JPH11344108A - Control device for automatic transmission - Google Patents

Control device for automatic transmission

Info

Publication number
JPH11344108A
JPH11344108A JP10151735A JP15173598A JPH11344108A JP H11344108 A JPH11344108 A JP H11344108A JP 10151735 A JP10151735 A JP 10151735A JP 15173598 A JP15173598 A JP 15173598A JP H11344108 A JPH11344108 A JP H11344108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kick
shift
automatic transmission
speed
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10151735A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shingo Fukumori
信悟 福森
Kimihiko Sugino
公彦 杉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP10151735A priority Critical patent/JPH11344108A/en
Publication of JPH11344108A publication Critical patent/JPH11344108A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a control device for an automatic transmission which can enhance accelerating performance, irrespective of kick-down operation. SOLUTION: A control device for an automatic transmission, for controlling speed stages on the basis of a speed shift chart, comprises an initial condition detecting means (step 1) for detecting whether a kick-down switch is turned on or off, a first speed change control means (step 1 and subroutine B1) for setting an initial setting speed change pattern when the kick-down switch is turned off, a kick-down detecting means (subroutine B2) for detecting whether an accelerator pedal is kicked down or not, and a second speed change control means (subroutine B2) for changing the speed change pattern into a kick-down speed change pattern having a control content by which a speed stage lower than that set by the initial setting speed change pattern tends to be set when the kick-down operation is detected in such a condition that the initial setting speed change pattern is set.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、所定の変速パタ
ーンに基づいて、自動変速機の変速比を制御することの
可能な自動変速機の制御装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a control device for an automatic transmission capable of controlling a speed ratio of the automatic transmission based on a predetermined shift pattern.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動変速機が搭載された車両は、シフト
装置により前進走行レンジを選択した場合は、車両の走
行状態、例えば車速やスロットル開度などをパラメータ
とする変速パターン(変速線図)に基づいて、自動変速
機の変速段(変速比)が制御されるように構成されてい
る。したがって、このような車両においては、車両の走
行状態が、変速線図に定められた状態にならない限り、
自動変速機のアップシフトあるいはダウンシフトがおこ
なわれない。
2. Description of the Related Art In a vehicle equipped with an automatic transmission, when a forward travel range is selected by a shift device, a shift pattern (shift diagram) in which a traveling state of the vehicle, for example, a vehicle speed, a throttle opening, or the like is used as a parameter. , The speed (speed ratio) of the automatic transmission is controlled. Therefore, in such a vehicle, as long as the traveling state of the vehicle does not become the state defined in the shift diagram,
Upshift or downshift of the automatic transmission is not performed.

【0003】しかし、自車両が前方を走行している他車
両を追い越すような場合は、自動変速機をダウンシフト
させて加速性能を向上させる必要がある。このような場
合には、自動変速機を運転者の意図によりダウンシフト
させるために、キックダウン操作がおこなわれる。キッ
クダウン操作とは、所定の短時間内にアクセルペダルを
所定の開度以上に踏み込むことにより、走行状態をダウ
ンシフトするべき状態に変化させ、強制的にダウンシフ
トさせることを意味している。
[0003] However, when the own vehicle passes another vehicle traveling ahead, it is necessary to improve the acceleration performance by downshifting the automatic transmission. In such a case, a kick-down operation is performed to downshift the automatic transmission according to the driver's intention. The kick down operation means that the running state is changed to a state to be downshifted by forcibly depressing the accelerator pedal by depressing an accelerator pedal to a predetermined opening degree or more within a predetermined short time.

【0004】一方、近年においては、運転者による様々
な加速要求に対処するために、キックダウン操作がおこ
なわれていない場合と、キックダウン操作がおこなわれ
た場合とで、異なる変速パターンを用いる自動変速機の
制御装置が提案されている。このような自動変速機の制
御装置の一例が、特開昭58−74938号公報および
特開昭63−67449号公報に記載されている。
On the other hand, in recent years, in order to cope with various acceleration requests by a driver, an automatic transmission using a different shift pattern is performed depending on whether a kick-down operation is not performed or a kick-down operation is performed. A control device for a transmission has been proposed. An example of such a control device for an automatic transmission is described in JP-A-58-74938 and JP-A-63-67449.

【0005】これらの公報に記載された自動変速機の制
御装置においては、キックダウン操作がおこなわれてい
ない場合の変速パターンよりも、キックダウン操作がお
こなわれた場合の変速パターンの方が、大きな変速比が
設定されやすい制御内容を備えている。
In the control devices for automatic transmissions described in these publications, the shift pattern when the kick-down operation is performed is larger than the shift pattern when the kick-down operation is not performed. It has control contents that make it easy to set the gear ratio.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報においては、車両の走行を開始する初期状態におい
て、どのような変速パターンに基づいて自動変速機の変
速比が制御されるかについては記載されていない。この
ため、運転者がキックダウンスイッチの存在を認識して
いない場合は、自動変速機の変速比を運転者の意図に基
づいて制御して加速性能を高めるような制御をおこなう
ことができず、未だ改良の余地が残されていた。
However, the above-mentioned publication describes what kind of shift pattern is used to control the gear ratio of the automatic transmission in the initial state when the vehicle starts running. Absent. For this reason, when the driver does not recognize the presence of the kick down switch, it is not possible to perform control such that the speed ratio of the automatic transmission is controlled based on the driver's intention to enhance the acceleration performance, There was still room for improvement.

