JPH11327628A - 施設管理システム - Google Patents

施設管理システム

Info

Publication number
JPH11327628A
JPH11327628A JP13183498A JP13183498A JPH11327628A JP H11327628 A JPH11327628 A JP H11327628A JP 13183498 A JP13183498 A JP 13183498A JP 13183498 A JP13183498 A JP 13183498A JP H11327628 A JPH11327628 A JP H11327628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facility
inspection
information
equipment
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13183498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4107359B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Kato
博光 加藤
Teruji Sekozawa
照治 瀬古沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13183498A priority Critical patent/JP4107359B2/ja
Publication of JPH11327628A publication Critical patent/JPH11327628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4107359B2 publication Critical patent/JP4107359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 設備点検時に携帯する携帯端末コンピュータ
の操作性を高める。 【解決手段】 携帯端末コンピュータ10は、自身の位
置を検知するためのGPSカード16を有している。一
方、管理室100内のメインコンピュータ110は、各
種施設関連情報が格納されているデータベース111,
112,113,114を有している。携帯端末コンピ
ュータ10を携帯した点検員が目標施設201aに近づ
いたと、GPSカード16からのGPSデータで検知さ
れると、メインコンピュータ110のデータベース11
1,113に格納されている、目標設備201aに関す
る点検チェックリストや計測値を携帯端末コンピュータ
10に送って、携帯端末コンピュータ10にこれらを自
動的に表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、施設の点検作業を
支援する施設管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】ビルやプラント、水道、電気、通信など
の社会基盤システムにおいて、施設におけるシステム全
体が大規模かつ複雑になってきている現在、初期投資コ
ストよりも設備群をいかに効率良く維持管理してランニ
ングコストを削減するかが重要になっている。特に、巡
回点検作業は設備数や点検項目の増大に伴って作業員に
かかる負荷が重くなってきている。そこで、保守点検業
務の負担を軽減できるような支援システムが必要とされ
ている。
【0003】この保守点検業務の負担を軽減する従来技
術としては、例えば、特開平9−34946号公報に記
載されたものがある。この技術では、点検員が携帯する
携帯端末コンピュータに、複数の点検実施場所、各点検
実施場所における点検項目や点検履歴等を予め記憶して
いる。そして、点検開始時には、点検員は、携帯端末コ
ンピュータのメニュー画面の複数の項目から、例えば、
「点検実施」を指定すると、携帯端末コンピュータには
複数の点検場所が表示される。点検員が目的の点検実施
場所に到着して、携帯端末コンピュータに表示されてい
る複数の「点検場所」の一つを指定すると、その場所の
点検項目等が表示される。このように、この技術では、
点検員に必要な情報をプル型でダウンロードして、これ
らの情報を順次提供していくことで、点検員を支援して
いる。
【0004】また、特公平7−43609号公報の「プ
ラント監視制御方法及びその装置」では、複数の小型表
示装置の後方に大型表示装置を配置し、プラントの部分
情報を表示している小型表示装置とは異なるプラントの
サマリ情報を大型表示装置に表示するプラント監視制御
方法及びその装置について述べられている。
【0005】さらに、特開平7−334703号公報の
「3次元映像処理装置及び方法」では、プラントにおけ
る監視員の定期的な安全巡回の巡回経路を見渡す位置に
3台のカメラを設置し、管制室にいながらにして仮想的
に施設内をウォーク・スルーできる3次元映像処理装置
及び方法について述べられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
9−34946号公報に記載の従来技術では、必要な情
報をプル型でダウンロードしなければならず、携帯端末
コンピュータを点検現場等で複雑に操作する必要があ
り、比較的面倒である上に、端末コンピュータの使用に
習熟する必要があるという問題点がある。
【0007】また、特公平7−43609号公報及び特
開平7−334703号公報に記載されている技術は、
いずれも、プラントの計測値情報や画像情報を点検監視
に効果的に表示するものであるものの、プラントに異常
や異変があった場合における対応が十分に配慮されてい
ないという問題点がある。
【0008】そこで、本発明の第1の目的は、点検員が
携帯する携帯端末コンピュータの操作が簡単で、点検員
の負荷を軽減できる施設管理システムを提供することで
ある。
【0009】また、本発明の第2の目的は、施設に異常
や異変があった場合において、この異常又は異変の発生
時刻や原因等を究明し易いよう、施設の計測値情報や画
像情報等を提示する施設管理システムを提供することで
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るための第1の施設管理システムは、点検員が携帯する
携帯端末を有し、点検員による施設内の各設備の点検を
支援する施設管理システムにおいて、施設内の点検員の
位置を検知する位置検知手段と、施設内の各設備に関連
する複数の設備関係情報を記憶する記憶手段と、点検員
が施設内のいずれかの設備の近傍に至ったと前記位置検
知手段で検知されると、前記記憶手段から該設備の設備
関連情報を抽出する情報管理手段と、前記情報管理手段
で抽出された前記設備関連情報を表示する表示手段と、
を備え、前記携帯端末は、少なくとも前記表示手段を有
することを特徴とするものである。なお、前記携帯端末
は、前記表示手段の他に、前記位置検知手段、前記記憶
手段、前記情報管理手段を有するものであってもよい。
【0011】また、前記第1の目的を達成するための第
2の施設管理システムは、前記第1の施設管理システム
において、前記記憶手段は、前記設備関連情報として、
少なくとも点検項目を含む点検チェックリストを記憶す
る点検チェックリスト記憶手段を有し、前記情報管理手
段は、点検員が施設内のいずれかの設備の近傍に至った
と前記位置検知手段で検知されると、前記点検チェック
リスト記憶手段から、該設備に関する点検チェックリス
トを抽出する点検チェックリスト管理手段を有する、こ
とを特徴とするものである。
【0012】前記第1の目的を達成するための第3の施
設管理システムは、前記第2の施設管理システムにおい
て、前記点検チェックリスト記憶手段に記憶されている
前記点検チェックリストには、各設備の点検順序を含
み、前記点検チェックリスト管理手段は、前記点検チェ
ックリストに含まれている前記点検順序に従って、複数
の設備のうちで次に点検すべき目標設備を定め、点検員
が施設内の該目標設備の近傍に至ったと前記位置検知手
段で検知されると、前記点検チェックリスト記憶手段か
ら、該目標設備に関する点検チェックリストを抽出す
る、ことを特徴とするものである。
【0013】前記第1の目的を達成するための第4の施
設管理システムは、前記第1から第3のいずれかの施設
管理システムにおいて、前記記憶手段は、前記設備関連
情報として、施設内の図面を記憶する図面記憶手段を有
し、前記情報管理手段は、前記図面記憶手段から、前記
位置検知手段により検知された点検員の位置を含む領域
の図面を抽出する図面管理手段を有する、ことを特徴と
するものである。
【0014】前記第1の目的を達成するための第5の施
設管理システムは、前記第3の施設管理システムにおい
て、前記記憶手段は、前記設備関連情報として、施設内
の図面を記憶する図面記憶手段を有し、前記情報管理手
段は、前記図面記憶手段から、前記位置検知手段により
検知された点検員の位置を含む領域の図面を抽出すると
共に、前記表示手段に表示される該図面上に、点検者自
身の位置と前記目標設備への案内情報とを表示させる図
面管理手段を有する、ことを特徴とするものである。
【0015】前記第1の目的を達成するための第6の施
設管理システムは、前記第1から第5のいずれかの施設
