JPH11338776A - External storage subsystem - Google Patents

External storage subsystem

Info

Publication number
JPH11338776A
JPH11338776A JP10346355A JP34635598A JPH11338776A JP H11338776 A JPH11338776 A JP H11338776A JP 10346355 A JP10346355 A JP 10346355A JP 34635598 A JP34635598 A JP 34635598A JP H11338776 A JPH11338776 A JP H11338776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
units
cache
data
external storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10346355A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuo Inoue
靖雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10346355A priority Critical patent/JPH11338776A/en
Publication of JPH11338776A publication Critical patent/JPH11338776A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an external storage subsystem with which durability against a fault can be made satisfactory and a high-reliability cache function can be provided. SOLUTION: A disk controller 2 interposed between a central processing unit(CPU) 1 and a magnetic disk device 3 is provided with mutually independent plural cache units 80 and 81 and non-volatile memory units 90 and 91. Plural channel units 60 and 61 for controlling the exchange of data with the side of the CPU 1 and plural control units 70 and 71 for controlling the exchange of data with the side of the magnetic disk device 3 are independently connected through respective data buses 60A, 60B, 61A, 61B, 70A and 70B and access lines 80a-80d, 81a-81d, 90a-90d and 91a-91d to plural cache units 80 and 81 and non-volatile memory units 90 and 91.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、外部記憶サブシス
テムに関し、特に、キャッシュ機能を備えた外部記憶サ
ブシステムの信頼性の向上に適用して有効な技術に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an external storage subsystem, and more particularly, to a technique effective when applied to an improvement in the reliability of an external storage subsystem having a cache function.

【0002】[0002]

【従来の技術】たとえば、汎用の電子計算機システムな
どにおいて外部記憶装置として用いられる磁気ディスク
サブシステムなどにおいては、ディスク制御装置の一部
に半導体メモリなどからなる周知のキャッシュメモリを
介在させることによって、磁気ディスク装置における回
転待ちなどの機械的な要因に起因するデータ転送速度の
低下を可能な限り回避する技術が知られている。
2. Description of the Related Art For example, in a magnetic disk subsystem used as an external storage device in a general-purpose computer system or the like, a well-known cache memory such as a semiconductor memory is interposed in a part of a disk control device. 2. Description of the Related Art There is known a technology for avoiding a reduction in data transfer speed due to a mechanical factor such as rotation waiting in a magnetic disk device as much as possible.

【0003】このような、ディスク制御装置におけるキ
ャッシュ構造に関しては、A Multiport P
age−memory Architecture a
ndA Multiport Disk−Cache
System(New Generation Com
puting 2(1984)241−260 OHM
SHA.LTD.and Springer−Verl
ag)において論じられているように、複数のメモリバ
ンクに分割することで、キャッシュに対するアクセス性
能の向上を図る方式が検討されている。さらに、複数個
のメモリバンクとチャネルまたはディスク制御装置を結
合する方式としてInterconnection N
etworkと呼ばれるスイッチ網が提案されている。
[0003] With regard to such a cache structure in the disk control device, A Multiport P
age-memory Architecture a
ndA Multiport Disk-Cache
System (New Generation Com
putting 2 (1984) 241-260 OHM
SHA. LTD. and Springer-Vell
As discussed in ag), a method of improving access performance to a cache by dividing the memory into a plurality of memory banks is being studied. Further, as a method of connecting a plurality of memory banks and a channel or a disk controller, an interconnection N is used.
A switch network called an Ework has been proposed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、複数
個のメモリ・バンクとスイッチ網を装備することにより
キャッシュ機能を向上させることを目的としており、デ
ィスク制御装置内部のデータ・バス構造に関してはIn
terconnection Networkと呼ばれ
るスイッチ網方式が検討されている。しかし、複数個の
メモリ・バンクと複数個のチャネル・ユニット、又は複
数個のコントロール・ユニットを結びデータ交換を行う
データ・バス構成を実現する場合、スイッチ網方式はハ
ードウエア設計上の制約を受け問題があった。
SUMMARY OF THE INVENTION The above prior art aims to improve the cache function by providing a plurality of memory banks and a switch network. In
A switch network system called terconnection network is being studied. However, when implementing a data bus configuration for exchanging data by connecting a plurality of memory banks and a plurality of channel units or a plurality of control units, the switch network system is subject to hardware design restrictions. There was a problem.

【0005】また、メモリ・バンクによって構成される
キャッシュ・ユニットの多重化についてはなんら言及し
ていない。
No reference is made to multiplexing of cache units constituted by memory banks.

【0006】本発明の目的は、ハードウエア上のデータ
転送レートやデータ・バス幅等の制約条件を考慮して、
上位装置側の複数個のキャッシュ・ユニットと複数個の
チャネル・ユニット、又は回転形記憶装置側の複数個の
コントロール・ユニットを結ぶデータ・バス構造を実現
することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to consider constraints such as a data transfer rate on hardware and a data bus width.
It is an object of the present invention to realize a data bus structure for connecting a plurality of cache units and a plurality of channel units on the host device side or a plurality of control units on the rotary storage device side.

【0007】本発明の他の目的は、障害に対する耐性が
良好で、信頼性の高いキャッシュ機能を備えた外部記憶
サブシステムを提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an external storage subsystem which has good reliability against a failure and has a highly reliable cache function.

【0008】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記のとおりである。
SUMMARY OF THE INVENTION Among the inventions disclosed in the present application, the outline of a representative one will be briefly described.
It is as follows.