【0007】この発明は、上記の事情を背景としてなさ
れたものであり、運転者がキックダウンスイッチの存在
を認識していない場合でも、加速性能を可及的に向上さ
せることの可能な自動変速機の制御装置を提供すること
を目的としている。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has an automatic transmission capable of improving the acceleration performance as much as possible even if the driver does not recognize the presence of the kick down switch. The purpose is to provide a control device for the machine.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段およびその作用】上記の目
的を達成するためこの発明は、予め設定されている変速
パターンに基づいて変速比を制御することの可能な自動
変速機の制御装置において、車両の状態が予め定められ
た初期状態にあるか否かを検出する初期状態検出手段
と、この初期状態検出手段により前記初期状態が検出さ
れた場合に前記変速パターンとして初期状態用変速パタ
ーンを設定する第1の変速制御手段と、アクセルペダル
のキックダウン操作がおこなわれたか否かを検出するキ
ックダウン検出手段と、前記初期状態用変速パターンが
設定されている状態で前記キックダウン操作が検出され
た場合に、前記変速パターンを、前記初期状態用変速パ
ターンよりも小さい変速比が設定されやすい制御内容を
有するキックダウン用変速パターンに変更する第2の変
速制御手段とを備えていることを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention relates to a control device for an automatic transmission capable of controlling a speed ratio based on a preset speed change pattern. Initial state detecting means for detecting whether or not the state of the vehicle is in a predetermined initial state; and setting an initial state shift pattern as the shift pattern when the initial state is detected by the initial state detecting means. First shift control means for performing kick-down operation, kick-down detection means for detecting whether or not a kick-down operation of an accelerator pedal is performed, and the kick-down operation being detected in a state in which the initial state shift pattern is set. In this case, the speed change pattern is set to a kick down having a control content in which a speed ratio smaller than the speed change pattern for the initial state is easily set. Characterized in that it includes a second shift control means for changing the shift pattern.

【0009】この発明における初期状態には、駆動力源
が始動されて車両が走行可能である状態、運転者が特定
もしくは同定された状態、運転者がシートに着席した状
態、自動変速機のシフトレンジが非走行レンジに設定さ
れて車両が停止している状態などが含まれる。
In the initial state according to the present invention, the driving force source is started and the vehicle can run, the driver is specified or identified, the driver is seated, and the shift of the automatic transmission is performed. This includes a state where the range is set to the non-traveling range and the vehicle is stopped.

【0010】この発明によれば、車両の状態が初期状態
にある場合は、初期状態用変速パターンの制御内容に基
づいて自動変速機の変速比が制御され、初期状態用変速
パターンが設定されている状態でキックダウン操作が検
出された場合は、初期状態用変速パターンが、キックダ
ウン用変速パターンに変更される。ここで、キックダウ
ン用変速パターンは、初期状態用変速パターンよりも小
さい変速比が設定されやすい制御内容を備えている、言
い換えれば、初期状態用変速パターンの方がキックダウ
ン用変速パターンよりも大きい変速比が設定されやす
い。
According to the present invention, when the state of the vehicle is in the initial state, the speed ratio of the automatic transmission is controlled based on the control contents of the initial state shift pattern, and the initial state shift pattern is set. If the kick-down operation is detected in the state where the kick-down operation is performed, the initial state shift pattern is changed to the kick-down shift pattern. Here, the kick-down shift pattern has a control content in which a gear ratio smaller than the initial-state shift pattern is easily set. In other words, the initial-state shift pattern is larger than the kick-down shift pattern. The gear ratio is easily set.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】つぎにこの発明を図面に基づいて
より具体的に説明する。図2は、この発明が適用される
車両の全体的な制御系統を示すブロック図であり、駆動
力源としてのエンジン1の出力側には自動変速機2が連
結されている。エンジン1は、その出力を電気的に制御
するように構成されており、エンジン1の吸気管3に
は、サーボモータ4によって駆動される電子スロットル
バルブ5が設けられている。また、エンジン1は、燃焼
室1Aの燃料噴射量を制御するインジェクタ6Aを有す
る燃料噴射制御装置6と、スパークプラグ7Aおよびデ
ィストリビュータ7Bおよびイグニッションコイル7C
を有する点火時期制御装置7とを備えている。
Next, the present invention will be described more specifically with reference to the drawings. FIG. 2 is a block diagram showing an overall control system of a vehicle to which the present invention is applied. An automatic transmission 2 is connected to an output side of an engine 1 as a driving force source. The engine 1 is configured to electrically control its output, and an electronic throttle valve 5 driven by a servomotor 4 is provided in an intake pipe 3 of the engine 1. The engine 1 includes a fuel injection control device 6 having an injector 6A for controlling a fuel injection amount of the combustion chamber 1A, a spark plug 7A, a distributor 7B, and an ignition coil 7C.
And an ignition timing control device 7 having

【0012】一方、アクセルペダル8の踏み込み状態
が、所定の短時間内に所定の開度以上になったか否かが
キックダウンスイッチ(K/D・SW)9によって検出
され、その検出信号がエンジン用電子制御装置(E−E
CU)10に入力されている。このエンジン用電子制御
装置10は、中央演算処理装置(CPU)11、記憶装
置(RAM、ROM)12、入力インターフェース1
3、出力インターフェース14を主体とするマイクロコ
ンピュータにより構成されている。
On the other hand, it is detected by a kick down switch (K / D.SW) 9 whether or not the depressed state of the accelerator pedal 8 has exceeded a predetermined opening within a predetermined short time. Electronic control unit (EE
CU) 10. The engine electronic control device 10 includes a central processing unit (CPU) 11, a storage device (RAM, ROM) 12, an input interface 1
3. A microcomputer mainly composed of the output interface 14.

【0013】このエンジン用電子制御装置10には、制
御のためのデータとして、エンジン(E/G)回転数N
e を検出するエンジン回転数センサ15の信号、吸入空
気量Qを検出する吸入空気量センサ16の信号、吸入空
気温度を検出する吸入空気温度センサ17の信号、電子
スロットルバルブ5の開度を検出するスロットルセンサ
18の信号などが入力されている。
The engine electronic control unit 10 includes an engine (E / G) rotation speed N as data for control.
e, a signal from an engine speed sensor 15, which detects an intake air amount Q, a signal from an intake air temperature sensor 17, which detects intake air temperature, and an opening degree of the electronic throttle valve 5. The signal of the throttle sensor 18 is input.

【0014】さらにエンジン用電子制御装置10には、
自動変速機2の出力軸の回転数を検出する出力回転数セ
ンサ19の信号、エンジン水温を検出するエンジン水温
センサ20の信号、ブレーキペダル21の踏み込み量を
検出するブレーキスイッチ22からの信号などが入力さ
れている。この出力回転数センサ19の信号に基づい
て、車速が演算される。
Further, the engine electronic control unit 10 includes:
A signal of an output rotation speed sensor 19 for detecting the rotation speed of the output shaft of the automatic transmission 2, a signal of an engine water temperature sensor 20 for detecting the engine water temperature, a signal from a brake switch 22 for detecting the amount of depression of a brake pedal 21, and the like. Has been entered. The vehicle speed is calculated based on the signal of the output speed sensor 19.