管理システムにおいて、前記記憶手段は、前記設備関連
情報として、施設内の設備に設けられているセンサによ
る計測値及び/又は設備を撮像するテレビカメラによる
画像情報を記憶する施設情報記憶手段を有し、前記情報
管理手段は、点検員が施設内のいずれかの設備の近傍に
至ったと前記位置検知手段で検知されると、前記施設情
報記憶手段から、該設備に設けられてるセンサによる計
測値及び/又は該設備を撮像するテレビカメラによる画
像情報を抽出する施設情報管理手段を有する、ことを特
徴とするものである。
【0016】また、前記第2の目的を達成するための施
設管理システムは、施設内の設備に設けられているセン
サによる計測値に少なくとも基づいて、施設を管理する
施設管理システムにおいて、施設内を撮像するテレビカ
メラと、前記センサによる計測値を時系列に記憶する施
設情報記憶手段と、前記テレビカメラによる画像情報を
時系列に記憶する施設画像記憶手段と、前記計測値及び
前記画像情報を表示する表示手段と、前記表示手段に対
して、過去の所定時間内の前記計測値を時系列に表示さ
せると共に、時系列に表示された前記計測値中の任意の
時刻における計測値を指す目盛りを表示させ、併せて前
記画像情報を表示させる表示管理手段と、前記表示手段
に表示されている目盛りの位置を、時系列に表示されて
いる前記計測値の時間軸の方向に移動させる目盛り移動
手段と、を備え、前記表示管理手段は、前記目盛り移動
手段により前記目盛りが移動させられると、該目盛りの
移動に同期して、該目盛りが指している前記計測値の計
測時刻に前記画像情報を変更する、ことを特徴とするも
のである。
【0017】前記第2の目的を達成するための第2の施
設管理システムは、前記第2の目的を達成するための第
1の施設管理システムにおいて、施設内の特定領域を異
なる方向から撮像する複数の前記テレビカメラと、複数
の前記テレビカメラによる画像情報から、三次元仮想空
間体感画像情報を作り出す画像処理手段と、三次元仮想
空間体感画像中の視点の位置を指示する位置指示手段
と、を備え、前記画像処理手段は、前記位置指示手段で
指定された視点から見た画像に前記三次元仮想空間体感
画像情報を変更し、前記表示制御手段は、前記画像処理
手段の処理で得られた前記三次元体感画像情報を前記表
示手段に表示させる、ことを特徴とするものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る施設管理シス
テムの一実施形態について、図面を用いて説明する。
【0019】本実施形態の施設管理システムは、図1に
示すように、施設200内の複数の設備201a,20
1bを管理するものである。点検員は、管理室100内
のメインコンピュータ110を介して複数の設備201
a,201bを管理すると共に、携帯端末コンピュータ
10を持って複数の設備201a,201bを巡回点検
する。
【0020】各設備201a,201bには、図1及び
図2に示すように、設備情報を計測するセンサ202
a,202b、及び、このセンサ202a,202bの
計測結果を表示する計測表示器203a,203bが設
けられている。また、施設200内には、各設備201
a,201bを撮像するための複数のテレビカメラ21
0a,210bと、携帯端末コンピュータ10とメイン
コンピュータ100との間で通信するための施設内LA
N220とが設けられている。この施設内LAN220
の一方の端部には、メインコンピュータ100が接続さ
れ、他方の端部には、携帯型端末コンピュータ10との
間で無線通信するための複数の無線LAN親機221,
221a,221bが接続されている。
【0021】携帯端末コンピュータ10は、いわゆるペ
ンPCと呼ばれるもので、端末コンピュータ本体11
と、この端末コンピュータ本体11に対して入力を行う
ためのペン15と、運転員の位置を検知する位置検知部
としてのGPS(Global Positioning System)カード
16と、施設内に設けられている無線LAN親機22
1,221a,221bとの間で無線通信するための無
線LANカード17とを有している。端末コンピュータ
本体11は、各種情報を表示すると共に入力画面となる
タッチパネルディスプレイ12と、各種情報やプログラ
ム等を記憶するメモリ13と、タッチパネルディスプレ
イ12やメモリ13やGPSカード16や無線LANカ
ード17等を管理する管理部14と、を有している。
【0022】管理室100内には、図1及び図3に示す
ように、前述したメインコンピュータ110の他に、表
示装置120、操作椅子180、無線LAN親機221
等が設けられている。
【0023】メインコンピュータ110は、点検チェッ
クリストが格納されている点検チェックリストデータベ
ース111と、各施設の図面情報が格納されている図面
データベース112と、各センサ202a,202bか
らの計測値を格納している施設情報データベース113
と、テレビカメラ210a,210bからの画像情報を
MPEG(Moving Picture Experts Group、メディ
ア統合系動画像圧縮の国際基準)ファイル形式で格納し
ている施設画像データベース114と、運転員の施設内
における精密な位置等を演算で求める位置演算部115
と、点検チェックリストデータベース111に対して検
索等の管理を行う点検管理部116と、図面データベー
ス112に対して検索等の管理を行う図面管理部117
と、施設情報データベース113及び施設画像データベ
ース114に対してデータの格納や検索等の管理を行う
施設データベース管理部118と、表示装置120の表
示内容を管理する表示管理部119と、を有している。
【0024】点検チェックリストデータベース111に
格納されている点検チェックリスト130は、図5に示
すように、点検対象となる設備名131、各設備の点検
順序としての番号132、各設備における点検項目13
3とを有して構成されている。図面データベース112
には、各設備が描かれている施設内の図面140が複数
格納されている。また、施設情報データベース113に
は、各設備ごとに、各計測値150がその計測時刻と共
に時系列に格納されている。
【0025】位置演算部115は、GPS基地局として
の位置検知部を有し、この位置検知部で検知された位置
検知部自身の位置と、携帯端末コンピュータ10に設け
られているGPSカード16により検知された運転員の
位置との相対関係から、運転員の位置を数cmの精度で
決定するものである。この精密位置決定に関する詳細な
技術内容に関しては、1996年6月日本航海学会シン
ポジウム「GPS/DGPS利用技術の展望」pp.2
8〜31に記載されている。
【0026】管理室100内の表示装置120は、図3
に示すように、3つの大画面120a,120b,12
0cを有しており、それぞれに異なる映像を表示するこ
とも、それぞれに一連の画像を表示することも可能であ
る。
【0027】操作椅子180には、図3に示すように、
各種操作部181,185a,185a,186が設け
られている。操作部としては、管理室内100の表示装
置120に表示されているカーソルや目盛り等の位置を
移動させる移動キー185a,185bや、表示装置1
20の表示内容を指示する表示内容指示キー186や、
表示装置120に表示される施設画像の視点を変える位
置指示装置181等がある。位置指示装置181は、図
4に示すように、オペレータが直接触れて操作するボー
ル182と、このボール182の一方向への回転を計測
する第1の回転計測計183aと、一方向に対して垂直
な方向の回転を計測する第2の回転計測計183bとを
有しており、パーソナルコンピュータのポインティング
デバイスの一種であるマウスと基本的に同様の構造をし
ている。
【0028】なお、本実施形態において、前述した第1
の目的を達成するためのシステムで、位置検知手段は、
携帯端末コンピュータ10のGPSカード16及び管理
部14と、メインコンピュータ10の位置演算部115
とを有して構成されている。また、記憶手段は、メイン
コンピュータ10の各データベース111,112,1
13,114を有して構成され、特に、点検チェックリ
スト記憶手段は点検チェックリストデータベース111
を有して構成され、図面記憶手段は図面データベース1
12を有して構成され、施設情報記憶手段は施設情報デ
ータベース113及び施設画像データベース114を有
して構成されている。また、情報管理手段は、各管理部
116,117,118を有して構成され、特に、点検
チェックリスト管理手段は点検チェックリスト管理部1
16を有して構成され、図面管理手段は図面管理部11
7を有して構成され、施設情報管理手段は施設データベ
ース管理部118を有して構成されている。
【0029】また、本実施形態において、前述した第2
の目的を達成するためのシステムで、施設情報記憶手段
は施設情報データベース113を有して構成され、施設
画像記憶手段は施設画像データベース114を有して構
成され、表示手段は表示装置120を有して構成され、
表示管理手段は表示管理部119を有して構成され、目
盛り移動手段は移動キー185a,185bを有して構成
され、画像処理手段は施設データベース管理部118を
有して構成され、位置指示手段は位置指示装置181を
有して構成されている。
【0030】次に、本実施形態の施設管理システムの操
作、及び操作に伴う動作について、図6に示すフローチ
ャートに従って説明する。
【0031】点検員が施設内点検を行う場合には、携帯
端末コンピュータ10を持って行う。まず、メインコン
ピュータ110の点検管理部116が、点検チェックリ
ストデータベース111から点検チェックリストの点検
順序番号1を検索し、最初に点検すべき目標設備201
aを決定すると共に、この目標設備201aを位置演算
部115及び図面管理部117に知らせる(ステップ
1)。
【0032】続いて、点検員が持っている携帯端末コン
ピュータ10のGPSカード16で測定されたGPSデ
ータが、端末コンピュータ10の無線LANカード17
及び施設内LAN220を介して、メインコンピュータ
110の位置演算部115に送られる。そして、この位
置演算部115は、前述したように、数cmの精度で点
検員の位置を決定し、この点検員の位置座標を予め定め
た施設内座標に変換する(ステップ2)。位置演算部1
15は、この点検員の位置からステップ1で決定した目
標設備201aまでの距離Rを求め(ステップ3)、こ
の距離Rが予め定めた近接判定距離δ以内かを判定する
(ステップ4)。位置演算部115は、この距離Rが近
接判定距離δ以内でなければ、言い換えると、この距離
Rが近接判定距離δより大きければ、点検員に対して目
標設備201aへの誘導を行う(ステップ5)。
【0033】この誘導工程(ステップ5)では、図面管
理部117が、ステップ2で決定した点検員の位置を含
む施設内図面を図面データベース112から抽出し、図
7に示すように、抽出した施設内図面140a上に、点
検員の位置座標を設定すると共に、点検員の位置141
から目標設備201aへ向うため案内情報142,14
3を設定する。点検員の位置141及び案内情報14
2,143が設定された施設内図面のデータは、施設内
LAN220を経て、携帯端末コンピュータ10に送ら
れる。携帯端末コンピュータ10の管理部14は、この
施設内図面のデータを受信すると、これを一旦、メモリ
13に記憶してから、タッチパネルディスプレイ12に
表示させる。なお、この実施形態における案内情報は、
点検員を目標設備201aへ導く道順を示す案内矢印1
42と、目標設備201aの設備名「ポンプ」143と
であるが、いずれか一方でもよい。また、案内情報は、
点検員が目標設備201aへ案内するものであればどの
ようなものでもよく、例えば、表示された施設内図面上
の目標設備201aを点滅させるとか、赤くするとかし
てもよい。
【0034】すなわち、この実施形態では、例えば、点
検員が管理室100から出て、点検を開始しようとし
て、端末コンピュータ10を起動させると、各種処理
(ステップ1〜4)が実行された後、端末コンピュータ
10のタッチパネルディスプレイ12に、図7に示すよ
うに、点検員の位置を含む領域の施設内図面140aと
点検者自身の位置141と目標設備201aへの案内情
報142,143とが自動的に表示される。
【0035】タッチパネルディスプレイ12に表示され
た案内情報142,143に従って、点検員が目標設備
201aに近づき、目標設備201aまでの距離Rが近
接判定距離δ以内になると、ステップ4において、メイ
ンコンピュータ110の位置演算部115が目標設備2
01aまでの距離Rが近接判定距離δ以内になったと判
定する。すると、メインコンピュータ110から端末コ
ンピュータ10に目標設備201aの関連情報が送信さ
れ、この情報がタッチパネルディスプレイ12に表示さ
れる(ステップ6)。具体的には、この実施形態におい
て、位置演算部115が目標設備201aまでの距離R
が近接判定距離δ以内になったと判定すると(ステップ
4)、その旨が点検管理部116、施設データベース管
理部118及び図面管理部117に送られる。点検管理
部116は、点検チェックリストデータベース111か
ら目標設備201aに関する点検項目を抽出し、これを
目標設備201aの関連情報として端末コンピュータ1
0に送信する。また、施設データベース管理部118
は、目標設備201aの点検項目に関するセンサ202
aで計測した施設情報、具体的には、「ポンプの内部温
度」「ポンプの吐出圧力」を施設情報データベース11
3から時系列に抽出し、これを目標設備201aの関連
情報として端末コンピュータ10に送信する。また、図
面管理部117は、目標設備201a周りの施設内図面
を図面データベース112から抽出し、これを目標設備
201aの関連情報として端末コンピュータ10に送信
する。端末コンピュータ10のタッチパネルディスプレ
イ12には、図8に示すように、目標設備201aの関
連情報としての、点検項目133b、施設情報としての
時系列計測値トレンドグラフ150b,150b、目標
設備201a周りの図面140bが表示される。この目
標設備201aの施設情報として、多種の計側値があ
り、一度に表示できない場合には、現在表示されている
時系列計測値トレンドグラフ150b,150bの横
に、コントロールバー161bが表示され、このコント
ロールバー161bをペン15で操作することで、表示
されていなかった他の計側値に関する時系列計側値トレ
ンドグラフが表示される。また、この目標設備201a
の点検項目として、非常に多数の点検項目があり、一度
に表示できない場合も同様である。
【0036】次に、メインコンピュータ101の点検管
理部116が点検項目に関して点検を実行したか否かの
入力を待ち(ステップ7)、目標設備201aに関する
全ての点検項目に関して点検を実行したか否かの判断を
する(ステップ8)。点検実行の入力は、点検員がタッ
チパネルディスプレイ12に表示されている点検項目を
ペン15でチェックすることで行われる。なお、この段
階で、他の設備の点検チェックリスト、他の設備回りの
図面、この目標設備201aを含む各設備の画像情報、
全画面、次画面を参照したい場合には、図8に示すよう
に、タッチパネルディスプレイ12に表示されているジ
ョブバー160上の該当項目をペン15で選択すればよ
い。また、ステップ5の運転員誘導工程においも、図7
に示すように、タッチパネルディスプレイ12に表示さ
れているジョブバー160a上の所定項目をペン15で
選択すれば、希望する情報を得ることができる。
【0037】ステップ8において、目標設備201aに
関する全ての点検項目に関して点検が実行されていない
と判断されれば、全ての点検項目に関して点検が実行さ
れるまで待ち、全ての点検項目に関して点検が実行され
ると、点検管理部116は、点検チェックリストデータ
ベース111の点検チェックリストを参照して、最後の
設備に関して点検が終了したか否かを判断する(ステッ
プ9)。最後の設備に関して点検か終了していれば、タ
ッチパネルディスプレイ12がメニュー画面等に戻って
一連の処理を終了し、終了していなければ、点検管理部
116は、点検チェックリストデータベース111の点
検チェックリストを参照して、次に点検すべき目標設備
201bを決定すると共に、この目標設備201bを図
面管理部117に知らせる(ステップ10)。
【0038】次に点検すべき目標設備201bが決定す
ると、前述と同様に、目標設備201bへの誘導(ステ
ップ2〜ステップ5)が行われ、点検員が目標設備20
1bに近づくと、この目標設備201bの関連情報が出
力され(ステップ6)、この目標設備201bの全ての
点検項目に関する点検が実行されるまで待ち(ステップ
7,8)、この目標設備201bが最後の設備であると
判断されるまで(ステップ9)、以上の処理が繰り返さ
れる。
【0039】管理室100内の表示装置120の三つの
大画面120a,120b,120cには、それぞれ、図
3に示すように、例えば、目標設備201a回りの施設
内図面像140c、この目標設備201aのテレビカメ
ラ画像170c、この目標設備201aの各種計測値ト
レンドグラフ150cを表示することができる。また、
点検チェックリストも表示することができる。これら三
つの大画面120a,120b,120cの表示内容の変
更は、操作椅子180に設けられている表示内容指示キ
ー186を操作して行う。
【0040】複数のテレビカメラ210a,210bで
得られた画像情報は、メインコンピュータ110の施設
画像データベース114に一旦格納される。この画像情
報は、施設データベース管理部118により、オペレー
タがあたかも設備回りに居るように感じる、つまり三次
元仮想空間が得られるよう画像処理される。このような
画像処理は、例えば、特開平7−334703号公報の
「3次元映像処理装置及び方法」に記載されている。オ
ペレータは、操作椅子180に設けられている位置指示
装置181を操作することで、画像の視点が変わり、三
次元仮想施設内空間を仮想的にウオークスルーすること
ができる。このため、実際に設備回りに行って点検を行
わなくても、仮想的に設備回りに行って点検を行うこと
ができる。
【0041】具体的に、管理室100内の操作で点検を
行う場合には、まず、操作椅子180に設けられている
表示内容指示キー186を操作して、三つの大画面12
0a,120b,120cのいずれかに点検チェックリス
トを表示させる。次に、移動キー185a,185bを操
作してカーソルを動かし、表示された点検チェックリス
ト中の目標設備を選択すると、点検チェックリストが表
示されている画面と異なる画面上に設備画像が表示され
る。そして、表示されている点検チェックリストの各点
検項目を点検できる位置に、位置指示装置181を操作
して仮想的に視点を移動し、各点検項目を点検する。仮
に、ある点検項目の計測値に異常がある場合には、図3
に示すように、計測値に異常があった設備画像170c
をある画面120bに表示すると共に、他の画面120
cに時系列計測値トレンドグラフ150cを表示する。
そして、移動キー185a,185bを操作して、トレン
ドグラフ150c上に引かれている時刻目盛り151c
を過去の方向へ移動させて行くと、設備画像170cも
これに同期して過去に溯って行く。このため、異常発生
時刻、異常発生時刻における設備の状態、異常発生時刻
以前の設備の状態を簡単に把握することができ、異常原
因究明の手がかりとすることができる。
【0042】この管理室100内の表示装置120と携
帯端末コンピュータ10のタッチパネルディスプレイ1
2との表示内容は、同一にすることも可能である。この
ため、実際に設備回りまで点検に行っている点検員が、
管理室100内の表示装置120に表示されている内容
を携帯端末コンピュータ10で見ることもできるし、逆
に、管理室100内のオペレータが、携帯端末コンピュ
ータ10に表示されている内容を管理室100内の表示
装置120で見ることもできる。また、この管理室10
0内には、施設200内と同様に、無線LAN親機21
5が設けられているため、点検員が携帯端末コンピュー
タ10を操作することで、管理室100内の表示装置1
20の表示内容を変更することができる。
【0043】以上のように、本実施形態では、点検員を
目標設備に誘導する上に、点検チェックリストが提示さ
れるので、その施設を初めて点検するものであっても、
効率よく点検することができる。しかも、点検員からの
ダウンロード要求がなくても、目標設備に近づくと、こ
れをトリガーとして目標設備の関連情報が自動的に提示
されるので、通常の点検作業では、基本的に携帯端末コ
ンピュータ10の操作が点検項目のチェックのみにな
り、点検者は、煩雑な操作から開放される上に、操作の
習熟の必要もなくなる。
【0044】また、本実施形態では、運転員が手元で計
測値のトレンドを追うことができるので、点検中に計測
値の異常を発見した場合でも、例えば、管理室100等
にわざわざ連絡しなくても、いつ頃から異常を示してい
るのかを確認でき、異常に対して素早い対応が可能にな
る。さらに、運転員が手元で計測値のトレンドを追うこ
とができる等により、各設備ごとに表示装置を設置する
必要がなくなる上に、既設の施設管理システムをそのま
ま拡張して実現できるので、初期投資コストを削減する
ことができる。
【0045】また、本実施形態では、設備画像170c
と共に時系列計側値トレンドグラフ150cを表示し、
トレンドグラフ150c上に引かれている時刻目盛り1
51cを過去の方向へ移動させて行くと、設備画像17
0cもこれに同期して過去に溯って行くため、異常発生
時刻、異常発生時刻における設備の状態、異常発生時刻
以前の設備の状態を簡単に把握することができ、異常原
因究明の手がかりとすることができる。
【0046】さらに、本実施形態では、管理室100内
に居ながら、三次元仮想施設内空間を仮想的にウオーク
スルーすることができるため、実際に設備回りに行って
点検を行わなくても、仮想的に設備回りに行って点検を
行うことができる。従って、例えば、一時間ごとに点検
を行う必要がある場合、実際に設備回りに行っての点検
を三時間ごとに行い、残りの点検を管理室100内に居
る状態での仮想的な点検で済ませることができ、点検要
員を減らす、又は点検員の負担を軽減することができ
る。
【0047】なお、本実施形態では、携帯端末コンピュ
ータ10のGPSカード16及び管理部14と、メイン
コンピュータ10の位置演算部115とで、位置検知手
段を構成したが、これは運転員の位置を非常に精密に検
知するためであり、その必要がない場合には、携帯端末
コンピュータ10のGPSカード16及び管理部14の
みで位置検知手段を構成してもよい。また、本実施形態
では、メインコンピュータ100の各データベース11
1,112,113,114で記憶手段を構成し、同じ
くメインコンピュータの各管理部116,117,11
8で情報管理手段を構成したが、記憶手段として、例え
ばRAMカード等を携帯端末コンピュータ10に装着
し、この携帯端末コンピュータ10の管理部14で情報
管理手段を構成してもよい。この場合、RAMカード等
には大量のデータを記憶することができないので、巡回
点検前に、メインコンピュータ110から必要なデータ
のみを登録しておくことになる。すなわち、本実施形態
では、携帯端末コンピュータ10とメインコンピュータ
110とを含めて施設管理システムを構成しているが、
第1の目的を達成するための施設管理システムは、携帯
端末コンピュータ10のみでも構成することができる。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、点検員が施設内のいず
れかの設備の近傍に至ると、自動的にこの設備の関連情
報が携帯端末に表示されるので、この携帯端末の操作が
極めて単純になり、点検員の負荷を軽減することができ
る。
【0049】また、他の発明によれば、施設画像と共に
時系列計測値を表示し、時系列計測値上に引かれている
時刻目盛りを過去の方向へ移動させて行くと、施設画像
もこれに同期して過去に溯って行くため、異常発生時
刻、異常発生時刻における設備の状態、異常発生時刻以
前の設備の状態を簡単に把握することができ、異常原因
究明の手がかりとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施形態における施設管理シス
テムの構成ブロック図である。
【図2】点検員による実際の巡回点検時の施設内のイメ
ージ図である。
【図3】本発明に係る一実施形態における施設管理シス
テムの管理室内のイメージ図である。
【図4】本発明に係る一実施形態における位置指示装置
の斜視図である。
【図5】本発明に係る一実施形態における施設管理シス
テムの、点検チェックリストデータベース、図面データ
ベース、施設情報データベースに、それぞれ格納されて
いるデータの内容、及び各データ相互の関係を示す説明
図である。
【図6】本発明に係る一実施形態における施設管理シス
テムの動作順序を示すフローチャートである。
【図7】本発明に係る一実施形態における携帯端末コン
ピュータの表示内容(その1)を示す説明図である。
【図8】本発明に係る一実施形態における携帯端末コン
ピュータの表示内容(その2)を示す説明図である。
【符号の説明】
10…携帯端末コンピュータ、11…携帯端末コンピュ
ータ本体、12…タッチパネルディスプレイ、13…メ
モリ、14…管理部、15…ペン、16…GPSカー
ド、17…LANカード、100…管理室、110…メイ
ンコンピュータ、111…点検チェックリストデータベ
ース、112…図面データベース、113…施設情報デ
ータベース、114…施設画像データベース、115…
位置演算部、116…点検管理部、117…図面管理
部、118…施設データベース管理部、119…表示管
理部、120…表示装置、120a,120b,120
c…大画面、130…点検チェックリスト、140,1
40a,140b…施設内図面、150…計測値、15
0b,150c…時系列計測値トレンドグラフ、151
c…時刻目盛り、180…操作椅子、181…位置指示
装置、185…移動キー、200…施設、201a,2
01b…設備、202a,202b…センサ、210
a,210b…テレビカメラ、220…施設内LAN、
221,221a,221b…無線LAN親機。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】点検員が携帯する携帯端末を有し、点検員
    による施設内の各設備の点検を支援する施設管理システ
    ムにおいて、 施設内の点検員の位置を検知する位置検知手段と、 施設内の各設備に関連する複数の設備関係情報を記憶す
    る記憶手段と、 点検員が施設内のいずれかの設備の近傍に至ったと前記
    位置検知手段で検知されると、前記記憶手段から該設備
    の設備関連情報を抽出する情報管理手段と、 前記情報管理手段で抽出された前記設備関連情報を表示
    する表示手段と、 を備え、 前記携帯端末は、少なくとも前記表示手段を有すること
    を特徴とする施設管理システム。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の施設管理システムにおい
    て、 前記記憶手段は、前記設備関連情報として、少なくとも
    点検項目を含む点検チェックリストを記憶する点検チェ
    ックリスト記憶手段を有し、 前記情報管理手段は、点検員が施設内のいずれかの設備
    の近傍に至ったと前記位置検知手段で検知されると、前
    記点検チェックリスト記憶手段から、該設備に関する点
    検チェックリストを抽出する点検チェックリスト管理手
    段を有する、 ことを特徴とする施設管理システム。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の施設管理システムにおい
    て、 前記点検チェックリスト記憶手段に記憶されている前記
    点検チェックリストには、各設備の点検順序を含み、 前記点検チェックリスト管理手段は、前記点検チェック
    リストに含まれている前記点検順序に従って、複数の設
    備のうちで次に点検すべき目標設備を定め、点検員が施
    設内の該目標設備の近傍に至ったと前記位置検知手段で
    検知されると、前記点検チェックリスト記憶手段から、
    該目標設備に関する点検チェックリストを抽出する、 ことを特徴とする施設管理システム。
  4. 【請求項4】請求項1から3のいずれか一項に記載の施
    設管理システムにおいて、 前記記憶手段は、前記設備関連情報として、施設内の図
    面を記憶する図面記憶手段を有し、 前記情報管理手段は、前記図面記憶手段から、前記位置
    検知手段により検知された点検員の位置を含む領域の図
    面を抽出する図面管理手段を有する、 ことを特徴とする施設管理システム。
  5. 【請求項5】請求項3に記載の施設管理システムにおい
    て、 前記記憶手段は、前記設備関連情報として、施設内の図
    面を記憶する図面記憶手段を有し、 前記情報管理手段は、前記図面記憶手段から、前記位置
    検知手段により検知された点検員の位置を含む領域の図
    面を抽出すると共に、前記表示手段に表示される該図面
    上に、点検者自身の位置と前記目標設備への案内情報と
    を表示させる図面管理手段を有する、 ことを特徴とする施設管理システム。
  6. 【請求項6】請求項1から5のいずれか一項に記載の施
    設管理システムにおいて、 前記記憶手段は、前記設備関連情報として、施設内の設
    備に設けられているセンサによる計測値及び/又は設備
    を撮像するテレビカメラによる画像情報を記憶する施設
    情報記憶手段を有し、 前記情報管理手段は、点検員が施設内のいずれかの設備
    の近傍に至ったと前記位置検知手段で検知されると、前
    記施設情報記憶手段から、該設備に設けられてるセンサ
    による計測値及び/又は該設備を撮像するテレビカメラ
    による画像情報を抽出する施設情報管理手段を有する、 ことを特徴とする施設管理システム。
  7. 【請求項7】施設内の設備に設けられているセンサによ
    る計側値に少なくとも基づいて、施設を管理する施設管
    理システムにおいて、 施設内を撮像するテレビカメラと、 前記センサによる計測値を時系列に記憶する施設情報記
    憶手段と、 前記テレビカメラによる画像情報を時系列に記憶する施
    設画像記憶手段と、 前記計測値及び前記画像情報を表示する表示手段と、 前記表示手段に対して、過去の所定時間内の前記計測値
    を時系列に表示させると共に、時系列に表示された前記
    計測値中の任意の時刻における計測値を指す目盛りを表
    示させ、併せて前記画像情報を表示させる表示管理手段
    と、 前記表示手段に表示されている目盛りの位置を、時系列
    に表示されている前記計測値の時間軸の方向に移動させ
    る目盛り移動手段と、 を備え、 前記表示管理手段は、前記目盛り移動手段により前記目
    盛りが移動させられると、該目盛りの移動に同期して、
    該目盛りが指している前記計測値の計測時刻に前記画像
    情報を変更する、 ことを特徴とする施設管理システム。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の施設管理システムにおい
    て、 施設内の特定領域を異なる方向から撮像する複数の前記
    テレビカメラと、 複数の前記テレビカメラによる画像情報から、三次元仮
    想空間体感画像情報を作り出す画像処理手段と、 三次元仮想空間体感画像中の視点の位置を指示する位置
    指示手段と、 を備え、 前記画像処理手段は、前記位置指示手段で指定された視
    点から見た画像に前記三次元仮想空間体感画像情報を変
    更し、 前記表示制御手段は、前記画像処理手段の処理で得られ
    た前記三次元体感画像情報を前記表示手段に表示させ
    る、 ことを特徴とする施設管理システム。
JP13183498A 1998-05-14 1998-05-14 施設管理システム Expired - Fee Related JP4107359B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13183498A JP4107359B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 施設管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13183498A JP4107359B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 施設管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11327628A true JPH11327628A (ja) 1999-11-26
JP4107359B2 JP4107359B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=15067200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13183498A Expired - Fee Related JP4107359B2 (ja) 1998-05-14 1998-05-14 施設管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4107359B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350818A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Nec Corp 情報システム、端末装置、及びデータベース構築方法
JP2002099325A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Ibiden Co Ltd 工場内設備監視システム
JP2003216231A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Hitachi Ltd 現場監視・操作装置
JP2003316426A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 巡回点検システム及び方法
US7048185B2 (en) * 2002-03-08 2006-05-23 Fleettrakker, L.L.C. Equipment tracking system and method
US7493276B2 (en) 2001-09-21 2009-02-17 International Business Machines Corporation Tool, for asset data management
JP2010231659A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 警備点検システム、警備点検端末、警備点検方法、及び警備点検プログラム
WO2012108188A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 三菱重工業株式会社 プラント支援システム
JP2012252499A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Shimizu Corp 検査対象管理支援装置、検査対象管理支援方法、プログラム
JP2013149088A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Yokogawa Electric Corp 機器情報表示装置及び方法
JP2014225232A (ja) * 2013-03-15 2014-12-04 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセス制御環境におけるチェックリストの生成
JP2015141542A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 三菱電機株式会社 設備機器の保全点検システム
JP2016211955A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 古河電気工業株式会社 橋梁点検支援装置、橋梁点検支援方法、橋梁点検支援システム、およびプログラム
JP2017505444A (ja) * 2013-10-30 2017-02-16 テクタス・ドリームラブ・プライベート・リミテッドTectus Dreamlab Pte Ltd 対象物、特に建造物を検査するための構成および方法
JP2018045642A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 横河電機株式会社 プラント状態表示装置、プラント状態表示システム、及びプラント状態表示方法
US10037303B2 (en) 2013-03-14 2018-07-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Collecting and delivering data to a big data machine in a process control system
US10168691B2 (en) 2014-10-06 2019-01-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data pipeline for process control system analytics
US10282676B2 (en) 2014-10-06 2019-05-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Automatic signal processing-based learning in a process plant
US10296668B2 (en) 2013-03-15 2019-05-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data modeling studio
US10311272B2 (en) 2010-11-09 2019-06-04 Zonar Systems, Inc. Method and system for tracking the delivery of an object to a specific location
US10386827B2 (en) 2013-03-04 2019-08-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics platform
JP2019194605A (ja) * 2019-06-11 2019-11-07 テクタス・ドリームラブ・プライベート・リミテッドTectus Dreamlab Pte Ltd 対象物、特に建造物を検査するための構成および方法
US10503483B2 (en) 2016-02-12 2019-12-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Rule builder in a process control network
US10649424B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10649449B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10656627B2 (en) 2014-01-31 2020-05-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Managing big data in process control systems
US10678225B2 (en) 2013-03-04 2020-06-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data analytic services for distributed industrial performance monitoring
US10866952B2 (en) 2013-03-04 2020-12-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Source-independent queries in distributed industrial system
US10909137B2 (en) 2014-10-06 2021-02-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Streaming data for analytics in process control systems
JP2022058620A (ja) * 2019-06-11 2022-04-12 スクリーニング・イーグル・ドリームラボ・プライベート・リミテッド 対象物、特に建造物を検査するための構成および方法
US11385608B2 (en) 2013-03-04 2022-07-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Big data in process control systems

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7103749B2 (ja) 2016-11-17 2022-07-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 測定周期決定装置、測定周期決定プログラム、及びその方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448191A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Toshiba Corp Site patrol data processor
JPH0535228A (ja) * 1991-01-28 1993-02-12 Yokogawa Electric Corp フイールドオペレーシヨン支援システム
JPH0579951A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Hitachi Ltd 監視システム
JPH06149346A (ja) * 1991-05-17 1994-05-27 Toshiba Corp 現場データ収集支援装置
JPH0756999A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 Fujikura Ltd 巡回点検支援システム
JPH10116113A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Hitachi Ltd プラント監視制御方法及び監視制御装置
WO1998053405A1 (en) * 1997-05-05 1998-11-26 Nokia Networks Oy Portable field processing equipment
JPH1188935A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Hitachi Ltd 事業所内ナビゲーションシステム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6448191A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Toshiba Corp Site patrol data processor
JPH0535228A (ja) * 1991-01-28 1993-02-12 Yokogawa Electric Corp フイールドオペレーシヨン支援システム
JPH06149346A (ja) * 1991-05-17 1994-05-27 Toshiba Corp 現場データ収集支援装置
JPH0579951A (ja) * 1991-09-18 1993-03-30 Hitachi Ltd 監視システム
JPH0756999A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 Fujikura Ltd 巡回点検支援システム
JPH10116113A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Hitachi Ltd プラント監視制御方法及び監視制御装置
WO1998053405A1 (en) * 1997-05-05 1998-11-26 Nokia Networks Oy Portable field processing equipment
JPH1188935A (ja) * 1997-09-11 1999-03-30 Hitachi Ltd 事業所内ナビゲーションシステム

Cited By (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350818A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Nec Corp 情報システム、端末装置、及びデータベース構築方法
JP2002099325A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Ibiden Co Ltd 工場内設備監視システム
US11087266B2 (en) 2001-09-21 2021-08-10 International Business Machines Corporation Asset data updating
US7493276B2 (en) 2001-09-21 2009-02-17 International Business Machines Corporation Tool, for asset data management
US9881267B2 (en) 2001-09-21 2018-01-30 International Business Machines Corporation Tool, network and method for asset data updating
JP2003216231A (ja) * 2002-01-18 2003-07-31 Hitachi Ltd 現場監視・操作装置
US7048185B2 (en) * 2002-03-08 2006-05-23 Fleettrakker, L.L.C. Equipment tracking system and method
JP2003316426A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 巡回点検システム及び方法
JP2010231659A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Sogo Keibi Hosho Co Ltd 警備点検システム、警備点検端末、警備点検方法、及び警備点検プログラム
US10354108B2 (en) 2010-11-09 2019-07-16 Zonar Systems, Inc. Method and system for collecting object ID data while collecting refuse from refuse containers
US10311272B2 (en) 2010-11-09 2019-06-04 Zonar Systems, Inc. Method and system for tracking the delivery of an object to a specific location
US10572704B2 (en) 2010-11-09 2020-02-25 Zonar Systems, Inc. Method and system for tracking the delivery of an object to a specific location
WO2012108188A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 三菱重工業株式会社 プラント支援システム
JP2012252499A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Shimizu Corp 検査対象管理支援装置、検査対象管理支援方法、プログラム
JP2013149088A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Yokogawa Electric Corp 機器情報表示装置及び方法
US10866952B2 (en) 2013-03-04 2020-12-15 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Source-independent queries in distributed industrial system
US10649449B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10649424B2 (en) 2013-03-04 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10678225B2 (en) 2013-03-04 2020-06-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data analytic services for distributed industrial performance monitoring
US10386827B2 (en) 2013-03-04 2019-08-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics platform
US11385608B2 (en) 2013-03-04 2022-07-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Big data in process control systems
US10037303B2 (en) 2013-03-14 2018-07-31 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Collecting and delivering data to a big data machine in a process control system
US10223327B2 (en) 2013-03-14 2019-03-05 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Collecting and delivering data to a big data machine in a process control system
US10311015B2 (en) 2013-03-14 2019-06-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed big data in a process control system
US10671028B2 (en) 2013-03-15 2020-06-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for managing a work flow in a process plant
US11112925B2 (en) 2013-03-15 2021-09-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Supervisor engine for process control
US11573672B2 (en) 2013-03-15 2023-02-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method for initiating or resuming a mobile control session in a process plant
US10324423B2 (en) 2013-03-15 2019-06-18 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for controlling a process plant with location aware mobile control devices
JP2014225232A (ja) * 2013-03-15 2014-12-04 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセス制御環境におけるチェックリストの生成
US10152031B2 (en) 2013-03-15 2018-12-11 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Generating checklists in a process control environment
US11169651B2 (en) 2013-03-15 2021-11-09 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for controlling a process plant with location aware mobile devices
US10691281B2 (en) 2013-03-15 2020-06-23 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for controlling a process plant with location aware mobile control devices
US10296668B2 (en) 2013-03-15 2019-05-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data modeling studio
US10551799B2 (en) 2013-03-15 2020-02-04 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for determining the position of a mobile control device in a process plant
US10133243B2 (en) 2013-03-15 2018-11-20 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for seamless state transfer between user interface devices in a mobile control room
US10649413B2 (en) 2013-03-15 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method for initiating or resuming a mobile control session in a process plant