【0010】すなわち、本発明は、上位装置からアクセ
スされるデータを記憶する回転形記憶装置と、上位装置
と回転形記憶装置に接続される外部記憶制御装置とを含
む外部記憶サブシステムにおいて、外部記憶制御装置
は、回転形記憶装置と上位装置との間で授受されるデー
タを一時的に保持する複数のキャッシュメモリと、上位
装置との間におけるデータの授受を制御する複数のチャ
ネル・ユニットと、回転形記憶装置との間におけるデー
タの授受を制御する複数のコントロール・ユニットと、
複数のチャネル・ユニット、複数のコントロール・ユニ
ット、及び、複数のキャッシュメモリが、それぞれ接続
される複数の共通バスを含むアクセス経路とを備えるよ
うにしたものである。
That is, the present invention relates to an external storage subsystem including a rotary storage device for storing data accessed from a host device and an external storage control device connected to the host device and the rotary storage device. The storage control device includes: a plurality of cache memories that temporarily hold data transmitted and received between the rotary storage device and the host device; and a plurality of channel units that control transmission and reception of data between the host device and the host device. A plurality of control units for controlling the transfer of data to and from the rotary storage device;
A plurality of channel units, a plurality of control units, and a plurality of cache memories are provided with an access path including a plurality of common buses respectively connected thereto.

【0011】また、本発明は、上位装置からアクセスさ
れるデータを記憶する回転形記憶装置と、上位装置と回
転形記憶装置に接続される外部記憶制御装置とを含む外
部記憶サブシステムにおいて、外部記憶制御装置は、回
転形記憶装置と上位装置との間で授受されるデータを一
時的に保持する複数のキャッシュメモリと、上位装置と
の間におけるデータの授受を制御する複数のチャネル・
ユニットと、回転形記憶装置との間におけるデータの授
受を制御する複数のコントロール・ユニットと、複数の
チャネル・ユニットと複数のコントロール・ユニットと
複数のキャッシュメモリとがそれぞれ接続される複数の
共通バスを含むアクセス経路とを備えるようにしたもの
である。
The present invention also relates to an external storage subsystem including a rotary storage device for storing data accessed from a host device and an external storage control device connected to the host device and the rotary storage device. The storage control device includes a plurality of cache memories for temporarily storing data transmitted and received between the rotary storage device and the higher-level device, and a plurality of channels and a plurality of channels for controlling transmission and reception of data between the higher-level device.
A plurality of control units for controlling data transfer between the unit and the rotary storage device; and a plurality of common buses to which a plurality of channel units, a plurality of control units, and a plurality of cache memories are connected, respectively. And an access path including

【0012】また、上述の各外部記憶サブシステムにお
いて、外部記憶制御装置は、複数のチャネル・ユニット
をそれぞれ制御する複数の第1のコントロールプロセッ
サと、複数のコントロール・ユニットをそれぞれ制御す
る複数の第2のコントロールプロセッサを有する構成と
したものである。
In each of the above-described external storage subsystems, the external storage control device includes a plurality of first control processors for controlling a plurality of channel units and a plurality of first control processors for controlling a plurality of control units, respectively. This is a configuration having two control processors.

【0013】(作用)上記した本発明の外部記憶サブシ
ステムによれば、キャッシュ・ユニット(キャッシュメ
モリ)が多重化されているとともに、個々のキャッシュ
・ユニットに対する上位装置および回転形記憶装置によ
るアクセス経路が独立な構成であるため、複数個のキャ
ッシュ・ユニットと複数個のチャネル・ユニット、又は
複数個のコントロール・ユニットを組み合わせることに
より、データ転送レートやデータ・バス幅等を最適に構
成することができる。
(Operation) According to the above-described external storage subsystem of the present invention, the cache units (cache memories) are multiplexed, and the access path for the individual cache units by the host device and the rotary storage device. Are independent configurations, so that a combination of multiple cache units and multiple channel units or multiple control units can optimize the data transfer rate and data bus width. it can.

【0014】また、キャッシュ・ユニットおよび当該キ
ャッシュ・ユニットに対するアクセス経路が多重化され
ているので、障害の発生に際しても、キャッシュ機能を
維持できる確率が高くなり、外部記憶サブシステムの障
害に対する耐性および信頼性が確実に向上する。
Further, since the cache unit and the access path to the cache unit are multiplexed, the probability that the cache function can be maintained in the event of a failure increases, and the tolerance and reliability of the external storage subsystem against the failure are improved. The quality is definitely improved.

【0015】[0015]

【実施例】(実施例1)以下、本発明の一実施例である
外部記憶サブシステムの一例を図面を参照して説明す
る。
(Embodiment 1) An example of an external storage subsystem according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0016】本実施例のコンピュータ・システムは、図
1に例示されるように、中央処理装置(CPU)1とデ
ィスク・サブシステムから構成されている。ディスク・
サブシステムは、ディスク制御装置2と磁気ディスク装
置3から構成されている。
As shown in FIG. 1, the computer system of this embodiment comprises a central processing unit (CPU) 1 and a disk subsystem. disk·
The subsystem includes a disk control device 2 and a magnetic disk device 3.

【0017】CPU1とディスク制御装置2は複数のチ
ャネル・インターフェース4を介して接続され、ディス
ク制御装置2と磁気ディスク装置3は複数のコントロー
ル・インターフェース5を介して接続されている。
The CPU 1 and the disk controller 2 are connected via a plurality of channel interfaces 4, and the disk controller 2 and the magnetic disk device 3 are connected via a plurality of control interfaces 5.

【0018】そして、CPU1は、チャネル・インター
フェース4を経由してディスク制御装置2にアクセス命
令を発行し、ディスク制御装置2がCPU1からの指令
に従ってコントロール・インターフェース5を介して磁
気ディスク装置3を制御することにより、データの読み
だし又は書き込み制御を行う。
The CPU 1 issues an access command to the disk controller 2 via the channel interface 4, and the disk controller 2 controls the magnetic disk device 3 via the control interface 5 in accordance with a command from the CPU 1. Thus, data reading or writing is controlled.

