JPH11322203A - エレベーターの特定呼び登録装置 - Google Patents

エレベーターの特定呼び登録装置

Info

Publication number
JPH11322203A
JPH11322203A JP10137808A JP13780898A JPH11322203A JP H11322203 A JPH11322203 A JP H11322203A JP 10137808 A JP10137808 A JP 10137808A JP 13780898 A JP13780898 A JP 13780898A JP H11322203 A JPH11322203 A JP H11322203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
elevator
floor
fingerprint
car
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10137808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3364431B2 (ja
Inventor
Osamu Suzuki
修 鈴木
Shoki Wada
昭喜 和田
Masaji Kasai
正司 笠井
Shozo Imaishi
省三 今石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Building Solutions Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd filed Critical Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd
Priority to JP13780898A priority Critical patent/JP3364431B2/ja
Publication of JPH11322203A publication Critical patent/JPH11322203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3364431B2 publication Critical patent/JP3364431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エレベーターの特定階の呼び登録を、暗証番
号を記憶することなく、かつ守秘性高くできるようにす
る。 【解決手段】 かご内操作盤の戸開ボタン及び戸閉ボタ
ンが同時に押されると、個人判別開始時期を設定する。
ここで、指紋リーダ部5の指置き部5aに指12が置か
れると、カメラ15は光源13の光線で照光された指紋
画像を撮像してかご呼び制御器17へ入力する。ここ
で、入力された指紋データがRAM20内に登録済みの
指紋データと一致すると、指紋を入力した個人の居住階
の行先呼びを登録し、これを光源13を共用して表示す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エレベーターの
かご内で特定個人の居住する階の呼びを登録する装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】エレベーターのかご内操作盤で行先ボタ
ンを押すと、その階の呼び(以下行先呼び又はかご呼び
という)が登録され、かごは行先呼びが示す階へ走行す
ることは周知である。しかし、特定個人が居住する階に
は一般の行先呼びではかごを停止させないようにするこ
とが要求される場合がある。このような場合には、かご
内操作盤のシークレットコール用スイッチを操作し、そ
れが正であればその暗証番号が示す階の行先呼びが登録
できるようにしている。
【0003】これは、オフィスビルの最上階にオーナが
居住し、このオーナ階へ行くときに利用され、オーナ階
へビルの居住者及び外来者が立ち入ることが防止され
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベーターの特定呼び登録装置では、行先ボタンで暗証
番号を入力するようにしているため、ビルの居住者とオ
ーナがエレベーターに同乗するとき、この操作が同乗者
に迷惑をかけるばかりでなく、同乗者に暗証番号が知ら
れ守秘性に欠けるとともに、オーナに高齢者が多いこと
から、暗証番号を忘れることが多いという問題点があ
る。
【0005】この発明は上記問題点を解消するためにな
されたもので、守秘性が高く、かつ暗証番号を記憶して
いなくとも、呼びの登録ができるようにしたエレベータ
ーの特定呼び登録装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の第1発明に係
るエレベーターの特定呼び登録装置は、かご内の操作ボ
タンの複数個が同時に又は所定手順で操作されると、個
人判別開始時期を設定して表示灯に表示し、入力装置に
人体の特徴点を入力すると、この特徴点と登録済みの特
徴点とを比較して特定個人を判別し、この特定個人の居
住階の行先呼びを登録し、これを上記表示灯に表示する
ようにしたものである。
【0007】また、第2発明に係るエレベーターの特定
呼び登録装置は、第1発明のものにおいて、人体特徴点
の入力装置として光源の光に照光された指紋の画像を入
力し、かつ上記光源を表示灯としても共用するようにし
たものである。
【0008】また、第3発明に係るエレベーターの特定
呼び登録装置は、第1又は第2発明のものにおいて、表
示灯は、少なくとも個人判別開始時期の設定、個人判別
の結果及び行先呼びの登録の各表示に共用するようにし
たものである。
【0009】また、第4発明に係るエレベーターの特定
呼び登録装置は、第2発明のものにおいて、指紋入力装
置を、特定個人が居住する階を示す行先ボタンの代わり
に配置したものである。
【0010】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1〜図4はこの