【0015】そしてエンジン用電子制御装置10によ
り、各種のセンサやスイッチにより検出されるデータを
演算処理することで車両の走行状態が判断され、この判
断結果に基づいて、電子スロットルバルブ5の開度、燃
料噴射制御装置6の燃料噴射量、点火時期制御装置7の
点火時期のうちの少なくとも1つが制御される。
The running state of the vehicle is determined by the engine electronic control unit 10 by performing arithmetic processing on data detected by various sensors and switches, and the opening degree of the electronic throttle valve 5 is determined based on the determination result. At least one of the fuel injection amount of the fuel injection control device 6 and the ignition timing of the ignition timing control device 7 is controlled.

【0016】上記の自動変速機2としては、例えば、前
進5段・後進1段の変速段(変速比)を、段階的に設定
することの可能な有段式の自動変速機を採用することが
できる。この自動変速機2は、トルクコンバータ23と
入力軸24と歯車変速機構25と摩擦係合装置(クラッ
チやブレーキなど)26と出力軸27とを有する公知の
構造のものである。また、自動変速機2は、トルクコン
バータ23と入力軸24とを機械的に接続するロックア
ップクラッチ28をも備えている。
As the automatic transmission 2 described above, for example, a stepped automatic transmission capable of setting the speed steps (speed ratio) of five forward steps and one reverse step stepwise is used. Can be. The automatic transmission 2 has a known structure including a torque converter 23, an input shaft 24, a gear transmission mechanism 25, a friction engagement device (such as a clutch or a brake) 26, and an output shaft 27. The automatic transmission 2 also includes a lock-up clutch 28 that mechanically connects the torque converter 23 and the input shaft 24.

【0017】自動変速機2にはシフトレバー29が接続
されており、シフトレバー29のマニュアル操作によ
り、P(パーキング)レンジ、R(リバース)レンジ、
N(ニュートラル)レンジ、D(ドライブ)レンジ、3
レンジ、2レンジ、L(ロー)レンジの各レンジを設定
可能になっている。
A shift lever 29 is connected to the automatic transmission 2, and a manual operation of the shift lever 29 allows a P (parking) range, an R (reverse) range,
N (neutral) range, D (drive) range, 3
Ranges, two ranges, and L (low) ranges can be set.

【0018】また、図2に示された油圧制御装置30に
より、自動変速機2における変速段の設定または変更制
御、ロックアップクラッチ28の係合・解放やスリップ
制御、油圧制御装置30の油圧回路のライン圧の制御、
摩擦係合装置26の係合圧の制御などがおこなわれる。
この油圧制御装置30は電気的に制御されるもので、自
動変速機2の変速を実行するための第1ないし第3のシ
フトソレノイドバルブS1 ,〜S3 と、エンジンブレー
キ状態を制御するための第4ソレノイドバルブS4 とを
備えている。
The hydraulic control device 30 shown in FIG. 2 controls the setting or change of the gear position in the automatic transmission 2, the engagement / disengagement and slip control of the lock-up clutch 28, and the hydraulic circuit of the hydraulic control device 30. Line pressure control,
Control of the engagement pressure of the friction engagement device 26 and the like are performed.
The hydraulic control device 30 is electrically controlled, and includes first to third shift solenoid valves S1 to S3 for executing a shift of the automatic transmission 2 and a second shift solenoid valve for controlling an engine braking state. And a four solenoid valve S4.

【0019】さらに、油圧制御装置30は、油圧回路の
ライン圧を制御するためのリニアソレノイドバルブSLT
と、自動変速機2の変速過渡時におけるアキュームレー
タ背圧を制御するためのリニアソレノイドバルブSLN
と、ロックアップクラッチ28や所定の摩擦係合装置の
係合圧を制御するためのリニアソレノイドバルブSLUと
を備えている。
Further, the hydraulic control device 30 has a linear solenoid valve SLT for controlling the line pressure of the hydraulic circuit.
And a linear solenoid valve SLN for controlling the back pressure of the accumulator during a shift transition of the automatic transmission 2.
And a linear solenoid valve SLU for controlling the engagement pressure of the lock-up clutch 28 and a predetermined friction engagement device.

【0020】さらにまた、油圧制御装置30には自動変
速機用電子制御装置(T−ECU)31が接続されてお
り、この自動変速機用電子制御装置31は、中央演算処
理装置(CPU)32、記憶装置(RAM、ROM)3
3、入力インターフェース34、出力インターフェイス
35を主体とするマイクロコンピュータにより構成され
ている。
Further, an electronic control unit (T-ECU) 31 for an automatic transmission is connected to the hydraulic control unit 30. The electronic control unit 31 for the automatic transmission includes a central processing unit (CPU) 32 , Storage device (RAM, ROM) 3
3, a microcomputer mainly including an input interface 34 and an output interface 35.

【0021】この自動変速機用電子制御装置31には、
自動変速機2を制御するためのデータとしてスロットル
センサ18の信号、出力回転数センサ19の信号、エン
ジン水温センサ20の信号、ブレーキスイッチ22の信
号、シフトポジションセンサ36の信号、パターンセレ
クトスイッチ37の信号が入力される。パターンセレク
トスイッチ37を運転者が手動により操作することによ
り、ノーマルパターン、スポーツパターン、エコノミー
パターン、などの運転パターン(運転モード)を選択可
能である。
The electronic control unit 31 for the automatic transmission includes:
Data for controlling the automatic transmission 2 include a signal from the throttle sensor 18, a signal from the output speed sensor 19, a signal from the engine coolant temperature sensor 20, a signal from the brake switch 22, a signal from the shift position sensor 36, and a signal from the pattern select switch 37. A signal is input. When the driver manually operates the pattern select switch 37, a driving pattern (driving mode) such as a normal pattern, a sports pattern, an economy pattern, and the like can be selected.

【0022】また、自動変速機用電子制御装置31に
は、オーバドライブスイッチ38の信号、自動変速機2
の入力軸24の回転数を検出する入力回転数センサ39
の信号、自動変速機2の作動油温を検出する油温センサ
40の信号、車両の状態が予め定められた初期状態にあ
るか否かを検出する初期状態検出機構41の信号が入力
されている。
The electronic control unit 31 for the automatic transmission includes a signal of the overdrive switch 38, the automatic transmission 2
Speed sensor 39 for detecting the speed of the input shaft 24
, A signal of an oil temperature sensor 40 for detecting the operating oil temperature of the automatic transmission 2, and a signal of an initial state detection mechanism 41 for detecting whether or not the state of the vehicle is in a predetermined initial state. I have.

【0023】ここで、車両の初期状態には、エンジン1
が始動されて車両が走行可能である状態、運転者が特定
もしくは同定された状態、運転者がシートに着席した状
態、自動変速機2のシフトレンジが非走行レンジに設定
されて車両が停止している状態などが含まれる。
Here, in the initial state of the vehicle, the engine 1
Is started and the vehicle can run, the driver is specified or identified, the driver is seated, the shift range of the automatic transmission 2 is set to the non-travel range, and the vehicle stops. And the like.

【0024】初期状態検出機構41には、前記キックダ
ウンスイッチ9が含まれる他、エンジン1の始動・停止
を制御するためのイグニッションスイッチ、運転席のシ
ートポジションを検出するシートポジションスイッチ、
車両の室内に設けられており、運転者の操作により個人
識別番号の入力や、情報記録媒体がセットされるビジュ
アルシステム、運転席のシートベルトの装着状態を検出
するシートベルトスイッチ、ニュートラルスタートスイ
ッチ、出力回転数センサ19などの各種のスイッチやセ
ンサが例示される。
The initial state detecting mechanism 41 includes the kick down switch 9, an ignition switch for controlling start / stop of the engine 1, a seat position switch for detecting a driver's seat position,
A visual system in which a personal identification number is input by an operation of a driver, an information recording medium is set, a seat belt switch for detecting a seat belt wearing state of a driver seat, a neutral start switch, Various switches and sensors such as the output rotation speed sensor 19 are exemplified.

【0025】すなわち、キックダウンスイッチ9がオフ
状態にあるか、または、イグニッションスイッチのオフ
状態からオン状態に切り換えられた場合にはエンジン1
が始動されて車両が走行可能な状態であることを判断す
ることができる。運転席のシートポジションが設定され
た場合、または、ビジュアルシステムにより運転者の個
人識別番号(ID番号)などが入力された場合、あるい
は運転席のシートベルトが装着された場合は、運転者を
特定もしくは同定することが可能である。
That is, when the kick down switch 9 is in the off state or when the ignition switch is switched from the off state to the on state, the engine 1
Can be determined to be in a state in which the vehicle is ready to run. When the seat position of the driver's seat is set, when the driver's personal identification number (ID number) is input by the visual system, or when the driver's seat belt is worn, the driver is identified. Alternatively, it can be identified.

【0026】さらに、シフトレバー29がパーキングレ
ンジもしくはニュートラルレンジに設定され、かつ車速
が「零」になった場合は、車両の停止状態および走行回
数を判断することが可能である。初期状態検出機構41
に含まれるスイッチまたはセンサの少なくとも1つの検
出信号に基づいて、車両が予め定められた状態にあるか
否かが判断される。
Further, when the shift lever 29 is set to the parking range or the neutral range and the vehicle speed becomes "zero", it is possible to determine the stop state of the vehicle and the number of times of travel. Initial state detection mechanism 41
It is determined whether or not the vehicle is in a predetermined state based on at least one detection signal of a switch or a sensor included in.

【0027】自動変速機用電子制御装置31とエンジン
用電子制御装置10とは、相互にデータ通信可能に接続
されており、エンジン用電子制御装置10から自動変速
機用電子制御装置31に対しては、キックダウンスイッ
チ9の信号や、1回転当たりの吸入空気量(Q/Ne )
などの信号が送信され、また自動変速機用電子制御装置
31からエンジン用電子制御装置10に対しては、各ソ
レノイドバルブに対する指示信号と同等の信号および変
速段を指示する信号などが送信されている。
The electronic control unit 31 for the automatic transmission and the electronic control unit 10 for the engine are connected so as to be able to communicate data with each other, and the electronic control unit 10 for the engine transmits the electronic control unit 31 for the automatic transmission. Is the signal of the kick down switch 9 and the amount of intake air per revolution (Q / Ne)
Are transmitted from the electronic control unit 31 for the automatic transmission to the electronic control unit 10 for the engine, a signal equivalent to an instruction signal for each solenoid valve, a signal indicating a gear position, and the like are transmitted. I have.

【0028】また、自動変速機用電子制御装置31に
は、自動変速機2の変速を制御する変速線図(変速パタ
ーン)が記憶されている。この変速線図には、車両の走
行状態、例えばアクセル開度と車速とをパラメータとし
て、所定の変速段から他の変速段に変速(アップシフト
またはダウンシフト)するための変速点が設定されてい
る。
The automatic transmission electronic control unit 31 stores a shift diagram (shift pattern) for controlling the shift of the automatic transmission 2. In this shift diagram, shift points for shifting (upshifting or downshifting) from a predetermined shift speed to another shift speed are set using the running state of the vehicle, for example, the accelerator opening and the vehicle speed as parameters. I have.

【0029】そして、この変速線図に基づいて自動変速
機2の変速が判断され、この変速判断が成立した場合
は、自動変速機用電子制御装置31からソレノイドバル
ブに対して制御信号が入力されることにより、所定の摩
擦係合装置の係合・解放がおこなわれる。
The shift of the automatic transmission 2 is determined on the basis of the shift diagram. If the shift is determined, a control signal is input from the automatic transmission electronic control device 31 to the solenoid valve. Thus, engagement and release of a predetermined friction engagement device are performed.

【0030】このように、この実施例においては、自動
変速機2のロックアップクラッチ28の制御および変速
制御を、自動変速機用電子制御装置31によりおこな
う、いわゆるECT(エレクトロニック・コントロール
ド・トランスミッション)システムを構成している。そ
して、この実施例においては、キックダウンスイッチ9
の状態、パターンセレクトスイッチ37の操作状態、ス
ロットル開度の変化率などに基づいて、自動変速機2の
制御に用いられる変速線図を変更することが可能であ
る。
As described above, in this embodiment, the control of the lock-up clutch 28 and the shift control of the automatic transmission 2 are performed by the electronic control unit 31 for the automatic transmission, so-called ECT (Electronic Controlled Transmission). Make up the system. In this embodiment, the kick down switch 9
, The operation state of the pattern select switch 37, the change rate of the throttle opening, and the like, it is possible to change the shift diagram used for controlling the automatic transmission 2.

【0031】まず、キックダウンスイッチ9の状態に基
づいて変速線図を変更する場合について説明する。図3
は、第5速から第4速にダウンシフトする場合、および
第4速から第3速にダウンシフトする場合、ならびに第
3速から第2速にダウンシフトする場合の変速線を示す
変速線図である。車両の状態が初期状態にある場合は、
図3に実線で示す初期設定用変速線(ダウンシフト線)
が設定される。
First, the case where the shift diagram is changed based on the state of the kick down switch 9 will be described. FIG.
Is a shift diagram showing shift lines when downshifting from fifth speed to fourth speed, when shifting down from fourth speed to third speed, and when shifting down from third speed to second speed. It is. If the vehicle is in the initial state,
Shift line for initial setting (downshift line) indicated by a solid line in FIG.
Is set.

【0032】そして、初期設定用変速線図が設定されて
いる状態で、キックダウンスイッチ9のオンが検出され
た場合は、初期設定用変速線図から、破線で示すキック
ダウン用変速線図(ダウンシフト線)に変更される。こ
のキックダウン用のダウンシフト線の方が、初期設定用
のダウンシフト線よりも、低車速側で、かつ、高スロッ
トル開度側に設定されている。したがって、キックダウ
ンスイッチ9のオフ状態においては、キックダウンスイ
ッチ9のオン状態に比べて低速段側の変速段が設定され
やすくなり、車両の加速性能が向上する。
If the kick-down switch 9 is detected to be ON while the initial setting shift diagram is set, the kick-down shift diagram (shown by a broken line) from the initial setting shift diagram (FIG. 3). Downshift line). The kick-down downshift line is set on the low vehicle speed side and on the high throttle opening side, compared with the downshift line for initial setting. Therefore, when the kick down switch 9 is in the off state, the lower gear position is more likely to be set than in the on state of the kick down switch 9, and the acceleration performance of the vehicle is improved.

【0033】つぎに、パターンセレクトスイッチ37の
操作により変速線図を変更する場合を説明する。スポー
ツパターンに相当する変速線図(図示せず)の変速線
(アップシフトおよびダウンシフト)は、ノーマルパタ
ーンの変速線図(図示せず)の変速線よりも高車速側に
設定されている。したがって、スポーツパターンが選択
された場合は、ノーマルパターンが選択された場合に比
べて低速段側の変速段が設定されやすくなり、加速性能
が向上する。エコノミーパターンに相当する変速線図
(図示せず)の変速線(アップシフトおよびダウンシフ
ト)は、ノーマルパターンの変速線図の変速線よりも低
車速側に設定されている。したがって、エコノミーパタ
ーンが選択された場合はノーマルパターンが選択された
場合に比べて高速段側の変速段が設定されやすくなり、
燃費が向上する。
Next, a case where the shift diagram is changed by operating the pattern select switch 37 will be described. The shift lines (upshift and downshift) of the shift diagram (not shown) corresponding to the sports pattern are set higher than the shift lines of the shift diagram of the normal pattern (not shown). Therefore, when the sport pattern is selected, the shift speed on the lower gear side is more easily set than when the normal pattern is selected, and the acceleration performance is improved. The shift lines (upshift and downshift) of the shift diagram (not shown) corresponding to the economy pattern are set on a lower vehicle speed side than the shift lines of the shift diagram of the normal pattern. Therefore, when the economy pattern is selected, the shift speed on the high gear side is more easily set than when the normal pattern is selected,
Fuel efficiency is improved.

【0034】さらに、スロットル開度の変化率、車速か
ら演算した加速度、変速段、ブレーキの使用頻度などの
条件から、ニューラルネットワークにより運転者の運転
指向を判断し、この判断結果に基づいて自動変速機2の
変速線図を変更することが可能である。この場合の変更
態様としては、パターンセレクトスイッチ37により変
更される内容と同様である。
Further, the driving direction of the driver is determined by a neural network based on conditions such as the rate of change of the throttle opening, the acceleration calculated from the vehicle speed, the gear position, and the frequency of use of the brake. It is possible to change the shift diagram of the machine 2. The change mode in this case is the same as the content changed by the pattern select switch 37.

【0035】なお、これらの制御により変速線図を変更
する場合には、予め複数種類の変速線図を用意してお
き、各変速線図を読み替える場合と、基準になる変速線
図を演算処理により補正する場合とが例示される。
When the shift diagram is changed by these controls, a plurality of types of shift diagrams are prepared in advance, and when each shift diagram is read, a shift diagram as a reference is calculated. And the case where the correction is made by the following.

【0036】図1は、上記ハード構成を有する自動変速
機の制御装置の具体的な制御ルーチンを示すフローチャ
ートである。図1のフローチャートは、イグニッション
スイッチがオンされ、エンジン用電子制御装置10およ
び自動変速機用電子制御装置31が起動している間にお
こなわれる制御ルーチンである。図1の(A)に示す制
御ルーチンにおいては、破線で囲んだイニシャル(初期
設定)ルーチンAについで、破線で囲んだメイン(主
要)ルーチンBがおこなわれる。
FIG. 1 is a flowchart showing a specific control routine of the control device for an automatic transmission having the above-mentioned hardware configuration. The flowchart in FIG. 1 is a control routine that is performed while the ignition switch is turned on and the electronic control unit for the engine 10 and the electronic control unit 31 for the automatic transmission are activated. In the control routine shown in FIG. 1A, an initial (initial setting) routine A surrounded by a broken line is followed by a main (main) routine B surrounded by a broken line.

【0037】まず、イニシャルルーチンAにおいては、
初期状態検出センサー41の検出信号に基づいて車両が
初期状態にあることが検出され、初期状態用変速線図が
イニシャル処理される(ステップ1)。このステップ1
においては、図3に示す実線のダウンシフト線が初期設
定される。このため、アクセルペダル8の踏み込みによ
り、スロットル開度および自動変速機2の出力回転数
が、位置C1から位置D1に変化した場合は、自動変速
機2の変速段が第4速から第2速にダウンシフトする。
First, in the initial routine A,
Based on the detection signal of the initial state detection sensor 41, it is detected that the vehicle is in the initial state, and the shift diagram for the initial state is subjected to initial processing (step 1). This step 1
In FIG. 3, the solid downshift line shown in FIG. 3 is initialized. For this reason, when the throttle opening and the output rotation speed of the automatic transmission 2 change from the position C1 to the position D1 by depressing the accelerator pedal 8, the speed of the automatic transmission 2 is changed from the fourth speed to the second speed. Downshift to

【0038】また、メインルーチンBにおいては、エン
ジン用電子制御装置10および自動変速機用電子制御装
置31に入力される各種の信号を処理するメイン処理が
おこなわれて、ロックアップクラッチ28の係合、油圧
制御装置30のライン圧などが制御される(ステップ
2)。以下、エンジン用電子制御装置10および自動変
速機用電子制御装置31の起動中は、ステップ2の処理
が繰り返される。
In the main routine B, a main process for processing various signals input to the electronic control unit 10 for the engine and the electronic control unit 31 for the automatic transmission is performed, and the engagement of the lock-up clutch 28 is performed. The line pressure of the hydraulic control device 30 is controlled (step 2). Hereinafter, while the engine electronic control unit 10 and the automatic transmission electronic control unit 31 are running, the process of step 2 is repeated.

【0039】ところで、このメイン処理がおこなわれて
いる間は、所定時間毎、例えば16ミリ秒毎に、ECT
システムに基づく第1のサブルーチンB1の割り込み処
理がおこなわれる。図1の(B)に示すように、第1の
サブルーチンB1においては、イニシャル処理により設
定されている変速線図に基づく変速判断処理がおこなわ
れ(ステップ10)、ついで、ステップ10で判断され
た変速判断の許可条件、禁止条件など、その他の処理が
おこなわれ(ステップ11)、第1のサブルーチンB1
を終了する。
By the way, while the main processing is being performed, the ECT is performed every predetermined time, for example, every 16 milliseconds.
Interrupt processing of a first subroutine B1 based on the system is performed. As shown in FIG. 1B, in a first subroutine B1, a shift determination process based on a shift diagram set by the initial process is performed (step 10), and then a determination is made in step 10. Other processing, such as a permission condition and a prohibition condition for a shift determination, is performed (step 11), and a first subroutine B1 is performed.
To end.

【0040】また、ステップ2のメイン処理がおこなわ
れている間は、キックダウンスイッチ9の入力信号を割
り込み処理する第2のサブルーチンB2もおこなわれる
(ステップ6)。図1の(C)に示すように、第2のサ
ブルーチンB2においては、キックダウンスイッチ9が
オンされたことが検出されると、自動変速機2の変速制
御に適用される変速線図として、キックダウンスイッチ
9のオン状態に対応する変速線図が設定されているか否
かが判断される(ステップ20)。ステップ20で肯定
判断された場合は、この第2のサブルーチンB2を終了
する。ステップ20で否定判断された場合は、現在設定
されている変速線図を、キックダウンスイッチ9のオン
状態に対応する変速線図に変更し(ステップ21)、第
2のサブルーチンB2を終了する。
While the main process of step 2 is being performed, a second subroutine B2 for interrupting the input signal of the kick down switch 9 is also performed (step 6). As shown in FIG. 1C, in the second subroutine B2, when it is detected that the kick-down switch 9 is turned on, a shift diagram applied to the shift control of the automatic transmission 2 includes: It is determined whether or not a shift diagram corresponding to the on state of the kick down switch 9 has been set (step 20). If an affirmative determination is made in step 20, the second subroutine B2 ends. If a negative determination is made in step 20, the currently set shift diagram is changed to a shift diagram corresponding to the on-state of the kick down switch 9 (step 21), and the second subroutine B2 ends.

【0041】ステップ21の制御がおこなわれると、例
えば図3に示すように、自動変速機2の出力回転数およ
びスロッル開度が、位置C1から位置D1に推移した場
合でも、自動変速機2の変速段は第4速から第3速にダ
ウンシフトされ、第2速まではダウンシフトされない。
つまり、キックダウンスイッチ9がオンされるというこ
とは、運転者がキックダウンスイッチ9の存在を認識し
ていることになり、さらなるダウンシフトを運転者が意
図している場合は、アクセルペダル8の踏み込み量をさ
らに増大させることにより、この要求を達成できるから
である。
When the control in step 21 is performed, as shown in FIG. 3, for example, even when the output speed and the throttle opening of the automatic transmission 2 change from the position C1 to the position D1, the automatic transmission 2 The shift stage is downshifted from the fourth speed to the third speed, but not down to the second speed.
That is, the fact that the kick-down switch 9 is turned on means that the driver is aware of the presence of the kick-down switch 9, and if the driver intends to perform a further downshift, the driver operates the accelerator pedal 8. This is because this requirement can be achieved by further increasing the amount of depression.

【0042】ここで、図1のフローチャートに示された
機能的手段と、この発明の構成との対応関係を説明す
る。すなわち、ステップ1が、この発明の初期状態検出
手段に相当し、ステップ1および第1のサブルーチンB
1が、この発明の第1の変速制御手段に相当し、第2の
サブルーチンB2が、この発明のキックダウン検出手段
および第2の変速制御手段に相当する。
Here, the correspondence between the functional means shown in the flowchart of FIG. 1 and the configuration of the present invention will be described. That is, Step 1 corresponds to the initial state detecting means of the present invention, and Step 1 and the first subroutine B
1 corresponds to the first shift control means of the present invention, and the second subroutine B2 corresponds to the kick down detecting means and the second shift control means of the present invention.

【0043】このように、図3の制御例においては、車
両の状態が、初期状態にある場合は、初期状態用変速パ
ターンに基づいて自動変速機2の変速段、言い換えれば
変速比が制御される。そして、初期設定用変速パターン
が設定されている状態でキックダウンスイッチ9がオン
された場合は、初期状態用変速パターンが、キックダウ
ン用変速パターンに変更される。
As described above, in the control example of FIG. 3, when the vehicle is in the initial state, the gear position of the automatic transmission 2, that is, the gear ratio, is controlled based on the initial state shift pattern. You. Then, when the kick down switch 9 is turned on while the initial setting shift pattern is set, the initial state shift pattern is changed to the kick down shift pattern.

【0044】このため、車両の状態が初期状態にある場
合に、運転者がキックダウンスイッチ9の存在を認識し
ていないか、またはキックダウンスイッチ9の存在を認
識していてもアクセルペダル8の踏み込み量が所定値以
下であったとしても、低速段側の変速段が設定されやす
くなり、車両の加速性能を向上させることができる。言
い換えれば、キックダウンスイッチが設けられていない
車両と同等の加速性能を得られる。
Therefore, when the state of the vehicle is in the initial state, the driver does not recognize the presence of the kick-down switch 9, or even if the driver recognizes the presence of the kick-down switch 9, the driver operates the accelerator pedal 8. Even if the depression amount is equal to or less than the predetermined value, the shift speed on the low gear side is easily set, and the acceleration performance of the vehicle can be improved. In other words, the same acceleration performance as a vehicle without the kick down switch can be obtained.

【0045】なお、変速線図を設定または変更する方法
としては、車両が1回走行する毎に、車両の初期状態を
検出して変速パターンを設定する方法と、1回目の走行
により初期設定用変速パターンからキックダウン用変速
パターンに変更されてから、2回目以降に走行する時に
は、自動的にキックダウン用変速パターンを設定する方
法とが例示される。すなわち、前者の方法においては、
イグニッションスイッチがオンされてから、車両が所定
距離を走行し、その後、イグニッションスイッチがオフ
されて車両が停止する動作を繰り返す毎に、エンジン用
電子制御装置10および自動変速機用電子制御装置30
がリセットされ、図1に示すような制御ルーチンに基づ
いて、変速線図の変更がおこなわれる。あるいは、個人
識別番号などの入力により運転者が同定される毎に、変
速線図の変更がおこなわれる。
As a method of setting or changing the shift diagram, each time the vehicle travels once, the initial state of the vehicle is detected and a shift pattern is set. A method of automatically setting the kick-down shift pattern when the vehicle travels for the second or subsequent time after the shift pattern is changed to the kick-down shift pattern is exemplified. That is, in the former method,
Each time the vehicle travels a predetermined distance after the ignition switch is turned on and then the operation of turning off the ignition switch and stopping the vehicle is repeated, the electronic control unit 10 for the engine and the electronic control unit 30 for the automatic transmission are repeated.
Are reset, and the shift diagram is changed based on a control routine as shown in FIG. Alternatively, each time a driver is identified by inputting a personal identification number or the like, a shift diagram is changed.

【0046】また、後者の方法においては、1回目の走
行によりキックダウンスイッチ9がオンされて、図3の
破線に相当する変速線図に変更された場合は、この変速
線図を記憶しておき、次回の走行からはキックダウンス
イッチ9のオン状態に対応する変速線図に基づいて自動
変速機2が制御される。
In the latter method, when the kick down switch 9 is turned on by the first running and the shift diagram is changed to the shift diagram corresponding to the broken line in FIG. 3, this shift diagram is stored. The automatic transmission 2 is controlled based on the shift diagram corresponding to the on state of the kick down switch 9 from the next run.

【0047】なお、この発明は、歯車変速機構を用いた
有段式の自動変速機の他に、連続的に変速比を変更する
ことの可能な無段変速機(CVT)にも適用可能であ
る。このような無段変速機としては、複数のプーリーお
よびベルト(チェーン)を備えたベルト式無段変速機
と、複数のディスクと複数のパワーローラーとを備えた
トロイダル式無段変速機とが例示される。
The present invention is applicable to a continuously variable transmission (CVT) capable of continuously changing the gear ratio, in addition to a stepped automatic transmission using a gear transmission mechanism. is there. Examples of such a continuously variable transmission include a belt-type continuously variable transmission having a plurality of pulleys and belts (chains), and a toroidal-type continuously variable transmission having a plurality of disks and a plurality of power rollers. Is done.

【0048】[0048]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、車両の状態が初期状態にある場合は、初期状態用変
速パターンの制御内容に基づいて自動変速機の変速比が
制御され、初期状態用変速パターンが設定されている状
態でキックダウン操作が検出された場合は、初期状態用
変速パターンが、キックダウン用変速パターンに変更さ
れる。ここで、キックダウン用変速パターンは、初期状
態用変速パターンよりも小さい変速比が設定されやすい
制御内容を備えている。言い換えれば、初期状態用変速
パターンの方がキックダウン用変速パターンよりも大き
い変速比が設定されやすい。したがって、車両の状態が
初期状態にある場合に、運転者がキックダウン操作をお
こなわないとしても、低速段側の変速段が設定されやす
くなり、車両の加速性能を向上させることができる。
As described above, according to the present invention, when the state of the vehicle is in the initial state, the gear ratio of the automatic transmission is controlled based on the control contents of the shift pattern for the initial state. If a kickdown operation is detected in a state where the state shift pattern is set, the initial state shift pattern is changed to a kickdown shift pattern. Here, the kick-down speed change pattern has control contents in which a speed ratio smaller than the initial state speed change pattern is easily set. In other words, the gear ratio for the initial state is more likely to have a larger gear ratio than the gear ratio for the kickdown. Therefore, when the vehicle is in the initial state, even if the driver does not perform a kick-down operation, the lower gear can be easily set, and the acceleration performance of the vehicle can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の自動変速機の制御装置で実行され
る制御内容を説明するためのフローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart for explaining control executed by a control device for an automatic transmission according to the present invention.

【図2】 この発明が適用されるエンジンおよび自動変
速機の全体的な制御系統を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an overall control system of an engine and an automatic transmission to which the present invention is applied.

【図3】 図1の制御例に適用される変速線図である。FIG. 3 is a shift diagram applied to the control example of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…エンジン、 2…自動変速機、 8…アクセルペダ
ル、 9…キックダウンスイッチ、 10…エンジン用
電子制御装置、 30…自動変速機用電子制御装置。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine, 2 ... Automatic transmission, 8 ... Accelerator pedal, 9 ... Kickdown switch, 10 ... Engine electronic control unit, 30 ... Automatic transmission electronic control unit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 予め設定されている変速パターンに基づ
いて変速比を制御することの可能な自動変速機の制御装
置において、 車両の状態が予め定められた初期状態にあるか否かを検
出する初期状態検出手段と、この初期状態検出手段によ
り前記初期状態が検出された場合に前記変速パターンと
して初期状態用変速パターンを設定する第1の変速制御
手段と、アクセルペダルのキックダウン操作がおこなわ
れたか否かを検出するキックダウン検出手段と、前記初
期状態用変速パターンが設定されている状態で前記キッ
クダウン操作が検出された場合に、前記変速パターン
を、前記初期状態用変速パターンよりも小さい変速比が
設定されやすい制御内容を有するキックダウン用変速パ
ターンに変更する第2の変速制御手段とを備えているこ
とを特徴とする自動変速機の制御装置。
An automatic transmission control device capable of controlling a gear ratio based on a preset shift pattern detects whether the vehicle is in a predetermined initial state. Initial state detecting means, first shift control means for setting an initial state shift pattern as the shift pattern when the initial state is detected by the initial state detecting means, and kickdown operation of an accelerator pedal are performed. Kick-down detecting means for detecting whether or not the kick-down operation is detected in a state where the initial-state shift pattern is set, wherein the shift pattern is smaller than the initial-state shift pattern. A second speed change control means for changing to a kick down speed change pattern having a control content in which a speed ratio is easily set. Control apparatus for an automatic transmission according to.
JP10151735A 1998-06-01 1998-06-01 Control device for automatic transmission Pending JPH11344108A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10151735A JPH11344108A (en) 1998-06-01 1998-06-01 Control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10151735A JPH11344108A (en) 1998-06-01 1998-06-01 Control device for automatic transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11344108A true JPH11344108A (en) 1999-12-14

Family

ID=15525154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10151735A Pending JPH11344108A (en) 1998-06-01 1998-06-01 Control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11344108A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444463B1 (en) * 2002-05-08 2004-08-16 현대자동차주식회사 a device and the method for an engine kick-down controling of a truck
JP2007155025A (en) * 2005-12-06 2007-06-21 Toyota Motor Corp Shift control device for vehicular automatic transmission
JP2007231963A (en) * 2006-02-27 2007-09-13 Aisin Seiki Co Ltd Shift control device for vehicular automatic transmission
JP2015232345A (en) * 2014-06-09 2015-12-24 本田技研工業株式会社 Continuously variable transmission controller
JP2016138630A (en) * 2015-01-29 2016-08-04 いすゞ自動車株式会社 Control device for automatic transmission and shift method for automatic transmission
JP2016138631A (en) * 2015-01-29 2016-08-04 いすゞ自動車株式会社 Control device for automatic transmission and shift method for automatic transmission
JP2016138632A (en) * 2015-01-29 2016-08-04 いすゞ自動車株式会社 Control device for automatic transmission and shift method for automatic transmission
KR20190037495A (en) * 2017-09-29 2019-04-08 현대트랜시스 주식회사 Control method of kick down
JP2019111994A (en) * 2017-12-25 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 Vehicular control apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100444463B1 (en) * 2002-05-08 2004-08-16 현대자동차주식회사 a device and the method for an engine kick-down controling of a truck
JP2007155025A (en) * 2005-12-06 2007-06-21 Toyota Motor Corp Shift control device for vehicular automatic transmission
JP2007231963A (en) * 2006-02-27 2007-09-13 Aisin Seiki Co Ltd Shift control device for vehicular automatic transmission
JP2015232345A (en) * 2014-06-09 2015-12-24 本田技研工業株式会社 Continuously variable transmission controller
JP2016138630A (en) * 2015-01-29 2016-08-04 いすゞ自動車株式会社 Control device for automatic transmission and shift method for automatic transmission
JP2016138631A (en) * 2015-01-29 2016-08-04 いすゞ自動車株式会社 Control device for automatic transmission and shift method for automatic transmission
JP2016138632A (en) * 2015-01-29 2016-08-04 いすゞ自動車株式会社 Control device for automatic transmission and shift method for automatic transmission
KR20190037495A (en) * 2017-09-29 2019-04-08 현대트랜시스 주식회사 Control method of kick down
JP2019111994A (en) * 2017-12-25 2019-07-11 トヨタ自動車株式会社 Vehicular control apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7862474B2 (en) Speed change control device for automatic transmission and control method thereof
JP2008019907A (en) Transmission controller of continuously variable transmission
JP4082748B2 (en) Control device and control method for continuously variable transmission
EP1916456A2 (en) Straddle-type vehicle
JP3527391B2 (en) Shift control method for continuously variable transmission for vehicle
JP4109426B2 (en) Shift control device for automatic transmission
JPH11344108A (en) Control device for automatic transmission
KR100411121B1 (en) Apparatus for controlling shift shock of automatic transmission in vehicle and method thereof
US6623403B2 (en) Shift control method for an automatic transmission
KR100376714B1 (en) Method for controlling kick down of continuously variable transmission for a vehicle
JP4192539B2 (en) Shift control method for automatic transmission
JP3209065B2 (en) Shift control method for automatic transmission
JP2003130196A (en) Gear change control unit of manual variable speed gear for vehicle
JP7272769B2 (en) Shift control device for automatic transmission
JPS61115733A (en) Control unit of power transmission system for vehicles
JP7315015B2 (en) Vehicle constant speed running control method and vehicle constant speed running control device
KR100384006B1 (en) Method for shift controling of automatic transmission in vehicle
JP2000055187A (en) Shift control device for automatic transmission
KR100289485B1 (en) Method for shift pattern controlling of auto tramsmission
KR100405667B1 (en) Kickdown 2 to 1 shift control method of automatic transmission
JPH0882354A (en) Gear shift control device for continuously variable transmission
JPH05196136A (en) Speed change control device for automatic transmission
JPS61115734A (en) Control unit of power transmission system for vehicles
KR100308978B1 (en) Method for controlling power-off manual fourth-second-fourth shifting of automatic transmission
KR0162795B1 (en) Control method of a/t