JPH11352949A - Display control device, and medium for recording program of display control - Google Patents

Display control device, and medium for recording program of display control

Info

Publication number
JPH11352949A
JPH11352949A JP17050798A JP17050798A JPH11352949A JP H11352949 A JPH11352949 A JP H11352949A JP 17050798 A JP17050798 A JP 17050798A JP 17050798 A JP17050798 A JP 17050798A JP H11352949 A JPH11352949 A JP H11352949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turned
display
icon
changed
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP17050798A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitohisa Koyama
仁久 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP17050798A priority Critical patent/JPH11352949A/en
Publication of JPH11352949A publication Critical patent/JPH11352949A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To quickly restart operation even if the operation mode just before display stop is forgotten when returning to a display screen by a screen save function. SOLUTION: A key operating element 10 inputs the information according to an operation to the bus 2 of a CPU 1 through an operating element information gain part 5. The CPU 1 stores the information in a RAM 4 and displays the screen of the operation mode corresponding to the information on a display part 7 through a VRAM 6 according to the display control program built in a ROM 3. When the duration of non-operation of the key operating element 10 exceeds a prescribed time, thereafter, the display to the display part 7 is stopped. When the key operating element 10 is operated during this display stop, the display of the screen corresponding to the operation that was set at the time of the display stop is recovered, and the image for clearly showing this operation mode is displayed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、表示制御装置及び
表示制御のプログラムを記録した媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a display control device and a medium recording a display control program.

【0002】[0002]

【従来の技術】ブラウン管や液晶表示装置等の表示手段
を備えた装置を操作中において、オペレータが一時的に
装置から離れて、打ち合わせ等の他の業務をしたり、電
話を受けたりすることは、日常的にしばしば起こり得
る。このような場合でも、オペレータは装置の電源をそ
の都度オフにすることは少ない。特に、メインメニュー
からある動作モードに移行した状態で装置を操作してい
る場合には、装置をオン状態のままで操作を中断するこ
とが多い。この場合において、表示画面の焼きつきを防
止するため、及び、消費電力を低減するために、表示デ
ータを保持した状態で表示を停止し、オペレータが操作
を再開したときに保持している表示データに応じて、表
示停止の直前の表示画面を復活させる、いわゆるスクリ
ーンセーブ機能を備えた装置が知られている。
2. Description of the Related Art During operation of a device having display means such as a cathode ray tube or a liquid crystal display device, it is not possible for an operator to temporarily leave the device, perform other tasks such as meetings, or receive a telephone call. Can happen frequently on a daily basis. Even in such a case, the operator rarely turns off the power of the apparatus each time. In particular, when the apparatus is operated in a state where the operation mode is shifted from the main menu to a certain operation mode, the operation is often interrupted while the apparatus is in the ON state. In this case, in order to prevent burn-in of the display screen and to reduce power consumption, the display is stopped in a state where the display data is held, and the display data held when the operator resumes the operation. There is known an apparatus having a so-called screen save function for restoring the display screen immediately before the display is stopped in response to the above.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
スクリーンセーブ機能においては、操作再開に応じて表
示停止の直前の表示画面を復活させた場合に、オペレー
タが表示停止の直前の動作モードを忘れてしまった場合
には、復活した表示画面を見ても作業を再開することが
できないという問題があった。特に、中断した作業がデ
ータファイルの処理等である場合には、作成したデータ
が失われるおそれもある。本発明の課題は、スクリーン
セーブ機能によって表示画面を復活させた場合に、表示
停止の直前の動作モードを忘れた場合でも、すみやかに
作業を再開できるようにすることである。
However, in the conventional screen save function, when the display screen immediately before the stop of the display is restored in response to the restart of the operation, the operator forgets the operation mode immediately before the stop of the display. If this happens, there is a problem that work cannot be resumed even if the restored display screen is viewed. In particular, when the interrupted work is processing of a data file or the like, the created data may be lost. SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a method for promptly resuming a work even if the display mode is restored by the screen save function and the operation mode immediately before the display stop is forgotten.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明による表示制御装
置は、操作に応じて情報を入力する入力手段と、この入
力手段から入力された情報に応じて動作モードを設定す
るモード設定手段と、入力手段が操作されない継続時間
が所定時間を超えたときは表示を停止させ、表示停止中
に入力手段が操作されたときは表示停止時にモード設定
手段によって設定されていた動作モードに対応する表示
を復活させる表示制御手段と、この表示制御手段が動作
モードの表示を復活させたときは、動作モードを明示す
る画像を表示させるモード表示指示手段と、を有する構
成になっている。
According to the present invention, there is provided a display control apparatus comprising: input means for inputting information in response to an operation; mode setting means for setting an operation mode in accordance with information input from the input means; The display is stopped when the duration of time during which the input means is not operated exceeds a predetermined time. The display control means includes a display control means for restoring, and a mode display instruction means for displaying an image clearly indicating the operation mode when the display control means restores the display of the operation mode.

【0005】本発明による媒体は、入力手段の操作に応
じて情報を入力する手順Aと、この手順Aによって入力
された情報に応じて動作モードを設定する手順Bと、入
力手段が操作されない継続時間が所定時間を超えたとき
は表示を停止させ、表示停止中に前記入力手段が操作さ
れたときは表示停止時に手順Bによって設定されていた
動作モードに対応する表示を復活させる手順Cと、この
手順Cによって前記動作モードの表示が復活されたとき
は、動作モードを明示する画像を表示させる手順Dと、
を実行するプログラムを記録している。
[0005] The medium according to the present invention includes a procedure A for inputting information in response to an operation of the input means, a procedure B for setting an operation mode in accordance with the information input in the procedure A, and a continuation in which the input means is not operated. A procedure C for stopping the display when the time exceeds a predetermined time, and restoring the display corresponding to the operation mode set by the procedure B at the time of the display stop when the input means is operated while the display is stopped; When the display of the operation mode is restored by the procedure C, a procedure D for displaying an image clearly indicating the operation mode;
The program that executes is recorded.

【0006】本発明によれば、入力手段が操作されない
継続時間が所定時間を超えたときは表示を停止させ、表
示停止中に入力手段が操作されたときは表示停止時に設
定されていた動作モードに対応する表示を復活させると
共に、その動作モードを明示する画像を表示させる。
According to the present invention, the display is stopped when the duration during which the input means is not operated exceeds a predetermined time, and the operation mode set when the display is stopped when the input means is operated while the display is stopped. And the image corresponding to the operation mode is displayed.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、本発明の表示制御装置の実
施形態について携帯端末装置を例に採り、図を参照して
詳細に説明する。図1は、携帯端末装置100を用いた
システムの構成図である。各携帯端末装置は、電子メー
ル(以下、「メール」という)の送受信及びファックス
の送信を行うことができる。複数の携帯端末装置100
は、無線回線によってサーバ200と接続されて各携帯
端末同士を接続することができる。サーバ200は、公
衆通信回線やインターネット等の回線網300や他のサ
ーバ(図示せず)と接続されており、この回線網300
や他のサーバには他の携帯端末装置100、ファクシミ
リ装置400、パソコン500等の端末装置が接続され
ている。したがって、サーバ200に接続される任意の
携帯端末装置100と、回線網300や他のサーバに接
続される端末装置との間においても、メールやファクシ
ミリを送受信することができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a display control device according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings, taking a portable terminal device as an example. FIG. 1 is a configuration diagram of a system using the mobile terminal device 100. Each mobile terminal device can transmit and receive electronic mail (hereinafter, referred to as “mail”) and transmit a fax. Multiple mobile terminal devices 100
Is connected to the server 200 via a wireless line, and can connect the respective mobile terminals. The server 200 is connected to a network 300 such as a public communication line or the Internet or another server (not shown).
Terminal devices such as another portable terminal device 100, a facsimile device 400, and a personal computer 500 are connected to the and another server. Therefore, mail and facsimile can be transmitted and received between any portable terminal device 100 connected to the server 200 and a terminal device connected to the line network 300 or another server.

【0008】図2に、図1における各携帯端末装置10
0の構成を示す。CPU1は、バス2に接続されたRO
M3、RAM4、操作子情報獲得部(インタフェース)
5、VRAM6、表示部7、モデム部8、及び通信部9
との間で、プログラム、データ、コマンド等の情報の授
受を行って、この携帯端末装置を制御する。ROM3
は、CPU1が実行するプログラムやイニシャライズに
おける初期データ等を記憶している。RAM4は、CP
U1によって処理されるメールデータ、ファクシミリデ
ータ、その他のデータを記憶する。これらデータの内容
については後述する。
FIG. 2 shows each portable terminal device 10 shown in FIG.
0 is shown. The CPU 1 is connected to the RO connected to the bus 2
M3, RAM4, operator information acquisition unit (interface)
5, VRAM 6, display unit 7, modem unit 8, and communication unit 9
The mobile terminal device is controlled by exchanging information such as programs, data, and commands with the mobile terminal device. ROM3
Stores a program to be executed by the CPU 1, initial data for initialization, and the like. RAM4 is CP
It stores mail data, facsimile data, and other data processed by U1. The contents of these data will be described later.

【0009】操作子獲得部5には、操作子(キーボー
ド)10が接続されている。この操作子10は、データ
入力のための数字キー、文字キー、記号キー、実行指令
入力のためのRETURNスイッチ、直前のモードに戻
るためのESCスイッチ、表示部7に表示されたカーソ
ルを移動させるカーソルスイッチ、表示部7にメニュー
を表示させるためのMENUスイッチ、その他各種のス
イッチを備えている。操作子獲得部5は、CPU1の走
査指令に応じて、各スイッチの状態を検索して、そのオ
ン・オフ情報を取り込んでCPU1に入力する。
An operator (keyboard) 10 is connected to the operator acquirer 5. The operator 10 moves a numeric key, a character key, a symbol key, a RETURN switch for inputting an execution command, an ESC switch for returning to a previous mode, and a cursor displayed on the display unit 7 for data input. A cursor switch, a MENU switch for displaying a menu on the display unit 7, and other various switches are provided. In response to a scanning command from the CPU 1, the operation element acquiring unit 5 searches for the state of each switch, takes in the on / off information, and inputs the information to the CPU 1.

【0010】VRAM6は、DRAM等で構成され、表
示部7に表示するための少なくとも1画面分の画像デー
タを記憶する。表示部7は、液晶表示装置等で構成さ
れ、CPU1の表示指令及びVRAM6から読み出され
た画像データを表示するとともに、表示クリア指令に応
じて表示されている画像データを消去する。また、一定
時間いずれの操作子も操作されないときには、表示面の
焼きつきを防止するために自動的に全ての表示が停止さ
れる。いわゆるスクリーンセーブ機能である。
The VRAM 6 is composed of a DRAM or the like, and stores at least one screen of image data to be displayed on the display unit 7. The display unit 7 is configured by a liquid crystal display device or the like, and displays a display command of the CPU 1 and image data read from the VRAM 6, and erases the displayed image data in response to the display clear command. When no operator is operated for a certain period of time, all displays are automatically stopped to prevent burn-in on the display surface. This is a so-called screen save function.

【0011】モデム部8は、メールの送受信あるいはフ
ァックス送信の通信モードに応じて、送信するデータの
変調及び受信したデータの復調を行う。通信部9は、発
呼及び着呼の制御、回線の確立、データの送受信制御を
行う。
The modem unit 8 modulates data to be transmitted and demodulates received data according to the communication mode of sending / receiving mail or facsimile transmission. The communication unit 9 controls outgoing and incoming calls, establishes a line, and controls data transmission and reception.

【0012】CPU1のメモリマップは、図3に示すよ
うに、メールBOXエリア11、表示画面エリア12、
メニュー画面エリア13、アドレスエリア14、ドメイ
ン名エリア15、アドレス帳エリア16その他のエリア
(図示せず)で構成されている。また、メールBOXエ
リア11は、受信簿エリア17、編集簿エリア18、送
信簿エリア19で構成されている。
As shown in FIG. 3, the memory map of the CPU 1 includes a mail box area 11, a display screen area 12,
It comprises a menu screen area 13, an address area 14, a domain name area 15, an address book area 16, and other areas (not shown). The mail box area 11 includes a reception area 17, an editing area 18, and a transmission area 19.

【0013】受信簿エリア17は、図4に示すように、
受信メールをストアするZYUSIN(1)〜(N)の
複数のエリアで構成されている。そして、各受信メール
エリアは、受信メールを開封したか否かを示す未読フラ
グ、メールの標題を表わすSUBJECT、発信元を示
すFrom、発信先を示すTO、本文、受信時刻のデー
タをストアするエリアに分かれている。
[0013] As shown in FIG.
It consists of a plurality of areas of ZYUSIN (1) to (N) for storing received mail. Each received mail area stores an unread flag indicating whether the received mail has been opened, a SUBJECT indicating the title of the mail, a From indicating the originator, a TO indicating the destination, a body, and data of the reception time. Divided into

【0014】編集簿エリア18は、図5に示すように、
編集する送信メール及び送信ファックスをストアするH
ENSYU(1)〜(N)の複数のエリアで構成されて
いる。各エリアは、送信メールの場合には、メールであ
ることを示すFAXフラグ(=0)、保存したことを示
す保存フラグ、メールの標題を表わすSUBJECT、
発信元を示すFrom、発信先を示すTO、本文、編集
時刻のデータをストアするエリアに分かれている。一
方、送信ファックスの場合には、ファックスであること
を示すFAXフラグ(=1)、保存したことを示す保存
フラグ、本文、編集時刻のデータをストアするエリアに
分かれている。
[0014] As shown in FIG.
H to store outgoing mail and outgoing fax to edit
It is composed of a plurality of areas of ENSYU (1) to (N). In the case of outgoing mail, each area has a FAX flag (= 0) indicating that the mail is a mail, a save flag indicating that the mail has been saved, SUBJECT indicating the title of the mail,
It is divided into an area for storing From data indicating a transmission source, TO indicating a transmission destination, text, and data of editing time. On the other hand, in the case of a transmission fax, it is divided into a FAX flag (= 1) indicating that the fax is a fax, a save flag indicating that the fax is saved, a body, and an area for storing data of an editing time.

【0015】送信簿エリア19は、図6に示すように、
送信する送信メール及び送信ファックスをストアするS
OSIN(1)〜(N)の複数のエリアで構成されてい
る。各エリアは、送信メールの場合には、メールである
ことを示すFAXフラグ(=0)、送信されたか否かを
示す送信フラグ、再度送信されたか否かを示す再送フラ
グ、メールの標題を表わすSUBJECT、発信元を示
すFrom、発信先を示すTO、本文、送信時刻のデー
タをストアするエリアに分かれている。一方、送信ファ
ックスの場合には、ファックスであることを示すFAX
フラグ(=1)、送信されたか否かを示す送信フラグ、
本文、送信時刻、FAX番号のデータをストアするエリ
アに分かれている。
[0015] As shown in FIG.
Store outgoing mail and outgoing fax to send
OSIN (1) to OSN (N). Each area indicates, in the case of a transmitted mail, a FAX flag (= 0) indicating that the mail is a mail, a transmission flag indicating whether the mail has been transmitted, a resend flag indicating whether the mail has been transmitted again, and a title of the mail. It is divided into an area for storing data of SUBJECT, From indicating the source, TO indicating the destination, text, and transmission time. On the other hand, in the case of a transmission fax, a fax indicating that it is a fax
A flag (= 1), a transmission flag indicating whether or not transmission has been performed;
It is divided into areas for storing data of the text, transmission time, and FAX number.

【0016】アドレス帳エリア16は、図7に示すよう
に、メールを送信する相手先のアドレスをストアするA
DD(1)〜(N)の複数のエリアで構成されている。
各エリアは、相手先の名前を示すニックネーム(ハンド
ルネーム)、アドレス、電話番号、FAX番号、FAX
フラグをストアするエリアに分かれている。
As shown in FIG. 7, an address book area 16 stores an address of a destination to which a mail is transmitted.
DD (1) to DD (N).
Each area has a nickname (handle name) indicating the name of the other party, an address, a telephone number, a FAX number, and a FAX.
It is divided into areas for storing flags.

【0017】次に、実施形態の構成の動作について、C
PU1のフローチャート及び表示部7に表示される画面
を参照して説明する。図8及び図9に示すCPU1のメ
インフローでは、イニシャライズ処理を行い(ステップ
A1)、図10に示すように、「送受信」、「アドレス
帳」、「新規メール」、「メールBOX」、「FA
X」、「設定」のアイコンが表示されたメニュー選択画
面を表示する(ステップA2)。また、この画面で「送
受信」アイコンの表示態様を変更する(ステップA
3)。表示態様の変更としては、例えば、反転表示や強
調表示を行う。
Next, regarding the operation of the configuration of the embodiment, C
This will be described with reference to the flowchart of the PU 1 and the screen displayed on the display unit 7. In the main flow of the CPU 1 shown in FIGS. 8 and 9, an initialization process is performed (step A1), and as shown in FIG. 10, "transmission / reception", "address book", "new mail", "mail box", "FA"
A menu selection screen displaying icons of "X" and "Setting" is displayed (step A2). Further, the display mode of the “transmit / receive” icon is changed on this screen (step A).
3). As the change of the display mode, for example, reverse display or highlighted display is performed.

【0018】次に、カーソルスイッチがオンされたか否
かを判別する(ステップA4)。オンされたときは、現
在表示態様が変更されているアイコンとは別の他のアイ
コンの表示態様を変更する(ステップA5)。次に、R
ETURNスイッチがオンされたか否かを判別する(ス
テップA6)。オンされない場合には、ステップA4に
移行してカーソルスイッチの状態を判別する。RETU
RNスイッチがオンされたときは、そのとき表示態様が
変更されているアイコンに応じた処理モードを実行す
る。
Next, it is determined whether or not the cursor switch has been turned on (step A4). When it is turned on, the display mode of another icon different from the icon whose display mode is currently changed is changed (step A5). Next, R
It is determined whether the ETURN switch has been turned on (step A6). If it is not turned on, the process proceeds to step A4 to determine the state of the cursor switch. RETU
When the RN switch is turned on, a processing mode corresponding to the icon whose display mode is changed at that time is executed.

【0019】すなわち、表示態様が変更されているのが
「送受信」アイコンであるか否かを判別し(ステップA
7)、このアイコンの表示態様が変更されている場合に
は、送受信処理を実行する(ステップA8)。表示態様
が変更されているのが「アドレス帳」アイコンであるか
否かを判別し(ステップA9)、このアイコンの表示態
様が変更されている場合には、アドレス帳処理を実行す
る(ステップA10)。表示態様が変更されているのが
「新規メール」アイコンであるか否かを判別し(ステッ
プA11)、このアイコンの表示態様が変更されている
場合には、新規メール処理を実行する(ステップA1
2)。
That is, it is determined whether or not the changed display mode is the “transmit / receive” icon (step A).
7) If the display mode of the icon has been changed, a transmission / reception process is executed (step A8). It is determined whether or not the display mode has been changed is the "address book" icon (step A9). If the display mode of this icon has been changed, the address book processing is executed (step A10). ). It is determined whether the display mode has been changed is the "new mail" icon (step A11). If the display mode of this icon has been changed, a new mail process is executed (step A1).
2).

【0020】表示態様が変更されているのが「メールB
OX」アイコンであるか否かを判別し(ステップA1
3)、このアイコンの表示態様が変更されている場合に
は、メールBOX処理を実行する(ステップA14)。
表示態様が変更されているのが「FAX」アイコンであ
るか否かを判別し(ステップA15)、このアイコンの
表示態様が変更されている場合には、FAX処理を実行
する(ステップA16)。表示態様が変更されているの
が「設定」アイコンであるか否かを判別し(ステップA
17)、このアイコンの表示態様が変更されている場合
には、設定処理を実行する(ステップA18)。
[0020] The display mode is changed in "Mail B
OX "icon (step A1).
3) If the display mode of the icon has been changed, a mail BOX process is executed (step A14).
It is determined whether or not the display mode has been changed is the "FAX" icon (step A15). If the display mode of this icon has been changed, the FAX process is executed (step A16). It is determined whether or not the display mode has been changed is the “setting” icon (step A).
17) If the display mode of the icon has been changed, a setting process is executed (step A18).

【0021】ステップA6において、RETURNスイ
ッチがオンされない場合、又は、RETURNスイッチ
がオンされて、そのとき変更されているアイコンに応じ
た処理を実行した後は、ステップA4に移行して、カー
ソルスイッチのオン・オフを判別する。
In step A6, if the RETURN switch is not turned on, or after the RETURN switch is turned on and a process corresponding to the icon being changed at that time is executed, the process proceeds to step A4, where the cursor switch is turned on. Determine ON / OFF.

【0022】メインフローのステップA8における送受
信処理のフローを図11に示す。この処理では、メール
受信処理(ステップB1)、メール送信処理(ステップ
B2)、FAX送信処理(ステップB3)を実行する。
FIG. 11 shows the flow of the transmission / reception processing in step A8 of the main flow. In this process, a mail reception process (Step B1), a mail transmission process (Step B2), and a FAX transmission process (Step B3) are executed.

【0023】ステップB1におけるメール受信処理のフ
ローを図12に示す。まず、新規メールがあるか否かを
判別し(ステップB4)、新規メールがない場合には直
ちにこのフローを終了する。新規メールがある場合に
は、ポインタnに1をセットして(ステップB5)、n
をインクリメントしながら図4に示した受信簿エリアの
空きを捜す。すなわち、ZYUSIN(n)が空きであ
るか否かを判別し(ステップB6)、空きでない場合に
はnをインクリメントする(ステップB7)。そして、
nが最大数を超えたか否かを判別する(ステップB
8)。
FIG. 12 shows the flow of the mail receiving process in step B1. First, it is determined whether or not there is a new mail (step B4). If there is no new mail, this flow is immediately terminated. If there is a new mail, 1 is set to the pointer n (step B5), and n
While searching for a free space in the reception area shown in FIG. That is, it is determined whether or not ZYUSIN (n) is empty (step B6), and if not, n is incremented (step B7). And
It is determined whether or not n has exceeded the maximum number (step B
8).

【0024】nが最大数以下である場合には、ステップ
B6に移行して、nで指定したZYUSIN(n)が空
きであるか否かを判別する。そして、空きのエリアがあ
るまでnをインクリメントして、空きのZYUSIN
(n)があったときは、そのエリアに受信した新規メー
ルのSUBJECT、TO、本文の各データを書き込む
(ステップB9)。また、ZYUSIN(n)の未読フ
ラグを1にセットする(ステップB10)。そして、ス
テップB4に移行してさらに新規メールがあるか否かを
判別する。新規メールがない場合にはこのフローを終了
する。ステップB8においてnが最大数を超えた場合に
は、新規メールのデータを書き込むことができないの
で、一定時間警告を表示して(ステップB11)、この
フローを終了する。
If n is equal to or less than the maximum number, the process shifts to step B6 to determine whether or not ZYUSIN (n) designated by n is empty. Then, n is incremented until there is a free area, and the free ZYUSIN
If (n) is found, the SUBJECT, TO, and body data of the new mail received are written in the area (step B9). Further, the unread flag of ZYUSIN (n) is set to 1 (step B10). Then, the process shifts to step B4 to determine whether or not there is another new mail. If there is no new mail, this flow ends. If n exceeds the maximum number in step B8, new mail data cannot be written, so a warning is displayed for a certain period of time (step B11), and this flow ends.

【0025】図11のステップB2におけるメール送信
処理のフローを図13に示す。まず、ポインタnを1に
セットして(ステップB12)、nをインクリメントし
ながら以下のループ処理を実行する。図6に示した送信
簿のSOSIN(n)のFAXフラグが0であるか否
か、すなわちSOSIN(n)がFAXデータでなくメ
ールデータであるか否かを判別する(ステップB1
3)。FAXフラグが1である場合には、nをインクリ
メントして(ステップB14)、次のデータSOSIN
(n)が空きであるか又はnが最大数を超えたか否かを
判別する(ステップB15)。そして、SOSIN
(n)が空きでなく、かつ、nが最大数を超えていない
場合には、ステップB13に移行して、そのSOSIN
(n)のFAXフラグを判別する。
FIG. 13 shows a flow of the mail transmission process in step B2 of FIG. First, the pointer n is set to 1 (step B12), and the following loop processing is executed while incrementing n. It is determined whether or not the FAX flag of SOSIN (n) in the transmission list shown in FIG. 6 is 0, that is, whether or not SOSIN (n) is not FAX data but mail data (step B1).
3). If the FAX flag is 1, n is incremented (step B14), and the next data SOSIN
It is determined whether (n) is free or whether n exceeds the maximum number (step B15). And SOSIN
If (n) is not empty and n does not exceed the maximum number, the process shifts to step B13 and the SOSIN
The FAX flag of (n) is determined.

【0026】ステップB13においてFAXフラグが0
(メール)である場合には、SOSIN(n)の未送信
フラグが1(未送信)であるか否かを判別する(ステッ
プB16)。このフラグが0である場合、すなわち、す
でに送信済みである場合には、ステップB14において
nをインクリメントして次のデータSOSIN(n)を
指定し、ステップB15、B13、B16の処理を行
う。
In step B13, the FAX flag is set to 0.
If it is (mail), it is determined whether or not the unsent flag of SOSIN (n) is 1 (unsent) (step B16). If this flag is 0, that is, if it has already been transmitted, n is incremented in step B14 to specify the next data SOSIN (n), and the processing in steps B15, B13, and B16 is performed.

【0027】ステップB16において、SOSIN
(n)の未送信フラグが1である場合には、メール送信
中画面のデータのSUBJECT(標題)及びTo(送
信先)の内容を書き込み(ステップB17)、図14に
示すメール送信中画面をメニュー選択画面の上に重ねて
表示する(ステップB18)。次に、メール送信処理を
実行する(ステップB19)。そして、送信が終了した
か否かを判別する(ステップB20)。送信が終了して
いない場合には、ステップB19に移行して送信を続行
する。送信が終了した場合には、SOSIN(n)の未
送信フラグを0にリセットし(ステップB21)、SO
SIN(n)に送信時刻を書き込む(ステップB2
2)。そして、メール送信中画面を消去する(ステップ
B23)。
In step B16, SOSIN
If the unsent flag of (n) is 1, the contents of the SUBJECT (title) and To (destination) of the data of the screen during mail transmission are written (step B17), and the screen during mail transmission shown in FIG. It is displayed over the menu selection screen (step B18). Next, a mail transmission process is executed (step B19). Then, it is determined whether or not the transmission has been completed (step B20). If the transmission has not been completed, the process proceeds to step B19 to continue the transmission. When the transmission is completed, the untransmitted flag of SOSIN (n) is reset to 0 (step B21),
Write the transmission time to SIN (n) (step B2
2). Then, the screen during mail transmission is deleted (step B23).

【0028】この後、ステップB14においてnをイン
クリメントして次のデータSOSIN(n)を指定す
る。そして、ステップB15において、SOSIN
(n)が空きでなく、かつ、nが最大数を超えていない
場合には、nをインクリメントしながら、未送信のメー
ルを送信する。ステップB15において、SOSIN
(n)が空きであるか又はnが最大数を超えた場合に
は、このフローを終了する。
Thereafter, in step B14, n is incremented to specify the next data SOSIN (n). Then, in step B15, SOSIN
When (n) is not empty and n does not exceed the maximum number, an unsent mail is transmitted while incrementing n. In step B15, SOSIN
If (n) is empty or n exceeds the maximum number, this flow is terminated.

【0029】図11のステップB3におけるFAX送信
処理のフローを図15に示す。まず、ポインタnを1に
セットして(ステップB24)、nをインクリメントし
ながら以下のループ処理を実行する。図6に示した送信
簿のSOSIN(n)のFAXフラグが1であるか否
か、すなわちSOSIN(n)がFAXデータであるか
否かを判別する(ステップB25)。FAXフラグが0
(メール)である場合には、nをインクリメントして
(ステップB26)、次のデータSOSIN(n)が空
きであるか又はnが最大数を超えたか否かを判別する
(ステップB27)。SOSIN(n)が空きでなく、
かつ、nが最大数を超えていない場合には、ステップB
25に移行して、そのSOSIN(n)のFAXフラグ
を判別する。
FIG. 15 shows the flow of the FAX transmission process in step B3 of FIG. First, the pointer n is set to 1 (step B24), and the following loop processing is executed while incrementing n. It is determined whether or not the FAX flag of SOSIN (n) in the transmission list shown in FIG. 6 is 1, that is, whether or not SOSIN (n) is FAX data (step B25). FAX flag is 0
If it is (mail), n is incremented (step B26), and it is determined whether the next data SOSIN (n) is empty or n exceeds the maximum number (step B27). SOSIN (n) is not empty,
If n does not exceed the maximum number, step B
The process proceeds to S25, and the FAX flag of the SOSIN (n) is determined.

【0030】ステップB25においてFAXフラグが1
(FAX)である場合には、SOSIN(n)の未送信
フラグが1(未送信)であるか否かを判別する(ステッ
プB28)。このフラグが0である場合、すなわち、す
でに送信済みである場合には、ステップB26において
nをインクリメントして次のデータSOSIN(n)を
指定し、ステップB27、B25、B28の処理を行
う。
In step B25, the FAX flag is set to 1
If it is (FAX), it is determined whether the unsent flag of SOSIN (n) is 1 (unsent) (step B28). If this flag is 0, that is, if it has already been transmitted, n is incremented in step B26 to specify the next data SOSIN (n), and the processing in steps B27, B25, and B28 is performed.

【0031】ステップB28において、SOSIN
(n)の未送信フラグが1である場合には、FAX送信
中画面のFAX番号の内容を書き込み(ステップB2
9)、図16に示すFAX送信中画面をメニュー選択画
面の上に重ねて表示する(ステップB30)。次に、F
AX送信処理を実行する(ステップB31)。そして、
送信が終了したか否かを判別する(ステップB32)。
送信が終了していない場合には、ステップB31に移行
して送信を続行する。送信が終了した場合には、SOS
IN(n)の未送信フラグを0にリセットし(ステップ
B33)、SOSIN(n)に送信時刻を書き込む(ス
テップB34)。そして、FAX送信中画面を消去する
(ステップB35)。
In step B28, SOSIN
If the untransmitted flag in (n) is 1, the content of the FAX number on the FAX transmitting screen is written (step B2).
9) The FAX transmission screen shown in FIG. 16 is displayed over the menu selection screen (step B30). Next, F
An AX transmission process is executed (step B31). And
It is determined whether the transmission has been completed (step B32).
If the transmission has not been completed, the process shifts to step B31 to continue the transmission. When transmission is completed, SOS
The non-transmission flag of IN (n) is reset to 0 (step B33), and the transmission time is written to SOSIN (n) (step B34). Then, the FAX transmitting screen is deleted (step B35).

【0032】この後、ステップB26においてnをイン
クリメントして次のデータSOSIN(n)を指定す
る。そして、ステップB27において、SOSIN
(n)が空きでなく、かつ、nが最大数を超えていない
場合には、nをインクリメントしながら、未送信のFA
Xデータを送信する。ステップB27において、SOS
IN(n)が空きであるか又はnが最大数を超えた場合
には、このフローを終了する。
Thereafter, in step B26, n is incremented to specify the next data SOSIN (n). Then, in step B27, SOSIN
If (n) is not empty and n does not exceed the maximum number, the untransmitted FA is incremented while n is incremented.
Send X data. In step B27, the SOS
If IN (n) is empty or n exceeds the maximum number, this flow is terminated.

【0033】図8のメインフローにおけるステップA1
0のアドレス帳処理のフローを図17〜図22に示す。
この処理では、メニュー選択画面の表示をクリアして
(ステップC1)、図23に示すアドレス帳リストの枠
画面を表示する(ステップC2)。そして、ポインタn
を1にセットし(ステップC3)、nをインクリメント
しながらnで指定したアドレスデータを表示する。すな
わち、ADD(n)が空きでないか否かを判別し(ステ
ップC4)、空きでない場合にはADD(n)のネー
ム、アドレス、電話番号を表示する(ステップC5)。
また、ADD(n)にFAX番号があるか否かを判別し
(ステップC6)、ある場合にはFAXマーク「F」を
表示する(ステップC7)。
Step A1 in the main flow of FIG.
FIGS. 17 to 22 show the flow of the address book process of No. 0.
In this process, the display of the menu selection screen is cleared (step C1), and the address book list frame screen shown in FIG. 23 is displayed (step C2). And the pointer n
Is set to 1 (step C3), and address data designated by n is displayed while incrementing n. That is, it is determined whether or not ADD (n) is not empty (step C4). If not, the name, address and telephone number of ADD (n) are displayed (step C5).
Further, it is determined whether or not there is a fax number in ADD (n) (step C6), and if so, a fax mark “F” is displayed (step C7).

【0034】次に、nをインクリメントして(ステップ
C8)、次のADD(n)を指定する。そして、nが最
大数を超えたか否かを判別する(ステップC9)。nが
最大数以下である場合には、ステップC4に移行して指
定したADD(n)が空きか否かを判別する。ステップ
C9においてnが最大数を超えた場合、又はステップC
4においてADD(n)が空きである場合には、図18
のステップC10において、nが1でないか否かを判別
する。nが1でなく少なくとも1つのアドレスデータが
ある場合には、ポインタmを1にセットする(ステップ
C11)。そして、ADD(m=1)の表示態様を変更
する(ステップC12)。
Next, n is incremented (step C8), and the next ADD (n) is designated. Then, it is determined whether or not n exceeds the maximum number (step C9). If n is equal to or less than the maximum number, the process shifts to step C4 to determine whether or not the specified ADD (n) is empty. If n exceeds the maximum number in step C9, or
In the case where ADD (n) is empty in FIG.
In step C10, it is determined whether n is not 1. If n is not 1 and there is at least one address data, the pointer m is set to 1 (step C11). Then, the display mode of ADD (m = 1) is changed (step C12).

【0035】次に、上カーソルスイッチ又は下カーソル
スイッチがオンされたか否かを判別する(ステップC1
3)。いずれかのカーソルスイッチがオンされた場合に
は、それが上カーソルスイッチであるか否かを判別する
(ステップC14)。上カーソルスイッチでなく下カー
ソルスイッチである場合には、mがn−1でないか否か
を判別する(ステップC15)。すなわち、表示態様が
変更されているアドレスが一番下のアドレスでないか否
かを判別する。mがn−1でなく一番下のアドレスでは
ない場合には、mをインクリメントして(ステップC1
6)、1つ下のアドレスを指定する。そして、ステップ
C12に移行して、その指定したアドレスADD(m)
の表示態様を変更する。
Next, it is determined whether or not the up cursor switch or the down cursor switch has been turned on (step C1).
3). If any of the cursor switches is turned on, it is determined whether or not it is an up cursor switch (step C14). If it is not the up cursor switch but the down cursor switch, it is determined whether or not m is not n-1 (step C15). That is, it is determined whether the address whose display mode is changed is not the lowest address. If m is not n-1 and is not the lowest address, m is incremented (step C1).
6) Specify the next lower address. Then, the flow shifts to step C12, where the designated address ADD (m)
Is changed.

【0036】ステップC14において、オンされたカー
ソルスイッチが上カーソルスイッチである場合には、m
が1でないか否かを判別する(ステップC17)。すな
わち、表示態様が変更されているアドレスが一番上のア
ドレスでないか否かを判別する(ステップC17)。m
が1でなく一番上のアドレスでない場合には、mをデク
リメントして(ステップC18)、1つ上のアドレスを
指定する。そして、ステップC12に移行して、その指
定したアドレスADD(m)の表示態様を変更する。
In step C14, if the turned-on cursor switch is an up cursor switch, m
Is determined whether is not 1 (step C17). That is, it is determined whether the address whose display mode is changed is not the top address (step C17). m
If is not 1 and is not the top address, m is decremented (step C18), and the next higher address is designated. Then, the process shifts to step C12 to change the display mode of the specified address ADD (m).

【0037】ステップC15においてmがn−1である
場合、すなわち表示態様が変更されているアドレスが一
番下のアドレスである場合には、下カーソルスイッチの
操作は無効になる。この場合にはステップC12に移行
するが、表示態様が変更されているADD(m)は下カ
ーソルスイッチ操作前と同じである。同様に、ステップ
C17においてmが1である場合、すなわち表示態様が
変更されているアドレスが一番上のアドレスである場合
には、上カーソルスイッチの操作は無効になる。この場
合にもステップC12に移行するが、表示態様が変更さ
れているADD(m)は上カーソルスイッチ操作前と同
じである。
If m is n-1 in step C15, that is, if the address whose display mode is changed is the lowest address, the operation of the down cursor switch becomes invalid. In this case, the process proceeds to step C12, but ADD (m) whose display mode has been changed is the same as before the down cursor switch operation. Similarly, if m is 1 in step C17, that is, if the address whose display mode is changed is the top address, the operation of the up cursor switch is invalidated. In this case as well, the process proceeds to step C12, but ADD (m) whose display mode has been changed is the same as before the up cursor switch operation.

【0038】ステップC13において、上カーソルスイ
ッチ及び下カーソルスイッチのいずれもオンされない場
合には、ESCスイッチがオンされたか否かを判別する
(ステップC19)。オンされた場合には、アドレス帳
リスト画面の表示をクリアして(ステップC20)、こ
のフローを終了する。また、ステップC10において、
nが1である場合、すなわちアドレスリストが全くない
場合には、ESCスイッチがオンされたか否かを判別し
(ステップC21)、オンされた場合には、アドレス帳
リスト画面の表示をクリアしてこのフローを終了する。
In step C13, if neither the upper cursor switch nor the lower cursor switch is turned on, it is determined whether or not the ESC switch is turned on (step C19). If it is turned on, the display of the address book list screen is cleared (step C20), and this flow ends. In Step C10,
If n is 1, that is, if there is no address list, it is determined whether or not the ESC switch has been turned on (step C21). If it has been turned on, the display of the address book list screen is cleared. This flow ends.

【0039】ステップC19において、ESCスイッチ
がオンされない場合には、図19のステップC23にお
いて、MENUスイッチがオンされたか否かを判別す
る。オンされた場合には、図24のメニュー画面(A−
A)をアドレス帳リスト画面の上に重ねて表示する(ス
テップC24)。そして、このメニュー画面(A−A)
の3つのアイコンのうち「メール」アイコンの表示態様
を変更する(ステップC25)。
If the ESC switch is not turned on in step C19, it is determined in step C23 in FIG. 19 whether the MENU switch has been turned on. When turned on, the menu screen (A-
A) is displayed over the address book list screen (step C24). And this menu screen (AA)
The display mode of the "mail" icon among the three icons is changed (step C25).

【0040】次に、左カーソルスイッチ又は右カーソル
スイッチがオンされたか否かを判別する(ステップC2
6)。いずれかのカーソルスイッチがオンされた場合に
は、現在表示態様が変更されているアイコンとは別の他
のアイコンの表示態様を変更する(ステップC27)。
次に、RETURNスイッチがオンされたか否かを判別
する(ステップC28)。オンされない場合には、ES
Cスイッチがオンされたか否かを判別する(ステップC
29)。このスイッチもオンされない場合には、ステッ
プC26に移行してカーソルスイッチのオンを判別す
る。ESCスイッチがオンされた場合には、図24のメ
ニュー画面(A−A)を消去して(ステップC30)、
ステップC23に移行して、MENUスイッチのオンを
判別する。
Next, it is determined whether or not the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on (step C2).
6). If any of the cursor switches is turned on, the display mode of another icon different from the icon whose display mode is currently changed is changed (step C27).
Next, it is determined whether or not the RETURN switch has been turned on (step C28). If not turned on, ES
It is determined whether or not the C switch is turned on (step C
29). If this switch is not turned on, the process goes to step C26 to determine whether the cursor switch is turned on. When the ESC switch is turned on, the menu screen (AA) of FIG. 24 is deleted (step C30),
The process proceeds to step C23 to determine whether the MENU switch is on.

【0041】ステップC28においてRETURNスイ
ッチがオンされた場合には、「メール」アイコンの表示
態様が変更されているか否かを判別する(ステップC3
1)。このアイコンの表示態様が変更されている場合に
は、新規メール処理を実行する(ステップC32)。新
規メール処理が終了した後は、図17のステップC2に
移行して、再びアドレス帳リスト画面を表示する。新規
メール処理は、図9のメインフローにおけるステップA
12の新規メール処理であり、これについては後述す
る。
When the RETURN switch is turned on in step C28, it is determined whether or not the display mode of the "mail" icon has been changed (step C3).
1). If the display mode of this icon has been changed, a new mail process is executed (step C32). After the end of the new mail process, the process shifts to step C2 in FIG. 17 to display the address book list screen again. The new mail processing is performed in step A in the main flow of FIG.
Twelve new mail processes, which will be described later.

【0042】図19のステップC31において、表示態
様が変更されているアイコンが「メール」でない場合に
は、「ネーム」アイコンの表示態様が変更されているか
否かを判別する(ステップC33)。このアイコンの表
示態様が変更されている場合には、図24のメニュー画
面(A−B)をメニュー画面(A−A)と共に表示する
(ステップC34)。そして、このメニュー画面(A−
B)の2つのアイコンのうち「新規」アイコンの表示態
様を変更する(ステップC35)。
If the icon whose display mode has been changed is not "mail" at step C31 in FIG. 19, it is determined whether the display mode of the "name" icon has been changed (step C33). If the display mode of the icon has been changed, the menu screen (AB) of FIG. 24 is displayed together with the menu screen (AA) (step C34). Then, this menu screen (A-
The display mode of the "new" icon of the two icons B) is changed (step C35).

【0043】次に、図20のステップC36に移行し
て、左カーソルスイッチ又は右カーソルスイッチがオン
されたか否かを判別する。どちらかのカーソルスイッチ
がオンされた場合には、現在表示態様が変更されている
アイコンとは別の他のアイコンの表示態様を変更する
(ステップC37)。そして、RETURNスイッチが
オンされたか否かを判別する(ステップC38)。この
スイッチがオンされない場合には、ESCスイッチがオ
ンされたか否かを判別する(ステップC39)。このス
イッチもオンされない場合には、図19のステップC2
6に移行して、カーソルスイッチのオンを判別する。
Next, the flow shifts to step C36 in FIG. 20, to determine whether or not the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on. When one of the cursor switches is turned on, the display mode of another icon different from the icon whose display mode is currently changed is changed (step C37). Then, it is determined whether or not the RETURN switch has been turned on (step C38). If this switch is not turned on, it is determined whether or not the ESC switch has been turned on (step C39). If this switch is not turned on, the process proceeds to step C2 in FIG.
Then, the process goes to 6 to determine whether the cursor switch is turned on.

【0044】ステップC38において、RETURNス
イッチがオンされた場合には、「新規」アイコンの表示
態様が変更されているか否かを判別する(ステップC4
1)。このアイコンの表示態様が変更されている場合に
は、アドレス登録処理を実行する(ステップC42)。
ステップC41において、表示態様が変更されているの
が「新規」アイコンでない場合には、「削除」アイコン
の表示態様が変更されているので、削除処理を実行する
(ステップC43)。アドレス登録処理又は削除処理が
終了した後は、図17のステップC2に移行して、改め
てアドレス帳リストの枠画面を表示する。
If the RETURN switch is turned on in step C38, it is determined whether the display mode of the "new" icon has been changed (step C4).
1). If the display mode of the icon has been changed, an address registration process is executed (step C42).
If it is determined in step C41 that the display mode has not been changed to the “new” icon, the display mode of the “delete” icon has been changed, and the deletion process is executed (step C43). After the end of the address registration process or the deletion process, the process shifts to step C2 in FIG. 17 to display the address book list frame screen again.

【0045】図19のステップC23において、MEN
Uスイッチがオンされない場合には、図21のステップ
C44に移行して、RETURNスイッチがオンされた
か否かを判別する。オンされた場合には表示をクリアし
て(ステップC45)、図25に示すアドレス入力の枠
画面を表示する(ステップC46)。そして、その枠内
に表示態様が変更されているADD(m)の内容を表示
する(ステップC47)。そして、この画面のニックネ
ーム枠にカーソルを表示する(ステップC48)。
In step C23 of FIG.
If the U switch is not turned on, the process shifts to step C44 in FIG. 21 to determine whether the RETURN switch is turned on. If it is turned on, the display is cleared (step C45), and the address input frame screen shown in FIG. 25 is displayed (step C46). Then, the content of ADD (m) whose display mode has been changed is displayed in the frame (step C47). Then, a cursor is displayed on the nickname frame on this screen (step C48).

【0046】次に、データ入力があるか否かを判別する
(ステップC49)。データ入力がある場合には、カー
ソルが入力枠にあるか否かを判別し(ステップC5
0)、入力枠にある場合には、カーソルのある入力枠に
入力されたデータを表示する(ステップC51)。そし
て、ステップC49に移行して更なるデータ入力がある
か否かを判別する。データ入力がない場合、又はステッ
プC50においてカーソルが入力枠にない場合には、カ
ーソルスイッチがオンされたか否かを判別し(ステップ
C52)、オンされた場合には、カーソルを移動する
(ステップC53)。そして、ステップC49に移行し
てデータ入力があるか否かを判別する。
Next, it is determined whether or not there is a data input (step C49). If there is data input, it is determined whether or not the cursor is in the input frame (step C5).
0) If it is in the input box, the data input in the input box where the cursor is located is displayed (step C51). Then, the process shifts to step C49 to determine whether or not there is any further data input. If there is no data input, or if the cursor is not in the input frame in step C50, it is determined whether or not the cursor switch has been turned on (step C52). If the cursor switch has been turned on, the cursor is moved (step C53). ). Then, the process shifts to step C49 to determine whether there is a data input.

【0047】ステップC52において、カーソルスイッ
チがオンされない場合には、RETURNスイッチがオ
ンされたか否かを判別する(ステップC54)。オンさ
れない場合には、ステップC49に移行してデータ入力
があるか否かを判別する。RETURNスイッチがオン
された場合には、カーソルが「キャンセル」アイコン上
にあるか否かを判別する(ステップC55)。カーソル
がこのアイコン上にある場合には、表示をクリアして
(ステップC56)、図17のステップC2に移行し
て、改めてアドレス帳リストの枠画面を表示する。
If it is determined in step C52 that the cursor switch has not been turned on, it is determined whether the RETURN switch has been turned on (step C54). If it is not turned on, the process shifts to step C49 to determine whether there is data input. If the RETURN switch has been turned on, it is determined whether the cursor is on the "cancel" icon (step C55). If the cursor is on this icon, the display is cleared (step C56), and the routine goes to step C2 in FIG. 17, where the address book list frame screen is displayed again.

【0048】図21のステップC55において、カーソ
ルが「キャンセル」アイコン上にない場合には、カーソ
ルが「入力」アイコン上にあるか否かを判別する(ステ
ップC57)。カーソルがこのアイコンの上にない場合
には、ステップC49に移行して、データ入力を判別す
る。カーソルがこのアイコン上にある場合には、アドレ
ス設定処理を実行する(ステップC58)。この後、ス
テップC56に移行して表示をクリアして、図17のス
テップC2に移行して、改めてアドレス帳リストの枠画
面を表示する。
If the cursor is not on the "cancel" icon in step C55 of FIG. 21, it is determined whether the cursor is on the "input" icon (step C57). If the cursor is not over this icon, the process moves to step C49 to determine data input. If the cursor is on this icon, an address setting process is executed (step C58). Thereafter, the process proceeds to step C56 to clear the display, and then proceeds to step C2 in FIG. 17 to display the address book list frame screen again.

【0049】図24に示したメニュー画面において、表
示態様が変更されているのが、図19のステップC31
において「メール」アイコンでなく、ステップC33に
おいて「ネーム」でもない場合には、表示態様が変更さ
れているのが「特別」アイコンであるので、図22のス
テップC59に移行して、図24に示すメニュー画面
(A−C)をメニュー画面(A−A)と共に表示する。
そして、この画面の2つのアイコンのうち「検索」アイ
コンの表示態様を変更する(ステップC60)。
In the menu screen shown in FIG. 24, the display mode is changed in step C31 of FIG.
If the icon is not the “mail” icon and the name is not “name” in step C33, the display mode has been changed to the “special” icon. The displayed menu screen (AC) is displayed together with the menu screen (AA).
Then, the display mode of the “search” icon of the two icons on this screen is changed (step C60).

【0050】次に、左カーソルスイッチ又は右カーソル
スイッチがオンされたか否かを判別する(ステップC6
1)。どちらかのカーソルスイッチがオンされた場合に
は、現在表示態様が変更されているアイコンとは別の他
のアイコンの表示態様を変更する(ステップC62)。
そして、RETURNスイッチがオンされたか否かを判
別する(ステップC63)。このスイッチがオンされな
い場合には、ESCスイッチがオンされたか否かを判別
する(ステップC64)。このスイッチもオンされない
場合には、図19のステップC26に移行して、カーソ
ルスイッチのオンを判別する。ESCスイッチがオンさ
れた場合には、メニュー画面(A−C)を消去して(ス
テップC65)、図19のステップC26に移行して、
カーソルのオンを判別する。
Next, it is determined whether or not the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on (step C6).
1). If either of the cursor switches is turned on, the display mode of another icon different from the icon whose display mode is currently changed is changed (step C62).
Then, it is determined whether or not the RETURN switch has been turned on (step C63). If this switch is not turned on, it is determined whether or not the ESC switch has been turned on (step C64). If this switch is not turned on, the process proceeds to step C26 in FIG. 19 to determine whether the cursor switch is turned on. When the ESC switch is turned on, the menu screen (AC) is deleted (step C65), and the process proceeds to step C26 in FIG.
Determine whether the cursor is on.

【0051】ステップC63において、RETURNス
イッチがオンされた場合には、「検索」アイコンの表示
態様が変更されているか否かを判別する(ステップC6
6)。このアイコンの表示態様が変更されている場合に
は、検索処理を実行する(ステップC67)。ステップ
C66において、表示態様が変更されているのが「検
索」アイコンでない場合には、「ソート」アイコンの表
示態様が変更されているのでソート処理を実行する(ス
テップC68)。検索処理又はソート処理が終了した後
は、図17のステップC2に移行して、改めてアドレス
帳リストの枠画面を表示する。
If the return switch is turned on in step C63, it is determined whether or not the display mode of the "search" icon has been changed (step C6).
6). If the display mode of this icon has been changed, a search process is executed (step C67). If it is determined in step C66 that the display mode has not been changed to the "search" icon, the display mode of the "sort" icon has been changed, so that the sorting process is executed (step C68). After the end of the search processing or the sort processing, the process shifts to step C2 in FIG. 17 to display the address book list frame screen again.

【0052】図9のステップA12及び図19のステッ
プC32における新規メール処理のフローを図26〜図
31に示す。この処理では、表示をクリアして(ステッ
プD1)、図32に示すヘッダ入力画面を表示する(ス
テップD2)。そして、文字カーソルを画面のSUBJ
ECT入力エリアに表示する(ステップD3)。次に、
カーソルスイッチが操作されてカーソル移動がされたか
否かを判別する(ステップD4)。カーソル移動がされ
た場合には、文字カーソルを別の入力エリアに移動する
(ステップD5)。
FIGS. 26 to 31 show the flow of the new mail process in step A12 in FIG. 9 and step C32 in FIG. In this process, the display is cleared (step D1), and the header input screen shown in FIG. 32 is displayed (step D2). Then, move the character cursor to SUBJ on the screen.
It is displayed in the ECT input area (step D3). next,
It is determined whether or not the cursor switch has been operated to move the cursor (step D4). If the cursor has been moved, the character cursor is moved to another input area (step D5).

【0053】ステップD4においてカーソル移動がされ
ない場合には、データ入力があるか否かを判別する(ス
テップD6)。データ入力がある場合には、データ入力
処理を実行する(ステップD7)。このデータ入力処理
は、図27に示すように、文字カーソルのある入力エリ
アにデータを入力し(ステップD7−1)、RETUR
Nスイッチがオンされたか否かを判別する(ステップD
7−2)。オンされた場合には、文字カーソル位置が
「To」のエリアであるか否かを判別する(ステップD
7−3)。このエリアである場合には、アドレス設定処
理を実行して、ドメイン名を自動表示する処理を行う
(ステップD7−4)。ステップD7−2においてRE
TURNスイッチがオンされない場合、又はステップD
7−3において文字カーソルが「To」のエリアでない
場合には、アドレス設定処理をすることなく、データ入
力処理のフローを終了する。
If the cursor is not moved in step D4, it is determined whether or not there is data input (step D6). If there is data input, a data input process is executed (step D7). In this data input processing, as shown in FIG. 27, data is input to an input area where a character cursor is located (step D7-1), and RETUR is input.
It is determined whether the N switch has been turned on (step D).
7-2). If it is turned on, it is determined whether or not the character cursor position is in the "To" area (step D).
7-3). If it is this area, an address setting process is executed to perform a process of automatically displaying the domain name (step D7-4). In step D7-2, RE
If the TURN switch is not turned on, or step D
If the character cursor is not in the area of "To" in 7-3, the flow of the data input processing is terminated without performing the address setting processing.

【0054】データ入力の後、ステップD4に移行して
カーソル移動を判別する。ステップD6においてデータ
入力がない場合には、MENUスイッチがオンされたか
否かを判別する(ステップD8)。オンされていない場
合には、ステップD4に移行してカーソル移動を判別す
る。MENUスイッチがオンされた場合には、図33に
示すメール作成メニュー画面をヘッダ入力画面の上に重
ねて表示する(ステップD9)。そして、「本文」アイ
コンの表示態様を変更する(ステップD10)。ステッ
プD5の文字カーソルの移動後、ステップD7のデータ
表示後、又はステップD8でMENUスイッチがオンさ
れない場合には、ステップD4に移行して、カーソル移
動を判別する。
After inputting the data, the process shifts to step D4 to determine the movement of the cursor. If there is no data input in step D6, it is determined whether or not the MENU switch has been turned on (step D8). If it is not turned on, the process goes to step D4 to determine the cursor movement. When the MENU switch is turned on, the mail creation menu screen shown in FIG. 33 is displayed over the header input screen (step D9). Then, the display mode of the "text" icon is changed (step D10). After the character cursor is moved in step D5, after the data is displayed in step D7, or when the MENU switch is not turned on in step D8, the process proceeds to step D4 to determine the cursor movement.

【0055】ステップD10の表示態様の変更後、図2
8のステップD11に移行して、ESCスイッチがオン
されたか否かを判別する。オンされた場合には、図33
のメール作成メニュー画面を消去して(ステップD1
2)、図26のステップD4に移行してカーソル移動を
判別する。ステップD11においてESCスイッチがオ
ンされない場合には、カーソルスイッチがオンされたか
否かを判別する(ステップD13)。オンされた場合に
は、表示態様を変更するアイコンを切り換える(ステッ
プD14)。そして、ステップD11に移行してESC
スイッチのオンを判別する。
After the display mode is changed in step D10, FIG.
The process shifts to step D11 of step 8 to determine whether or not the ESC switch is turned on. When turned on, FIG.
Delete the mail creation menu screen (step D1)
2) Then, the process proceeds to step D4 in FIG. 26 to determine the cursor movement. If the ESC switch is not turned on in step D11, it is determined whether or not the cursor switch is turned on (step D13). If it is turned on, the icon for changing the display mode is switched (step D14). Then, the process goes to step D11 to
Determine whether the switch is on.

【0056】ステップD13においてカーソルスイッチ
がオンされない場合には、RETURNスイッチがオン
されたか否かを判別する(ステップD15)。オンされ
ない場合には、ステップD11に移行してESCスイッ
チのオンを判別する。RETURNスイッチがオンされ
た場合には、「本文」アイコンの表示態様が変更されて
いるか否かを判別する(ステップD16)。このアイコ
ンの表示態様が変更されている場合には、ヘッダ入力画
面及びメール作成メニュー画面の表示を消去して(ステ
ップD17A)、図34に示す本文入力画面を表示する
(ステップD17B)。そして、文字カーソルを所定位
置に表示する(ステップD18)。
If the cursor switch is not turned on in step D13, it is determined whether or not the RETURN switch is turned on (step D15). If it is not turned on, the process proceeds to step D11, where it is determined whether the ESC switch is on. When the RETURN switch is turned on, it is determined whether or not the display mode of the “text” icon has been changed (step D16). If the display mode of this icon has been changed, the display of the header input screen and the mail creation menu screen is deleted (step D17A), and the text input screen shown in FIG. 34 is displayed (step D17B). Then, a character cursor is displayed at a predetermined position (step D18).

【0057】次に、データ入力があるか否かを判別し
(ステップD19)、データ入力がある場合には、文字
カーソル位置に入力データを表示する(ステップD2
0)。次に、MENUスイッチがオンされたか否かを判
別する(ステップD21)。オンされない場合には、ス
テップD19に移行してデータ入力があるか否かを判別
する。MENUスイッチがオンされた場合には、図26
のステップD9に移行して、メール作成メニュー画面を
表示する。
Next, it is determined whether or not there is a data input (step D19). If there is a data input, the input data is displayed at the character cursor position (step D2).
0). Next, it is determined whether or not the MENU switch has been turned on (step D21). If it is not turned on, the process proceeds to step D19 to determine whether there is data input. When the MENU switch is turned on, FIG.
The process proceeds to step D9 to display a mail creation menu screen.

【0058】図28のステップD16において、表示態
様が変更されているのが「本文」アイコンでない場合に
は、「ヘッダ編集」アイコンの表示態様が変更されてい
るか否かを判別する(ステップD22)。このアイコン
の表示態様が変更されている場合には、図26のステッ
プD1に移行して、メール作成メニュー画面の表示をク
リアして、ステップD2でヘッダ入力画面を表示する。
ステップD22において、表示態様が変更されているの
が「ヘッダ編集」でない場合には、図29のステップD
23に移行して、「送信」アイコンの表示態様が変更さ
れているか否かを判別する。このアイコンの表示態様が
変更されている場合には、図35に示すメール送信メニ
ュー画面を表示する(ステップD24)。そして、この
画面の「直ちに送信」アイコンの表示態様を変更する
(ステップD25)。
If it is determined in step D16 in FIG. 28 that the display mode has not been changed to the "body" icon, it is determined whether the display mode of the "header edit" icon has been changed (step D22). . If the display mode of the icon has been changed, the process proceeds to step D1 in FIG. 26, where the display of the mail creation menu screen is cleared, and the header input screen is displayed in step D2.
If it is determined in step D22 that the display mode has not been changed to “edit header”, the process proceeds to step D22 in FIG.
The process proceeds to 23 to determine whether or not the display mode of the “send” icon has been changed. If the display mode of this icon has been changed, a mail transmission menu screen shown in FIG. 35 is displayed (step D24). Then, the display mode of the "send immediately" icon on this screen is changed (step D25).

【0059】次に、カーソルスイッチがオンされたか否
かを判別し(ステップD26)、オンされた場合には、
表示態様を変更するアイコンを切り換える(ステップD
27)。この後、再びステップD26に移行してカーソ
ルスイッチのオンを判別する。カーソルスイッチがオン
されない場合には、ESCスイッチがオンされたか否か
を判別する(ステップD28)。オンされた場合には、
メール送信メニュー画面を消去する(ステップD2
9)。そして、図26のステップD9に移行して、メー
ル作成メニュー画面を表示する。
Next, it is determined whether or not the cursor switch has been turned on (step D26).
Switch the icon for changing the display mode (step D
27). Thereafter, the process returns to step D26 to determine whether the cursor switch is turned on. If the cursor switch has not been turned on, it is determined whether or not the ESC switch has been turned on (step D28). If turned on,
Delete the mail transmission menu screen (step D2)
9). Then, the flow shifts to step D9 in FIG. 26, to display a mail creation menu screen.

【0060】図29のステップD28においてESCス
イッチがオンされない場合には、RETURNスイッチ
がオンされたか否かを判別する(ステップD30)。オ
ンされた場合には、「直ちに送信」アイコンの表示態様
が変更されているか否かを判別する(ステップD3
1)。このアイコンの表示態様が変更されている場合に
は、メール直接送信処理を実行する(ステップD3
2)。そして、表示をクリアして(ステップD33)、
このフローを終了する。ステップD23において、表示
態様が変更されているのが「送信」アイコンでない場合
には、すなわち「取消」アイコンの表示態様が変更され
ている場合には、表示をクリアして(ステップD3
4)、このフローを終了する。
If the ESC switch is not turned on in step D28 of FIG. 29, it is determined whether or not the RETURN switch is turned on (step D30). If it is turned on, it is determined whether or not the display mode of the "immediate transmission" icon has been changed (step D3).
1). If the display mode of this icon has been changed, a mail direct transmission process is executed (step D3).
2). Then, the display is cleared (step D33),
This flow ends. In step D23, if the display mode is not the “send” icon, that is, if the display mode of the “cancel” icon is changed, the display is cleared (step D3).
4), end this flow.

【0061】ステップD31において、表示態様が変更
されているのが「直ちに送信」アイコンでない場合に
は、図30のステップD35に移行して、「アクセス時
に送信」アイコンの表示態様が変更されているか否かを
判別する。このアイコンの表示態様が変更されている場
合には、ポインタnを1にセットして(ステップD3
6)、nをインクリメントしながら、図6に示した送信
簿の空きエリアを捜す。すなわち、SOSIN(n)の
エリアが空きであるか否かを判別する(ステップD3
7)。空きでない場合には、nをインクリメントして
(ステップD38)、nが最大数を超えたか否かを判別
する(ステップD39)。nが最大数以下である場合に
は、ステップD37に移行して、SOSIN(n)のエ
リアが空きか否かを判別する。
If it is determined in step D31 that the display mode has not been changed to the "send immediately" icon, the flow shifts to step D35 in FIG. 30 to determine whether the display mode of the "send on access" icon has been changed. It is determined whether or not. If the display mode of the icon has been changed, the pointer n is set to 1 (step D3).
6) While searching for an empty area of the transmission book shown in FIG. 6 while incrementing n. That is, it is determined whether or not the SOSIN (n) area is empty (step D3).
7). If not empty, n is incremented (step D38), and it is determined whether or not n exceeds the maximum number (step D39). If n is equal to or less than the maximum number, the process shifts to step D37 to determine whether or not the SOSIN (n) area is empty.

【0062】ステップD37においてSOSIN(n)
のエリアが空きである場合には、そのエリアに作成した
メールのFrom、To、SUBJECT、及び本文の
各データを書き込む(ステップD40)。また、FAX
フラグを0にリセットし、未送信フラグを1にセットす
る(ステップD41)。そして、表示をクリアして(ス
テップD42)、このフローを終了する。ステップD3
9においてnが最大数を超えた場合には、空きエリアが
1つもないので、一定時間の警告表示を行って(ステッ
プD43)、図29のステップD26に移行して、カー
ソルスイッチのオンを判別する。
In step D37, SOSIN (n)
If the area is empty, the data of From, To, SUBJECT and the text of the created mail are written in the area (step D40). FAX
The flag is reset to 0, and the untransmitted flag is set to 1 (step D41). Then, the display is cleared (step D42), and this flow ends. Step D3
If n exceeds the maximum number in step 9, since there is no empty area, a warning is displayed for a certain period of time (step D43), and the flow shifts to step D26 in FIG. 29 to determine whether the cursor switch is on. I do.

【0063】図30のステップD35において、表示態
様が変更されているのが「アクセス時に送信」アイコン
でない場合には、「保存終了」アイコンの表示態様が変
更されているので、図31のステップD44に移行して
ポインタnを1にセットする。そして、nをインクリメ
ントしながら、図5に示した編集簿の空きエリアを捜
す。すなわち、HENSYU(n)のエリアが空きであ
るか否かを判別する(ステップD45)。空きでない場
合には、nをインクリメントして(ステップD46)、
nが最大数を超えたか否かを判別する(ステップD4
7)。nが最大数以下である場合には、ステップD45
に移行して、HENSYU(n)のエリアが空きか否か
を判別する。
In step D35 of FIG. 30, if the display mode is not the “send on access” icon, the display mode of the “save end” icon has been changed. And the pointer n is set to 1. Then, while n is incremented, an empty area of the editing book shown in FIG. 5 is searched. That is, it is determined whether or not the HENSYU (n) area is empty (step D45). If not empty, n is incremented (step D46),
It is determined whether or not n has exceeded the maximum number (step D4)
7). If n is equal to or less than the maximum number, step D45
Then, it is determined whether or not the area of HENSYU (n) is empty.

【0064】ステップD45においてHENSYU
(n)のエリアが空きである場合には、そのエリアに作
成したメールのFrom、To、SUBJECT、及び
本文の各データを書き込む(ステップD48)。また、
FAXフラグを0にリセットし、保存フラグを1にセッ
トする(ステップD49)。そして、表示をクリアして
(ステップD50)、このフローを終了する。ステップ
D47においてnが最大数を超えた場合には、空きエリ
アが1つもないので、一定時間の警告表示を行って(ス
テップD51)、図29のステップD26に移行して、
カーソルスイッチのオンを判別する。
In step D45, HENSYU
If the area (n) is vacant, the From, To, SUBJECT, and body data of the created mail are written in the area (step D48). Also,
The FAX flag is reset to 0, and the save flag is set to 1 (step D49). Then, the display is cleared (step D50), and this flow ends. If n exceeds the maximum number in step D47, there is no empty area, so a warning is displayed for a certain period of time (step D51), and the process proceeds to step D26 in FIG.
Determine whether the cursor switch is on.

【0065】図9のメインフローにおけるステップA1
4のメールBOX処理のフローを図36に示す。この処
理では、図10に示したメニュー選択画面の表示をクリ
アして(ステップE1)、図37に示すメールBOXア
イコン画面を表示する(ステップE2)。そして、この
画面の「受信簿」アイコンの表示態様を変更する(ステ
ップE3)。次に、カーソルスイッチがオンされたか否
かを判別し(ステップE4)、オンされたときは、現在
表示態様が変更されている「受信簿」アイコンとは別の
他のアイコンの表示態様を変更する(ステップE5)。
そしてステップE4に移行してカーソルスイッチのオン
を判別する。
Step A1 in the main flow of FIG.
FIG. 36 shows a flow of the mail BOX processing of No. 4. In this process, the display of the menu selection screen shown in FIG. 10 is cleared (step E1), and the mail box icon screen shown in FIG. 37 is displayed (step E2). Then, the display mode of the "receiver" icon on this screen is changed (step E3). Next, it is determined whether or not the cursor switch has been turned on (step E4). When the cursor switch has been turned on, the display mode of another icon different from the "receiver" icon whose display mode is currently changed is changed. (Step E5).
Then, the process shifts to step E4 to determine whether the cursor switch is turned on.

【0066】カーソルスイッチがオンされない場合に
は、RETURNスイッチがオンされたか否かを判別す
る(ステップE6)。オンされたときは、「受信簿」ア
イコンに表示態様が変更されているか否かを判別する
(ステップE7)。このアイコンの表示態様が変更され
ている場合には、受信簿処理を実行する(ステップE
8)。表示態様が変更されているのが「受信簿」アイコ
ンでない場合には、「編集簿」アイコンの表示態様が変
更されているか否かを判別する(ステップE9)。この
アイコンの表示態様が変更されている場合には、編集簿
処理を実行する(ステップE10)。表示態様が変更さ
れているのが「編集簿」アイコンでない場合には、「送
信簿」アイコンの表示態様が変更されているか否かを判
別する(ステップE11)。このアイコンの表示態様が
変更されている場合には、送信簿処理を実行する(ステ
ップE12)。各処理を実行した後は、ステップE4に
移行して、カーソルスイッチのオンを判別する。
If the cursor switch is not turned on, it is determined whether the return switch is turned on (step E6). If it is turned on, it is determined whether or not the display mode of the “receiver” icon has been changed (step E7). If the display mode of this icon has been changed, a reception list process is executed (step E).
8). If the display mode has not been changed to the "receiver book" icon, it is determined whether the display mode of the "edit book" icon has been changed (step E9). If the display mode of this icon has been changed, an edit book process is executed (step E10). If the display mode is not the “edit book” icon, it is determined whether the display mode of the “transmission book” icon is changed (step E11). If the display mode of the icon has been changed, a transmission list process is executed (step E12). After executing each process, the process shifts to step E4 to determine whether the cursor switch is turned on.

【0067】ステップE6において、RETURNスイ
ッチがオンされない場合には、ESCスイッチがオンさ
れたか否かを判別する(ステップE13)。オンされな
い場合にはステップE4に移行してカーソルスイッチの
オンを判別する。ESCスイッチがオンされた場合に
は、表示をクリアして(ステップE14)、このフロー
を終了する。
If the return switch is not turned on in step E6, it is determined whether or not the ESC switch is turned on (step E13). If the cursor switch is not turned on, the process proceeds to step E4 to determine whether the cursor switch is turned on. If the ESC switch is turned on, the display is cleared (step E14), and this flow ends.

【0068】図9のメインフローにおけるステップA1
6のFAX処理のフローを図38〜図41に示す。この
処理では、まず、図10に示したメニュー選択画面の表
示をクリアして(ステップF1)、図42に示すFAX
画面を表示する(ステップF2)。そして、文字カーソ
ルを左上の位置に表示する(ステップF3)。次に、カ
ーソルスイッチがオンされたか否かを判別し(ステップ
F4)、オンされたときは文字カーソルを移動する(ス
テップF5)。
Step A1 in the main flow of FIG.
38 to 41 show the flow of the FAX processing of No. 6. In this process, first, the display of the menu selection screen shown in FIG. 10 is cleared (step F1), and the FAX shown in FIG.
A screen is displayed (step F2). Then, the character cursor is displayed at the upper left position (step F3). Next, it is determined whether or not the cursor switch has been turned on (step F4). If the cursor switch has been turned on, the character cursor is moved (step F5).

【0069】次に、データ入力があるか否かを判別し
(ステップF6)、データ入力がある場合には文字カー
ソル位置にその入力データを表示する(ステップF
7)。そして、次のデータ入力に備えて文字カーソルを
移動し(ステップF8)、ステップF4に移行してカー
ソルスイッチのオンを判別する。ステップF6において
データ入力がない場合には、ESCスイッチがオンされ
たか否かを判別する(ステップF9)。オンされた場合
には、表示をクリアして(ステップF10)、このフロ
ーを終了する。
Next, it is determined whether or not there is a data input (step F6). If there is a data input, the input data is displayed at the character cursor position (step F6).
7). Then, the character cursor is moved in preparation for the next data input (step F8), and the process proceeds to step F4 to determine whether the cursor switch is turned on. If there is no data input in step F6, it is determined whether or not the ESC switch has been turned on (step F9). If it is turned on, the display is cleared (step F10), and this flow ends.

【0070】ステップF9において、ESCスイッチが
オンされない場合には、図39のステップF11に移行
して、MENUスイッチがオンされたか否かを判別す
る。オンされた場合には、図43のメニュー画面(F−
A)を図42のFAX画面の上に重ねて表示する(ステ
ップF12)。そして、この画面の3つのアイコンのう
ち「FAX送信」アイコンの表示態様を変更する(ステ
ップF13)。
If it is determined in step F9 that the ESC switch has not been turned on, the flow shifts to step F11 in FIG. 39 to determine whether the MENU switch has been turned on. When turned on, the menu screen (F-
A) is displayed over the FAX screen of FIG. 42 (step F12). Then, the display mode of the “FAX transmission” icon among the three icons on this screen is changed (step F13).

【0071】次に、カーソルスイッチがオンされたか否
かを判別し(ステップF14)、オンされたときは、現
在表示態様が変更されている「FAX送信」アイコンと
は別の他のアイコンの表示態様を変更する(ステップF
15)。次に、RETURNスイッチがオンされたか否
かを判別し(ステップF16)、オンされたときは「F
AX送信」アイコンの表示態様が変更されているか否か
を判別する(ステップF17)。このアイコンの表示態
様が変更されている場合には、FAX送信準備処理を実
行する(ステップF18)。この処理の後、図38のス
テップF1に移行して、表示をクリアする。
Next, it is determined whether or not the cursor switch has been turned on (step F14). Change the mode (step F
15). Next, it is determined whether or not the RETURN switch has been turned on (step F16).
It is determined whether or not the display mode of the “AX transmission” icon has been changed (step F17). If the display mode of the icon has been changed, a facsimile transmission preparation process is executed (step F18). After this processing, the flow shifts to step F1 in FIG. 38 to clear the display.

【0072】図39のステップF17において、表示態
様が変更されているのが「FAX送信」アイコンでない
場合には、「FAX」アイコンの表示態様が変更されて
いるか否かを判別する(ステップF19)。このアイコ
ンの表示態様が変更されている場合には、図43に示す
メニュー画面(F−B)をメニュー画面(F−A)の下
に表示する(ステップF20)。そして、このメニュー
画面(F−B)の「新規」アイコンの表示態様を変更す
る(ステップF21)。ステップF19において、表示
態様が変更されているのが「新規」アイコンでない場合
には、図43に示すメニュー画面(F−C)をメニュー
画面(F−A)と共に表示する(ステップF22)。そ
して、このメニュー画面(F−C)の「検索」アイコン
の表示態様を変更する(ステップF23)。
If it is determined in step F17 in FIG. 39 that the changed display mode is not the "FAX transmission" icon, it is determined whether the display mode of the "FAX" icon has been changed (step F19). . If the display mode of the icon has been changed, the menu screen (FB) shown in FIG. 43 is displayed below the menu screen (FA) (step F20). Then, the display mode of the "new" icon on the menu screen (FB) is changed (step F21). In step F19, if the display mode is not the “new” icon, the menu screen (FC) shown in FIG. 43 is displayed together with the menu screen (FA) (step F22). Then, the display mode of the "search" icon on this menu screen (FC) is changed (step F23).

【0073】ステップF16において、RETURNス
イッチがオンされない場合には、ESCスイッチがオン
されたか否かを判別する(ステップF24)。オンされ
ない場合には、ステップF14に移行して、カーソルス
イッチのオンを判別する。ESCスイッチがオンされた
場合には、メニュー画面(F−A)を消去する(ステッ
プF25)。そして、図38のステップF4に移行し
て、カーソルスイッチのオンを判別する。
If it is determined in step F16 that the RETURN switch has not been turned on, it is determined whether the ESC switch has been turned on (step F24). If the cursor switch is not turned on, the process proceeds to step F14 to determine whether the cursor switch is turned on. If the ESC switch is turned on, the menu screen (FA) is erased (step F25). Then, the flow shifts to step F4 in FIG. 38, to determine whether the cursor switch is on.

【0074】図39のステップF21において、メニュ
ー画面(F−B)の「新規」アイコンの表示態様を変更
した後は、図40のステップF26に移行して、左カー
ソルスイッチ又は右カーソルスイッチがオンされたか否
かを判別する。オンされた場合には、カーソルスイッチ
の操作で指定された他のアイコンの表示態様を変更する
(ステップF27)。
After the display mode of the "new" icon on the menu screen (FB) is changed in step F21 in FIG. 39, the flow shifts to step F26 in FIG. 40, and the left cursor switch or the right cursor switch is turned on. It is determined whether or not it has been performed. If it is turned on, the display mode of another icon designated by operating the cursor switch is changed (step F27).

【0075】次に、RETURNスイッチがオンされた
か否かを判別する(ステップF28)。オンされた場合
には、「新規」アイコンの表示態様が変更されているか
否かを判別する(ステップF29)。「新規」アイコン
の表示態様が変更されている場合には、図38のステッ
プF1に移行して表示をクリアする。このアイコンの表
示態様が変更されていない場合には、「削除」アイコン
の表示態様が変更されているか否かを判別する(ステッ
プF30)。このアイコンの表示態様が変更されている
場合には、FAXデータを消去する削除処理を実行する
(ステップF31)。そして、図38のステップF1に
移行して表示をクリアする。
Next, it is determined whether or not the RETURN switch has been turned on (step F28). If it is turned on, it is determined whether or not the display mode of the "new" icon has been changed (step F29). If the display mode of the “new” icon has been changed, the process proceeds to step F1 in FIG. 38 to clear the display. If the display mode of this icon has not been changed, it is determined whether or not the display mode of the “delete” icon has been changed (step F30). If the display mode of the icon has been changed, a deletion process for deleting FAX data is executed (step F31). Then, the flow shifts to step F1 in FIG. 38 to clear the display.

【0076】ステップF30において、「削除」アイコ
ンの表示態様が変更されていない場合には、「移動」ア
イコンの表示態様が変更されているか否かを判別する
(ステップF32)。このアイコンの表示態様が変更さ
れている場合には、FAXデータを他のエリアに移動す
る移動処理を実行する(ステップF33)。そして、図
38のステップF1に移行して表示をクリアする。この
アイコンの表示態様が変更されていない場合には、「S
ave」アイコンの表示態様が変更されているので、F
AXデータを保存するSave処理を実行する(ステッ
プF34)。そして、図38のステップF1に移行して
表示をクリアする。
If it is determined in step F30 that the display mode of the "delete" icon has not been changed, it is determined whether the display mode of the "move" icon has been changed (step F32). If the display mode of the icon has been changed, a moving process for moving the FAX data to another area is executed (step F33). Then, the flow shifts to step F1 in FIG. 38 to clear the display. If the display mode of this icon has not been changed, “S
Since the display mode of the “ave” icon has been changed,
A save process for saving AX data is executed (step F34). Then, the flow shifts to step F1 in FIG. 38 to clear the display.

【0077】図40のステップF28において、RET
URNスイッチがオンされない場合には、ESCスイッ
チがオンされたか否かを判別する(ステップF35)。
オンされた場合には、メニュー画面(F−B)を消去す
る(ステップF36)。そして、図39のステップF1
4に移行して、カーソルスイッチのオンを判別する。
In step F28 of FIG. 40, RET
If the URN switch is not turned on, it is determined whether or not the ESC switch is turned on (step F35).
If it is turned on, the menu screen (FB) is deleted (step F36). Then, step F1 in FIG.
The process proceeds to step 4 to determine whether the cursor switch is on.

【0078】図39のステップF23において、「検
索」アイコンの表示態様を変更した後は、図41のステ
ップF37に移行して、左カーソルスイッチ又は右カー
ソルスイッチがオンされたか否かを判別する。いずれか
のカーソルスイッチがオンされた場合には、カーソルス
イッチの操作で指定された他のアイコンの表示態様を変
更する(ステップF38)。
After the display mode of the "search" icon is changed in step F23 in FIG. 39, the flow shifts to step F37 in FIG. 41 to determine whether the left cursor switch or the right cursor switch is turned on. If any of the cursor switches is turned on, the display mode of another icon specified by operating the cursor switch is changed (step F38).

【0079】次に、RETURNスイッチがオンされた
か否かを判別する(ステップF39)。オンされた場合
には、「検索」アイコンの表示態様が変更されているか
否かを判別する(ステップF40)。このアイコンの表
示態様が変更されている場合には、検索処理を実行する
(ステップF41)。そして、図38のステップF1に
移行して表示をクリアする。このアイコンの表示態様が
変更されていない場合には、「ソート」アイコンの表示
態様が変更されているので、ソート処理を実行する(ス
テップF42)。そして、図38のステップF1に移行
して表示をクリアする。
Next, it is determined whether or not the RETURN switch has been turned on (step F39). If it is turned on, it is determined whether or not the display mode of the "search" icon has been changed (step F40). If the display mode of the icon has been changed, a search process is executed (step F41). Then, the flow shifts to step F1 in FIG. 38 to clear the display. If the display mode of this icon has not been changed, the display mode of the “sort” icon has been changed, and the sort process is executed (step F42). Then, the flow shifts to step F1 in FIG. 38 to clear the display.

【0080】図41のステップF39において、RET
URNスイッチがオンされない場合には、ESCスイッ
チがオンされたか否かを判別する(ステップF43)。
オンされた場合には、メニュー画面(F−C)を消去す
る(ステップF44)。そして、図39のステップF1
4に移行して、カーソルスイッチのオンを判別する。
In step F39 of FIG. 41, RET
If the URN switch is not turned on, it is determined whether or not the ESC switch is turned on (step F43).
If it is turned on, the menu screen (FC) is deleted (step F44). Then, step F1 in FIG.
The process proceeds to step 4 to determine whether the cursor switch is on.

【0081】図44及び図45は、図9のメインフロー
におけるステップA18の設定処理のフローである。こ
の処理では、まず図10に示したメニュー選択画面の表
示をクリアして(ステップG1)、図46に示すメール
設定枠画面を表示する(ステップG2)。次に、入力枠
内に確定している設定データを表示し(ステップG
3)、「設定」アイコンの表示態様を変更する(ステッ
プG4)。また、設定データが確定していない所定の枠
内に文字カーソルを表示する(ステップG5)。
FIGS. 44 and 45 are flow charts of the setting process in step A18 in the main flow of FIG. In this process, first, the display of the menu selection screen shown in FIG. 10 is cleared (step G1), and the mail setting frame screen shown in FIG. 46 is displayed (step G2). Next, the determined setting data is displayed in the input frame (step G).
3) Change the display mode of the "setting" icon (step G4). Further, a character cursor is displayed in a predetermined frame in which the setting data has not been determined (step G5).

【0082】次に、ESCスイッチがオンされたか否か
を判別する(ステップG6)。オンされた場合には、表
示をクリアして(ステップG7)、このフローを終了す
る。ESCスイッチがオンされない場合には、上カーソ
ルスイッチ又は下カーソルスイッチがオンされたか否か
を判別する(ステップG8)。オンされた場合には、文
字カーソルを別のエリアに移動する(ステップG9)。
上カーソルスイッチ及び下カーソルスイッチのいずれも
オンされない場合には、左カーソルスイッチ又は右カー
ソルスイッチがオンされたか否かを判別する(ステップ
G10)。オンされた場合には、現在表示態様が変更さ
れているアイコンとは別のアイコンの表示態様を変更す
る(ステップG11)。
Next, it is determined whether or not the ESC switch has been turned on (step G6). If it is turned on, the display is cleared (step G7), and this flow ends. If the ESC switch is not turned on, it is determined whether the up cursor switch or the down cursor switch has been turned on (step G8). If it is turned on, the character cursor is moved to another area (step G9).
If neither the up cursor switch nor the down cursor switch is turned on, it is determined whether the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on (step G10). If it is turned on, the display mode of an icon different from the icon whose display mode is currently changed is changed (step G11).

【0083】ステップG8及びステップG10におい
て、いずれのカーソルスイッチもオンされない場合に
は、図45においてデータ入力があるか否かを判別する
(ステップG12)。データ入力がある場合には、文字
カーソルのある入力エリアに入力データを表示する(ス
テップG13)。そして、図44のステップG6に移行
して、ESCスイッチのオンを判別する。データ入力が
ない場合には、RETURNスイッチがオンされたか否
かを判別する(ステップG14)。オンされない場合に
は図44のステップG6に移行して、ESCスイッチの
オンを判別する。RETURNスイッチがオンされた場
合には、「設定」アイコンの表示態様が変更されている
か否かを判別する(ステップG15)。
If none of the cursor switches is turned on in steps G8 and G10, it is determined whether or not there is data input in FIG. 45 (step G12). If there is data input, the input data is displayed in the input area where the character cursor is located (step G13). Then, the flow shifts to step G6 in FIG. 44, to determine whether the ESC switch is on. If there is no data input, it is determined whether the RETURN switch has been turned on (step G14). If the switch is not turned on, the flow shifts to step G6 in FIG. 44 to determine whether the ESC switch is on. When the RETURN switch is turned on, it is determined whether or not the display mode of the “setting” icon has been changed (step G15).

【0084】このアイコンの表示態様が変更されている
場合には、入力データをストアする(ステップG1
6)。そして、入力データにアドレスがあるか否かを判
別する(ステップG17)。アドレスがある場合には、
アドレスの@マーク以下をドメイン名として検出してス
トアする(ステップG18)。ドメイン名をストアした
後、又は、ステップG15において「設定」アイコンの
表示態様が変更されてなく「キャンセル」アイコンの表
示態様が変更されている場合、若しくは、ステップG1
7において入力データにアドレスがない場合には、表示
をクリアして(ステップG19)、このフローを終了す
る。
If the display mode of the icon has been changed, the input data is stored (step G1).
6). Then, it is determined whether or not the input data has an address (step G17). If you have an address,
The addresses below the $ mark are detected and stored as domain names (step G18). After storing the domain name, or when the display mode of the "cancel" icon is changed without changing the display mode of the "setting" icon in step G15, or in step G1.
If there is no address in the input data in step 7, the display is cleared (step G19), and this flow ends.

【0085】図36のメールBOX処理におけるステッ
プE8の受信簿処理のフローを図47〜図53に示す。
この処理では、まず図37に示したメールBOXアイコ
ン画面の表示をクリアして(ステップH1)、図54に
示す受信簿リストの枠画面を表示する(ステップH
2)。そして、ポインタnを1にセットして(ステップ
H3)、nをインクリメントしながら受信簿のデータを
検索する。
FIGS. 47 to 53 show the flow of the reception list processing in step E8 in the mail BOX processing of FIG.
In this processing, first, the display of the mail box icon screen shown in FIG. 37 is cleared (step H1), and the frame screen of the reception list shown in FIG. 54 is displayed (step H).
2). Then, the pointer n is set to 1 (step H3), and the data in the reception list is searched while incrementing n.

【0086】すなわち、ZYUSIN(n)が空きでな
いか否かを判別し(ステップH4)、空きでない場合に
は、ZYUSIN(n)のネーム、受信時刻、SUBJ
ECTのデータを書き込み(ステップH5)、ZYUS
IN(n)の未読フラグが1であるか否かを判別する
(ステップH6)。このフラグが1である場合には、未
読マーク「*」を表示する(ステップH7)。次に、n
をインクリメントして(ステップH8)、nが最大数を
超えたか否かを判別する(ステップH9)。nが最大数
以下である場合には、ステップH4に移行して、ZYU
SIN(n)が空きでないか否かを判別する。
That is, it is determined whether or not ZYUSIN (n) is not empty (step H4). If not, the name of ZYUSIN (n), reception time, SUBJ
ECT data is written (step H5), and ZYUS
It is determined whether or not the unread flag of IN (n) is 1 (step H6). If this flag is 1, an unread mark "*" is displayed (step H7). Then, n
Is incremented (step H8), and it is determined whether or not n exceeds the maximum number (step H9). If n is equal to or less than the maximum number, the flow shifts to step H4, where ZYU
It is determined whether SIN (n) is not empty.

【0087】ステップH9においてnが最大数を超えた
場合、又は、ステップH4においてZYUSIN(n)
以下のエリアが空きである場合には、図48において、
ポインタmを1にセットする(ステップH10)。次
に、上カーソルスイッチ又は下カーソルスイッチがオン
されたか否かを判別する(ステップH12)。上カーソ
ルスイッチがオンされた場合には、mが1でないか否か
を判別する(ステップH13)。すなわち、表示態様が
変更されているADD(m)が一番上でないか否かを判
別する。mが1でない場合には、mをデクリメントして
(ステップH14)、1つ上のZYUSIN(m)を指
定する。そして、ステップH11に移行して、指定した
ZYUSIN(m)の表示態様を変更する。
When n exceeds the maximum number in step H9, or in step H4, ZYUSIN (n)
When the following areas are empty, in FIG.
The pointer m is set to 1 (step H10). Next, it is determined whether or not the up cursor switch or the down cursor switch has been turned on (step H12). If the up cursor switch has been turned on, it is determined whether or not m is not 1 (step H13). That is, it is determined whether or not ADD (m) whose display mode has been changed is not at the top. If m is not 1, m is decremented (step H14), and the next higher ZYUSIN (m) is designated. Then, the process shifts to step H11 to change the display mode of the designated ZYUSIN (m).

【0088】ステップH12において、オンされたカー
ソルスイッチが下カーソルスイッチである場合には、m
がn−1でないか否かを判別する(ステップH15)。
すなわち、表示態様が変更されているZYUSIN
(m)が一番下でないか否かを判別する。mがn−1で
ない場合には、mをインクリメントして(ステップH1
6)、1つ下のZYUSIN(m)を指定する。そし
て、ステップH11に移行して指定したZYUSIN
(m)の表示態様を変更する。ステップH13において
mが1である場合、又は、ステップH15においてmが
n−1である場合には、ステップH11に移行するが、
この場合にはカーソル操作は無効になり、表示態様が変
更されているZYUSIN(n)はカーソルスイッチ操
作前と同じである。
In step H12, if the turned-on cursor switch is a down cursor switch, m
Is not n-1 (step H15).
That is, the ZYUSIN whose display mode has been changed
It is determined whether (m) is not the bottom. If m is not n-1, m is incremented (step H1).
6) Specify the next lower ZYUSIN (m). Then, the process proceeds to step H11 where the designated ZYUSIN
The display mode of (m) is changed. When m is 1 in step H13, or when m is n-1 in step H15, the process proceeds to step H11.
In this case, the cursor operation is invalidated, and ZYUSIN (n) whose display mode has been changed is the same as before the cursor switch operation.

【0089】ステップH12において、上カーソルスイ
ッチ及び下カーソルスイッチのいずれもオンされない場
合には、ESCスイッチがオンされたか否かを判別する
(ステップH17)。オンされた場合には、表示をクリ
アして(ステップH18)、このフローを終了する。
If neither the upper cursor switch nor the lower cursor switch is turned on in step H12, it is determined whether or not the ESC switch is turned on (step H17). If it is turned on, the display is cleared (step H18), and this flow ends.

【0090】ESCスイッチがオンされない場合には、
図49においてRETURNスイッチがオンされたか否
かを判別する(ステップH19)。オンされた場合に
は、表示をクリアして(ステップH20)、受信メール
枠画面を表示する(ステップH21)。そして、未読フ
ラグを0にリセットする(ステップH22)。また、図
55に示すように、ZYUSIN(m)のヘッダ部のS
UBJECT及びFromのデータを表示し、本文のデ
ータを表示する(ステップH23)。この場合におい
て、ヘッダ部と本文との境界は点線で区切られている。
この点線は、データの加工及び修正ができないことを表
わしている。次に、ESCスイッチがオンされたか否か
を判別し(ステップH24)、オンされた場合には、表
示をクリアする(ステップH25)。そして、図47の
ステップH2に移行して、受信簿枠画面を表示する。
If the ESC switch is not turned on,
In FIG. 49, it is determined whether or not the RETURN switch has been turned on (step H19). If it is turned on, the display is cleared (step H20), and the received mail frame screen is displayed (step H21). Then, the unread flag is reset to 0 (step H22). As shown in FIG. 55, the SY of the header portion of ZYUSIN (m)
The UBJECT and From data are displayed, and the text data is displayed (step H23). In this case, the boundary between the header part and the text is separated by a dotted line.
This dotted line indicates that data cannot be processed or corrected. Next, it is determined whether or not the ESC switch has been turned on (step H24). If the ESC switch has been turned on, the display is cleared (step H25). Then, the flow shifts to the step H2 in FIG. 47, to display a reception book frame screen.

【0091】図49のステップH19において、RET
URNスイッチがオンされない場合には、図50におい
て、MENUスイッチがオンされたか否かを判別する
(ステップH26)。オンされた場合には、図56に示
す受信簿のメニュー画面(Z−A)を図55の受信簿画
面の上に重ねて表示する(ステップH27)。そして、
この画面の4つのアイコンのうち「返信」アイコンの表
示態様を変更する(ステップH28)。
In step H19 of FIG. 49, RET
If the URN switch is not turned on, it is determined in FIG. 50 whether the MENU switch is turned on (step H26). If it is turned on, the reception screen menu screen (ZA) shown in FIG. 56 is displayed over the reception book screen in FIG. 55 (step H27). And
The display mode of the "reply" icon among the four icons on this screen is changed (step H28).

【0092】次に、左カーソルスイッチ又は右カーソル
スイッチがオンされたか否かを判別する(ステップH2
9)。オンされた場合には、現在表示態様が変更されて
いるアイコンとは別のアイコンの表示態様を変更する
(ステップH30)。次に、RETURNスイッチがオ
ンされたか否かを判別する(ステップH31)。オンさ
れた場合には、「返信」アイコンの表示態様が変更され
ているか否かを判別する(ステップH32)。このアイ
コンの表示態様が変更されている場合には、返信処理を
実行する(ステップH33)。そして、図47のステッ
プH2に移行して、受信簿枠画面を表示する。
Next, it is determined whether the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on (step H2).
9). If it is turned on, the display mode of an icon different from the icon whose display mode is currently changed is changed (step H30). Next, it is determined whether or not the RETURN switch has been turned on (step H31). If turned on, it is determined whether or not the display mode of the "reply" icon has been changed (step H32). If the display mode of this icon has been changed, a reply process is executed (step H33). Then, the flow shifts to the step H2 in FIG. 47, to display a reception book frame screen.

【0093】図50のステップH32において、「返
信」アイコンの表示態様が変更されていない場合には、
「メール」アイコンの表示態様が変更されているか否か
を判別する(ステップH34)。このアイコンの表示態
様が変更されている場合には、図56に示す受信簿のメ
ニュー画面(Z−B)をメニュー画面(Z−A)ととも
に表示する(ステップH35)。
In step H32 of FIG. 50, if the display mode of the “reply” icon has not been changed,
It is determined whether or not the display mode of the "mail" icon has been changed (step H34). If the display mode of the icon has been changed, the menu screen (ZB) of the reception list shown in FIG. 56 is displayed together with the menu screen (ZA) (step H35).

【0094】ステップH31において、RETURNス
イッチがオンされない場合には、ESCスイッチがオン
されたか否かを判別する(ステップH36)。オンされ
ない場合には、ステップH29に移行して、左カーソル
スイッチ又は右カーソルスイッチがオンされたか否かを
判別する。ESCスイッチがオンされた場合、又はステ
ップH26においてMENUスイッチがオンされない場
合には、図48のステップH12に移行して左カーソル
スイッチ又は右カーソルスイッチがオンされたか否かを
判別する。
If the return switch is not turned on in step H31, it is determined whether or not the ESC switch is turned on (step H36). If the switch is not turned on, the process shifts to step H29 to determine whether the left cursor switch or the right cursor switch is turned on. If the ESC switch has been turned on, or if the MENU switch has not been turned on in step H26, the flow shifts to step H12 in FIG. 48 to determine whether the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on.

【0095】図50のステップH35において、メニュ
ー画面(Z−B)を表示した後は、図51において、メ
ニュー画面(Z−B)の4つのアイコンのうち「新規」
アイコンの表示態様を変更する(ステップH38)。次
に、左カーソルスイッチ又は右カーソルスイッチがオン
されたか否かを判別する(ステップH39)。オンされ
た場合には、現在表示態様が変更されているアイコンと
は別のアイコンの表示態様を変更する(ステップH4
0)。次に、RETURNスイッチがオンされたか否か
を判別する(ステップH41)。オンされた場合には、
「新規」アイコンの表示態様が変更されているか否かを
判別する(ステップH42)。このアイコンの表示態様
が変更されている場合には、新規メール処理を実行する
(ステップH43)。そして、図47のステップH2に
移行して、受信簿枠画面を表示する。
After the menu screen (ZB) is displayed in step H35 of FIG. 50, in FIG.
The display mode of the icon is changed (step H38). Next, it is determined whether the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on (step H39). If it is turned on, the display mode of an icon different from the icon whose display mode is currently changed is changed (step H4).
0). Next, it is determined whether or not the RETURN switch has been turned on (step H41). If turned on,
It is determined whether or not the display mode of the "new" icon has been changed (step H42). If the display mode of the icon has been changed, a new mail process is executed (step H43). Then, the flow shifts to the step H2 in FIG. 47, to display a reception book frame screen.

【0096】図51のステップH42において、「新
規」アイコンの表示態様が変更されていない場合には、
「転送」アイコンの表示態様が変更されているか否かを
判別する(ステップH44)。このアイコンの表示態様
が変更されている場合には、転送処理を実行する(ステ
ップH45)。そして、図47のステップH2に移行し
て、受信簿枠画面を表示する。
In step H42 of FIG. 51, if the display mode of the “new” icon has not been changed,
It is determined whether or not the display mode of the “transfer” icon has been changed (step H44). If the display mode of the icon has been changed, a transfer process is executed (step H45). Then, the flow shifts to the step H2 in FIG. 47, to display a reception book frame screen.

【0097】図51のステップH44において、「転
送」アイコンの表示態様が変更されていない場合には、
「移動」アイコンの表示態様が変更されているか否かを
判別する(ステップH46)。このアイコンの表示態様
が変更されている場合には、移動処理を実行する(ステ
ップH47)。そして、図47のステップH2に移行し
て、受信簿枠画面を表示する。「移動」アイコンの表示
態様が変更されていない場合には、「削除」アイコンの
表示態様が変更されているので、削除処理を実行する
(ステップH48)。そして、図47のステップH2に
移行して、受信簿枠画面を表示する。
If the display mode of the “transfer” icon has not been changed in step H44 in FIG.
It is determined whether or not the display mode of the “move” icon has been changed (step H46). If the display mode of the icon has been changed, a moving process is executed (step H47). Then, the flow shifts to the step H2 in FIG. 47, to display a reception book frame screen. If the display mode of the “move” icon has not been changed, the display mode of the “delete” icon has been changed, and thus a deletion process is executed (step H48). Then, the flow shifts to the step H2 in FIG. 47, to display a reception book frame screen.

【0098】図51のステップH41において、RET
UTNスイッチがオンされていない場合には、ESCス
イッチがオンされたか否かを判別する(ステップH4
9)。オンされない場合には、ステップH41に移行し
て、RETURNスイッチがオンされたか否かを判別す
る。ESCスイッチがオンされた場合には、図56のメ
ニュー画面(Z−B)を消去して(ステップH50)、
図50のステップH29に移行して、カーソルスイッチ
がオンされたか否かを判別する。
In step H41 of FIG. 51, RET
If the UTN switch has not been turned on, it is determined whether or not the ESC switch has been turned on (step H4).
9). If it is not turned on, the process shifts to step H41 to determine whether or not the RETURN switch is turned on. When the ESC switch is turned on, the menu screen (ZB) of FIG. 56 is deleted (step H50),
The flow shifts to step H29 in FIG. 50, to determine whether or not the cursor switch has been turned on.

【0099】図50のステップH34において、表示態
様が変更されているのが「メール」アイコンでない場合
には、図52のステップH51に移行して、「選択」ア
イコンの表示態様が変更されているか否かを判別する。
このアイコンの表示態様が変更されている場合には、図
56に示すメニュー画面(Z−C)をメニュー画面(Z
−A)と共に表示する(ステップH52)。そして、こ
の画面の2つのアイコンのうち「全選択」アイコンの表
示態様を変更する(ステップH53)。
If it is determined in step H34 in FIG. 50 that the display mode is not the “mail” icon, the flow shifts to step H51 in FIG. 52 to determine whether the display mode of the “select” icon has been changed. Determine whether or not.
If the display mode of this icon has been changed, the menu screen (ZC) shown in FIG.
-A) (Step H52). Then, the display mode of the “select all” icon of the two icons on this screen is changed (step H53).

【0100】次に、左カーソルスイッチ又は右カーソル
スイッチがオンされたか否かを判別する(ステップH5
4)。オンされた場合には、現在表示態様が変更されて
いるアイコンとは別の他のアイコンの表示態様を変更す
る(ステップH55)。次に、RETURNスイッチが
オンされているか否かを判別する(ステップH56)。
オンされた場合には、「全選択」アイコンの表示態様が
変更されているか否かを判別する(ステップH57)。
このアイコンの表示態様が変更されている場合には、全
選択処理を実行する(ステップH58)。表示態様が変
更されているアイコンが「全選択」でない場合、すなわ
ち「取消」アイコンの表示態様が変更されている場合に
は、取消処理を実行する(ステップH59)。
Next, it is determined whether or not the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on (step H5).
4). If it is turned on, the display mode of another icon different from the icon whose display mode is currently changed is changed (step H55). Next, it is determined whether or not the RETURN switch is turned on (step H56).
If it is turned on, it is determined whether or not the display mode of the "select all" icon has been changed (step H57).
If the display mode of this icon has been changed, an all-selection process is executed (step H58). If the icon whose display mode has been changed is not “select all”, that is, if the display mode of the “cancel” icon has been changed, a cancel process is executed (step H59).

【0101】ステップH56において、RETURNス
イッチがオンされない場合には、ESCスイッチがオン
されたか否かを判別する(ステップH60)。オンされ
ない場合には、ステップH54に移行して、左カーソル
スイッチ又は右カーソルスイッチがオンされたか否かを
判別する。ESCスイッチがオンされた場合には、図5
6のメニュー画面(Z−C)を消去して(ステップH6
1)、図50のステップH29に移行して、左カーソル
スイッチ又は右カーソルスイッチがオンされたか否かを
判別する。
If the RETURN switch is not turned on in step H56, it is determined whether or not the ESC switch is turned on (step H60). If the switch is not turned on, the process shifts to step H54 to determine whether the left cursor switch or the right cursor switch is turned on. When the ESC switch is turned on, FIG.
6 deletes the menu screen (ZC) (step H6).
1) The process proceeds to step H29 in FIG. 50 to determine whether the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on.

【0102】図52のステップH51において、表示態
様が変更されているのが「選択」アイコンでない場合に
は、図53のステップH62に移行して、図56に示す
メニュー画面(Z−D)をメニュー画面(Z−A)と共
に表示する。そして、この画面の3つのアイコンのうち
「検索」アイコンの表示態様を変更する(ステップH6
3)。
If it is determined in step H51 in FIG. 52 that the display mode has not been changed to the "selection" icon, the flow advances to step H62 in FIG. 53 to display the menu screen (ZD) shown in FIG. It is displayed together with the menu screen (ZA). Then, the display mode of the "search" icon among the three icons on this screen is changed (step H6).
3).

【0103】次に、左カーソルスイッチ又は右カーソル
スイッチがオンされたか否かを判別する(ステップH6
4)。オンされた場合には、現在表示態様が変更されて
いるアイコンとは別の他のアイコンの表示態様を変更す
る(ステップH65)。次に、RETURNスイッチが
オンされたか否かを判別する(ステップH66)。オン
された場合には、「検索」アイコンの表示態様が変更さ
れているか否かを判別する(ステップH67)。このア
イコンの表示態様が変更されている場合には、検索処理
を実行する(ステップH68)。そして、図47のステ
ップH2に移行して、受信簿枠画面を表示する。
Next, it is determined whether the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on (step H6).
4). If it is turned on, the display mode of another icon different from the icon whose display mode is currently changed is changed (step H65). Next, it is determined whether or not the RETURN switch has been turned on (step H66). If it is turned on, it is determined whether or not the display mode of the "search" icon has been changed (step H67). If the display mode of the icon has been changed, a search process is executed (step H68). Then, the flow shifts to the step H2 in FIG. 47, to display a reception book frame screen.

【0104】図53のステップH67において、表示態
様が変更されているのが「検索」アイコンでない場合に
は、「アドレス登録」アイコンの表示態様が変更されて
いるか否かを判別する(ステップH69)。このアイコ
ンの表示態様が変更されている場合には、アドレス登録
処理を実行する(ステップH70)。表示態様が変更さ
れているのが「アドレス登録」アイコンでない場合、す
なわち「ソート」アイコンの表示態様が変更されている
場合には、ソート処理を実行する(ステップH71)。
アドレス登録処理又はソート処理の後は、図47のステ
ップH2に移行して、受信簿枠画面を表示する。
If it is determined in step H67 in FIG. 53 that the display mode has not been changed to the “search” icon, it is determined whether the display mode of the “address registration” icon has been changed (step H69). . If the display mode of the icon has been changed, an address registration process is executed (step H70). If the display mode is not the "address registration" icon, that is, if the display mode of the "sort" icon is changed, the sorting process is executed (step H71).
After the address registration processing or the sorting processing, the flow shifts to step H2 in FIG. 47 to display the reception book frame screen.

【0105】図53のステップH66において、RET
URNスイッチがオンされない場合には、ESCスイッ
チがオンされたか否かを判別する(ステップH72)。
オンされない場合には、ステップ64に移行して、カー
ソルスイッチがオンされたか否かを判別する。ESCス
イッチがオンされた場合には、メニュー画面(Z−D)
を消去して(ステップH73)、図50のステップH2
9に移行して、カーソルスイッチがオンされたか否かを
判別する。
In step H66 of FIG. 53, RET
If the URN switch is not turned on, it is determined whether the ESC switch is turned on (step H72).
If it is not turned on, the process proceeds to step 64, where it is determined whether or not the cursor switch is turned on. When the ESC switch is turned on, the menu screen (ZD)
Is erased (step H73), and step H2 in FIG.
The program proceeds to 9 to determine whether the cursor switch has been turned on.

【0106】図36のメールBOX処理におけるステッ
プE10の編集簿処理のフローを図57〜図62に示
す。この処理では、図37のメールBOXアイコン画面
の表示をクリアして(ステップJ1)、図63に示す編
集簿リスト画面を表示する(ステップJ2)。そして、
ポインタnを1にセットして(ステップJ3)、nをイ
ンクリメントしながら編集簿のデータを検索する。
FIGS. 57 to 62 show the flow of the edit book process in step E10 in the mail BOX process of FIG. In this process, the display of the mail box icon screen of FIG. 37 is cleared (step J1), and the edit book list screen shown in FIG. 63 is displayed (step J2). And
The pointer n is set to 1 (step J3), and the data of the editing book is searched while incrementing n.

【0107】すなわち、HENSYU(n)が空きでな
いか否かを判別し(ステップJ4)、空きでない場合に
は、HENSYU(n)のTo、SUBJECTのデー
タを表示する(ステップJ5)。そして、保存フラグが
1であるか否かを判別する(ステップJ6)。このフラ
グが1である場合には、画面のDateの欄に「−」を
表示する(ステップJ7)。また、保存マーク「・」を
表示する(ステップJ8)。ステップJ6において、保
存フラグが0である場合には、Dateの欄に編集時刻
を表示する(ステップJ9)。保存マーク又は編集時刻
を表示した後は、nをインクリメントして(ステップJ
10)、nが最大数を超えたか否かを判別する(ステッ
プJ11)。nが最大数以下である場合には、ステップ
J4に移行して、HENSYU(n)が空きでないか否
かを判別する。
That is, it is determined whether or not HENSYU (n) is not empty (step J4). If not, the data of To and SUBJECT of HENSYU (n) is displayed (step J5). Then, it is determined whether or not the save flag is 1 (step J6). If this flag is 1, "-" is displayed in the Date column of the screen (step J7). Further, a save mark "." Is displayed (step J8). If the save flag is 0 in step J6, the edit time is displayed in the Date column (step J9). After displaying the save mark or the edit time, n is incremented (step J).
10) It is determined whether or not n has exceeded the maximum number (step J11). If n is equal to or less than the maximum number, the process shifts to step J4 to determine whether or not HENSYU (n) is not empty.

【0108】ステップJ11においてnが最大数を超え
た場合、又は、ステップJ4においてHENSYU
(n)以下のエリアが空きである場合には、図58のス
テップJ12Aに移行して、nが1でないか否かを判別
する。すなわち、編集簿リストにデータがあるか否かを
判別する。nが1でデータがない場合には、ESCスイ
ッチがオンされたか否かを判別する(ステップJ12
B)。オンされた場合には、表示をクリアして(ステッ
プJ12C)、このフローを終了する。
If n exceeds the maximum number in step J11, or if HENSYU
(N) If the following area is empty, the flow shifts to step J12A in FIG. 58 to determine whether n is not 1. That is, it is determined whether or not there is data in the edit book list. If n is 1 and there is no data, it is determined whether or not the ESC switch has been turned on (step J12).
B). If it is turned on, the display is cleared (step J12C), and this flow ends.

【0109】ステップJ12Aにおいて、nが1でなく
編集簿にデータがある場合には、ポインタmを1にセッ
トする(ステップJ13)。そして、HENSYU
(m)の表示態様を変更する(ステップJ14)。次
に、上カーソルスイッチ又は下カーソルスイッチがオン
されたか否かを判別する(ステップJ15)。オンされ
た場合には、上カーソルスイッチがオンされたか否かを
判別する(ステップJ16)。上カーソルスイッチがオ
ンされた場合には、mが1でないか否かを判別する(ス
テップJ17)。すなわち、表示態様が変更されている
HENSYU(m)が一番上でないか否かを判別する。
mが1でない場合には、mをデクリメントして(ステッ
プJ18)、1つ上のHENSYU(m)を指定する。
そして、ステップJ14に移行して、指定したHENS
YU(m)の表示態様を変更する。
At step J12A, if n is not 1 and there is data in the editing book, the pointer m is set to 1 (step J13). And HENSYU
The display mode of (m) is changed (step J14). Next, it is determined whether the up cursor switch or the down cursor switch has been turned on (step J15). If it has been turned on, it is determined whether or not the up cursor switch has been turned on (step J16). When the up cursor switch is turned on, it is determined whether or not m is 1 (step J17). That is, it is determined whether or not HENSYU (m) whose display mode has been changed is not at the top.
If m is not 1, m is decremented (step J18), and the next higher HENSYU (m) is designated.
Then, the process shifts to step J14 to specify the designated HENS.
The display mode of YU (m) is changed.

【0110】ステップJ16において、オンされたカー
ソルスイッチが下カーソルスイッチである場合には、m
がn−1でないか否かを判別する(ステップJ19)。
すなわち、表示態様が変更されているHENSYU
(m)が一番下でないか否かを判別する。mがn−1で
ない場合には、mをインクリメントして(ステップJ2
0)、1つ下のHENSYU(m)を指定する。そし
て、ステップJ14に移行して指定したHENSYU
(m)の表示態様を変更する。ステップJ17において
mが1である場合、又は、ステップJ19においてmが
n−1である場合には、ステップJ14に移行するが、
この場合にはカーソルスイッチ操作は無効となり、表示
態様が変更されているHENSYU(n)はカーソルス
イッチ操作前と同じである。
In step J16, if the turned-on cursor switch is a down cursor switch, m
Is not n-1 (step J19).
That is, the HENSYU whose display mode has been changed
It is determined whether (m) is not the bottom. If m is not n-1, m is incremented (step J2).
0) Specify the next lower HENSYU (m). Then, the process proceeds to step J14 and the designated HENSYU
The display mode of (m) is changed. If m is 1 in step J17, or if m is n-1 in step J19, the process proceeds to step J14.
In this case, the cursor switch operation is invalidated, and HENSYU (n) whose display mode has been changed is the same as before the cursor switch operation.

【0111】ステップJ15において、上カーソルスイ
ッチ及び下カーソルスイッチのいずれもオンされない場
合には、ESCスイッチがオンされたか否かを判別する
(ステップJ21)。オンされた場合には、表示をクリ
アして(ステップJ22)、このフローを終了する。
In step J15, if neither the upper cursor switch nor the lower cursor switch is turned on, it is determined whether or not the ESC switch is turned on (step J21). If it is turned on, the display is cleared (step J22), and this flow ends.

【0112】ステップJ21においてESCスイッチが
オンされない場合には、図59においてRETURNス
イッチがオンされたか否かを判別する(ステップJ2
3)。オンされた場合には、表示をクリアして(ステッ
プJ24)、HENSYU(m)のFAXフラグが0で
あるか否かを判別する(ステップJ25)。このフラグ
が0(メール)である場合には、図64に示すように、
HENSYU(m)のヘッダ部のSUBJECT、To
のデータを表示すると共に、本文のメール編集データを
表示する(ステップJ26)。この場合において、ヘッ
ダ部と本文との境界は実線で区切られている。この実線
は、データの加工及び修正ができることを表わしてい
る。FAXフラグが1(FAX)である場合には、図に
は示さないが、HENSYU(m)の本文のFAX編集
データを表示する(ステップJ27)。
If the ESC switch is not turned on in step J21, it is determined whether the RETURN switch is turned on in FIG. 59 (step J2).
3). When it is turned on, the display is cleared (step J24), and it is determined whether or not the FAX flag of HENSYU (m) is 0 (step J25). When this flag is 0 (mail), as shown in FIG.
SUBJECT, To in the header of HENSYU (m)
Is displayed, and the mail editing data of the body is displayed (step J26). In this case, the boundary between the header part and the text is separated by a solid line. This solid line indicates that data can be processed and corrected. If the FAX flag is 1 (FAX), the FAX editing data of the text of HENSYU (m) is displayed (step J27) although not shown in the figure.

【0113】次に、文字カーソルを右上に表示し(ステ
ップJ28)、データ訂正があるか否かを判別する(ス
テップJ29)。データ訂正がある場合には、データ訂
正処理を実行する(ステップJ30)。そして、保存フ
ラグを0にリセットして(ステップJ31)、HENS
YU(m)の編集時刻に現在時刻をセットする(ステッ
プJ32)。そして、ステップJ29に移行してデータ
の訂正があるか否かを判別する。データの訂正がない場
合には、ESCスイッチがオンされたか否かを判別する
(ステップJ33)。オンされない場合には、ステップ
J29に移行してデータの訂正があるか否かを判別す
る。ESCスイッチがオンされた場合には、表示をクリ
アして(ステップJ34)、図57のステップJ2に移
行して、編集簿枠画面を表示する。
Next, a character cursor is displayed at the upper right (step J28), and it is determined whether or not there is data correction (step J29). If there is data correction, a data correction process is executed (step J30). Then, the storage flag is reset to 0 (step J31), and the HENS
The current time is set to the edit time of YU (m) (step J32). Then, the flow shifts to step J29, where it is determined whether or not the data has been corrected. If the data has not been corrected, it is determined whether or not the ESC switch has been turned on (step J33). If it is not turned on, the process proceeds to step J29 to determine whether or not data has been corrected. When the ESC switch is turned on, the display is cleared (step J34), and the process shifts to step J2 in FIG. 57 to display the edit book frame screen.

【0114】図59のステップJ23において、RET
URNスイッチがオンされない場合には、図60におい
て、MENUスイッチがオンされたか否かを判別する
(ステップJ35)。オンされた場合には、図65に示
す編集簿のメニュー画面(H−A)を図63の編集簿画
面の上に重ねて表示する(ステップJ36)。そして、
この画面の2つのアイコンのうち「メール」アイコンの
表示態様を変更する(ステップJ37)。
At step J23 in FIG. 59, RET
If the URN switch is not turned on, it is determined in FIG. 60 whether or not the MENU switch is turned on (step J35). If it is turned on, the edit book menu screen (HA) shown in FIG. 65 is displayed over the edit book screen in FIG. 63 (step J36). And
The display mode of the "mail" icon among the two icons on this screen is changed (step J37).

【0115】次に、左カーソルスイッチ又は右カーソル
スイッチがオンされたか否かを判別する(ステップJ3
8)。オンされた場合には、「特別」アイコンの表示態
様を変更する(ステップJ39)。次に、RETURN
スイッチがオンされたか否かを判別する(ステップJ4
0)。オンされた場合には、「メール」アイコンの表示
態様が変更されているか否かを判別する(ステップJ4
1)。このアイコンの表示態様が変更されている場合に
は、図65に示す編集簿のメニュー画面(H−B)をメ
ニュー画面(H−A)とともに表示する(ステップJ4
2)。
Next, it is determined whether the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on (step J3).
8). If it is turned on, the display mode of the "special" icon is changed (step J39). Next, RETURN
It is determined whether or not the switch has been turned on (step J4).
0). If it is turned on, it is determined whether or not the display mode of the "mail" icon has been changed (step J4).
1). If the display mode of this icon has been changed, the menu screen (HB) of the editing book shown in FIG. 65 is displayed together with the menu screen (HA) (step J4).
2).

【0116】また、この画面の3つのアイコンのうち
「新規」アイコンの表示態様を変更する(ステップJ4
3)。次に、左カーソルスイッチ又は右カーソルスイッ
チがオンされたか否かを判別する(ステップJ44)。
オンされた場合には、現在表示態様が変更されているア
イコンとは別のアイコンの表示態様を変更する(ステッ
プJ45)。
Further, the display mode of the "new" icon among the three icons on this screen is changed (step J4).
3). Next, it is determined whether the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on (step J44).
If it is turned on, the display mode of an icon different from the icon whose display mode is currently changed is changed (step J45).

【0117】ステップJ40において、RETURNス
イッチがオンされない場合には、ESCスイッチがオン
されたか否かを判別する(ステップJ46)。オンされ
ない場合には、ステップJ38に移行して、左カーソル
スイッチ又は右カーソルスイッチがオンされたか否かを
判別する。ESCスイッチがオンされた場合には、メニ
ュー画面(H−A)を消去して(ステップJ47)、図
58のステップJ15に移行して、カーソルスイッチが
オンされたか否かを判別する。また、ステップJ35に
おいて、MENUスイッチがオンされない場合にも、図
58のステップJ15に移行して、カーソルスイッチが
オンされたか否かを判別する。
If it is determined in step J40 that the RETURN switch is not turned on, it is determined whether or not the ESC switch is turned on (step J46). If the switch is not turned on, the process proceeds to step J38 to determine whether the left cursor switch or the right cursor switch is turned on. If the ESC switch has been turned on, the menu screen (HA) is deleted (step J47), and the flow shifts to step J15 in FIG. 58 to determine whether or not the cursor switch has been turned on. Also, if the MENU switch is not turned on in step J35, the process shifts to step J15 in FIG. 58 to determine whether or not the cursor switch is turned on.

【0118】図60のステップJ41において、表示態
様が変更されているのが「メール」でない場合には、
「特別」アイコンの表示態様が変更されている。この場
合には、図65に示すメニュー画面(H−C)をメニュ
ー画面(H−A)と共に表示する(ステップJ48)。
そして、この画面の3つのアイコンのうち「検索」アイ
コンの表示態様を変更する(ステップJ49)。次に、
左カーソルスイッチ又は右カーソルスイッチがオンされ
たか否かを判別し(ステップJ50)、オンされた場合
には、現在表示態様が変更されているアイコンとは別の
他のアイコンの表示態様を変更する(ステップJ5
1)。次に、RETURNスイッチがオンされたか否か
を判別する(ステップJ52)。オンされた場合には、
「検索」アイコンの表示態様が変更されているか否かを
判別する(ステップJ53)。このアイコンの表示態様
が変更されている場合には、検索処理を実行する(ステ
ップJ54)。そして、図57のステップJ2に移行し
て、編集簿枠画面を表示する。
At step J41 in FIG. 60, if the display mode has not been changed to "mail",
The display mode of the “special” icon has been changed. In this case, the menu screen (HC) shown in FIG. 65 is displayed together with the menu screen (HA) (step J48).
Then, the display mode of the "search" icon among the three icons on this screen is changed (step J49). next,
It is determined whether or not the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on (step J50). (Step J5
1). Next, it is determined whether or not the RETURN switch has been turned on (step J52). If turned on,
It is determined whether or not the display mode of the “search” icon has been changed (step J53). If the display mode of the icon has been changed, a search process is executed (step J54). Then, the flow shifts to step J2 in FIG. 57, to display an edit book frame screen.

【0119】図61のステップJ53において、「検
索」アイコンの表示態様が変更されていない場合には、
「アドレス登録」アイコンの表示態様が変更されている
か否かを判別する(ステップJ55)。このアイコンの
表示態様が変更されている場合には、アドレス登録処理
を実行する(ステップJ56)。表示態様が変更されて
いるのが「アドレス登録」アイコンでない場合、すなわ
ち「ソート」アイコンの表示態様が変更されている場合
には、ソート処理を実行する(ステップJ57)。アド
レス登録処理又はソート処理の後は、図57のステップ
J2に移行して、受信簿枠画面を表示する。
At step J53 in FIG. 61, if the display mode of the “search” icon has not been changed,
It is determined whether or not the display mode of the “address registration” icon has been changed (step J55). If the display mode of the icon has been changed, an address registration process is executed (step J56). If the display mode is not the "address registration" icon, that is, if the display mode of the "sort" icon is changed, the sorting process is executed (step J57). After the address registration processing or the sort processing, the flow shifts to step J2 in FIG. 57 to display the reception list frame screen.

【0120】図61のステップJ52において、RET
UTNスイッチがオンされていない場合には、ESCス
イッチがオンされたか否かを判別する(ステップJ5
8)。オンされない場合には、ステップJ50に移行し
て、左カーソルスイッチ又は右カーソルスイッチがオン
されたか否かを判別する。ESCスイッチがオンされた
場合には、メニュー画面(H−C)を消去して(ステッ
プJ59)、図60のステップJ38に移行して、カー
ソルスイッチがオンされたか否かを判別する。
In step J52 of FIG.
If the UTN switch has not been turned on, it is determined whether or not the ESC switch has been turned on (step J5).
8). If the switch is not turned on, the process proceeds to step J50 to determine whether the left cursor switch or the right cursor switch is turned on. If the ESC switch has been turned on, the menu screen (H-C) is deleted (step J59), and the flow shifts to step J38 in FIG. 60 to determine whether or not the cursor switch has been turned on.

【0121】図60のステップJ44において、左カー
ソルスイッチ及び右カーソルスイッチのいずれもオンさ
れず、「新規」アイコンの表示態様が変更されている場
合、又はステップJ45において他のアイコンの表示態
様が変更されている場合には、図62においてRETU
RNスイッチがオンされているか否かを判別する(ステ
ップJ60)。オンされた場合には、「新規」アイコン
の表示態様が変更されているか否かを判別する(ステッ
プJ61)。このアイコンの表示態様が変更されている
場合には、図26〜図31に示した新規メール処理を実
行する(ステップJ62)。
In step J44 of FIG. 60, when neither the left cursor switch nor the right cursor switch is turned on and the display mode of the “new” icon is changed, or in step J45, the display mode of another icon is changed. 62, RETU in FIG.
It is determined whether or not the RN switch is turned on (step J60). If it is turned on, it is determined whether or not the display mode of the "new" icon has been changed (step J61). If the display mode of this icon has been changed, the new mail process shown in FIGS. 26 to 31 is executed (step J62).

【0122】表示態様が変更されているのが「新規」ア
イコンでない場合には、「移動」アイコンの表示態様が
変更されているか否かを判別する(ステップJ63)。
このアイコンの表示態様が変更されている場合には、移
動処理を実行する(ステップJ64)。ステップJ63
において、表示態様が変更されているのが「移動」アイ
コンでない場合には、「削除」アイコンの表示態様が変
更されているので、削除処理を実行する(ステップJ6
5)。移動処理又は削除処理を実行した後は、図57の
ステップJ2に移行して、編集簿枠画面を表示する。
If the display mode has not been changed to the "new" icon, it is determined whether or not the display mode of the "move" icon has been changed (step J63).
If the display mode of the icon has been changed, a movement process is executed (step J64). Step J63
In, when the display mode is not the “move” icon, the display mode of the “delete” icon is changed, and the deletion process is executed (step J6).
5). After executing the movement processing or the deletion processing, the flow shifts to step J2 in FIG. 57 to display the edit book frame screen.

【0123】ステップJ60において、RETURNス
イッチがオンされない場合には、ESCスイッチがオン
されたか否かを判別する(ステップJ66)。オンされ
ない場合には、図60のステップJ44に移行して、左
カーソルスイッチ又は右カーソルスイッチがオンされた
か否かを判別する。ESCスイッチがオンされた場合に
は、図65のメニュー画面(H−B)を消去して(ステ
ップJ67)、図60のステップJ38に移行して、左
カーソルスイッチ又は右カーソルスイッチがオンされた
か否かを判別する。
If it is determined in step J60 that the RETURN switch is not turned on, it is determined whether or not the ESC switch is turned on (step J66). If the switch is not turned on, the process shifts to step J44 in FIG. 60 to determine whether the left cursor switch or the right cursor switch is turned on. If the ESC switch is turned on, the menu screen (HB) in FIG. 65 is erased (step J67), and the process shifts to step J38 in FIG. 60 to check whether the left cursor switch or the right cursor switch is turned on. It is determined whether or not.

【0124】図36のメールBOX処理におけるステッ
プE12の送信簿処理のフローを図66〜図72に示
す。この処理では、図37のメールBOXアイコン画面
の表示をクリアして(ステップK1)、図73に示す送
信簿枠画面を表示する(ステップK2)。そして、ポイ
ンタnを1にセットして(ステップK3)、nをインク
リメントしながら送信簿のデータを検索する。
FIGS. 66 to 72 show the flow of the transmission list processing in step E12 in the mail BOX processing of FIG. In this process, the display of the mail box icon screen of FIG. 37 is cleared (step K1), and the transmission book frame screen shown in FIG. 73 is displayed (step K2). Then, the pointer n is set to 1 (step K3), and the data of the transmission book is searched while incrementing n.

【0125】すなわち、SOSIN(n)が空きでない
か否かを判別し(ステップK4)、空きでない場合に
は、SOSIN(n)のTo、SUBJECTのデータ
を表示する(ステップK5)。そして、SOSIN
(n)の未送信フラグが1であるか否かを判別する(ス
テップK6)。このフラグが1である場合には、画面の
Dateの欄に「−」を表示する(ステップK7)。ま
た、未送信マーク「Q」を表示する(ステップK8)。
ステップK6において、未送信フラグが0である場合に
は、Dateの欄に送信時刻を表示する(ステップK
9)。未送信マーク又は送信時刻を表示した後は、再送
フラグが1であるか否かを判別する(ステップK1
0)。このフラグが1である場合には、再送マーク
「S」を表示する(ステップK)。次に、図67におい
て、SOSIN(n)のFAXフラグが1であるか否か
を判別する(ステップK12)。このフラグが1である
場合には、FAXマーク「F」を表示する(ステップK
13)。
That is, it is determined whether or not SOSIN (n) is free (step K4). If not, the data of To and SUBJECT of SOSIN (n) is displayed (step K5). And SOSIN
It is determined whether or not the non-transmission flag of (n) is 1 (step K6). If this flag is 1, "-" is displayed in the Date column of the screen (step K7). Further, an untransmitted mark "Q" is displayed (step K8).
If the non-transmission flag is 0 in step K6, the transmission time is displayed in the Date column (step K6).
9). After displaying the non-transmission mark or the transmission time, it is determined whether or not the retransmission flag is 1 (step K1).
0). If this flag is 1, a retransmission mark "S" is displayed (step K). Next, in FIG. 67, it is determined whether or not the FAX flag of SOSIN (n) is 1 (step K12). If this flag is 1, a fax mark "F" is displayed (step K).
13).

【0126】次に、nをインクリメントして(ステップ
K14)、nが最大数を超えたか否かを判別する(ステ
ップK15)。nが最大数以下である場合には、図66
のステップK4に移行して、SOSIN(n)が空きで
ないか否かを判別する。図67のステップK15におい
てnが最大数を超えた場合、又は、図66のステップK
4においてSOSIN(n)以下のエリアが空きである
場合には、図67のステップK16に移行して、nが1
でないか否かを判別する。すなわち、送信簿リストにデ
ータがあるか否かを判別する。nが1でデータがない場
合には、ESCスイッチがオンされたか否かを判別する
(ステップK17)。オンされた場合には、表示をクリ
アして(ステップK18)、このフローを終了する。
Next, n is incremented (step K14), and it is determined whether or not n exceeds the maximum number (step K15). When n is equal to or less than the maximum number, FIG.
To step K4 to determine whether SOSIN (n) is not empty. When n exceeds the maximum number in step K15 in FIG. 67, or in step K15 in FIG.
In the case where the area below SOSIN (n) is vacant in step 4, the process proceeds to step K16 in FIG.
It is determined whether it is not. That is, it is determined whether or not there is data in the transmission list. If n is 1 and there is no data, it is determined whether or not the ESC switch has been turned on (step K17). If it is turned on, the display is cleared (step K18), and this flow ends.

【0127】ステップK16において、nが1でなく送
信簿リストにデータがある場合には、ポインタmを1に
セットする(ステップK19)。そして、SOSIN
(m)の表示態様を変更する(ステップK20)。次
に、上カーソルスイッチ又は下カーソルスイッチがオン
されたか否かを判別する(ステップK21)。オンされ
た場合には、上カーソルスイッチがオンされたか否かを
判別する(ステップK22)。上カーソルスイッチがオ
ンされた場合には、mが1でないか否かを判別する(ス
テップK23)。すなわち、表示態様が変更されている
SOSIN(m)が一番上でないか否かを判別する。m
が1でない場合には、mをデクリメントして(ステップ
K24)、1つ上のSOSIN(m)を指定する。そし
て、ステップK20に移行して、指定したSOSIN
(m)の表示態様を変更する。
In step K16, if n is not 1 and there is data in the transmission list, the pointer m is set to 1 (step K19). And SOSIN
The display mode of (m) is changed (step K20). Next, it is determined whether or not the up cursor switch or the down cursor switch has been turned on (step K21). If it has been turned on, it is determined whether or not the up cursor switch has been turned on (step K22). If the up cursor switch is turned on, it is determined whether or not m is 1 (step K23). That is, it is determined whether or not SOSIN (m) whose display mode has been changed is not at the top. m
If is not 1, m is decremented (step K24), and the next higher SOSIN (m) is designated. Then, the flow shifts to step K20, where the designated SOSIN
The display mode of (m) is changed.

【0128】ステップK22において、オンされたカー
ソルスイッチが下カーソルスイッチである場合には、m
がn−1でないか否かを判別する(ステップK25)。
すなわち、表示態様が変更されているSOSIN(m)
が一番下でないか否かを判別する。mがn−1でない場
合には、mをインクリメントして(ステップK26)、
1つ下のSOSIN(m)を指定する。そして、ステッ
プK20に移行して指定したSOSIN(m)の表示態
様を変更する。ステップK23においてmが1である場
合、又は、ステップK25においてmがn−1である場
合には、ステップK20に移行するが、この場合にはカ
ーソルスイッチ操作は無効となり、表示態様が変更され
ているSOSIN(n)はカーソルスイッチ操作前と同
じである。
In step K22, if the turned-on cursor switch is the down cursor switch, m
Is not n-1 (step K25).
That is, the SOSIN (m) whose display mode has been changed
Is not at the bottom. If m is not n-1, m is incremented (step K26),
Specify the next lower SOSIN (m). Then, the process shifts to step K20 to change the display mode of the designated SOSIN (m). If m is 1 in step K23, or if m is n-1 in step K25, the process proceeds to step K20. In this case, the cursor switch operation becomes invalid and the display mode is changed. SOSIN (n) is the same as before the cursor switch operation.

【0129】ステップK21において、上カーソルスイ
ッチ及び下カーソルスイッチのいずれもオンされない場
合には、ESCスイッチがオンされたか否かを判別する
(ステップK27)。オンされた場合には、表示をクリ
アして(ステップK28)、このフローを終了する。
In step K21, if neither the upper cursor switch nor the lower cursor switch is turned on, it is determined whether or not the ESC switch is turned on (step K27). If it is turned on, the display is cleared (step K28), and this flow ends.

【0130】ESCスイッチがオンされない場合には、
図68においてRETURNスイッチがオンされたか否
かを判別する(ステップK29)。オンされた場合に
は、表示をクリアして(ステップK30)、SOSIN
(m)のFAXフラグが1であるか否かを判別する(ス
テップK31)。このフラグが0(メール)である場合
には、送信メール枠画面を表示し(ステップK32)、
SOSIN(m)のヘッダ部のSUBJECT、Toの
データ及び本文のデータを書き込んで表示する(ステッ
プK33)。FAXフラグが1(FAX)である場合に
は、FAX画面枠を表示し(ステップK34)、SOS
IN(m)の本文のFAXデータを書き込んで表示する
(ステップK35)。次に、ESCスイッチがオンされ
たか否かを判別する(ステップK36)。オンされた場
合には、表示をクリアして(ステップK37)、図66
のステップK2に移行して、送信簿枠画面を表示する。
If the ESC switch is not turned on,
In FIG. 68, it is determined whether or not the RETURN switch has been turned on (step K29). If it is turned on, the display is cleared (step K30) and SOSIN
It is determined whether or not the FAX flag of (m) is 1 (step K31). If this flag is 0 (mail), the transmission mail frame screen is displayed (step K32),
The SUBJECT, To data and the text data in the header of SOSIN (m) are written and displayed (step K33). If the FAX flag is 1 (FAX), a FAX screen frame is displayed (step K34), and the SOS
FAX data of the text of IN (m) is written and displayed (step K35). Next, it is determined whether or not the ESC switch has been turned on (step K36). If it is turned on, the display is cleared (step K37), and FIG.
The process proceeds to step K2, where the transmission book frame screen is displayed.

【0131】図68のステップK29において、RET
URNスイッチがオンされない場合には、図69におい
て、MENUスイッチがオンされたか否かを判別する
(ステップK38)。オンされた場合には、図74に示
す送信簿のメニュー画面(S−A)を図73の送信簿画
面の上に重ねて表示する(ステップK39)。そして、
この画面の4つのアイコンのうち「再送」アイコンの表
示態様を変更する(ステップK40)。
In step K29 of FIG. 68, RET
If the URN switch is not turned on, it is determined in FIG. 69 whether the MENU switch is turned on (step K38). If it is turned on, the transmission book menu screen (SA) shown in FIG. 74 is displayed superimposed on the transmission book screen of FIG. 73 (step K39). And
The display mode of the “retransmission” icon among the four icons on this screen is changed (step K40).

【0132】次に、左カーソルスイッチ又は右カーソル
スイッチがオンされたか否かを判別する(ステップK4
1)。オンされた場合には、現在表示態様が変更されて
いるアイコンとは別のアイコンの表示態様を変更する
(ステップK42)。次に、RETURNスイッチがオ
ンされたか否かを判別する(ステップK43)。オンさ
れた場合には、「再送」アイコンの表示態様が変更され
ているか否かを判別する(ステップK44)。このアイ
コンの表示態様が変更されている場合には、再送処理を
実行する(ステップK45)。
Next, it is determined whether the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on (step K4).
1). If it is turned on, the display mode of an icon different from the icon whose display mode is currently changed is changed (step K42). Next, it is determined whether or not the RETURN switch has been turned on (step K43). If it is turned on, it is determined whether or not the display mode of the "retransmission" icon has been changed (step K44). If the display mode of this icon has been changed, retransmission processing is executed (step K45).

【0133】「再送」アイコンの表示態様が変更されて
いない場合には、「メール」アイコンの表示態様が変更
されているか否かを判別する(ステップK46)。この
アイコンの表示態様が変更されている場合には、図74
に示す送信簿のメニュー画面(H−B)をメニュー画面
(H−A)とともに表示する(ステップK47)。
If the display mode of the "resend" icon has not been changed, it is determined whether the display mode of the "mail" icon has been changed (step K46). When the display mode of this icon has been changed, FIG.
Is displayed together with the menu screen (HA) (step K47).

【0134】ステップK43において、RETURNス
イッチがオンされない場合には、ESCスイッチがオン
されたか否かを判別する(ステップK48)。オンされ
ない場合には、ステップK41に移行して、左カーソル
スイッチ又は右カーソルスイッチがオンされたか否かを
判別する。ESCスイッチがオンされた場合には、メニ
ュー画面(S−A)を消去して(ステップK49)、図
67のステップK21に移行して、カーソルスイッチが
オンされたか否かを判別する。また、ステップK38に
おいて、MENUスイッチがオンされない場合にも、図
67のステップK21に移行して、カーソルスイッチが
オンされたか否かを判別する。
If it is determined in step K43 that the RETURN switch has not been turned on, it is determined whether or not the ESC switch has been turned on (step K48). If the switch is not turned on, the process shifts to step K41 to determine whether the left cursor switch or the right cursor switch is turned on. If the ESC switch has been turned on, the menu screen (SA) is deleted (step K49), and the flow shifts to step K21 in FIG. 67 to determine whether or not the cursor switch has been turned on. Even in the case where the MENU switch is not turned on in step K38, the flow shifts to step K21 in FIG. 67 to determine whether or not the cursor switch is turned on.

【0135】図69のステップK47において、図74
のメニュー画面(S−B)を表示した後は、図70にお
いて、この画面の3つのアイコンのうち「新規」アイコ
ンの表示態様を変更する(ステップK50)。次に、左
カーソルスイッチ又は右カーソルスイッチがオンされた
か否かを判別する(ステップK51)。オンされた場合
には、現在表示態様が変更されているアイコンとは別の
アイコンの表示態様を変更する(ステップK52)。
In step K47 of FIG. 69, FIG.
After the menu screen (S-B) is displayed, the display mode of the "new" icon among the three icons on this screen is changed in FIG. 70 (step K50). Next, it is determined whether the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on (step K51). If it is turned on, the display mode of an icon different from the icon whose display mode is currently changed is changed (step K52).

【0136】次に、RETURNスイッチがオンされた
か否かを判別する(ステップK53)。オンされた場合
には、「新規」アイコンの表示態様が変更されているか
否かを判別する(ステップK54)。このアイコンの表
示態様が変更されている場合には、新規メール処理を実
行する(ステップK55)。そして、図66のステップ
K2に移行して、送信簿枠画面を表示する。
Next, it is determined whether or not the RETURN switch has been turned on (step K53). If it is turned on, it is determined whether or not the display mode of the "new" icon has been changed (step K54). If the display mode of this icon has been changed, a new mail process is executed (step K55). Then, the flow shifts to the step K2 in FIG. 66, to display a transmission book frame screen.

【0137】図70のステップK54において、「新
規」アイコンの表示態様が変更されていない場合には、
「移動」アイコンの表示態様が変更されているか否かを
判別する(ステップK56)。このアイコンの表示態様
が変更されている場合には、移動処理を実行する(ステ
ップK57)。表示態様が変更されているのが「移動」
アイコンでない場合、すなわち「削除」アイコンの表示
態様が変更されている場合には、削除処理を実行する
(ステップK58)。移動処理又は削除処理の後は、図
66のステップK2に移行して、送信簿枠画面を表示す
る。
In step K54 of FIG. 70, if the display mode of the "new" icon is not changed,
It is determined whether the display mode of the "move" icon has been changed (step K56). If the display mode of the icon has been changed, a movement process is executed (step K57). The display mode has been changed is "Move"
If it is not an icon, that is, if the display mode of the “delete” icon has been changed, a deletion process is executed (step K58). After the moving process or the deleting process, the process shifts to step K2 in FIG. 66 to display the transmission book frame screen.

【0138】図70のステップK53において、RET
UTNスイッチがオンされていない場合には、ESCス
イッチがオンされたか否かを判別する(ステップK5
9)。オンされない場合には、ステップK53に移行し
て、RETURNスイッチがオンされたか否かを判別す
る。ESCスイッチがオンされた場合には、メニュー画
面(S−B)を消去して(ステップK60)、図69の
ステップK41に移行して、カーソルスイッチがオンさ
れたか否かを判別する。
In step K53 of FIG. 70, RET
If the UTN switch has not been turned on, it is determined whether or not the ESC switch has been turned on (step K5).
9). If the switch is not turned on, the process shifts to step K53 to determine whether or not the RETURN switch is turned on. If the ESC switch is turned on, the menu screen (S-B) is deleted (step K60), and the flow shifts to step K41 in FIG. 69 to determine whether or not the cursor switch is turned on.

【0139】図69のステップK46において、表示態
様が変更されているのが「メール」アイコンでない場合
には、図71において「選択」アイコンの表示態様が変
更されているか否かを判別する(ステップK61)。こ
のアイコンの表示態様が変更されている場合には、図7
4の送信簿のメニュー画面(S−C)をメニュー画面
(S−A)と共に表示する(ステップK62)。そし
て、この画面の2つのアイコンのうち「全選択」アイコ
ンの表示態様を変更する(ステップK63)。
If it is determined in step K46 in FIG. 69 that the display mode has not been changed to the “mail” icon, it is determined whether the display mode of the “select” icon in FIG. 71 has been changed (step K46). K61). When the display mode of this icon has been changed, FIG.
The menu screen (SC) of the transmission list of No. 4 is displayed together with the menu screen (SA) (step K62). Then, the display mode of the “select all” icon of the two icons on this screen is changed (step K63).

【0140】次に、左カーソルスイッチ又は右カーソル
スイッチがオンされたか否かを判別する(ステップK6
4)。オンされた場合には、現在表示態様が変更されて
いるアイコンとは別のアイコンの表示態様を変更する
(ステップK65)。次に、RETURNスイッチがオ
ンされたか否かを判別する(ステップK66)。オンさ
れた場合には、「全選択」アイコンの表示態様が変更さ
れているか否かを判別する(ステップK67)。このア
イコンの表示態様が変更されている場合には、全選択処
理を実行する(ステップK68)。「全選択」アイコン
の表示態様が変更されていない場合には、「取消」アイ
コンの表示態様が変更されているので、取消処理を実行
する(ステップK69)。全選択処理又は取消処理の後
は、図66のステップK2に移行して、送信簿枠画面を
表示する。
Next, it is determined whether the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on (step K6).
4). If it is turned on, the display mode of an icon different from the icon whose display mode is currently changed is changed (step K65). Next, it is determined whether or not the RETURN switch has been turned on (step K66). If it is turned on, it is determined whether or not the display mode of the "select all" icon has been changed (step K67). If the display mode of this icon has been changed, an all-selection process is executed (step K68). If the display mode of the “select all” icon has not been changed, the display mode of the “cancel” icon has been changed, and a cancel process is executed (step K69). After the all-selection processing or the cancellation processing, the flow shifts to step K2 in FIG. 66 to display the transmission book frame screen.

【0141】図71のステップK66において、RET
URNスイッチがオンされない場合には、ESCスイッ
チがオンされたか否かを判別する(ステップK70)。
オンされない場合には、ステップ64に移行して、カー
ソルスイッチがオンされたか否かを判別する。ESCス
イッチがオンされた場合には、メニュー画面(S−C)
を消去して(ステップK71)、図69のステップK4
1に移行して、カーソルスイッチがオンされたか否かを
判別する。
In step K66 of FIG. 71, RET
If the URN switch is not turned on, it is determined whether the ESC switch is turned on (step K70).
If it is not turned on, the process proceeds to step 64, where it is determined whether or not the cursor switch is turned on. When the ESC switch is turned on, the menu screen (S-C)
Is deleted (step K71), and step K4 in FIG. 69 is deleted.
The process proceeds to 1 to determine whether or not the cursor switch has been turned on.

【0142】ステップK61において、「選択」アイコ
ンの表示態様が変更されていない場合には、図74に示
す送信簿のメニュー画面(S−D)をメニュー画面(S
−A)と共に表示する(ステップK72)。そして、こ
の画面の3つのアイコンのうち「検索」アイコンの表示
態様を変更する(ステップK73)。次に、左カーソル
スイッチ又は右カーソルスイッチがオンされたか否かを
判別する(ステップK74)。オンされた場合には、現
在表示態様が変更されているアイコンとは別の他のアイ
コンの表示態様を変更する(ステップK75)。次に、
RETURNスイッチがオンされたか否かを判別する
(ステップK76)。オンされた場合には、「検索」ア
イコンの表示態様が変更されているか否かを判別する
(ステップK77)。このアイコンの表示態様が変更さ
れている場合には、検索処理を実行する(ステップK7
8)。そして、図66のステップK2に移行して、送信
簿枠画面を表示する。
At step K61, if the display mode of the “select” icon has not been changed, the menu screen (SD) of the transmission list shown in FIG.
-A) (step K72). Then, the display mode of the "search" icon among the three icons on this screen is changed (step K73). Next, it is determined whether the left cursor switch or the right cursor switch has been turned on (step K74). If it is turned on, the display mode of another icon different from the icon whose display mode is currently changed is changed (step K75). next,
It is determined whether the RETURN switch has been turned on (step K76). If it is turned on, it is determined whether or not the display mode of the "search" icon has been changed (step K77). If the display mode of this icon has been changed, a search process is executed (step K7).
8). Then, the flow shifts to the step K2 in FIG. 66, to display a transmission book frame screen.

【0143】図72のステップK77において、表示態
様が変更されているのが「検索」アイコンでない場合に
は、「アドレス登録」アイコンの表示態様が変更されて
いるか否かを判別する(ステップK79)。このアイコ
ンの表示態様が変更されている場合には、アドレス登録
処理を実行する(ステップK80)。表示態様が変更さ
れているのが「アドレス登録」アイコンでない場合、す
なわち「ソート」アイコンの表示態様が変更されている
場合には、ソート処理を実行する(ステップK81)。
アドレス登録処理又はソート処理の後は、図66のステ
ップK2に移行して、送信簿枠画面を表示する。
If it is determined in step K77 in FIG. 72 that the display mode has not been changed to the "search" icon, it is determined whether the display mode of the "address registration" icon has been changed (step K79). . If the display mode of the icon has been changed, an address registration process is executed (step K80). If the display mode is not the “address registration” icon, that is, if the display mode of the “sort” icon is changed, the sorting process is executed (step K81).
After the address registration processing or the sorting processing, the flow shifts to step K2 in FIG. 66 to display the transmission book frame screen.

【0144】図72のステップK76において、RET
URNスイッチがオンされない場合には、ESCスイッ
チがオンされたか否かを判別する(ステップK82)。
オンされない場合には、ステップK74に移行して、カ
ーソルスイッチがオンされたか否かを判別する。ESC
スイッチがオンされた場合には、メニュー画面(S−
D)を消去して(ステップK83)、図69のステップ
K41に移行して、カーソルスイッチがオンされたか否
かを判別する。
In step K76 of FIG. 72, RET
If the URN switch is not turned on, it is determined whether the ESC switch is turned on (step K82).
If the cursor switch has not been turned on, the flow shifts to step K74, where it is determined whether the cursor switch has been turned on. ESC
When the switch is turned on, the menu screen (S-
D) is deleted (step K83), and the flow shifts to step K41 in FIG. 69 to determine whether or not the cursor switch is turned on.

【0145】図51の受信簿処理におけるステップH4
5の転送処理のフローを図75〜図79に示す。この処
理では、表示をクリアして(ステップL1)、図32に
示したヘッダ入力画面を表示する(ステップL2)。そ
して、この画面のSUBJECT欄にZYUSIN
(m)のSUBJECTのデータを表示し(ステップL
3)、From欄にZYUSIN(m)のToのデータ
を表示する(ステップL4)。そして、文字カーソルを
Toの入力エリアに表示する(ステップL5)。
Step H4 in Received Book Processing in FIG.
The flow of the transfer process 5 is shown in FIGS. In this process, the display is cleared (step L1), and the header input screen shown in FIG. 32 is displayed (step L2). Then, in the SUBJECT column of this screen, ZYUSIN
The SUBJECT data of (m) is displayed (step L
3) Display the To data of ZYUSIN (m) in the From column (step L4). Then, a character cursor is displayed in the input area of To (step L5).

【0146】次に、データ入力があるか否かを判別する
(ステップL6)。データ入力がある場合には、文字カ
ーソルのある位置に入力データを表示する(ステップL
7)。そして、ステップL6に移行して、データ入力が
あるか否かを判別する。データ入力がない場合には、M
ENUスイッチがオンされたか否かを判別する(ステッ
プL8)。オンされない場合には、ステップL6に移行
してデータ入力があるか否かを判別する。
Next, it is determined whether or not there is a data input (step L6). If there is data input, the input data is displayed at the position where the character cursor is located (step L
7). Then, the process shifts to step L6 to determine whether there is a data input. If there is no data entry, M
It is determined whether or not the ENU switch has been turned on (step L8). If it is not turned on, the flow shifts to step L6 to determine whether or not there is data input.

【0147】MENUスイッチがオンされた場合には、
図33に示したメール作成メニュー画面をヘッダ入力画
面の上に重ねて表示する(ステップL9)。そして、こ
の画面の4つのアイコンのうち「本文」アイコンの表示
態様を変更する(ステップL10)。次に、図76にお
いてESCスイッチがオンされたか否かを判別する(ス
テップL11)。オンされた場合には、メニュー画面を
消去して(ステップL12)、図75のステップL6に
移行して、データ入力があるか否かを判別する。
When the MENU switch is turned on,
The mail creation menu screen shown in FIG. 33 is displayed over the header input screen (step L9). Then, the display mode of the “body” icon among the four icons on this screen is changed (step L10). Next, in FIG. 76, it is determined whether or not the ESC switch is turned on (step L11). If it is turned on, the menu screen is erased (step L12), and the flow shifts to step L6 in FIG. 75 to determine whether there is data input.

【0148】図76のステップL11においてESCス
イッチがオンされない場合には、カーソルスイッチがオ
ンされたか否かを判別する(ステップL13)。オンさ
れた場合には、現在表示態様が変更されているアイコン
とは別のアイコンに表示態様を変更するカーソル切換処
理を行う(ステップL14)。ステップL13におい
て、カーソルスイッチがオンされない場合には、RET
URNスイッチがオンされたか否かを判別する(ステッ
プL15)。オンされた場合には、メニュー画面の「本
文」アイコンの表示態様が変更されているか否かを判別
する(ステップL16)。
If the ESC switch is not turned on in step L11 of FIG. 76, it is determined whether or not the cursor switch is turned on (step L13). If it is turned on, a cursor switching process for changing the display mode to an icon different from the icon whose display mode is currently changed is performed (step L14). If the cursor switch is not turned on in step L13, RET
It is determined whether or not the URN switch has been turned on (step L15). If it is turned on, it is determined whether or not the display mode of the "text" icon on the menu screen has been changed (step L16).

【0149】このアイコンの表示態様が変更されている
場合には、メニュー画面を消去して(ステップL1
7)、図34に示した本文入力画面を表示する(ステッ
プL18)。そして、ZYUSIN(m)の本文に引用
符を付けて表示する(ステップL19)。また、文字カ
ーソルを所定位置に表示する(ステップL20)。次
に、データ入力があるか否かを判別する(ステップL2
1)。データ入力がある場合には、文字カーソル位置に
入力データを表示する(ステップL22)。そして、ス
テップL21に移行してデータ入力があるか否かを判別
する。
If the display mode of this icon has been changed, the menu screen is deleted (step L1).
7), the text input screen shown in FIG. 34 is displayed (step L18). Then, the text of ZYUSIN (m) is displayed with quotation marks (step L19). Further, a character cursor is displayed at a predetermined position (step L20). Next, it is determined whether there is data input (step L2).
1). If there is data input, the input data is displayed at the character cursor position (step L22). Then, the process shifts to step L21 to determine whether there is a data input.

【0150】データ入力がない場合には、MENUスイ
ッチがオンされたか否かを判別する(ステップL2
3)。オンされない場合には、ステップL21に移行し
てデータ入力があるか否かを判別する。MENUスイッ
チがオンされた場合には、図75のステップL9に移行
して、メール作成メニュー画面を表示する。ステップL
16において、表示態様が変更されているのが「本文」
アイコンでない場合には、「ヘッダ編集」アイコンの表
示態様が変更されているか否かを判別する(ステップL
24)。このアイコンの表示態様が変更されている場合
には、図75のステップL2に移行して、ヘッダ入力画
面を表示する。
If there is no data input, it is determined whether or not the MENU switch has been turned on (step L2).
3). If it is not turned on, the flow shifts to step L21 to determine whether or not there is data input. If the MENU switch is turned on, the flow shifts to step L9 in FIG. 75 to display a mail creation menu screen. Step L
In 16, the display mode is changed to “text”
If not, it is determined whether or not the display mode of the “edit header” icon has been changed (step L).
24). If the display mode of the icon has been changed, the flow shifts to step L2 in FIG. 75 to display the header input screen.

【0151】図76のステップL24において、表示態
様が変更されているのが「ヘッダ編集」アイコンでない
場合には、図77において「送信」アイコンの表示態様
が変更されているか否かを判別する(ステップL2
5)、このアイコンに表示態様が変更されていない場合
には、「取消」アイコンの表示態様が変更されているの
で、表示をクリアして(ステップL26)、このフロー
を終了する。
If it is determined in step L24 in FIG. 76 that the display mode has not been changed to the “header edit” icon, it is determined whether the display mode of the “send” icon in FIG. 77 has been changed (see FIG. 77). Step L2
5) If the display mode of this icon has not been changed, the display mode of the "cancel" icon has been changed, and the display is cleared (step L26), and this flow ends.

【0152】「送信」アイコンの表示態様が変更されて
いる場合には、図35に示したメール送信メニュー画面
を表示する(ステップL27)。そして、この画面の3
つのアイコンのうち「直ちに送信」アイコンの表示態様
を変更する(ステップL28)。次に、カーソルスイッ
チがオンされたか否かを判別し(ステップL29)、オ
ンされた場合には、表示態様を変更するアイコンを切り
換える(ステップL30)。この後、ステップL29に
移行してカーソルスイッチのオンを判別する。ステップ
L29において、カーソルスイッチがオンされない場合
には、ESCスイッチがオンされたか否かを判別する
(ステップL31)。オンされた場合には、メール送信
メニュー画面を消去する(ステップL32)。そして、
図76のステップL11に移行して、ESCスイッチが
オンされたか否かを判別する。
If the display mode of the "send" icon has been changed, the mail transmission menu screen shown in FIG. 35 is displayed (step L27). And 3 of this screen
The display mode of the “immediate transmission” icon among the three icons is changed (step L28). Next, it is determined whether or not the cursor switch has been turned on (step L29). If the cursor switch has been turned on, the icon for changing the display mode is switched (step L30). Thereafter, the process shifts to step L29 to determine whether the cursor switch is turned on. If the cursor switch is not turned on in step L29, it is determined whether or not the ESC switch is turned on (step L31). If it is turned on, the mail transmission menu screen is deleted (step L32). And
The process shifts to step L11 in FIG. 76 to determine whether or not the ESC switch has been turned on.

【0153】図77のステップL31においてESCス
イッチがオンされない場合には、RETURNスイッチ
がオンされたか否かを判別する(ステップL33)。オ
ンされた場合には、「直ちに送信」アイコンの表示態様
が変更されているか否かを判別する(ステップL3
4)。このアイコンの表示態様が変更されている場合に
は、メール直接送信処理を実行する(ステップL3
5)。そして、表示をクリアして(ステップL36)、
このフローを終了する。
If the ESC switch is not turned on in step L31 of FIG. 77, it is determined whether or not the RETURN switch is turned on (step L33). If it is turned on, it is determined whether or not the display mode of the "send immediately" icon has been changed (step L3).
4). If the display mode of this icon has been changed, a mail direct transmission process is executed (step L3).
5). Then, the display is cleared (step L36),
This flow ends.

【0154】ステップL34において、表示態様が変更
されているのが「直ちに送信」アイコンでない場合に
は、図78のステップL37に移行して、「アクセス時
に送信」アイコンの表示態様が変更されているか否かを
判別する。このアイコンの表示態様が変更されている場
合には、ポインタnを1にセットして(ステップL3
8)、nをインクリメントしながら、図6に示した送信
簿の空きエリアを捜す。すなわち、SOSIN(n)の
エリアが空きであるか否かを判別する(ステップL3
9)。空きでない場合には、nをインクリメントして
(ステップL40)、nが最大数を超えたか否かを判別
する(ステップL41)。nが最大数以下である場合に
は、ステップL39に移行して、SOSIN(n)のエ
リアが空きか否かを判別する。
If it is determined in step L34 that the display mode has not been changed to the "immediate transmission" icon, the flow shifts to step L37 in FIG. 78 to determine whether the display mode of the "send on access" icon has been changed. It is determined whether or not. If the display mode of this icon has been changed, the pointer n is set to 1 (step L3).
8) While searching for an empty area of the transmission list shown in FIG. 6 while incrementing n. That is, it is determined whether or not the SOSIN (n) area is empty (step L3).
9). If it is not empty, n is incremented (step L40), and it is determined whether or not n exceeds the maximum number (step L41). If n is equal to or less than the maximum number, the process shifts to step L39 to determine whether or not the SOSIN (n) area is empty.

【0155】ステップL39においてSOSIN(n)
のエリアが空きである場合には、そのエリアに作成した
メールのFrom、To、SUBJECT、及び本文の
各データを書き込む(ステップL42)。また、FAX
フラグを0にリセットし、未送信フラグを1にセットす
る(ステップL43)。そして、表示をクリアして(ス
テップL44)、このフローを終了する。ステップL4
1においてnが最大数を超えた場合には、空きエリアが
1つもないので、一定時間の警告表示を行って(ステッ
プL45)、図76のステップL11に移行して、ES
Cスイッチがオンされたか否かを判別する。
In step L39, SOSIN (n)
If the area is empty, the From, To, SUBJECT, and body data of the created mail are written in the area (step L42). FAX
The flag is reset to 0, and the untransmitted flag is set to 1 (step L43). Then, the display is cleared (step L44), and this flow ends. Step L4
If n exceeds the maximum number in 1, there is no empty area, so a warning is displayed for a certain period of time (step L45), and the flow shifts to step L11 in FIG.
It is determined whether the C switch has been turned on.

【0156】図78のステップL37において、表示態
様が変更されているのが「アクセス時に送信」アイコン
でない場合には、「保存終了」アイコンの表示態様が変
更されているので、図79のステップL46に移行して
ポインタnを1にセットする。そして、nをインクリメ
ントしながら、送信簿の空きエリアを捜す。すなわち、
SOSIN(n)のエリアが空きであるか否かを判別す
る(ステップL47)。空きでない場合には、nをイン
クリメントして(ステップL48)、nが最大数を超え
たか否かを判別する(ステップL49)。nが最大数以
下である場合には、ステップL47に移行して、SOS
IN(n)のエリアが空きか否かを判別する。
In step L37 of FIG. 78, if the display mode has not been changed to the “send on access” icon, the display mode of the “save end” icon has been changed. And the pointer n is set to 1. Then, an empty area of the transmission book is searched for while incrementing n. That is,
It is determined whether or not the area of SOSIN (n) is empty (step L47). If not empty, n is incremented (step L48), and it is determined whether or not n exceeds the maximum number (step L49). If n is equal to or less than the maximum number, the flow shifts to step L47 to set SOS
It is determined whether or not the area of IN (n) is empty.

【0157】ステップL47においてSOSIN(n)
のエリアが空きである場合には、そのエリアに作成した
メールのFrom、To、SUBJECT、及び本文の
各データを書き込む(ステップL50)。また、FAX
フラグを0にリセットし、保存フラグを1にセットする
(ステップL51)。そして、表示をクリアして(ステ
ップL52)、このフローを終了する。ステップL49
においてnが最大数を超えた場合には、空きエリアが1
つもないので、一定時間の警告表示を行って(ステップ
L53)、図76のステップL11に移行して、ESC
スイッチがオンされたか否かを判別する。
In step L47, SOSIN (n)
If the area is empty, the data of From, To, SUBJECT and the text of the created mail are written in the area (step L50). FAX
The flag is reset to 0, and the save flag is set to 1 (step L51). Then, the display is cleared (step L52), and this flow ends. Step L49
If n exceeds the maximum number in
Therefore, a warning is displayed for a certain period of time (step L53), and the flow shifts to step L11 in FIG.
It is determined whether the switch has been turned on.

【0158】次に、タイマインタラプト処理のフローを
図80〜図82に示す。タイマインタラプトが入ると、
フラグNOPFが0であるか否かを判別する(ステップ
I1)。NOPFが0である場合には通常の処理を実行
する。この場合には、フラグMFが0であるか否かを判
別し(ステップI2)、MFが0である場合には、タイ
マT1をインクリメントする(ステップI3)。そし
て、いずれかの操作子の操作があるか否かを判別する
(ステップI4)。操作子の操作があったときは、T1
を0にリセットする(ステップI5)。
Next, the flow of the timer interrupt processing is shown in FIGS. When a timer interrupt occurs,
It is determined whether or not the flag NOPF is 0 (step I1). When NOPF is 0, normal processing is executed. In this case, it is determined whether or not the flag MF is 0 (step I2). If the MF is 0, the timer T1 is incremented (step I3). Then, it is determined whether or not there is an operation of any of the operators (step I4). When the operation of the operation element is performed, T1
Is reset to 0 (step I5).

【0159】次に、T1があらかじめ設定した所定値に
達したか否かを判別する(ステップI6)。所定値に達
したときは、この間にオペレータが何の操作もしない場
合である。すなわち、例えばオペレータが装置から離れ
て、装置が長い時間使用状態ではない場合が考えられ
る。この場合には、NOPFに1をセットする(ステッ
プI7)。そして、現在のモードをモードレジスタMR
にセットして(ステップI8)、表示をオフ(スクリー
ンセーブ状態)とする(ステップI9)。そして、タイ
マインタラプト処理を終了してメインフローに戻る。
Next, it is determined whether or not T1 has reached a predetermined value set in advance (step I6). When the predetermined value is reached, the operator does not perform any operation during this time. That is, for example, a case where the operator is away from the apparatus and the apparatus is not in use for a long time is considered. In this case, 1 is set to NOPF (step I7). Then, the current mode is set in the mode register MR.
(Step I8), and the display is turned off (screen save state) (step I9). Then, the timer interrupt process ends, and the process returns to the main flow.

【0160】ステップI1において、NOPFが1であ
る場合、すなわちスクリーンセーブ状態で表示がオフに
なっている場合は、図81において、操作子の操作があ
ったか否かを判別する(ステップI10)。操作があっ
た場合には、この装置の使用が再開されたので表示をオ
ンにする(ステップI11)。そして、MRにセットさ
れているモードに対応した説明画面を表示する(ステッ
プI12)。すなわち、スクリーンセーブ状態で表示が
オフになる直前のモード名を表示する。この場合におい
て、そのモード名を文字だけでなくイラストで表示して
もよく、文字及びイラストを同時に表示してもよい。モ
ード名を表示した後、タイマT2を0にリセットする
(ステップI13)。そして、MFに1をセットして
(ステップI14)、NOPFに0をリセットする(ス
テップI)。そして、タイマインタラプト処理を終了し
てメインフローに戻る。
If NOPF is 1 in step I1, that is, if the display is off in the screen save state, it is determined in FIG. 81 whether or not the operation element has been operated (step I10). If the operation has been performed, the display is turned on because the use of the device has been resumed (step I11). Then, an explanation screen corresponding to the mode set in the MR is displayed (step I12). That is, the mode name immediately before the display is turned off in the screen save state is displayed. In this case, the mode name may be displayed not only by letters but also by illustrations, or letters and illustrations may be displayed simultaneously. After displaying the mode name, the timer T2 is reset to 0 (step I13). Then, MF is set to 1 (step I14), and NOPF is reset to 0 (step I). Then, the timer interrupt process ends, and the process returns to the main flow.

【0161】図80のステップI2においてMFが1で
ある場合には、図82において、操作子の操作があった
か否かを判別する(ステップI16)。操作があった場
合には、オペレータが表示された説明画面を理解して操
作を再開したと判断される。したがって、説明画面を消
去して(ステップI17)、T1を0にリセットする
(ステップI18)。また、MFを0にリセットする
(ステップI19)。そして、タイマインタラプト処理
を終了してメインフローに戻る。
If the MF is 1 in step I2 in FIG. 80, it is determined in FIG. 82 whether or not the operation element has been operated (step I16). If an operation has been performed, it is determined that the operator has understood the displayed explanation screen and has restarted the operation. Therefore, the explanation screen is erased (step I17), and T1 is reset to 0 (step I18). Further, the MF is reset to 0 (step I19). Then, the timer interrupt process ends, and the process returns to the main flow.

【0162】ステップI16において、操作子の操作が
ない場合には、T2をインクリメントする(ステップI
20)。そして、T2が所定値に達したか否かを判別す
る(ステップI21)。所定値に達したときは、オペレ
ータが表示された説明画面を理解できないものとみなし
て説明画面を消去し(ステップI22)、T1を0にリ
セットする(ステップI23)。また、MFを0にリセ
ットする(ステップI24)。そして、タイマインタラ
プト処理を終了してメインフローに戻る。
In step I16, if there is no operation of the operator, T2 is incremented (step I16).
20). Then, it is determined whether or not T2 has reached a predetermined value (step I21). When the predetermined value is reached, the operator assumes that the displayed explanation screen cannot be understood and erases the explanation screen (step I22), and resets T1 to 0 (step I23). Further, the MF is reset to 0 (step I24). Then, the timer interrupt process ends, and the process returns to the main flow.

【0163】このように、上記実施形態によれば、キー
操作子10は、操作に応じて情報を入力する入力手段を
構成する。CPU1は、ROM3に内蔵した表示制御プ
ログラムによって、キー操作子10から入力された情報
に応じて動作モードを設定するモード設定手段を構成す
ると共に、キー操作子10が操作されない継続時間が所
定時間を超えたときは表示部に対する表示を停止させ、
その表示停止中にキー操作子10が操作されたときは、
表示停止時に設定されていた動作モードに対応する表示
を復活させる表示制御手段、及び、動作モードの表示を
復活させたときは、その動作モードを明示する画像を表
示させるモード表示指示手段を構成する。
As described above, according to the above embodiment, the key operator 10 constitutes an input means for inputting information in accordance with an operation. The CPU 1 configures a mode setting means for setting an operation mode in accordance with information input from the key operator 10 by a display control program stored in the ROM 3 and sets a predetermined time during which the key operator 10 is not operated. If it exceeds, stop the display on the display,
If the key operator 10 is operated while the display is stopped,
Display control means for restoring the display corresponding to the operation mode set when the display was stopped, and mode display instructing means for displaying an image specifying the operation mode when the display of the operation mode is restored. .

【0164】そして、入力手段が操作されない継続時間
が所定時間を超えたときは表示を停止させ、表示停止中
に入力手段が操作されたときは表示停止時に設定されて
いた動作モードに対応する表示を復活させると共に、そ
の動作モードを明示する画像を表示させる。したがっ
て、スクリーンセーブ機能によって表示画面を復活させ
た場合に、表示停止の直前の動作モードを忘れた場合で
も、すみやかに作業を再開できる。
The display is stopped when the duration of time during which the input means is not operated exceeds a predetermined time, and when the input means is operated while the display is stopped, the display corresponding to the operation mode set when the display was stopped. And an image specifying the operation mode is displayed. Therefore, when the display screen is restored by the screen save function, the operation can be promptly resumed even if the operation mode immediately before the display stop is forgotten.

【0165】この場合において、動作モードを明示する
画像を表示させた状態で、キー操作子10が操作された
ときは、オペレータは明示された動作モードを認識した
場合であるのでその画像を消去させる。したがって、作
業の効率を上げることができる。また、動作モードを明
示する画像を表示させた後に一定時間が経過したとき
は、その画像を消去させる。動作モードを一定時間明示
しても操作がなされない場合には、オペレータが表示停
止の直前の動作モードを全く思い出せない場合であるの
で、いたずらに動作モードを明示する画像を表示させ
ず、すみやかに対策ができる。
In this case, when the key operator 10 is operated in a state where an image indicating the operation mode is displayed, the operator deletes the image because the operator has recognized the specified operation mode. . Therefore, work efficiency can be improved. Further, when a certain time has elapsed after displaying the image clearly indicating the operation mode, the image is deleted. If the operation is not performed even if the operation mode is specified for a certain period of time, the operator cannot remember the operation mode immediately before the display is stopped. Measures can be taken.

【0166】新規メール作成処理において図34に示し
た本文入力画面、及び、編集簿処理において図64に示
したメール編集画面では、ヘッダ部と本文との境界の罫
線が実線で表示され、データの入力や変更が可能である
ことを示している。一方、受信簿処理において図55に
示した受信画面では、ヘッダ部と本文との境界の罫線が
点線で表示され、データの入力や変更をすることはでき
ず、閲覧だけが可能であることを示している。
In the text input screen shown in FIG. 34 in the new mail creation processing and the mail editing screen shown in FIG. 64 in the editing book processing, the ruled line at the boundary between the header part and the text is displayed as a solid line. Indicates that input or change is possible. On the other hand, in the reception screen shown in FIG. 55 in the reception list processing, the ruled line at the boundary between the header part and the text is displayed as a dotted line, and it is not possible to input or change data, but only to browse. Is shown.

【0167】この場合において、罫線の表示態様によっ
てメールの種別を表わすのでなく、文字フォントによっ
てメールの種別を表わすようにしてもよい。例えば、編
集可能なメールは明朝体のフォントで表示し、閲覧のみ
が可能なメールはゴチック体のフォントで表示するよう
にしてもよい。
In this case, the type of the mail may be represented by a character font instead of the type of the mail by the ruled line display mode. For example, an editable mail may be displayed in a Mincho font, and an email that can only be viewed may be displayed in a Gothic font.

【0168】すなわち、メールを表示する表示手段と、
この表示手段に表示されるメールが編集可能であるか又
は閲覧のみで編集できないものであるかによって、異な
る態様で表示させる表示制御手段とを有することによ
り、表示されているメールの種別を容易に認識できる。
この場合において、異なる表示態様のために特別な画像
データやフォントデータを追加するのではなく、通常に
保有しているデータによって表示態様を異ならせること
がメモリエリアの節約の上で望ましい。
That is, display means for displaying the mail,
Display control means for displaying the mail in a different manner depending on whether the mail displayed on the display means can be edited or cannot be edited by browsing alone can easily change the type of the displayed mail. Can be recognized.
In this case, instead of adding special image data and font data for different display modes, it is desirable to make the display mode different depending on the normally held data in order to save memory area.

【0169】なお、上記実施形態においては、メールを
送受信できる携帯端末装置を例に採って本発明を説明し
たが、ワープロ、パソコン、ワークステーション等の情
報処理装置はもちろんのこと、表示部を備えた種々の装
置、例えば、複写機、プリンタ等にも本発明を適用する
ことができる。
In the above embodiment, the present invention has been described using a portable terminal device capable of transmitting and receiving mails as an example. However, the present invention is not limited to information processing devices such as word processors, personal computers, workstations, etc., but also includes a display unit. The present invention can also be applied to various devices such as a copying machine and a printer.

【0170】また、上記実施形態においては、表示制御
プログラムを内蔵した携帯端末装置を例に採って説明し
たが、フロッピディスク、CD、メモリカード等の媒体
に表示制御プログラムを記録して、デスクトップのパソ
コン、ラップトップのパソコン、携帯端末装置にこの媒
体を駆動させて、本発明を実現することもできる。この
場合には、入力手段の操作に応じて情報を入力する手順
Aと、この手順Aによって入力された情報に応じて動作
モードを設定する手順Bと、入力手段が操作されない継
続時間が所定時間を超えたときは表示を停止させ、表示
停止中に前記入力手段が操作されたときは表示停止時に
手順Bによって設定されていた動作モードに対応する表
示を復活させる手順Cと、この手順Cによって前記動作
モードの表示が復活されたときは、動作モードを明示す
る画像を表示させる手順Dと、を実行するプログラムを
媒体に記録する。
Further, in the above-described embodiment, the description has been given by taking as an example a portable terminal device having a built-in display control program. However, the display control program is recorded on a medium such as a floppy disk, a CD, a memory card, etc. The present invention can also be realized by driving this medium in a personal computer, a laptop personal computer, or a portable terminal device. In this case, a procedure A for inputting information in accordance with the operation of the input means, a procedure B for setting an operation mode in accordance with the information input in this procedure A, and a duration in which the input means is not operated for a predetermined time Is exceeded, the display is stopped. If the input means is operated while the display is stopped, the display corresponding to the operation mode set in step B is restored when the display is stopped. When the display of the operation mode is restored, a program for executing the procedure D for displaying an image clearly indicating the operation mode is recorded on a medium.

【0171】[0171]

【発明の効果】本発明によれば、入力手段が操作されな
い継続時間が所定時間を超えたときは表示を停止させ、
表示停止中に入力手段が操作されたときは表示停止時に
設定されていた動作モードに対応する表示を復活させる
と共に、その動作モードを明示する画像を表示させる。
したがって、スクリーンセーブ機能によって表示画面を
復活させた場合に、表示停止の直前の動作モードを忘れ
た場合でも、すみやかに作業を再開できる。
According to the present invention, the display is stopped when the duration during which the input means is not operated exceeds a predetermined time,
When the input means is operated while the display is stopped, the display corresponding to the operation mode set when the display was stopped is restored, and an image that clearly indicates the operation mode is displayed.
Therefore, when the display screen is restored by the screen save function, the operation can be promptly resumed even if the operation mode immediately before the display stop is forgotten.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態における携帯端末装置を用い
たシステムの構成図。
FIG. 1 is a configuration diagram of a system using a mobile terminal device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1における携帯端末装置の内部構成を示すブ
ロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the portable terminal device in FIG.

【図3】図2におけるCPUのメモリマップを示す図。FIG. 3 is a view showing a memory map of a CPU in FIG. 2;

【図4】図3におけるメモリマップの受信簿のデータ構
成を示す図。
FIG. 4 is a diagram showing a data configuration of a reception list of the memory map in FIG. 3;

【図5】図3におけるメモリマップの編集簿のデータ構
成を示す図
FIG. 5 is a diagram showing a data configuration of an edit book of a memory map in FIG. 3;

【図6】図3におけるメモリマップの送信簿のデータ構
成を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing a data configuration of a transmission book of a memory map in FIG. 3;

【図7】図3におけるメモリマップのアドレス帳のデー
タ構成を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a data configuration of an address book of a memory map in FIG. 3;

【図8】図2におけるCPUのメインフローチャート。FIG. 8 is a main flowchart of the CPU in FIG. 2;

【図9】図8に続くCPUのメインフローチャート。FIG. 9 is a main flowchart of the CPU following FIG. 8;

【図10】メイン処理におけるメニュー選択画面を示す
図。
FIG. 10 is a diagram showing a menu selection screen in a main process.

【図11】図8における送受信処理のフローチャート。FIG. 11 is a flowchart of a transmission / reception process in FIG. 8;

【図12】図11におけるメール受信処理のフローチャ
ート。
FIG. 12 is a flowchart of a mail receiving process in FIG. 11;

【図13】図11におけるメール送信処理のフローチャ
ート。
FIG. 13 is a flowchart of a mail transmission process in FIG. 11;

【図14】メール送信処理におけるメール送信中画面を
示す図。
FIG. 14 is a view showing a mail sending screen in the mail sending process.

【図15】図8におけるFAX送信処理のフローチャー
ト。
FIG. 15 is a flowchart of a facsimile transmission process in FIG. 8;

【図16】FAX送信処理におけるFAX送信中画面を
示す図。
FIG. 16 is a view showing a FAX transmission screen in FAX transmission processing.

【図17】図8におけるアドレス帳処理のフローチャー
ト。
FIG. 17 is a flowchart of an address book process in FIG. 8;

【図18】図17図に続くアドレス帳処理のフローチャ
ート。
FIG. 18 is a flowchart of the address book process following FIG. 17;

【図19】図18に続くアドレス帳処理のフローチャー
ト。
FIG. 19 is a flowchart of the address book process following FIG. 18;

【図20】図19に続くアドレス帳処理のフローチャー
ト。
FIG. 20 is a flowchart of the address book process following FIG. 19;

【図21】図19に続くアドレス帳処理のフローチャー
ト。
FIG. 21 is a flowchart of the address book process following FIG. 19;

【図22】図19に続くアドレス帳処理のフローチャー
ト。
FIG. 22 is a flowchart of the address book process following FIG. 19;

【図23】アドレス帳処理におけるアドレス帳画面を示
す図。
FIG. 23 is a diagram showing an address book screen in address book processing.

【図24】アドレス帳処理におけるアドレスメニュー画
面を示す図。
FIG. 24 is a diagram showing an address menu screen in address book processing.

【図25】アドレス帳処理におけるアドレス入力画面を
示す図。
FIG. 25 is a diagram showing an address input screen in address book processing.

【図26】図9における新規メール作成処理のフローチ
ャート。
FIG. 26 is a flowchart of a new mail creation process in FIG. 9;

【図27】図26におけるデータ入力処理のフローチャ
ート。
FIG. 27 is a flowchart of a data input process in FIG. 26;

【図28】図26に続く新規メール作成処理のフローチ
ャート。
FIG. 28 is a flowchart of the new mail creation process following FIG. 26;

【図29】図28に続く新規メール作成処理のフローチ
ャート。
FIG. 29 is a flowchart of the new mail creation process following FIG. 28;

【図30】図29に続く新規メール作成処理のフローチ
ャート。
FIG. 30 is a flowchart of the new mail creation process following FIG. 29;

【図31】図30に続く新規メール作成処理のフローチ
ャート。
FIG. 31 is a flowchart of a new mail creation process following FIG. 30;

【図32】新規メール処理におけるヘッダ入力画面を示
す図。
FIG. 32 is a view showing a header input screen in new mail processing.

【図33】新規メール作成処理におけるメール作成メニ
ュー画面を示す図。
FIG. 33 is a diagram showing a mail creation menu screen in a new mail creation process.

【図34】新規メール作成処理における本文入力画面を
示す図。
FIG. 34 is a view showing a text input screen in a new mail creation process.

【図35】新規メール作成処理における送信メニュー画
面を示す図。
FIG. 35 is a diagram showing a transmission menu screen in a new mail creation process.

【図36】図9におけるメールBOX処理のフローチャ
ート。
FIG. 36 is a flowchart of a mail BOX process in FIG. 9;

【図37】メールBOX処理におけるメールBOXアイ
コン画面を示す図。
FIG. 37 is a view showing a mail box icon screen in the mail box processing.

【図38】図9におけるFAX処理のフローチャート。FIG. 38 is a flowchart of a facsimile process in FIG. 9;

【図39】図38に続くFAX処理のフローチャート。FIG. 39 is a flowchart of the facsimile process following FIG. 38;

【図40】図39に続くFAX処理のフローチャート。FIG. 40 is a flowchart of the facsimile process following FIG. 39;

【図41】図39に続くFAX処理のフローチャート。FIG. 41 is a flowchart of the facsimile process following FIG. 39;

【図42】FAX処理におけるFAX画面を示す図。FIG. 42 is a view showing a FAX screen in FAX processing.

【図43】FAX処理におけるFAXメニュー画面を示
す図。
FIG. 43 is a view showing a FAX menu screen in FAX processing.

【図44】図9における設定処理のフローチャート。FIG. 44 is a flowchart of a setting process in FIG. 9;

【図45】図44に続く設定処理のフローチャート。FIG. 45 is a flowchart of a setting process following FIG. 44;

【図46】設定処理におけるメール設定画面を示す図。FIG. 46 is a view showing a mail setting screen in a setting process.

【図47】図36における受信簿処理のフローチャー
ト。
FIG. 47 is a flowchart of a reception list process in FIG. 36;

【図48】図47に続く受信簿処理のフローチャート。FIG. 48 is a flowchart of the reception list process following FIG. 47;

【図49】図48に続く受信簿処理のフローチャート。FIG. 49 is a flowchart of the reception list process following FIG. 48;

【図50】図49に続く受信簿処理のフローチャート。FIG. 50 is a flowchart of the reception list process following FIG. 49;

【図51】図50に続く受信簿処理のフローチャート。FIG. 51 is a flowchart of the reception list process following FIG. 50;

【図52】図51に続く受信簿処理のフローチャート。FIG. 52 is a flowchart of the reception list process following FIG. 51;

【図53】図52に続く受信簿処理のフローチャート。FIG. 53 is a flowchart of the reception list process following FIG. 52;

【図54】受信簿処理における受信簿リスト画面を示す
図。
FIG. 54 is a view showing a reception list screen in reception list processing.

【図55】受信簿処理における受信画面を示す図。FIG. 55 is a view showing a reception screen in the reception list processing.

【図56】受信簿処理における受信簿メニュー画面を示
す図。
FIG. 56 is a view showing a reception list menu screen in reception list processing.

【図57】図36の編集簿処理のフローチャート。FIG. 57 is a flowchart of the edit book processing of FIG. 36;

【図58】図57に続く編集簿処理のフローチャート。FIG. 58 is a flowchart of the editing book process following FIG. 57;

【図59】図58に続く編集簿処理のフローチャート。FIG. 59 is a flowchart of the editing book process following FIG. 58;

【図60】図59に続く編集簿処理のフローチャート。FIG. 60 is a flowchart of the editing book process following FIG. 59;

【図61】図60に続く編集簿処理のフローチャート。FIG. 61 is a flowchart of the editing book process following FIG. 60;

【図62】図60に続く編集簿処理のフローチャート。FIG. 62 is a flowchart of the editing book process following FIG. 60;

【図63】編集簿処理における編集簿リスト画面を示す
図。
FIG. 63 is a view showing an edit book list screen in edit book processing.

【図64】編集簿処理におけるメール編集画面を示す
図。
FIG. 64 is a view showing a mail editing screen in the editing book processing.

【図65】編集簿処理における編集簿メニュー画面を示
す図。
FIG. 65 is a diagram showing an edit book menu screen in edit book processing.

【図66】図36における送信簿処理のフローチャー
ト。
FIG. 66 is a flowchart of a transmission list process in FIG. 36;

【図67】図66に続く送信簿処理のフローチャート。FIG. 67 is a flowchart of the transmission list process following FIG. 66;

【図68】図67に続く送信簿処理のフローチャート。FIG. 68 is a flowchart of the transmission list process following FIG. 67;

【図69】図68に続く送信簿処理のフローチャート。FIG. 69 is a flowchart of the transmission list process following FIG. 68;

【図70】図69に続く送信簿処理のフローチャート。FIG. 70 is a flowchart of the transmission list process following FIG. 69;

【図71】図69に続く送信簿処理のフローチャート。FIG. 71 is a flowchart of the transmission list process following FIG. 69;

【図72】図71に続く送信簿処理のフローチャート。FIG. 72 is a flowchart of the transmission list process following FIG. 71;

【図73】送信簿処理における送信簿リスト画面を示す
図。
FIG. 73 is a view showing a transmission list list screen in transmission list processing.

【図74】送信簿処理における送信メニュー画面を示す
図。
FIG. 74 is a view showing a transmission menu screen in the transmission list processing.

【図75】図51における転送処理のフローチャート。FIG. 75 is a flowchart of a transfer process in FIG. 51;

【図76】図75に続く転送処理のフローチャート。FIG. 76 is a flowchart of a transfer process following FIG. 75;

【図77】図76に続く転送処理のフローチャート。FIG. 77 is a flowchart of a transfer process following FIG. 76;

【図78】図77に続く転送処理のフローチャート。FIG. 78 is a flowchart of the transfer processing following FIG. 77;

【図79】図78に続く転送処理のフローチャート。FIG. 79 is a flowchart of the transfer process following FIG. 78;

【図80】タイマインタラプト処理のフローチャート。FIG. 80 is a flowchart of a timer interrupt process.

【図81】図80に続くタイマインタラプト処理のフロ
ーチャート。
FIG. 81 is a flowchart of the timer interrupt process following FIG. 80;

【図82】図80に続くタイマインタラプト処理のフロ
ーチャート。
FIG. 82 is a flowchart of the timer interrupt process following FIG. 80;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 バス 3 ROM 4 RAM 5 操作子情報獲得部 6 VRAM 7 表示部 10 キー操作子 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 CPU 2 Bus 3 ROM 4 RAM 5 Operator information acquisition part 6 VRAM 7 Display part 10 Key operator

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 操作に応じて情報を入力する入力手段
と、 この入力手段から入力された情報に応じて動作モードを
設定するモード設定手段と、 前記入力手段が操作されない継続時間が所定時間を超え
たときは表示を停止させ、当該表示停止中に前記入力手
段が操作されたときは当該表示停止時に前記モード設定
手段によって設定されていた動作モードに対応する表示
を復活させる表示制御手段と、 この表示制御手段が前記動作モードの表示を復活させた
ときは、当該動作モードを明示する画像を表示させるモ
ード表示指示手段と、 を有することを特徴とする表示制御装置。
An input unit for inputting information in response to an operation; a mode setting unit for setting an operation mode in accordance with the information input from the input unit; Display control means for stopping display when exceeded, and restoring the display corresponding to the operation mode set by the mode setting means at the time of display stop when the input means is operated while the display is stopped, When the display control means restores the display of the operation mode, a mode display instruction means for displaying an image clearly indicating the operation mode is provided.
【請求項2】 前記モード表示指示手段は、前記画像を
表示させた状態で前記入力手段が操作されたときは、当
該画像を消去させることを特徴とする請求項1記載の表
示制御装置。
2. The display control device according to claim 1, wherein the mode display instruction means deletes the image when the input means is operated while the image is displayed.
【請求項3】 前記モード表示指示手段は、前記画像を
表示させた後に一定時間が経過したときは、当該画像を
消去させることを特徴とする請求項1記載の表示制御装
置。
3. The display control device according to claim 1, wherein the mode display instruction means deletes the image when a predetermined time has elapsed after displaying the image.
【請求項4】 入力手段の操作に応じて情報を入力する
手順Aと、 この手順Aによって入力された情報に応じて動作モード
を設定する手順Bと、 前記入力手段が操作されない継続時間が所定時間を超え
たときは表示を停止させ、当該表示停止中に前記入力手
段が操作されたときは当該表示停止時に前記手順Bによ
って設定されていた動作モードに対応する表示を復活さ
せる手順Cと、 この手順Cによって前記動作モードの表示が復活された
ときは、当該動作モードを明示する画像を表示させる手
順Dと、 を実行するプログラムを記録した媒体。
4. A procedure A for inputting information in accordance with an operation of the input means, a procedure B for setting an operation mode in accordance with the information input in the procedure A, and a predetermined time during which the input means is not operated. A procedure C for stopping the display when the time is exceeded, and restoring the display corresponding to the operation mode set by the procedure B at the time of the display stop when the input means is operated while the display is stopped; When the display of the operation mode is restored by the procedure C, a medium for recording a program for executing a procedure D for displaying an image clearly indicating the operation mode;
【請求項5】 前記手順Dは、前記画像を表示させた状
態で前記入力手段が操作されたときは、当該画像を消去
させることを特徴とする請求項4記載のプログラムを記
録した媒体。
5. The medium according to claim 4, wherein in the step D, when the input unit is operated while the image is displayed, the image is deleted.
【請求項6】 前記手順Dは、前記画像を表示させた後
に一定時間が経過したときは、当該画像を消去させるこ
とを特徴とする請求項4記載のプログラムを記録した媒
体。
6. The medium according to claim 4, wherein in the step D, the image is deleted when a predetermined time has elapsed after the image was displayed.
JP17050798A 1998-06-04 1998-06-04 Display control device, and medium for recording program of display control Abandoned JPH11352949A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17050798A JPH11352949A (en) 1998-06-04 1998-06-04 Display control device, and medium for recording program of display control

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17050798A JPH11352949A (en) 1998-06-04 1998-06-04 Display control device, and medium for recording program of display control

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11352949A true JPH11352949A (en) 1999-12-24

Family

ID=15906239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17050798A Abandoned JPH11352949A (en) 1998-06-04 1998-06-04 Display control device, and medium for recording program of display control

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11352949A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017120324A (en) * 2015-12-28 2017-07-06 カシオ計算機株式会社 Electronic apparatus, display system, display device, imaging apparatus, display control method, and program
US10073591B2 (en) 2015-06-18 2018-09-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating media content
US10152300B2 (en) 2015-09-08 2018-12-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing audiovisual feedback
US10474333B2 (en) 2015-09-08 2019-11-12 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for moving a current focus using a touch-sensitive remote control
US11922006B2 (en) 2018-06-03 2024-03-05 Apple Inc. Media control for screensavers on an electronic device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10545635B2 (en) 2015-06-18 2020-01-28 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating media content
US10073591B2 (en) 2015-06-18 2018-09-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating media content
JP2018152073A (en) * 2015-06-18 2018-09-27 アップル インコーポレイテッドApple Inc. Device and method for navigating media content and graphical user interface
US11816303B2 (en) 2015-06-18 2023-11-14 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating media content
US10572109B2 (en) 2015-06-18 2020-02-25 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating media content
US10152300B2 (en) 2015-09-08 2018-12-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing audiovisual feedback
US10474333B2 (en) 2015-09-08 2019-11-12 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for moving a current focus using a touch-sensitive remote control
US10599394B2 (en) 2015-09-08 2020-03-24 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for providing audiovisual feedback
US10963130B2 (en) 2015-09-08 2021-03-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for moving a current focus using a touch-sensitive remote control
US11262890B2 (en) 2015-09-08 2022-03-01 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for moving a current focus using a touch-sensitive remote control
US11635876B2 (en) 2015-09-08 2023-04-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for moving a current focus using a touch-sensitive remote control
US11960707B2 (en) 2015-09-08 2024-04-16 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for moving a current focus using a touch-sensitive remote control
JP2017120324A (en) * 2015-12-28 2017-07-06 カシオ計算機株式会社 Electronic apparatus, display system, display device, imaging apparatus, display control method, and program
US11922006B2 (en) 2018-06-03 2024-03-05 Apple Inc. Media control for screensavers on an electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7239845B2 (en) User interface for smart wireless transfer
US9474103B2 (en) Portable information terminal, a control method for a portable information terminal, a program of a method of controlling a personal information terminal and a recording medium having recorded therein a program of a method of controlling a personal information terminal
WO2017124910A1 (en) Cursor-positioning method, device and mobile terminal
JP2005236987A (en) Method and system for displaying recent items
JP2005124152A (en) Method and apparatus for alternative routing of text-based messages on wireless telephone network
JP2003108486A (en) Radio communication terminal
US9225475B2 (en) Wireless communication device and control method thereof
CN103957306B (en) The method and apparatus of information is shared in communication terminal
JP5889542B2 (en) Wireless communication terminal and operation system
JPH11352949A (en) Display control device, and medium for recording program of display control
JPH11196123A (en) Portable electronic mail terminal equipment
CN108595092A (en) Image processing method, equipment and computer storage media
JPH11346244A (en) Electronic mail equipment and medium recorded with electronic mail program
CN106507317A (en) A kind of method and device for setting up group
JPH11353082A (en) Portable terminal equipment
CN105068724A (en) Information processing device and information processing method
US10832007B2 (en) Suggestion of alternate user input using a different user interface
WO2023015774A1 (en) Switching method, mobile terminal, and storage medium
JPH11353253A (en) Electronic mail device and medium which program for electronic mail is recorded
WO2020010963A1 (en) Voice handover method, apparatus, terminal, and computer-readable storage medium
CN104579901A (en) Method and device for showing result state of file transmission
CN109542847B (en) File processing method, terminal and readable storage medium
CN112462925B (en) Method and device for controlling power consumption of small window on-hook application, mobile terminal and storage medium
JP2002141976A (en) Information transmission method
JP2002164912A (en) Electronic mail automatic transfer service method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20041027