発明の第1〜第4発明の一実施の形態を示す図で、図1
はブロック線図、図2はエレベーターのかご内出入口正
面図、図3はかご内操作盤の正面図、図4は呼び登録動
作フローチャートであり、図中同一符号は同一部分を示
す。
【0011】図1〜図3において、1はエレベーターの
かご、2はかご1の出入口を開閉するかご戸、3はかご
戸2の側方に設置されたかご内操作盤、4は1階〜3階
を示す行先ボタン、5は4階の行先ボタンに相当する位
置に、かつその代わりとして設けられた人体特徴点入力
装置を構成する指紋リーダ部で、5aはその指置き部、
6は戸開ボタン、7は戸閉ボタン、8は非常時に操作す
る非常呼びスイッチ、9は下り運転を表示する下り灯、
10は上り運転を表示する上り灯である。
【0012】11は指紋リーダ部5に設けられたプリズ
ムで、指置き部5aはプリズム11の斜面に指12が置
かれるように構成されている。13は電源14に接続さ
れプリズム11の直角面の一方に光を当てる光源、15
はプリズム11の直角面の他方に対向するカメラ、16
はカメラ15からの指紋画像信号をディジタル値の画像
信号16aに変換するA/D変換器である。
【0013】17はかご呼び制御器で、CPU18、R
OM19、RAM20、出力インタフェース21、入力
インタフェース22及び入出力インタフェース23を有
し、出力インタフェース21から光源13を制御する光
源制御信号21aが出力され、入力インタフェース22
には画像信号16aが入力される。また、入出力インタ
フェース23から特定階(以下4階とする)の行先ボタ
ン信号(4階の行先ボタンが押されたのと同じ機能を持
つ信号)23aがエレベーター制御装置24へ出力さ
れ、エレベーター制御装置24から4階のかご呼び登録
信号24a、戸開ボタン信号24b及び戸閉ボタン信号
24cが入力される。
【0014】次に、この実施の形態の動作を、図4を参
照して説明する。
【0015】4階の居住者が4階以外の階からかご1に
乗り込んだときは、戸開ボタン6と戸閉ボタン7を同時
に押した後、指紋リーダ部5の指置き部5aに指紋登録
済みの指12を置いて指紋照光するものとする。ステッ
プS1で戸開ボタン6と戸閉ボタン7が所定時間同時に
押されるのを待ち、同時に押されると、エレベーター制
御装置24から戸開ボタン信号24b及び戸閉ボタン信
号24cが出力され、ステップS2へ進んで所定時間T
1だけ、光源制御信号21aをオンし、光源13を点灯
する。ステップS3で指置き部5aすなわちプリズム1
1の斜面に指12が置かれるのを待つ。
【0016】指置き部5aに指12が置かれると、カメ
ラ15は光源13からの光線のプリズム11での反射光
を受けて、指紋を撮像し、指紋画像信号を送出し、これ
がA/D変換器16でディジタル値に変換された画像信
号16aが入力される。これで、ステップS4でかご呼
び制御器17は指紋の特徴点を演算する。ステップS5
では、上記演算された指紋の特徴点があらかじめRAM
20に登録されている特徴点と、所定範囲で一致したか
を判断する。
【0017】特徴点が一致しなければ、ステップS6で
所定時間T2だけ、光源制御信号21aを速くオン/オ
フしてステップS3へ戻る。これで、光源13は短時間
間隔で点滅し、指紋の不一致を表示する。特徴点が一致
すれば、ステップS7へ進み、所定時間T3だけ、光源
制御信号21aを遅くオン/オフする。これで、光源1
3は長時間間隔で点滅し、指紋の一致を表示する。ステ
ップS8で4階の行先ボタン信号23aを出力してエレ
ベーター制御装置24へ送出する。
【0018】エレベーター制御装置24は、4階の行先
ボタン信号23aを入力すると、周知の処理をして4階
のかご呼びを登録し、ステップS9で4階のかご呼び登
録信号24aを出力してかご呼び制御器17へ送出す
る。かご呼び制御器17はステップS10で所定時間T
3経過後、光源制御信号21aをオンにする。これで、
光源13は点灯し、4階のかご呼びが登録されたことを
表示する。
【0019】ステップS11でかご1はかご戸2を閉
じ、4階に向かって走行し、かご1が4階に到着する
と、エレベーター制御装置24で4階のかご呼びの登録
が解除され、かご呼び登録信号24aの出力は停止す
る。そして、ステップS12で光源制御信号21aはオ
フし、光源13は消灯して、4階のかご呼びの登録が解
除されたことを表示し、処理は終了する。
【0020】ここで、ステップS1は時期設定手段を、
ステップS2は時期表示手段を、ステップS3〜S5は
個人判別手段を、ステップS8,S9は行先呼び登録手
段を、ステップS10は呼び登録表示手段を構成してい
る。このようにして、指紋照合により特定個人を判別す
るようにしたため、暗証番号等が他人に知られることな
く守秘性は高い。また、暗証番号を記憶する必要はな
い。また、光源13は表示灯としても共用され、かつ各
種表示に共用されるため、表示部分は安価になる。ま
た、指紋入力装置は行先ボタンの代わりに配置されてい
るため、操作は容易となる。
【0021】他の実施の形態.次のように実施すること
も可能である。 (1) 指紋以外の人体特徴点、例えば声紋、掌形、アイリ
ス、網膜等を用いたバイオメトリクス判別装置とする。 (2) 指紋リーダ部5を、行先ボタンの位置でなく、他の
位置に配置する。そのとき、行先呼び登録灯(説明は省
略したが1階〜3階の行先ボタン4には、行先呼びの登
録を表示する登録灯を内蔵している)は従来と同様の位
置に設置する。
【0022】(3) 戸開ボタン6及び戸閉ボタン7を同時
に押すものとしたが、交互に押すようにするか、戸開ボ
タン6を長時間押すようにする。又は行先ボタン4の所
定のものを、通常と異なる押し方(同時に2個以上所定
時間押す、所定順序で押す等)で操作する。 (4) 行先呼びは1階床だけでなく、2階床以上の場合に
も適用する。
【0023】(5) 個人判別開始時期設定のため、光源1
3の電源14をオンするものとしたが、エレベーターの
休止時等にかご呼び制御器17等の電源をオフし、エレ
ベーターの使用開始時にオンするようにすれば省電力と
なる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したとおりこの発明の第1発明
では、かご内の操作ボタンの複数個が同時に又は所定手
順で操作されると、個人判別開始時期を設定して表示灯
に表示し、入力装置に人体の特徴点を入力すると、この
特徴点と登録済みの特徴点とを比較して特定個人を判別
し、この特定個人の居住階の行先呼びを登録し、これを
上記表示灯に表示するようにしたので、暗証番号等が他
人に知られることはなく守秘性を保つことができるとと
もに、暗証番号の記憶を居住者に強いる必要をなくすこ
とができる。
【0025】また、第2発明では、人体特徴点の入力装
置として指紋の画像を入力し、その光源を表示灯として
も共用し、第3発明では、表示灯は、少なくとも個人判
別開始時期の設定、個人判別の結果及び行先呼びの登録
の各表示に共用するようにしたので、表示部分を安価に
構成することができる。
【0026】また、第4発明では、指紋入力装置を、特
定個人が居住する階を示す行先ボタンの代わりに配置し
たので、指紋入力装置の位置が分かりやすく、操作を容
易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1を示すブロック線
図。
【図2】 この発明の実施の形態1を示すエレベーター
のかご内出入口正面図。
【図3】 図2のかご内操作盤の正面図。
【図4】 この発明の実施の形態1を示す呼び登録動作
フローチャート。
【符号の説明】
1 エレベーターのかご、3 かご内操作盤、4 行先
ボタン、5 人体特徴点入力装置(指紋リーダ部)、5
a 指置き部、6 戸開ボタン、7 戸閉ボタン、12
指、13 光源、14 電源、15 カメラ、S1
時期設定手段、S2 時期表示手段、S3〜S5 個人
判別手段、S8,S9 行先呼び登録手段、S10 呼
び登録表示手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今石 省三 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 三 菱電機ビルテクノサービス株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かご内に操作ボタン及び表示灯を設ける
    とともに、人体の特徴点を入力する入力装置を設け、上
    記操作ボタンの複数個が同時に、又は所定手順で操作さ
    れると、個人判別開始時期を設定する時期設定手段と、
    上記個人判別開始時期が設定されると、これを上記表示
    灯に表示する時期表示手段と、上記入力装置に入力され
    た人体特徴点と登録済みの人体特徴点とを比較して特定
    個人を判別する個人判別手段と、上記特定個人が判別さ
    れると、この特定個人の居住階の行先呼びを登録する行
    先呼び登録手段と、上記行先呼びが登録されると、これ
    を上記表示灯に表示する呼び登録設定手段とを備えてな
    るエレベーターの特定呼び登録装置。
  2. 【請求項2】 人体特徴点の入力装置として光源の光に
    照光された指紋の画像を入力する指紋入力装置を用い、
    かつ上記光源を表示灯としても共用するように構成した
    ことを特徴とする請求項1記載のエレベーターの特定呼
    び登録装置。
  3. 【請求項3】 表示灯は、少なくとも個人判別開始時期
    の設定、個人判別の結果及び行先呼びの登録の各表示に
    共用するものとしたことを特徴とする請求項1又は請求
    項2記載のエレベーターの特定呼び登録装置。
  4. 【請求項4】 指紋入力装置を、特定個人が居住する階
    を示す行先ボタンの代わりに配置したことを特徴とする
    請求項2記載のエレベーターの特定呼び登録装置。
JP13780898A 1998-05-20 1998-05-20 エレベーターの特定呼び登録装置 Expired - Fee Related JP3364431B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13780898A JP3364431B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 エレベーターの特定呼び登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13780898A JP3364431B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 エレベーターの特定呼び登録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11322203A true JPH11322203A (ja) 1999-11-24
JP3364431B2 JP3364431B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=15207342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13780898A Expired - Fee Related JP3364431B2 (ja) 1998-05-20 1998-05-20 エレベーターの特定呼び登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3364431B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179345A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Mitsubishi Electric Corp エレベ−タの乗り場呼び登録装置
US7936249B2 (en) 2001-11-26 2011-05-03 Inventio Ag System for security control and/or transportation of persons with an elevator installation, method of operating this system, and method of retrofitting an elevator installation with this system
WO2015060851A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Otis Elevator Company Elevator dispatch using fingerprint recognition
CN107055236A (zh) * 2016-02-11 2017-08-18 尹�植 利用显示器的电梯动作控制装置及控制方法
CN108750847A (zh) * 2018-04-28 2018-11-06 江苏威尔曼科技有限公司 一种应用屏幕指纹技术的电梯外呼装置
WO2021214869A1 (ja) * 2020-04-21 2021-10-28 三菱電機株式会社 自律移動体用のエレベータ乗降制御装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002179345A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Mitsubishi Electric Corp エレベ−タの乗り場呼び登録装置
US7936249B2 (en) 2001-11-26 2011-05-03 Inventio Ag System for security control and/or transportation of persons with an elevator installation, method of operating this system, and method of retrofitting an elevator installation with this system
WO2015060851A1 (en) * 2013-10-24 2015-04-30 Otis Elevator Company Elevator dispatch using fingerprint recognition
US10259681B2 (en) 2013-10-24 2019-04-16 Otis Elevator Company Elevator dispatch using fingerprint recognition
CN107055236A (zh) * 2016-02-11 2017-08-18 尹�植 利用显示器的电梯动作控制装置及控制方法
CN107055236B (zh) * 2016-02-11 2018-05-11 尹一植 利用显示器的电梯动作控制装置及控制方法
CN108750847A (zh) * 2018-04-28 2018-11-06 江苏威尔曼科技有限公司 一种应用屏幕指纹技术的电梯外呼装置
WO2019205199A1 (zh) * 2018-04-28 2019-10-31 江苏威尔曼科技有限公司 一种应用屏幕指纹技术的电梯外呼装置
WO2021214869A1 (ja) * 2020-04-21 2021-10-28 三菱電機株式会社 自律移動体用のエレベータ乗降制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3364431B2 (ja) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2332873A1 (en) Destination-floor registration device of elevator
JP2985839B2 (ja) 生体照合方法および装置、情報記憶媒体
WO2006043324A1 (ja) エレベータの制御装置
JP2004315127A (ja) エレベータの制御装置
JP2008120549A (ja) エレベータの呼び登録装置
JP3570755B2 (ja) 個人識別装置
JP2015224133A (ja) エレベータシステム
JPH11322203A (ja) エレベーターの特定呼び登録装置
EP3290374B1 (en) Elevator access system
JP2005132549A (ja) エレベータの制御装置
JPH07237837A (ja) エレベータの防犯装置
JP2009096617A (ja) エレベータの動作モード管理装置及びプログラム
JP2003308303A (ja) 個人認証装置および通行制御装置
JP2008230811A (ja) エレベータの指紋認証システム
JP2006016124A (ja) エレベータシステム
JP2023073388A (ja) 駐車装置の制御機器とその制御方法
WO2019106756A1 (ja) エレベータの利用者検知装置
JP2011020780A (ja) エレベーター呼び登録装置及びそれを用いたエレベーターシステム
JP2005272088A (ja) ドア制御装置及び方法
JP2002298127A (ja) 指紋照合装置、指紋登録方法及び指紋照合方法
JPH05139641A (ja) エレベータの呼び登録装置
JP2000315272A (ja) 生体識別機を含むセキュリティシステム
JP2001140518A (ja) 通行制御装置
WO2024043173A1 (ja) 機械式駐車装置の操作方法及び操作装置
JP7435872B1 (ja) エレベータシステム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131025

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees