JPH11328057A - Internet terminal equipment - Google Patents

Internet terminal equipment

Info

Publication number
JPH11328057A
JPH11328057A JP10130724A JP13072498A JPH11328057A JP H11328057 A JPH11328057 A JP H11328057A JP 10130724 A JP10130724 A JP 10130724A JP 13072498 A JP13072498 A JP 13072498A JP H11328057 A JPH11328057 A JP H11328057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
format
image
data
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10130724A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junji Toma
淳治 當麻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP10130724A priority Critical patent/JPH11328057A/en
Publication of JPH11328057A publication Critical patent/JPH11328057A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an internet terminal equipment which can efficiently store picture data, which is acquired through the internet, in a limited information storage area of a storage means. SOLUTION: A communication part 7 acquires data related to an information service through the internet, and a storage management part 17 receives it to analyze the classification of a picture form used in picture data and the size of picture data or the number of used colors out of data acquired by the communication part 7. The picture form and the size of picture data or the number of used colors obtained by this analysis are judged on whether the current picture form used in picture data is suitable or not. If the result of this judgement indicates that the current picture form is not suitable, the current picture form is converted into another picture form suitable for picture data, and picture data after this form conversion is stored in an information storage area of an acquired data storage part 15.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
介して提供されるWebページ検索閲覧サービスを含む
情報サービスの利用時に用いられ、情報サービスに係る
データが記憶される情報記憶領域を有する記憶手段を備
えて構成されるインターネット端末装置に係り、特に、
インターネットを介して取得した画像を内容とする画像
データを、記憶手段が有する情報記憶領域に記憶蓄積す
る際に、取得した画像データに用いられている画像形式
の種別の如何に拘わらず、限られた情報記憶領域を可及
的に有効活用し得るインターネット端末装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a storage means which is used when using an information service including a Web page search / browsing service provided via the Internet and has an information storage area for storing data relating to the information service. The present invention relates to an Internet terminal device configured and provided,
When storing image data containing an image acquired via the Internet in the information storage area of the storage unit, regardless of the type of image format used for the acquired image data, the image data is limited. Internet terminal device that can utilize the information storage area as effectively as possible.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近時、インターネットを介して提供さ
れるWebページ検索閲覧サービスを含む情報サービス
の利用時に用いられるインターネット端末装置が急速に
普及している。
2. Description of the Related Art Recently, an Internet terminal device used for using an information service including a Web page search / browsing service provided via the Internet has rapidly spread.

【0003】このインターネット端末装置は、情報サー
ビスに係るデータが記憶される情報記憶領域を有する例
えばハードディスク記憶装置等の記憶手段を備えて構成
されている。
[0003] The Internet terminal device is provided with storage means such as a hard disk storage device having an information storage area in which data relating to an information service is stored.

【0004】このインターネット端末装置によれば、イ
ンターネットを介して取得した画像データを、情報サー
ビスの利用者の要望に応じて、記憶手段が有する情報記
憶領域に順次記憶蓄積することができ、この結果、情報
サービス利用者は、インターネット接続が切断された後
であっても、インターネットを介して取得した画像デー
タを、必要に応じて閲覧等の利用の用途に供することが
できる。
According to this Internet terminal device, image data obtained via the Internet can be sequentially stored and stored in the information storage area of the storage means in response to a request of an information service user. The information service user can use the image data acquired via the Internet for use such as browsing as necessary even after the Internet connection is disconnected.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のインターネット端末装置にあっては、インター
ネットを介して取得した画像データを、その画像形式の
種別の如何に拘わらず、そのままの形式で記憶手段の所
定の情報記憶領域に順次記憶蓄積することとなっていた
ために、すなわち、例えば、JPEG形式が適している
にも拘わらず、GIF形式を用いた画像データを取得し
た場合、又はこれとは逆に、GIF形式が適しているに
も拘わらず、JPEG形式を用いた画像データを取得し
た場合には、取得した画像データを、その画像形式を維
持した状態で記憶蓄積することとなっていたために、取
得した画像データは冗長度が充分に抑圧されていないこ
とから、このような画像データを記憶蓄積する頻度が度
重なるに従って、限りある情報記憶領域のうちかなりの
割合を占有してしまう結果として、数多くの画像データ
を情報記憶領域に記憶蓄積することが難しいというとい
う解決すべき課題を内在していた。
However, in the above-described conventional Internet terminal device, the image data obtained via the Internet is stored in the format as it is regardless of the type of the image format. Is stored sequentially in a predetermined information storage area, that is, for example, when image data using the GIF format is obtained despite the JPEG format being suitable, or vice versa. In the case where image data using the JPEG format is acquired despite that the GIF format is suitable, the acquired image data is to be stored and stored while maintaining the image format. Since the acquired image data has not been sufficiently suppressed in redundancy, as the frequency of storing and accumulating such image data increases, As a result of occupying a significant percentage of the real information storage area, it has inherent problems to be solved that say it is difficult to store accumulates a large number of image data in the information storage area.

【0006】これについて以下に述べると、インターネ
ット等のネットワーク上を流通する画像データの保存形
式を選択する上で重要な点は、画像データの冗長度が充
分に抑圧されることである。
[0006] In this regard, an important point in selecting a storage format of image data distributed on a network such as the Internet is that redundancy of image data is sufficiently suppressed.

【0007】ここで、インターネット上を流通する画像
データの保存形式について言及すると、主として、GI
F(Graphics Interchange Fo
rmat)形式、又はJPEG(Joint Phot
ographic Experts Group)形式
が存在する。
Here, when referring to the storage format of image data distributed on the Internet, mainly the GI
F (Graphics Interchange Fo)
rmat) format or JPEG (Joint Photo)
(Operative Experts Group) format exists.

【0008】上述した画像形式のうち、GIF形式は、
商用パソコン通信を運営する米国のCompuserv
e社で開発された画像形式であり、比較的ファイルサイ
ズが小さく、かつ使用色数が少ない画像データの保存に
適しているのに対し、JPEG形式は、国際標準化機構
(ISO)と、国際電信電話諮問機関(CCITT:現
在はITU−T)とが共同でまとめた静止画像保存形式
であり、その圧縮率が高いことから、比較的ファイルサ
イズが大きく、かつ使用色数が多い写真等の画像データ
の保存に適している。
[0008] Of the image formats described above, the GIF format is
Compuserv, a US operator of commercial PC communications
e, which is an image format developed by Company e and is suitable for storing image data having a relatively small file size and a small number of colors, whereas the JPEG format is compatible with the International Organization for Standardization (ISO) This is a still image storage format jointly compiled by the Telephone Advisory Agency (CCITT: currently ITU-T), and its compression ratio is high, so it has a relatively large file size and uses many colors, such as photographs. Suitable for storing data.

【0009】ところが、JPEG形式の画像データを解
読できないWWW(World Wide Web)ブ
ラウザが存在する等の理由から、JPEG形式での保存
が適した画像データであっても、GIF形式を用いる画
像データが存在し、また、これとは逆に、GIF形式で
の保存が適した画像データであっても、JPEG形式を
用いる画像データもまれに存在する等、画像データの保
存形式は、インターネット上で統一的に運用されておら
ず、画像データの作成元の判断に任されているため、結
果として、GIF形式とJPEG形式とがインターネッ
ト上で混在して用いられているのが現状である。
However, even if image data using the GIF format is suitable for storage in the JPEG format, there is a WWW (World Wide Web) browser that cannot decode the image data in the JPEG format. On the other hand, the storage format of image data is unified on the Internet. For example, even if image data is suitable for storage in GIF format, image data using JPEG format rarely exists. The GIF format and the JPEG format are mixedly used on the Internet as a result, since they are not operated in a typical manner and are left to the judgment of the origin of the image data.

【0010】そこで、インターネットを介して取得した
画像データを記憶手段が有する情報記憶領域に記憶蓄積
する際に、取得した画像データに用いられている画像形
式の種別の如何に拘わらず、限られた情報記憶領域を可
及的に有効活用し得る新規な技術の開発が関係者の間で
待望されていた。
Therefore, when image data acquired via the Internet is stored in an information storage area of the storage means, regardless of the type of image format used for the acquired image data, limited The development of a new technology that can make the best use of the information storage area as much as possible has been awaited among those concerned.

【0011】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、インターネットを介して画像データを
取得したとき、取得した画像データに用いられている画
像形式の種別、及び画像データのサイズ又は使用色数を
解析し、解析により得られた画像形式、及び画像データ
のサイズ又は使用色数を参照することで、取得した画像
データに用いられている現在の画像形式の適否に係る適
否判定を行い、この適否判定の結果、現在の画像形式が
適していない旨の判定が下されたとき、現在の画像形式
を、取得した画像データに適した画像形式に変換し、こ
の形式変換後の画像データを、記憶手段が有する情報記
憶領域に記憶蓄積させることにより、インターネットを
介して取得した画像データを、記憶手段が有する情報記
憶領域に記憶蓄積する際に、取得した画像データに用い
られている画像形式の種別の如何に拘わらず、限られた
情報記憶領域を可及的に有効活用し得る効率的なデータ
記憶管理環境が構築されたインターネット端末装置を提
供することを課題とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and when image data is obtained via the Internet, the type of image format used for the obtained image data and the size of the image data Or, by judging the number of colors used and referring to the image format obtained by the analysis and the size of the image data or the number of colors used, to judge the suitability of the current image format used for the acquired image data. As a result of this propriety determination, when it is determined that the current image format is not suitable, the current image format is converted to an image format suitable for the acquired image data, and after this format conversion By storing the image data in the information storage area of the storage means, the image data obtained via the Internet is stored and stored in the information storage area of the storage means. In order to use the limited information storage area as efficiently as possible, regardless of the type of image format used for the acquired image data, It is an object to provide a terminal device.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明は、インターネットを介して提供さ
れるWebページ検索閲覧サービスを含む情報サービス
の利用時に用いられ、当該情報サービスに係るデータが
記憶される情報記憶領域を有する記憶手段を備えて構成
されるインターネット端末装置であって、インターネッ
トを介して前記情報サービスに係るデータを取得するデ
ータ取得手段と、当該データ取得手段で取得したデータ
のうち、画像を内容とする画像データに用いられている
画像形式の種別、及び当該画像データのサイズ又は使用
色数を解析し、当該解析により得られた画像形式、及び
当該画像データのサイズ又は使用色数を参照すること
で、当該画像データに用いられている現在の画像形式の
適否に係る適否判定を行い、当該適否判定の結果、現在
の画像形式が適していない旨の判定が下されたとき、現
在の画像形式を、当該画像データに適した画像形式に変
換し、当該形式変換後の画像データを、前記記憶手段が
有する情報記憶領域に記憶蓄積させる記憶管理手段と、
を備えて構成されることを要旨とする。
Means for Solving the Problems To solve the above problems, the invention of claim 1 is used when using an information service including a Web page search / browsing service provided via the Internet. An internet terminal device comprising a storage unit having an information storage area in which the data is stored, wherein the data acquisition unit acquires data related to the information service via the Internet, and the data acquisition unit acquires the data. Of the data obtained, the type of image format used for the image data containing the image, and the size or the number of colors used of the image data are analyzed, and the image format obtained by the analysis, and the By referring to the size or the number of colors used, it is determined whether or not the current image format used for the image data is appropriate. When the determination is made that the current image format is not suitable, the current image format is converted to an image format suitable for the image data, and the image data after the format conversion is performed. Storage management means for storing the information in an information storage area of the storage means,
The gist of the present invention is that it is provided with:

【0013】請求項1の発明によれば、データ取得手段
は、インターネットを介して情報サービスに係るデータ
を取得し、これを受けて、記憶管理手段は、データ取得
手段で取得したデータのうち、画像データに用いられて
いる画像形式の種別、及び画像データのサイズ又は使用
色数を解析し、この解析により得られた画像形式、及び
画像データのサイズ又は使用色数を参照することで、画
像データに用いられている現在の画像形式の適否に係る
適否判定を行い、この適否判定の結果、現在の画像形式
が適していない旨の判定が下されたとき、現在の画像形
式を、画像データに適した画像形式に変換し、この形式
変換後の画像データを、記憶手段が有する情報記憶領域
に記憶蓄積させるので、したがって、インターネットを
介して取得した画像データを、記憶手段が有する情報記
憶領域に記憶蓄積する際に、取得した画像データに用い
られている画像形式の種別の如何に拘わらず、限られた
情報記憶領域を可及的に有効活用し得る効率的なデータ
記憶管理環境が構築されたインターネット端末装置を得
ることができる。
According to the first aspect of the present invention, the data acquisition means acquires data relating to the information service via the Internet, and in response thereto, the storage management means, among the data acquired by the data acquisition means, By analyzing the type of image format used for the image data, and the size or the number of colors used of the image data, and referring to the image format and the size or the number of colors used of the image data obtained by this analysis, the image Performs a propriety determination on the propriety of the current image format used for the data, and, as a result of the propriety determination, when it is determined that the current image format is not suitable, the current image format is changed to the image data. The image data after the format conversion is stored in the information storage area of the storage means. When storing data in the information storage area of the storage means, the limited information storage area is used as effectively as possible, regardless of the type of image format used for the acquired image data. It is possible to obtain an Internet terminal device in which an efficient data storage management environment is obtained.

【0014】また、請求項2の発明は、前記記憶管理手
段は、前記適否判定の結果、現在の画像形式が適してい
る旨の判定が下されたとき、前記画像データを、現在の
画像形式を維持した状態で前記記憶手段が有する情報記
憶領域に記憶蓄積させることを要旨とする。
Further, according to a second aspect of the present invention, when the storage management means determines that the current image format is suitable as a result of the determination, the storage management means stores the image data in the current image format. The main point is to store and accumulate in the information storage area of the storage means while maintaining the above.

【0015】請求項2の発明によれば、記憶管理手段
は、適否判定の結果、現在の画像形式が適している旨の
判定が下されたとき、画像データを、現在の画像形式を
維持した状態で記憶手段が有する情報記憶領域に記憶蓄
積させるので、したがって、請求項1の発明と同様に、
インターネットを介して取得した画像データを、記憶手
段が有する情報記憶領域に記憶蓄積する際に、取得した
画像データに用いられている画像形式の種別の如何に拘
わらず、限られた情報記憶領域を可及的に有効活用し得
る効率的なデータ記憶管理環境が構築されたインターネ
ット端末装置を得ることができる。
According to the second aspect of the present invention, the storage management means keeps the image data in the current image format when it is determined that the current image format is suitable. Since the state is stored and stored in the information storage area of the storage means, therefore, similar to the first aspect of the present invention,
When storing image data acquired via the Internet in the information storage area of the storage means, regardless of the type of image format used for the acquired image data, the limited information storage area It is possible to obtain an Internet terminal device in which an efficient data storage management environment that can be used as effectively as possible is constructed.

【0016】さらに、請求項3の発明は、前記画像デー
タに用いられている画像形式の種別は、GIF形式又は
JPEG形式を含むことを要旨とする。
Further, the invention of claim 3 is characterized in that the type of image format used for the image data includes a GIF format or a JPEG format.

【0017】請求項3の発明によれば、画像データに用
いられている画像形式の種別は、GIF形式又はJPE
G形式を含むものとされる。
According to the third aspect of the present invention, the type of image format used for the image data is GIF format or JPE
It is assumed to include the G format.

【0018】しかも、請求項4の発明は、前記記憶管理
手段は、前記解析により得られた前記画像データの画像
形式がGIF形式である場合には、当該画像データのサ
イズ及び使用色数を参照することで、当該画像データの
サイズ及び使用色数の両者が、あらかじめ各自に設定さ
れる第1及び第2のしきい値をそれぞれ越えていると
き、当該画像データに用いられている現在の画像形式が
適していない旨の判定を下すことを要旨とする。
Further, in the invention according to a fourth aspect, when the image format of the image data obtained by the analysis is a GIF format, the storage management means refers to the size and the number of colors used of the image data. By doing so, when both the size of the image data and the number of colors used exceed the first and second threshold values respectively set in advance, the current image used for the image data The gist is to judge that the format is not suitable.

【0019】請求項4の発明によれば、記憶管理手段
は、解析により得られた画像データの画像形式がGIF
形式である場合には、画像データのサイズ及び使用色数
を参照することで、画像データのサイズ及び使用色数の
両者が、あらかじめ各自に設定される第1及び第2のし
きい値をそれぞれ越えているとき、画像データに用いら
れている現在の画像形式が適していない旨の判定を下す
ので、したがって、画像形式がGIF形式である場合に
は、画像データのサイズが比較的大きく、かつ、使用色
数が比較的多いことを条件として、例えばGIF形式か
らJPEG形式への変換を適切に行うことができ、この
結果、請求項1の発明と同様に、インターネットを介し
て取得した画像データを、記憶手段が有する情報記憶領
域に記憶蓄積する際に、取得した画像データに用いられ
ている画像形式の種別の如何に拘わらず、限られた情報
記憶領域を可及的に有効活用し得る効率的なデータ記憶
管理環境が構築されたインターネット端末装置を得るこ
とができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the storage management means is configured to change the image format of the image data obtained by the analysis to GIF.
In the case of the format, by referring to the size of the image data and the number of colors used, both the size of the image data and the number of colors used are set to the first and second threshold values respectively set in advance. If it exceeds, it is determined that the current image format used for the image data is not suitable. Therefore, when the image format is the GIF format, the size of the image data is relatively large, and On the condition that the number of colors used is relatively large, for example, the conversion from the GIF format to the JPEG format can be appropriately performed. As a result, similarly to the invention of claim 1, the image data acquired via the Internet can be obtained. Is stored in the information storage area of the storage means, regardless of the type of image format used for the acquired image data, as much as possible of the limited information storage area. Efficiently used and may efficient data storage management environment can be obtained internet terminal built.

【0020】また、請求項5の発明は、前記記憶管理手
段は、前記解析により得られた前記画像データの画像形
式がJPEG形式である場合には、当該画像データのサ
イズを参照することで、当該画像データのサイズが、あ
らかじめ設定される第3のしきい値を越えていないと
き、当該画像データに用いられている現在の画像形式が
適していない旨の判定を下すことを要旨とする。
According to a fifth aspect of the present invention, when the image format of the image data obtained by the analysis is a JPEG format, the storage management means refers to the size of the image data. When the size of the image data does not exceed the third threshold value set in advance, the gist is to judge that the current image format used for the image data is not suitable.

【0021】請求項5の発明によれば、記憶管理手段
は、解析により得られた画像データの画像形式がJPE
G形式である場合には、画像データのサイズを参照する
ことで、画像データのサイズが、あらかじめ設定される
第3のしきい値を越えていないとき、画像データに用い
られている現在の画像形式が適していない旨の判定を下
すので、したがって、画像形式がJPEG形式である場
合には、画像データのサイズが比較的小さいことを条件
として、例えばJPEG形式からGIF形式への変換を
適切に行うことができ、この結果、請求項1の発明と同
様に、インターネットを介して取得した画像データを、
記憶手段が有する情報記憶領域に記憶蓄積する際に、取
得した画像データに用いられている画像形式の種別の如
何に拘わらず、限られた情報記憶領域を可及的に有効活
用し得る効率的なデータ記憶管理環境が構築されたイン
ターネット端末装置を得ることができる。
According to the fifth aspect of the present invention, the storage management means is configured to determine whether the image format of the image data obtained by the analysis is JPE.
In the case of the G format, by referring to the size of the image data, when the size of the image data does not exceed the third threshold value set in advance, the current image used in the image data is used. Therefore, when the image format is the JPEG format, the conversion from the JPEG format to the GIF format is appropriately performed on condition that the size of the image data is relatively small. As a result, similar to the first aspect of the present invention, image data obtained via the Internet can be
When storing and storing in the information storage area of the storage means, regardless of the type of image format used for the acquired image data, efficient use of the limited information storage area as efficiently as possible is possible. It is possible to obtain an Internet terminal device in which a simple data storage management environment is constructed.

【0022】さらに、請求項6の発明は、前記記憶管理
手段は、前記形式変換後の画像データのサイズが、当該
形式変換前の画像データのサイズと比較して圧縮されて
いるとき、当該形式変換後の画像データを、前記記憶手
段が有する情報記憶領域に記憶蓄積させることを要旨と
する。
Further, according to a sixth aspect of the present invention, the storage management means, when the size of the image data after the format conversion is compressed as compared with the size of the image data before the format conversion, The gist is that the converted image data is stored in an information storage area of the storage unit.

【0023】請求項6の発明によれば、記憶管理手段
は、形式変換後の画像データのサイズが、形式変換前の
画像データのサイズと比較して圧縮されているとき、形
式変換後の画像データを、記憶手段が有する情報記憶領
域に記憶蓄積させるので、したがって、形式変換前後の
画像データのサイズを参照することで、形式変換後の画
像データを記憶蓄積させるべきか否かを適切に判断し、
この判断結果にしたがって、形式変換前後の画像データ
のうち、適当な方の画像データを記憶蓄積させることが
でき、この結果、請求項1の発明と同様に、インターネ
ットを介して取得した画像データを、記憶手段が有する
情報記憶領域に記憶蓄積する際に、取得した画像データ
に用いられている画像形式の種別の如何に拘わらず、限
られた情報記憶領域を可及的に有効活用し得る効率的な
データ記憶管理環境が構築されたインターネット端末装
置を得ることができる。
According to the present invention, when the size of the image data after the format conversion is compressed in comparison with the size of the image data before the format conversion, the storage management means may store the image data after the format conversion. Since the data is stored and accumulated in the information storage area of the storage means, therefore, by referring to the size of the image data before and after the format conversion, it is appropriately determined whether or not to store the image data after the format conversion. And
According to this determination result, the appropriate one of the image data before and after the format conversion can be stored and stored. As a result, the image data obtained via the Internet can be The efficiency with which the limited information storage area can be used as efficiently as possible, regardless of the type of image format used for the acquired image data, when storing and storing the information in the information storage area of the storage means. Internet terminal device in which an efficient data storage management environment is constructed can be obtained.

【0024】そして、請求項7の発明は、前記記憶管理
手段は、前記形式変換後の画像データのサイズが、当該
形式変換前の画像データのサイズと比較して圧縮されて
いないとき、当該形式変換前の画像データを、現在の画
像形式を維持した状態で前記記憶手段が有する情報記憶
領域に記憶蓄積させることを要旨とする。
According to a seventh aspect of the present invention, when the size of the image data after the format conversion is not compressed as compared with the size of the image data before the format conversion, The gist is that the image data before conversion is stored and stored in the information storage area of the storage unit while maintaining the current image format.

【0025】請求項7の発明によれば、記憶管理手段
は、形式変換後の画像データのサイズが、形式変換前の
画像データのサイズと比較して圧縮されていないとき、
形式変換前の画像データを、現在の画像形式を維持した
状態で記憶手段が有する情報記憶領域に記憶蓄積させる
ので、したがって、形式変換前後の画像データのサイズ
を参照することで、形式変換後の画像データを記憶蓄積
させるべきか否かを適切に判断し、この判断結果にした
がって、形式変換前後の画像データのうち、適当な方の
画像データを記憶蓄積させることができ、この結果、請
求項1の発明と同様に、インターネットを介して取得し
た画像データを、記憶手段が有する情報記憶領域に記憶
蓄積する際に、取得した画像データに用いられている画
像形式の種別の如何に拘わらず、限られた情報記憶領域
を可及的に有効活用し得る効率的なデータ記憶管理環境
が構築されたインターネット端末装置を得ることができ
る。
According to the seventh aspect of the present invention, when the size of the image data after the format conversion is not compressed as compared with the size of the image data before the format conversion,
The image data before the format conversion is stored and stored in the information storage area of the storage unit while maintaining the current image format.Therefore, by referring to the size of the image data before and after the format conversion, It is possible to appropriately determine whether or not the image data should be stored, and according to the result of the determination, it is possible to store and store an appropriate one of the image data before and after the format conversion. Similar to the first aspect, when storing image data acquired via the Internet in an information storage area of the storage means, regardless of the type of image format used for the acquired image data, It is possible to obtain an Internet terminal device in which an efficient data storage management environment capable of utilizing a limited information storage area as effectively as possible is constructed.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】以下に、本発明に係るインターネ
ット端末装置の一実施形態について、図に基づいて詳細
に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the Internet terminal device according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0027】図1は、本発明に係るインターネット端末
装置周辺の概略ブロック構成図、図2乃至3は、本イン
ターネット端末装置の動作フローチャート図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram of the periphery of the Internet terminal device according to the present invention, and FIGS. 2 and 3 are operation flowcharts of the Internet terminal device.

【0028】本発明に係るインターネット端末装置1
は、図1に示すように、インターネット5を介して提供
されるWebページ検索閲覧サービス、又は電子メール
配信サービス等を含む情報サービスの利用時に用いられ
るものである。
Internet terminal device 1 according to the present invention
Is used when using an information service including a Web page search / browsing service or an e-mail distribution service provided through the Internet 5, as shown in FIG.

【0029】具体的には、インターネット端末装置1
は、例えば、複数のWWWサーバ3a,3b,3c,…
の各々に蓄積された画像を内容とする画像データや、W
ebページを内容とするHTML(Hypertext
Markup Language)形式で記述された
HTMLデータを、インターネット5、及びアナログ回
線又はISDN(Integrated Servic
es DigitalNetwork)回線等の公衆網
をそれぞれ媒介して取得する際や、自端末装置1に関連
する電子メールを配信する際等に用いられる。なお、本
インターネット端末装置1における公衆網としてアナロ
グ回線が採用された場合には、図示しないモデムを介し
てインターネット5への接続が遂行される一方、公衆網
としてISDN回線が採用された場合には、図示しない
ターミナルアダプタを介してインターネット5への接続
が遂行されることになる。
Specifically, the Internet terminal device 1
Is, for example, a plurality of WWW servers 3a, 3b, 3c,.
Image data containing the image stored in each of
HTML (Hypertext)
The HTML data described in the Markup Language (Markup Language) format is transmitted to the Internet 5 and an analog line or ISDN (Integrated Service).
es Digital Network) It is used when obtaining the information via a public network such as a line, or when distributing an electronic mail related to the terminal device 1 itself. When an analog line is used as a public network in the Internet terminal device 1, connection to the Internet 5 is performed via a modem (not shown), while when an ISDN line is used as a public network. Is connected to the Internet 5 via a terminal adapter (not shown).

【0030】なお、本発明で対象とする画像データは、
例えば、GIF(GraphicsInterchan
ge Format)形式、又はJPEG(Joint
Photographic Experts Grou
p)形式等の、インターネット5上でデータ交換を行う
のに適した画像形式を持つ画像データとする。
The image data targeted in the present invention is
For example, GIF (GraphicsInterchan)
ge Format) format or JPEG (Joint)
Photographic Experts Grou
p) Image data having an image format suitable for data exchange on the Internet 5, such as a format.

【0031】さらに詳しく述べると、本インターネット
端末装置1は、図1に示すように、データ取得手段とし
て機能する通信部7と、解読部9と、Webページデー
タやコントロールデータ等の各種データが伝送されるデ
ータバス10と、操作入力部11と、キャッシュメモリ
13と、記憶手段として機能する取得データ記憶部15
と、記憶管理手段として機能する記憶管理部17と、表
示部19及び表示制御部21とを備えて構成されてい
る。
More specifically, as shown in FIG. 1, the Internet terminal device 1 transmits a communication unit 7 functioning as a data acquisition unit, a decryption unit 9, and various data such as Web page data and control data. Data bus 10, operation input unit 11, cache memory 13, and acquired data storage unit 15 functioning as storage means.
, A storage management unit 17 functioning as a storage management unit, a display unit 19 and a display control unit 21.

【0032】通信部7は、操作入力部11を用いた操作
入力にしたがって、インターネット5への接続サービ
ス、又は情報サービスの利用に係る通信制御データを、
インターネット5への接続サービスを提供する図示しな
いプロバイダとの間で交換するデータ交換機能を有する
一方、操作入力部11を用いて、情報サービスに係るデ
ータ、例えば、画像データ、HTMLデータ、電子メー
ルメッセージ、又は電子メールに添付されたファイル等
を含むデータの取得操作がなされたとき、この取得操作
に従う情報サービスに係るデータを、インターネット5
を介して取得するデータ取得機能を有している。
The communication unit 7 transmits communication control data relating to a connection service to the Internet 5 or use of an information service in accordance with an operation input using the operation input unit 11.
While having a data exchange function for exchanging data with a provider (not shown) that provides a connection service to the Internet 5, data relating to information services, such as image data, HTML data, and e-mail messages, using the operation input unit 11 Or when an operation for acquiring data including a file attached to an e-mail is performed, data relating to an information service according to the acquisition operation is transmitted to the Internet 5.
It has a data acquisition function to acquire data via the Internet.

【0033】解読部9は、通信部7を用いて取得したデ
ータを解読するデータ解読機能を有している。
The decryption unit 9 has a data decryption function for decrypting data obtained by using the communication unit 7.

【0034】操作入力部11は、インターネット5への
接続サービス又は情報サービスの利用に係る操作入力を
行う際に用いられるものであり、具体的には、操作入力
部11としては、例えば、キーボード、マウス、赤外線
感知方式のスライドパッド、トラックボール、ジョイス
ティック、及びタッチパネルのうち、いずれか1つ又は
複数の組み合わせに係る入力機器を適宜採用することが
できる。ここで、情報サービスの利用者は、操作入力部
11を用いた所定手順の操作入力を行うことにより、必
要に応じて必要な時間だけインターネット5にアクセス
し得る如く構成されている。
The operation input unit 11 is used when performing an operation input relating to use of a connection service to the Internet 5 or use of an information service. Specifically, the operation input unit 11 includes, for example, a keyboard, An input device according to any one or a combination of a mouse, an infrared-sensitive slide pad, a trackball, a joystick, and a touch panel can be appropriately used. Here, the user of the information service is configured to be able to access the Internet 5 for a necessary time as necessary by performing an operation input of a predetermined procedure using the operation input unit 11.

【0035】キャッシュメモリ13は、通信部7を用い
て取得したデータを、一時的に記憶蓄積するキャッシュ
機能を有している。なお、キャッシュメモリ13として
は、例えばRAM等の情報記憶媒体を適宜採用すること
ができる。
The cache memory 13 has a cache function of temporarily storing data acquired using the communication unit 7. As the cache memory 13, for example, an information storage medium such as a RAM can be appropriately used.

【0036】取得データ記憶部15は、情報サービスに
係るデータ、例えば画像データやHTMLデータ等が記
憶される情報記憶領域を有している。なお、取得データ
記憶部15としては、例えばハードディスク記憶装置や
光磁気記憶装置等の情報記憶媒体を適宜採用することが
できる。
The acquired data storage unit 15 has an information storage area for storing data relating to information services, for example, image data and HTML data. As the acquired data storage unit 15, an information storage medium such as a hard disk storage device or a magneto-optical storage device can be appropriately used.

【0037】記憶管理部17は、通信部7を用いて取得
したデータのうち、画像データに用いられている画像形
式の種別、及び画像データのサイズ又は使用色数を解析
し、この解析により得られた画像形式、及び画像データ
のサイズ又は使用色数を参照することで、画像データに
用いられている現在の画像形式の適否に係る適否判定を
行い、この適否判定の結果、現在の画像形式が適してい
ない旨の判定が下されたとき、現在の画像形式を、画像
データに適した画像形式に変換し、この形式変換後の画
像データを、取得データ記憶部15が有する情報記憶領
域に記憶蓄積させる一方、上記適否判定の結果、現在の
画像形式が適している旨の判定が下されたとき、画像デ
ータを、現在の画像形式を維持した状態で、取得データ
記憶部15が有する情報記憶領域に記憶蓄積させる記憶
管理機能を有している。
The storage management unit 17 analyzes the type of image format used for the image data, the size of the image data, or the number of colors used among the data obtained by using the communication unit 7, and obtains the data by this analysis. The appropriateness of the current image format used for the image data is determined by referring to the image format and the size of the image data or the number of colors used, and as a result of the appropriateness determination, the current image format is determined. Is determined to be inappropriate, the current image format is converted to an image format suitable for the image data, and the image data after the format conversion is stored in the information storage area of the acquired data storage unit 15. On the other hand, when it is determined that the current image format is suitable as a result of the suitability determination, the acquired data storage unit 15 stores the image data while maintaining the current image format. It has a storage management function to store accumulated in the information storage area.

【0038】したがって、インターネット5を介して取
得した画像データを、取得データ記憶部15が有する情
報記憶領域に記憶蓄積する際に、取得した画像データに
用いられている画像形式の種別の如何に拘わらず、限ら
れた情報記憶領域を可及的に有効活用し得る効率的なデ
ータ記憶管理環境が構築されたインターネット端末装置
1を得ることができる。
Therefore, when the image data acquired via the Internet 5 is stored in the information storage area of the acquired data storage unit 15, regardless of the type of image format used for the acquired image data. In addition, it is possible to obtain the Internet terminal device 1 in which an efficient data storage management environment that can effectively use the limited information storage area as much as possible is obtained.

【0039】なお、記憶管理部17は、解析により得ら
れた画像データの画像形式がGIF形式である場合に
は、画像データのサイズ及び使用色数を参照すること
で、画像データのサイズ及び使用色数の両者が、あらか
じめ各自に設定される第1及び第2のしきい値をそれぞ
れ越えているとき、当該画像データに用いられている現
在の画像形式が適していない旨の判定を下すものとされ
る。
When the image format of the image data obtained by the analysis is the GIF format, the storage management unit 17 refers to the size of the image data and the number of colors to be used to determine the size and usage of the image data. When both of the number of colors exceed the first and second threshold values respectively set in advance, a determination is made that the current image format used for the image data is not suitable. It is said.

【0040】したがって、画像形式がJPEG形式であ
る場合には、画像データのサイズが比較的小さいことを
条件として、例えばJPEG形式からGIF形式への変
換を適切に行うことができる。
Therefore, when the image format is the JPEG format, for example, the conversion from the JPEG format to the GIF format can be appropriately performed on condition that the size of the image data is relatively small.

【0041】また、記憶管理部17は、解析により得ら
れた画像データの画像形式がJPEG形式である場合に
は、画像データのサイズを参照することで、画像データ
のサイズが、あらかじめ設定される第3のしきい値を越
えていないとき、画像データに用いられている現在の画
像形式が適していない旨の判定を下すものとされる。
When the image format of the image data obtained by the analysis is the JPEG format, the storage management unit 17 sets the size of the image data in advance by referring to the size of the image data. If the third threshold is not exceeded, it is determined that the current image format used for the image data is not suitable.

【0042】したがって、画像形式がJPEG形式であ
る場合には、画像データのサイズが比較的小さいことを
条件として、例えばJPEG形式からGIF形式への変
換を適切に行うことができる。
Therefore, when the image format is the JPEG format, for example, the conversion from the JPEG format to the GIF format can be appropriately performed on condition that the size of the image data is relatively small.

【0043】さらに、記憶管理部17は、形式変換後の
画像データのサイズが、形式変換前の画像データのサイ
ズと比較して圧縮されているとき、形式変換後の画像デ
ータを、前記記憶手段が有する情報記憶領域に記憶蓄積
させる一方、形式変換後の画像データのサイズが、形式
変換前の画像データのサイズと比較して圧縮されていな
いとき、形式変換前の画像データを、現在の画像形式を
維持した状態で、取得データ記憶部15が有する情報記
憶領域に記憶蓄積させるものとされる。
Further, when the size of the image data after the format conversion is compressed in comparison with the size of the image data before the format conversion, the storage management unit 17 stores the image data after the format conversion into the storage unit. On the other hand, when the size of the image data after the format conversion is not compressed in comparison with the size of the image data before the format conversion, the image data before the format conversion is stored in the information storage area of the current image. The format is maintained and stored in the information storage area of the acquired data storage unit 15.

【0044】したがって、形式変換前後の画像データの
サイズを参照することで、形式変換後の画像データを記
憶蓄積させるべきか否かを判断し、この判断結果にした
がって、形式変換前後の画像データのうち、適当な方の
画像データを記憶蓄積させることができる。
Therefore, by referring to the size of the image data before and after the format conversion, it is determined whether or not the image data after the format conversion should be stored. Based on the determination result, the size of the image data before and after the format conversion is determined. The appropriate image data can be stored.

【0045】そして、表示制御部21は、通信部7を用
いて情報サービスに係るデータを取得したとき、取得し
たデータを、表示部19の表示画面上に表示させるデー
タ表示制御機能を有して構成されている。
The display control unit 21 has a data display control function of displaying the acquired data on the display screen of the display unit 19 when the data relating to the information service is acquired using the communication unit 7. It is configured.

【0046】次に、上述の如く構成されたインターネッ
ト端末装置1の動作について、情報サービスのうち、W
ebページ検索閲覧サービスを利用することにより、イ
ンターネット5を介して画像データを取得する形態を例
示して、図2乃至図3に示す動作フローチャート図を参
照して説明する。
Next, regarding the operation of the Internet terminal device 1 configured as described above, the W
An example in which image data is obtained via the Internet 5 by using the web page search and browse service will be described with reference to the operation flowcharts shown in FIGS.

【0047】まず、図2に示すステップS1において、
情報サービスの利用者が操作入力部11を入力操作する
ことでダイヤルアップ接続操作が遂行されると、通信部
7は、所定のダイヤルアップ接続処理を実行することに
より、プロバイダを媒介したインターネット5への接続
が確立されることになる。
First, in step S1 shown in FIG.
When the user of the information service performs a dial-up connection operation by performing an input operation on the operation input unit 11, the communication unit 7 executes a predetermined dial-up connection process to connect to the Internet 5 via the provider. Connection will be established.

【0048】ステップS2において、インターネット5
への接続確立後に、情報サービスの利用者が操作入力部
11を入力操作することでWebページデータの取得操
作が実行されると、具体的には、操作入力部11を入力
操作することで、URL(Universal Res
ource Locator)規格に準拠して設定登録
されたインターネット5上に存在する閲覧先Webペー
ジにアクセスする際に用いられるドメイン名(URL)
が操作入力されると、通信部7は、指定されたWWWサ
ーバ3に蓄積されているWebページ中に含まれる画像
データをインターネット5を介して受信取得し、取得し
た画像データを解読部9宛に転送する。これを受けて解
読部9は、データ解読機能を発揮することで、取得した
画像データを解読し、解読した画像データを、データバ
ス10を介して、表示制御部21及びキャッシュメモリ
13宛に転送する。
In step S2, the Internet 5
After the connection to is established, when the user of the information service performs the input operation of the operation input unit 11 to perform the operation of acquiring the web page data, specifically, the input operation of the operation input unit 11 URL (Universal Res
domain name (URL) used for accessing a browse destination Web page existing on the Internet 5 registered and set in accordance with the source locator (standard).
Is input through the Internet 5, the communication unit 7 receives and acquires the image data included in the Web page stored in the designated WWW server 3 via the Internet 5, and sends the acquired image data to the decryption unit 9. Transfer to In response to this, the decryption unit 9 performs the data decryption function, decrypts the acquired image data, and transfers the decrypted image data to the display control unit 21 and the cache memory 13 via the data bus 10. I do.

【0049】なお、ステップS2において、解読部9で
解読された画像データを受けて、表示制御部21は、取
得した画像データを、自身に内蔵されたビデオRAM等
の図示しない表示メモリ上にビットマップ展開し、展開
した画像データを、表示部19の表示画面上に表示させ
る一方、キャッシュメモリ13は、取得した画像データ
を、自身の情報記憶領域に一時的に記憶蓄積させる。
In step S2, upon receiving the image data decoded by the decoding unit 9, the display control unit 21 stores the obtained image data in a display memory (not shown) such as a video RAM incorporated therein. While the map is developed and the developed image data is displayed on the display screen of the display unit 19, the cache memory 13 temporarily stores the acquired image data in its own information storage area.

【0050】次に、ステップS3において、記憶管理部
17は、操作入力部11を用いた入力操作状況を監視す
ることにより、画像データを保存すべき旨の入力操作が
情報サービス利用者により実行されたか否かを判定す
る。
Next, in step S3, the storage management unit 17 monitors the input operation status using the operation input unit 11 so that the information service user executes an input operation to save the image data. Is determined.

【0051】ここで、キャッシュメモリ13は、通信部
7を用いて新たなデータを取得したときには、この新た
に取得したデータを記憶蓄積するために、自身の情報記
憶領域を解放するため、情報サービス利用者は、通信部
7を用いて取得したある画像データを保存しておきたい
場合には、この旨を操作入力部11を用いて入力操作す
る必要がある。そこで、ステップS3では、画像データ
を保存すべき旨の入力操作が情報サービス利用者により
実行されたか否かを判定するようにしている。
Here, when new data is acquired by using the communication unit 7, the cache memory 13 releases its own information storage area in order to store the newly acquired data, If the user wants to save certain image data obtained using the communication unit 7, the user needs to perform an input operation using the operation input unit 11. Thus, in step S3, it is determined whether or not an input operation to save the image data has been performed by the information service user.

【0052】ステップS3の判定の結果、画像データを
保存すべき旨の入力操作が実行されないとき、記憶管理
部17は、全ての処理の流れを終了させる。
If the result of determination in step S3 is that an input operation to save image data has not been performed, the storage management unit 17 terminates all processing flows.

【0053】一方、ステップS3の判定の結果、画像デ
ータを保存すべき旨の入力操作が実行されたとき、ステ
ップS4において、記憶管理部17は、ステップS2で
取得した画像データの画像形式の種別を解析する。
On the other hand, as a result of the determination in step S3, when an input operation to save the image data is performed, in step S4, the storage management unit 17 determines the type of the image format of the image data acquired in step S2. Is analyzed.

【0054】次に、ステップS5において、記憶管理部
17は、ステップS4で解析された画像データが持つ画
像形式の種別に基づいて、ステップS2で取得した画像
データの画像形式が、GIF形式、又はJPEG形式の
うち、いずれの画像形式に属するかに係る画像形式判定
処理を実行する。
Next, in step S5, based on the type of image format of the image data analyzed in step S4, the storage management unit 17 determines whether the image format of the image data acquired in step S2 is a GIF format or An image format determination process is performed to determine which image format belongs to the JPEG format.

【0055】ステップS5の画像形式判定の結果、記憶
管理部17は、ステップS2で取得した画像データの画
像形式がGIF形式である旨の判定が下されたとき、次
述するステップS6以下のGIF画像処理を順次実行す
る一方、ステップS2で取得した画像データの画像形式
がJPEG形式である旨の判定が下されたとき、後述す
るステップS21以下のJPEG画像処理を順次実行す
る。
As a result of the image format determination in step S5, when the storage management unit 17 determines that the image format of the image data obtained in step S2 is the GIF format, the storage management unit 17 performs the following GIF processing in step S6 and subsequent steps. While the image processing is sequentially executed, when it is determined that the image format of the image data acquired in step S2 is the JPEG format, the JPEG image processing of step S21 and subsequent steps described later is sequentially executed.

【0056】すなわち、ステップS6において、記憶管
理部17は、取得した画像データのサイズGs、及び使
用色数Gcを解析する。
That is, in step S6, the storage management unit 17 analyzes the size Gs of the acquired image data and the number Gc of colors used.

【0057】なお、ステップS6における画像データサ
イズGsの解析は、取得した画像データをビットマップ
展開したときのファイルサイズを解析することで実現す
ることができ、また、ステップS6における使用色数G
cの解析は、取得した画像データをビットマップ展開し
たときの使用色数を解析することで実現することができ
る。
Note that the analysis of the image data size Gs in step S6 can be realized by analyzing the file size when the acquired image data is developed into a bitmap.
The analysis of c can be realized by analyzing the number of colors used when the acquired image data is developed into a bitmap.

【0058】さらに、ステップS6における画像データ
サイズGsの解析は、取得した画像データが持つ画像形
式でのファイルサイズを解析することで実現することが
でき、また、ステップS6における使用色数Gcの解析
は、取得した画像データが持つ画像形式での使用色数を
解析することで実現することもできる。
Further, the analysis of the image data size Gs in step S6 can be realized by analyzing the file size of the acquired image data in the image format, and the analysis of the number of colors Gc used in step S6. Can also be realized by analyzing the number of colors used in the image format of the acquired image data.

【0059】さて、ステップS7において、記憶管理部
17は、ステップS6で解析された画像データのサイズ
Gs、及び使用色数Gcを参照することで、画像データ
に用いられている現在の画像形式の適否に係る適否判定
を実行する。具体的には、記憶管理部17は、ステップ
S6で解析された画像データのサイズGs、及び使用色
数Gcを参照することで、画像データのサイズGs、及
び使用色数Gcの両者が、あらかじめ各自に設定される
第1及び第2のしきい値t1,t2をそれぞれ越えてい
るか否かを判定することにより、画像データに用いられ
ている現在の画像形式の適否に係る適否判定を実行す
る。
In step S7, the storage management unit 17 refers to the size Gs and the number of colors Gc of the image data analyzed in step S6 to determine the current image format used for the image data. The propriety judgment regarding propriety is executed. Specifically, the storage management unit 17 refers to the image data size Gs and the number of used colors Gc analyzed in step S6, so that both the size Gs of the image data and the number of used colors Gc are determined in advance. By judging whether or not the first and second threshold values t1 and t2 respectively set for each of them are exceeded, an appropriateness determination regarding the appropriateness of the current image format used for the image data is executed. .

【0060】なお、第1のしきい値t1は、画像データ
の画像形式を、GIF形式からJPEG形式に形式変換
する際における画像サイズしきい値であり、また、第2
のしきい値t2は、画像データの画像形式を、GIF形
式からJPEG形式に形式変換する際における使用色数
しきい値であり、これら第1及び第2のしきい値t1,
t2は、あらかじめ適宜の値に設定されている。
The first threshold value t1 is an image size threshold value at the time of converting the image format of the image data from the GIF format to the JPEG format.
Is a threshold value for the number of colors used when the image format of the image data is converted from the GIF format to the JPEG format. These first and second threshold values t1,
t2 is set to an appropriate value in advance.

【0061】ステップS7の適否判定の結果、画像デー
タのサイズGs、及び使用色数Gcのうち少なくともい
ずれか一方が、第1及び第2のしきい値t1,t2を越
えていないとき、すなわち、画像データに用いられてい
る現在の画像形式が適している旨の判定が下されたと
き、ステップS8において、記憶管理部17は、ステッ
プS2で取得した画像データを、現在の画像形式である
GIF形式を維持した状態で、取得データ記憶部15が
有する情報記憶領域に記憶蓄積させる。
As a result of the propriety determination in step S7, when at least one of the image data size Gs and the number of used colors Gc does not exceed the first and second threshold values t1 and t2, ie, When it is determined that the current image format used for the image data is suitable, in step S8, the storage management unit 17 converts the image data acquired in step S2 into a GIF that is the current image format. With the format maintained, the data is stored in the information storage area of the acquired data storage unit 15.

【0062】一方、ステップS7の適否判定の結果、画
像データのサイズGs、及び使用色数Gcの両者が、第
1及び第2のしきい値t1,t2をそれぞれ越えている
とき、すなわち、画像データに用いられている現在の画
像形式が適していない旨の判定が下されたとき、ステッ
プS9において、記憶管理部17は、現在のGIF形式
の画像データを、画像データに適した画像形式、すなわ
ちJPEG形式に変換する形式変換処理を実行する。
On the other hand, as a result of the propriety determination in step S7, when both the size Gs of the image data and the number of colors Gc used exceed the first and second threshold values t1 and t2, that is, When it is determined that the current image format used for the data is not suitable, in step S9, the storage management unit 17 converts the current GIF format image data into an image format suitable for the image data. That is, a format conversion process for converting to the JPEG format is executed.

【0063】次に、ステップS10において、記憶管理
部17は、形式変換後の画像データのサイズが、形式変
換前の画像データのサイズと比較して圧縮されているか
否かに係る圧縮判定処理を実行する。
Next, in step S10, the storage management unit 17 performs a compression determination process regarding whether or not the size of the image data after format conversion is compressed in comparison with the size of the image data before format conversion. Execute.

【0064】ステップS10の圧縮判定処理の結果、形
式変換後の画像データのサイズが、形式変換前の画像デ
ータのサイズと比較して圧縮されていないとき、記憶管
理部17は、この形式変換が画像データの画像形式に適
していないとみなして、処理の流れをステップS8にジ
ャンプさせて、上述したステップS8の処理を実行す
る。
If the size of the image data after the format conversion is not compressed as compared with the size of the image data before the format conversion as a result of the compression determination processing in step S10, the storage management unit 17 determines that the format conversion Assuming that the image data is not suitable for the image format of the image data, the flow of processing is jumped to step S8, and the processing of step S8 described above is executed.

【0065】一方、ステップS10の圧縮判定処理の結
果、形式変換後の画像データのサイズが、形式変換前の
画像データのサイズと比較して圧縮されているとき、ス
テップS11において、記憶管理部17は、この形式変
換が画像データの画像形式に適しているとみなして、J
PEG形式に形式変換後の画像データを、取得データ記
憶部15の情報記憶領域に記憶蓄積させて、全ての処理
の流れを終了させる。
On the other hand, as a result of the compression determination processing in step S10, if the size of the image data after format conversion is compressed in comparison with the size of the image data before format conversion, in step S11, the storage management unit 17 Considers that this format conversion is suitable for the image format of the image data,
The image data after the format conversion into the PEG format is stored and accumulated in the information storage area of the acquired data storage unit 15, and the entire processing flow is terminated.

【0066】さて一方、ステップS5の画像形式判定の
結果、ステップS2で取得した画像データの画像形式が
JPEG形式である旨の判定が下されたとき、図3に示
すステップS21において、記憶管理部17は、取得し
た画像データのサイズGsを解析する。
On the other hand, as a result of the image format determination in step S5, when it is determined that the image format of the image data acquired in step S2 is the JPEG format, in step S21 shown in FIG. 17 analyzes the size Gs of the acquired image data.

【0067】さらに、ステップS22において、記憶管
理部17は、ステップS21で解析された画像データの
サイズGsを参照することで、画像データに用いられて
いる現在の画像形式の適否に係る適否判定を実行する。
具体的には、記憶管理部17は、ステップS21で解析
された画像データのサイズGsを参照することで、画像
データのサイズGsが、あらかじめ設定される第3のし
きい値t3を越えているか否かを判定することにより、
画像データに用いられている現在の画像形式の適否に係
る適否判定を実行する。
Further, in step S22, the storage management unit 17 refers to the size Gs of the image data analyzed in step S21 to determine whether or not the current image format used for the image data is appropriate. Execute.
Specifically, the storage management unit 17 refers to the size Gs of the image data analyzed in step S21 to determine whether the size Gs of the image data exceeds a third threshold value t3 set in advance. By determining whether or not
Appropriateness determination is performed on the suitability of the current image format used for the image data.

【0068】なお、第3のしきい値t3は、画像データ
の画像形式を、JPEG形式からGIF形式に形式変換
する際における画像サイズしきい値であり、この第3の
しきい値t3は、あらかじめ適宜の値に設定されてい
る。
The third threshold value t3 is an image size threshold value when the image format of the image data is converted from the JPEG format to the GIF format. The third threshold value t3 is It is set to an appropriate value in advance.

【0069】ステップS22の適否判定の結果、画像デ
ータのサイズGsが第3のしきい値t3を越えていると
き、すなわち、画像データに用いられている現在の画像
形式が適している旨の判定が下されたとき、ステップS
23において、記憶管理部17は、ステップS2で取得
した画像データを、現在の画像形式であるJPEG形式
を維持した状態で、取得データ記憶部15が有する情報
記憶領域に記憶蓄積させる。
As a result of the suitability determination in step S22, when the size Gs of the image data exceeds the third threshold value t3, that is, determination that the current image format used for the image data is suitable. Is given, step S
In 23, the storage management unit 17 stores the image data acquired in step S2 in the information storage area of the acquired data storage unit 15 while maintaining the current image format of the JPEG format.

【0070】一方、ステップS22の適否判定の結果、
画像データのサイズGsが第3のしきい値t3を越えて
いないとき、すなわち、画像データに用いられている現
在の画像形式が適していない旨の判定が下されたとき、
ステップS24において、記憶管理部17は、現在のJ
PEG形式の画像データを、画像データに適した画像形
式、すなわちGIF形式に変換する形式変換処理を実行
する。
On the other hand, as a result of the propriety determination in step S22,
When the size Gs of the image data does not exceed the third threshold value t3, that is, when it is determined that the current image format used for the image data is not suitable,
In step S24, the storage management unit 17 determines that the current J
A format conversion process for converting PEG image data into an image format suitable for the image data, that is, a GIF format is executed.

【0071】次に、ステップS25において、記憶管理
部17は、形式変換後の画像データのサイズが、形式変
換前の画像データのサイズと比較して圧縮されているか
否かに係る圧縮判定処理を実行する。
Next, in step S25, the storage management unit 17 performs a compression determination process regarding whether or not the size of the image data after format conversion is compressed in comparison with the size of the image data before format conversion. Execute.

【0072】ステップS25の圧縮判定処理の結果、形
式変換後の画像データのサイズが、形式変換前の画像デ
ータのサイズと比較して圧縮されていないとき、記憶管
理部17は、この形式変換が画像データの画像形式に適
していないとみなして、処理の流れをステップS23に
ジャンプさせて、上述したステップS23の処理を実行
する。
If the size of the image data after the format conversion is not compressed as compared with the size of the image data before the format conversion as a result of the compression determination processing in step S25, the storage management unit 17 determines that the format conversion Assuming that the image data is not suitable for the image format of the image data, the flow of processing is jumped to step S23, and the processing of step S23 described above is executed.

【0073】一方、ステップS25の圧縮判定処理の結
果、形式変換後の画像データのサイズが、形式変換前の
画像データのサイズと比較して圧縮されているとき、ス
テップS26において、記憶管理部17は、この形式変
換が画像データの画像形式に適しているとみなして、G
IF形式に形式変換後の画像データを、取得データ記憶
部15の情報記憶領域に記憶蓄積させて、全ての処理の
流れを終了させるのである。
On the other hand, as a result of the compression determination processing in step S25, when the size of the image data after format conversion is compressed in comparison with the size of the image data before format conversion, in step S26, the storage management unit 17 Considers that this format conversion is suitable for the image format of the image data,
The image data after the format conversion into the IF format is stored and accumulated in the information storage area of the acquired data storage unit 15, and the flow of all the processes is terminated.

【0074】以上述べたように、本発明に係るインター
ネット端末装置1によれば、通信部7は、インターネッ
ト5を介して情報サービスに係るデータを取得し、これ
を受けて、記憶管理部17は、通信部7で取得したデー
タのうち、画像データに用いられている画像形式の種
別、及び画像データのサイズ又は使用色数を解析し、こ
の解析により得られた画像形式、及び画像データのサイ
ズ又は使用色数を参照することで、画像データに用いら
れている現在の画像形式の適否に係る適否判定を行い、
この適否判定の結果、現在の画像形式が適していない旨
の判定が下されたとき、現在の画像形式を、画像データ
に適した画像形式に変換し、この形式変換後の画像デー
タを、取得データ記憶部15が有する情報記憶領域に記
憶蓄積させるので、したがって、インターネット5を介
して取得した画像データを、取得データ記憶部15が有
する情報記憶領域に記憶蓄積する際に、取得した画像デ
ータに用いられている画像形式の種別の如何に拘わら
ず、限られた情報記憶領域を可及的に有効活用し得る効
率的なデータ記憶管理環境が構築されたインターネット
端末装置を得ることができる。
As described above, according to the Internet terminal device 1 of the present invention, the communication unit 7 acquires data related to the information service via the Internet 5 and receives the data, and the storage management unit 17 receives the data. The type of the image format used for the image data, the size of the image data or the number of colors used is analyzed among the data acquired by the communication unit 7, and the image format and the size of the image data obtained by the analysis are analyzed. Or, by referring to the number of colors used, determine the suitability of the current image format used for the image data,
As a result of this propriety judgment, when it is determined that the current image format is not suitable, the current image format is converted into an image format suitable for the image data, and the image data after the format conversion is obtained. Since the image data acquired through the Internet 5 is stored and stored in the information storage area of the acquired data storage unit 15, the acquired image data is stored in the information storage area of the data storage unit 15. Regardless of the type of image format used, it is possible to obtain an Internet terminal device in which an efficient data storage management environment capable of effectively utilizing a limited information storage area as much as possible is obtained.

【0075】また、本発明に係るインターネット端末装
置1によれば、記憶管理部17は、適否判定の結果、現
在の画像形式が適している旨の判定が下されたとき、画
像データを、現在の画像形式を維持した状態で、取得デ
ータ記憶部15が有する情報記憶領域に記憶蓄積させる
ので、したがって、インターネット5を介して取得した
画像データを、取得データ記憶部15が有する情報記憶
領域に記憶蓄積する際に、取得した画像データに用いら
れている画像形式の種別の如何に拘わらず、限られた情
報記憶領域を可及的に有効活用し得る効率的なデータ記
憶管理環境が構築されたインターネット端末装置を得る
ことができる。
Further, according to the Internet terminal device 1 of the present invention, when the storage management unit 17 determines that the current image format is suitable as a result of the determination on the suitability, the storage management unit 17 converts the image data into the current image format. Is stored in the information storage area of the acquired data storage unit 15 in a state where the image format is maintained. Therefore, the image data acquired via the Internet 5 is stored in the information storage area of the acquired data storage unit 15. When storing, an efficient data storage management environment has been constructed that can utilize the limited information storage area as effectively as possible, regardless of the type of image format used for the acquired image data. An Internet terminal device can be obtained.

【0076】なお、本発明は、上述した実施形態の例に
限定されることなく、請求の範囲に記載された技術的思
想を逸脱しない範囲内において、適宜の変更を加えるこ
とにより、その他の態様で実施することができることは
言うまでもない。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, but may be modified in other forms by appropriately changing the technical idea described in the claims without departing from the scope of the invention. Needless to say, it can be implemented in

【0077】[0077]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、請求項1の
発明によれば、データ取得手段は、インターネットを介
して情報サービスに係るデータを取得し、これを受け
て、記憶管理手段は、データ取得手段で取得したデータ
のうち、画像データに用いられている画像形式の種別、
及び画像データのサイズ又は使用色数を解析し、この解
析により得られた画像形式、及び画像データのサイズ又
は使用色数を参照することで、画像データに用いられて
いる現在の画像形式の適否に係る適否判定を行い、この
適否判定の結果、現在の画像形式が適していない旨の判
定が下されたとき、現在の画像形式を、画像データに適
した画像形式に変換し、この形式変換後の画像データ
を、記憶手段が有する情報記憶領域に記憶蓄積させるの
で、したがって、インターネットを介して取得した画像
データを、記憶手段が有する情報記憶領域に記憶蓄積す
る際に、取得した画像データに用いられている画像形式
の種別の如何に拘わらず、限られた情報記憶領域を可及
的に有効活用し得る効率的なデータ記憶管理環境が構築
されたインターネット端末装置を得ることができる。
As described above in detail, according to the first aspect of the present invention, the data acquisition means acquires data relating to an information service via the Internet, and upon receiving the data, the storage management means: Among the data acquired by the data acquisition means, the type of image format used for the image data,
Analyze the size of the image data or the number of colors used, and refer to the image format obtained by this analysis and the size or the number of colors used of the image data to determine whether the current image format used for the image data is appropriate. If the result of the suitability determination is that the current image format is not suitable, the current image format is converted to an image format suitable for the image data, and this format conversion is performed. Since the subsequent image data is stored and accumulated in the information storage area of the storage means, therefore, when the image data obtained via the Internet is stored and stored in the information storage area of the storage means, Regardless of the type of image format used, an Internet with an efficient data storage management environment that can effectively utilize the limited information storage area as much as possible. It can be obtained terminal device.

【0078】また、請求項2の発明によれば、記憶管理
手段は、適否判定の結果、現在の画像形式が適している
旨の判定が下されたとき、画像データを、現在の画像形
式を維持した状態で記憶手段が有する情報記憶領域に記
憶蓄積させるので、したがって、請求項1の発明と同様
に、インターネットを介して取得した画像データを、記
憶手段が有する情報記憶領域に記憶蓄積する際に、取得
した画像データに用いられている画像形式の種別の如何
に拘わらず、限られた情報記憶領域を可及的に有効活用
し得る効率的なデータ記憶管理環境が構築されたインタ
ーネット端末装置を得ることができる。
Further, according to the second aspect of the present invention, the storage management means converts the image data to the current image format when it is determined that the current image format is suitable as a result of the determination of the suitability. Since the image data acquired via the Internet is stored and stored in the information storage area of the storage means, the information is stored and stored in the information storage area of the storage means. In addition, regardless of the type of image format used for the acquired image data, an Internet terminal device in which an efficient data storage management environment capable of effectively utilizing a limited information storage area as much as possible is constructed. Can be obtained.

【0079】さらに、請求項4の発明によれば、記憶管
理手段は、解析により得られた画像データの画像形式が
GIF形式である場合には、画像データのサイズ及び使
用色数を参照することで、画像データのサイズ及び使用
色数の両者が、あらかじめ各自に設定される第1及び第
2のしきい値をそれぞれ越えているとき、画像データに
用いられている現在の画像形式が適していない旨の判定
を下すので、したがって、画像形式がGIF形式である
場合には、画像データのサイズが比較的大きく、かつ、
使用色数が比較的多いことを条件として、例えばGIF
形式からJPEG形式への変換を適切に行うことがで
き、この結果、請求項1の発明と同様に、インターネッ
トを介して取得した画像データを、記憶手段が有する情
報記憶領域に記憶蓄積する際に、取得した画像データに
用いられている画像形式の種別の如何に拘わらず、限ら
れた情報記憶領域を可及的に有効活用し得る効率的なデ
ータ記憶管理環境が構築されたインターネット端末装置
を得ることができる。
According to the fourth aspect of the present invention, when the image format of the image data obtained by the analysis is the GIF format, the storage management means refers to the size of the image data and the number of colors used. When both the size of the image data and the number of colors used exceed the first and second threshold values respectively set in advance, the current image format used for the image data is suitable. Therefore, when the image format is the GIF format, the size of the image data is relatively large, and
Provided that the number of colors used is relatively large, for example, GIF
Format can be properly converted to the JPEG format. As a result, similar to the first aspect of the present invention, when the image data acquired via the Internet is stored in the information storage area of the storage means, Regardless of the type of image format used for the acquired image data, an Internet terminal device in which an efficient data storage management environment capable of effectively utilizing a limited information storage area as much as possible is constructed. Obtainable.

【0080】さらにまた、請求項5の発明によれば、記
憶管理手段は、解析により得られた画像データの画像形
式がJPEG形式である場合には、画像データのサイズ
を参照することで、画像データのサイズが、あらかじめ
設定される第3のしきい値を越えていないとき、画像デ
ータに用いられている現在の画像形式が適していない旨
の判定を下すので、したがって、画像形式がJPEG形
式である場合には、画像データのサイズが比較的小さい
ことを条件として、例えばJPEG形式からGIF形式
への変換を適切に行うことができ、この結果、請求項1
の発明と同様に、インターネットを介して取得した画像
データを、記憶手段が有する情報記憶領域に記憶蓄積す
る際に、取得した画像データに用いられている画像形式
の種別の如何に拘わらず、限られた情報記憶領域を可及
的に有効活用し得る効率的なデータ記憶管理環境が構築
されたインターネット端末装置を得ることができる。
Further, according to the invention of claim 5, when the image format of the image data obtained by the analysis is the JPEG format, the storage management means refers to the size of the image data, and When the size of the data does not exceed the third threshold value set in advance, it is determined that the current image format used for the image data is not suitable. In the case of, the conversion from, for example, the JPEG format to the GIF format can be appropriately performed on the condition that the size of the image data is relatively small.
When the image data acquired via the Internet is stored and stored in the information storage area of the storage means, regardless of the type of the image format used for the acquired image data, similarly to the invention of the third aspect, It is possible to obtain an Internet terminal device in which an efficient data storage management environment capable of utilizing the information storage area as effectively as possible is constructed.

【0081】しかも、請求項6の発明によれば、記憶管
理手段は、形式変換後の画像データのサイズが、形式変
換前の画像データのサイズと比較して圧縮されていると
き、形式変換後の画像データを、記憶手段が有する情報
記憶領域に記憶蓄積させるので、したがって、形式変換
前後の画像データのサイズを参照することで、形式変換
後の画像データを記憶蓄積させるべきか否かを適切に判
断し、この判断結果にしたがって、形式変換前後の画像
データのうち、適当な方の画像データを記憶蓄積させる
ことができ、この結果、請求項1の発明と同様に、イン
ターネットを介して取得した画像データを、記憶手段が
有する情報記憶領域に記憶蓄積する際に、取得した画像
データに用いられている画像形式の種別の如何に拘わら
ず、限られた情報記憶領域を可及的に有効活用し得る効
率的なデータ記憶管理環境が構築されたインターネット
端末装置を得ることができる。
Further, according to the invention of claim 6, when the size of the image data after the format conversion is compressed as compared with the size of the image data before the format conversion, Is stored in the information storage area of the storage means. Therefore, by referring to the size of the image data before and after the format conversion, it is appropriate to determine whether the image data after the format conversion should be stored and stored. According to the result of the determination, the appropriate one of the image data before and after the format conversion can be stored and accumulated, and as a result, similar to the invention of claim 1, the image data obtained via the Internet can be obtained. When storing the obtained image data in the information storage area of the storage means, regardless of the type of image format used for the acquired image data, limited information Efficient data storage management environment that can as much as possible effective use of 憶領 region can be obtained internet terminal built.

【0082】そして、請求項7の発明によれば、記憶管
理手段は、形式変換後の画像データのサイズが、形式変
換前の画像データのサイズと比較して圧縮されていない
とき、形式変換前の画像データを、現在の画像形式を維
持した状態で記憶手段が有する情報記憶領域に記憶蓄積
させるので、したがって、形式変換前後の画像データの
サイズを参照することで、形式変換後の画像データを記
憶蓄積させるべきか否かを適切に判断し、この判断結果
にしたがって、形式変換前後の画像データのうち、適当
な方の画像データを記憶蓄積させることができ、この結
果、請求項1の発明と同様に、インターネットを介して
取得した画像データを、記憶手段が有する情報記憶領域
に記憶蓄積する際に、取得した画像データに用いられて
いる画像形式の種別の如何に拘わらず、限られた情報記
憶領域を可及的に有効活用し得る効率的なデータ記憶管
理環境が構築されたインターネット端末装置を得ること
ができるというきわめて優れた効果を奏する。
According to the seventh aspect of the present invention, when the size of the image data after the format conversion is not compressed as compared with the size of the image data before the format conversion, Is stored in the information storage area of the storage means while maintaining the current image format.Therefore, by referring to the size of the image data before and after the format conversion, the image data after the format conversion can be stored. It is possible to appropriately determine whether or not to store and accumulate, and in accordance with the result of the judgment, an appropriate one of the image data before and after the format conversion can be stored and accumulated. As a result, the invention according to claim 1 Similarly to the above, when storing image data acquired via the Internet in the information storage area of the storage means, the type of image format used for the acquired image data is used. Regardless of the exhibits the excellent effect that efficient data storage management environment that can as much as possible effective use of information storage area limited can be obtained internet terminal built.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明に係るインターネット端末装置
周辺の概略ブロック構成図である。
FIG. 1 is a schematic block configuration diagram around an Internet terminal device according to the present invention.

【図2】図2は、本インターネット端末装置の動作フロ
ーチャート図である。
FIG. 2 is an operation flowchart of the Internet terminal device.

【図3】図3は、本インターネット端末装置の動作フロ
ーチャート図である。
FIG. 3 is an operation flowchart of the present Internet terminal device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インターネット端末装置 3a,3b,3c… 複数のWWWサーバ 5 インターネット 7 通信部(データ取得手段) 9 解読部 10 データバス 11 操作入力部 13 キャッシュメモリ 15 取得データ記憶部(記憶手段) 17 記憶管理部(記憶管理手段) 19 表示部 21 表示制御部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Internet terminal device 3a, 3b, 3c ... WWW server 5 Internet 7 Communication part (data acquisition means) 9 Decryption part 10 Data bus 11 Operation input part 13 Cache memory 15 Acquisition data storage part (storage means) 17 Storage management part (Storage Management Unit) 19 Display Unit 21 Display Control Unit

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インターネットを介して提供されるWe
bページ検索閲覧サービスを含む情報サービスの利用時
に用いられ、当該情報サービスに係るデータが記憶され
る情報記憶領域を有する記憶手段を備えて構成されるイ
ンターネット端末装置であって、 インターネットを介して前記情報サービスに係るデータ
を取得するデータ取得手段と、 当該データ取得手段で取得したデータのうち、画像を内
容とする画像データに用いられている画像形式の種別、
及び当該画像データのサイズ又は使用色数を解析し、当
該解析により得られた画像形式、及び当該画像データの
サイズ又は使用色数を参照することで、当該画像データ
に用いられている現在の画像形式の適否に係る適否判定
を行い、当該適否判定の結果、現在の画像形式が適して
いない旨の判定が下されたとき、現在の画像形式を、当
該画像データに適した画像形式に変換し、当該形式変換
後の画像データを、前記記憶手段が有する情報記憶領域
に記憶蓄積させる記憶管理手段と、 を備えて構成されることを特徴とするインターネット端
末装置。
1. Web provided via the Internet
An Internet terminal device, which is used when using an information service including a b-page search and browse service and includes storage means having an information storage area in which data relating to the information service is stored, wherein the Internet terminal device includes: A data acquisition unit for acquiring data relating to the information service, and of the data acquired by the data acquisition unit, a type of an image format used for image data containing an image,
The current image used for the image data by analyzing the size or the number of colors used for the image data and referring to the image format obtained by the analysis and the size or the number of colors used for the image data Performs a pass / fail decision on the suitability of the format, and, as a result of the pass / fail decision, when it is determined that the current image format is not suitable, converts the current image format into an image format suitable for the image data. An internet terminal device comprising: a storage management unit for storing the image data after the format conversion in an information storage area of the storage unit.
【請求項2】 前記記憶管理手段は、 前記適否判定の結果、現在の画像形式が適している旨の
判定が下されたとき、前記画像データを、現在の画像形
式を維持した状態で前記記憶手段が有する情報記憶領域
に記憶蓄積させることを特徴とする請求項1に記載のイ
ンターネット端末装置。
2. The storage management unit according to claim 2, wherein, as a result of the determination as to whether or not the image data is appropriate, the storage management unit stores the image data in a state where the current image format is maintained. 2. The Internet terminal device according to claim 1, wherein the information is stored in an information storage area of the means.
【請求項3】 前記画像データに用いられている画像形
式の種別は、 GIF形式又はJPEG形式を含むことを特徴とする請
求項1乃至2に記載のインターネット端末装置。
3. The Internet terminal device according to claim 1, wherein the type of image format used for the image data includes a GIF format or a JPEG format.
【請求項4】 前記記憶管理手段は、 前記解析により得られた前記画像データの画像形式がG
IF形式である場合には、当該画像データのサイズ及び
使用色数を参照することで、当該画像データのサイズ及
び使用色数の両者が、あらかじめ各自に設定される第1
及び第2のしきい値をそれぞれ越えているとき、当該画
像データに用いられている現在の画像形式が適していな
い旨の判定を下すことを特徴とする請求項1又は3に記
載のインターネット端末装置。
4. The storage management means, wherein the image format of the image data obtained by the analysis is G
In the case of the IF format, by referring to the size of the image data and the number of colors used, both the size of the image data and the number of colors used are set in advance to the first one.
4. The Internet terminal according to claim 1, wherein a determination is made that the current image format used for the image data is not suitable when each of the values exceeds the second threshold value. apparatus.
【請求項5】 前記記憶管理手段は、 前記解析により得られた前記画像データの画像形式がJ
PEG形式である場合には、当該画像データのサイズを
参照することで、当該画像データのサイズが、あらかじ
め設定される第3のしきい値を越えていないとき、当該
画像データに用いられている現在の画像形式が適してい
ない旨の判定を下すことを特徴とする請求項1又は3に
記載のインターネット端末装置。
5. The storage management means, wherein the image format of the image data obtained by the analysis is J
In the case of the PEG format, by referring to the size of the image data, if the size of the image data does not exceed the third threshold value set in advance, the image data is used for the image data. 4. The Internet terminal device according to claim 1, wherein a determination is made that the current image format is not suitable.
【請求項6】 前記記憶管理手段は、 前記形式変換後の画像データのサイズが、当該形式変換
前の画像データのサイズと比較して圧縮されていると
き、当該形式変換後の画像データを、前記記憶手段が有
する情報記憶領域に記憶蓄積させることを特徴とする請
求項1乃至5に記載のインターネット端末装置。
6. The storage management means, when the size of the image data after the format conversion is compressed in comparison with the size of the image data before the format conversion, 6. The Internet terminal device according to claim 1, wherein the information is stored in an information storage area of the storage unit.
【請求項7】 前記記憶管理手段は、 前記形式変換後の画像データのサイズが、当該形式変換
前の画像データのサイズと比較して圧縮されていないと
き、当該形式変換前の画像データを、現在の画像形式を
維持した状態で前記記憶手段が有する情報記憶領域に記
憶蓄積させることを特徴とする請求項1乃至5に記載の
インターネット端末装置。
7. The storage management unit, when the size of the image data after the format conversion is not compressed in comparison with the size of the image data before the format conversion, 6. The Internet terminal device according to claim 1, wherein a current image format is maintained and stored in an information storage area of the storage unit.
JP10130724A 1998-05-13 1998-05-13 Internet terminal equipment Pending JPH11328057A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10130724A JPH11328057A (en) 1998-05-13 1998-05-13 Internet terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10130724A JPH11328057A (en) 1998-05-13 1998-05-13 Internet terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11328057A true JPH11328057A (en) 1999-11-30

Family

ID=15041122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10130724A Pending JPH11328057A (en) 1998-05-13 1998-05-13 Internet terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11328057A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292270A (en) * 2000-04-07 2001-10-19 Nec Corp Communication terminal equipment
GB2409391A (en) * 2003-12-19 2005-06-22 Yes Television Plc Language support for set-top boxes using web pages
US7310628B2 (en) 2000-06-14 2007-12-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Content searching/distributing device and content searching/distributing method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292270A (en) * 2000-04-07 2001-10-19 Nec Corp Communication terminal equipment
US7310628B2 (en) 2000-06-14 2007-12-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Content searching/distributing device and content searching/distributing method
GB2409391A (en) * 2003-12-19 2005-06-22 Yes Television Plc Language support for set-top boxes using web pages

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010013088A1 (en) Information providing system, information providing method, and client apparatus
KR20000076843A (en) Method and apparatus of a collaborative proxy system for distributed deployment of object rendering
US6829619B1 (en) Information providing server
CN101184261B (en) Multi-network oriented multimedia information providing and receiving method and system
JP3111968B2 (en) Facsimile machine
KR100869885B1 (en) Wireless internet service system for browsing web page of mobile terminal and method thereof
JPH10150462A (en) Facsimile server
US20020049800A1 (en) Content retrieval device
KR20080032957A (en) Method and system for previewing web-page with hypertext at web-browsing
JPH11328057A (en) Internet terminal equipment
US7203766B2 (en) Gateway server in which picture contents can be displayed in small terminal, and processing speed is fast, and manufacturing cost is cheap, and method of obtaining contents
JP4543532B2 (en) Information communication system
JP3609778B2 (en) Medical information provision / acquisition system and method, and computer program by two-way communication network
CN101674493A (en) Monitoring method, monitoring terminal and monitoring system for digital television network images
JP2002117005A (en) Document server
JPH11328075A (en) Internet terminal equipment
JP4081952B2 (en) Mail communication system, mail receiver, mail transmitter, and recording medium
JP4213520B2 (en) Center apparatus, method, and program for storing and retrieving content
JP3710680B2 (en) Internet advertising and information provision system
JP3590391B2 (en) Information processing system, information processing program, and recording medium storing the program
JP3882557B2 (en) Object type data processing system, transmission terminal, reception terminal, portable terminal, data management terminal, and object type data processing method
JPH11328072A (en) Internet terminal device
JPH114252A (en) Data transmission system
JP2005038029A (en) Maintenance support system and maintenance method
KR100360826B1 (en) Communication speed adaptive file transfer system