【0019】ディスク制御装置2において、チャネル・
インターフェース4の接続側には、チャネル制御プロセ
ッサ110およびチャネル制御プロセッサ111の配下
で稼働する複数のチャネル・ユニット60およびチャネ
ル・ユニット61が設けられており、コントロール・イ
ンターフェース5の接続側には、コントロール・ユニッ
ト制御プロセッサ120およびコントロール・ユニット
制御プロセッサ121の配下で稼働するコントロール・
ユニット70およびコントロール・ユニット71が設け
られている。
In the disk controller 2, the channel
A plurality of channel units 60 and 61 operating under the control of the channel control processor 110 and the channel control processor 111 are provided on the connection side of the interface 4. A control operating under the control of the unit control processor 120 and the control unit control processor 121
A unit 70 and a control unit 71 are provided.

【0020】ディスク制御装置2に対してCPU1から
発行された命令は、チャネル・ユニット60,61で受
付られ、チャネル制御プロセッサ110,111で解読
され、磁気ディスク装置3を制御するのに必要なコント
ロール・ユニット制御プロセッサ120,121に渡
し、コントロール・ユニット制御プロセッサ120,1
21がコントロール・ユニット70,71を介して磁気
ディスク装置3を制御する。
An instruction issued from the CPU 1 to the disk control device 2 is received by the channel units 60 and 61, decoded by the channel control processors 110 and 111, and controlled by the control necessary for controlling the magnetic disk device 3. The control unit control processors 120, 1 are passed to the unit control processors 120, 121,
21 controls the magnetic disk drive 3 via the control units 70 and 71.

【0021】ディスク制御装置2内には、図示しない半
導体メモリを記憶媒体としてデータを一時記憶する、互
いに独立な2面のキャッシュ・ユニット80,キャッシ
ュ・ユニット81と、やはり互いに独立な2面の不揮発
メモリ・ユニット90および不揮発メモリ・ユニット9
1が装備されている。不揮発メモリ・ユニット90,9
1は、書き換え可能なメモリで外部からの電源供給の有
無に関係なく一定時間データを保持する能力を備えてい
る。
In the disk controller 2, two independent cache units 80 and 81, which temporarily store data using a semiconductor memory (not shown) as a storage medium, and two independent nonvolatile memories, which are also independent from each other. Memory unit 90 and nonvolatile memory unit 9
1 is equipped. Non-volatile memory units 90, 9
Reference numeral 1 denotes a rewritable memory having the ability to hold data for a certain period of time regardless of the presence or absence of external power supply.

【0022】キャッシュ・ユニット80および81の各
々の容量は、たとえば、それぞれが単独で、磁気ディス
ク装置3の記憶容量にみあった充分なキャッシュ動作が
可能な値に設定されている。同様に、不揮発メモリ・ユ
ニット90および91の各々の容量は、たとえば、それ
ぞれが単独で、磁気ディスク装置3の記憶容量にみあっ
た充分なキャッシュ動作が可能な値に設定されている。
The capacity of each of the cache units 80 and 81 is set, for example, independently to a value that enables a sufficient cache operation in accordance with the storage capacity of the magnetic disk device 3. Similarly, the capacity of each of the non-volatile memory units 90 and 91 is set, for example, independently to a value that enables a sufficient cache operation in accordance with the storage capacity of the magnetic disk device 3.

【0023】この場合、チャネル・ユニット60には、
複数の互いに独立なデータ・バス60A,データ・バス
60Bが設けられている。データ・バス60Aの側に
は、アクセス線80aを介してキャッシュ・ユニット8
0が接続され、アクセス線91aを介して不揮発メモリ
・ユニット91が、独立に接続されている。データ・バ
ス60Bの側には、アクセス線81aを介してキャッシ
ュ・ユニット81が接続され、アクセス線90aを介し
て不揮発メモリ・ユニット90が接続されている。
In this case, the channel unit 60 includes:
A plurality of independent data buses 60A and 60B are provided. On the side of the data bus 60A, the cache unit 8 is connected via an access line 80a.
0 is connected, and the nonvolatile memory unit 91 is independently connected via the access line 91a. The cache unit 81 is connected to the data bus 60B via an access line 81a, and the nonvolatile memory unit 90 is connected to the data bus 60B via an access line 90a.

【0024】同様に、チャネル・ユニット61には、複
数の互いに独立なデータ・バス61A,データ・バス6
1Bが設けられている。データ・バス61Aには、アク
セス線80cを介してキャッシュ・ユニット80が接続
され、アクセス線91cを介して不揮発メモリ・ユニッ
ト91が接続されている。データ・バス61Bの側に
は、アクセス線81cを介してキャッシュ・ユニット8
1が接続され、アクセス線90cを介して不揮発メモリ
・ユニット90が接続されている。
Similarly, the channel unit 61 includes a plurality of independent data buses 61A and data buses 6A.
1B is provided. The cache unit 80 is connected to the data bus 61A via an access line 80c, and the nonvolatile memory unit 91 is connected via an access line 91c. The cache unit 8 is connected to the data bus 61B via the access line 81c.
1 is connected, and the nonvolatile memory unit 90 is connected via the access line 90c.

【0025】また、コントロール・ユニット70には、
複数の互いに独立なデータ・バス70A,データ・バス
70Bが設けられている。データ・バス70Aには、ア
クセス線80bを介してキャッシュ・ユニット80が接
続され、アクセス線91bを介して不揮発メモリ・ユニ
ット91が接続されている。データ・バス70Bの側に
は、アクセス線81bを介してキャッシュ・ユニット8
1が接続され、アクセス線90bを介して不揮発メモリ
・ユニット90が接続されている。
The control unit 70 includes:
A plurality of independent data buses 70A and 70B are provided. The cache unit 80 is connected to the data bus 70A via an access line 80b, and the nonvolatile memory unit 91 is connected via an access line 91b. The cache unit 8 is connected to the data bus 70B via the access line 81b.
1 is connected, and the nonvolatile memory unit 90 is connected via the access line 90b.

【0026】同様に、コントロール・ユニット71に
は、複数の互いに独立なデータ・バス71A,データ・
バス71Bが設けられている。データ・バス71Aに
は、アクセス線80dを介してキャッシュ・ユニット8
0が接続され、アクセス線91dを介して不揮発メモリ
・ユニット91が接続されている。データ・バス71B
の側には、アクセス線81dを介してキャッシュ・ユニ
ット81が接続され、アクセス線90dを介して不揮発
メモリ・ユニット90が接続されている。
Similarly, the control unit 71 has a plurality of independent data buses 71A and data buses 71A.
A bus 71B is provided. The cache unit 8 is connected to the data bus 71A via an access line 80d.
0 is connected, and the nonvolatile memory unit 91 is connected via the access line 91d. Data bus 71B
Is connected to a cache unit 81 via an access line 81d, and is connected to a nonvolatile memory unit 90 via an access line 90d.

【0027】すなわち、本実施例の構成では、チャネル
・ユニット60,61およびコントロール・ユニット7
0,71のいずれも、互いに独立な経路によって、キャ
ッシュ・ユニット80,81および不揮発メモリ・ユニ
ット90,91にアクセスすることが可能になってい
る。
That is, in the configuration of this embodiment, the channel units 60 and 61 and the control unit 7
Each of 0 and 71 can access the cache units 80 and 81 and the non-volatile memory units 90 and 91 by independent paths.

【0028】以下、本実施例の外部記憶サブシステムの
作用の一例を説明する。
Hereinafter, an example of the operation of the external storage subsystem of this embodiment will be described.

【0029】ディスク制御装置2に対してCPU1から
送られてきたライトデータは、チャネル制御プロセッサ
110または111の指示により、一時的にチャネル・
ユニット60または61及びデータ・バス60A,60
B,61A,61Bのいずれかを経由して2組のキャッ
シュ・ユニット80または81と、不揮発メモリ・ユニ
ット90または91のどちらかの組に蓄えられる。その
後、コントロール・ユニット制御プロセッサ120また
は121の指示によりキャッシュ・ユニット80,81
のいずれか、又は不揮発メモリ・ユニット90,91の
いずれかからデータを読みだしデータ・バス70A〜7
1B及びコントロール・ユニット70または71を介し
て磁気ディスク装置3にライトデータを格納する。
The write data sent from the CPU 1 to the disk control device 2 is temporarily stored in the channel control processor 110 or 111 in accordance with an instruction from the channel control processor 110 or 111.
Unit 60 or 61 and data buses 60A, 60
B, 61A, and 61B, and are stored in two sets of the cache unit 80 or 81 and the non-volatile memory unit 90 or 91. Thereafter, the cache units 80, 81 are instructed by the control unit control processor 120 or 121.
, Or data from one of the non-volatile memory units 90 and 91 and the data buses 70A to 70A.
The write data is stored in the magnetic disk device 3 via the control unit 1B and the control unit 70 or 71.

【0030】一方、CPU1からのデータ読みだし要求
をチャネル・ユニット60または61を介して受け取っ
たチャネル制御プロセッサ110または111は、2組
のキャッシュ・ユニット80または81及び不揮発メモ
リ・ユニット90または91の内容を調べCPU1が要
求したデータが有った場合、キャッシュ・ユニット80
または81又は不揮発メモリ・ユニット90または91
からリードデータをデータ・バス60A〜61Bのいず
れか及びチャネル・ユニット60または61を介してC
PU1へ送る。
On the other hand, the channel control processor 110 or 111, which has received the data read request from the CPU 1 via the channel unit 60 or 61, makes the two cache units 80 or 81 and the non-volatile memory unit 90 or 91 The contents are checked, and if there is data requested by the CPU 1, the cache unit 80
Or 81 or non-volatile memory unit 90 or 91
From one of the data buses 60A to 61B and the channel unit 60 or 61
Send to PU1.

【0031】CPU1が要求したデータが2組のキャッ
シュ・ユニット80または81と不揮発メモリ・ユニッ
ト90または91に存在しない場合は、チャネル制御プ
ロセッサ110または111は、磁気ディスク装置3か
らのデータ読みだしをコントロール・ユニット制御プロ
セッサ120または121に伝える。チャネル制御プロ
セッサ110または111からのデータ読みだし要求を
受けたコントロール・ユニット制御プロセッサ120ま
たは121は、磁気ディスク装置3から読み出した要求
データを、コントロール・ユニット70または71及び
データ・バス70A〜71Bを介してキャッシュ・ユニ
ット80または81のどちらかに格納する。
If the data requested by the CPU 1 does not exist in the two cache units 80 or 81 and the non-volatile memory units 90 or 91, the channel control processor 110 or 111 reads the data from the magnetic disk device 3. Notify control unit control processor 120 or 121. The control unit control processor 120 or 121 receiving the data read request from the channel control processor 110 or 111 transmits the request data read from the magnetic disk device 3 to the control unit 70 or 71 and the data buses 70A to 71B. Via either the cache unit 80 or 81.

【0032】コントロール・ユニット制御プロセッサ1
20または121からキャッシュ・ユニット80または
81へのリードデータ格納完了報告を受けたチャネル制
御プロセッサ110または111は、CPU1にデータ
準備完了を報告し、CPU1の指示によりリードデータ
をキャッシュ・ユニット80または81から、データ・
バス60A〜61B及びチャネル・ユニット60または
61を介してCPU1へリードデータを送る。
Control unit control processor 1
The channel control processor 110 or 111, which has received the report of the completion of the storage of the read data to the cache unit 80 or 81 from the storage unit 20 or 121, reports the completion of the data preparation to the CPU 1 and stores the read data in accordance with the instruction of the CPU 1 From the data
The read data is sent to the CPU 1 via the buses 60A to 61B and the channel unit 60 or 61.

【0033】図2は、ディスク制御装置2内におけるチ
ャネル・ユニット60,61又はコントロール・ユニッ
ト70,71と複数個のキャッシュ・ユニット80,8
1又は不揮発メモリ・ユニット90,91間を結ぶデー
タ・バス60A〜71Bの信号構成を表している。本実
施例においては、チャネル・ユニット60,61又はコ
ントロール・ユニット70,71は、キャッシュ・ユニ
ット80,81及び不揮発メモリ・ユニット90,91
に対してマスター動作を行う。キャッシュ・ユニット8
0,81、又は不揮発メモリ・ユニット90,91は、
チャネル・ユニット60,61又はコントロール・ユニ
ット70,71に対してスレーブ動作を行う。
FIG. 2 shows channel units 60 and 61 or control units 70 and 71 and a plurality of cache units 80 and 8 in the disk controller 2.
1 shows a signal configuration of a data bus 60A to 71B connecting between the first or non-volatile memory units 90 and 91. In this embodiment, the channel units 60 and 61 or the control units 70 and 71 are the cache units 80 and 81 and the non-volatile memory units 90 and 91.
Perform the master operation. Cache unit 8
0, 81 or the non-volatile memory units 90, 91
The slave operation is performed on the channel units 60 and 61 or the control units 70 and 71.

【0034】チャネル・ユニット60,61又はコント
ロール・ユニット70,71は、SEL<0-1>信号線を駆動
することにより2面あるキャッシュ・ユニット80,8
1、又は不揮発メモリ・ユニット90,91を選択す
る。チャネル・ユニット60,61、又はコントロール
・ユニット70,71は、キャッシュ・ユニット80,
81、又は不揮発メモリ・ユニット90,91を選択し
た状態においてDTOUT/*DTIN 信号線とCMD/*DTIN 信号線
の、図4に例示された信号の組合せによりデータ・バス
60A〜71Bの状態を指定する。図3に示すデータ・
バスプロトコールに従ってチャネル・ユニット60,6
1、又はコントロール・ユニット70,71と、キャッ
シュ・ユニット80,81、又は不揮発メモリ・ユニッ
ト90,91との間でリードデータ、ライトデータ、コ
マンド、ステータスの交換を実施する。
The channel units 60 and 61 or the control units 70 and 71 are driven by driving the SEL <0-1> signal line to control the cache units 80 and 8 having two sides.
1 or the non-volatile memory units 90 and 91 are selected. The channel units 60 and 61 or the control units 70 and 71 include a cache unit 80,
81 or the state of the data buses 60A to 71B specified by the combination of the signals illustrated in FIG. 4 of the DTOUT / * DTIN signal line and the CMD / * DTIN signal line when the non-volatile memory units 90 and 91 are selected. I do. The data shown in FIG.
Channel units 60 and 6 according to the bus protocol
1, or exchange of read data, write data, commands, and status between the control units 70 and 71 and the cache units 80 and 81 or the nonvolatile memory units 90 and 91.

【0035】このように、本実施例の外部記憶サブシス
テムにおいては、複数のキャッシュ・ユニット80,8
1および不揮発メモリ・ユニット90,91がそれぞれ
互いに独立に設けられ、しかも、中央処理装置1の側の
チャネル・ユニット60,61や、磁気ディスク装置3
のコントロール・ユニット70,71の側からの、複数
のキャッシュ・ユニット80,81および不揮発メモリ
・ユニット90,91に対するアクセスが、複数のデー
タ・バス60A〜71B、さらにはアクセス線80a〜
80d,アクセス線81a〜81d,アクセス線90a
〜90d,アクセス線91a〜91dを介して独立に行
うことが可能な構成であるため、各データ・バスやアク
セス線におけるデータ転送速度や、データ・バスの幅な
どを最適に設定できるという利点がある。
As described above, in the external storage subsystem of this embodiment, a plurality of cache units 80 and 8 are provided.
1 and the non-volatile memory units 90 and 91 are provided independently of each other, and furthermore, the channel units 60 and 61 on the central processing unit 1 side and the magnetic disk unit 3
Access to the plurality of cache units 80, 81 and the non-volatile memory units 90, 91 from the side of the control units 70, 71 is performed by the plurality of data buses 60A to 71B and the access lines 80a to 80B.
80d, access lines 81a to 81d, access line 90a
To 90d and the access lines 91a to 91d, so that the data transfer speed and the width of the data bus in each data bus and access line can be set optimally. is there.

【0036】また、複数のキャッシュ・ユニット80,
81および不揮発メモリ・ユニット90,91のいずれ
かに、あるいは、複数のデータ・バス60A〜71B、
さらにはアクセス線80a〜80d,アクセス線81a
〜81d,アクセス線90a〜90d,アクセス線91
a〜91dなどのいずれかに障害が発生しても、キャッ
シュ機能を維持することが可能となり、障害に対する耐
性や動作の信頼性が確実に向上する。
The plurality of cache units 80,
81 or one of the nonvolatile memory units 90 and 91 or a plurality of data buses 60A to 71B,
Further, access lines 80a to 80d, access line 81a
To 81d, access lines 90a to 90d, access line 91
Even if a failure occurs in any of a to 91d, the cache function can be maintained, and the tolerance to the failure and the reliability of the operation are reliably improved.

【0037】(実施例2)図5は、本発明の他の実施例
である外部記憶サブシステムの構成の一例を示すブロッ
ク図である。
(Embodiment 2) FIG. 5 is a block diagram showing an example of the configuration of an external storage subsystem according to another embodiment of the present invention.

【0038】この実施例2の場合には、複数のキャッシ
ュ・ユニット80,81および不揮発メモリ・ユニット
90,91の各々が、それぞれ、複数のデータ・バス8
0A,データ・バス80Bおよびデータ・バス81A,
データ・バス81Bおよびデータ・バス90A,データ
・バス90B,データ・バス91A,データ・バス91
Bを備え、これらの各データ・バスに対して、チャネル
・ユニット60,61およびコントロール・ユニット7
0,71が、アクセス線60a〜60d,アクセス線6
1a〜アクセス線61d,アクセス線70a〜アクセス
線70d,アクセス線71a〜アクセス線71dを介し
てそれぞれ独立に接続されるようにしたものである。
In the case of the second embodiment, each of the plurality of cache units 80 and 81 and the non-volatile memory units 90 and 91 is connected to the plurality of data buses 8 respectively.
0A, data bus 80B and data bus 81A,
Data bus 81B and data bus 90A, data bus 90B, data bus 91A, data bus 91
B, and the channel units 60 and 61 and the control unit 7 for each of these data buses.
0, 71 are access lines 60a-60d, access line 6
1a to access line 61d, access lines 70a to 70d, and access lines 71a to 71d.

【0039】この場合にも、前記実施例1と同様の効果
を得ることができる。
In this case, the same effect as in the first embodiment can be obtained.

【0040】(実施例3)図6は、本発明のさらに他の
実施例である外部記憶サブシステムの構成の一例を示す
ブロック図である。
(Embodiment 3) FIG. 6 is a block diagram showing an example of the configuration of an external storage subsystem according to still another embodiment of the present invention.

【0041】この実施例3の場合には、2本の共通デー
タ・バス200Aおよひ200Bを設けたものである。
そして、その各々に対して、チャネル・ユニット60
は、アクセス線60e,アクセス線60fを介して接続
され、チャネル・ユニット61は、アクセス線61e,
アクセス線61fを介して接続され、コントロール・ユ
ニット70はアクセス線70e,アクセス線70fを介
して接続され、コントロール・ユニット71は、アクセ
ス線71e,アクセス線71fを介して接続され、キャ
ッシュ・ユニット80は、アクセス線80e,アクセス
線80fを介して接続され、キャッシュ・ユニット81
は、アクセス線81e,アクセス線81fを介して接続
され、不揮発メモリ・ユニット90は、アクセス線90
e,アクセス線90fを介して接続され、不揮発メモリ
・ユニット91は、アクセス線91e,アクセス線91
fを介してそれぞれ独立に接続されるようにしたもので
ある。
In the third embodiment, two common data buses 200A and 200B are provided.
And for each of them, the channel unit 60
Are connected via an access line 60e and an access line 60f, and the channel unit 61 is connected to the access line 61e,
The control unit 70 is connected via an access line 70e and an access line 70f, the control unit 71 is connected via an access line 71e and an access line 71f, and the cache unit 80 Are connected via an access line 80e and an access line 80f, and the cache unit 81
Are connected via an access line 81e and an access line 81f, and the nonvolatile memory unit 90
e, are connected via an access line 90f, and the nonvolatile memory unit 91 is connected to the access line 91e, the access line 91f.
These are connected independently via f.

【0042】この場合にも、前記各実施例と同様の効果
を得ることができる。
In this case, the same effects as in the above embodiments can be obtained.

【0043】(実施例4)図7は、本発明のさらに他の
実施例である外部記憶サブシステムの構成の一例を示す
ブロック図である。
(Embodiment 4) FIG. 7 is a block diagram showing an example of the configuration of an external storage subsystem which is still another embodiment of the present invention.

【0044】この実施例4の場合には、それぞれが、複
数個のキャッシュ・ユニットからなるキャッシュ・ユニ
ット群800,キャッシュ・ユニット群801と、それ
ぞれが複数個の不揮発メモリ・ユニットを含む不揮発メ
モリ・ユニット群900,不揮発メモリ・ユニット群9
01を備え、キャッシュ・ユニット群800,801お
よび不揮発メモリ・ユニット群900,901は、群単
位に、データ・バス60g〜60j,データ・バス61
g〜61j,データ・バス70g〜70j,データ・バ
ス71g〜71jを介して、チャネル・ユニット60,
チャネル・ユニット61およびコントロール・ユニット
70,コントロール・ユニット71に接続されるように
構成したものである。
In the case of the fourth embodiment, each of a cache unit group 800 and a cache unit group 801 each comprising a plurality of cache units and a non-volatile memory including a plurality of non-volatile memory units. Unit group 900, nonvolatile memory unit group 9
01, and the cache unit groups 800 and 801 and the non-volatile memory unit groups 900 and 901 are divided into data buses 60 g to 60 j and a data bus 61.
g to 61j, the data buses 70g to 70j, and the channel units 60,
It is configured to be connected to the channel unit 61, the control unit 70, and the control unit 71.

【0045】この場合にも、前記各実施例と同様の効果
を得ることができる。
In this case, the same effects as in the above embodiments can be obtained.

【0046】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施例に
限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で
種々変更可能であることはいうまでもない。
Although the invention made by the inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention. Needless to say.

【0047】[0047]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
Advantageous effects obtained by typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described.
It is as follows.

【0048】本発明の外部記憶サブシステムによれば、
回転形記憶装置を含む外部記憶サブシステムにおいて複
数個のキャッシュ・ユニットを、上位装置側の複数個の
チャネル・ユニット、および回転形記憶装置の側の複数
個のコントロール・ユニットに対して単純な構造で結合
できる。従って、ディスク制御装置におけるキャッシュ
機能・性能を向上させる効果がある。
According to the external storage subsystem of the present invention,
In the external storage subsystem including the rotary storage device, a plurality of cache units are simply structured with respect to a plurality of channel units on the host device side and a plurality of control units on the rotary storage device side. Can be combined. Therefore, there is an effect of improving the cache function and performance in the disk control device.

【0049】また、本発明の外部記憶サブシステムによ
れば、キャッシュ・ユニットおよび当該キャッシュ・ユ
ニットに対するアクセス経路の双方が多重化されている
ので、障害に対する耐性が良好で、信頼性の高いキャッ
シュ機能を実現することができるという効果が得られ
る。
Further, according to the external storage subsystem of the present invention, since both the cache unit and the access path to the cache unit are multiplexed, the cache function with good fault tolerance and high reliability is provided. Can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例である外部記憶サブシステム
の構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of an external storage subsystem according to an embodiment of the present invention.

【図2】ディスク制御装置内におけるチャネル・ユニッ
ト又はコントロール・ユニットと複数個のキャッシュ・
ユニット又は不揮発メモリ・ユニット間を結ぶデータ・
バスの信号構成の一例を示す説明図である。
FIG. 2 shows a channel unit or a control unit and a plurality of cache units in a disk controller.
Data between units or non-volatile memory units
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a bus signal configuration.

【図3】チャネル・ユニット又はコントロール・ユニッ
トと、キャッシュ・ユニット、又は不揮発メモリ・ユニ
ットとの間でリードデータ、ライトデータ、コマンド、
ステータスの交換を実施する際のデータ・バスプロトコ
ールの一例を示す概念図である。
FIG. 3 shows read data, write data, commands, and the like between a channel unit or a control unit and a cache unit or a nonvolatile memory unit.
It is a conceptual diagram which shows an example of the data bus protocol at the time of exchanging status.

【図4】データ・バスの状態を指定するデータ・バスモ
ードの一例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a data bus mode for specifying a state of a data bus.

【図5】本発明の他の実施例である外部記憶サブシステ
ムの構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of a configuration of an external storage subsystem according to another embodiment of the present invention.

【図6】本発明のさらに他の実施例である外部記憶サブ
システムの構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing an example of a configuration of an external storage subsystem according to still another embodiment of the present invention.

【図7】本発明のさらに他の実施例である外部記憶サブ
システムの構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing an example of a configuration of an external storage subsystem according to still another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 中央処理装置(CPU)(上位装置) 2 ディスク制御装置(外部記憶制御装置) 3 磁気ディスク装置(回転形記憶装置) 4 チャネル・インターフェース 5 コントロール・インターフェース 60 チャネル・ユニット 60a〜60d アクセス線 60e,60f アクセス線 60g〜60j データ・バス(アクセス経路) 60A,60B データ・バス(アクセス経路) 61 チャネル・ユニット 61a〜61d アクセス線 61e,61f アクセス線 61g〜61h データ・バス(アクセス経路) 61A,61B データ・バス(アクセス経路) 70 コントロール・ユニット 70a〜70d アクセス線 70e,70f アクセス線 70g〜70j データ・バス(アクセス経路) 70A,70B データ・バス(アクセス経路) 71 コントロール・ユニット 71a〜71d アクセス線 71e,71f アクセス線 71g〜71j データ・バス(アクセス経路) 71A,71B データ・バス(アクセス経路) 80 キャッシュ・ユニット(キャッシュメモリ) 80a〜80d アクセス線 80e,80f アクセス線 80A,80B データ・バス(アクセス経路) 81 キャッシュ・ユニット(キャッシュメモリ) 81a〜81d アクセス線 81e,81f アクセス線 81A,81B データ・バス(アクセス経路) 90 不揮発メモリ・ユニット(キャッシュメモリ) 90a〜90d アクセス線 90e,90f アクセス線 90A,90B データ・バス(アクセス経路) 91 不揮発メモリ・ユニット(キャッシュメモリ) 91a〜91d アクセス線 91e,91f アクセス線 91A,91B データ・バス(アクセス経路) 110,111 チャネル制御プロセッサ(第1のコン
トロールプロセッサ) 120,121 コントロール・ユニット制御プロセッ
サ(第2のコントロールプロセッサ) 200A,200B 共通データ・バス(アクセス経
路) 800,801 キャッシュ・ユニット群 900,901 不揮発メモリ・ユニット群
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Central processing unit (CPU) (upper device) 2 Disk controller (external storage controller) 3 Magnetic disk device (rotary storage device) 4 Channel interface 5 Control interface 60 Channel unit 60a-60d Access line 60e 60f Access line 60g-60j Data bus (access path) 60A, 60B Data bus (access path) 61 Channel unit 61a-61d Access line 61e, 61f Access line 61g-61h Data bus (access path) 61A, 61B Data bus (access path) 70 Control unit 70a to 70d Access line 70e, 70f Access line 70g to 70j Data bus (access path) 70A, 70B Data bus (access path) 71 Control unit 71a-71d Access line 71e, 71f Access line 71g-71j Data bus (access path) 71A, 71B Data bus (access path) 80 Cache unit (cache memory) 80a-80d Access line 80e, 80f Access Lines 80A, 80B Data bus (access path) 81 Cache unit (cache memory) 81a-81d Access line 81e, 81f Access line 81A, 81B Data bus (access path) 90 Non-volatile memory unit (cache memory) 90a- 90d access line 90e, 90f access line 90A, 90B data bus (access path) 91 non-volatile memory unit (cache memory) 91a to 91d access line 91e, 91 Access lines 91A, 91B Data bus (access path) 110, 111 Channel control processor (first control processor) 120, 121 Control unit control processor (second control processor) 200A, 200B Common data bus (access path) ) 800,801 cache unit group 900,901 nonvolatile memory unit group

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 上位装置からアクセスされるデータを記
憶する回転形記憶装置と、前記上位装置と前記回転形記
憶装置に接続される外部記憶制御装置とを含む外部記憶
サブシステムであって、 前記外部記憶制御装置は、 前記回転形記憶装置と前記上位装置との間で授受される
前記データを一時的に保持する複数のキャッシュメモリ
と、 前記上位装置との間における前記データの授受を制御す
る複数のチャネル・ユニットと、 前記回転形記憶装置との間における前記データの授受を
制御する複数のコントロール・ユニットと、 前記複数のチャネル・ユニット、前記複数のコントロー
ル・ユニット、及び、前記複数のキャッシュメモリが、
それぞれ接続される複数の共通バスを含むアクセス経路
とを備えたことを特徴とする外部記憶サブシステム。
1. An external storage subsystem including: a rotary storage device that stores data accessed from a host device; and an external storage control device that is connected to the host device and the rotary storage device. An external storage control device, a plurality of cache memories that temporarily hold the data transmitted and received between the rotary storage device and the host device, and control of transmission and reception of the data between the host device and the cache memory; A plurality of channel units; a plurality of control units for controlling transfer of the data between the rotary storage device; a plurality of channel units; a plurality of control units; and a plurality of caches Memory is
An external storage subsystem, comprising: an access path including a plurality of common buses connected to each other.
【請求項2】 前記外部記憶制御装置は、 前記複数のチャネル・ユニットをそれぞれ制御する複数
の第1のコントロールプロセッサと、 前記複数のコントロール・ユニットをそれぞれ制御する
複数の第2のコントロールプロセッサを有することを特
徴とする請求項1記載の外部記憶サブシステム。
2. The external storage control device includes: a plurality of first control processors that respectively control the plurality of channel units; and a plurality of second control processors that respectively control the plurality of control units. The external storage subsystem according to claim 1, wherein:
【請求項3】 上位装置からアクセスされるデータを記
憶する回転形記憶装置と、前記上位装置と前記回転形記
憶装置に接続される外部記憶制御装置とを含む外部記憶
サブシステムであって、 前記外部記憶制御装置は、 前記回転形記憶装置と前記上位装置との間で授受される
前記データを一時的に保持する複数のキャッシュメモリ
と、 前記上位装置との間における前記データの授受を制御す
る複数のチャネル・ユニットと、 前記回転形記憶装置との間における前記データの授受を
制御する複数のコントロール・ユニットと、 前記複数のチャネル・ユニットと前記複数のコントロー
ル・ユニットと前記複数のキャッシュメモリとがそれぞ
れ接続される複数の共通バスを含むアクセス経路とを備
えたことを特徴とする外部記憶サブシステム。
3. An external storage subsystem including: a rotary storage device that stores data accessed from a host device; and an external storage control device connected to the host device and the rotary storage device. An external storage control device, a plurality of cache memories that temporarily hold the data transmitted and received between the rotary storage device and the host device, and control of transmission and reception of the data between the host device and the cache memory; A plurality of channel units; a plurality of control units for controlling transmission and reception of the data between the rotary storage device; a plurality of channel units, the plurality of control units, and the plurality of cache memories; And an access path including a plurality of common buses respectively connected to the external storage subsystem.
【請求項4】 前記外部記憶制御装置は、 前記複数のチャネル・ユニットをそれぞれ制御する複数
の第1のコントロールプロセッサと、 前記複数のコントロール・ユニットをそれぞれ制御する
複数の第2のコントロールプロセッサを有することを特
徴とする請求項3記載の外部記憶サブシステム。
4. The external storage control device includes: a plurality of first control processors that respectively control the plurality of channel units; and a plurality of second control processors that respectively control the plurality of control units. The external storage subsystem according to claim 3, wherein:
JP10346355A 1998-12-07 1998-12-07 External storage subsystem Pending JPH11338776A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10346355A JPH11338776A (en) 1998-12-07 1998-12-07 External storage subsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10346355A JPH11338776A (en) 1998-12-07 1998-12-07 External storage subsystem

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32296591A Division JP3451099B2 (en) 1991-12-06 1991-12-06 External storage subsystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11338776A true JPH11338776A (en) 1999-12-10

Family

ID=18382858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10346355A Pending JPH11338776A (en) 1998-12-07 1998-12-07 External storage subsystem

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11338776A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3451099B2 (en) External storage subsystem
US7133967B2 (en) Storage system, controller, control method and program product therefor
JP4477906B2 (en) Storage system
US20070294564A1 (en) High availability storage system
EP0987623A2 (en) Disk array control device
US6397267B1 (en) Redirected I/O for scalable performance storage architecture
US6349357B1 (en) Storage architecture providing scalable performance through independent control and data transfer paths
EP1018686B1 (en) Disk array controller
JP2003140837A (en) Disk array control device
JPH08335144A (en) External storage device
JPS58161059A (en) Cash buffer memory subsystem
US6944684B1 (en) System for selectively using different communication paths to transfer data between controllers in a disk array in accordance with data transfer size
JPH11338776A (en) External storage subsystem
JP3742075B2 (en) External storage subsystem
JP3742071B2 (en) Storage system
JP3742072B2 (en) Storage system and external storage subsystem
JP3250859B2 (en) Disk array device, computer system and data storage device
JPH11175261A (en) Control method for disk
US20060059302A1 (en) Disk array subsystem
JP2003263279A (en) Disk array control apparatus
JPS61134859A (en) Backup controlling system of memory
JPH0514293B2 (en)