US10649412B2 (en) 2013-03-15 2020-05-12 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Method and apparatus for seamless state transfer between user interface devices in a mobile control room
US10031490B2 (en) 2013-03-15 2018-07-24 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Mobile analysis of physical phenomena in a process plant
JP2014224799A (ja) * 2013-03-15 2014-12-04 フィッシャー−ローズマウント システムズ,インコーポレイテッド プロセスプラントにおけるモバイル制御デバイスの位置を判定するための方法及び装置
US10551280B2 (en) 2013-10-30 2020-02-04 Tectus Dreamlab Pte Ltd Arrangement and method for inspecting an object, in particular a building
JP2017505444A (ja) * 2013-10-30 2017-02-16 テクタス・ドリームラブ・プライベート・リミテッドTectus Dreamlab Pte Ltd 対象物、特に建造物を検査するための構成および方法
JP2015141542A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 三菱電機株式会社 設備機器の保全点検システム
US10656627B2 (en) 2014-01-31 2020-05-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Managing big data in process control systems
US10168691B2 (en) 2014-10-06 2019-01-01 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Data pipeline for process control system analytics
US10909137B2 (en) 2014-10-06 2021-02-02 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Streaming data for analytics in process control systems
US10282676B2 (en) 2014-10-06 2019-05-07 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Automatic signal processing-based learning in a process plant
JP2016211955A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 古河電気工業株式会社 橋梁点検支援装置、橋梁点検支援方法、橋梁点検支援システム、およびプログラム
US11886155B2 (en) 2015-10-09 2024-01-30 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Distributed industrial performance monitoring and analytics
US10503483B2 (en) 2016-02-12 2019-12-10 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Rule builder in a process control network
JP2018045642A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 横河電機株式会社 プラント状態表示装置、プラント状態表示システム、及びプラント状態表示方法
US10788820B2 (en) 2016-09-16 2020-09-29 Yokogawa Electric Corporation Plant state displaying apparatus, plant state displaying system, and method of displaying plant state
JP2022058620A (ja) * 2019-06-11 2022-04-12 スクリーニング・イーグル・ドリームラボ・プライベート・リミテッド 対象物、特に建造物を検査するための構成および方法
JP2019194605A (ja) * 2019-06-11 2019-11-07 テクタス・ドリームラブ・プライベート・リミテッドTectus Dreamlab Pte Ltd 対象物、特に建造物を検査するための構成および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4107359B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11327628A (ja) 施設管理システム
US11843904B2 (en) Automated combined display of measurement data
CN110212451B (zh) 一种电力ar智能巡检装置
JP4483144B2 (ja) 設備管理方法
US8305365B2 (en) Mobile device and area-specific processing executing method
JP3274290B2 (ja) 映像表示装置及び映像表示システム
JP5961905B2 (ja) 点検システム及び点検方法
US20070100583A1 (en) Equipment inspection support system, equipment inspection support method, and program therefor
WO2019107420A1 (ja) 設備管理システム
US20070237376A1 (en) Image interpretation report preparing apparatus and image interpretation report preparing system
US9898539B2 (en) Device management apparatus and device search method
JPH10116113A (ja) プラント監視制御方法及び監視制御装置
CN110709850A (zh) 设计图复查装置、设计图复查方法以及程序
WO2012108188A1 (ja) プラント支援システム
CN110456001A (zh) 检测方法、检测装置和电子设备
JP2012252499A (ja) 検査対象管理支援装置、検査対象管理支援方法、プログラム
JPH06233419A (ja) 現場機器の異常時支援装置
JP7368937B2 (ja) 設備管理システム
CN113256836A (zh) 一种沉浸式港口设施智能巡检方法
US20220092858A1 (en) Systems and methods for augmented reality visual inspections
WO2021182856A1 (ko) 증강현실을 이용한 건설기계의 정비 매뉴얼 제공 방법 및 장치
JP2023114892A (ja) 維持管理業務支援システム
JP5465205B2 (ja) 携帯端末用撮像方向表示方法、撮像方向表示機能付き携帯端末、携帯端末用撮像方向表示システム
CN114783082A (zh) 一种巡查方法、装置、设备及存储介质
CN117933837A (zh) 机场地下管网智慧运维管理方法、系统、电子设备及介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050607

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050607

A072 Dismissal of procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20050809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080325

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120411

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130411

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140411

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees