saving mode shift control procedure Pending JPH11353048A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10163485A JPH11353048A (en) 1998-06-11 1998-06-11 Power saving mode shift control method for electronic equipment, electronic equipment and storage medium recorded with power saving mode shift control procedure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10163485A JPH11353048A (en) 1998-06-11 1998-06-11 Power saving mode shift control method for electronic equipment, electronic equipment and storage medium recorded with power saving mode shift control procedure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11353048A true JPH11353048A (en) 1999-12-24

Family

ID=15774773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10163485A Pending JPH11353048A (en) 1998-06-11 1998-06-11 Power saving mode shift control method for electronic equipment, electronic equipment and storage medium recorded with power saving mode shift control procedure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11353048A (en)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006026000A (en) * 2004-07-14 2006-02-02 Topcon Corp Ophthalmologic system
JP2006277472A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp Information processor
JP2007249418A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Sony Corp Information processor and its starting method
JP2007293806A (en) * 2006-03-29 2007-11-08 Fujitsu Ltd Information processing device, and power supply control method and program
JP2007304914A (en) * 2006-05-12 2007-11-22 Sharp Corp Information-processing device
JP2008165553A (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Sony Corp Information processing apparatus, method and program
JP2008276629A (en) * 2007-05-02 2008-11-13 Murata Mach Ltd Communication device
JP2009516264A (en) * 2005-11-14 2009-04-16 アーデンス・インコーポレイテッド Method and apparatus for fast startup of an operating system
JP2009211590A (en) * 2008-03-06 2009-09-17 Hitachi Ltd Power saving management method and power saving management program
JP2009301580A (en) * 2002-07-22 2009-12-24 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, program and method
JP2010086371A (en) * 2008-10-01 2010-04-15 Murata Machinery Ltd Information processor
JP2011134300A (en) * 2009-12-24 2011-07-07 Moneual Inc Computer including standby power cut-off function of peripheral equipment
US8094330B2 (en) 2002-07-22 2012-01-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus that can launch external applications selectively after shipment of the apparatus
JP2012138088A (en) * 2006-03-29 2012-07-19 Fujitsu Ltd Information processing device, power supply control method, and program
JP2020021519A (en) * 2019-11-08 2020-02-06 富士通株式会社 Initialization program, initialization method, and information processing device
JP2020123173A (en) * 2019-01-30 2020-08-13 株式会社リコー Information processing apparatus, control method, and program

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009301580A (en) * 2002-07-22 2009-12-24 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, program and method
US8094330B2 (en) 2002-07-22 2012-01-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus that can launch external applications selectively after shipment of the apparatus
JP2006026000A (en) * 2004-07-14 2006-02-02 Topcon Corp Ophthalmologic system
JP4570409B2 (en) * 2004-07-14 2010-10-27 株式会社トプコン Ophthalmic system
JP2006277472A (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp Information processor
JP2009516264A (en) * 2005-11-14 2009-04-16 アーデンス・インコーポレイテッド Method and apparatus for fast startup of an operating system
JP2007249418A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Sony Corp Information processor and its starting method
US7913072B2 (en) 2006-03-14 2011-03-22 Sony Corporation Information-processing apparatus and activation method thereof
US7996665B2 (en) 2006-03-29 2011-08-09 Fujitsu Limited Information processing device, power supply control method and storage medium
KR100951830B1 (en) * 2006-03-29 2010-04-12 후지쯔 가부시끼가이샤 Information processing device, power supply control method and computer readable recording medium
JP2007293806A (en) * 2006-03-29 2007-11-08 Fujitsu Ltd Information processing device, and power supply control method and program
JP2012138088A (en) * 2006-03-29 2012-07-19 Fujitsu Ltd Information processing device, power supply control method, and program
US8775845B2 (en) 2006-03-29 2014-07-08 Fujitsu Limited Information processing device, power supply control method and storage medium
JP2007304914A (en) * 2006-05-12 2007-11-22 Sharp Corp Information-processing device
JP2008165553A (en) * 2006-12-28 2008-07-17 Sony Corp Information processing apparatus, method and program
JP2008276629A (en) * 2007-05-02 2008-11-13 Murata Mach Ltd Communication device
JP2009211590A (en) * 2008-03-06 2009-09-17 Hitachi Ltd Power saving management method and power saving management program
JP2010086371A (en) * 2008-10-01 2010-04-15 Murata Machinery Ltd Information processor
JP2011134300A (en) * 2009-12-24 2011-07-07 Moneual Inc Computer including standby power cut-off function of peripheral equipment
JP2020123173A (en) * 2019-01-30 2020-08-13 株式会社リコー Information processing apparatus, control method, and program
JP2020021519A (en) * 2019-11-08 2020-02-06 富士通株式会社 Initialization program, initialization method, and information processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11353048A (en) Power saving mode shift control method for electronic equipment, electronic equipment and storage medium recorded with power saving mode shift control procedure
US9459690B2 (en) Information processing apparatus and power supply control method
JP3799130B2 (en) Method for switching power saving mode of computer having power saving function while using network
JP2998737B2 (en) Power supply control device for peripheral equipment
JPWO2002095556A1 (en) Apparatus having standby mode, program, and method of controlling apparatus having standby mode
JPH077317B2 (en) System restart device
US6523133B2 (en) Information processing apparatus that can hold internal information
EP0658843A1 (en) Method for hibernation file creation
JPH10207588A (en) Information processor
US20040199757A1 (en) Information processing device, method of saving and loading data, and information recording medium
JP2000250667A (en) Suspending and resuming method providing system processing function
JP2001014050A (en) Information processor and storage medium
JP2002324012A (en) Information processing system
JP2898616B2 (en) Computer with suspend / resume function
JPH1153176A (en) Environment selecting method for electronic computer
JPH1063362A (en) Suspend-resuming method capable of holding plural program states by each resume factor
JP2000112576A (en) Reset device and information processor
JP2003288213A (en) Boot program storage device and method of storing boot program of electronic appliance
JPH07122839B2 (en) Data processing device
JPH10161856A (en) Application execution environment generating device
JPH05265602A (en) Power management control device
JPH04160422A (en) Low power consumption type information processor
JPH06314211A (en) Diagnostic method in electronic instrument having power saving function
JP2842846B2 (en) How to keep keyboard operation mode
KR20010085133A (en) Method Of Menory Power Control

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees